北信州ハーフマラソン報告第二報

2013年09月30日


    じゃりんこチエさんから同じく昨夜報告が
    入っていました。



 「 私も北信州ハーフマラソンの報告させてもらいます。
  しのランさん、朝早くから受付もあったのでしょうが、
  クラブの応援有難うございました。

  今日は晴天に恵まれスタートからぐんぐん気温も上がり
  暑くなりました。

  ハーフは1480人のエントリーだったようですが、クラブ
  からも10人以上参加されていました。
  コースは緩やかな下り坂がベースで走りやすいという
  案内でしたが、実際はアップダウンの多いハードなコース
  で練習不足の私にとって辛かったです。

  暑さもあり給水が足りず15㌔辺りからは脱水気味になり
  下り坂ですら走れなくなりましたが、途中クラブの仲間に
  励まされ16㌔からはゴールまで走る事が出来ました。
  しかしゴール後は足がつって大変でした。
  まるで長野マラソンを走った時と同じ位の足のダメージです。
  次回は少しコースが変わると言っていましたが、
  あのアップダウンは変わらないでしょうね。

  きのこ汁、沢山頂きました。
  参加されたクラブの皆さんお疲れ様でした。
  車を出してくれたSさん有難うございました。

  次は須坂マラソンに参加する予定です。」


  お疲れ様でした。
  完走おめでとうございます。
  朝の飯山駅では寒い位でしたがスタート時刻にはかなり
  気温が上がり、またアップダウンのコースのためか応援
  していたゴール近くでは足をつったランナーを見かけました。
  最終ランナーは脚を引きずりながらのゴールで私が歩く方
  が早かった。 スタートの写真はしのラン。
  


Posted by しのラン  at 17:45Comments(0)ランニング・練習会

北信州ハーフマラソン報告第一報

2013年09月30日


     怪我を押して出場したミキティから
     昨晩入っていました。


「 今日秋晴れの中、北陸新幹線「飯山駅」開業プレイベントとして
 開催された第1回北信州ハーフマラソンに参戦して来ました。
 3日前に仕事中に足首をひねってしまい軽い捻挫していたにも
 かかわらず出ました。
 まだ足首の痛みが引かなかったけど騙しながら完走しました。

 住人たちの応援やしのランさんの応援が励みとなり気持ち良
 く走れました、。
 ゴールした後は龍興寺清水、りんご、おにぎり、野沢菜漬け、
 キノコ汁のおもてなしを食べました。
 参加者にはTシャツ、ブナシメジ・えのきたけセット、午後の紅茶、
 北信州栄村「復幸そば」のカップルヌードルが参加賞として貰い
 ました。

 レースですが、下り基調のコースでしたが、前半は自己新の
 ペースでしたが、後半が暑くてバテてしまいましたが最後の
 三キロから挽回しましたが自己新にはなりませんでした(>_<)
 一分及びませんでした!軽い捻挫していたわりにはいい結果でした。
 結果は2時間54秒で年代別で67人中の26位でした。
 クラブからはチョビさんが5位に入賞しました!

 帰ってからご飯を食べさせて貰うために稲刈りを手伝いしました。



夕飯には今日頑張ったご褒美で麦酒と豚丼で
疲れを癒やしました。
この大会の為に、一週間
の禁酒をしていましたの
で格別でした♪
豚丼は信越自然郷うま
いもの市で売っていた
「みゆき豚南蛮丼」
です。     
自分の名前にちなんだ
ものだったので買って見
ました。


 後半戦の開幕戦に波を切って大会三昧と入っています。
 10月には、上田、大町、戸隠で11月には若穂、つくばが
 入っています。
    応援ありがとうございました! 
    参加しました皆さんお疲れ様でした!
 しのランさん応援ありがとうございました。」


 
  
 

  きっと途中棄権するのではないかと心配しましたが
  根性で無事完走おめでとうございます。
  これからの大会に向けていいスタートが切れましたね。

  


Posted by しのラン  at 15:10Comments(0)ランニング・練習会

北信州マラソンの応援に行ってきました

2013年09月29日


   
   天候が良くなるということでしたので飯山線に乗車して
   飯山駅で下車、駅からのシャトルバスに乗ること20分
   程でハーフスタートの野沢温泉役場近くに到着した。
         久しぶりの飯山駅舎だ


         新幹線駅はまだ工事中


   受付会場の体育館にはクラブの仲間がすでに何人か到着
   し準備を行っていた。
   クラブの参加者は10kmの部に1名 ハーフの部には
   14名位が参加したようだ。

         先導の白バイも準備OK





スタート直後にいきなり
150mほどの急坂、
アップしてなければ
ここで脈拍が一気に
上がったのではと
余計な心配をした。


コースは想像して
いた通り起伏のある
コースだったようだ。





          ゴール地点 
     写した数分後に10km部のトップが駆け抜けた。
     ゴール地点には出店が沢山あり賑やかでした。


  応援した場所は最後の綱切橋を渡り切った直ぐ近くでした。
  いつものクラブのTシャツを掲げての応援でした。
  応援していると見知らぬランナーが近寄ってきて
  仲間直ぐ来るよとか、あの人まだクラブにいますか
  など思いがけない声掛けもありました。

  参加された皆さんお疲れ様でした。 
  


Posted by しのラン  at 17:26Comments(0)ランニング・練習会

秋晴れの中の園の運動会

2013年09月28日


   暑くもなく寒くもない清々しい天候に恵まれた
   中での運動会になりました。
   園児が元気いっぱいの姿を見せてくれました。


 年長さんのブリッジ、やるね。    年長さんの鼓笛隊






   


   4組に分かれての年長さんのリレー
   孫は第一走者。最後から出てトップで
   タスキ渡し、誰に似たのか早ーい。


   タスキは渡しは14人、孫の組は最後は4位だった。
   足がもつれたり転倒した子もいたが泣く子は
   いなかった。みんな頑張ったな。

     年中さんのチームワークもバッチリだよ。


   大勢の応援のお父さん お母さん 爺にババ、
   卒園者達もみんな頑張りました。

   楽しいひと時を過ごさせていただきました。
   園の先生方ありがとうございました。

  


Posted by しのラン  at 15:38Comments(0)その他

北信州マラソンに出場の方ガンバ ・ ブッドレア

2013年09月27日


   第1回 北信州ハーフマラソンが29日に開催されます。
     新幹線「飯山駅」開業プレイベントです。
   スタート地点
     ・ハーフマラソン 野沢温泉村役場
     ・10kmマラソン 木島平村役場
   フィニッシュはいずれも北陸新幹線飯山駅前

   ゴール地点ではフルーツのほか、木島平村自慢の米を使った
   「おにぎり」が振る舞われるようです。

       出場者の皆さんの健闘を祈ります。




     仕事先の“ブットレア”に数匹の蝶が
     来て蜜を吸っていました。
    (蝶の数え方は普通一匹二匹と数えますが
     動物学的には1頭2頭と数えるようです。)
     和名:房藤空木(フサフジウツギ)
     英名:バタフライ ブッシュ
        【花言葉】は「親しみのある関係」
  


Posted by しのラン  at 17:24Comments(2)ランニング・練習会

生栗を頂いた

2013年09月26日


   クラブの皆さん
    10.3倍の東京マラソン抽選結果はいかがでしたか。
    当たった方おめでとうございます。
    ”またダメダ” の方が多いのだろうか。
    ダメだった方は次回に期待しましょう。



    トゲとげのいが栗から栗を取り出すのは大変な
    作業だ、今日のような強風が吹くような日には
    栗も落ちるだろうな。
    小さいころ栗拾いに行き、いが栗を長靴(?)履いた
    両足で踏んで栗を取り出したことを思い出した。
    栗ごはんか、蒸すのかはおばさんにお任せだ。
    私は専ら食べる方だ。
    スプーンですくって食べるのもいいかも。
  


Posted by しのラン  at 17:31Comments(2)ランニング・練習会その他

また帰ってきたカエル

2013年09月25日


   カエルが好きでない人には申し訳ないです。
   昨日紹介した花鉢に戻ることはないだろうと思って
   いたカエル君が今朝戻っていた。
   少し大きくなったのかな。


   カエルには帰巣本能があるんだろうか。
   そこで思い出したのがカエル合戦で有名な
   松代の明徳寺のヒキガエルの話。
   庭園の池に産卵期になると数キロ離れたところ
   からこの池に集まり「かえる合戦」が始まる。
   昔この様子を見に行ったことがあるが賑やかでした。


     ・・・・・・・・
     夕方 walk20分 + ゆっくりジョキング2㎞ +
            walk12分   アイシング
  


Posted by しのラン  at 18:25Comments(4)ランニング・練習会その他

カエルの住かの鉢花が咲き始めた

2013年09月24日

    寒くなって来たのでこの鉢から姿を消した
    だろうカエルに替わって花が咲き始めました。
    花の名前は分からんです。



    ・・・・・・・
    体幹トレーニングのほかは時間がなくて
    目立った動きはなし。仕事先へは往復
    歩きだよ。
  


Posted by しのラン  at 18:30Comments(0)

ハナトラノオ

2013年09月23日



仕事先に咲いて
いる“花虎尾”です。
(フィソステギア)
原産地:北アメリカ
日本の気候に適
し、性質も強く植
え込みなどに使
われるようです。
【花言葉】は
   「努力家」




   ・・・・・・
    昨夕、分けあって朝に続いてのwalk70分
    今朝はwalk30分 + ジョキング2㎞ + walk10分
    アキレス腱アイシング
  


Posted by しのラン  at 16:43Comments(0)ランニング・練習会

彼岸花

2013年09月22日



    毎年必ず彼岸のころになるとあちこちで
    色鮮やかな花を咲かせています。
    昨日午後出掛けた先で写しました。
    一本だけのものもありました。
    この一本の周りからもこれから咲き
    だすんだろうな。
       【花言葉】は「悲しき思いで」



    ・・・・・・
昨日は夕方、今日は朝方に
walk30分 + ジョキング 1.2km + しっかりwalk10分
これだけでも朝からいい汗かきました。 アイシング。

  


Posted by しのラン  at 17:40Comments(0)ランニング・練習会

車の運転気をつけよう

2013年09月21日


   19日Walk中に交通事故現場に遭遇した。

  遠くから見たら道路右に救急車の赤色灯
  が回っていて、左の歩道には車が道路に
  出るように止まっているのが見えた。
  歩道に止まっている車早く動かせばいいの
  にと思いながら近づいたら事故車だった。

  聞いた話によると
  T字路で出合い頭に衝突した勢いで一台が
  道端の電柱に正面から激突し、その後その車を
 (写真)人力で道路から歩道まで移動したようだ。
  丁度児童の下校時、まだお巡りさんは小人数だった
  ので児童の安全を確保した。



   ・・・・・・
   しっかりwalk 20分 + ゆるゆるラン 1km +
   walk 10分 アキレス腱アイシング
  


Posted by しのラン  at 17:36Comments(0)ランニング・練習会その他

明日は練習会 ・木立朝鮮朝顔

2013年09月20日


       篠ノ井RC練習会

  身体を動かすにはいい気候になってきました。
  先日の雨降りの練習会と違って明日は天気も
  よさそうだ。公園内は歩く人、親子連れで遊ぶ
  方々が増えることでしょう、小さいお子さん、
  特に幼児のとっさの行動などに対応できるよう
  に気配りしながらランニングを楽しみましょう。

      傷害保険等に加入していません。
  健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で
        参加してください。


         昨日Walk中に写した
       “きだちちょうせんあさがお”
    【花言葉】は「偽りの魅力、変装、愛嬌など」


   左今朝のお月さん
   昨日中秋の満月写せなかった    右今朝の日の出
   西の空 5:16              写すの遅すぎた5:59

  


Posted by しのラン  at 17:21Comments(2)ランニング・練習会

青梅マラソン明日から受付開始だよ ・ シュウメイギク

2013年09月19日

      篠ノ井RC 21日練習会

  第48回青梅マラソン
   開催日:2014年2月16日 
   種 目:30km 11:30スタート 10km 9:30スタート
   定 員:30km 15,000人 10km 5,000人
   申込開始:30km  9月20日、21日、22日
        今回からそれぞれの日に受付定員枠数を設定とか
   参加料:30km 5,000円
      http://www.ohme-marathon.jp/

   一週間後に東京マラソン大会だから申込みを迷う人も
   多いかな、でも東京の抽選結果(抽選倍率は、約10.3倍)
   は9月26日発表だし。


          秋明菊が咲き始めた
        【花言葉】は「耐え忍ぶ恋」


  


Posted by しのラン  at 17:40Comments(0)ランニング・練習会

9月21日(土)練習会

2013年09月18日

 篠ノ井RC 練習会 
   集合場所:南長野運動公園 西(第4)駐車場
   集合時間:午前8時
   練習内容:フリーランニング
      走りやすくなってきましたね
         好い汗かきましょう。

  


Posted by しのラン  at 22:00Comments(0)ランニング・練習会

孫が歩いて我が家へ ・ 白い月見草

2013年09月18日


   敬老の日の夕方、ピンーポーンと玄関で音がする
   ので出てみると年長さんとパパだった。
   40分も掛けて自宅から歩いてきたというから
   驚いた。私が歩いても35分ぐらいかかる道のりだ。
   これなら来春の小学校通学も心配なさそうだ。



   白い月見草は夕方から咲きはじめ翌日の朝には
   赤みを帯びてしぼんでしまうのが普通だ。
   朝方咲いたのか真っ白でした。
   蕾も今にも開こうとしています。(17日6:45)
  


Posted by しのラン  at 17:36Comments(4)その他

コスモスにケイトウ

2013年09月17日



   今朝は大型台風一過、肌寒さを感じる気温
   のなか青空が広がり朝陽が眩しかった。
   風雨で傾きかけている庭のコスモス、
   ケイトウにその朝陽が当たって輝いて
   見えました。


   体幹トレーニング
    エアロバイク10分で身体を温め開始、
    最後はカーフレーズ3種類で終了、
    約70分でした。いい汗かいたな。


  


Posted by しのラン  at 17:06Comments(2)

敬老会に芸術文化祭終了

2013年09月16日


酒饅頭 本舗
つるやの紅白酒饅
です。

敬老会に芸術文化
祭が無事終了した。
敬老会招待者は
年齢70歳以上。
該当者に配布され
た饅頭で長年引き
継がれています。

写真を撮れたのは
自宅で撮ったこの
饅頭だけでした。
  


Posted by しのラン  at 18:37Comments(0)その他

練習会報告 ・ フランスメドックマラソン

2013年09月15日


   練習会に参加された皆さん雨が降る中お疲れ様でした。
   1.83kmコースは公園一部が工事でコース距離が短縮
   され1.5kmとなったコースでの練習になりました。


   雨のために5周で上がった方に1時間走された方など。
   8周で12㎞強の部長とMさんはビルドアップ走になった
   ようで最後の2~3周は3分近くまで上がったようです。
   雨の中にもかかわらず15名ほど(一名はクラブ仲間の
   知り合い、見学どころか身体が安定してしっかり走って
   いました)集まりました。

   フーミンのブドウの差し入れを片手に満足そうな仲間。
   走りもしないのに頂きました。甘くて美味かった。


   “うわさのタネ!”ありがとうございました。


   フランスメドックマラソンに参加された仲間がおりました。
   ボルドーの赤ワインを飲みながらのフルマラソン
   は9月7日に開催されK内さんが参加されました。
   仮装が楽しめる大会のようです。
   記念のTシャツです。
   左図柄前面 右背中はワインを片手に走る酔いどれランナー













   前半ワインを飲み過ぎて後半は自重したようです。
   給水所のほか牛肉や牡蠣なだも振る舞われたとのこと。
   完走記念にナップザックとワイン用のカップをもらい


   打ち上げはこの赤カップでワインを飲んだとか。
   参加国で日本(369人)が三番目に多かったようです。
  


Posted by しのラン  at 12:16Comments(0)ランニング・練習会

マスターズに102歳が挑戦

2013年09月14日


       篠ノ井RC 明日は練習会です

    たまげたね、ビックリ仰天だよ。

  昨日の朝のニュース時間帯で102歳の宮﨑 秀吉さんが
  全日本マスターズ陸上競技選手権大会に出場した様子が
  放映された。100mの記録更新(世界記録保持者)に
  挑んだが叶わなかったが翌日には足踏み体操を実施し次
  の目標に向かって始動された。
  確か放映では
  “諦めたらおしまいだ”という趣旨のことを言っていました。
  見習いたいな。
  (宮崎さんについて以前にも放映されたことがあります)
                ↓                 
http://www.nhk.or.jp/athome/sp/onair/20130706c01.html

  ネットで調べたら
  9月7日に開催されたこの大会で最優秀選手賞(織田幹雄賞)
  を宮﨑 秀吉さんが受賞した。
  種目は100m に砲丸投とのこと。
  健康の秘訣は
   1.今日できることは今日のうちに終え、安心して寝る
   1.腹八分目の食事
   1.借金をしない

  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)ランニング・練習会

むらさきしきぶ ・ 戻ってきたカエル

2013年09月13日

    仕事先の“紫式部”が色づいてきました。
       【花言葉】は「深い愛」



    二、三日鉢から消えたカエル
    深夜か朝帰りなのか今朝疲れた様子で
    佇んでいました。
    この真下に鉢があります。

    “ふんぞりカエル”ような横柄な態度を
    見せないところが可愛いです。
    “ふんぞりカエル”と“ひっくりカエル”か。


  


Posted by しのラン  at 17:51Comments(2)

練習会のお知らせ ・ ふうせんとうわた 

2013年09月12日


  篠ノ井RC 練習会 9月15日(日)
    集合場所:南長野運動公園 西(第4)駐車場
    集合時間:午前8時
    練習内容:フリーランニング

    朝夕涼しくなりしのぎやすくなってきましたが
    クラブの皆さん走っていますか。
    9月、10月の大会を目指して頑張りましょう。



    体幹トレーニングの前に施設付近を
    散歩していたら珍しい実に出会った。
    “風船唐綿”(ふうせんとうわた)
    別名:風船玉の木
    原産地:南アフリカ
    フウセンカズラよりかなり大きい実です。
    【花言葉】は花が「隠された能力」
            実が「いっぱいの夢」
                花と蕾


  


Posted by しのラン  at 18:18Comments(2)ランニング・練習会

ゆっくりウオーキング

2013年09月11日


   トレーニングルームで身体を動かしてきた。
    エアロバイク30分 12Km相当、
      前回と同じく脈拍が上がった。
    レッグプレス32×1 38.75×3
      これはまだ行けそうだ。
    トーソローテーション(斜腹筋を鍛える)13.5×30
      これは以前クラブの講習会の際にT講師から
      マラソンの際上体がブレないように必要と話されたもの。

   帰宅してからWalk30分

      Walk中に写した稲穂
      このネコでスズメが近寄らないのか、
      その効果はどうなんだろう。


  


Posted by しのラン  at 17:17Comments(2)ランニング・練習会

見張り頼むぜ

2013年09月10日

    眼光鋭く
    玄関前の小さな鉢にでんと座って
    にらみをキカセテイマス。

    真夏からこの鉢を棲みかに
    しているようです。
    忘れたころに水やりをするのが
    居心地いいのかな。

    さっき見たらいなかったー。
    私が帰宅したからどこかにお出かけか。


  


Posted by しのラン  at 17:16Comments(2)風景

ひょうたんの実

2013年09月09日



      クリニックの周辺を散歩中に見つけた
           “ひょうたん”
      上の大きいものより下の小さいものが
      多かった。
      夏に咲く白い花は夕方から咲き始めて
      朝にしぼむ一日花とのこと。ウリ科
      原産地:北アフリカ
      花は有りませんが【花言葉】は
         「繁栄・夢・など」


  


Posted by しのラン  at 19:15Comments(0)

次回の練習日は9月15日(日)

2013年09月08日

    本日の練習は、雨の為中止になりましたが
    次回に期待しましょう。

    午前8時 南長野運動公園 第4(西)駐車場集合
    メニューは、フリーランニングです。





  志賀高原
  ランニング
  フェスタ

  申し込んだ
  知り合いの
  ランナーが
  参加券を
  手に入れました。











        久々に夕焼けを見ました。18:14

  


Posted by しのラン  at 18:51Comments(0)ランニング・練習会風景

練習会中止です

2013年09月08日


    部長からの連絡です。

    大雨警報が出ています。
    今日のランニング練習は中止します。
    残念ですが。
    ★新たな目標が出来ましたね。
    2020東京オリンピックの年までは
    皆様と共に走り続けたいですね。

  


Posted by しのラン  at 06:36Comments(0)ランニング・練習会

明日8日(日)練習会 ・ 祭り

2013年09月07日


         長野マラソン エントリー受付
       10月26日(土) 午前10:00 開始


  練習会
   集合場所:南長野運動公園 西(第4)駐車場
   集合時間:午前8時
   練習内容:フリーランニング
      明日の雨が心配ですが涼しそう。

   傷害保険等に加入していません。
   健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で
   参加してください。




        祭りだというのに雨降りだ。
    獅子舞に子供みこしの皆さんかわいそう。

  


Posted by しのラン  at 16:27Comments(2)ランニング・練習会風景

志賀高原ランニングフェスタのお知らせ

2013年09月07日

   開催日:9月29日(日)
   会 場:志賀高原一ノ瀬 高地トレーニングコース
   ゲストランナー:金 哲彦さん
   参加料:無料
      詳細は ↓
   http://www.nbs-tv.co.jp/event/9/post-78.php
  


Posted by しのラン  at 06:00Comments(0)ランニング・練習会

しのランの身体作り ・ カンナ

2013年09月06日

 ランニングが出来るよう体力作り
  3日は久々にトレーニングルームでエアロバイク30分、
    (負荷60~100、回転数70)
   レッグプレス20回(負荷は部長の半分位)ほか(腹斜筋)
   エアロバイク2回やりたかったが時間がなかった。
   走っていないので脈拍が上がった。

  4日はリハビリで四種類筋トレ
   一種類紹介します。
  ・バランスボール(大)を使ってヒップリフト10秒×20回
     (仰向けになって両方の踵をボールの上に載せ
      ぐらつかないようにしっかり踵でボールを抑え
      お尻を10秒持ち上げる)
    これは腹筋、大臀筋、ハムストリングス、ふくらはぎの
    筋肉に効果があると思う、更にヒップアップにもつながるかな。
    ヒップリフトの筋トレは何種類もあり段階を踏んでここまで
    出来るようになった。

  5日体幹トレーニング(70分)
   カーフレーズ三方向ではアキレス腱に痛みは出なかった。


        ご近所のお宅に咲いている“カンナ”
           【花言葉】は「永遠」


  


Posted by しのラン  at 17:18Comments(0)ランニング・練習会

練習会のお知らせ

2013年09月05日


       篠ノ井RC 練習会 9月8日(日)
    集合場所:南長野運動公園 西(第4)駐車場
    集合時間:午前8時
    練習内容:フリーランニング

     このところの雨で涼しくなってきました。
     9月、10月の大会を目指し調子を上げましょう。
     走って気持ちいい汗をかきましょう。




      体幹トレ後に見つけたアスター
       【花言葉】は「信じる心」
      花色に花形もいろいろあるようです。
      花言葉も色によって違いがあるようです。


  


Posted by しのラン  at 17:09Comments(0)ランニング・練習会

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2013年09>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ