ランニング練習 ・ マホニア・チャリティー?

2013年11月30日


    明日1日は部長の自主練 
    月間走距離を200kmとか250kmを目指している
    方は明日は一日、12月の走り初めに参加しては。
    走りを楽しむ皆さんも参加しましょう。
    いつもの場所、いつもの時間です。




車の運転中に
人様の玄関先
の紅葉した植
木が気になり
ました。

引き返してみ
るとどうも
ヒイラギのよう
です。


ところが植木の上部にこれから咲くと思われる
蕾が沢山ついていました。


どうも冬に咲く「柊南天(ひらいぎなんてん)」か?
別名:「マホニア・チャリティー」
であれば黄色い花を真冬に咲かせるはずだ。
また確認してみよう。
  


Posted by しのラン  at 17:16Comments(0)ランニング・練習会

ランニング練習 ・ 北陸新幹線の開業が待ち遠しい

2013年11月29日


     部長の呼びかけによる
     自主的なランニング練習のお知らせです。
     よかったら一緒に走りましょうとのこと。
     ★12月1日(日)8:00南長野運動公園集合
                     (MLより)







  工事個所が白布で覆われた殺風景なJR長野駅で一際
  目立つポスターが目に飛び込んできました。
  北陸新幹線の車両と名前が入ったポスターが確か4枚
  横に並んでいました。
  昨日のテレビでは北陸新幹線のテーマは「和の未来」
  とのこと。車両内部が報道陣に公開されていましたが
  トイレは温水洗浄便座、最高級座席は「グランクラス」
  とか座席数が少なかった。
  新幹線どんな乗り心地なのか早く乗ってみたいです。
  子供みたいだな。
  


Posted by しのラン  at 17:43Comments(2)ランニング・練習会その他

はるな梅マラソン案内 ・ ふゆさんご

2013年11月28日


    長野マラソンまで約一か月前の大会です。
    仕上がり具合を確かめるのに参加してみてはいかか。

  TAKASAKI CITY第23回はるな梅マラソン
    日 時 : 平成26年3月9日(日)
    種 目 : ハーフマラソン  11キロ ほか
    参加費 : ハーフ・11キロ  2,500円
    申 込 : 平成25年11月22日(金)~平成26年1月15日(水)
    定 員 : ハーフ1,200人 
    関 門 : ハーフマラソン2ヶ所
    高低差 : ハーフ約162m 募集要領チラシ参照

     詳細 ↓
http://www.city.takasaki.gunma.jp/shisho/haruna/chiiki/ume-marathon.htm




       仕事帰りに写した
       冬珊瑚 ‥ナス科 ソラナム属 
       別名:玉珊瑚(たまさんご)
       【花言葉】は「あどけない」



  


Posted by しのラン  at 17:14Comments(0)ランニング・練習会

忘年会のお知らせ ・ ハマナス

2013年11月27日


  篠ノ井RC 忘年会
    日 時 : 12月22日(日) 17:00~
    場 所 : 「バール」
          南千歳町 スマイルホテル1階
    会 費 : 男3,360円  女2,940円
                 飲み放題・食べ放題

   少し先になりますが予定表にしっかり記入の上、都合を
   つけて出席ください。
   家族にも分かるようにカレンダーにも記入してはいかが。
   一年の反省やら来る年の豊富などを是非聞かせてください。
   大勢の皆さんの出席を期待しています。


    ハマナス
     仕事先のハマナスが黄葉しています。
     下に(上の写真)実がまだついていました。




     春の花です。
     【花言葉】は「悲壮な美」


  


Posted by しのラン  at 20:05Comments(0)ランニング・練習会

第33回つくばマラソン報告

2013年11月26日

    篠ノ井RC 忘年会 ・12月22日(日)17:00~
                 ・「バール」 スマイルホテル1階


    つくば完走祈願のために八幡神社へ参拝ランしたり、
    練習スタートもつくば時間に合わせたりと努力を惜し
    まなかったミキティからの報告です。
 

「今年も後1ヶ月で終わりですね~今年は15レース出ました。
100キロマラソンやマラニックに挑戦した年でした☆
今年は腸脛靱帯炎や足底筋膜炎に悩まされた一年でした!

11月24日は今年最後のレースに臨みました♪
1万3千人が参加する首都圏メジャーの秋マラソン
第33回つくばマラソンに参戦しました。

篠ノ井ランニングクラブからはコマサさん、フーミンさん、Mさん、
私の4名が参戦しました。
当日11・24は秋晴れ、やや気温高めでしたが微風でコンディション
はまずまずでした☆
コースは単純な往復コースで標高差は11㍍、フラットで記録が出や
すいコースだと言われています。
大町アルプスマラソン以来1ヶ月振りのフルマラソンです。

広大なキャンパスは丁度紅葉が見頃でした。
スタート前にゲストランナーの石原良純さんの挨拶があり、
午前9時半にフルマラソンの1万3千人がスタートしました。
結果は、ハーフまでは自己新になるサブ4のペースで行きました!
ハーフ以降は脱水症状気味になってしまい脚が動かなくなってしま
いました。
石原良純さん、芸人のハブ君、クラブのMさんに25キロ辺りで抜か
れてしまい、コマサさんに30キロ前に抜かれてしまいました!

4時間23分38秒で924位でした!撃沈しました!

給水所につくばマラソンの名物のおしるこがあり、そこに地元のTVマン
が取材していました。TVマンにインタビューされてしまいました(^-^;)

練習不足でつくばマラソン完走出きるかあやふやでしたがなんとか
完走出来ました。遠征でのフルマラソンを初勝利しました!

長野マラソン出直しです。ハーフで脚終わった分打ち上げでフル以上
に飲みました。麦酒にハイボールにサワーを飲みました☆
自己新で有終の美を飾りたかったですが、サブ4のペースでハーフ
まで走れたので自分なりにはいい有終の美になりました(^-^;)

2014年の幕開けは千葉遠征で千葉マリンハーフで始まります!
応援ありがとうございました(^-^;)
今年最後のレース、つくばマラソンの大会報告でした。」



 報告ありがとうございました。
 遠征でのフルマラソン初勝利!! 
 おめでとうございます。
 菊のプレゼントです。
 長野マラソンに向けて練習
 頑張って下さい。
  


Posted by しのラン  at 16:14Comments(0)ランニング・練習会

言葉をつなげた ・ ピラカンサ

2013年11月25日

   先日、DT33さん、うたかた夫人さんから
   山本五十六さんにかかわるコメントを頂き
   ました
ので繋げてみました。

    “やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、
     ほめてやらねば、人は動かじ。“


   何時(何歳)になっても忘れてはいけないことだな。


   山本五十六さんは “男の修行” では

     苦しいこともあるだろう。
     云い度いこともあるだろう。
     不満なこともあるだろう。
     腹の立つこともあるだろう。
     泣き度いこともあるだろう。


   この言葉も噛みしめています。
   でもすぐ忘れてしまうんだな。




     ピラカンサ
     昨日東和田運動公園サブトラック近くにて。
     高い木の上の方に実がついていました、
     前々からジョグの際に気になっていて
     やっと写しました。
     【花言葉】は「傷つけないで」
  


Posted by しのラン  at 17:53Comments(2)その他

どうだんつつじ

2013年11月24日



     我が家のドウダンツツジ小さいですが
     紅葉が綺麗です、そろそろ散るかな。
     春には白い小花を咲かせます。
     原産地:日本



    ・・・・・・
    夕方ひと汗かこうと
    walk12分 + ゆっくりジョキング3km + walk6分
    終わってみればこれだけでも汗をかきました。
  


Posted by しのラン  at 19:36Comments(2)ランニング・練習会

スポーツマガジン購入 ・ 善光寺菊花展

2013年11月23日

                    善光寺菊花展から(11月22日)


    ランナーの専門誌を一年振りに購入した。
    お目当ては “ランナーズダイアリー” だ。
    この別冊付録のダイアリーはサイズA5、
    90ページほどで使いやすい。
    本来の使用目的はランナーが日々の練習内容、
    体重、コンデション等々を記入するものだ、
    今は走っていないので日記用に使っている。
    今回ウイークリーページの奇数ページに読者からの
    このダイアリーにまつわるエピソードが掲載されていて
    興味深い。

    先日の講習会でも講師の佐藤拓矢トレーナーが、
    怪我や故障を防ぐためにもその日の身体の調子
    などメモを取ることを勧めていました。

               友人が出展した一文字菊(御紋章菊)



    
      


Posted by しのラン  at 18:06Comments(0)その他

つくばマラソンに出場の皆さんガンバ ・ナンテン

2013年11月22日



    第33回つくばマラソン
  2013年11月24日(日)に開催されます。
  種目:マラソン(42.195km) 9時30分スタート 
      10km 10時10分スタート
  定員: マラソン13,000人 10km 3,000人
   2箇所に関門あり 

  詳細は ↓
http://www.tsukuba-marathon.com/outline.html

    24日のつくばの天気予報は晴れ 時々 くもりで
    雨はなさそうです。

   出場の皆さんの健闘を祈ります



      城山公園を散歩していたら
      南天を見かけました。
      赤の隣に白南天もありました。
      【花言葉】は「深すぎる愛」

  


Posted by しのラン  at 17:43Comments(2)ランニング・練習会

講習会に参加 ・ もみじ

2013年11月21日



    今日クラブのMLで呼びかけのあった講習会に
    参加してきました。
    場所はスポーツネットワークSAM長野

    講師はトレーナー歴20年の佐藤拓矢トレーナーです。
      公式HP  http://www.jtbca.or.jp/01/TBC.html
    佐藤トレーナーは箱根駅伝や実業団選手のサポートを
    されています。

    身体を万遍なく使い故障しないように予防すること。
    予防からパフォーマンスアップまで多義にわたる講和が
    具体的で分かりやすく非常に有意義でした。

    “ランニングは楽しめるように走ること”に納得しました。

    私自身の疾病、故障の話も出てきて大変参考になりました。
    ありがとうございました。



     ・・・・・・
      モミジと言えば “良寛”さん
        〇〇の一つ覚えです。


       うらを見せ
          おもてを見せて
                散るもみぢ


                 ― 良寛 ―

         我が家のモミジもそろそろ散るかな。
  


Posted by しのラン  at 20:51Comments(4)ランニング・練習会

うめもどきの実

2013年11月20日

    昨日夕方通りかかった直線道路の両歩道寄りに
    落ち葉がわんさかと集まっていた。
    自宅前のこの落ち葉をご夫婦と思われる方が
    片づけていた。
    明日の朝になったらどうなっているんだろう
    と余計な心配をして通り過ぎた。
    でもどなたか片づけないと、落ち葉はどこへ…。


    木の葉も落ち始め赤い実が目立ち始めた。
    仕事先の梅擬です。
    梅擬の名は、葉の形や大きさが梅の葉に似ている
    ことからつけられたとのこと。
    英名:ジャパニーズ ウインターベリー



  


Posted by しのラン  at 17:07Comments(0)風景

ススキは尾花とも

2013年11月19日


    今朝も霧が出ましたが17日のような濃霧ではなかった。
    霧が晴れて、青空が広がるのはいつものこと。
    日中は好天に恵まれましたが気温もあまり上がらずに
    寒かった。



    ススキの茎の色も色あせて来ましたが穂だけは陽に
    輝いていました。
    ススキの穂を動物の尾に見立てて尾花とも呼ばれます。
    ススキの別名は尾花。



  


Posted by しのラン  at 17:44Comments(2)風景

昨日は満月かな

2013年11月18日


   昨日の夕方買い物帰りに真ん丸な明るい月が山並みから
   上がってきた、写そうと思っても車運転中で駐車すると
   ころもなく自宅に戻って写したのがこの写真でした。
   一枚目 16時53分  二枚目16時56分


   新聞で満月なのか確認しようと “こよみ” 欄を見たら
   月齢14.6と記載されていた。月齢ってなんだ。


   月齢 とは月の満ち欠けの度合を表していて
   月齢が15前後であれば満月のよう、満月は
   ほぼ月齢14.8とのこと。

      真ん丸お月さんは満月だったんだ。
      山から出てくるところを写したかった。
    今日は雲が広がっていて月は見えません。
  


Posted by しのラン  at 17:25Comments(2)風景

練習会報告 ・ 県縦断駅伝全諏訪優勝

2013年11月17日


   今朝も冷え込みました、更に我が家を出た時には
   濃霧で20メートルぐらい先は全く見えなかった。
   ライトをつけていない対向車が霧の中から突然
   現れるといった感じだった。


     練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
               風が冷たい中スタート


   7時40分頃の長野大橋南の気温は2度でした。
   こんなに寒いのでクラブの仲間が集まるのかと思い
   ましたが14名ほど集まりました。


   わかほの大会でお会いした皆さん以外は久々の対面でした。
   練習内容は90分のフリーランニングで、1.5㌔になるコースを
   使って走っていました。
   このコースを10周してビルドアップとなり15㌔走った人、
   外周コースを織り交ぜて走った人などいろいろでした。

                散歩中に写した紅葉








   私も皆さんから刺激を受けて芝と1㌔コースを織り交ぜて
   ゆっくり6.06㌔走りいい汗をかきました。
   ありがとうございました。

   10時過ぎの長野大橋南の気温は9度まで上がっていました。


      ・・・・・・・
           県縦断駅伝の結果
     優勝 全諏訪    11時間46分39
     2位 上田東御小県 11時間48分38
     3位 長野市    11時間48分38
     4位 飯田下伊那  11時間52分54
      全諏訪は前日の上田東御小県と8分以上の
      差を逆転しての優勝でした。

  


Posted by しのラン  at 14:45Comments(0)ランニング・練習会風景

明日17日(日)練習会 ・ 県縦断駅伝長野市頑張れ!!

2013年11月16日

  篠ノ井RC
    集合場所:南長野運動公園 西(第4)駐車場
    集合時間:午前8時

    朝方は寒いと思います、手袋、毛糸の帽子等
    用意されたらいかが。

      傷害保険等に加入していません。
    健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で
          参加してください。


       小春日和           目の前を長電が通り過ぎた
                                                 
                            おまけの一枚








     長野県縦断駅伝第1日目(長野市~岡谷市)の成績
       昨年優勝した上田東御小県チーム強し!!
        1位 上田東御小県 6:26:21
        2位 飯田下伊那 6:29:22
        3位 全佐久 6:29:58
        4位 長野市 6:32:02

          長野市頑張れ!!  


Posted by しのラン  at 17:18Comments(0)ランニング・練習会風景

神戸マラソンに参加の皆さんガンバ ・ さざんか

2013年11月15日

   第3回神戸マラソンが
   2013年11月17日(日)に開催されます。
   種目: マラソンスタート 9:00 
       クォーターマラソンスタート 9:30 
   定員及び    マラソン18,000人 7時間
    制限時間 :  クォーターマラソン2,000人 1.5時間

   詳細は ↓
     http://www.kobe-marathon.net/

       出場の皆さんの健闘を祈ります。




     仕事先でバラが咲いていると思って
     近寄ると山茶花、最後の一輪でした。
     【花言葉】は「理想の恋」

 
    




  


Posted by しのラン  at 17:15Comments(0)ランニング・練習会

ようしゅやまごぼうの実

2013年11月14日



        仕事帰りに写した ”洋種山牛蒡” の実が
        色づいてきました。
        北アメリカ原産の帰化植物

        花時はあまり気になりませんが
        実が黒紫色になると目立ちます。
        背丈が低かったので一度伐採さ
        れたようです。



   ・・・・・・
   午後暖かさが戻ったので
   walk20分 + しっかりwalk22分 + ゆっくりjog3km
                + walk8分   アイシング
  


Posted by しのラン  at 17:33Comments(4)ランニング・練習会

JR新長野駅のイメージ

2013年11月13日


    SRC練習会 11月17日(日)南運動公園いつもの場所



     しばらく前に長野駅を利用した時のこと。
     新長野駅のイメージ写真が駅構内にありました。

     来春の長野マラソンには間に合わないようです。
      ・一部オープン:2014 年秋頃
      ・全面オープン:2014 年度末

     善光寺御開帳には間に合いそうだ。
       御開帳は、2015年4月5 日(日)~5月31日(日)

     イメージパースであり、変更になる可能性があるとのこと。


     パースという聞きなれない言葉がありました
     ので調べてみました。知らないのは私ぐらいか。
     パースとは、空間のイメージがわかりやすいように、
     一定の図法により建物の外観や内観を立体的に
     描いた透視図(Perspective)のこと。
  


Posted by しのラン  at 17:28Comments(0)その他

サンシュユの実と花

2013年11月12日



   今朝は冷え込みました。
   県内各地で氷点下のところが多く今季最低気温を
   記録したところが多かったようです。
   長野市は今季最低で0.1度とのことでしたが我が
   家の方はもしかしてマイナスだったかも。

   春に咲いた“山茱萸”が真赤な実をつけていました。
   別名:秋珊瑚(アキサンゴ)
                           (花2013.3.22)


  


Posted by しのラン  at 17:39Comments(0)

練習会のお知らせ

2013年11月11日

 

  
   篠ノ井RC練習会
    *11月17日(日)午前8時
    *南長野運動公園西(第4)駐車場集合

    寒くなりましたので、手袋、毛糸の帽子等、
    防寒対策が必要です。  (ML情報)



    ミセバヤ
    まだ少しだけ咲いていました。
    語源は見せたいという意味
    【花言葉】は「平穏・安心」
  


Posted by しのラン  at 19:43Comments(2)ランニング・練習会

2013年11月10日

       友人が先日届けてくれた菊です。
       茎は一本で自然に半球形に育つようです。



      
     ・・・・・・・
       6時30分から今年最後の下水掃除でしたが
       昨日と違って暖かでした。
       掃除終わってから暖かい内に身体を動かそうと
       walk31分 + ゆっくりjog5km +walk7分
                      アキレス腱アイシング
       5㌔走り終わってストレッチ中に雨が降り出したが
       ちょっと濡れただけで助かった。
  


Posted by しのラン  at 15:35Comments(0)ランニング・練習会

練習会の報告が入りました

2013年11月09日


     練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
     今朝は一気に冷え込みました。
     そんな寒い中参加されたタケちゃんからの報告です。


  「 今季最低気温(3.4℃)の今朝、練習会に参加しました。
   オリスタは、紅葉真っ盛りです。


   この寒さの中、メンバー12名が集まりましたが、
   皆さん手袋をはめています。
   次回は、毛糸の帽子が必要のようです。


   メニューはフリーランで、オリスタ内、外に分かれ、
   私は久しぶりに外にでました。
   11km/1:09で、気持ちの良いランでした。

   集合場所に戻ったのですが、誰もいません。

   周りを見ると、何ときのこ狩りをしているようです。
   私も、袋を片手に採り始めました。
   いわゆる “じこぼきのこ” のようです。
  
   夕食は、 “きのこ入りきしめん” に決めました。」



   




        報告ありがとうございます。
        走った後にキノコ採りでしたか。
        何年も公園に足を運んでいますが
        ここでキノコを採った話を始めて聞きました。
        “きのこ入りきしめん” ‥ 身体温まりそう。
  


Posted by しのラン  at 16:20Comments(0)ランニング・練習会

明日9日練習会

2013年11月08日



    集合場所:南長野運動公園 西(第4)駐車場
    集合時間:午前8時

      傷害保険等に加入していません。
      健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で
      参加してください。


    今日も午後雨がさーっと通り過ぎた後に虹が
    出ました。




    虹が消えたら青空が広がった。錦木の実です。
   


      


Posted by しのラン  at 17:15Comments(2)ランニング・練習会

練習会のお知らせ 

2013年11月07日



   篠ノ井RC練習会
    日   時:11月9日(土)午前8時
    集合場所:南長野運動公園西駐車場





   今日午後我が家の方は一時激しい雨が降り
   止んだ後は虹も見えました。
   虹が消えてからは真っ青な空が広がった
   午後でした。

   コンギク
   地下茎が伸びて今までと違った場所に
   紺菊が咲いています。
  


Posted by しのラン  at 17:35Comments(2)ランニング・練習会

“いそぎく”が咲いています

2013年11月06日



    磯菊は関東から東海地方の海辺近くの
    崖などに生える野菊とのこと。
    厚い葉で葉のふちが白いのが特徴。
    今年はしっかり花をつけてくれました。
    別名:岩菊、泡菊




   ・・・・・・
     今朝は寒くなりましたが日中は
     暖かくなりました。
     午後の暖かいうちに
     walk20分 + ゆっくりjog5km + walk6分
     いい汗をかきました。
  


Posted by しのラン  at 18:14Comments(2)ランニング・練習会

続・ながのとびっくランinわかほ報告

2013年11月05日


     応援していると何時も両手を上げて
     応えてくれるミキティからの報告です。



「先週の戸隠トレイルで右足首軽い捻挫して今日走れるか不安
でした。木曜日まで腫れや痛みがあり頑丈に固定されていまし
たが金曜日辺りから腫れや痛みが治まり、整骨院の先生の許可
出て練習不足で臨みました。三連休の最終日、本日11月4日
今年で2回目となる第2回ながのとびっくランinわかほに参戦して
参りました★

     
篠ノ井RCからは10キロ部に6名で16キロ部には、本日仮装デビ
ューしたフーミンさんほか4名で応援隊はしのランさんとKさんでした。
参加賞はタオル、タニタの社員食堂の味噌汁6食入、ポンちゃん
ラーメンみそ味1食、北斗の拳のストラップ、JAグリーン長野りんご
ジュース1缶でした。
       
若穂の地元有志による手作り感の強い大会でした。前回第1回は
参加者数が836人でしたので今年もその位かな~と思っていました♪
募集人数1400人のところ1603人エントリーという盛況振りでした。
昨夜からの雨も上がりもう心配ないだろうと思っていた矢先、突然
パラパラと降り始めマジついていないなぁと思いましたが暫くして
止み大事に至らなかった★

開会式では信州ブレイブウォーリアーズのチアリーダーチームの
JASPERSのチアダンス、


退任間近の鷲沢市長や地元の議員さんの挨拶で大会の幕が開けた。
午前9時35分に10キロの部310人エントリーがスタート!! 
気温は13~14℃で時折日が差したりして肌寒さは感じませんでした。
最初から保科小の折り返し地点までは上りでしたので心拍が上がっ
てしまい辛いスタートでした。出だしは4:40で、保科小の折り返し地点
から下り坂はキロ5分で平坦道はキロ5分半以内で走りました。
ゴール間近にありました上り坂は心が折れました。

一年振りに10キロに出ました。1年半振りに2分自己新でゴール
しました(^o^)54:49でした! 順位は総合では310人中の93位で
30代年代別は40人中7位という結果でした(^o^)
同じ年代別の一位はIさんでした!40才年代別の優勝はTさんでした!
おめでとうございました!
レース後はおもてなしを思う存分楽しみました。
レースの疲労抜きするため湯~ぱれあに行きました。
ミルキーバス、平湯、座湯、立湯、打たせ湯、虫湯、かまくら湯、
露天風呂に浸かりました。足つぼマッサージ歩行歩いて見ましたら
かなり痛かった(>_<) 今日頑張った自分にご褒美をあげました。
ランチは紅鮭ご飯にパスタで、夜は一週間この大会の為に禁酒して
いたので一週間振りに酎ハイは格別でした(^-^;) 醤油ラーメンに
豆腐でした。

今年もあとラストレースになります!11月24日につくばマラソン
が予定しています。県外遠征のフルは相性が悪く結果が残せて
いません(>_<)
今度こそ“つくばマラソン”で県外遠征のフルの初勝利をあげたいです!
初勝利をあげるにはこれから地道に練習します(^_^) 
一週間前にやった捻挫は痛くならなくて快適に走れました。
まさかの自己新でしたのでびっくりしています。
応援してくださったしのランさんとKさんの応援が励みになりました。
ありがとうございました。
参加されました皆様お疲れ様でした。
第2回ながのとびっくランinわかほの第2報でした(^-^;)」
 

    先週痛めた捻挫を心配していましたが無事ゴール
    出来て安心しました。
    最後ゴールに入る公園手前の坂はきつかったと思います。
    お疲れ様でした。
  


Posted by しのラン  at 17:47Comments(0)ランニング・練習会

ながのとびっくランinわかほ大会報告が入りました

2013年11月04日



    スタート後の笑顔が印象的だったじゃりんこチエさん
    からの報告です。


 「 今日は若穂のマラソンに参加してきました。
  今年で2回目の開催になる、この大会ですが、
  私は初めて参加しました。

  昨夜から雨が降っていて今日も雨のマラソンに
  なるのかと覚悟していたら開催前には雨も上がり
  快適な状態で走る事が出来ました。


  会場ではクラブの仲間も沢山参加していてフーミンさんは
  仮装して走り目立っていましたよ。









  しのランさんもクラブのTシャツを広げて応援に来てくれ
  てありがとうございました。

  1.5k,3k,10k,16k 合わせて約1500人程の参加でしょうか?
  いい感じの人数でした

  私は10キロに参加しましたが、初めてでコースもよく分から
  ないままスタートしました。
  約3キロ過ぎまでは、登り坂で最初の折り返しからは、
  今度は登った分下り坂です。後半は、ほぼフラットで
  最後に一つ坂道があり越えるとゴールが見えて来ました。


  今年最後の大会なのでなんとか1時間切ってゴールした
  いと願い希望通り58分でゴール出来ました。

  完走後は期待通りのもてなしで、豚汁や果物も沢山いた
  だきました。

  そしてクラブからは10キロに参加したIさんとTさんが
  それぞれ部門別で優勝し表彰されました。
  おめでとうございました\(^o^)/

  私の今年の大会はこれで終了です
  クラブの練習会にまた参加して行きたいと思いますので、
  宜しくお願いします。

  1月には岐阜の美濃加茂昭和村マラソンに参加予定です。」


     報告ありがとうございます。
     雨に遭わなくてよかったですね。
     大会に出場された皆さんお疲れ様でした。

     しのランはラスト1km地点(10㌔ 16㌔同じ)で応援
     していましたがこの地点でクラブの仲間10人まで確
     認出来ました。またゴール後に更にお二人にお会い
     することが出来ました。

    応援
   信州ブレイブウォリアーズ チアリーダー 『ジャスパーズ』の応援


         助っ人参上 応援ランナー
         何度も行ったり来たりお疲れ様でした。


                               (写真:しのラン)
  


Posted by しのラン  at 17:06Comments(0)ランニング・練習会

明日4日(月)練習会 ・菊 

2013年11月03日


      集合場所:南長野運動公園 西(第4)駐車場
      集合時間:午前8時
      練習内容:フリーランニング もしくは
                 LSD2時間

    傷害保険等に加入していません。
    健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で
    参加してください。

      しのランまともに走れないので
      クラブから何人か出場予定の
   “とびっくランinわかほ”の応援に回ります。



     今日も仕事先に咲いている菊です。
     「リトルモア」
     小輪でとてもかわいらしい
       チャーミングな花。
  


Posted by しのラン  at 17:23Comments(0)ランニング・練習会

“とびっくランinわかほ”に出場の皆さんガンバ

2013年11月02日

     11月4日に第2回が開催されます。

    集合場所:若穂中央公園(長野市立若穂中学校の隣)
           軽トラ市も開催されます。
    種目:10kmスタート9時35分
        16Kmスタート9時30分  など

      http://tobicrun.jp/

   出場の皆さんの健闘を祈ります。



      仕事先に咲いている
        “サッカーマム”
       「マム」とは「菊」


   ・・・・・・・
    今日は暖かかったので
    夕方walk20分 +ゆっくりジョキング4.5km + walk5分
            暗くなったので急いで自宅に戻りアイシング
  


Posted by しのラン  at 18:17Comments(0)ランニング・練習会

諏訪湖マラソン明日放送予定 ・ ツワブキ

2013年11月01日


   27日に開催された
   第25回記念諏訪湖マラソンが放送されます。
   テレビ信州
   明日11月2日(土)午前9:30から
   http://www.tsb.jp/program/2013/131102.html

   今回はスタート地点の変更や終盤のヘアピンカーブ
   に驚いたと完走者から聞いています。
   そこをチェックしたいが都合で見られない、録画か、
   そこまではいっか。



        つわぶき(石蕗)が咲き始めました。
        原産地:日本
        【花言葉】は「よみがえる愛」
  


Posted by しのラン  at 17:53Comments(0)ランニング・練習会

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2013年11>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ