軽井沢ハーフマラソンの案内

2013年01月31日

       篠ノ井RC  練習会 2月3日(日) 

    第28回ロートレースin軽井沢が5月に開催されます。

    開催日 : 2013年5月19日(日)
    会 場 : 軽井沢プリンスホテルスキー場
    定 員 : ハーフの部 5,500人
    参加料 : ハーフの部 5,000円
    エントリー : 2月1日(金)から先着順
     詳細は ↓
         大会イメージムービーが見られます。
  http://www.shinmai.co.jp/karuizawa-hm/index.html


     久しぶりの今日の朝焼け、西の空にはお月さんが

  


その名は “ふく” ちゃん

2013年01月30日




     若槻温泉で昨年からミドリフグ一匹が
     塩分を含む温泉水を利用した水槽の
     中で育っています。
     常連客がペット販売店から観賞用に 
     買ってきたとのこと。
     最初は2センチほどの大きさのようで
     したが今ではそれより大きく育っています。
     そのフグの愛称が決まったようです。



  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)温泉

勝田マラソンの報告です

2013年01月29日

     大会に出場された“太”さんが鳴子温泉に泊まり
     疲れた体を癒し今日帰ってきて先ほど連絡を頂きました。


    大会当日の列車が20分ほど遅れて9時45分到着、
    スタートが10時30分のために用意が慌ただしかった
    とのこと。
    参加者は10㌔の部を含めて18,000人を超えていて
    フルは12,000人~13,000人の規模の大きい大会
    のようでした。

    10時の気温は8.9度、湿度30%、風はなし。
     1キロも走れば汗が出てきたようです。

    ゴールタイムの予定は4時間30分に設定したが結果は
    4時間57分15秒でゴール。
    ハーフまでは2時間07分23秒でよかったが後半
    くたびれてしまったとのこと。
    長い距離の練習をしなかったのが影響したと言っていました。

    長野マラソンなら地元の応援もあり、何キロと何キロ地点には
    知り合いがいて応援してくれるのでそこまでは頑張ろうと
    励みになるが、勝田では気持ちを高めるのに苦労したようです。


         先ほどはありがとうございました。
         お疲れ様でした。
       長野マラソンに向けて練習頑張りましょう。
  


Posted by しのラン  at 18:35Comments(0)大会等案内・報告

シンピジウムです

2013年01月28日







菊を栽培する友人
が太い三本の茎に
蕾を沢山つけた
シンピジウムを
過日届けてくれ
ました。
ほとんどの蕾が
開花しました。
【花言葉】は
「熱愛、激情」




      昨日お伝えした脚部の緊張感はほぐれてきました。
      ただし、ストレッチ ポールに両かかとを乗せ
      膝にバランスボールを挟んだヒップリフトでは
      内転勤に緊張感が出ます。
      普通のヒップリフト(お尻のトレーニング)
      では何も感じません。



  


Posted by しのラン  at 17:29Comments(2)

練習会の翌日は

2013年01月27日

    今朝は予報通り昨日からの雪はかなり積もりました。
    餅で腹ごしらえ(腹拵え‥こんな漢字があるんだ)してから
    雪かきをしましたが風が冷たくて途中で身支度をやり直して
    再度挑戦しました。

    南運動公園も今日が練習日だったらシューズは雪に埋まった
    ことでしょう。
    昨日の雪上のランはスピードは遅いのに脚部にかなり刺激を
    受けたようです。
    雪かきの後にストレッチに筋トレをやったが、例えば膝に
    バランスボールを挟んでのヒップリフトでは内転筋やらハム
    ストリングスに緊張があったし、レッグマシン(静止法?)
    でも普段あまり感じないのに脚部が張っている感じだった。

    雪上の練習会(前回も)はやろうと思っても出来ない練習、
    とは言うものの大変なランでしたが、路面の変化による筋肉
    への刺激が細部まで行き渡った感じがしてある意味でいい
    練習になったと思います。
   (足元だけ見ていて腰が前のめりになった悪い姿勢だったかも)
          夕方Walk歩幅を広げて25分だけでした。
  


Posted by しのラン  at 17:25Comments(0)ランニング・練習会

雪降る中の練習会

2013年01月26日

     練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。

   朝起きて外を見たら雪がどんどん降っていた。
   食後に1回目の雪片付けを済ませ一応走る支度は
   してみたが、シューズが雪に埋もれれば走らないこ
   とにしたので、テーピングは練習会場に到着してから
   することに。

   雪道なので自宅を出たのが7時20分、50分掛かって
   南運動公園着。長靴を履いていったが我が家の方に
   比べれば積雪は少ない。これならシューズも雪に埋も
   れないので早速テーピングを施した。
        集合場所の東屋はご覧の通り



   そうこうしているうちに仲間が集まってきた。
   8人+ その後一人(久しぶりにお会いした方は分けあって
                   Walk)
        コースは積雪あり



   今日のメニューは30Km持久走
   1.83kmコースを使っての練習を始めたが、積雪があり
   路面の状態が悪い、転倒しないようにしたばかり見ていると
   コースからはみ出す羽目に(雪が降っていて先行する仲間の
   足跡がよくわからない、眼鏡も濡れるし)なった。

    自分は6周し10㌔過ぎたところで上がった。
    風邪を引くといけないので急いで着替えをしたが
    まだ皆さんは雪降る中走っていました。
    皆さんは何キロ走ったのか分かりません。
    途中から外周を走っている方もいました。

    皆さんに声も掛けずに先に失礼しました。
    今日も皆さんがいなかったら絶対走りませんでした。
    ありがとうございました。
  


Posted by しのラン  at 16:13Comments(2)ランニング・練習会

勝田 & 館山マラソンに出場の方頑張って下さい

2013年01月25日

           明日は合同練習会です
         スタート 8時45分


    第61回勝田全国マラソン
       1月27日(日)フルマラソン
       会 場 : 茨城県ひたちなか市
             1km毎の距離表示看板を導入
       参加賞 : 完走いも(乾燥いも)

    第33回館山若潮マラソン
       1月27日(日)
       会 場 : 館山市営市民運動場
       フルマラソン : 制限時間6時間
       ゲストランナー : 金 哲彦さん ほか

        マラソン日和になるといいですね。
        気温は長野に比べれば温かいことでしょう。
        日頃の練習の成果を存分に発揮してください。
  


Posted by しのラン  at 17:28Comments(0)大会等案内・報告

合同練習会のお知らせ 

2013年01月24日

     来月の今日24日は東京マラソン2013開催日です。
     抽選に当たった方、準備は順調でしょうか。

     今日招待選手が発表されました。
     国内選手では
      男子 藤原 新    女子 尾崎好美 等4人
          今井正人
          佐藤悠基 
             等7人


 篠ノ井RC練習会
   1月26日(土) 集合場所 : 南長野運動公園 西駐車場
             スタート  : 8時45分
             集合時間 : スタート時間に間に合うように
                     各自調整のこと
             練習内容 : 30km持久走

   2月 3日(日) 集合場所 : 南長野運動公園 西駐車場
             集合時間 : 8時45分
             練習内容 : インターバル走 + jog

   2月 9日(土) 集合場所 : 南長野運動公園 西駐車場
             集合時間 : 8時45分
             練習内容 : 20km持久走(ビルドアップ走)
  


Posted by しのラン  at 17:38Comments(0)ランニング・練習会

今日は5コースを

2013年01月23日

     我が家の方のマイコースは雪があって走れそうも
     ないので午後東和田陸上競技場へ行ってみた。
     表から見てみると走っている方が見えた。
     これは使えそうだぞ!   
     早速入ってみた。(シルバー100円)



     入る時以前から知っている管理人さんが
     「久しぶりだね、どうしたの…」ってことになって
     しばし状況報告。「無理しないでマイペースで行きましょう」
     と激励を受けました。

     私が走り始めるころには学生さんは上がって行きました。
     Walkの後5コースを右回り10回11回 左回り11回
     走っている途中10㌔にするか迷ったが今日のメニューは
     確か60分jogだったことを思い出して62分で上がった。
       3と4コースは雪があり使えない
       しかし、ここまで除雪してあることに感謝



     20日のLSDは雪上のトレーニングになり、翌日の夕方
     から筋肉痛ではないが脚に何か微妙に感じるものがあった。
     2日間を置いてのjogが出来るかどうか心配でしたが
     何とか60分走り切れました。

     帰り管理人さんにコースの除雪に感謝して競技場を
     去りました。
  


Posted by しのラン  at 18:55Comments(2)ランニング・練習会

戸隠マウンテントレイルの案内

2013年01月22日

     戸隠のレースは11月とばかり思っていたところ
     6月にも開催されます。
     新緑の時季に戸隠で楽しんでみてはいかがでしょうか。
     約5㎞地点の瑪瑙(メノウ)山からの景色が楽しめるようです。
       (下の公式ブログ 1月16日見てください)

     ルール1では関門/制限時間はありませんとのこと。
     最後のランナーがゴールするまで計測を続けるようです。

      大会名 : モントレイル 戸隠マウンテントレイル
      開催日 : 2013年6月8日(土)
      開催場所 : 長野市戸隠
      コース : 戸隠スキー場周辺トレイル20KM程度
      募集定員 : 一般(20km)/先着600名 
      募集期間 : 2013年1月20日(日)~4月19日(金)
      レース参加費 一般/5,500円 

       詳細は ↓
      http://www.nature-scene.net/tmt/about/index.php

      公式ブログは↓
      http://togakushi-trail.blogspot.jp/

  


Posted by しのラン  at 18:00Comments(0)大会等案内・報告

千葉マリンマラソン報告が入りました

2013年01月21日

    昨日、朝イチ番の新幹線で千葉へ向かった
          ミキテイからです


   「 昨日は千葉マリンマラソン大会へ、今年初のレース
    に参戦して来ました。
    昨年の雨と違い今年は晴れて絶好なレース日和でした!
    雪は所々にありましたがコース上にはなかったです。

    1月2日に腸脛靭帯炎になり満足した練習がなかなか
    出来なかったけど練習してきた成果を思う存分発揮して
    くる事と自己新狙う事を目標にして走りましたが今年
    も昨年と同じように17㎞で鬼門に引っ掛かりダメでした。
    腸脛靭帯炎が17㎞で発生してしまい歩き混じりの走り
    になってしまい残念でした。

    結果はハーフ、2時間6分49秒で715位/2041人中
    でした。クラブの皆様応援ありがとうございました。
    ゴール前でQちゃんと両手でハイタッチしました」


          朝一での出発お疲れ様でした。
     お疲れのところ大会報告ありがとうございます。
     ちょっと早い春を満喫出来たのでしょうか。

    腸脛靭帯炎では走レベルを下げる必要があるようですよ。
    走る前後に腸脛靭帯炎のストレッチも必要ですって。
          (大腿筋膜張筋)
  


Posted by しのラン  at 17:06Comments(0)大会等案内・報告

南運動公園練習会報告

2013年01月20日

     練習会に参加された皆さん大変お疲れ様でした。
     寒さと公園のコースコンデションの悪い中ですので
     集まっても数名だと思ったらなんと17名も集まりました。



     皆さんの長野マラソンに対する意気込みがひしひしと
     伝わってきました。
           スタート地点はこの有様



     今日のメニューは180分 LSD 予定通り行われました。
         結果 180分 24Km  (7′30/km)
         180分終了間近 最後の時計の確認



          1kmコース オリスタ正面の坂上




     私は今日も雪が積もったので南運動公園まで時間がかかる
     と思ったので自宅を7時30分に出ました。
     早く着いたので公園内をゆっくり歩き写真を写したりして
     集合場所に来てビックリだ、17名だよ。
     慌ててテーピングを施して皆さんのパワーを頂き一緒に
     スタートしました。
     足元はゴツゴツ、滑るし、とにかく転倒しないように気を
     使いながらのランでした。
     120分までは何とか足を運びましたが135分で終了
     しました。普段使わない筋肉を使ったランでしたので
     明日の筋肉痛が心配です。
        皆さんがいなければ絶対に走らなかったな。
              ありがとうございました。
  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)ランニング・練習会

明日20日は合同練習会

2013年01月19日

  篠ノ井RC 
   20日(日) 集合場所 :長野南運動公園 西駐車場
          スタート  : 8時45分
          集合時間 : スタート時間に間に合うように
                  各自調整のこと
          練習内容 :180分 LSD

   ― ひと口メモ ―
    貴重品は車内に置かないように(過去に盗難事例有)
    給水ボトル、帽子に手袋も忘れないように(小銭の用意)
    梅干し、塩あめ、塩なんかどうかな
    腹の足しになる食物少々

         傷害保険等に加入していません。
     健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で
         参加してください。




        こんな建物の下は気をつけよう
        足元が滑ると思って下ばかり見て歩いていると
        上からツララや雪が落ちてきます。
        ご用心 !  気をつけるのは私です。
        冷え込みが厳しいのでツララも融けません。



  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)ランニング・練習会

千葉マリンマラソンに出場の皆さんガンバ

2013年01月18日

   ”1月20日第37回千葉マリンマラソン ”
    スタート時の気温が心配です、頑張って下さい。

    ハーフ(21.0975km) 
      スタート午前9時55分
      参加定員10,000人
      2時間30分以内に完走できるランナー

    ほかに10km は4,000人など


    昨日はお騒がせしました。
    コメントやメールで「大丈夫ですか」とお気遣い
    頂きましたが大丈夫です。

    今日は毎日の雪片付けによる疲労を抜くために
    若槻温泉へ行ってきました。
    若槻温泉が先日テレビで放映されたためか普段
    よりお客さんが多かったです。

  


Posted by しのラン  at 17:10Comments(0)大会等案内・報告

やっちゃったー

2013年01月17日

            篠ノ井RC
       20日(日)合同練習日  8:45スタート


   今朝仕事に向かう途中、雪かきが済んで路面が
    出ている歩道を進んでいると、途中から雪かき
    が済んでいないところがあったので雪で歩きに
    くそうだったので車道に出た。

    それがいけなかった。
    今朝の新雪の下がアイスバーンだったのだ。
    下り坂でもあり脚をすくわれて右後方へ
    すってんころりん。注意していたつもりがナサケナイ。

    ベンチコートを頭からすっぽり被り
    その下はスキー用のセーターを着込み
    背中はナップザックを背負っていたから
    痛みは僅かで済んだ。履物は買ったばかりの長靴。
    頭を打たなくてよかった、頭を打ってこれ以上
    おかしくなったら大変だ、今でも(と)ぼけているのに。
    打ち所が悪ければ今時大変なことになっていただろう。
    今日の体幹トレーニングでは転倒による特段の
    痛みは出なかったので大丈夫だろう。

     皆さんも気をつけて雪道を歩いて下さい
  


Posted by しのラン  at 18:00Comments(2)

咲いていなかった

2013年01月16日

        厳寒期に咲く珍しい
        「ヒイラギ マホニア・チャリティ」
        に今年も会いに行って来ました。



        スーパーで買い物をして車を置かして
        もらい歩いて片道15分。
        残念ながらまだ蕾でした。
        下の写真は昨年1月9日に写した同じ
        場所の花です。
           【花言葉】は「激情」



  


Posted by しのラン  at 19:03Comments(2)

この影は何だろう

2013年01月15日

          障子に映った影はなんでしょう





               それは
          春夏秋冬一年中咲いてくれる
          お馴染みの「浮釣木」
          別名 : チロリアンランプ
          【花言葉】は「憶測」
                           2013.01.11



  


Posted by しのラン  at 19:29Comments(2)

第7回みのかも日本昭和村ハーフマラソン大会報告

2013年01月14日

今年初の報告は“じゃりんこチエ”さんからの報告です。
昭和の時代に戻った気分の場所が会場になったようです。


 「 昨日は絶好の天気でいいマラソン日和になりました。
  私が参加してきた大会の報告をしたいと思います。



  年々参加者が増え私が初めて参加した3回はハーフに全部
  で1340人の小さな大会でしたが、今年はハーフに3700人
  にと増え他の10㌔5㌔3㌔2㌔を会わせると7000人近く
  になり駐車場の混雑で一緒に参加した妹は8時45分まで
  の受付に間に合わずシャトルバスが着いたのが9時40分と
  スタート20分前に到着。
  慌てて受付をしてゼッケンとICチップを着け荷物を預けて
  即スタートというハプニングに巻き込まれてのスタートでした。
  私は7時半には到着したので余裕で現地に車も停める事が出来、
  9時からの開会式にもしっかり参加。

  中日新聞社がヘリから花束を降らせお祝いに駆け付ける
  いきな計らいがあった後エアロビクス体操でリズミカル
  なストレッチ運動をしてくれました。
  参加賞はハーフケットと大根しょうがのど飴一袋と
  マラソン後にいただける、かも鍋汁引換券と温泉の割引券。
  さらに抽選で豪華景品(ただし2時間半以内で完走しないと
  貰えない)

  北は北海道、南は九州からと幅広く参加者がいて中でも
  最高齢者が90才女性でハーフ参加とはビックリでした。

  前置きが長くなりましたが、この大会は岐阜県美濃加茂市
  にある日本昭和村が会場で名の通り、昭和30年代の日本
  を再現した場所になっています。



  そしてコースがまたきつくて、ロードなんですが、ほとんど
  平らなコースはなく高低差が約90㍍で、何度もアップダウン
  を繰り返し最後の5㌔はひたすらゴールまで登り坂になって
  いるためラスト3㌔はかなりきつくて歩いているランナーも多
  いです。
  私はこの大会は4回目なんですが、今年は絶対歩かないで
  登り切ろうと目標を持ち参加、そしてなんとか目標通り
  給水以外はゆっくりでも、走り切ることが出来ました。

  お陰で昨年は2時間30分でしたが、今年は2時間9分
  という好結果でした。途中ふくらはぎがつりそうになり
  ましたが、なんとか耐える事が出来ました。
  気温が10度あり走っていると暑い位でしたが、4ヶ所
  の給水でスポーツドリンクと水が同時に用意されていた
  ので脱水にはならず助かりました。さらにプラス一カ所
  で温かいお茶とみかん・バナナ・チョコレートの給食もあり、
  しっかり頂いてきました。他にもスタート前にティラミスバー
  をもらったりコカコーラ社の人が無料でスポーツドリンク
  を配布してくれたりとサービス満点でした。

  帰りに敷地内にある温泉に入り(8種類のお湯があります)
  筋肉をほぐして帰ってきました。」


    今年初の大会出場報告ありがとうございました。
    キツイコースお疲れ様でした。
    記録更新おめでとうございます。
    給食も充実していたようで、特に温かいお茶は  
    ご馳走ですね。
    今日はまた湿った大雪の雪かきご苦労さまです。
  


Posted by しのラン  at 16:11Comments(2)大会等案内・報告

17Km走ってみました 脚に来た

2013年01月13日

   今日の自主練習報告の前に昨日の練習会の感想が
   MLに寄せられていますので紹介します。


 Aさんから
  「今日の例会、お疲れ様でした。腿上げスキップ非常にきつくて、
   途中やめようと思いましたが、誰もやめる方がいなく、
   必死で頑張りました。
   普段、いかに自分に負荷をかけない走りしかしていない事
   痛感しました。終わった後は、心地よい達成感で参加して
   よかったです。ありがとうございました。」

 Bさんから
  「今日の練習会はきつかったけれど終わってみれば身体が
   喜んでいる感じで、充実感がありました。
   練習後かずさんとご一緒した1.83コース3周のビルドアップ
  が又効きました。最後ついていけませんでした。
     「負けていられません。私もがんばります」
  SRCの練習会で得るものは多く、とても刺激になります。
  みなさん、これからもよろしくお願いします。」


    昨日の練習会に参加出来なかったので今日は
    120分走るか15kmを走ろうと思い午前中
    に行いました。明日は天気が崩れそうなので。
    自宅からスタート~湯谷小学校西交差点折り返し~
    若槻団地内~若槻大通り~吉交差点折り返し~
    最後は昭和の森公園着 17Km

    8日のような強風に遭わなかったので最後の
    500m×2を頑張ってみました。
          (6′57/km 遅いけどね)
    8日の最後の1.3㌔コースは私にしては厳しいので
    今日は割愛したことも有り17Km走ることが出来ました。
    また強風による体力の消耗はかなりのものだと
    実感しました。

    今日は若槻大通りを走っているランナーをかなり見ました
    長野マラソンに向けた練習でしょうか。
    このコースは以前は冬期間は雪があり走れないことが
    有りましたが今年は雪もなく走れます。
  


Posted by しのラン  at 17:28Comments(0)ランニング・練習会

練習会の報告を紹介します

2013年01月12日

        明日の大会に出場の方頑張って下さい。

    
     川面が凍るぐらいに冷え込んだ今朝でしたが
     南運動公園で予定通り合同練習会が行われました。
     練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。

   タケちゃんからの報告です。


    「朝の気温が-7.3℃と非常に寒さの厳しい中、
    新年2回目の合同練習日に19名が参加です。
    寒いので、先ずウオーミングアップです。

  今日のメニューは、予告の通り
   ① ジャンプスキップ 30本@50m
   ② jog
   ③ 後向き走    でした。

  このジャンプスキップ、走るのは日頃慣れているのですが、
  腕を大きく振って、もも上げ走はきつい練習でした。



  50mをスキップしながら走るのですが、1往復だけでもう
  ふらふら、しかし、合同練習の効果で、全員30本達成です。



  軽くジョグのあと、今度は後ろ向き走です。



  これも、普段使っていない筋肉を使い、中には勢い余って
  転んだ人もいましたが、何とか予定数をこなしました。

  最後は、ジョグで何周かまわり、今日の練習は完了です。」


    お疲れのところ報告ありがとうございます。

    普段あまり使わない筋肉を使ったことで明日には
    筋肉痛が出る方もおるのではないでしょうか。
  


Posted by しのラン  at 17:47Comments(0)ランニング・練習会

明日12日は合同練習会です

2013年01月11日

    練習日程の前に昨年1月10日に部長から頂いた
    メッセージを前後途中省略して一部を再度お伝えします。

    「 ランニングを毎日のように楽しみたいと思います。
     故障をせず、体形を保ち、好きな物を好きなだけ食べて
     飲む毎日を送りたいと願います。
     体力、気力の限界への挑戦との思いもあります。
     目標は“太さん”です。
     寒いなんて言わず皆様もランニングを楽しみましょう。」

 1月残り3回合同練習日程

    12(土)集合場所 : 南長野運動公園 西駐車場
         集合時間 : 8時45分 
         練習内容 : インターバル走 + jog
        ( 練習内容がマンネリ化しないように部長が事前
         に試みた方法が披露されるかも、お楽しみに。
         しのラン参加出来ないのが残念です。)


    20(日)集合場所 : 南長野運動公園 西駐車場
         スタート  : 8時45分
         集合時間 : スタート時間に間に合うように
                 各自調整のこと
         練習内容 : 180分 LSD

    26(土)集合場所 : 南長野運動公園 西駐車場
          スタート : 8時45分
         集合時間 : スタート時間に間に合うように
                 各自調整のこと
         練習内容 : 30km持久走

   ― ひと口メモ ―
     貴重品は車内に置かないように(過去に盗難事例有)
     給水ボトル、帽子に手袋も忘れないように(小銭の用意)
     梅干し、塩あめ、塩なんかもどうかな
     腹の足しになるもの少々

     傷害保険等に加入していません。
     健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で
     参加してください。
  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)ランニング・練習会

かりんとうまんじゅう

2013年01月10日

篠ノ井RC
   12日(土) 合同練習会 8時45分集合

     歳の初めに頂いた“かりんとうまんじゅう”
     袋をあけて見て、おそらく普通のまんじゅうだろうと
     思った、菓子の名称を見て“かりんとう”にちょっと
     驚いた。
     普段食べているのは丸型のどちらかと言えば小さい
     サイズ、この“かりんとうまんじゅう”はその倍ぐらい
     の大きさだ。
     好きだから大きくてもいんですが食べすぎかなと
     心配しながら喜んでお茶といただいています。



  


Posted by しのラン  at 18:30Comments(0)食べ物

シャコバサボテン

2013年01月09日

     毎年この花を見るとカニバサボテンとどっちなのか
     迷いますが以前からシャコバサボテンと思い込んで
     いますので今年もこれで行きます。
     英名 : クリスマスカクタス

     シャコバサボテンは葉状茎の縁にトゲがありカニバ
     サボテンはトゲがないようです。

     今年は花が少ないです。
     筋トレ中(6日)に陽が当たっているのに気が付き
     慌てて写しました。
         【花言葉】は「もつれやすい恋」



  


Posted by しのラン  at 18:30Comments(4)

13kmラン 疲れた!

2013年01月08日

    二日あいだをおいてのランは走れるか心配でしたが
    午後天気が良かったので思い切ってロードに出てみた。

    若槻大通りに出て吉交差点を折り返した。
     冷たい強風にあおられたが部長が先日言っていた
     (ML)ように仲間の顔が浮び何とか頑張れた。

    昭和の森公園横を走り抜け1.3㌔コースを2周し
    やっと公園に辿り着いた。
    強風の中のアップダウンを何とか走り切れたがかなり
    疲れた。

    箱根駅伝で優勝した日体大の5区山登りを走った
    服部選手は冷たい強風で荒れた区間について、
    合宿でもっと強風にあおられた経験があったと語って
    いた、この経験が生き区間賞を獲得したと思う。

    次元は違うが経験が生かせるといいな。


   昭和の森公園グランド        帰り(Walk)時は日が
       に到着               傾いていた 
                                携帯電話で写す
 

   今晩は痙攣予防の薬を飲んで寝るとしよう。  


Posted by しのラン  at 20:11Comments(4)ランニング・練習会

テニスボールが我が家へ

2013年01月07日

    12月にテニスボールが店から消えた?    
    とお話ししましたがこの話を息子に話したところ
    息子から未使用ボールをケース入れでもらいました。

    もらったその日から膝用に使用して10日以上たちますが
    悪い方の膝はいい方の膝に比べて硬さを感じます。
    ボールさえあれば何時でも出来るので続けます。
    クラブ仲間でも使用されている方がいるようです。

   もらった新しいボール       以前から使用しているボール
                       2個ぴったりくっつけ仙腸関節用に


   ガラス越しに部屋に入って来る日差しが嬉しいです。  


Posted by しのラン  at 18:00Comments(2)ストレッチ・筋トレ

走り初め 10㌔

2013年01月06日

   昨日午前のクラブの練習会に参加出来なかったので
   昨日午後走り初めをしました。
   道にはところどころ雪が残りツルツルのところもあって
   すってんころりんするといけないのでロードは諦め
   東和田陸上競技場へ、学生さんが引き上げた後のようで
   私のほかにトラック種目でない方一人だけいました。
          走る前はメインスタンド前の
          コースには陽が当たっていました




   例によって4コースを選択。
   右回り10周~左回り10周~続けて1コースに入り
   ラスト6周(2.4㌔ 06'30/km)は遅いなりに頑張って
   みました。

   Walk、ストレッチ、ランにクーリングダウンで1時間40分
   ほど身体を動かすことが出来ました。
   いい汗を掻いて気持ち良く上がることが出来ました。
   昨日のクラブ練習メニューのLSDにもこれから取り
   組みたいです。


          走り終わってみれば遠くの横手山、
          笠岳が赤く染まっていました


  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)ランニング・練習会

練習報告が入りました

2013年01月05日

     練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
     しのラン都合が悪くて欠席でした。

     タケちゃんから報告頂きました。


    「 8:45、南長野運動公園に集合するため、
     8:00頃家をでました。
     マラソンコース39キロ付近から見た北アルプスは絶景です。

     クラブ合同練習初日とあって、23名のメンバーが
     集合しました。
     皆さん、各々目標を秘め、走る気満々です。



     メニューは、150分LSD、2時間までは何とか走れ
     ましたが、残り30分はきつかったです。
     なかには、練習メニュー通り、昨年30日より続けている
     メンバーもいて、余裕で走っていました。

     後半、メンバーからいただいたゴウヤの砂糖漬けが
     うまかったこと、これで元気がでて、何とかノルマ達成です。
     距離はちょうど20キロでした。

     いよいよ長野マラソン本格練習スタートしました!」




          お疲れ様でした。
          報告ありがとうございます。
          この冷え込みに23名とはよくぞ集まりました。
          意気込みを感じます。


   追伸
     ミキテイさんが明日6日都合つく人は走りましょう
     と呼び掛けています。
     集合場所はいつもの練習会の時と一緒の場所に
     8時半に集合とのこと。
     オリスタの聖火台に9時の集合で走りましょう。
     恐竜公園へ。
     練習メニューでは明日はjogになっています。
  


Posted by しのラン  at 17:28Comments(0)ランニング・練習会

明日5日は合同練習日

2013年01月04日

   長野マラソンに向けた練習メニューが始まっています、
   スタートが上手く切れましたでしょうか。

  1月合同練習日程
     5日(土)集合場所 南長野運動公園 西駐車場
           集合時間 8時45分 
           練習内容 150分 LSD

    12日(土)集合場所 南長野運動公園 西駐車場
           集合時間 8時45分 
           練習内容 インターバル走 + jog

    20日(日)集合場所 南長野運動公園 西駐車場
           スタート  8時45分 
           集合時間 スタート時間に間に合うように
                  各自調整のこと
           練習内容 180分 LSD

    26日(土)集合場所 南長野運動公園 西駐車場
           スタート  8時45分
           集合時間 スタート時間に間に合うように
                  各自調整のこと
           練習内容 30km持久走

   ― ひとくちメモ ―
     貴重品は車内に置かないように
         (過去に盗難事例有)
     給水ボトルを忘れないように
         (もしくは小銭の用意)
     帽子に手袋も忘れないように
     梅干し、塩あめ、塩なんかどうかな
     腹の足しになる物持参
  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)ランニング・練習会

ミキテイからラン報告

2013年01月03日

     元日に7㌔+坂ダッシュを行ったミキテイからの
     2日のらん報告です


    「 今年始まってもう2日目ですね~
     お正月寒波来るって言いながら暖かいお正月ですね~
     皆様はいかがお過ごしでしょうか?
     皆様はもう走り初めはお済みですか。

     今日は長野市駅伝部のT監督からご指導して
     もらっているマラソン講座の仲間と円福寺へ
     初詣ランして来ました。



     オリスタ聖火台を発着点で堤防に出て篠ノ井橋
     を通り過ぎて踏切の所で折り返しして円福寺へ
     初詣しに行きました。


















     お参りしたり子供神楽見たりしました。
     くじ引きしたら4等でした!
     距離は15キロで時間は2時間でした。」


     お疲れ様でした。 報告ありがとうございました。
     長野マラソンに向けた練習は好調なスタート
     が切れたようです。 
     あんまり無理をしないでね。

  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会

クラッスラです

2013年01月02日





“金のなる木” として親しまれています。
茎に五円玉の穴を通し、金がなったよう
に育てることから縁起のよい多肉植物

      和名:かげつ(花月)
      【花言葉】は「待望」

秋から春に生長する小形種に
夏に生長する大形種に分けられるようで
大形種の花月は育てやすいとのこと。

    我が家のはどちらに属するのか。
    今まで何回か育てましたが花は咲きませんでした。
    この花は確か一昨年に購入した小物です。
    12月から咲き始めています。

  


Posted by しのラン  at 18:30Comments(4)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2013年01>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ