新年を迎える善光寺
2019年12月31日
しのランです。



善光寺 30日も天気が悪かったが賑やかでした。
二年参りは長い行列が出来ることでしょう。
善光寺本堂の松飾りです。

善光寺本堂入口の柱に縄を巻いた巻き方に意義があるようです。
7周巻いた縄を男性に例え、3周巻いた縄を女性に、
5周巻いた縄が男女の仲を取り持つもとのとされ
すべたが2で割り切れない縁起のよい比率とのこと。
縄の結び方は男結びと聞いたことがある。
↑ このこと 昨年も同じことを書いたな!
皆さん 一年お世話になりました。
良いお年をお迎えください。
SRC 新年走り初め 1月 4日(土)
頂いた”若緑で年越し出来そうだ。


善光寺 30日も天気が悪かったが賑やかでした。
二年参りは長い行列が出来ることでしょう。
善光寺本堂の松飾りです。
善光寺本堂入口の柱に縄を巻いた巻き方に意義があるようです。
7周巻いた縄を男性に例え、3周巻いた縄を女性に、
5周巻いた縄が男女の仲を取り持つもとのとされ
すべたが2で割り切れない縁起のよい比率とのこと。
縄の結び方は男結びと聞いたことがある。
↑ このこと 昨年も同じことを書いたな!
皆さん 一年お世話になりました。
良いお年をお迎えください。
SRC 新年走り初め 1月 4日(土)
頂いた”若緑で年越し出来そうだ。

25キロ走 御礼参り忘年走 自主練報告
2019年12月30日
しのランです。
Y本さんと今年最後のコンビラン報告はミキティさんからです。
「今年もあと3日!!
今年の御礼参り忘年走をコンビランのY本さんと昨年と同じ日の12/28にしました(^-^)
昨夜、雪がうっすらと降っただけで道には積雪はなし!
天気も冬晴れ、微風で寒くない気温でランの影響なし!!
いいコンディションでラン日和(^-^)/
今年の最後のロング走!!
恒例の白鳥園発着コース!
御礼参り場所は3年連続忘年走で行っている塩崎の長谷観音へ!!
〈本日の目標〉
①1キロごと5秒上げるビルドアップ走を5本にチャレンジ!
②25キロ走にチャレンジ!!
③25キロを2時間42分以内で走ることにチャレンジ!!
〈往路コース〉
白鳥園~万葉橋~大正橋~冠着橋~平和橋~八幡神社~千曲橋~粟佐橋~長谷観音の12.5キロ
〈復路のコース〉
長谷観音~粟佐橋~千曲橋~平和橋~冠着橋~大正橋~万葉橋~白鳥園の12.5キロ
〈本日の結果〉
①6:39-6:30-6:24-6:13-6:08
②6:32-6:23-6:18-6:13-6:03
③6:30-6:19-6:14-6:09-6:03
④6:30-6:25-6:20-6:14-6:09
⑤6:34-6:27-6:22-6:16-6:10
〈走行距離〉 25キロ 〈走行時間〉 2:38:43
往路12.5キロ 1:20:0 復路12.5キロ 1:18:43
Y本さんは、粟佐橋の先行った所で折り返しをして21キロ走でキロ7分で2時間27分でした(^-^)/
八幡神社と長谷観音では、ちゃんと今年のお礼と長野マラソンの必勝祈願しました(^-^)
長谷観音の石段236段、今日もきつい!きつい!きつい!
石段はきつかったけどいいトレーニングになりました!
功徳石を42回まわして来ました(^-^)/
八幡神社、長谷観音は初詣の準備されていました(^-^)/
目標にしていたビルドアップ走5本出来て良かったです(^-^)
今年最後の8の日なので何時もよりも安く入れました!
疲れた身体、温かいお風呂で疲労を取りました!
ランチは、恒例の天ざるそばをいただきました!天ぷらは、5品で、しその葉、レンコン、茄子、えのき、エビでした(^-^)/
Y本さんは、冷やしとろろそばを食べました!
今年2019年もコンビラン楽しめて良かったです(^-^)/
Y本さん、今年も大変お世話になり、来年もどうぞよろしくお願いいたします!
篠ノ井RCの皆さん、今年2019年令和元年も大変お世話になりました(^-^)/有り難う御座いました!
来年ネズミに負けないように元気に走り回りましょう!
篠ノ井RCの皆さん、良いお年をお迎え下さい!」
お疲れ様でした。Y本さんご苦労様でした。
コンビランくる年も頑張って下さい。
報告ありがとうございます。
写真は2019.11.11のものです。
Y本さんと今年最後のコンビラン報告はミキティさんからです。
「今年もあと3日!!
今年の御礼参り忘年走をコンビランのY本さんと昨年と同じ日の12/28にしました(^-^)
昨夜、雪がうっすらと降っただけで道には積雪はなし!
天気も冬晴れ、微風で寒くない気温でランの影響なし!!
いいコンディションでラン日和(^-^)/
今年の最後のロング走!!
恒例の白鳥園発着コース!
御礼参り場所は3年連続忘年走で行っている塩崎の長谷観音へ!!
〈本日の目標〉
①1キロごと5秒上げるビルドアップ走を5本にチャレンジ!
②25キロ走にチャレンジ!!
③25キロを2時間42分以内で走ることにチャレンジ!!
〈往路コース〉
白鳥園~万葉橋~大正橋~冠着橋~平和橋~八幡神社~千曲橋~粟佐橋~長谷観音の12.5キロ
〈復路のコース〉
長谷観音~粟佐橋~千曲橋~平和橋~冠着橋~大正橋~万葉橋~白鳥園の12.5キロ
〈本日の結果〉
①6:39-6:30-6:24-6:13-6:08
②6:32-6:23-6:18-6:13-6:03
③6:30-6:19-6:14-6:09-6:03
④6:30-6:25-6:20-6:14-6:09
⑤6:34-6:27-6:22-6:16-6:10
〈走行距離〉 25キロ 〈走行時間〉 2:38:43
往路12.5キロ 1:20:0 復路12.5キロ 1:18:43
Y本さんは、粟佐橋の先行った所で折り返しをして21キロ走でキロ7分で2時間27分でした(^-^)/
八幡神社と長谷観音では、ちゃんと今年のお礼と長野マラソンの必勝祈願しました(^-^)
長谷観音の石段236段、今日もきつい!きつい!きつい!
石段はきつかったけどいいトレーニングになりました!
功徳石を42回まわして来ました(^-^)/
八幡神社、長谷観音は初詣の準備されていました(^-^)/
目標にしていたビルドアップ走5本出来て良かったです(^-^)
今年最後の8の日なので何時もよりも安く入れました!
疲れた身体、温かいお風呂で疲労を取りました!
ランチは、恒例の天ざるそばをいただきました!天ぷらは、5品で、しその葉、レンコン、茄子、えのき、エビでした(^-^)/
Y本さんは、冷やしとろろそばを食べました!
今年2019年もコンビラン楽しめて良かったです(^-^)/
Y本さん、今年も大変お世話になり、来年もどうぞよろしくお願いいたします!
篠ノ井RCの皆さん、今年2019年令和元年も大変お世話になりました(^-^)/有り難う御座いました!
来年ネズミに負けないように元気に走り回りましょう!
篠ノ井RCの皆さん、良いお年をお迎え下さい!」
お疲れ様でした。Y本さんご苦労様でした。
コンビランくる年も頑張って下さい。
報告ありがとうございます。
写真は2019.11.11のものです。

餅つきがピンチ
2019年12月29日
しのランです。
今日は餅つき機を使っての餅つき。
ところが順調に進んでいたが残すところ二臼のところで
餅つき機がストライキを起こして動かなくなった。
色々と試したが動かない。
この餅つき機 使い始めてから50年位になるようだ。
やむなく購入することにしたが店には今時分になると品数が少ない。
買ったのは写真右側のもの。大きさは前のとほぼ同じぐらい。
出来上がりは早くなった。
お昼は何とか間に合った。
早速年少さんがあんこに手を出した。


今日は餅つき機を使っての餅つき。
ところが順調に進んでいたが残すところ二臼のところで
餅つき機がストライキを起こして動かなくなった。
色々と試したが動かない。
この餅つき機 使い始めてから50年位になるようだ。
やむなく購入することにしたが店には今時分になると品数が少ない。
買ったのは写真右側のもの。大きさは前のとほぼ同じぐらい。
出来上がりは早くなった。
お昼は何とか間に合った。
早速年少さんがあんこに手を出した。

枯れすすき walkから
2019年12月29日
しのランです。
昨日は一日中寒かったな。
walkスタート時14:20でも3℃、冷たい風が強くて鼻水が出てきたよ。
マスクかネックウオーマーがこれから必要かな。
ススキも風に吹かれて揺れていた。

汗をかいているので早めに上がって、walk88分でした。
昨日は一日中寒かったな。
walkスタート時14:20でも3℃、冷たい風が強くて鼻水が出てきたよ。
マスクかネックウオーマーがこれから必要かな。
ススキも風に吹かれて揺れていた。
汗をかいているので早めに上がって、walk88分でした。
辰巳公園池のカモ
2019年12月28日
しのランです。
朝出かけたついでに北長野駅近くの辰巳池に寄ってみた、
今年もカモがやってきていました。

何種類かのカモがいたようです。
覗き小屋の中にカモの絵とその名前が書いてありました。

池のふちに降りてみるとカモが近くまでやって来た。
餌をもらえると思ったかな。
寒かった、カモも首をすくめて寒そうだった。

朝出かけたついでに北長野駅近くの辰巳池に寄ってみた、
今年もカモがやってきていました。
何種類かのカモがいたようです。
覗き小屋の中にカモの絵とその名前が書いてありました。

池のふちに降りてみるとカモが近くまでやって来た。
餌をもらえると思ったかな。
寒かった、カモも首をすくめて寒そうだった。
今年最後の医者通い ぬいぐるみ
2019年12月27日
しのランです。
今年の医者通いは昨年までと比べてだいぶ減った。
医療機関の年末年始の休みが長くなるので
昨日は内科へ、30日ごとに一回降圧剤を貰うために受診。
寒くなって来ると朝方は血圧が上がるから服用はしょうがないかなと。

通院先にあった小さいぬいぐるみ。
午後珍しくすいていたので写すことが出来た。
薬屋さんが持ってくるのか、よく集まったな。

今年の医者通いは昨年までと比べてだいぶ減った。
医療機関の年末年始の休みが長くなるので
昨日は内科へ、30日ごとに一回降圧剤を貰うために受診。
寒くなって来ると朝方は血圧が上がるから服用はしょうがないかなと。
通院先にあった小さいぬいぐるみ。
午後珍しくすいていたので写すことが出来た。
薬屋さんが持ってくるのか、よく集まったな。
新年の練習日程 ・ カランコエ
2019年12月26日
しのランです。
令和元年もあと僅かで幕を閉じようとしています。
年明けの長野マラソンに向けた練習日程です。
※集合場所:南長野運動公園西駐車場 東屋
※集合時間:8:30
※練習日程:
1月: 4日(土)、 12日(日)、 18日(土)、 26日(日)
2月: 1日(土)、 9日(日)、 15日(土)、 23日(日)、 29日(土)
3月: 8日(日)、 14日(土)、 22日(日)、 28日(土)
4月: 5日(日)、 11日(土)
自分のメモに記載することは勿論ですが、家族にもわかるように
カレンダーなどに記載しましょう。
室内のカランコエ
水やりを忘れますがよく咲いてくれます。
【花言葉】は「幸福を告げる、あなたを守る、 など」

令和元年もあと僅かで幕を閉じようとしています。
年明けの長野マラソンに向けた練習日程です。
※集合場所:南長野運動公園西駐車場 東屋
※集合時間:8:30
※練習日程:
1月: 4日(土)、 12日(日)、 18日(土)、 26日(日)
2月: 1日(土)、 9日(日)、 15日(土)、 23日(日)、 29日(土)
3月: 8日(日)、 14日(土)、 22日(日)、 28日(土)
4月: 5日(日)、 11日(土)
自分のメモに記載することは勿論ですが、家族にもわかるように
カレンダーなどに記載しましょう。
室内のカランコエ
水やりを忘れますがよく咲いてくれます。
【花言葉】は「幸福を告げる、あなたを守る、 など」
イルミネーション 長野市南運動公園
2019年12月25日
しのランです。
昨夜ミキティさんから送られてきた画像をまとめたので紹介します。

「今年もあと1週間!!
あっという間の1年でしたね!

令和になって初めてのイルミネーション(^-^)/
オリスタで12/25迄開催されている南長野フェスティバルへ見に行って来ました(^-^)/

今年は、台風災害もあったので開催が危やうかったです!
以前と違って今年は、ちょっと寂しかったです(>_<)
昨年よりもこじんまりしていました!
今年は、近くの小学校・中学校・高校から千羽鶴の作品が飾られているイルミネーション有りました!

傘を利用したイルミネーション有りました!」

画像ありがとうございます。
行って見たいのですが、遠いし寒いし、夜の運転は出来るだけ
控えているので、この画像で充分です。
昨夜ミキティさんから送られてきた画像をまとめたので紹介します。

「今年もあと1週間!!
あっという間の1年でしたね!

令和になって初めてのイルミネーション(^-^)/
オリスタで12/25迄開催されている南長野フェスティバルへ見に行って来ました(^-^)/

今年は、台風災害もあったので開催が危やうかったです!
以前と違って今年は、ちょっと寂しかったです(>_<)
昨年よりもこじんまりしていました!
今年は、近くの小学校・中学校・高校から千羽鶴の作品が飾られているイルミネーション有りました!

傘を利用したイルミネーション有りました!」

画像ありがとうございます。
行って見たいのですが、遠いし寒いし、夜の運転は出来るだけ
控えているので、この画像で充分です。

ながの元旦マラソン情報
2019年12月24日
しのランです。

第12回 ながの元旦マラソン
がんばろう! 長野
前は長野駅から善光寺往復を走っていたが初詣の混雑を
避けるために長野マラソンスタート地点に変わった。
2020年1月1日に開催
主 催:長野走ろう会
場 所:東和田長野運動公園陸上競技場
受付開始:午前8時30 スタート:午前10時
コース:陸上競技場周辺
参加料:無料 申し込み不要
篠ノ井ランニングクラブ
走り初め 1月4日(土)

第12回 ながの元旦マラソン
がんばろう! 長野
前は長野駅から善光寺往復を走っていたが初詣の混雑を
避けるために長野マラソンスタート地点に変わった。
2020年1月1日に開催
主 催:長野走ろう会
場 所:東和田長野運動公園陸上競技場
受付開始:午前8時30 スタート:午前10時
コース:陸上競技場周辺
参加料:無料 申し込み不要
篠ノ井ランニングクラブ
走り初め 1月4日(土)
リュウのひげの実
2019年12月23日
しのランです。
今年は実をつけているかなと今朝 竜の髭の葉の中を
覗き込んでみたら付いていました。

≪実は葉の陰に隠れていて見えにくいので春になったら
鉢に植えたら花も実も分かるのでは、と思っているが
さてどうしたものか。≫
なんて、確か昨年こう思ったが実行していなかった。
爺さんだめだな~ 写真もぶれてるし!
蛇の髭(ジャノヒゲ)とも呼ばれている。
今年は実をつけているかなと今朝 竜の髭の葉の中を
覗き込んでみたら付いていました。
≪実は葉の陰に隠れていて見えにくいので春になったら
鉢に植えたら花も実も分かるのでは、と思っているが
さてどうしたものか。≫
なんて、確か昨年こう思ったが実行していなかった。
爺さんだめだな~ 写真もぶれてるし!
蛇の髭(ジャノヒゲ)とも呼ばれている。
コトネアスター“オータムファイヤー” ・ 野菜がまた届いた!
2019年12月22日
しのランです。

昨日南運動公園で写した
コトネアスター“オータムファイヤー” です。
西駐車場脇に今年も健在でした。
小さい赤い実が日に輝いていた。
【花言葉】は「変わらぬ愛、安定 など」

昨日の夕方 玄関先に野菜が届いていました。
ありがたいことです。
ネギはこの時期 鍋物に投入します。
ネギと言えば昔 長野駅前にネギぬたを美味しく
作ってくれた おばちゃんの居酒屋を思いだします。
この時期だったな。


昨日南運動公園で写した
コトネアスター“オータムファイヤー” です。
西駐車場脇に今年も健在でした。
小さい赤い実が日に輝いていた。
【花言葉】は「変わらぬ愛、安定 など」
昨日の夕方 玄関先に野菜が届いていました。
ありがたいことです。
ネギはこの時期 鍋物に投入します。
ネギと言えば昔 長野駅前にネギぬたを美味しく
作ってくれた おばちゃんの居酒屋を思いだします。
この時期だったな。
健康ランニング報告・ 佐久長聖・長野東頑張れ~
2019年12月21日
しのランです。
今朝は寒かった。国道8:15古戦場入り口3℃ 同所10:20に5℃
集合時間帯には太陽も顔を出したが風が冷たかった。
寒い中集まったのは、部長、くまさん、慶さん、ハンモックさん、K内さん、W文さん、T田さんに私の8名。

3人は公園内で60分以内のラン、あとは公園外に出て一人は60分
で戻り、あとの三人は20キロ走か。
私はwalk、寒かったが汗をかき始めたので、着替えを忘れたから40分で切り上げた。
K内さんが12月8日に開催された “お伊勢さんマラソン” ハーフマラソンに出場された話も聞けました。タイムは、狭い計測帯で転倒負傷したにも関わらず 02:04'だった。
※明日開催の都大路 全国高校駅伝
男子(42.195km 7区間)
22年連続出場の佐久長聖が2年ぶりの優勝なるか!
女子(21.0975km 5区間)
13年連続出場の長野東は4年連続の入賞目指す!
両校の健闘を祈る‼
(* ・Д・)/頑張れー!
今朝は寒かった。国道8:15古戦場入り口3℃ 同所10:20に5℃
集合時間帯には太陽も顔を出したが風が冷たかった。
寒い中集まったのは、部長、くまさん、慶さん、ハンモックさん、K内さん、W文さん、T田さんに私の8名。
3人は公園内で60分以内のラン、あとは公園外に出て一人は60分
で戻り、あとの三人は20キロ走か。
私はwalk、寒かったが汗をかき始めたので、着替えを忘れたから40分で切り上げた。
K内さんが12月8日に開催された “お伊勢さんマラソン” ハーフマラソンに出場された話も聞けました。タイムは、狭い計測帯で転倒負傷したにも関わらず 02:04'だった。
※明日開催の都大路 全国高校駅伝
男子(42.195km 7区間)
22年連続出場の佐久長聖が2年ぶりの優勝なるか!
女子(21.0975km 5区間)
13年連続出場の長野東は4年連続の入賞目指す!
両校の健闘を祈る‼
(* ・Д・)/頑張れー!
善光寺ラン 自主練報告
2019年12月21日
しのランです。
また善光寺参拝ランはミキティさんです。

「今年もあと12日となりました!
令和元年、12/19に今年の御礼参りへ行って来ました(^-^)/
今日は、今年最後の参拝となる善光寺へ!!
〈天気〉晴れでOK! 〈気温〉寒くない適温でOK!
〈風〉無風でOK!
走るにはいいコンディションで絶好のラン日和で最高!!
ラン!らん!!RUN!!!
〈コース〉
自宅~オリスタ~堤防~更埴橋~ホワイトリンク~五輪大橋~Mウェーブ~善光寺~西方寺~信大~県庁通り~丹波島橋~県道77号~オリンピア~自宅
〈本日の目標〉
①30キロ走ることにチャレンジ!!
②1キロごと5秒上げるビルドアップ走を6本にチャレンジ!!
③30キロ3時間15分以内で走ることにチャレンジ!!
〈本日の結果〉
①6:32-6:27-6:16-6:11-6:04
②6:31-6:23-6:13-6:02-5:57
③6:39-6:29-6:19-6:14-6:05
④6:55-6:31-6:26-6:15-6:10
⑤6:40-6:30-6:14-6:02-5:56
⑥6:32-6:24-6:15-6:10-6:02
ラスト2キロ13:08
30キロ3:09:51
〈走行距離〉32キロ
〈走行時間〉3:22:59
朝から晴れていていい天気だったので気持ちよく走れました(^-^)/
晴れていましたが北アルプスが雲の中で見られなくて残念でした(>_<)
今日は、上庭の信号の所でチョビさんと行きあいました!
長野マラソンで走るホワイトリンク、Mウェーブ、五輪大橋のコースを少し走って見ました!まだ、土手は無惨な風景のままです(>_<)

長野東高校の前を通ったら横断幕が飾られていました(^-^)/

平日でも善光寺賑わっていました!本堂、足の神様の佛足跡とびんずるさんにおまいりして来ました(^-^)/

今年最後の運試しで「彩しるべ」の御神籤を引きました!
上から2番目にいい「吉」でした(^-^)/


13時の時に鐘をついていました!1つ250円の、のり巻焼きむすびを食べました!
焼きたてだったので味噌の香ばしい香りがして美味しく頂けました(^-^)/

西方寺に寄り、赤いお地蔵様を見ました!県道通りには、面白い建物が有りました!「忍者のおやしき」!!

長野マラソン向けてのロング走で、今月中に1回は30キロ走りたかったので無事に走れて良かったです(^-^)
春の大本命の長野マラソン向けての練習を開始しました(^-^)
これからも練習を積んで行きたいです(^-^) 」
今年最後の30キロ走お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
たまには体重計に乗っていますか。
また善光寺参拝ランはミキティさんです。

「今年もあと12日となりました!
令和元年、12/19に今年の御礼参りへ行って来ました(^-^)/
今日は、今年最後の参拝となる善光寺へ!!
〈天気〉晴れでOK! 〈気温〉寒くない適温でOK!
〈風〉無風でOK!
走るにはいいコンディションで絶好のラン日和で最高!!
ラン!らん!!RUN!!!
〈コース〉
自宅~オリスタ~堤防~更埴橋~ホワイトリンク~五輪大橋~Mウェーブ~善光寺~西方寺~信大~県庁通り~丹波島橋~県道77号~オリンピア~自宅
〈本日の目標〉
①30キロ走ることにチャレンジ!!
②1キロごと5秒上げるビルドアップ走を6本にチャレンジ!!
③30キロ3時間15分以内で走ることにチャレンジ!!
〈本日の結果〉
①6:32-6:27-6:16-6:11-6:04
②6:31-6:23-6:13-6:02-5:57
③6:39-6:29-6:19-6:14-6:05
④6:55-6:31-6:26-6:15-6:10
⑤6:40-6:30-6:14-6:02-5:56
⑥6:32-6:24-6:15-6:10-6:02
ラスト2キロ13:08
30キロ3:09:51
〈走行距離〉32キロ
〈走行時間〉3:22:59
朝から晴れていていい天気だったので気持ちよく走れました(^-^)/
晴れていましたが北アルプスが雲の中で見られなくて残念でした(>_<)
今日は、上庭の信号の所でチョビさんと行きあいました!
長野マラソンで走るホワイトリンク、Mウェーブ、五輪大橋のコースを少し走って見ました!まだ、土手は無惨な風景のままです(>_<)

長野東高校の前を通ったら横断幕が飾られていました(^-^)/

平日でも善光寺賑わっていました!本堂、足の神様の佛足跡とびんずるさんにおまいりして来ました(^-^)/

今年最後の運試しで「彩しるべ」の御神籤を引きました!
上から2番目にいい「吉」でした(^-^)/


13時の時に鐘をついていました!1つ250円の、のり巻焼きむすびを食べました!
焼きたてだったので味噌の香ばしい香りがして美味しく頂けました(^-^)/

西方寺に寄り、赤いお地蔵様を見ました!県道通りには、面白い建物が有りました!「忍者のおやしき」!!

長野マラソン向けてのロング走で、今月中に1回は30キロ走りたかったので無事に走れて良かったです(^-^)
春の大本命の長野マラソン向けての練習を開始しました(^-^)
これからも練習を積んで行きたいです(^-^) 」
今年最後の30キロ走お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
たまには体重計に乗っていますか。
明日21日健康ランニング ・ 足立フレンドリーマラソン中止! ・ 焼菓子
2019年12月20日
しのランです。
22日の第10回 足立フレンドリーマラソンは
台風19号の影響で中止です。
会 場:足立区荒川河川敷左岸「高砂野球場」
種 目: ハーフ、 10km(スタート 10:30)、 ほか
https://www.web-marathon.net/afm/
17日の忘年会でプレゼントを頂きました。
アルカディア(ミックスナッツ)です。
数種類のナッツが入っていて おいしいです。

健康ランニング
21日(土) 8:30 南長野運動公園集合
寒いので手袋が必要かもね。
21日(土) 8:30 南長野運動公園集合
寒いので手袋が必要かもね。
22日の第10回 足立フレンドリーマラソンは
台風19号の影響で中止です。
会 場:足立区荒川河川敷左岸「高砂野球場」
種 目: ハーフ、 10km(スタート 10:30)、 ほか
https://www.web-marathon.net/afm/
17日の忘年会でプレゼントを頂きました。
アルカディア(ミックスナッツ)です。
数種類のナッツが入っていて おいしいです。
忘年会は“つた弥” ショーウインドウ長野駅MIDORI
2019年12月19日
しのランです。
中国料理 つた弥で忘年会(17日)
昨年股関節の手術のために6月に辞めた職場からお誘いがあり
お言葉に甘えて出席。 長野駅から近い。

中華料理と言えば円卓テーブルと思いがちですがここの店は
一人一人にお料理が運ばれ料理の説明があります。
残念ながら料理の写真はありません。
飲み物は乾杯のビールの後は紹興酒でした。
このストレートで飲む紹興酒は飲みやすかった。
麻婆豆腐専用の七味唐辛子は「八幡屋礒五郎」と共同で開発した つた弥オリジナル。
場所、メニューなどはこちらで。
大人数では無理ですね。
二日れんちゃんの忘年会も楽しめました。
忘年会の帰りに
思わず立ち止まって写したショーウインドウです。

健康ランニング
21日(土) 8:30 南長野運動公園集合
21日(土) 8:30 南長野運動公園集合
中国料理 つた弥で忘年会(17日)
昨年股関節の手術のために6月に辞めた職場からお誘いがあり
お言葉に甘えて出席。 長野駅から近い。

中華料理と言えば円卓テーブルと思いがちですがここの店は
一人一人にお料理が運ばれ料理の説明があります。
残念ながら料理の写真はありません。
飲み物は乾杯のビールの後は紹興酒でした。
このストレートで飲む紹興酒は飲みやすかった。
麻婆豆腐専用の七味唐辛子は「八幡屋礒五郎」と共同で開発した つた弥オリジナル。
場所、メニューなどはこちらで。
大人数では無理ですね。
二日れんちゃんの忘年会も楽しめました。
忘年会の帰りに
思わず立ち止まって写したショーウインドウです。

健康ランニングのお知らせ 忘年会“さかなや道場” から 〆は“ちりめん亭”
2019年12月18日
しのランです。

16日は小人数の忘年会
小人数だし月曜日なので長野駅前ならどこの店でも入れると思ったら
行きつけの一軒目は予約で一杯。
辿り着いたのが駅前の“さかなや道場”さん。運よく座れた。

お通しに豆腐サラダ
その後は話が弾み写真なし。
最後は“ちりめん亭”さんでいつもの写真の酢辣湯麺(酸でなく酢の字)
高齢のメンバーは“ちりめん亭”さんで食べてから解散が恒例。
みなさん食も進むし、会話もスムースってことで楽しめました。
ツリーはMIDORIにて
久々の健康ランニングです。
21日(土) 8:30 南長野運動公園集合。
(ml情報 発部長12/18)
21日(土) 8:30 南長野運動公園集合。
(ml情報 発部長12/18)

16日は小人数の忘年会
小人数だし月曜日なので長野駅前ならどこの店でも入れると思ったら
行きつけの一軒目は予約で一杯。
辿り着いたのが駅前の“さかなや道場”さん。運よく座れた。

お通しに豆腐サラダ

その後は話が弾み写真なし。
最後は“ちりめん亭”さんでいつもの写真の酢辣湯麺(酸でなく酢の字)
高齢のメンバーは“ちりめん亭”さんで食べてから解散が恒例。
みなさん食も進むし、会話もスムースってことで楽しめました。
ツリーはMIDORIにて

飛行機雲が凄かった walkから
2019年12月17日
しのランです。
昨日は冷え込みましたので、ウォーキングを午後にするかと思ったが夜 忘年会があるので、11:13スタートとでした。
それでもスタート時は3℃と寒かったです。
walk途中で飛行機雲が何本も確認できました。


上空はマイナス何度だろうか、飛行機雲がすぐに消えないところを見れば湿度がかなり高いのか。
飛行機雲を見た後は天気が崩れるとか言われているが今日は雨降りとなりました。
飛行機雲をクラブのタケちゃんも写していました。
フライトも確認できたようです。
こちらです。↓
青空に三本の平行線
昨日は冷え込みましたので、ウォーキングを午後にするかと思ったが夜 忘年会があるので、11:13スタートとでした。
それでもスタート時は3℃と寒かったです。
walk途中で飛行機雲が何本も確認できました。
12:40 昭和の森公園
12:16
上空はマイナス何度だろうか、飛行機雲がすぐに消えないところを見れば湿度がかなり高いのか。
飛行機雲を見た後は天気が崩れるとか言われているが今日は雨降りとなりました。
飛行機雲をクラブのタケちゃんも写していました。
フライトも確認できたようです。
こちらです。↓
青空に三本の平行線
コーヒーのお相手は “長いお別れ” 中島京子 著
2019年12月16日
しのランです。
題名の“長いお別れ”はロンググッドバイ、
認知症のことをアメリカではこう呼ぶようだ。
物語の最後に分かった。

認知症の父と
妻、娘たちが過ごした
お別れまでの切なくて
あたたかい日々 (裏表紙から)
を綴った物語。
この本を読んで
何だかなー
自分も認知症と言う世界に既に入り込んでいるような
気がしないでもない。
言葉が瞬時に出なくて、あれ、それ、は当たり前の日常。
【中央公論文芸賞・日本医療小説大賞 受賞作】
題名の“長いお別れ”はロンググッドバイ、
認知症のことをアメリカではこう呼ぶようだ。
物語の最後に分かった。

認知症の父と
妻、娘たちが過ごした
お別れまでの切なくて
あたたかい日々 (裏表紙から)
を綴った物語。
この本を読んで
何だかなー
自分も認知症と言う世界に既に入り込んでいるような
気がしないでもない。
言葉が瞬時に出なくて、あれ、それ、は当たり前の日常。
【中央公論文芸賞・日本医療小説大賞 受賞作】
小布施見にマラソン今日(15日)から募集開始
2019年12月15日
2020ダイアリーはランナーズの付録
2019年12月14日
しのランです。
来年のダイアリーを走ることはないけれどまたランナーズの
付録にした。
今回のダイアリーの表紙は何だか地味だな。

書くとすれば、クラブの練習日、筋トレ、walk、マラソン大会日、
医者通い予定日、写した花などを含めた生活記になりそうだ。

2020、マラソン大会の応援メッセージや花をブログにどの位
投稿出来るかな。
来年のダイアリーを走ることはないけれどまたランナーズの
付録にした。
今回のダイアリーの表紙は何だか地味だな。
書くとすれば、クラブの練習日、筋トレ、walk、マラソン大会日、
医者通い予定日、写した花などを含めた生活記になりそうだ。
2020、マラソン大会の応援メッセージや花をブログにどの位
投稿出来るかな。
幸楽苑で中華そば&餃子 徳間店 満月Cold Moon
2019年12月13日
しのランです。

11月に行ったばかりなのにまた幸楽苑です。
何故か
中華そば一杯無料券を前回の時にいただいたから。

家のおばさんが野菜の多い塩野菜ラーメンなので

中華そばと餃子で十分です。
量の多い塩野菜ラーメンを助っとしたのでお腹一杯になりました。
(12/9のことでした。)
昨日は満月でした。(寒月Cold Moon)
表は時雨れていた、それでも雲の合間から見ることが出来た。

11月に行ったばかりなのにまた幸楽苑です。
何故か
中華そば一杯無料券を前回の時にいただいたから。
家のおばさんが野菜の多い塩野菜ラーメンなので
中華そばと餃子で十分です。
量の多い塩野菜ラーメンを助っとしたのでお腹一杯になりました。
(12/9のことでした。)
昨日は満月でした。(寒月Cold Moon)
表は時雨れていた、それでも雲の合間から見ることが出来た。
19:44
太陽と月が同時に見られた
2019年12月11日
しのランです。
9日の午前中は気温が低かったので
気温が上がった(11℃)15時前からwalk開始。
昭和の森公園では日没寸前の太陽が眩しかった。

反対の東に目を移せば月が既に上がっていてほぼ丸かった。

2019年の最後の満月は明日12日とのこと。
また、太陽と満月が同時に見られるかと期待をしてしまう。
が、12日は月の出が遅いようだ。
9日の午前中は気温が低かったので
気温が上がった(11℃)15時前からwalk開始。
昭和の森公園では日没寸前の太陽が眩しかった。
16:07

反対の東に目を移せば月が既に上がっていてほぼ丸かった。
16:11

2019年の最後の満月は明日12日とのこと。
また、太陽と満月が同時に見られるかと期待をしてしまう。
が、12日は月の出が遅いようだ。
小川和紙マラソン出場報告入りました
2019年12月10日
しのランです。
今年最後のレースに出場したミキティさんからです。


「12/8に遠征第2弾で埼玉県比企郡小川町へ行って参りました(^-^)/
埼玉県のレースは、4回目です(^-^)
今年の第18戦目は、4年連続参加の第27回小川和紙マラソンに参戦!!
長野マラソン向けての強化月間第1章は、10キロ!!
あさま600号、川越線、東武東上線に乗り継いで埼玉県小川町へ行きました!
レース当日の気候は、雲ひとつもない青空の快晴!風は無風!気温は長野よりも暖かったです!ラン日和でいいコンディション!!らん!ラン!!RUN!!!
朝、新幹線の中から、雪かぶった富士山や朝焼けも見られましたよ!

いい事が有りそうな予感しました!会場周りの風景も綺麗でした
(^-^)/

〈レース目標〉
サブ4のペースで55分!
〈レース結果〉
10キロで55:57
前半5キロ28:05
後半5キロ27:52
後半13秒上げました!
昨年よりも2分3秒遅かったです(>_<)
年代別順位は、77人中19位
〈レースラップ〉
5:20-5:51-5:43-5:38-5:31-5:28-5:46-5:47-5:40-5:12
アップダウンばっかりで平坦がないコースでした!今年から10キロはコースが変わり昨年までのコースよりもきつかった(>_<)
和紙で出来た完走賞でした(^-^)/

ゴールした後に暖かい豚汁のサービスが有りました!
あつあつだったので美味しく頂けました(^-^)/
レース後は、川越へ行き日高屋で打ち上げしました(^-^)生ビール、レモンサワーを飲み、五目あんかけラーメン、枝豆、皮付じゃがいもフライ、そら豆、竹輪揚げを食べました!

夜は、Y本さんと明治屋のメンバーと上田で忘年会をしました(^-^)
駅前にある、だんまや水産で行われました!
男梅サワー、こだわりレモンサワー、トマレモンサワーを飲みました!
いろんな料理が出て来ました(^-^)/その後にスナックへ行きカラオケしました(^-^)
Y本さんの美声が聴けました!スナックのお店、段々と混んで来ました(^-^)/満席になりました!
〆は、ラーメン屋のゆきむらでラーメンとレモンサワーで〆ました!Y本さん、酔っぱらていてラーメンに七味唐辛子を入れてしまいました!
今年も無事にレースが終了してホッとしています!今年は5キロ2レース、10キロ4レース、20キロ1レース、ハーフ5本、30キロ1レース、フル5本出ました(^-^)/
18レース出場のうち、3レースは入賞しました(^-^)まだまだ遠征と強化月間は、3ヶ月程続きます!
今年の最後のレース報告です!
今年も沢山の応援ありがとうございました!
2020年、年明け開幕レースは、ハイテクマラソンでハーフです(^-^)
来年も応援どうぞよろしくお願いいたします! 」
遠征に上田での忘年会お疲れ様でした。
Y本さん美味しく飲めたようですね。
報告ありがとうございます。
寒さが続きます体調に気をつけて走り込んで下さい。
今年最後のレースに出場したミキティさんからです。


「12/8に遠征第2弾で埼玉県比企郡小川町へ行って参りました(^-^)/
埼玉県のレースは、4回目です(^-^)
今年の第18戦目は、4年連続参加の第27回小川和紙マラソンに参戦!!
長野マラソン向けての強化月間第1章は、10キロ!!
あさま600号、川越線、東武東上線に乗り継いで埼玉県小川町へ行きました!
レース当日の気候は、雲ひとつもない青空の快晴!風は無風!気温は長野よりも暖かったです!ラン日和でいいコンディション!!らん!ラン!!RUN!!!
朝、新幹線の中から、雪かぶった富士山や朝焼けも見られましたよ!

いい事が有りそうな予感しました!会場周りの風景も綺麗でした
(^-^)/

〈レース目標〉
サブ4のペースで55分!
〈レース結果〉
10キロで55:57
前半5キロ28:05
後半5キロ27:52
後半13秒上げました!
昨年よりも2分3秒遅かったです(>_<)
年代別順位は、77人中19位
〈レースラップ〉
5:20-5:51-5:43-5:38-5:31-5:28-5:46-5:47-5:40-5:12
アップダウンばっかりで平坦がないコースでした!今年から10キロはコースが変わり昨年までのコースよりもきつかった(>_<)
和紙で出来た完走賞でした(^-^)/

ゴールした後に暖かい豚汁のサービスが有りました!
あつあつだったので美味しく頂けました(^-^)/
レース後は、川越へ行き日高屋で打ち上げしました(^-^)生ビール、レモンサワーを飲み、五目あんかけラーメン、枝豆、皮付じゃがいもフライ、そら豆、竹輪揚げを食べました!

夜は、Y本さんと明治屋のメンバーと上田で忘年会をしました(^-^)
駅前にある、だんまや水産で行われました!
男梅サワー、こだわりレモンサワー、トマレモンサワーを飲みました!
いろんな料理が出て来ました(^-^)/その後にスナックへ行きカラオケしました(^-^)
Y本さんの美声が聴けました!スナックのお店、段々と混んで来ました(^-^)/満席になりました!
〆は、ラーメン屋のゆきむらでラーメンとレモンサワーで〆ました!Y本さん、酔っぱらていてラーメンに七味唐辛子を入れてしまいました!
今年も無事にレースが終了してホッとしています!今年は5キロ2レース、10キロ4レース、20キロ1レース、ハーフ5本、30キロ1レース、フル5本出ました(^-^)/
18レース出場のうち、3レースは入賞しました(^-^)まだまだ遠征と強化月間は、3ヶ月程続きます!
今年の最後のレース報告です!
今年も沢山の応援ありがとうございました!
2020年、年明け開幕レースは、ハイテクマラソンでハーフです(^-^)
来年も応援どうぞよろしくお願いいたします! 」
遠征に上田での忘年会お疲れ様でした。
Y本さん美味しく飲めたようですね。
報告ありがとうございます。
寒さが続きます体調に気をつけて走り込んで下さい。
クリスマスツリー 長野駅
2019年12月09日
しのランです。
8日の群馬サファリ富岡マラソンハーフに出場した慶さんは
風が凄く、アップダウンが激しいコースだったが、無事にゴール。
前半ゆっくり走って、後半ペース上げて走ることができたとのこと。
お疲れ様でした。

長野駅前のクリスマスツリー
7日の忘年会の帰りに写したが酔っていてブレてる!
行き交う人々がクリスマスツリーを前に写真に納めていました。
7日はクリスマスツリーの日でした。
明治19年12月7日、日本で初めてのクリスマスツリーが横浜の
ショーウインドーに飾られた。
このツリーは横浜に寄港した外国人船員のために用意されたとのこと。
(信毎7日 けさの一句から)

8日の群馬サファリ富岡マラソンハーフに出場した慶さんは
風が凄く、アップダウンが激しいコースだったが、無事にゴール。
前半ゆっくり走って、後半ペース上げて走ることができたとのこと。
お疲れ様でした。

長野駅前のクリスマスツリー
7日の忘年会の帰りに写したが酔っていてブレてる!
行き交う人々がクリスマスツリーを前に写真に納めていました。
7日はクリスマスツリーの日でした。
明治19年12月7日、日本で初めてのクリスマスツリーが横浜の
ショーウインドーに飾られた。
このツリーは横浜に寄港した外国人船員のために用意されたとのこと。
(信毎7日 けさの一句から)

クラブの忘年会から
2019年12月08日
しのランです。

何かとあった今年一年、皆さんご苦労様でした。
昨夜はお世話様でした。
師走は皆さん勤務先、町内会などの行事がありご多忙で、参集者は少なめでした。
それでもそれなりに楽しむことが出来ました、ありがとうございました。
何回目の乾杯だ!

私の周りでは
・参加した一人が何と 血管年齢18歳!! (実年齢?-何歳だ)
驚いたね。
習慣となっている日頃のランニングが功を奏しているのですね。
・ランニングで体重減10㎏の方も。
練習会で見ていたら身体がギュッと締まってきた体。
来る年は大会に出場するようです。
そのコーチに指定されたのがミキティさんです。 しっかりアドバイス頼んだよ。
・第58回愛媛マラソン(2020年2月9日)フルに抽選に当たり参加する方は
息子さんが松山にお住まいで何とか一緒に走れるようです。
・膝に痛みが有り針灸を受けたい方には
膝周りの筋肉を鍛えるように(大腿四頭筋など)部長からアドバイス。
最後は18歳の方に〆てもらいました。

今日は小川和紙マラソンの外に群馬サファリ富岡マラソンに参加する仲間もいます。
天気がよさそうです。(LINE情報)

何かとあった今年一年、皆さんご苦労様でした。
昨夜はお世話様でした。
師走は皆さん勤務先、町内会などの行事がありご多忙で、参集者は少なめでした。
それでもそれなりに楽しむことが出来ました、ありがとうございました。
何回目の乾杯だ!

私の周りでは
・参加した一人が何と 血管年齢18歳!! (実年齢?-何歳だ)
驚いたね。
習慣となっている日頃のランニングが功を奏しているのですね。
・ランニングで体重減10㎏の方も。
練習会で見ていたら身体がギュッと締まってきた体。
来る年は大会に出場するようです。
そのコーチに指定されたのがミキティさんです。 しっかりアドバイス頼んだよ。
・第58回愛媛マラソン(2020年2月9日)フルに抽選に当たり参加する方は
息子さんが松山にお住まいで何とか一緒に走れるようです。
・膝に痛みが有り針灸を受けたい方には
膝周りの筋肉を鍛えるように(大腿四頭筋など)部長からアドバイス。
最後は18歳の方に〆てもらいました。

今日は小川和紙マラソンの外に群馬サファリ富岡マラソンに参加する仲間もいます。
天気がよさそうです。(LINE情報)
サザンカ(山茶花)にツバキ(椿)
2019年12月07日
しのランです。
サザンカとツバキの区別が良く分からない。
walk中に見かけるこの二つの花。
お家の方に会えて花の名前を聞ければいいのだが会った事なし。
分からないと言いながら勝手に分けてみた。
サザンカ 【花言葉】は「困難に立ち向かう、など」
白はいい香りがした。
花びらは花ごと落ちないで一枚ずつ落ちていた。
雄しべが開いていた。
11/23 11/26

ツバキ 【花言葉】は「理想の愛、など」
ツバキはよく言われるように花ごと落ちていた。
雄しべが開いていなかった。
このツバキは一本の木から赤、白の二色が咲いていた。
11/30

サザンカとツバキの区別が良く分からない。
walk中に見かけるこの二つの花。
お家の方に会えて花の名前を聞ければいいのだが会った事なし。
分からないと言いながら勝手に分けてみた。
サザンカ 【花言葉】は「困難に立ち向かう、など」
白はいい香りがした。
花びらは花ごと落ちないで一枚ずつ落ちていた。
雄しべが開いていた。
11/23 11/26

ツバキ 【花言葉】は「理想の愛、など」
ツバキはよく言われるように花ごと落ちていた。
雄しべが開いていなかった。
このツバキは一本の木から赤、白の二色が咲いていた。
11/30

小川和紙マラソン大会出場者ファイト!
2019年12月06日
しのランです。
明日はクラブ忘年会
12月7日(土) 17:00~「バール」スマイルホテル1F。
女@3,080円、男3,520円税込み。
第27回小川和紙マラソン大会

開催日:2019年12月8日(日)小雨雪決行
会 場:埼玉伝統工芸会館(比企郡小川町小川)
種 目:ハーフマラソン 10kmほか
制限時間:ハーフマラソン・・・2時間30分 スタート時間:9:45
10km・・・1時間30分 スタート時間:10:00
定 員:4,500名(ハーフマラソン 2,100名)
詳細は ↓
http://ogawa-washi-marathon.jp/
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。
明日はクラブ忘年会
12月7日(土) 17:00~「バール」スマイルホテル1F。
女@3,080円、男3,520円税込み。
第27回小川和紙マラソン大会

開催日:2019年12月8日(日)小雨雪決行
会 場:埼玉伝統工芸会館(比企郡小川町小川)
種 目:ハーフマラソン 10kmほか
制限時間:ハーフマラソン・・・2時間30分 スタート時間:9:45
10km・・・1時間30分 スタート時間:10:00
定 員:4,500名(ハーフマラソン 2,100名)
詳細は ↓
http://ogawa-washi-marathon.jp/
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。
たわわに実る柿 walkから
2019年12月05日
しのランです。

気温が下がってwalkに出掛けるのに抵抗がある。
北部スポーツレクパークには頼りになる自衛隊の
皆さんと車両などの姿が無くなった。
昭和の森公園の仮設住宅が建つ運動広場に入れる
ようになったので今までのコースが歩けるようになった。
walkコースに実を枝一杯に付けた庭の柿の木が手つかずのまま。
古木ですね。
これどうするのかな、と余計な心配しています。


気温が下がってwalkに出掛けるのに抵抗がある。
北部スポーツレクパークには頼りになる自衛隊の
皆さんと車両などの姿が無くなった。
昭和の森公園の仮設住宅が建つ運動広場に入れる
ようになったので今までのコースが歩けるようになった。
walkコースに実を枝一杯に付けた庭の柿の木が手つかずのまま。
古木ですね。
これどうするのかな、と余計な心配しています。

16㌔走 善光寺へ 自主練報告
2019年12月04日
しのランです。
神頼み御礼ラン第二弾はミキティさんからです。
「今年も今月だけとなりました!
忙しい師走の時期に突入しました(^-^)
令和元年12/3に、11/15につくばマラソンの完走最後の
神頼みRUNしていましたので御礼参りに行って来ました(^-^)/
本日は、善光寺へ!!

〈天気〉晴れでOK! 〈気温〉適温でOK!
〈風〉無風でOK!
走るにはいいコンディションで絶好のラン日和で最高!
ラン!らん!!RUN!!!
〈コース〉
自宅~オリスタ~八幡原~国道18号~長野大橋~ビックハット~長野マラソン逆コース~権堂アーケード~善光寺~長野駅
〈走行距離〉 16キロ
〈走行時間〉 1:50:09
朝から晴れていて、いい天気だったので気持ち良く走れました(^-^)/
晴れていましたが北アルプスが見られなくて残念でした!
アシックスの最新の靴のGLIDERLDEを履いてランしました(^-^)

平日でも善光寺賑わっていました!本堂、足の神様の佛足跡とびんずるさんにもおまいりして来ました(^-^)/

1つ250円の、のり巻焼きむすびを食べました!焼きたてだったので美味しく頂けました(^-^)/

長野駅にはクリスマスツリーが飾れていました!

今週末は、今年の最終レースなので有終の美を飾りたいです!! 」
善光寺ランお疲れ様でした。
帰りは長野駅から電車でしたか。
報告ありがとうございます。
神頼み御礼ラン第二弾はミキティさんからです。
「今年も今月だけとなりました!
忙しい師走の時期に突入しました(^-^)
令和元年12/3に、11/15につくばマラソンの完走最後の
神頼みRUNしていましたので御礼参りに行って来ました(^-^)/
本日は、善光寺へ!!

〈天気〉晴れでOK! 〈気温〉適温でOK!
〈風〉無風でOK!
走るにはいいコンディションで絶好のラン日和で最高!
ラン!らん!!RUN!!!
〈コース〉
自宅~オリスタ~八幡原~国道18号~長野大橋~ビックハット~長野マラソン逆コース~権堂アーケード~善光寺~長野駅
〈走行距離〉 16キロ
〈走行時間〉 1:50:09
朝から晴れていて、いい天気だったので気持ち良く走れました(^-^)/
晴れていましたが北アルプスが見られなくて残念でした!
アシックスの最新の靴のGLIDERLDEを履いてランしました(^-^)

平日でも善光寺賑わっていました!本堂、足の神様の佛足跡とびんずるさんにもおまいりして来ました(^-^)/

1つ250円の、のり巻焼きむすびを食べました!焼きたてだったので美味しく頂けました(^-^)/

長野駅にはクリスマスツリーが飾れていました!

今週末は、今年の最終レースなので有終の美を飾りたいです!! 」
善光寺ランお疲れ様でした。
帰りは長野駅から電車でしたか。
報告ありがとうございます。