スピード練習会のお知らせ

2008年06月30日

           スピード練習会です

     練習日時: 7月6日(日) 6時30分スタート
     練習場所: 南長野運動公園(野球スタジアム前スタート)
     練習内容: 1000m×15周
     ペース  : 最初の13周4分/km以内
               ラスト2周各自追い込みペース。
     注意事項: 雨天決行
      傷害保険等は入っていないので個人の責任で参加のこと。
                 責任者 篠ノ井RC 小林 光一
 

               各種大会参加者名

          各大会参加者の連携を深め
                 健闘を誓いあいましょう。 

          コメント、オーナーメッセージ、メール
                    でお知らせください。


          参加者名はハンドルネームです。

7月 20日 小布施見にマラソン  (ハーフ)         
        コマサ  しのラン  げんさん タケちゃんマン
        Wakky  ブチっこ  かず  

7月19・20日 白馬スノーハープクロスカントリー
         K・K

8月31日  千曲川ロードレース (7月25日まで募集中)
         15km  
         10km タケちゃんマン ブチっこ

10月26日  第20回記念諏訪湖マラソン(8月25日まで募集中)
         タケちゃんマン  しのラン ブチっこ


        今日の写真は28日にWalk(63分)中に
        写しました。アジアンティック(ユリ)です。
  


Posted by しのラン  at 20:55Comments(3)

スピード練習会の報告

2008年06月29日

           スピード練習会の報告です。

    「本日早朝、練習会を開催しました。
    当初、8名の参加表明がありましたが、大雨のため
    私と上林さんの2人でした。

    雨は止むどころか激しさを増してきたので追い込み距離を
    3km→1kmに変更しました。

    最初の12kmは平均ペース3分55秒/km。
    ラスト1km(追い込み)は思ったように体が動かず
    3分38秒でゴール。

    6時30分にスタートしてダウン1km、ストレッチをして
    7時40分ころ完全終了しました。

    最後まで並走してくださった上林さんおつかれさまでした。
    一人練習だとジョグになってしまうため練習会は良いなと
    実感しました。

    次回の練習会については明日ご案内します。」

           ◎最近気になったこと
       「本日の1000mコースですが、距離が短いと
       思っている方が多数いるようですが、
       おそらくスタート地点~100mまでを間違えている
       のではないかと思われます。
       スタート地点からはそのまま進むのではなく
       右側方向(坂道)へ上るコースです。」

            篠ノ井ランニングクラブ 小林 光一


             各種大会参加者
          各大会参加者の連携を深め
                 健闘を誓いあいましょう。 
          コメント、オーナーメッセージ、メール
                    でお知らせください。

          参加者名はハンドルネームです。

7月 20日 小布施見にマラソン  (ハーフ)         
        コマサ  しのラン  げんさん タケちゃんマン
        Wakky  ブチっこ  かず
  
           
7月19・20日 白馬スノーハープクロスカントリー
         K・K

8月31日  千曲川ロードレース (7月25日まで募集中)
         15km  
         10km タケちゃんマン ブチっこ

10月26日  第20回記念諏訪湖マラソン(8月25日まで募集中)
         タケちゃんマン  しのラン ブチっこ
  


Posted by しのラン  at 22:00Comments(0)

大会参加者名を募っています

2008年06月28日

        

      昨日の記事にコメントが届きました
                 ご覧ください。
 
        明日はスピード練習会です。22日の記事を参照ください。
           
             各種大会参加者  

          各大会参加者の連携を深め
                 健闘を誓いあいましょう。
 

        コメント、オーナーメッセージ、メール
                    でお知らせください。

        参加者名はハンドルネームです。

7月 20日 小布施見にマラソン  (ハーフ)         
        コマサ  しのラン  げんさん タケちゃんマン
        Wakky

             
7月19・20日 白馬スノーハープクロスカントリー
         K・K

8月31日  千曲川ロードレース (7月25日まで募集中)
         15km
         10km タケちゃんマン

10月26日  第20回記念諏訪湖マラソン(8月25日まで募集中)
         タケちゃんマン  しのラン


       千曲川ロードレース(10キロ)
                  とこのブログのについて
               タケちゃんマンからのメッセージです。

       「昨年初めて参加しました。
       佐久長聖高校の駅伝メンバーも参加しており、
       レベルが高い大会です。8月に開催される
       唯一の大会であり、一番暑い夏の日中、
       汗をびっしょりかき冷たいビールをイメージして走ります。」           


    「花の写真、毎回楽しみにしています。
     最初は、この花の名前はなるほど・・、と見ていましたが、
     昨日、今までの写真をまとめました。何と約80種類

     もありましたよ。ファイル名称は、『花の名前.jpg』
     ですぐわかるようにしました。
         
     私も花が大好きです。今回、我が家に咲いている
     花を紹介します。ペチュニアで、最近はどこのお宅にも、
     花壇にきれいに咲いていますが、我が家も本当に
     きれいに咲いています。
     5月の善光寺花回廊で飾られた花で、最終日に購入しました。

     この花は、須坂園芸高校の皆さんが丹精こめて栽培したもの
     で、毎年購入しています。
     しぼんだ花をせっせと摘んでいくことで、秋まで楽しめます。」
   


Posted by しのラン  at 21:18Comments(0)

昨日の記事にコメントが入っています

2008年06月27日

           昨日の記事にコメントが入っています
                 ご覧ください。


      SRCの皆さんにお願いです。
         長野マラソン後中断していました各種大会
         に参加するメンバーを募ります。

         各大会参加者の連携を深め
                健闘に期待しましょう。
         コメント、メールでお知らせください。


             各種大会参加者  
        参加者名はハンドルネームです


7月 20日 小布施見にマラソン  (ハーフ)         
        コマサ    しのラン
             
7月19・20日 白馬スノーハープクロスカントリー
         K・K

8月31日  千曲川ロードレース 7月25日まで募集中
         15km
         10km


      今日の花は昭和の森公園で今日写しました
             が名前は分かりませんでした。
      昨日の南運動公園の写真は
      雲から太陽がのぞくのを期待したが
      時間がありませんでした。

  


Posted by しのラン  at 21:26Comments(2)

練習会の報告が入りました

2008年06月26日

       昨晩、練習会の報告が 篠ノ井RC 《小林 光一》 さん
       から入りましたので紹介します。


     『Y先生の紹介で長野市駅伝部の練習に参加しました。
      場所は長野運動公園 陸上競技場

         感想は一言で言うと
                「サイコーーーーーーー。」

      早い集団と2周遅れでしたが。
      コーチにフォームのアドバイスをいただき
      ペースアップできました。        

      これからは、駅伝部の練習にはできるだけ
      参加したいと思います。』


         意気込みが伝わってきます。
         アスリートとの練習会で得たものを
         SRCの練習会で是非伝授してください。


               しのランの身体作り

               昭和の森公園にて
    Walk15分→ストレッチ→2㌔マイコース4周→
    公園横の1.3㌔コース4周→Walk21分→ストレッチでした。 
        RUN計13.2㌔となりました。
        本日の目標を達成しました。


        昨日の朝、南長野運動公園で写しました。
  


Posted by しのラン  at 21:26Comments(2)

ビヨウヤナギです

2008年06月25日

      今朝は5時前に起き、南長野運動公園へ
      マイカーで行きました。
      公園に向かう途中、早い時間にもかかわらず
      ランニングを楽しんでいるランナーを何人か
      見かけました。

      ここまで書くと 「しのラン」 は公園のどこのコースを
      何キロ走ったか、と思うでしょうが、
      走る目的で公園に行ったわけではありません。
      確かに昨晩寝る前にランニングの用意はしました。

      先日、『ながのブログ一周年記念』で賞を頂きました。
      その賞のテンプレート用に使う写真を撮りに
      行ってきたのです。往復の時間、渋滞にはまらない
      ために早朝の行動となりました。

      今日午後、これらの写真を持って『ながのブログ』の方と
      打ち合わせを行って来ました。

      どんなテンプレートになるか皆さん楽しみ
      に待っていてください。
 

          今日の写真は南長野運動公園に
          行った際に写した 《ビヨウヤナギ》 です。
          低木で、葉がヤナギに似て、
          花が美しいことによるようです。

  


Posted by しのラン  at 21:22Comments(0)

キンギョソウです

2008年06月24日

        先日のSRC総会の折に富士登山競争に
        参加するという部員がおりました。

        7月25日に開催される第61回富士登山競争
       は山頂を目指すコースと五合目までの2コース

        があります。

        富士吉田市役所前から富士山頂へ一気に
        駆け登る日本で一番の過酷な山岳マラソンレース
        と言われています。

        山頂コースは山頂まで21km、標高差3000m
        五合目コースは15km、標高差1480mです。
  
        昨年の完走率は山頂コースが、
              男50.4% 女38.7%
だそうです。
      
        五合目から見た富士山頂は首を後ろに傾けないと
        見えないぐらいの感じです。
        ここを走って登るなんて考えもしませんでした。

        参加する方はトレーニングを積んで無事
        制限時間内にゴールして下さい。


           今日の花は 《キンギョソウ》 です。
           我が家の鉢植えです。今日写しました。
           花形が金魚が口を開けた感じなんです。


  


Posted by しのラン  at 21:16Comments(0)

ハナショウブです

2008年06月23日

    

     しのラン
       昨日、第20回記念諏訪湖マラソン(ハーフ)
       に申し込みました。

       過去二回申し込みましが、その内
       一回目は中越地震の翌日で、列車を
       待っていたが一向に来なくて棄権、
       昨年は膝の故障でこれまた棄権しました。

       今度こそは出場したいと思っています。
       小布施見にマラソンの結果によりますが。


       今日の花は《ハナショウブ》です。
       今日一日雨降りでしたが、東北中学校前を
       車で通りかかった時たまたま雨が止んだので
       慌てて写しました。
       場所は中学校信号の東側です。


  


Posted by しのラン  at 21:45Comments(0)

スピード練習会のお知らせ

2008年06月22日

         昨日の記事にコメントが入っていますので
                ご覧ください。        
            昨日の総会、懇親会の模様が入りました
         ので映像でお知らせします。


         昨日の総会の折にメンバーから提案の
         ありましたスピード練習会のお知らせです。


      フルマラソンをサブスリーもしくはそれ以上また、
     各種ロードレース大会で入賞をめざしている
     アスリートを対象に月に1~2回程度、練習会を
     予定しています。
     

           今回は一回目のお知らせです。
          スピード練習会のお知らせ

  日   時 :  6月29日(日)AM6時30分スタート
             (AM8時00分ころ終了予定)

  練習場所 :  南長野運動公園 
             (野球場スタジアム前スタート)

  練習内容 :  1000m×13周・・・
              最初の10周はペース4分00秒/km~
              4分15秒/km  
              ラスト3周は各自追い込みペース

  注   意  :  アップ、ストレッチ、ダウン等は
            各自で実施してください。
             傷害保険等は加入してないので、
            自己責任において参加ください。
        
                  責任者 篠ノ井RC 小林 光一

  


Posted by しのラン  at 21:16Comments(0)

雨に見舞われました

2008年06月21日

          SRCの総会に出席して来ました。
          総会に先立って行われたランニングは
          篠ノ井駅から茶臼山公園を往復したそうです。

          中には自宅から総会会場まで、約18㌔を
          走ってきた猛者もいたようです。

          今年の事業計画の中で目立ったのは、

        野辺山高原24Hレースに参加予定でしたが
        中止となったために、これに替わって12Hの
        タスキを繋ぐリレーを8月頃に計画されました。

          昨年、一昨年に指導を頂いた青山コーチ
          が主宰する 『チームアオヤマ』 との夏合宿
          が8月に行われます。

        間もなくSRCが発足して五周年を迎えるに
        あたって記念誌の発行の準備に取り掛かる。

      などなど新しい事業計画が立ち上がりました。


           総会の帰りに雨に遭いました。

         今日の花は昨日ある病院の入り口
         に咲いていた、《サフィニア》 です。



  


Posted by しのラン  at 22:17Comments(2)

アイビーゼラニウムです

2008年06月20日

         SRCの皆さんへ

      明日は(21日)篠ノ井ランニングクラブの総会です。

      総会の場所  丸十温泉(篠ノ井駅前通り)
      総    会  17時
      懇  親 会  18時

         時間に余裕のある方は

   篠ノ井駅に15時に集合しランニングを楽しんでください。
   その後風呂に浸かって総会に出ましょう。


         今日の花はお祝いのお宅で
        見かけた 《アイビーゼラニウム》です。

             しのランは昭和の森公園マイコースで
                 6㌔走りました。icon16
  


Posted by しのラン  at 21:15Comments(0)

ストレッチングとは No4

2008年06月19日

     昨日までは講習会の折の資料からでした。
     今日はランニング用語辞典(ランナーズ付録)
     からです。

   【ストレッチング】
    筋肉、腱、靱帯、関節の伸展運動のことで、
    身体の柔軟性が高まる。ランニング前の
    ウオーミングアップ時に行えば、ケガや故障
    の予防に効果があり、クーリングダウン時に
    行えば、血液の流れが促進されるため、
    乳酸などの除去に効果がある。

    方法は、伸ばしたい筋肉を反動をつけずに、
    限界近くまで伸ばし、しばらく(10~30秒)
    静止する、静的ストレッチングが最も簡単
    に行える。フルマラソンのレース中の、
    けいれん予防にも効果がある。


   以上四回に亘ったストレッチングの話でした。
   少しは前向きに取り組もうと思いになったか、  
   それとも面倒だと思いましたか。
   実践はランニング練習会の折に学びましょう。


        今日の花は昭和の森公園で昨日
       写した、キンロバイ(金露梅)・・・黄色
            ギンロバイ(銀露梅)・・・白色  です。

      高山帯に自生しているようです。
      また、ミニ盆栽に適しているようです。

  


Posted by しのラン  at 21:21Comments(0)

ストレッチングとは No3

2008年06月18日

          ストレッチングの続きです。

      ③ 行い方
       ● 反動を付けずに行う
       ● 気持ちの良い程度まで伸ばす
       ● 呼吸は止めずに、ゆっくり吐き筋肉を
         意識しながら伸ばす
       ● 身体が冷えている時は軽く
       ● 身体が温まっているときは痛くない程度で充分
       ● 時間は10秒~60秒かけて伸ばす


         しのランの身体作り

     朝定番のストレッチ、膝周り筋トレ
     昨日走ったので今日は
     ママチャリで買い物など、45分


          今日の花は『昭和の森公園』で
          あまり目にしないガウラ(白蝶草)です。
          今日ママチャリで寄って写しました。

          昨日の花の名前が分かりました。
          コメントで頂きました。
          《やなぎはながさ》です。
  


Posted by しのラン  at 21:26Comments(0)

ストレッチングとは No2

2008年06月17日

        昨日ストレッチングについて触れましたが
        今日はその続きです。

      ② ストレッチングをする理由
        ● 筋肉の緊張を和らげ、より一層のリラックス感
          を与える
        ● 関節の可動域を大きくする
        ● 筋肉障害のような、スポーツ障害を予防する
        ● 身体の感覚を向上させる
        ● 血液の循環を促進させる
        ● 気分を爽快にさせる

           続きは次回に。


          しのランの身体作り
             昭和の森公園にて
        Walk20分→ストレッチ→Run2㌔マイコース3周→
        Run1.3㌔コース4周 (Run計11.2㌔)
        ストレッチ

        10km超えを目標に走ってみました。
        2㌔マイコースでは腰が落ちないように
        意識しましたが、上りになるとどうしても
        腰が落ちてしまう感覚でした。
        次回は目線を意識してみます。


           今日の写真はランニング後に
           昭和の森公園で写しましたが
           名前が分かりませんでした。
           《やなぎはながさ》と分かりました。
  


Posted by しのラン  at 21:22Comments(2)

むらさき露草です

2008年06月16日

       今日はストレッチの話です。
       故障しない身体作りは、まず、ストレッチから。

       私はほぼ毎日、朝方ストレッチをやっています。
       ランニング講座の際に指導を受けたことが
       きっかけで続けています。 
       やった後は身体が目覚める感じがします。 

       ストレッチングについて講習会時の資料によりますと、

       『ストレッチは、誰もが年齢や身体の柔軟性
       に関係なく、行うことが出来、

       方法は、個人の筋肉の緊張や柔軟性
       に応じて行うもので、軽くまた楽なものである。』
                    とあります。

         ①ストレッチングをすべき時として
           ● 一日の始めである朝
           ● 長い間座ったり、立ったりした後
           ● 非常に筋肉が凝って感じる時

     次回はストレッチングを行う理由と行い方です。

          今日の花は むらさき露草です。
          昨日知人宅で写しました。
          昼食をご馳走になってから庭に出てみると
          すでに花は閉じていました。

  


Posted by しのラン  at 21:23Comments(0)

大会出場報告が入っています 

2008年06月15日

     篠ノ井RC  k・kさんからの報告です。

 
      『第39回みゆき野ライン
            飯山市ロードレース大会へ出場しました。

       種目は3km、5km、10km、20km
       いずれも起伏の激しいコースでした。

       自分は 20km に出場しました。

       記録 1時間14分30秒 2位

       SRCからは多数の参加があり、
       私の知る限り4名が入賞しました。

     入賞商品は賞状、メダル、キノコの詰め合わせでした。
     参加賞はTシャツ、温泉入浴優待券、
     スポーツドリンクでした。

          次回のレースは7月19・20日 
          白馬スノーハープクロスカントリー大会
          駅伝と個人の部に2日連続で出場予定です。』


       やっぱり起伏の激しいコースでしたか。
          第二位入賞おめでとうございます。
          1km 3′ 44″ 早いです。
          SRCのメンバーも頑張りましたね。

          しのランは7月20日は、
          小布施見にマラソンに出場予定です。


        我が家の部屋から見た飯綱山(左側)の夕焼けです。
        夕焼けに気がつくのが遅かったな。(19:35)
        田んぼにも赤く映っていました。
  


Posted by しのラン  at 21:10Comments(0)

手のひらに載るサツキ

2008年06月14日

        

        このサツキもさし芽から作ったものです。
        前回紹介したサツキは見ごろはおしまいになりました。

        このサツキの丈は鉢の長さも入れて25cm位です。
        ご覧の通り手のひらに載るサイズです。
        こんなに小さなサツキでも
        花の数は12個もついています。

        サツキ作りは得意ではありませんが
        一本のサツキが二週間ぐらい咲いているので
        早く咲くもの、遅く咲くものがあれば
        長い期間花を楽しむことが出来ます。

          二枚とも同じサツキです。
          本日撮影しました。

  


Posted by しのラン  at 21:48Comments(0)

7月練習日の予定です

2008年06月13日

   SRCの皆さんへ
       
       7月の練習日
         12日(土)9:30 飯綱一ノ鳥居駐車場集合
                 高原を気持ちよく走りましょう

         19日(土)8:30 南長野運動公園聖火台前集合
                 フリーランニング・補強運動 etc
 
 
         20日(日)は『小布施見にマラソン』です。     

       今度の日曜日 
           『みゆき野 飯山市ロードレース大会』 
             参加の皆さんのご健闘を祈ります。  


       アップダウンのあるコースと聞いています頑張ってください。
       ゲストランナーは 《浅井えり子》 さんの予定です。


           今日の花は先週から咲いている
              鉢植えのホオズキです。
           ホオズキがなりましたらお知らせします。

  


Posted by しのラン  at 21:26Comments(0)

10km走に挑戦しました

2008年06月12日

       いきなり 「しのラン」 の身体作りです。
       今日は仕事のない日なので何時もより
       少し早起きしました。

       朝食後に定番のストレッチ、膝周り筋トレ、
       ロード10㌔走に挑戦するために自宅周りを
       Walk22分、これをやると狭窄症の痛みが
       緩和します。

       二時間後にランニングスタート地点に
       Walkで移動。

       何時雨が降ってきてもおかしくない空模様、
       炎天下より走るにはいい天気?
       しかも午前中なので風にも左右されない
       コンディションでした。

       アップダウンの多いコース(マイカー計測10.2㌔)
       なのでしんどかった。
       60分を少々超えましたが満足な練習に
       なりました。

          今日の花はカーネーションです。
          昨日、昭和の森公園で撮影しました。

  


Posted by しのラン  at 21:47Comments(0)

アリウムを見つけました

2008年06月11日

       ねぎ坊主ならたまたま見かけますが
       アリウムがウオーキングコースにありました。

       それも7日のチドリ草が咲いている
       幅一メートルほどの道をはさんだ向かい側に
       何本か咲いていました。

       アリウムには多種多様な種類があるようです。
       たまねぎ、ネギ、にんにく、ラッキョウなどの
       野菜類も含まれるようです。
  
 
              しのランの身体作り

       朝食後、定番のストレッチ、膝周りの筋トレ
       昨夕方、5㎞をRUNしたので今日は
       夕方昭和の森公園にてWalk。

       Walk15分→速歩15分→Walk5分→
       ストレッチをやりながら
         鉄輪(棒) 懸垂5回*2 、ぶら下がり25秒*2
         腹筋2回 (二回目は脚が地面と水平に
                 保つのが不十分でした) →
       Walk7分 (Walk計42分)

                         以上でした。
  


Posted by しのラン  at 21:15Comments(0)

月見草(黄色と白色)です

2008年06月10日

      

       今日は自分のメールを開いてビックリしました。

       それと言うのも 「長野ブログ一周年記念企画」 に
       「しのラン」 のブログが予期しない賞の対象に
       なったことでした。

           その内容は昨日の記事にコメント
           として入っていますのでご覧ください。

       これはひとえに、篠ノ井RCの皆さん
       そして このブログに訪問してくださる
       方々のお陰だと感謝しています。

       皆様方が寄せてくださる
       コメント、メッセージに励まされています。

       先日もSRCの 『おおあし』さん からいただいた
       メッセージです。


       「いつもSRC花ブログ楽しく拝見しています。
       毎日紹介してもネタ切れしきれないほど
       長野は花の多い地域なのですね。」


       こうした言葉が私の糧になっています。

       今日の花は我が家に咲いた月見草・黄色と白色です。
       本日撮影しました。

  


Posted by しのラン  at 21:38Comments(0)

ほたるぶくろ(蛍袋)です

2008年06月09日

      昨日は遅い時間にブログ二報をお届けしました。
      SRCの皆さんはいろんなところの大会に参加され
      走力を鍛えています。

      私の手元に先週の土曜日に
      「カチューシャふるさとマラソン大会」
      の完走証が届きました。

      記録は60分をやっぱり切っていました。
      自分の時計(ストップウォッチ)と同タイムでした。

      60分走の練習は一回だけでの挑戦でした。
      10㌔の部スタート一分後にスタートした
      3㌔の部小学生の集団に抜かれ、

      一㌔も行かないうちに上り坂に差し掛かり、
      登れば待っている怖い下り坂、終盤はなだらかな
      上りが待っていました。

      こんな状況でしたので自分の時計の結果が
      信じられなかった。

      今日の記事はこんな話ではなかったはずなのに。

          今日の花は「ほたるぶくろ」です。
          昭和の森公園で7日撮影。


  


Posted by しのラン  at 21:30Comments(3)

大会出場報告が入っています No2

2008年06月08日

 大会出場第二報  
             篠ノ井RC タケちゃんマンより 

     「本日、『2008高田城ロードレース』に出場してきました。
     雨男?で天気を心配したのですが、
     曇りのち晴れの天気でした。

     ハーフ部門は、約770名の参加者です。
     初めての大会で、コースが平地の為、
     記録更新を狙っていたのですが、

     最初から飛ばしすぎと暑さのため、
     10キロ付近からペースダウンし、
     平凡な記録となってしまいました。」


         天気がよくてよかったですね。
         次回には記録を更新しましょう。
         ご苦労さまでした。



  


Posted by しのラン  at 23:10Comments(0)

今日の練習と大会報告です No1

2008年06月08日

   SRC定期練習の報告   篠ノ井RC げんさんより 
    
      「今日、篠ノ井ランニングクラブの定期練習
      に十数名程の部員の方と新たに今日から
      夫婦で入部された方と一緒に南長野運動公園内で

      約1時間~1時間半程かけて
      クロスカントリー走を行なって来ました、
      初夏を思わせるよう天気の中で走って、
      気持ち良い汗をかくことができました。」

   
           練習会に参加の皆さんご苦労さまでした。

   高田城ロードレース大会の報告
              篠ノ井RC K・Kさんより
 
      「昨年「篠ノ井RC」で駅伝の部に出場し、
      見事7位入賞した「高田城ロードレース大会」
      へ行ってきました。

      今回は個人5kmの部、子供は3km。
      篠ノ井RCからは数名参加していました。
      コースは平坦で一部未舗装箇所があり、
      若干ペースダウンしましたが、
      起伏がなく走りやすかったです。

      沿道の応援も大勢で楽しめました。
  結果  5km 30歳代の部    17分17秒  5位 
  子供  3km 低学年女子の部  13分45秒  2位

     今回は入賞とあわせてお楽しみ抽選会で
     無料宿泊券が当たりました。
     はるな梅マラソン大会ほどではありませんが、
     プレゼント商品が多数ありました。

     来週は自分1人で飯山市ロードレース大会(20km)
     へ出場予定です。」

       
              大会参加ご苦労さまでした。
              宿泊券までゲット羨ましいです。



  


Posted by しのラン  at 22:53Comments(0)

チドリソウです

2008年06月07日

       6月4日、5日、6日のブログにコメントが
       入っていますのでご覧ください。
 

       4日の我が家の名前不明の花が判明しました。
       色の濃さから芋片喰(いもかたばみ)に間違い
       ないでしょう。

       5、6日の日では、「おおきんけいぎく」が環境省
       指定の『特定外来生物』と言うことが分かりました。

       今日の昼間のテレビでは、日本の周辺海域の温度が
       100年で1度上がり生態系に異常を来たし、
       旬が無くなって来ていると報道されていました。
           季節感が無くなるのは淋しいことです。


       明日の『高田城ロードレース大会』に参加の
      皆さんのご健闘を祈ります。


               しのランの身体作り

      特に、明日のSRC練習会に参加できないので
      夕方、昭和の森公園2㌔マイコースを四周しました。


    この花は昨日、昭和の森公園の近くでWalk中に写しました。
    一本だけ咲いていてまだ沢山蕾を持っていました。
           葉っぱに特徴があります。

  


Posted by しのラン  at 21:07Comments(0)

ハクチョウゲです

2008年06月06日

     昨日の 『おおきんけいぎく』(大金鶏菊)について
     コメントで照会がありましたので調べてみました。
         コメント 「種or苗はお店などで手に入るんですか?
         庭に植えたら、困る事になったりしますか
         (増えすぎて)?」


     環境省の特定外来生物に指定されていました。

     特定外来生物は、
        ・海外起源の外来生物
        ・生態系、人の生命、身体、農林水産業へ
         被害を及ぼす又は及ぼす恐れがある
      ものの中から、指定されます。

     特定外来生物等一覧表の植物のトップ
     キク科に指定されていました。

     生態系に関わる被害の例で
       強靱な性質のため全国的に野生化し、
       河川敷や道路にしばしば大群落をつくっており、
       在来生態系への影響が危惧されている。

     特定外来生物に指定されたものについては
     以下の項目について規制されます。

      飼育、栽培、保管及び運搬することが原則禁止されます。
      輸入することが原則禁止されます。
      野外へ放つ、植える及びまくことが禁止されます。

     違反内容によっては非常に重い罰則が課せられます。


          この花は我が家にある小さな花を咲かせる
          「ハクチョウゲ」です。
          生垣用に使われることが多い様です。
  


Posted by しのラン  at 21:37Comments(1)

今度の日曜日は定期練習日です

2008年06月05日

         

         次の日曜日8日は定期練習日です。
         集合場所 南長野運動公園聖火台前
         集合時間 8:30         
            
         ただし、障害保険等に加入していませんので
         健康チェックを必ず行い個人の管理・
         責任で参加ください。

         着替えと水分を用意ください。


             しのランの身体作り

         朝、定番のストレッチ、膝周り筋トレ。
         夕方、ウオーキングを開始、7分後に
         急坂に挑む登る時間は僅か4分40秒でしたが
         かなりキツイ坂です。

         途中から雨に遭い慌てて帰る。40分のWalkでした。


         昭和の森公園で写した、
         おおきんけいぎく(大金鶏菊)です。
         今、盛りであちこちで咲いています。

  


Posted by しのラン  at 20:50Comments(2)

6kmラン後にWS4本

2008年06月04日

         今日は仕事が休みだったので
         午前中にママチャリで往路23分
         復路16分で用事を済ませた。

         朝の定番ストレッチと膝周りの筋トレは
         怠りなく実行した。

            ママチャリだと珍しい花の発見がありました
            が名前が分からない。

         午後は昭和の森公園で親子連れが帰った
         夕方を見計らって、2kmマイコースを3周し、
         その後にWS(流し)を4本やってみました。icon16

         この花は我が家に咲いている花ですが
         名前が出てきません。どなたか教えて
         ください。

  


Posted by しのラン  at 21:57Comments(2)

フルマラソン1歳刻みランキング

2008年06月03日

        フルマラソン1歳刻みランキングの
        結果が発表されました。

     一般の方にはなじみがないので説明を加えます。

     これはランニング専門誌 「ランナーズ」 編集部
     が企画・主催する、国内(一部海外含む)
     フルマラソン完走者のランキングです。

     2007年4月~2008年3月に開催された、
     日本陸連公認コースを使用する対象大会
     の完走記録をデータを集計し、男女別1歳
     刻みにランキングしたものです。

     4月に開催する長野マラソンも対象大会です。


     何を言いたいかと申しますと、SRCのメンバー
     にも見事にランキング入りしている方がいると言うことです。

          部長が対象年齢で19位
          前部長が対象年齢で19位
          我がクラブの最高齢者も対象年齢で97位
          女子でも対象年齢で10位
              などにランク入りしています。
              ほかにもおります。


       この調査から、『フルマラソン人口は
       4年間(2004年~2007)で50%近く増加している。
       2006年の東京マラソンの開催が人数増に影響している。
       また女性比率が上昇している、2006年度
       以降は20%を越えている。』
       と分析しています。 
 
          マラソンブームが巻き起こっているのでしょうか。


      昨日の花を 『立葵』 と付けましたが
      花に入っている筋(線)からすると
      『銭葵』 でしょう。

      今日は昨日と同じところに咲いていた『万年草』です。
      万年草もいろいろあるようです。

  


Posted by しのラン  at 21:27Comments(0)

諏訪湖マラソンエントリー開始

2008年06月02日

    昨晩、「かず」 さんからメッセージをいただきました。

          『いつも素晴らしい花のあるブログ
           楽しみにしている一人です。
           この続けられる努力にマラソンの
           意気込みを感じています。』

       ありがとうございました。
 

     第20回記念 諏訪湖マラソンのエントリーが
            本日より開始されました。
       以下大会要領より抜粋でお知らせします。

   開催   2008年10月26日(日)
   種目    ハーフマラソン
   制限時間 2時間40分  スタート午前10時(一斉スタート)
   関門規制 1.6km:10時20分 / 4.3km:10時35分 /
           8km:11時10分 / 14.4km:11時55分 /
          17.7km:12時25分
   参加定員 7,000名(先着順)
   参加料  4,000円
   申込締切 (1) インターネット 2008年8月25日(月)
          (2) 郵便局 2008年7月25日(金)
        ※(1)、(2)共に7,000名の定員になり次第締切り
   参加賞  オリジナルTシャツ他
   表彰    高校生、30歳未満、30歳代、40歳代、
          50歳代、60歳以上の男女1位から6位


        本日ママチャリで買い物に出掛けた時に
        写した、タチアオイ(立葵)ではなく、銭葵ですね。
  


Posted by しのラン  at 20:50Comments(0)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2008年06>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ