一年間ありがとうございました

2009年12月31日

   今年一年、このつたないブログに訪れて頂いた皆さんに
   感謝申し上げます。

   特に篠ノ井ランニングクラブの部員の皆さんには
   記事、写真を、またコメント、メールなどに情報を頂き
   感謝に堪えません。ありがとうございました。
   新しい年もよろしくお願いします。
   それでは 皆さん良いお年をお迎えください


     今年最後の花は我が家に咲いている
     「エラチオール・ベゴニア」です。
     鉢花としては最も多く出回っている
     べゴニアのようです。
     実はこの花、うちのおばさんがある催しで
     頂いたもので一年中楽しめるようです。
     ほかにもベゴニアあったのですが先日の
     -8.2度の際、表に出しておいてだめにしました。

  


Posted by しのラン  at 20:29Comments(2)

駅伝観戦三昧

2009年12月30日

    新年を迎えれば駅伝のテレビ放送に釘付けになり、
    その上、朝から新春祝い酒を飲み、餅を食べ、
    ごろ寝をして運動不足になるのは覚悟の上の
    過ごし方、これを改めようと思っても中々止められない。

    そこで、せめて駅伝を観戦しアスリートの力強いフォーム
    (腕の振り、腰の高さなど)を目に焼き付ければ
    イメージトレーニングになるのでは。

         駅伝日程
    1月1日 ニューイヤー駅伝 実業団対抗駅伝
    1月2、3日 箱根駅伝
    1月17日 全国都道府県対抗女子駅伝
    1月24日 全国都道府県対抗男子駅伝

    今日のしのランは、孫の子守りで走ることも
    Walkも出来ませんでした。息子夫婦の
    お手伝いであればやむを得ないこととして納得
    した一日でした。
  


Posted by しのラン  at 21:10Comments(0)

新年を迎える準備は進んでいますか

2009年12月29日

    毎年のことですが今日我が家で恒例の「餅っこ」
    の器械で朝五時から餅つきが滞りなく行われた
    ようです。

    ところで、あと数日で新年を迎えますが、良いこと、
    悪いこと、悲喜こもごもの一年の終わり。
    みなさんにとって今年はどんな年だったでしょうか。
    迎える新年の抱負、夢はいかがでしょうか。

    しのランはランニングに限って言うと、残念ですが
    思うような走りが出来ない一年でした。
    今日は昨日お伝えした練習メニューですと「休養または
    軽いjog」(目標タイム5時間)でしたが、30分ほど
    走ってみました。明日は40分jogの予定ですが
    時間が取れるかどうか。
    今日汗かいたのが気持ちよかったな。

    RUNの後に近くの整骨院に行きました、その折に
    中殿筋などの筋トレを教えていただきましたので
    続けてみたいです。
  


Posted by しのラン  at 20:58Comments(0)

SRC:長野マラソンに向けての練習メニュースタート

2009年12月28日

     長野マラソンに向けての4カ月トレーニングが
     今日から開始です。

     部長が金哲彦氏考案のマラソントレーニングメニューを
     参考に7段階の目標(3時間、3時間15分、3時間30分
     3時間45分、4時間、4時間30分、5時間)に設定した
     独自メニューです。

     20日の練習会で部長は、皆さんは日頃から走りこんで
     いるので今年は昨年に比べて内容を濃くして
     あると話していました。

     例えば、私の目標5時間では、昨年は14日目から
     10分jog開始でしたが、今回は二日目の明日29日から
     軽いjog、三日目30日には40分jogの開始、とかなり
     内容が濃くなっています。

      部員の皆さん毎日のメニューを消化するのは
      大変でしょうが、
    目標タイム別のメニューに挑戦し夢をかなえてください。
  


Posted by しのラン  at 20:43Comments(0)

煮込みうどん うまかった

2009年12月27日

       今日は温泉の紹介ではありません。
       R292「五井野」信号近くのお店

     今日の昼食は飯山市まで脚を伸ばして
     煮込みうどんを食べに行ってきました。
     13時を過ぎていたせいか席の空くのを
     待たずに腰を掛けられました。いつもは
     大方待たされるのですが今日はラッキーでした。

     私たちを含めて五組のお客さんが「煮込みうどん」を
     食べていました。煮込みうどんは丼ではなく
     鍋に入れて出てきます、また、三人以上だと大鍋で
     出てきます。

     具もごぼう、カボチャ、豆腐、白菜、人参などなど
     沢山入っています、また汁がことのほかうまいです。
     食べるのに忙しくて写真を撮るのを忘れました。

     うどんはどうもという方には、手打ちそば、また
     カツ定食などなどあります。カツにはテーブルに
     置いてあるこの店特製のソースが用意されています。
     今日はうどんのほかに「笹ずし」も食べてきました。

  


Posted by しのラン  at 20:55Comments(0)

日照時間は長くなっているの

2009年12月26日

    22日は冬至でした。
    冬至は昼が最も短いとされています。
    そこで、日の出と日の入りの時間を調べてみました。

         信濃毎日新聞「こよみ」から
         日の出   日の入り
     21日  6:56    16:35
     22日  6:56    16:36
     23日  6:57    16:36
     24日  6:57    16:37
     25日  6:57    16:37
     26日  6:58    16:38

    すると、日の出の時間が早まっていると思いきや
    日の出時間が遅くなり、日の入りが遅くなって
    来ています。
    日の出が早くなるのはいつ頃からなのでしょうか。
    日照時間が長くなるとランニングの時間も
    確保できるようになるのに。
  


Posted by しのラン  at 20:49Comments(0)

防犯パトロール隊で地域の見守り

2009年12月25日

      親戚の忘年会を途中で切り上げて
      区の年末防犯パトロールに参加してきました。

      パトロールの診断結果は、自家用車の
      ドアーロックしていないのが一番多く見受けられました。

      また、路上駐車もあったようです。
      お休み前には戸締りを忘れないで、
      暖かくしてお休み下さい。


      今日の花はまたまた我が家のジュリアンです。
  


Posted by しのラン  at 21:51Comments(0)

ハヤトウリです

2009年12月24日

      今日の花(実)は昨日、昼食に寄った
      食堂にあった「ハヤトウリ」(隼人瓜)
      別名「センナリウリ」(千成瓜)です。

      最初に見たとき真っ白な見たこともない
      ところから芽が出ているのにびっくりし
      食堂の方に聞いたところ、使った後の残りを
      置いておいたら芽が出て来たので飾ったとのこと。
      果実の養分で成長しているのでしょう。
      30㎝ほどに伸びていました。

      この瓜はサラダや漬物に使われるようで、
      塩漬け、味噌漬け、ヌカ漬けなどが美味いようです。
      また、カロリーが低いことからダイエットにも
      最適とか。
 
  


Posted by しのラン  at 20:37Comments(0)

SRC仲間のブログ紹介

2009年12月23日

    篠ノ井ランニンググラブの仲間の「朝RUN」さん
    のブログの紹介です。
    最近開設したようですのでご覧ください。

      http://pub.ne.jp/rakurakusub3/

    20日の南運動公園でのSRC練習会の折りに
    他のメンバーと走っているところを見ました。
    練習の後にお会いでき少し話が出来ましたが
    現在ハムストを故障しているとのこと。

    仲間と元気よく走っているところを見ると故障を
    しているとは思えない走りでした。
    サブスリーランナーにはsub3ランナーンの
    故障があるのでしょう。


      今日の花は芋井地区の知人を訪ねた折、
      この家の庭に赤く実っていた
      「アセビ」(馬酔木)別名「アセボ」です。
      3月から4月にかけて白色でつぼ状の
      小花が群れ咲くようです。
  


Posted by しのラン  at 16:53Comments(0)

SRC:春期練習4月分

2009年12月22日

    今朝は冷え込みました。長野は-8.2度とのこと、
    身体にはこたえます。

    SRC:春期 全体練習計画(強化日程)4月分です。
  (1月分は18日、 2月分は19日、3月分は22日に掲載済み)

  ◎ 日   時 4月4日(日) 午前8時30分集合
    集合場所 南長野運動公園第4駐車場(西側)
    内   容 120分LSD(ロード)

  ◎ 日   時 4月11日(日) 午前8時30分集合
    集合場所 南長野運動公園第4駐車場(西側)
    内   容 20.13㎞持久走
         (ペース任意:1.83㎞コース*11周)

  ◎ 日   時 4月17日(土) 午前8時30分集合
    集合場所 南長野運動公園第4駐車場(西側)
    内   容 40分jog+2㎞レースペース(公園内)


       今日の花は我が家に咲いている
       「ルクリア」です。香りが強いです。
       冬は日あたりのいい窓辺で5~10°保てる
       所に置くといいようです。
       【花言葉】は「消えた恋」です。
       別名アッサム匂い桜と呼ばれルクリアは、ヒマラヤ山脈
       のふもとインドアッサム地方の原産で、
       本来は高さ2mくらいになる常緑低木とのこと。
  


Posted by しのラン  at 21:04Comments(0)

SRC:春期練習3月分

2009年12月21日

       昨日の練習会に参加された皆さん
       ご苦労さまでした。

       昨日の記事にコメントが入っています
             ご覧ください。


   SRC:春期 全体練習計画(強化日程)3月分です。
    (1月分は18日  2月分は19日に掲載済み)

  ◎ 日   時 3月7日(日) 午前8時30分集合
    集合場所 南長野運動公園第4駐車場(西側)
    内   容 21.24㎞持久走
        (ペース任意:外周2.36㎞コース*9周)

  ◎ 日   時 3月13日(土) 午前9時50分集合
    集合場所 篠ノ井駅東口
           駐車場は長野市篠ノ井支所を利用
           帰りは大岡温泉14:02発の市営バス
    内   容 大岡温泉までの坂路持久走
     (路面の状態により運動公園での150分LSDに変更)

  ◎ 日   時 3月21日(日) 午前8時30分集合
    集合場所 南長野運動公園第4駐車場(西側)
    内   容 120分LSD(ロード)

  ◎ 日   時 3月28日(日) 午前8時30分集合
    集合場所 南長野運動公園第4駐車場(西側)
    内   容 21.24㎞持久走
         (ペース任意:外周2.36㎞コース*9周)
  


Posted by しのラン  at 20:37Comments(0)

今日の練習会の報告です

2009年12月20日

    今朝の長野市の気温はー3.8度と冷え込みました。
    そんな中、昨日の雪が残る南運動公園に14人ほど集まり、
        外周2.36㌔組 ペース配分 5分30秒/㌔

        と LSD三時間組 ペース配分7分30秒/㌔

       (この写真を撮った後にしのラン合流
       し60分で上がりました。このLSDは一人では
       なかなか出来ない走りです。仲間と会話をしながら
       走っているといつの間にか時間が経過していました。)

    に分かれての練習となりましたが
    走る時間が経過してくると当初寒さのために
    厚着をしていたのを順次脱ぎはじめかなり汗を
    かいたようです。

    しのランは定刻15分前に到着しましたが
    既に外周を走っている仲間がいました。
    熱の入りようが違います。
     見習いたいです。
 
  


Posted by しのラン  at 20:33Comments(2)

SRC:明日は練習日です

2009年12月19日

      昨日の記事にコメントが入っています
               ご覧下さい


     副部長から情報が入りました、南運動公園は
     今晩大雪が来ない限り、今日の状態ですと
     走れるようです。

         強化日程2月分です。

 ◎ 日   時 2月7日(日) 午前8時30分集合
   集合場所 南長野運動公園第4駐車場(西側)
   内   容 20.13㎞持久走
          (ペース任意:1.83㎞*11周)

 ◎ 日   時 2月14日(日) 午前8時30分集合
   集合場所 南長野運動公園第4駐車場(西側)
   内   容 180分LSD(ロード)

 ◎ 日   時 2月21日(日) 午前8時30分集合
   集合場所 びんぐし湯さん館(坂城町)前
   内   容 90分jog+WS*5
          (ロード+麓の公園前坂路100m)

 ◎日   時 2月28日(日) 午前8時30分集合
   集合場所 南長野運動公園第4駐車場(西側)
   内   容 30㎞持久走
          (ペース任意:ロード(コース未定))
  


Posted by しのラン  at 21:29Comments(0)

SRC:次の日曜日20日は練習日です

2009年12月18日

          練習日程
   12月20日(日) 南長野運動公園
             集合時間:8:30 
             集合場所:南長野運動公園西側駐車場

           障害保険等に加入していません。
      健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で参加ください


     長野マラソンに向けて1月から強化練習に入ります。
     強化部から連絡が入りましたので、日程調整の必要な
     メンバーもいるかと思いますので取りあえず
     1月分をお知らせします。

     春季練習計画は20日の練習日に配布予定です。

  ◎ 日   時 1月10日(日) 午前8時30分集合
    集合場所 南長野運動公園第四(西側)駐車場
    内   容 21.24㎞持久走
         (ペース任意:外周2.36㎞コース*9周)

  ◎ 日   時 1月17日(日) 午前8時30分集合
    集合場所 南長野運動公園第四(西側)駐車場
    内   容 120分LSD(ロード)

  ◎ 日   時 1月24日(日) 午前8時30分集合
    集合場所 南長野運動公園第四(西側)駐車場
    内   容 90分jog+ws5
        (ロード+公園内サッカー場前)

  ◎ 日   時  1月31日(日) 午前8時30分集合
     集合場所  南長野運動公園第四(西側)駐車場
     内   容  150分LSD(ロード)

  


Posted by しのラン  at 20:28Comments(2)

久々に走ったよ

2009年12月17日

        しのランの身体づくり

    朝食後に雪かき、ストレッチ、膝周りの筋トレ。
    午後分け合って南部方面に用事があったので
    南運動公園まで脚を伸ばして動きまわりました。

    Walk外周(2.36㌔)一周後にストレッチ
    Run外周を二周後、1㌔コースを一周しました。

    10月の須坂マラソン以来のまとまった走りで、
    走りだしてもぎこちなく600mを過ぎたころから
    脚が動き出し、左脚の状態を確認しながらの走りでしたが
    何とか予定の距離と時間を走ることが出来ました。

    誰も走っていないところに声を掛けてくれたのが
    Wakkyさんでした。
    まさか仲間とお会いできるとは思ってもいませんでしたので
    久々に仲間に会えて嬉しかった。Wakkyさんありがとう。
 

       今日の花は我が家に咲いている
        「ジュリアン」です。
     今朝の雪で花の上は真っ白になっていましたが
     陽が出て間もなく雪が消えたようです。
  


Posted by しのラン  at 21:20Comments(0)

大願成就を祈る

2009年12月16日

       私の願いごとではありません。
       京都の花(実)です、その6

     7日清水寺の境内で見た紅葉に結ばれていた
    「 おみくじ 」です。この「もみじ」にはこの二つだけが
     結ばれていました。

    「 おみくじ 」は皆さんご存じのとおり、「神仏に祈願して
     事の吉凶をうらなうくじ。」(広辞苑)ですが、
     この二つを見て、結婚前の若い恋人が結んだのかな、
     なんて邪推してしまいました。

     くじと言えば「年末ジャンボ宝くじ」。
     皆さん夢を買いましたか、12月22日 火曜日までです。

     今日で「神戸ルミナリエと紅葉の京都」2日間の
     旅の報告を閉めます。皆さんお疲れ様でした。
     お付き合いいただきありがとうございました。
  


Posted by しのラン  at 20:52Comments(0)

師走と言えば駅伝の季節

2009年12月15日

    先週の金曜日、NHK「知るしん」で長野県は全国で
    優勝を争う(高校、都道府県対抗)駅伝王国として
    報道されました。

    特に京都・都大路を舞台に繰り広げられる全国高校駅伝では、
    佐久長聖高校が、男子2連覇をかけて挑みます。
    女子では県立長野東高校が全国大会で入賞を目指します。
    また、60回大会記念枠で長野日大高校も挑戦します。

    日大の山田監督は長野市長を訪問した際に、「出場58チーム
    で半分の29位を目標に、初出場校らしくさわやかな駅伝を
    目指す」と語っていました。(信濃毎日新聞より)

    三チームともおそらく現地入りして試走を行っていることでしょう。

    番組の中で佐久長聖高の食事の場面が写りましたが、
    食事の量を選手個人で調整し管理しているのはさすが
    だと感心しました。

    東高校の練習模様も報道されましたが、南運動公園での
    練習の際にもそうですが長い細い棒を持って走っているのに、
    何でといつも疑問を抱いていましたが、それは腕ふりが
    内側(抱え込む)に入り過ぎると長い棒が接触するので
    腕ふりの矯正用に使用していることが分かりました。

    三校それぞれの目標達成に向けて頑張って下さい。
 

        京都の花(実)です、その5
    7日清水寺前の参道の食堂で昼食を取っている時に
    二階窓越しに写した実です。食堂の方によると
    「なつみかん」と言っていました。
  


Posted by しのラン  at 21:05Comments(0)

神戸ルミナリエ今日でおしまい

2009年12月14日

    12月3日から開催されていた神戸ルミナリエが今日14日
    で幕を閉じました。あの大震災から立ち上がったエネルギー
    を実感した思いでした。
    神戸の街の更なる発展を祈っています。



    京都の花(実)です、その4
    7日、宇治平等院南門の歩道に実をつけていた
    木で「もちの木」と近くのお店のおばさんに教えて
    いただきました。
    京都府が植樹したとのこと。
    発音がお餅の「もち」のアクセントではなく、
     から  に下がるアクセントと教えてもらいました


    
  


Posted by しのラン  at 20:59Comments(0)

京都の花(実)です、その3

2009年12月13日

     北部公民館講座から出発した走る仲間
     「きたながのRC」がブログを開設しました。

     昨日のコメントに入っていますのでご覧ください。
     ナガブロ「きたながのRC」で検索できます。
     http://knrc.naganoblog.jp/e365370.html


      7日、京都のホテルでの朝食後にwalk中に
      写した「アロエ」です。まだ咲き始めのようです。
      長野ではお目にかかったことがまだないです。
      【花言葉】は「堅実、健康」です。
  


Posted by しのラン  at 21:11Comments(1)

SRC:練習会の報告です

2009年12月12日

      練習会に参加された皆さんご苦労さまでした。
   今日の練習会の報告が入りましたのでお知らせします。

            ストレッチ前のラン

           「参加者は19名でした。

            ミーティング

   南長野運動公園外周を1周した後、脇坂先生の指導で
         

   ストレッチを行い、その後、各自のJogペースで
   2時間弱のランを行いました。
            jogスタート

            jogスタート後続   

     コースは運動公園西駐車場--松代大橋--更埴橋--
     長野マラソン新コース—新赤坂橋--長野マラソン新コース--
     運動公園西駐車場で約16.7kmでした。

   練習会としては久しぶりの晴れで、
   風もほとんど無く穏やかな絶好の練習日和でした。」

     尚、来週中には来春の練習スケジュールを
     決定して配送予定とのこと。
        次回の練習は12月20日です。


        練習会の報告ありがとうございました。
               感謝、感謝です。


  


Posted by しのラン  at 21:06Comments(2)

京都の花(実)です、その2

2009年12月11日

     7日、京都のホテルでの朝食後にwalk中に
     写した「万両」です。
     【花言葉】は千両と同じ「お金持ち」です。

     同期に実が熟する千両(昨日の写真)と並び
     縁起木です。姿がよく似ている千両より美しい
     実をつけることからこの名があるようです。
     千両の実は枝先の葉の上につきますが、
     万両は枝の中ほどから下に実がつき、
     葉もそれぞれ特徴があります、千両は鋸葉ですが
     万両は少しちじれるような葉です。


     明日はSRCの練習日です。
     朝方は寒いので手袋があった方がいいのかな。
     しのラン都合悪く参加できないのが残念です。

     箱根駅伝に長野県出身高の選手が13人とは
     凄い。選手諸君の奮闘を祈ります。
  


Posted by しのラン  at 20:02Comments(2)

SRC:次の土曜日12日は練習日です

2009年12月10日

   

  練習日程
     12月12日(土) 南長野運動公園
           集合時間:8:30 
           集合場所:南長野運動公園西側駐車場


         障害保険等に加入していません。
     健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で参加ください。


          京都の花(実)です、その1
      7日、京都のホテルでの朝食後にwalk中に
      写した「千両」です。
      運よくビルにあったている朝日が反射していました。
      【花言葉】は「お金持ち」です。
  


Posted by しのラン  at 20:39Comments(0)

旅の続き、平等院・清水寺を拝観

2009年12月09日

       昨日の記事にコメントが入っています
             ご覧ください。


  神戸ルミナリエの光の彫刻に感動後、我々は居酒屋で
  夕食を済ませ、バスに乗車し宿泊先の京都に向かった。
  京都駅の大きいクリスマスツリーを見物後、
  ホテルに到着、またビールで「お疲れ様、乾杯」。

  携帯でブログ記事を投稿し、ホテルの案内を見たら
  インターネットコーナーがあるではないか、
  おそらく使い手がいて順番待ちだろうと自分に言い聞かせた。
  案の定7日朝、パソコンは全部ふさがっていました。

  7日は朝ゆっくりの行動で午前中に平等院を拝観
  写した時は太陽が雲間に隠れて残念でした。

  午後清水寺を拝観

  相変わらず修学旅行生が多かったしアジア系の外国の
  旅行者も多く見受けられた。
  若い女性は着物を着せてもらい記念写真を撮ったり、
  着物姿で散策を楽しむ人もいた。
  髪飾りが綺麗でしたので許可を得て写したのが
  この一枚です。着付けのおかみさんに1枚だけと
  念をおされました。

  今回の旅はバス3台で宿泊先別に乗車しての行動となり、
  集合時間に遅れる人もいなくお行儀のよろしい一行でした。
  ルミナリエを見ただけでも満足の旅、よかった。

  


Posted by しのラン  at 17:10Comments(0)

神戸ルミナリエ見物(写真有)

2009年12月08日

  神戸ルミナリエは、平成7年1月に兵庫県南部地方を
  襲った阪神、淡路大震災の犠牲者への鎮魂の意を込める
  と共に、神戸の街の復興・再生への夢と希望を託して、
  この年の12月に初めて開催され、今年で第15回を
  迎えます。神戸ルミナリエの作品は、毎年、その年の
  テーマに沿ってデザインし、このデザインに合わせた
  部材をイタリアから運んでイタリア人職人と日本人スタッフ
  の手によって組立ています。直線道路上に配置する光の
  回廊「ガリレア」、その終点の広場に展開する光の壁掛け
  「スパッリエーラ」などで構成されています。
        以上「神戸ルミナリエ組織委員会」の資料によります。

      今年の作品テーマは「光の抱擁」でした。

     光の回廊「ガリレア」です。270mに及ぶ長さです。
     この回廊入口付近は15時頃から大勢の人が待っていました。


  会場は旧外国人居留地および東遊園地(神戸市中央区)で、
  観光バス臨時駐車場からも遠い距離ではありませんでした。
  中華街へも近く、ゆっくり見物出来ました、有名店は長蛇の列
  で並んでいました。近くの大丸百貨店に入ったら点灯を待つ
  人とトイレ待ちの人で混雑していました。

  交通規制が行われ見物人は車道を進む一方通行で、私の
  並んでいたところは車道と歩道の境は鉄製の柵があって
  歩道からの割り込みは出来ない状況でした。

  一時間も待って並んだかいがあって17時点灯後は混雑の中
  でありながらスムースに進むことが出来ました。
  車道の中央で待っていればなおよかった。
  写真は人混みの中で写しました。立ち止まらないで進んで下さい
  とあちこちの警備員から声が飛んでいました。
      広場の光の壁掛け「スパッリエーラ」です。
      大勢の見物人でそばに近寄れません、
      円形に作成されていたと思います。 

  


Posted by しのラン  at 20:48Comments(2)

バス車中から

2009年12月07日

今朝の出発時間がゆっくりでしたのでwalk中にアロエ、千両の花を写すことが出来ました。午前中に宇治平等院を見物、午後は清水寺を見物しました。15時過ぎに京都を出発し、先程jr松本駅でお客様を下ろし、高速に戻って長野駅に向かっています。それではまた明日お会いしましょう。
  


Posted by しのラン  at 20:08Comments(0)

神戸ルミナリエ見物(写真無)

2009年12月06日

只今、京都のホテルにいます。今朝長野駅を7時にツアーバスで出発して神戸に14時30分に到着、その後中華街を見物、点灯時間5時まで一時間ほど並んで見物して来ました。人の多いのにはビックリです。写真を撮りましたが人ごみで大変でした、撮れていれば帰宅後紹介します。
  


Posted by しのラン  at 22:21Comments(0)

クリスマスカクタスです

2009年12月05日

      
 
      今日の花は我が家に咲いている
      「クリスマスカクタス」(シャコバサボテン)です。
      クルスマスカクタスにつて、調べましたら、
      「カニバサボテンとシャコバサボテンの交配雑種を
      基にしてつくり出された園芸品種群のうち、
      シャコバサボテンと同じように茎節に鋭い
      突起をもつもののこと。」とありましたが、
      茎節に鋭い突起の部分はわかりますが、
      ほかはよくわからん。

      開花中は乾燥させないように葉水をやり、
      花後の休眠期は水やりを控えるようです。
      【花言葉】は「もつれやすい恋」です。


        しのラン明日は遠出しますのでブログの
        記事を書けるか分りませんので悪しからず。
 
  


Posted by しのラン  at 21:05Comments(0)

バラです

2009年12月04日

    
        昨日の記事にコメントが入っています
              ご覧下さい。
        今日の花は仕事先に咲いている
        「バラ」です。
        【花言葉】は黄色で「恋の終わり」です。

    伊那の風物詩である天竜川のザザ虫採りが
    始まったようです。
    この話を耳にすると、現役当時に職場の先輩が
    ザザ虫を採って佃煮にしたゲテものを
    食べたことを思い出します。酒の肴には
    最高でした。この先輩が退職以来口にしていません。

    ザザ虫は伊那の三大珍味と言われているようです。
    蜂の子(美味いね) おたぐり(馬のモツ・伊那?の駅
    近くにこの物を食べさせる店があり何度か食べたことが
    あります。)この二つが三大珍味に入るようです。
    貴重なタンパク源として珍重されているのでしょう。

  


Posted by しのラン  at 20:54Comments(0)

ビル・レッティ監督に会いました

2009年12月03日

   過日行われた長野県縦断駅伝で上田東御小県チームを
   初優勝に導いた監督、ビル・レッティさんに
   お会いしました。

   今日夕方、近くの柔整師さんで施術を受けている時に
   一旦施術が終わったビルさんが外から戻ってきて
   施術中の私の前で止まりました。柔整師さんの配慮かな。
   思わず立ち上がって「おめでとう」と声を掛けがっちり
   握手をしました。

   今年は専門のプロコーチを二回招き練習し、
   来年も同じコーチを二回ほど招き練習するようです。
   選手層も厚くなり来年の二連覇に向けて意欲
   満々でした。二連覇に向けて頑張って下さい。
          長野市も優勝奪還してほしい。


     今日の花は我が家で先週まで元気に咲いていた
     「コンギク」「ノコンギク」?でしょうか。
     コンギクは「ノコンギク」の園芸品種とのこと。
     この種の花には似たような花が沢山あります。
     ヨメナ、カントウヨメナなどなど。
     過日の信濃毎日新聞に掲載されていた
     「ヒゴシオン」は絶滅危惧種で本州には見られ
     ないようですが写真で見る限りコンギクにそっくりでした。

  


Posted by しのラン  at 20:30Comments(2)

今日も少しだけ走ったよ

2009年12月02日

     今日は一人で松代町の大室温泉
     《まきばの湯》へ行ってきました。

     最初はWalkで身体に刺激を与えようと思っていたところ
     温泉に入るなら少し走ってから入浴しようと
     気が変わって17分ほど走りました。

     駐車場に車を置いて温泉手前の急坂を歩いて下りながら
     帰りはこの坂は走って上るのはとても無理だから
     歩こうと決め、平地まで降りて、ストレッチ後に
     スタート。温泉施設が見える範囲で走り、温泉に戻る
     手前の急坂に来たところ脚が勝手に前に進んだので
     そのままゆっくり上ってしまいました。

     今日の花は内湯から見えた花で、露天風呂東側に
     咲いている「エンゼルトランペット」です。
     花が見えたので内湯から上がって脱衣場へカメラを
     取りに、腰にタオルを巻いて露天風呂に出て素足で
     写してきました。露天風呂から「写真撮っている」の声が
     聞こえてきました、見苦しい恰好で済みませんでした。

  


Posted by しのラン  at 20:54Comments(0)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2009年12>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ