涼しい朝ラン10キロ ・ススキ

2021年09月30日

しのランです。

練習会 10月2日(土)


※9/30 目が覚めた時は朝焼けも見えた。
   何時ものようにバナナ一本とチーズスモークを食べてスタート。

 6:21発 18℃→21℃ 湿度82%→76%  風 無風に近い
~古里小~しなの鉄道アンダーパス~長電アンダーパス~東和田長野運動公園内走って折り返し。  
  10:44km 1:12:48 6:58/km  635Cal

見かけたランナーは公園内で2人。サブトラックで走っている方は速かった。



花は通り過ぎて戻って写したススキ。
【花言葉】は「活力、心が通じる、 ほか」
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会

お家ラーメン ・walk8キロ ・コスモス

2021年09月29日

しのランです。

練習会 10月2日(土)


※昨日の昼食は前夜の餃子が余ったのでラーメンにした。
名づけて餃子、豆腐、オクラ入りラーメン、長すぎるか。
キャベツ、玉ねぎ、人参、生姜なども入っています。
ラー油に酢も入れましたが、刻んだネギを入れるのを忘れた。





※walk 9/29 6:28発 18℃→20℃  湿度81%→74%
風が有りランだと抵抗を感じる強さ、よって涼しい。

~北部スポーツレクパーク前~若槻大通り~昭和の森公園~
8.41km  1:33:24  11626歩 348Cal

インターバル速歩7セット。(キツイ速歩3分+ゆっくり3分=1セット)
8キロ目 10:12 リズムに乗れなかった。


※walk中にお花畑で写したコスモスにパンパスグラス



  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)風景食べ物walk

テンホウさんでワンタンメン 若槻大通り ・夕焼け

2021年09月28日

しのランです。

9/23は久々に若槻温泉に入浴した日。
温泉から上がって休憩室でお昼をどうするという話になった。

お腹が空いているので温泉の近間で済ませようとテンホウさんへ。
駐車場に着いたら車がかなり止まっていたが奥の方に何とか止められた。

入店するころに数台の車が出て行ったので空いているかなと思ったら、
13:30頃なのにお客さんはまだ結構入っていました。

お願いしたのはワンタンメンにセットの餃子




おばさん達二人は大盛り野菜の“福三郎+餃子”
  野菜タワーが凄いね。



ワンタンメンを食べている最中に家のおばさんからラーメンと野菜が入ったので満腹になりました。




昨日9/27の夕焼け
      
       西の空17:43              東の空17:42



  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)夕焼け・朝焼け・天体現象食べ物

38キロ走報告

2021年09月28日

しのランです。

報告はミキティさんからです。

「9/27涼しい風吹くなか、秋晴れの元、千曲川上流方面へ姨捨駅目指して秋探しラン。


〈コース〉自宅~岩野橋~篠ノ井橋~粟佐橋~千曲橋~八幡神社~平和橋~冠着橋~姨捨駅~治田公園・治田神社~稲荷山公園~長谷観音~山崎公園~篠ノ井橋~岩野橋~自宅

〈走行距離〉38キロ 〈走行時間〉4:14:10  6:41/km

誕生日ランをした5/18以来の4ヶ月振りに姨捨駅へ行ってみました(*_*)
姨捨の坂道がきつくて挫けそうになりましたが弱気を吐かないで走れました(^-^)/

秋晴れだったので姨捨駅から見た千曲市や長野市の街並みや千曲川が絶景でした(^-^)/



名勝の姨捨棚田の風景も絶景でした(^-^)
長谷観音きつい石階段を頑張って登って参拝し開運厄除の功徳石を42回回して来ました(*_*)
歳の数だけ走れて気持ちいい汗かけました。
秋の味覚の、栗・林檎・柿を見つけました(^-^)/ 」

長距離お疲れ様でした。
  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)ランニング・練習会風景

ラン11キロ ・シュウメイギク

2021年09月27日

しのランです。

9/27 朝方は少々寒くなって来たのでランは気温が上がってからのスタート。
9:24発 20℃→22℃ 湿度60%→56%  若槻大通り風有

前回ウオッチトラブルで失敗したアップダウンに挑戦

北部スポーツレクパーク~若槻大通り~吉交差点折り返し~田子信号~若槻郵便局~昭和の森公園~国立東長野病院折り返し~若槻郵便局~田子信号若槻大通り~北部スポーツレクパーク

11.37km  1:21:37 7:11/km  693Cal
  1マイルと1キロで新記録達成が出た。(ラン再開後)
  11キロ目の下りで脚が使えそうだったのでスピードに挑戦してみたら5:56/km。



花は庭に咲いている秋明菊
【花言葉】は「薄れゆく愛、忍耐、 ほか」




  


Posted by しのラン  at 12:23Comments(0)ランニング・練習会

練習会報告9/26

2021年09月26日

しのランです。

雨降りとなり17℃(体感温度15℃)の公園に集まったのは
部長、ちょびさん、どんがめさん、ワッキーさん、北さん、ハンモックさん、に私の7名。

しのランが8時前に公園に着いたときは既に部長が走りだしていました。
続いてちょびさんが堤防に向かってスタート。

部長は11キロ 5:30/km
ちょびさんは12キロ
北さんは7.35キロ
公園外に走り出した一名は私が公園を後にした時はまだ戻らず距離不明。
















しのランは雨の中走る勇気が無かった。
動かないで何もしていないと、長袖二枚着込んでいても風が有り寒かった。












雨の中参加された皆さんお疲れ様でした。






雨の中走っているのは当クラブだけかと思ったら、ラン好きな方々が結構走っていました。

次回練習会 10月2日(土)

大町マラソン参加者にはナンバーカードが届いたようです。

  


Posted by しのラン  at 12:00Comments(0)ランニング・練習会

カマキリとにらめっこ ・ヨウシュヤマゴボウ

2021年09月26日

しのランです。

※最近カマキリを目にすることが多くなりましたが
先日 狭い道を歩いていたら車が来たので塀際に寄ったら
カマキリとバッタリ目が遇った。



カマキリはなんかようかって感じで睨まれた。


※昨日 案山子を写しに行った帰りに久し振りに
洋種山牛蒡を見つけました。



根と実には毒があるようです。





  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)昆虫

明日26日練習会・カカシ≪聖火ランナー≫

2021年09月25日

しのランです。

※SRC 練習会 9月26日(日)
南長野運動公園 8:15集合

集合時 マスク着用!
新型コロナに感染しない させない。


※今朝のwalkは徳間の案山子を撮りにコース変更。
稲刈りが終わった後に毎年ユニークな案山子が出現する場所へ
~若槻大通り ファミリーマート近くの案山子(諏訪神社手前)~



今年の案山子は“聖火ランナー”でした。
背景の国立競技場はA4位の写真を張り付けてありました。(多分)



・曇り空でしたが しばらく雨は降らない予報を信じて
6:31発 17℃→18℃ 湿度 88%→80%
6.02km  1:02:48 7931歩 260Cal 
インターバル速歩5セット 往路上り
      (キツイ速歩3分+ゆっくり3分=1セット)
速歩5キロ目  9.14/km 僅か下り気味

流れる様な汗を掻くこともなく気持ちのいい短めの朝walkでした。





  


Posted by しのラン  at 11:01Comments(0)ランニング・練習会風景walk

若槻温泉に入る前にwalk

2021年09月24日

しのランです。

練習会 9月26日(日)


23日 若槻温泉に行くことになったが、お昼頃が多分空いているだろうと、その前に歩いてから入浴することにした。

おばさん達とは歩くテンポが合わないので別行動。




車を若槻温泉に置いて西の方向へ歩く。11:55発
県道37号長野信濃線丁字路(浅川)折り返し、復路で諏訪神社に参拝、階段の幅が狭かったな。


  2.93km 0:33:17 インターバル速歩5セット 3869歩
  気温が上がっても湿度が低かったので暑さを感じなかった。

若槻温泉はコロナ禍で昨年は行ってなかったので超久し振りとなった。
男湯は私ともう一人だけ、その方も直に上がったので一人だけでした。

温泉はやっぱりいいね。
露天風呂に入っていると頭の上をシオカラトンボが飛び交っていた。
誰もいないので写真を撮ってみました。。
写真の右側は温度が低いです。
露天風呂は私の立ち位置の右にもあります。内湯もあります。


  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)温泉walk

自主練ラン&ウォーク報告

2021年09月24日

しのランです。

練習会 9月26日(日)


報告はミキティさんからです。

「お彼岸中日の秋分の日9/23 秋晴れの中、上流方面へ秋探しランへ。
〈コース〉自宅~岩野橋~篠ノ井橋~平久保橋~粟佐橋~中町ねむの木公園~稲荷山駅~長谷観音~塩崎地区~山崎公園~平久保橋~篠ノ井橋~岩野橋~自宅



〈走行距離〉ラン 14キロ ウォーク 6キロ
〈走行時間〉ラン 1:33:58 ウォーク 1:24:14  ラン6:43/km

北アルプス、飯綱山、高妻山が良く見えていました(^-^)/
平久保橋付近で、どんがめさんとすれ違いました。
どんがめさん 篠ノ井橋方面へ快適に走っていました(^-^)

久し振りに気温が高かったので途中から歩いて帰って来ました。
長谷観音、秋分の日だったので賑わっていました。
見つけた花は、ススキ、キクイモ、コスモス、キバナコスモス、彼岸花を見つけました(^-^)/


長谷観音、鶴萩古墳に咲いていた彼岸花の群生地では、赤くて綺麗に咲いていました(^-^) 」




暑い時は無理しないで朝ランにしましょう。
お疲れ様でした。

  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)ランニング・練習会walk

すき家さんで昼食 長野SBC通り

2021年09月23日

しのランです。

練習会 9月26日(日)


先週の17日は家のおばさんが出掛ける際にすき家さんで昼食。
時間がお昼時になってしまったがテーブル席に座ることが出来た。

メニューは前に訪問した時と変わっていてタッチパネル方式、注文も画面からの注文だった。

お願いしたのは沢山あるメニューから 皮ごと食べられるレモンが乗った
“ねぎ塩レモン牛丼” 。
  ミニ、並盛、大盛から並盛に、おばさんはミニでした。
   量もよく、さっぱりしていて良かった。



お茶を飲んでいて気が付いたのは湯飲み茶わんに記されていたこと。
すき家さんは 1982年に横浜に誕生して以来、長い歴史があることだった。



従業員の方の対応もよく気持ちよかった。

店を出るときはカンター席、テーブル席にも来た時よりお客さんが入っていた。



  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)食べ物

朝ラン8km ・桜の葉

2021年09月22日

しのランです。




練習会 9月26日(日)


9/22 スタートして(行き先 若槻大通りアップダウン予定)1キロ過ぎてもウオッチから合図なし。
  止まってウオッチよく見たら距離表示00で距離が出ていない。
  スタート時に確認しなかったのがいけなかった、初めての経験。

仕切り直し
6:40発 走る行き先変更   新幹線車両基地折り返し
8.27km 1:01:36  7:27/km  512Cal
ウオッチのトラブルでなんか気分が乗らなかった。

最初のスタート時 21℃→22℃  湿度76%→74%


walkの際に昭和の森公園で後ろ歩きする場所の
桜の若木の葉が色づいてきた。9/21写す。



中央の高木はメタセコイア。



  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会風景

中秋の名月は満月

2021年09月21日

しのランです。

満月 良く見えています。
月の様子です。

志賀高原の山から顔を出しました。

18:35


18:36


19:59



来年も元気でいて中秋の名月と満月を見たいものです。


練習会 9月26日(日)


  


Posted by しのラン  at 20:36Comments(0)夕焼け・朝焼け・天体現象

敬老の日の記念品 ・満月前夜の月

2021年09月21日

しのランです。

練習会 9月26日(日)




昨日 地元の公民館から敬老の日の記念品を頂きなした。
昨年までは紅白の酒まん(長野市中央通り“つるや”)でしたが
今年は9LEDライトセットにカレンダー(9月から翌年8月まで)でした。


年一回の紅白酒まんも良かったのに。 店まで買いに行くかな。

早速 ライトを使ってカレンダーが入っていた筒のシール“敬老の日”を写してみました。


※今日の中秋の名月は満月
見られるといいな。
こちらは昨日 2021/9/20 21:12



  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)その他夕焼け・朝焼け・天体現象

朝のwalk 8キロ ・センニチコウ

2021年09月20日

しのランです。

※walk 9/20 6:23発 17℃→19℃  湿度?%→78%
  涼しい朝でした。

 ~北部スポーツレクパーク内~国立東長野病院~昭和の森公園~
8.07km 1:31:59 インターバル速歩5セット 11337歩 356Cal 

5セット直後の病院前に出る急坂(階段)がしんどかった、5分以内に上がったからいいか。

 8キロ目 9:21/km こっちもいいかな。

クラブ仲間が懸垂で上がらなくなったと言っていたので、自分はどうかと昭和の森公園でやってみたら一回も上がらなかったヮ。全くやっていなかったから筋肉が落ちてしまった。



昭和の森公園に咲いている千日紅
長い間咲いています。
【花言葉】は「色あせぬ愛、変わらない愛情、 など」
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)walk

練習会9/18後の昼食はスパゲッティ

2021年09月19日

しのランです。

走って腹が減った昼食は簡単に作れるスパゲッティにした。




スパゲッティソースはこれまた初めての「アラビアータ」
「ガーリックの香ばしさを引き立てる完熟トマトの旨みと
   唐辛子の辛み」


パセリ付きですがチーズも振りかけた。

辛みはあまり感じなかったが ソースのトマト味が効いていて美味いわ。

銀座「ラ・ベットラ」落合務シェフの自信作。
落合シェフのパスタソースはほかにもあるのでまた買ってこよう。(昨日で4種類目)

写っていないが牛乳は今朝からこれで三杯目。

練習会 9月26日(日)


自宅筋トレをやるのにも涼しくなってきて夏場のような汗を
搔かなくて楽になって来た、今日もじっくりやるぞ。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)食べ物

練習会参加9/18報告二報

2021年09月19日

しのランです。

報告はミキティさんからです。

「早朝出勤をして仕事帰りに南公園へ寄ってみたら仲間が6名いました。
曇り空で走りやすい天気だったので自宅へ帰って自宅からランスタートをしました(*_*)
赤坂橋で、かずさんと会い一緒に下流方面へ堤防ラン。

〈コース〉自宅~赤坂橋~更埴橋折り返し~赤坂橋~南公園~自宅
〈走行距離〉13キロ
〈走行時間〉1:28:18

曇り空で無風、走りやすく更埴橋まで行って来られました。
ショートカットをせずにコース通りに走れて良かったです(^-^)/
今回もかずさんのお陰で13キロ走れました(*_*)
ありがとうございました(^-^)毎度毎度感謝です(^-^)/
練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした。」


走り易い陽気で良かったですね。
お疲れ様でした。
  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)ランニング・練習会

練習会報告 9/18

2021年09月18日

しのランです。

曇り空の公園に集まったのは(8:00 22℃ 湿度82%)
どんがめさん、ワッキーさん、かずさん、πさん、ハンモックさん、ミキティさん、に私の7名。
風が有り何もしていないと半袖では寒いぐらいの陽気でした。






どんがめさん、
ハンモックさんは14キロ










πさんは11キロ
かずさんは14キロ














ワッキーさんは5キロ
ミキティさん13キロ







しのランは珍しく公園外周が主でした。(終わって23℃ 湿度86%)
  外周の路面があまり好きではないです。
10.04キロ 1:12:31 7:13/km  639Cal

練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。

次回練習会  9月26日(日)

  


Posted by しのラン  at 14:15Comments(0)ランニング・練習会

朝のwalk ・彼岸花

2021年09月18日

しのランです。




※walk 9/17 6:53発 20℃→22℃  湿度70%→66% 
  風があって涼しく感じるwalkでした。

~北部スポーツレクパーク前~若槻大通り~昭和の森公園~
8.04km  1:32:49  11829歩 356Cal
  8キロは 10:08/km  腕が振れてなかったかな、疲れか。

インターバル速歩7セット。(キツイ速歩3分+ゆっくり3分=1セット)





※walk中に何時ものお花畑で写した彼岸花
先週は咲いていなかったのに昨日はあちこちで咲いていました。
【花言葉】は「悲しい思い出、想うはあなた一人、 など」



  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)walk

明日18日練習会・ヤマボウシの実

2021年09月17日

しのランです。




SRC 練習会 9月18日(土)
南長野運動公園 8:15集合

集合時 マスク着用!
熱中症 要注意

台風の影響が心配です。


※ヤマボウシの実を昨日写してきました。
“ロミママさん”のブログでこんな実がなることを初めて知り、
実っているかなと向かった先は善光寺北に位置する地附山公園です。

三本の木が有りますがどれもびっしりと実が付いていました。
緑の実は硬いです。


食べられるということですが口に入れる勇気が無かった。

お母さんと遊びに来ていた幼い姉妹が実が欲しいというので
採ってあげたら喜んでいました。

この場所の花は 2021.6.17




  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)ランニング・練習会

トワサンクさんで遅い昼食 若槻東条若槻大通り

2021年09月16日

しのランです。

練習会 9月18日(土)


9/10久々に伺ったのはトワサンクさん。
13:30頃伺ったが珍しく駐車場に空きがあった。

入り口で手をアルコール消毒して店内に入ると連絡先を記入します。

利用は2時間までだったかな。 
店内は以前のような混みようではなくやはり席に空きがあった。

サラダバーはコロナの影響で一時休止です。

メニューを見ると前と比べてパンケーキが多くなった感じ。

私がお願いしたのはランチメニューから
・トマトとモッツァレラチーズパスタ(サラダにドリンクバーのセット)
     パスタの写真撮るのを忘れた


おばさん達はやはりセットメニューから
・イカとラディッシュからすみのペペロンチーノ に


・チーズとハムのトマトソースピザ



三品とも年寄りには量が多かった。
おばさん達が食べきれないので手伝ったら満腹というよりも食べ過ぎ、この日の夕飯の炭水化物は無しにした。

14:40ごろ店を出たら≪本日は終了致しました。≫となっていた。
   ランチタイムは15時までか。





  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)食べ物

朝ラン10キロ ・冷やし中華を作りました

2021年09月15日

しのランです。

練習会 9月18日(土)


※9/15 何時ものようにバナナ(今朝は1/2本)と梨を食べてスタート。

 6:13発 18℃→19℃ 湿度93%→88%  無風
~古里小~しなの鉄道アンダーパス~長電アンダーパス~東和田長野運動公園内走って折り返し。  
  10:23km 1:10:05 6:51/km
      復路、アンダーパス下り上りで頑張ってみた。 661Cal

見かけたランナーは3人だけ。
朝は気温が低くて走りやすくなってきた。



※昨日の昼食は賞味期限が迫った冷やし生中華を使いました。
急に涼しくなって作るのをためらっていたら賞味期限が。


具は卵、人参、きゅうり、玉ねぎ、ハム、生姜、トマトでした。

人参、玉ねぎはチンしてから冷蔵庫で冷やしましたが甘かった。
   からしを練ればよかった。

今シーズンの冷やし中華を作るのはこれが最後だ。


  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会食べ物

朝のwalk 8キロ ・栃の実

2021年09月14日

しのランです。




練習会 9月18日(土)


※walk 9/14 6:14発 17℃→18℃  湿度92%→85%
  涼しい朝でした。

 ~北部スポーツレクパーク内~国立東長野病院~昭和の森公園~
8.00km 1:31:37 インターバル速歩5セット 11312歩 360Cal 
  8キロ目 9:44/km  10分切れたからまあまあかな。

ランナーは昭和の森公園で何時もの方ともう一人が通り過ぎて行った。


昭和の森公園の栃の実が落ち始めています。
落下してくる実が頭に当たらないように素早く拾う。
実の光沢がいいですね。

2021.4.16 芽吹き



2021.5.18 花



2021.5.23 花





  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)walk

“あきづき” と “かおり”という名の梨

2021年09月13日

しのランです。

昨日 朝一に収穫された大きい梨が千葉から届きました。
毎年有難いことです。



二種類とも大きいサイズです。
  りんごの今出回っている“つがる”と比べるとかなり大きい。


今朝早速黄色い“あきづき”頂いてみました。
 みずみずしくて甘いです。


写真は半分です。


緑の“かおり”は少し黄ばみ始めたら食べるといいようです。

糖分が高そうなので食べ過ぎに注意だな。

朝ランの時にバナナとこの梨を食べてから走るといいかも。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)食べ物

朝ラン13キロ ・花はカンナ

2021年09月12日

しのランです。

9/12(日)今朝も左ふくらはぎが攣る寸前に目が覚めた。
何時ものようにバナナ一本食べ、起床後一時間経過してのスタート。

 6:14発 19℃→21℃ 湿度95%→88%   無風
~古里小~しなの鉄道アンダーパス~長電アンダーパス~東和田長野運動公園内走って折り返し。 公園のサブトラックで久々に走ってみた。
  13:18km 1:37:21 7:23/km  814Cal

ウオッチ保存したら新記録達成表示、何かと思ったら最長距離とのこと。
  ラン再開後12キロは走ったことあるが13キロは確かに初めてかも。



花は走るコース近くに咲いているカンナ
走り寄って写したが 花の見ごろは過ぎたようだ。
【花言葉】は「情熱、快活、 など」




  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)ランニング・練習会

朝のwalk ・ダチュラ(チョウセンアサガオ)

2021年09月11日

しのランです。

※walk 9/11 6:21発 21℃→22℃  湿度91%→87%
雨が降りそうな雲行きで歩くのを迷ったが 歩くことにした。

~北部スポーツレクパーク前~若槻大通り~昭和の森公園~
7.67km  1:24:49  10780歩 353Cal

インターバル速歩7セット。(キツイ速歩3分+ゆっくり3分=1セット)

183階段上って下ったらアスファルトがポツポツと黒くなって来たので次の55階段は省略。
ナップザックに折りたたみ傘は入っているが出すのが面倒、少し駆け足で戻った。
   670m駆け足 7:01/km




※walk中に写したダチュラ
別 名:朝鮮朝顔(チョウセンアサガオ) 曼陀羅華(まんだらげ)
インド原産の植物
江戸時代から薬用植物として利用されていた、毒性有り。
【花言葉】は「偽りの魅力、愛敬、 など」




  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)walk

花はシュウカイドウ ・頂いた野菜

2021年09月10日

しのランです。



庭の片隅に咲いているシュウカイドウ(秋海棠)
江戸時代に中国から渡来したとのこと。
ベゴニア属で地上部が枯れても球根で戸外でも冬越し出来ます。
【花言葉】は「恋の悩み、片想い、 など」
一年中手を加えたことが有りません、球根がどこにあるのかも分かりません。





昨日 筋トレしていたところシートを被せた軽トラが家の前に止まった。
どなたが来たかと思ったら野菜を持って来た近くの知人でした。
このところ野菜が値上がりしているので大助かりです。
玉ねぎ、ゴーヤ、にんにく、ニラ、茄子、
   それから撮り忘れたジャガイモでした。


悪くならないように保存しないといけないね。



  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)食べ物

また幸楽苑さんへ ・夕焼け

2021年09月09日

しのランです。

9/6お昼も過ぎて何を食べようかと思案していたところに家のおばさんからline。
幸楽苑に居るからお昼食べたてなかったらどうですかと。
   そりゃ当然行くわね。

店に着いたら待ち人がいたけど、友人と既にテーブル席に着いていた。

私がお願いしたのは“らーめんランチメニュー”からBランチ
ラーメンは3つの味から選べます、醬油味、塩味、味噌味から醬油味。

Bランチのらーめんは少量だが餃子がセットで適量といった感じ。

     そこにおばさんの麺が投入されて満腹。

おばさん達は塩野菜たんめんに餃子でした。野菜が多くて良かったようだ。




昨日の夕焼けに雨雲
西の空 18:10



北の空



  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)夕焼け・朝焼け・天体現象食べ物

強風の中朝ラン12km ・オモダカ

2021年09月08日

しのランです。

9/8 朝ランの予定だが雲行きが怪しい。
  9時頃に雨が降りはじめます、の予報を信じてスタート。
  
  6:18発 19℃(体感17℃)→19℃ 湿度71%→72%
   ~新幹線車両基地横~国道に出て信号(長沼赤沼)で折り返し~しなの鉄道跨線橋上って~りんごの湯~
12.37km 1:29:21  7:13/km  788Cal

  強風に煽られて参った。折り返してからは帽子が田んぼや水路に落ちないように手に持って走った。  アオサギもなかなか前に進めなかったようだ。

スズメ脅しのドカーンの音に再三ビックリ、また水田脇の草むらからガサガサと音がして、獣かと思ったらアオサギが飛び立った、これにもビックリだ。

雨は予報通り9時ごろ出掛けようとしたら降って来た。



花は近所の水田の隅に咲いているオモダカ(沢瀉)。
葉や矢じりの様な形をしています。


葉っぱが人面のように見えるところから「面高」とも。
【花言葉】は、「信頼、高潔、 など」





  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会

涼しい朝のwalk ・ホオズキ

2021年09月07日

しのランです。




※walk 9/7 6:31発 16℃→19℃  湿度85%→71%
今朝は何もしていないと寒いぐらい。

  久し振りにコース変更。
~北部スポーツレクパーク内~国立東長野病院~昭和の森公園~
8.08km 1:34:38 インターバル速歩5セット 11649歩 361Cal 
  8キロ目 9:18/km
    久し振りに78階段と急坂(階段)を加えた後にしてはいいね。

walk中風が有り涼しかった、それでも汗は掻くね。
  セミの声はパタッと聞こえなくなったな。




近所の鬼灯(ホオズキ)
花はありませんが【花言葉】は「ごまかし、自然美、 など」
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)walk

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2021年09>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ