諏訪湖マラソン申込み6月2日から ・ 月見草
2014年05月31日
第26回 諏訪湖マラソン
申込み:6月2日(月)の0:00から申込み開始
開催日: 2014年10月26日(日)
種 目: ハーフマラソン(21.0975km・昨年から公認コース)
制限時間:3時間
参加定員:8,000名
詳細は ↓
http://suwako.marathon.fm/
未公認コースの時に走った経験があるから
この大会なら走れそうだ。
人気の大会だからエントリー出来るかな。
今年も月見草が咲き始めました。
今年の月見草は大きいな。
申込み:6月2日(月)の0:00から申込み開始
開催日: 2014年10月26日(日)
種 目: ハーフマラソン(21.0975km・昨年から公認コース)
制限時間:3時間
参加定員:8,000名
詳細は ↓
http://suwako.marathon.fm/
未公認コースの時に走った経験があるから
この大会なら走れそうだ。
人気の大会だからエントリー出来るかな。
今年も月見草が咲き始めました。
今年の月見草は大きいな。
5/28 19:23

朝になると 5/29 7:20

白月見草【花言葉】は「ほのかな恋」
朝になると 5/29 7:20

北信州ハーフマラソンどうしよう ・ ホオベニエニシダ
2014年05月30日
北陸新幹線飯山駅開業プレイベント
第2回北信州ハーフマラソン
開催日:2014年9月28日
種 目:ハーフマラソン スタート→ 野沢温泉村役場
10kmマラソン スタート→ 木島平村役場
フィニッシュ: ハーフ、10km 北陸新幹線飯山駅前
詳細は ↓
http://www.kitashinshu-halfmarathon.jp/
昨年の第1回大会はハーフに申し込んだがDNS。
申込みが明日までと思っていたら6月30日までに
延長となった。あのハーフコース(制限時間2時間30分)
は無理だから10㌔に申し込もうと思っている、どうしたもんか。
迷っているうちに明日あたり定員に達するかも。

ホオベニエニシダ(頬紅金雀枝)が今年も
沢山咲いてくれましたが。全草有毒で神経麻痺、
血圧降下、呼吸麻痺、心臓麻痺を起こすらしい。
どうした時にそうなるんだろう?
【花言葉】は「謙遜」
写真を撮るときにはミツバチだろうか、ぶんぶん
飛びかっていた。 5/23

第2回北信州ハーフマラソン
開催日:2014年9月28日
種 目:ハーフマラソン スタート→ 野沢温泉村役場
10kmマラソン スタート→ 木島平村役場
フィニッシュ: ハーフ、10km 北陸新幹線飯山駅前
詳細は ↓
http://www.kitashinshu-halfmarathon.jp/
昨年の第1回大会はハーフに申し込んだがDNS。
申込みが明日までと思っていたら6月30日までに
延長となった。あのハーフコース(制限時間2時間30分)
は無理だから10㌔に申し込もうと思っている、どうしたもんか。
迷っているうちに明日あたり定員に達するかも。

ホオベニエニシダ(頬紅金雀枝)が今年も
沢山咲いてくれましたが。全草有毒で神経麻痺、
血圧降下、呼吸麻痺、心臓麻痺を起こすらしい。
どうした時にそうなるんだろう?
【花言葉】は「謙遜」
写真を撮るときにはミツバチだろうか、ぶんぶん
飛びかっていた。 5/23

えちご・くびき野マラソンエントリー6月1日から ・ブルーベリー
2014年05月29日
えちご・くびき野100kmマラソン
開催日:2014年10月12日(日)
種目・定員:100㎞の部 … 1,900人 60㎞の部 … 600人
(50kmが60kmに変更)
参加料:100㎞の部 … 16,000円 60㎞の部 … 11,000円
エントリー期間:6月1日(日)~7月31日(木)
詳細は
http://echigo-joetsu.com/100km/

ブルーベリーが咲いています。
【花言葉】は
「信頼・思いやり・実りのある人生」
・・・・・・・
夕方ラン 北部スポーツレクパーク
走り終わって帰るころ少年野球チームが
ナイターで練習を始めた。
walk10分 ~ ラン6・57km(43分17 6.35/km)~walk7分
開催日:2014年10月12日(日)
種目・定員:100㎞の部 … 1,900人 60㎞の部 … 600人
(50kmが60kmに変更)
参加料:100㎞の部 … 16,000円 60㎞の部 … 11,000円
エントリー期間:6月1日(日)~7月31日(木)
詳細は
http://echigo-joetsu.com/100km/

ブルーベリーが咲いています。
【花言葉】は
「信頼・思いやり・実りのある人生」
・・・・・・・
夕方ラン 北部スポーツレクパーク
走り終わって帰るころ少年野球チームが
ナイターで練習を始めた。
walk10分 ~ ラン6・57km(43分17 6.35/km)~walk7分
夏雲 ・ レースフラワーオルレア
2014年05月28日
12:57

長野の気温、今年の最高気温を記録しました。
14:30 30.4度 真夏だ。
夏の雲がもくもくと湧き上げっていた。
雷が聞こえ始めたぞ。
15:08



← 昼食先で →
男は一人だった
男は一人だった

仕事先に沢山咲いています。
“レースフラワー”
植物名がホワイトレースフラワーで
品種名がオルレアとのこと。
花を見るとレース編み模様に見えるので
レースフラワーが覚えやすい。
【花言葉】は「細やかな愛情」

マーガレット ・ ランニング
2014年05月27日

和名:モクシュンギク(木春菊)
明治時代に導入された代表的な洋花の一つとのこと。
【花言葉】は「恋占い」
・・・・・・・
体幹トレーニングの後にちょこっとラン
走ったのは16時過ぎでしたが暑かった。
日差しが強くキツカッタな。
やっぱり朝ランか午前中だね。
東和田サブトラック周辺
walk7分 ~ ラン5.5km 36分43(6:40Km)~ walk7分
オーニソガラム・ウンベラタム ・ 少しラン
2014年05月26日

アヤメの茎の下の方に咲いています。 ↑
たまたま西日が当たってくれたのを
見つけた、ラッキー。
なんとか撮ってみた。5/23 16:12
【花言葉】は「潔白・純粋・無垢」

・・・・・・
昨日、ミキティの別所線ランに刺激を
受けてちょこっとだけ走ってみた。
walk10分 5km 37分50 (7:34km) walk14分
別所線と走ろう、歩こう!! ラン&ウォーク報告
2014年05月25日
24日上田駅から終着駅、別所温泉までをランニングと
ウォーキングで参加したミキティさんからの報告
ゴール後、長野県観光PRキャラクター『アルクマ』と
ウォーキングで参加したミキティさんからの報告
ゴール後、長野県観光PRキャラクター『アルクマ』と

「カチューシャふるさとマラソン大会で自己新&入賞から
6日しか立っていないのにまた大会に参戦して来ました。
今年、第6戦目は第6回信州の鎌倉 別所線と走ろう、
歩こう!!ラン&ウォークに参戦して来ました。
この大会は記録計っていないので気楽に走れました(*^▽^*)
大会には別所線コースと山寺巡りコースがあります。
スタートはアリオ上田でゴールはあいそめの湯です!(^^)!
スタート時間は10:10でゴール時間は15時までにゴール。
チャレンジしたコースは、山寺巡りコースで22キロで4時間
でゴールしました。
コースはアリオ上田~上田橋~(略)~中沢豆腐店~(略)~
生島足島神社~(略)~塩田平パノラマ展望台~前山寺~
あじさい小道~塩田の館~塩野神社~中禅寺~とっこ館~
あいそめの湯


暑かったので走ったり歩いたりしました。
中沢豆腐店でとうふドーナツを買ったり、別所線の電車見たり、
周りの田園景色見たり、山見たりして楽しくラン&ウォークでした(*^▽^*)
塩田平パノラマ展望台で見た景色は最高でした。


ゴールした後に北向観音へ行きました。
あいそめの湯で疲れを癒やしました(*^▽^*)アリオ上田、ブタドラゴン
のドラ次郎というラーメンを食べました。
天気も良くてランニング日和で楽しく大人の遠足になって満足です(*^▽^*)
前半戦の締めとなる小布施マラソン向けての練習になったので
良かったです!(^^)!
この山寺巡りコースはとてもいいコースです。
次は、前半戦の締めとなる小布施マラソンです。」
暑い中お疲れ様でした。
カチューシャの後では特に筋肉痛も出なかったミキティさん
普段の練習が効いているのでしょう。
小布施見にマラソンは暑い中の大会ですから
暑さに慣れることも必要ですね。
上村愛子&三四六トークショー ・ クレマチス
2014年05月24日

長野市民病院 “第8回病院
祭ふれ愛デー”が今日開催
されました。
市民病院は今年が開院20
周年を迎えたとのこと。
特別講演会 “上村愛子&
三四六トークショー”が
14時から一時間開催され
たので行ってきました。
病院駐車場は恐らく満杯
だろうと思って往復歩きで
した。
駐車場は満杯、会場と
なった体育館に用意され
たイスも空きなしでした。
上村愛子さんの20年間の競技生活を振り返った話でした。
〇中学14歳の時にお母さんからカナダへ行っておいでと言われて
一人で2週間滞在した、その時にはじめてワールドカップの
モーグルを見て、今までやっていたアルペンスキーとは全く
違った滑りに衝撃を受けた。
〇スポーツはいろいろあるがスキーしか自分を表現できなかった。
〇スキーの振動は脚の筋肉にいい刺激を与える、平らな所でもいい。
〇結婚して5年になるので家庭を大事にしたい。
(今後、指導者やコーチの話もあるだろうが…三四六さんの問いに)
〇競技生活幸せだった。応援ありがとうと言いたい。
(伝えたいメッセージがあったら…三四六さんの問いに)
〇旦那、皆川が遠方の出先から帰って、「あー 家が一番いい」と
言ってくれるのが一番うれしい。
いろいろ楽しい話が聞けた一時間でした。
質問も4人(女性)からあり丁寧に話されていた。
特にアルペンをやっている中学生(全国大会出場者)から夏場の
トレーニングについての質問もあった。
終わっても拍手が直ぐには止まなかった。

今日の花は仕事先に咲いている
クレマチス
【花言葉】は「美しい心」
花の色が上手く表現できない。
アヤメ
2014年05月23日


お湿りがあったせいか
一気に咲き始めました
【花言葉】は「神秘的な人」
アヤメの花びらには
網目状の斑紋がある
ことが特徴で、
和名の文目(あやめ)は
これが由来のようです。


おまけは
ジャーマンアイリス
添え木をしないと
倒れてしまう。
とびっくランinわかほの申込受け24日から ・ サクラソウ
2014年05月22日
第3回 ながのとびっくランinわかほ
開催日:2014年10月26日(日)
場 所:長野市若穂公園
多目的グランド
種 目:10km 16km ほか
参加料:一般 3,000円
申込み:5月24日(土)~
9月14日(日)
詳細は ↓
http://tobicrun.jp/

※10月26日は諏訪湖マラソン
(ハーフ) 及び
サンスポ軽井沢リゾート
マラソン(ハーフ) 開催日

我が家のサクラソウ
にツツジ
サクラソウ【花言葉】は
「希望に満ちる」
サクラソウ

開催日:2014年10月26日(日)
場 所:長野市若穂公園
多目的グランド
種 目:10km 16km ほか
参加料:一般 3,000円
申込み:5月24日(土)~
9月14日(日)
詳細は ↓
http://tobicrun.jp/

※10月26日は諏訪湖マラソン
(ハーフ) 及び
サンスポ軽井沢リゾート
マラソン(ハーフ) 開催日

我が家のサクラソウ
にツツジ
サクラソウ【花言葉】は
「希望に満ちる」
保科温泉へ
2014年05月21日
若穂の清水寺を後にして直ぐ近くの保科温泉へ

運営は指定管理者となり「長野市保科温泉・若穂いこいの家」
と名称が変わっていた。随分長い間訪ねなかったことになる。
昼時も過ぎて腹ペコなので食堂へ直行、この食堂、永保荘
当時は宿泊者の朝・夕食以外は開放されていなかった。

食堂 “大の一”
(だいのいち)で
≪力うどん≫
(餅小二個入り)
を食べてから日帰り用
温泉入浴、私には少々
熱い位だが依然と
変わっていなかった。
脱衣所にある足首、
ふくらはぎを伸ばす
ストレッチボードに
乗ってみたが特に
違和感なかった。
(三段階の二段まで)
大広間や休憩用個室(有料)も利用できるようになった。
“ながのとびっくランinわかほ大会・10/26”の時は混み合いそうだ。

運営は指定管理者となり「長野市保科温泉・若穂いこいの家」
と名称が変わっていた。随分長い間訪ねなかったことになる。
昼時も過ぎて腹ペコなので食堂へ直行、この食堂、永保荘
当時は宿泊者の朝・夕食以外は開放されていなかった。

食堂 “大の一”
(だいのいち)で
≪力うどん≫
(餅小二個入り)
を食べてから日帰り用
温泉入浴、私には少々
熱い位だが依然と
変わっていなかった。
脱衣所にある足首、
ふくらはぎを伸ばす
ストレッチボードに
乗ってみたが特に
違和感なかった。
(三段階の二段まで)
大広間や休憩用個室(有料)も利用できるようになった。
“ながのとびっくランinわかほ大会・10/26”の時は混み合いそうだ。
大町マラソン案内 ・ オダマキ
2014年05月20日
第31回 大町アルプスマラソン
開催日:2014年10月19日
種 目:フルマラソン ハーフマラソン ほか
申込期間:昨日(5月19日)~8月29日
参加料:フル 5,000円 ハーフ 4,000円
制限時間:フル6時間10分、 ハーフ 3時間
詳細は ↓
http://www.omachi-sports.com/alps-marathon/

オダマキの種を蒔いた覚えがないのに
以前朝顔を育てた鉢などに咲いています。
【花言葉】は「あの方が気がかり」
開催日:2014年10月19日
種 目:フルマラソン ハーフマラソン ほか
申込期間:昨日(5月19日)~8月29日
参加料:フル 5,000円 ハーフ 4,000円
制限時間:フル6時間10分、 ハーフ 3時間
詳細は ↓
http://www.omachi-sports.com/alps-marathon/

オダマキの種を蒔いた覚えがないのに
以前朝顔を育てた鉢などに咲いています。
【花言葉】は「あの方が気がかり」
カチューシャマラソン入賞
2014年05月19日
仕事が忙しくて中々練習が出来なかった
ミキティさんからの報告です。

「無事に中野カチューシャマラソン完走しました!
今年第5戦、第25回カチューシャふるさとマラソン大会に参戦
して来ました。

今日、めでたく誕生日の日に大会に
参戦することが出来ました。
カチューシャふるさとマラソン大会に
は二年振りに参戦しました!(^^)!
天気も良くてランニング日和でした(*^▽^*)
篠ノ井ランニングクラブからは、
山さんフーミンさんF木さんK内さん
K藤さんハンモックさんの7名が
出場しました。
アップしている最中に招待選手の荻原健司さんと握手してもらい、
また折り返しで荻原健司さんとすれ違ってハイタッチしてもらい
ました!(^^)!
今回は完走目標でスタートしました。
入りが4:36でスタートして、スピードに乗ってしまい5キロの
折り返し地点で自己新のペースで折り返しして後半失速せずにゴール
しました!
半年振りの10キロレースで半年振りの2分縮めての自己新で
ゴール!(^^)! 結果は10キロで52:14でした(*^▽^*)
順位は26人中の6位でした! 3年半振りに入賞しました!
5位の人に最後の坂で抜かされてしまい14秒差で6位になってしまい
ました(^^)/惜しかったです>_<


走り終わったら豚汁サービスもらったり荻原健司さんと写真を撮ったり
サインもらったりしました。抽選会ではK内さんがキノコセット当たり
ました!(^^)!
有意義な時間や有意義な誕生日を過ごせました!
誕生日歳にちなんでアイスクリーム31でアイスクリームを食べました。
参加しました皆様暑い中のレース
お疲れ様でした。
軽井沢ハーフに参戦しました皆様
お疲れ様でした。
誕生日の日に入賞が出来て
ラッキーでした。
いい誕生日レースとなりました
!(^^)!
応援ありがとうございました(*^▽^*) 」
誕生日に自己新更に入賞おめでとうございます。
本人はぎりぎりの入賞と言っていますが、7位とは
一分離したようです。
大会に参加された皆さんお疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
ミキティさんからの報告です。

「無事に中野カチューシャマラソン完走しました!
今年第5戦、第25回カチューシャふるさとマラソン大会に参戦
して来ました。

今日、めでたく誕生日の日に大会に
参戦することが出来ました。
カチューシャふるさとマラソン大会に
は二年振りに参戦しました!(^^)!
天気も良くてランニング日和でした(*^▽^*)
篠ノ井ランニングクラブからは、
山さんフーミンさんF木さんK内さん
K藤さんハンモックさんの7名が
出場しました。

また折り返しで荻原健司さんとすれ違ってハイタッチしてもらい
ました!(^^)!
今回は完走目標でスタートしました。
入りが4:36でスタートして、スピードに乗ってしまい5キロの
折り返し地点で自己新のペースで折り返しして後半失速せずにゴール
しました!
半年振りの10キロレースで半年振りの2分縮めての自己新で
ゴール!(^^)! 結果は10キロで52:14でした(*^▽^*)
順位は26人中の6位でした! 3年半振りに入賞しました!
5位の人に最後の坂で抜かされてしまい14秒差で6位になってしまい
ました(^^)/惜しかったです>_<


走り終わったら豚汁サービスもらったり荻原健司さんと写真を撮ったり
サインもらったりしました。抽選会ではK内さんがキノコセット当たり
ました!(^^)!

誕生日歳にちなんでアイスクリーム31でアイスクリームを食べました。
参加しました皆様暑い中のレース
お疲れ様でした。
軽井沢ハーフに参戦しました皆様
お疲れ様でした。
誕生日の日に入賞が出来て
ラッキーでした。
いい誕生日レースとなりました
!(^^)!
応援ありがとうございました(*^▽^*) 」
誕生日に自己新更に入賞おめでとうございます。
本人はぎりぎりの入賞と言っていますが、7位とは
一分離したようです。
大会に参加された皆さんお疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
若穂の清水寺へ
2014年05月18日


若穂の「ぼたんのお寺」
として親しまれている
清水寺(せいすいじ)
へ初めて行ってきました。
牡丹はこれから咲くもの
終わってしまったもの、
大小いろいろでした。
として親しまれている
清水寺(せいすいじ)
へ初めて行ってきました。
牡丹はこれから咲くもの
終わってしまったもの、
大小いろいろでした。


スズメの鳴き声に ・ ジャーマンアイリス
2014年05月17日

14日 スズメがチュチュ チュチュと木の上で激しく
鳴いていた。気になったので周囲を見渡したら
たちっこ(幼鳥)が地面に落ちたのか塀に登ろう
とまだピンク色の足で頑張っていた。
無事に親元に戻れたのだろうか。
15日 またまたスズメがチュチュ チュチュと木の上で
昨日より激しく鳴いていた。今日は何事かと思っ
たら目の前になんと長くて太いヘビがヌルヌルと
移動中でした。
激しく鳴くスズメの鳴き声に何かあると思っていた
ので慌てなくて済んだ。
もしかしてスズメが私に知らせてくれたのかも。
ヘビが草むらに姿を消したらスズメの鳴き声は止んだ。

スズメには関係ありません
我が家のジャーマンアイリス
【花言葉】は「エキゾチックな人」
カチューシャマラソン&軽井沢マラソンに出場の方ガンバ
2014年05月16日
※ 第25回カチューシャマラソンが
5月18日に中野市で開催されます。
種 目:ハーフ 10km 5km ほか
定 員: 計1,000人
制限時間: ハーフ 2:30 10km 1:30
アスパラやキノコ等が当たる抽選会も楽しみ。
※ 軽井沢ハーフマラソン2014が
5月18日に開催されます。
定 員: 5,500人
制限時間: 2:35
新緑あふれる軽井沢を満喫できるようです。
大会に出場の皆さんの健闘を祈ります。
楽しんで走って来てください。
5月18日に中野市で開催されます。
種 目:ハーフ 10km 5km ほか
定 員: 計1,000人
制限時間: ハーフ 2:30 10km 1:30
アスパラやキノコ等が当たる抽選会も楽しみ。
※ 軽井沢ハーフマラソン2014が
5月18日に開催されます。
定 員: 5,500人
制限時間: 2:35
新緑あふれる軽井沢を満喫できるようです。
大会に出場の皆さんの健闘を祈ります。
楽しんで走って来てください。
峰の原高原トレイルランコースオープン大会案内
2014年05月15日

信州峰の原高原トレイルランニングコースオープニング大会2014
開催日:2014年6月8日(日)
エントリー期間:5月20日まで 先着300名
参加料:12Km 2,600円 制限時間 4.5時間
22km 3,600円 々 4.75時間
33km 4,700円 々 5時間
55歳以上及び持病のある方は必ず事前に健康診断を行ってください。
詳細は、下記の大会公式サイトから
『信州峰の原高原トレイルランニングコースオープニング大会2014』
を押してね。 サマー大会(8月17日)も確認できます。
http://minenohara-trailrun.com/

大型書店の横の歩道5/15
ツツジ
【花言葉】は「節制」

一つだけ咲いた牡丹
2014年05月14日
5/13 出掛ける前に 7:16

くどいけどもう一枚 5/14 16:59

今年は一つしか咲かなかった。
植えてからかなりの年数が経つが
植えれば植えっぱなし。
太い幹が折れたこともあったな。
肥沃な土ではないのだ。
近所のお宅では見事に咲いている。
手入れがいいのだろう。
昨日は通り掛かりの方が携帯で写していた。
5/14 15:03

【花言葉】は「富貴、壮麗」
旬の山菜
2014年05月13日
今年は一度も山菜採りに出かけていませんが
先週は“こしあぶら”を天ぷらにどうぞと頂きました。

昨日は大きい“うど”を頂きました。
“わらび”は家内が11日に泰阜村で採ったものです。

泰阜村では“たけのこ”を掘り起こしたとのこと。
たけのこは地上に顔を出していない物で地面に割れ目
があるところを深く掘ったようです。
スーパーでは見ることが出来ない大物を何本もでした。
日頃、山菜などを頂いているお宅へも届けることが出来た。
写真を撮ろうと思ったら皮をむいた後だった。
わらびもたけのこも柔らかかった。
自然の恵みに感謝しつつ美味しく頂きました。
先週は“こしあぶら”を天ぷらにどうぞと頂きました。

昨日は大きい“うど”を頂きました。
“わらび”は家内が11日に泰阜村で採ったものです。

泰阜村では“たけのこ”を掘り起こしたとのこと。
たけのこは地上に顔を出していない物で地面に割れ目
があるところを深く掘ったようです。
スーパーでは見ることが出来ない大物を何本もでした。
日頃、山菜などを頂いているお宅へも届けることが出来た。
写真を撮ろうと思ったら皮をむいた後だった。
わらびもたけのこも柔らかかった。
自然の恵みに感謝しつつ美味しく頂きました。
すずらんが咲いている
2014年05月12日
昨日の練習会での外組はどこを走ったのだろうか。

背丈が低い上に周りにほかの葉もある
ので撮るのに厄介だ。5/11 15:17
鉢にでも植え替えれば撮るのに楽なのにさ。
でも鉢物は大変だから減らしている最中だった。
【花言葉】は「純潔、繊細」
練習会報告
2014年05月11日
新緑の中スタート

長野マラソン後の初の合同練習会に参加された
皆さんお疲れ様でした。
日差しが眩しい中13名+1名が集まり新入会員さん
が紹介されました。

メニューはフリーランニングでしたが18日の大会に
出場される方もおり9名が20km目標に公園外に出て
行きました。
部長を含めた3名が公園に残り10km走で、しのラン
も後からこの3名に加わり5.5㎞走りました、
部長自身はかなり抑えたスピードでしたが今の私に
は速かったな。
(6:26 6:24 6:17 6:06 6:04)
呼吸方法も教えてもらった。
走り終えた二人は流しも実践された。これには部長も
拍手でした。
公園からはアルプスが見えました

明日11日(日)練習会 ・ 孔雀サボテン
2014年05月10日
篠ノ井RC
集合場所:南長野運動公園 西(第4)駐車場
集合時間:午前8時
練習内容:フリーランニング

クジャクサボテン数少ないが咲いた。
【花言葉】は「おおよう」
集合場所:南長野運動公園 西(第4)駐車場
集合時間:午前8時
練習内容:フリーランニング
傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の
管理・責任で参加してください。
健康チェックを必ず行い個人の
管理・責任で参加してください。

クジャクサボテン数少ないが咲いた。
【花言葉】は「おおよう」
日の出に日中のお月さん
2014年05月09日
篠ノ井RC 11日練習会 8時集合
朝の観察?
ここ何日か日が出ると東の空が焼けているような
光景が見られるので、窓から腕を伸ばして太陽を
見ないようにして写してみました。
5月7日5:08 雲はなし
太陽が顔を出しました ↓
太陽が顔を出しました ↓

5月7日5:07
太陽は出ていない状態 ↓
太陽は出ていない状態 ↓

5月8日5:09 雲があり
太陽が顔を出しました ↓
太陽が顔を出しました ↓

5月8日5:04
太陽は出ていない状態 ↓
太陽は出ていない状態 ↓

5月8日16:07
若槻温泉から出て空を見上げたらお月さんが
若槻温泉から出て空を見上げたらお月さんが

夕焼けも撮りたいのだがチャンスがない。
ランニング練習日のお知らせ ・ イベリス
2014年05月08日
篠ノ井RC
日 時 : 5月11日(日)
午前8時 南長野運動公園西(第4)駐車場集合
練習内容 : フリーランニング
18日の大会にエントリーしている人たちは練習に
活用して下さい。

日 時 : 5月11日(日)
午前8時 南長野運動公園西(第4)駐車場集合
練習内容 : フリーランニング
18日の大会にエントリーしている人たちは練習に
活用して下さい。

仕事先に咲いている
「イベリス」
【花言葉】は「こまやかな人情」
「イベリス」
【花言葉】は「こまやかな人情」
はなみずき
2014年05月07日
あちこちで盛んに咲いています。
この花は日本からアメリカに桜の苗木を贈った返礼
として、大正4年に渡来したことで知られています。
別名:アメリカ山帽子
【花言葉】は「華やぐ心」


施設での体幹トレが
連休で定例火曜日
が2回休みになった
が施設からの電話
で今日出来た。

この花は日本からアメリカに桜の苗木を贈った返礼
として、大正4年に渡来したことで知られています。
別名:アメリカ山帽子
【花言葉】は「華やぐ心」
5月7日16:16 体幹トレ後に


施設での体幹トレが
連休で定例火曜日
が2回休みになった
が施設からの電話
で今日出来た。
5月4日5:45 近くの公園で少しピンク色 ↓

なかがわハーフマラソン報告
2014年05月06日
長野マラソン後の体調に練習はどうだったのか
じゃリんこチエさんからの報告です。
じゃリんこチエさんからの報告です。

「信州なかがわハーフマラソンに参加して来ました。
エントリー2304人と小規模ですがもてなし感たっぷりの大会です。
今日5日は朝から曇り空で肌寒い陽気でしたが、スタートから始まる
3キロの登り坂で一気に汗だくになりました。
それから約7キロ続く下り坂が脚に負荷をかけるので大変です。

途中、3Kgの米俵を
担いで走っている人も…
16キロまではフラットに
近いのですが、そこか
らゴールまでは
登り坂が続きます。
沿道では中川村民が
温かい応援をしてくれ
エイドでは手作りの
食べ物を頂きました。
たけのこの煮物、採れ
たてイチゴはとても美
味しかったです。


名物ガリガリ君アイス
の後は激坂が待って
いてほとんどの人が
走れず歩いて登る坂
道で脚の疲労もピーク
そしてラストは長い
レッドカーペットの上
を駆け抜けて
フィニッシュ!!

手作りのおにぎりと
沢山の果物などを
頂いてから完走
記録表をもらいました。
最後は少し雨に降ら
れてしまいましたが
逆に気持ちよかったです。
記録は2時間20分で
女性541人中209位
でした。
昨年よりダウンです。
長野マラソンから一度
も走らないで走ったので、
こんなもんですね。
以上 参加報告です。」
お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
長野の後いきなりハーフマラソンに挑戦したチエさん
強いですね、筋肉痛はいかがでしょうか。
・・・・・・
昨夜の大会報告に刺激を受けて少し走りました。
walk17分 + run52分16(8.12㎞) + walk10分
北部スポーツ・レクパークにて
3日に放送された長野マラソンから
2014年05月05日
ハブさんはグロスタイムでのサブ4達成ねらい、
中村優さんは、サロマ湖100kmウルトラマラソンを前に、
自己ベスト更新を目標に出場。
結果、ハブさんは3時間59分58秒(スタートロスタイム3分2秒)
優さん4時間10分27秒(ネットタイム)
お二人とも目標達成でした。
ハブさんはスタート前に昨年地元のランナーからサブ4達成の
ためのアドバイスを受けた三人のランナーと再会することが出来た。
地元ランナーの一人クラブのKさんグロスでサブ4達成。
ハブさんは、ふたこぶラクダの坂を過ぎたあたりから脚がつり、
オリスタの入り口でも脚がつり、時間危うしだったがぎりぎり目
標を達成した。
優さんは余力を残してのゴールでした。
金さんがハブさんの脚がつったことについて
〇汗をかくことによるナトリウム不足
〇練習不足による筋力不足
を上げていた。
また、「マラソンにまぐれなし」とも付け加えた。
しのラン,金さんの言われたをこと肝に銘じて、今後に備えよう
と思う。
2014長野マラソン サブ4のゴールを目指して
ハブさんのゴールが見られます。
中村優さんは、サロマ湖100kmウルトラマラソンを前に、
自己ベスト更新を目標に出場。
結果、ハブさんは3時間59分58秒(スタートロスタイム3分2秒)
優さん4時間10分27秒(ネットタイム)
お二人とも目標達成でした。
ハブさんはスタート前に昨年地元のランナーからサブ4達成の
ためのアドバイスを受けた三人のランナーと再会することが出来た。
地元ランナーの一人クラブのKさんグロスでサブ4達成。
ハブさんは、ふたこぶラクダの坂を過ぎたあたりから脚がつり、
オリスタの入り口でも脚がつり、時間危うしだったがぎりぎり目
標を達成した。
優さんは余力を残してのゴールでした。
金さんがハブさんの脚がつったことについて
〇汗をかくことによるナトリウム不足
〇練習不足による筋力不足
を上げていた。
また、「マラソンにまぐれなし」とも付け加えた。
しのラン,金さんの言われたをこと肝に銘じて、今後に備えよう
と思う。
2014長野マラソン サブ4のゴールを目指して
ハブさんのゴールが見られます。
水彩画家TOKUさんの個展へ
2014年05月04日

TOKUさんの個展が大門“かんてんぱぱショップ”2階で
開催中ですので脚を運んできました。
ブロブで作品を何回か拝見していましたがやっぱり実物は
絵の奥行や濃淡が見事でした。
廃れ行く茅葺の古民家が絵として残ることも大切かと感じました。
ほかのお客さんがいるのに説明を頂きつい長居をしてしまいました。
春を題材にした絵を一枚だけ写させていただきましたが実物どおり
には表現出来ませんでした,タンポポの黄色が全く出ていません。
TOKUさんスイマセン。
帰りに絵葉書を頂戴しました。
TOKUさん今日はありがとうございました。

善光寺までは往復歩いて行ってきましたが大変な賑わいでしたので
GPSウオッチは善光寺到着でオフに切り替えました。
善光寺では大勧進の“お数珠頂戴”の儀式に逢うことが出来て幸運
でした。


大門での花回
廊では結婚式
を挙げたカップ
ルを見ることが
出来ました。
観光客が盛ん
に拍手をされ
ていました。


善光寺往復で13Kmになりました。
この距離はクラブのOさんが毎日歩いている距離です。
とても真似出来ないことがよく分かりました。
なかがわハーフマラソンに出場の方ガンバ
2014年05月03日
信州なかがわハーフマラソンが
5月5日に開催されます。
定 員:ハーフマラソンの部2,500人
制限時間:3時間30分
アップダウンのある、「通」好みのコースとか。
(高低図参照)
http://nakahama55.com/
長野マラソン後の一回目の出場になるのでしょうか。
連続ハイタッチで楽しんで走って来てください。
出場する皆さんの健闘を祈ります。
・・・・・・
walk12分 + run39分52(6.3㎞) + walk14分
北部スポーツ・レクリエーションパークにて、走れた。

よそ様のライラック
【花言葉】は「愛の芽ばえ」
5月5日に開催されます。
定 員:ハーフマラソンの部2,500人
制限時間:3時間30分
アップダウンのある、「通」好みのコースとか。
(高低図参照)
http://nakahama55.com/
長野マラソン後の一回目の出場になるのでしょうか。
連続ハイタッチで楽しんで走って来てください。
出場する皆さんの健闘を祈ります。
・・・・・・
walk12分 + run39分52(6.3㎞) + walk14分
北部スポーツ・レクリエーションパークにて、走れた。

よそ様のライラック
【花言葉】は「愛の芽ばえ」
別所線と走ろう、歩こう!!ラン&ウォーク案内
2014年05月02日
明日3日長野マラソン特集
ランン×スマ 午後6時
ハブさんは昨年お世話になった地元ランナー
(クラブのKさん)のみなさんと再会出来た
のでしょうか。
(クラブのKさん)のみなさんと再会出来た
のでしょうか。
途中、電車利用してもOKの楽しいラン&ウォークイベント
第6回開催内容
日時:2014年5月24日(土)午前9時半~午後4時
上田駅から別所温泉あいそめの湯までの、
ランニングとウォーキング
別所線コース:別所線に沿って行く田園の約18kmの行程
山寺コース:由緒あるお寺やパノラマビューポイントを巡る美しいコース
(アップダウンと一部トレイルもあります)21km 健脚向け。
募集参加者数:600名
*参加者には、別所線一日乗り放題チケット&あいそめの湯
利用券、参加記念グッズあり。
参加費:3,900円
参加申込・締切5月14日
・スポーツエントリー
http://www.sportsentry.ne.jp/event/t/41057
・ランネット
http://runnet.jp/runtes
詳細は↓
http://www.sports-fitness.co.jp/event/?ca=16
山寺コース