幸楽苑さんで味噌らーめんギョ-ザセット 徳間店・朝焼け
2025年01月27日
しのランです
練習会 2月1日(土)8:45集合
1/26 練習会からの帰宅途中に駅前事件で逮捕された場所に報道陣(国道脇)でしょうか大勢いました。実は朝 練習会場に向かう時もこの場所にカメラを持った人垣が出来ていました、この時は逮捕されたことを知らなかったので、何を被写体として狙っているのか疑問でしたが謎が解けました。
昼食はおばさんと出掛けたついでに幸楽苑さんに寄りました。
13時回っていても子供ずれで混雑していましたが二人用のテーブルが空いていました。
お願いしたのは味噌らーめんギョ-ザセットです。
走った後なので美味い味噌スープもかなり飲みました。


おばさんは珍しく塩バターコーンらーめんでした。


今朝の東の空の朝焼け 1/27 6:46
練習会 2月1日(土)8:45集合
1/26 練習会からの帰宅途中に駅前事件で逮捕された場所に報道陣(国道脇)でしょうか大勢いました。実は朝 練習会場に向かう時もこの場所にカメラを持った人垣が出来ていました、この時は逮捕されたことを知らなかったので、何を被写体として狙っているのか疑問でしたが謎が解けました。
昼食はおばさんと出掛けたついでに幸楽苑さんに寄りました。
13時回っていても子供ずれで混雑していましたが二人用のテーブルが空いていました。
お願いしたのは味噌らーめんギョ-ザセットです。
走った後なので美味い味噌スープもかなり飲みました。


おばさんは珍しく塩バターコーンらーめんでした。


今朝の東の空の朝焼け 1/27 6:46
親子丼・walk5キロ・満月前夜の月
2023年12月27日
しのランです
※12/26午前中に走ろうと思ったが都合悪くて走れなかった。
昼食は親子丼を作りました。
食べられるんだけど卵の色がなんかしっくりこない。
適当な醤油がいけなかったかな。また挑戦だ。

※親子丼食べてからのwalkは14:05発 6℃ 湿度66%
北部スポーツレクパークへ(内) 5.36キロ 1:01:15
終わって7℃ 61%
インターバル速歩7セット 7429歩 walk久し振りでした。
※満月前夜の月
12月の満月は27日
満月の名はコールドムーン Cold Moon

三脚なし
※12/26午前中に走ろうと思ったが都合悪くて走れなかった。
昼食は親子丼を作りました。
食べられるんだけど卵の色がなんかしっくりこない。
適当な醤油がいけなかったかな。また挑戦だ。

※親子丼食べてからのwalkは14:05発 6℃ 湿度66%
北部スポーツレクパークへ(内) 5.36キロ 1:01:15
終わって7℃ 61%
インターバル速歩7セット 7429歩 walk久し振りでした。
※満月前夜の月
12月の満月は27日
満月の名はコールドムーン Cold Moon
12/26 20:16

三脚なし
マルちゃん正麺使って・walk・半月
2023年11月22日
しのランです
※11/21の昼食は前日店のラーメン食べられなかったので家ラーメン。

肉は豚肩小間切(50g)でしたがもう少し量が有っても良かったかな。
生姜を刻んで入っているし、ラー油も掛けたので温まった。
酢も掛けてあるので美味く出来ました。

※この日 宅急便が来る日だったが指定時間内の早めに来てくれたので歩けた。
ゆっくりwalk 15:38発 3.28キロ 0:40:19 12:17/km
※歩いていたら抜けるような青空にくっきりと半月が見えた。
こんな日の翌朝は冷えるんだろうな。

練習会 11月25日(土)
※11/21の昼食は前日店のラーメン食べられなかったので家ラーメン。

肉は豚肩小間切(50g)でしたがもう少し量が有っても良かったかな。
生姜を刻んで入っているし、ラー油も掛けたので温まった。
酢も掛けてあるので美味く出来ました。
使ったのはこちら↓

※この日 宅急便が来る日だったが指定時間内の早めに来てくれたので歩けた。
ゆっくりwalk 15:38発 3.28キロ 0:40:19 12:17/km
※歩いていたら抜けるような青空にくっきりと半月が見えた。
こんな日の翌朝は冷えるんだろうな。

かつぶしオクラ丼 すき家・イクラン出場者ファイト‼・虹
2023年11月21日
しのランです
※11/20の昼食で向かった先のラーメン屋さん1軒休み
もう一軒ラーメン屋さん尋ねたらお客さん待ち状態。
忙しいのでSBC通りのすき家さんへ、ここも駐車場が混雑、
辛うじて三人座れた。
お願いしたのはかつぶしオクラ丼、写真はかつぶしのせる前。
セットで味噌汁付けるの忘れた。

おばさん達はキムチがのった牛丼でした。
一口食べてみたが辛かった。

※イクラン!!2023 松本山雅FC
期 日:11月23日(木・祝日) 雨天決行
場 所:生坂村総合グランドスタート
コース:10㎞(総合グランド⇔大日向)
5㎞(総合グランド⇔昭津)
詳細は↓
概 要
大会出場者の安全と健闘を祈る!!
※昨日タイヤ交換して自宅に戻る途中で虹が出ているのを見つけたが両側だけで全部は駄目でした。でも久しぶりの虹でした。
駐車場に止めて写したが右側はブログに載せても色は出ないだろうと左側だけ。

※11/20の昼食で向かった先のラーメン屋さん1軒休み
もう一軒ラーメン屋さん尋ねたらお客さん待ち状態。
忙しいのでSBC通りのすき家さんへ、ここも駐車場が混雑、
辛うじて三人座れた。
お願いしたのはかつぶしオクラ丼、写真はかつぶしのせる前。
セットで味噌汁付けるの忘れた。

おばさん達はキムチがのった牛丼でした。
一口食べてみたが辛かった。

※イクラン!!2023 松本山雅FC
期 日:11月23日(木・祝日) 雨天決行
場 所:生坂村総合グランドスタート
コース:10㎞(総合グランド⇔大日向)
5㎞(総合グランド⇔昭津)
詳細は↓
概 要
大会出場者の安全と健闘を祈る!!
※昨日タイヤ交換して自宅に戻る途中で虹が出ているのを見つけたが両側だけで全部は駄目でした。でも久しぶりの虹でした。
駐車場に止めて写したが右側はブログに載せても色は出ないだろうと左側だけ。

野菜炒めスパゲッティ・ラン12キロ・三日月
2023年10月19日
しのランです
※練習会 10月22日(日) 当面の日程 10月28日(土)
11月は5日(日) 11日(土) 19日(日) 25日(土)
※走った後の昼食は腹ペコなので多めのスパゲッテイにしました。

ソースが無かったので野菜炒めをのせました。
食べるときにケチャップをかけたので美味しく食べられました。
※そのランは10:13発 16℃ 湿度65%
自宅~新幹線車両基地~長沼信号折返し~鉄道跨線橋~りんごの湯~鉄道アンダーパス~北部スポーツレクパークへ
12キロ 1:34:06 7:50/km パークからは疲れたので
クールダウン兼ねwalk 1.42キロ 17分38


※練習会 10月22日(日) 当面の日程 10月28日(土)
11月は5日(日) 11日(土) 19日(日) 25日(土)
※走った後の昼食は腹ペコなので多めのスパゲッテイにしました。

ソースが無かったので野菜炒めをのせました。
食べるときにケチャップをかけたので美味しく食べられました。
※そのランは10:13発 16℃ 湿度65%
自宅~新幹線車両基地~長沼信号折返し~鉄道跨線橋~りんごの湯~鉄道アンダーパス~北部スポーツレクパークへ
12キロ 1:34:06 7:50/km パークからは疲れたので
クールダウン兼ねwalk 1.42キロ 17分38
走っていて途中から気が変わって北部スポーツレクパークへ上がる
白い建物は室内運動場 その上の建物は東長野病院
白い建物は室内運動場 その上の建物は東長野病院

三日月 2023/10/18 17:35

昼はうどん・須坂マラソン出場者ファイト‼・短いwalk&ラン
2023年10月06日
しのランです
練習会 10月8日(日)
※10/5午前中雨で行動が制限され動けなかった、
昼食は軽いうどんにしました。

※第35回信州須坂ランニングフェス
開催日:2023年10月8日(日)
会 場:須坂市臥竜公園庭球場駐車場(スタート)
須坂市百々川緑地(フィニッシュ)
種 目:10キロ ほか
10kmの部:1時間40分で完走(最大標高差140m)
詳細は↓
大会概要
大会出場者の安全と健闘を祈る!!
※10/5雨が上がった午後 車で北部スポーツレクパークへ
・walk 15:38発 1キロ 0:10:50 18℃ 湿度53%
・ラン 2キロ 0:13:48 6:53/km
・walk 1キロ 0:10:08 終わって17℃ 61%
パークに着いたら東に虹が見えました。
ラン2キロ辺りからまた雨が降り出したので切り上げた。

練習会 10月8日(日)
※10/5午前中雨で行動が制限され動けなかった、
昼食は軽いうどんにしました。

※第35回信州須坂ランニングフェス
開催日:2023年10月8日(日)
会 場:須坂市臥竜公園庭球場駐車場(スタート)
須坂市百々川緑地(フィニッシュ)
種 目:10キロ ほか
10kmの部:1時間40分で完走(最大標高差140m)
詳細は↓
大会概要
大会出場者の安全と健闘を祈る!!
※10/5雨が上がった午後 車で北部スポーツレクパークへ
・walk 15:38発 1キロ 0:10:50 18℃ 湿度53%
・ラン 2キロ 0:13:48 6:53/km
・walk 1キロ 0:10:08 終わって17℃ 61%
パークに着いたら東に虹が見えました。
ラン2キロ辺りからまた雨が降り出したので切り上げた。

幸楽苑さんで冷し中華・walk4.5キロ・夕焼け三様
2023年08月22日
しのランです
※8/21買い物を早めに済ませるために先に昼食
12時前に幸楽苑さんへ お客さん入っている。
お願いしたのは冷し中華

クラゲのコリコリした歯ごたえがいいね。
うまいスープまで飲み干した。
おばさんは
中華そばギョーザセット

このギョーザを私も頂くと。
※8/21walkはよく眠れて寝坊6:36発 25℃ 雨のお陰で下がりました
湿度92% 終わって27℃ 84%
北部スポーツレクパークへ 4.5キロ 50分12 歩数6108
インターバル速歩6セット
練習会 8月27日(日)
※8/21雷雨後の薄い夕焼け三様
同じ場所から三方向の夕焼け

※8/21買い物を早めに済ませるために先に昼食
12時前に幸楽苑さんへ お客さん入っている。
お願いしたのは冷し中華

クラゲのコリコリした歯ごたえがいいね。
うまいスープまで飲み干した。
おばさんは
中華そばギョーザセット

このギョーザを私も頂くと。
※8/21walkはよく眠れて寝坊6:36発 25℃ 雨のお陰で下がりました
湿度92% 終わって27℃ 84%
北部スポーツレクパークへ 4.5キロ 50分12 歩数6108
インターバル速歩6セット
練習会 8月27日(日)
※8/21雷雨後の薄い夕焼け三様
同じ場所から三方向の夕焼け
18:35 ~ 18:40

夕焼け・焼きそば
2023年08月21日
しのランです
※カメラに残っていた8/19の夕焼けです。
昨日載せるのを忘れていました。
写している自宅付近は小雨が降っていましたが西側は夕焼けです。

2枚目の真中の山は飯綱山です。

夕焼けは久し振りに見ました。
※8/20の昼食は家焼きそばにしました。

※カメラに残っていた8/19の夕焼けです。
昨日載せるのを忘れていました。
写している自宅付近は小雨が降っていましたが西側は夕焼けです。
18:40

2枚目の真中の山は飯綱山です。
18:45

夕焼けは久し振りに見ました。
※8/20の昼食は家焼きそばにしました。

冷月見風うどん・朝焼け・walk&ラン6キロ
2023年08月17日
しのランです
練習会 8月19日(土)
※8/16 walk&ランの日の昼食は冷たい月見風うどんにしました。


※8/16 walk&ランは6:04発 すでに27℃ 湿度62%
台風の影響か風有 終わって28℃ 61%
北部スポーツレクパークへ
walk 3.04キロ 33分05 インターバル速歩5セット
続いてパーク内でラン 6.0キロ 43分45 7:18/km
ラン後に自宅へ walk 1.56キロ 18分13
歩数計 13438歩
練習会 8月19日(土)
※8/16 walk&ランの日の昼食は冷たい月見風うどんにしました。

朝焼け 8/16 5:05

朝明るくなるのが遅くなりましたね。
※8/16 walk&ランは6:04発 すでに27℃ 湿度62%
台風の影響か風有 終わって28℃ 61%
北部スポーツレクパークへ
walk 3.04キロ 33分05 インターバル速歩5セット
続いてパーク内でラン 6.0キロ 43分45 7:18/km
ラン後に自宅へ walk 1.56キロ 18分13
歩数計 13438歩
満月~皆既月食
2022年11月08日
しのランです
日中の天気だと皆既月食を見るのは無理かと思ったが晴れてくれました。
が、月食を撮るには 一眼カメラで三脚が無いとダメでした。
カメラレンズを通して月を見ると皆既月食の「赤銅色(しゃくどういろ)」
は確認出来ました。
なお、皆既月食 と 天王星食を「まるなす」さんが見事にとらえています。
https://nasu003.naganoblog.jp/e2694082.html
こちらはしのラン




日中の天気だと皆既月食を見るのは無理かと思ったが晴れてくれました。
が、月食を撮るには 一眼カメラで三脚が無いとダメでした。
カメラレンズを通して月を見ると皆既月食の「赤銅色(しゃくどういろ)」
は確認出来ました。
なお、皆既月食 と 天王星食を「まるなす」さんが見事にとらえています。
https://nasu003.naganoblog.jp/e2694082.html
こちらはしのラン
17:46
18:36
19:54
20:47
冷やし中華に餃子 幸楽苑徳間店・朝焼け
2022年08月08日
しのランです。
※8/7走った後にそばが食べたくて向かった先は元屋そば屋(徳間)さん。
ところが店の近くに来たら車は一台も止まっていない。
おかしいと思いながら駐車場に入ったら「今日の蕎麦は売り切れ」旨の
表示があった。
こんなこと初めて、伺ったのが14時過ぎだからな。
暑いから蕎麦が出るのかな。
近くのスーパーで買い物をしたいから、元屋さん前の幸楽苑さんへ。
お願いしたのは冷やし中華に餃子です。

美味しいスープも少し飲みました。
おばさんも冷やし中華でした。
※今朝の朝焼け


※8/7走った後にそばが食べたくて向かった先は元屋そば屋(徳間)さん。
ところが店の近くに来たら車は一台も止まっていない。
おかしいと思いながら駐車場に入ったら「今日の蕎麦は売り切れ」旨の
表示があった。
こんなこと初めて、伺ったのが14時過ぎだからな。
暑いから蕎麦が出るのかな。
近くのスーパーで買い物をしたいから、元屋さん前の幸楽苑さんへ。
お願いしたのは冷やし中華に餃子です。
美味しいスープも少し飲みました。
おばさんも冷やし中華でした。
※今朝の朝焼け
4:43
アップダウン走14キロの後にカレーうどん・夕焼
2022年06月02日
しのランです。
練習会 6月4日(土)
※6/1 4/13 以来のアップダウンに挑戦してみた。
スタート時気温19℃ 湿度46% 終わって22℃ 28%
自宅~北部スポーツレクパーク前~若槻大通り~吉交差点折り返し~若槻郵便局~昭和の森公園~東長野病院折り返し~北部スポーツレクパーク前~自宅
4月には12.5kmで7:40/km(この日若槻郵便局前通らない)
今回は14キロ 1:46:34 7:37/km 746Cal
※走り終わって疲れたので昼食はカップの油で揚げてない麵 カレーうどんにしました。

粉末のカレーうどんつゆを開けたところカレーの匂いが鼻にきました。
辛みがあるので 走った後にシャワーしたのに頭にまた汗をかいてしまった。

スープが残ったのでかき餅を入れて食べ腹満足。

うどんにするかカレーうどんか
※昨日の飯綱山付近の夕焼け

練習会 6月4日(土)
※6/1 4/13 以来のアップダウンに挑戦してみた。
スタート時気温19℃ 湿度46% 終わって22℃ 28%
自宅~北部スポーツレクパーク前~若槻大通り~吉交差点折り返し~若槻郵便局~昭和の森公園~東長野病院折り返し~北部スポーツレクパーク前~自宅
4月には12.5kmで7:40/km(この日若槻郵便局前通らない)
今回は14キロ 1:46:34 7:37/km 746Cal
※走り終わって疲れたので昼食はカップの油で揚げてない麵 カレーうどんにしました。
粉末のカレーうどんつゆを開けたところカレーの匂いが鼻にきました。
辛みがあるので 走った後にシャワーしたのに頭にまた汗をかいてしまった。
スープが残ったのでかき餅を入れて食べ腹満足。
うどんにするかカレーうどんか
※昨日の飯綱山付近の夕焼け
18:55
夕焼け・家でのラーメン
2022年04月11日
しのランです。
今日の長野は26.0 ℃(14:35)6月中旬の気温とのこと。
夕方カーテンを閉めていたら空が赤いぞ。
表に出たら久し振りに見る夕焼けでした。

お昼はまたラーメンになりました。
今日は卵が沈まないで済んだ。
手前の葉は大根の葉です。

大根の切り株が残っていたので水に浸けておいたら
葉が伸びてきました、これを使ってみました。

今日の長野は26.0 ℃(14:35)6月中旬の気温とのこと。
夕方カーテンを閉めていたら空が赤いぞ。
表に出たら久し振りに見る夕焼けでした。
18:23
お昼はまたラーメンになりました。
今日は卵が沈まないで済んだ。
手前の葉は大根の葉です。
大根の切り株が残っていたので水に浸けておいたら
葉が伸びてきました、これを使ってみました。
ジョグ10キロ・天使の梯子?
2022年02月17日
しのランです。
定例の水曜日ランは午前中都合悪く出来なかったので
午後になって14:59発 3℃ 体感1℃ 風有強
~新幹線車両基地横~国道に出て赤沼信号で折り返し~
10:58km 1:16:36 7:14/km 627Cal
たまには信号機のないところを走ろうと思って北に向かって走り出したが風が強く寒かった。
東の空から真っ黒な雲が張り出し 降られると困るので早く戻ろうと思ったが足が進まない。
8キロ過ぎの2回目の給水時に上空は青空がちょこっと覗いた。


定例の水曜日ランは午前中都合悪く出来なかったので
午後になって14:59発 3℃ 体感1℃ 風有強
~新幹線車両基地横~国道に出て赤沼信号で折り返し~
10:58km 1:16:36 7:14/km 627Cal
たまには信号機のないところを走ろうと思って北に向かって走り出したが風が強く寒かった。
東の空から真っ黒な雲が張り出し 降られると困るので早く戻ろうと思ったが足が進まない。
8キロ過ぎの2回目の給水時に上空は青空がちょこっと覗いた。

西の空は薄明光線か 変わった光と雲だった。

満月は17日・walk4.6キロ
2022年02月15日
しのランです。
※月を見るのは久し振りな気がする。
2月の満月はスノームーンと言い17日 天気に恵まれるといいのだが、怪しい。

※2/14 午前中に筋トレ終了。walk 14:38発 5℃
北部スポーツレクパークの雪の状況を見に出掛けたが、
78階段を上がって雪道下ったところでロープが張られていた。
↓

何か工事をしているようだ。
ロープ横を通れば入れるがシューズが雪に埋まってしまうので
ここから入るのを諦めた。公園には正門から入れます。
まだまだ雪が深い。
walk 4.65km 57′17 6674歩 192Cal

※月を見るのは久し振りな気がする。
2月の満月はスノームーンと言い17日 天気に恵まれるといいのだが、怪しい。
2/14 16:49
※2/14 午前中に筋トレ終了。walk 14:38発 5℃
北部スポーツレクパークの雪の状況を見に出掛けたが、
78階段を上がって雪道下ったところでロープが張られていた。
↓
何か工事をしているようだ。
ロープ横を通れば入れるがシューズが雪に埋まってしまうので
ここから入るのを諦めた。公園には正門から入れます。
まだまだ雪が深い。
walk 4.65km 57′17 6674歩 192Cal