富山マラソンRUN & WALKの結果

2016年10月31日


今回の富山マラソンに参加した訳は20㌔地点≪新湊大橋≫の上からの帆船“海王丸”を見たかったからです。
(2002年に能登半島一周の旅の際に立ち寄った時以来)


新湊大橋を渡るには第4関門17.9㌔を通過する必要があります。
練習で20㌔走れなかった者が果たして関門通過出来るか大変不安でした。















新幹線同乗者はフーミンさん ミキティさんと ながのCのK岩さんでした。
ミキティさんから列車内で缶ビール500を渡され20㌔通過出来たら飲んでいいよとの条件付きでした。その時、馬の鼻先の人参を思い出していました。
K岩さんからは昨年出場した時の写真やコースのアドバイスを頂きました。

スタートのロスタイムが4分(見込10分)ほどで助かりました。
第4関門も何とか通過、これからが長い橋の上りです。
缶ビールを思い出し歩いて上りきりました。
橋の下をくぐって左に周りながら上りに入る。
ランナーが延々と続いていました。

                          20㌔を通過しました。
                     
橋の下りに入って走ろうと思ったら右ふくらはぎに痛みが出始めここからは走ったり歩いたりでした。両下肢のあちこちに痛みが出て関門に収容バスがあれば乗ろうと思ったがあいにくどこの関門にもバスなし。結局最終第9関門39.2㌔を辛うじて通過。










ここまで来たらゴールしないわけにはいかないと思い下腹部を締めて速歩に切り替え、ゴールが見えたところでランに切り替えて制限時間2分前にゴールしました。

今回は下肢に痛みが出ることは承知の上でしたので“塩熱サプリ”に“コムラケア”を持参しました。そのお蔭で完全に足が止まるところまでは行きませんでした。それにしても制限時間7時間は長い、正直疲れました。

ナンバーカードにニックネームゼッケンがありました。



  


Posted by しのラン  at 17:38Comments(2)ランニング・練習会

29日練習会報告

2016年10月30日

ハンモックさんお久しぶりです、報告ありがとうございます。


「本日参加者は7名。
例年より遅い紅葉
  ・・・南長野運動公園の木々もいい感じに色づいていました。

昨日より気温は高いものの、冷たい風で体感温度が低く感じる
中の練習会。
公園内を走る方、土手に出て岩野橋からマラソンコースを逆に
走る方、千曲橋までの折り返しを走る方等、思い思いのコース
を1時間20分程度走りました。

いよいよランニングシーズン到来ですね。
それぞれの目標に向かって頑張りましょう!」


ご多忙のところありがとうございます。
長野マラソンエントリーが済みこれから
皆さん気合が入ることでしょう。
  


Posted by しのラン  at 20:49Comments(0)ランニング・練習会

大阪 & 富山マラソン出場の皆さんファイト!

2016年10月28日


篠ノ井RC 明日29日 練習会 スタート8時


※第6回大阪マラソン
    ~OSAKA MARATHON 2016~
2016年10月30日(日)に開催されます。
制限時間:7時間   定 員:計30,000人
http://www.osaka-marathon.com/2016/info/gist/


※富山マラソン2016
     ~TOYAMA MARATHON 2016~
大阪と同じく10月30日(日)に開催されます。
制限時間:7時間   定 員:12,000人
http://www.toyamamarathon.com/



出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。

近所の一軒のお宅にいろいろな菊が咲いていました。

  


Posted by しのラン  at 16:02Comments(0)ランニング・練習会

29日練習会 ・ ペンタス

2016年10月27日



29日 (土) 練習会
練習会報告よろしくお願いします。
ただし、29日留守 にしますので
報告は30日掲載になります。



ペンタスが霜にも負けずに咲いています。
苗を春に購入し大き目の鉢に植えてあります。
春より小ぶりになった感はありますがこうした
花がいくつも咲いてくれます。
【花言葉】は「あざやかな行動、願い事」など。



  


Posted by しのラン  at 20:06Comments(2)ランニング・練習会

今朝は濃霧でした ・ 5㌔走

2016年10月26日



朝、出掛けようと玄関を出たところ近所の学童が挨拶を交わした後「おじさん今日は霧が凄くて前が良く見えないよ」と。20メートルも先が見えない感じでした。
一人が「写真撮って」とせがむのでカメラを出して写したらほかの子が「何でカメラ持っているの」とビックリしていた。まさかカメラを持っているとは思わなかったのだね。


・・・・・・・・・・・・・
水曜リハの後に長野運動公園サブトラック場で5㌔走りました。
理学療法士さんに施術してもらったが下肢の張りが、特に右が
凄かった。こんな時は走らないで安静が一番だね。

    5㌔  35:32(7:06/km)
  


Posted by しのラン  at 20:23Comments(4)ランニング・練習会風景

ハロウイン用かぼちゃ

2016年10月25日


ハロウインを楽しむ方法はいろいろあるようですが
欠かせないのが“かぼちゃ”。
花屋さんの店先にありました。
でっかいよ。重たくて持ち上げられないでしょう。
シューズと比べて見ればこんなにでかい。


お店の方がいれば触ることも出来たのにな。
かぼちゃをくり抜いて中にローソクを入れて灯せば
作品の出来上がり。



お店は“クルツ ガルテン”さん
  地図を見たら長野市徳間でした。

  


Posted by しのラン  at 17:10Comments(0)その他

健康ランニングのお知らせ ・ ランタナ

2016年10月24日

秋のマラソン大会が毎週行われ、
皆様と練習する機会がありませんが、
久し振りに練習日を設定します。

  ★29日(土)南長野運動公園
    8:00ランニングスタート。
      (ml情報 24日 発部長)

お知らせ  12月10日(土) 忘年会 「バール」

近所にランタナが咲いています。
花には特に匂いはありませんがざらざらした
茎に触って嗅いでみると匂います。
この花、蕾もそうですが二個対で咲いています。
別 名:七変化(シチヘンゲ)
【花言葉】は「心変わり、厳格」など。



  


Posted by しのラン  at 16:30Comments(0)ランニング・練習会

はまぎくです ・ 5㌔走

2016年10月23日

諏訪湖マラソンに出場された皆さん
湖からの風は冷たくありませんでしたか。


近所に咲いている浜菊です。
春に咲くマーガレットよりちょっと大きいかな。
【花言葉】は「友愛、逆光に立ち向かう」など



葉の上でカエルが休んでいました。



東和田運動公園サブグランドで走ってきました。
午前中風もあり寒かった。
短距離アンツーカーでは中学生が器具を使って指導者のもと
で練習していました。
公園内の駐車場が一杯で辛うじて止めることが出来ました。
    5㌔  0:36:25(7:17/km) ダウン1㌔
  


Posted by しのラン  at 16:30Comments(0)ランニング・練習会

諏訪湖マラソンに出場の皆さんファイト!! ・   ほととぎす

2016年10月22日

長野マラソン エントリー合戦お疲れ様でした。
無事エントリー出来たことと思います。
ランネット:開始から28分 電話:開始から3時間36分で終了


第28回諏訪湖マラソン が10月23日(日)に開催されます。
種 目:ハーフマラソン
制限時間:3時間    定 員:8,000名
http://suwako.marathon.fm/gaiyou/

出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。


気がつけば仕事先で ほととぎす が咲いています。
【花言葉】は「永遠にあなたのもの、秘められた恋」など。



村上幸子さん31歳の若さで・・・

  


Posted by しのラン  at 16:30Comments(2)ランニング・練習会

長野マラソンエントリーうまく行きますように ・  サルビア レウカンサ

2016年10月21日


2017年4月16日に開催される長野マラソンのエントリーが
明日22日(土)午前10時スタート(先着順)です。
定 員:10,000人   参加料:10,800円

前回 インターネット受付(9,000人)は34分
電話受付(1,000人)は2時間44分    で定員に達しました。

前に参加料の支払いをカードで支払う手続きでカード番号を
確認中に定員に達し申し込み出来なかった方がおりました。
~これ本当の話です。~

以下にエントリー時の質問項目が載っています。 
予め用意しておきましょう。
http://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/otherEntryFeeAction.do?raceId=126515

幸運を祈ります。
RUNNETに登録されていない方、今日中に会員登録しておきましょう。



別名メキシカンブッシュセージとか
アメジストセージなどとも呼ばれます。
仕事先に咲いています。
【花言葉】は「家族的、家庭的」など。



  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(2)ランニング・練習会

紅葉が降りてきた

2016年10月20日


昭和の森公園(長野市上野)には度々訪ねていますが
(ひとつのランニングコース終着点)
今日は車で紅葉がどうかなと思い行って見ました。
桜の木が赤くなり始めていました。



ケヤキは緑の葉と赤くなり始めた木が対照的でした。


日中20℃を超すと日差しが強く感じます。
気温差が激しいので体調管理に気をつけないといけませんね。

  


Posted by しのラン  at 17:01Comments(0)風景

ヘリテージほか バラ ・ 5㌔走

2016年10月19日


秋のバラもいいですね。仕事先のバラです。
上がヘリテージです、いい香りがします。
後の二枚のバラの名は知りません。



・・・・・・・・・・・・・
水曜リハの後に長野運動公園サブトラック場で5㌔走りました。
速いランナーに5㌔走っているうち何回追い越されたのか。
自分が遅すぎだね。
高校生もアップでしょうか軽々と走っていました。
    5㌔  33:24(6:41/km)
運動公園を後にするときは照明もつき
コウモリが舞っていました。




  


Posted by しのラン  at 20:08Comments(0)ランニング・練習会

小出監督のランニングクリニックを見ていますか ・ ハナミズキの実

2016年10月18日

前にも紹介した件です。
10月ではランナーの悩みに監督が回答されています。
ある回答(10月5日)の中に
「出来ないことを出来るようにするのが練習だから、~」
工夫して走らないといけませんね。
https://www.facebook.com/KoideRunClinic/


秋が進んでいますね。
ハナミズキの実です。

東和田長野運動公園のドウダンツツジも赤くなってきた。
16日に走った時写そうと思ったがBBQの誘いに慌てていて
写すのを忘れてしまった。
  


Posted by しのラン  at 16:30Comments(2)ランニング・練習会

大町アルプスマラソン報告

2016年10月17日

お知らせ 10月22日(土) 長野マラソンエントリー開始
 12月10日(土) 忘年会 「バール」

北アルプスを眺め気分よく走られたミキティさんからの報告です。


「秋晴れの中、本日10月16日、ラン!らん!!RUN!!!
日和(*^▽^*)今年も大町へ行って来ました!
後半戦4戦目今年の14戦目は、初フルマラソンをやって6回目の挑戦の日本の屋根を走ろう!第33回大町アルプスマラソンに参戦しました!

篠ノ井RCからは、〈フルマラソン部門〉クラブ内の最高年齢のOさん、練習熱心のかずさん、武さん、文利さんと私の5名 〈ハーフ部門〉市さん、フーミンさん、ハンモックさんの3名で合計8名が参戦!!Oさんは棄権でした!

今年のゲストランナーは、お笑い芸人の小島よしおさんでした!小島よしおさんは、フルマラソンに参戦しました!

朝から絶好の秋晴れの一日でしたので北アルプス絶景で綺麗(*^▽^*)
朝1度から日中は18度まで気温上昇!!
今日の目標は、10キロごとペースを変え、昨年のリベンジすること!
〈目標〉10キロ1時間 20キロ2時間10分 30キロ3時間10分
 40キロ4時間20分 ゴール4時間32分
〈結果〉10キロ57分18秒 20キロ2時間3分57秒 30キロ3時間10分15秒 40キロ4時間20分21秒 ゴール4時間35分20秒 順位は139人中56位でした!
目標よりは3分遅かったですが昨年よりも19分早かったです!
大町アルプスマラソンセカンドタイムでした!
今年は元気にスタートし、上り坂歩かなかったです(*^▽^*)


北アルプス絶景見ながら風景楽しみながら写真撮りながら走りました!日本一標高差がある大町アルプスマラソンは毎年走ってもきつい傾斜のコース!
ゲストランナー小島よしおさん37キロで会い歩いていました!

練習の熱心なかずさんは、昨年の大町アルプスマラソンと今年の長野マラソンのリベンジを目指して走りました!木崎湖で痙攣の兆候見られましたが見事リベンジ出来ました!
参戦されました皆さん、無事にゴール出来ました!
昨年のリベンジ出来てよかったです!

次戦は、2週間後の富山マラソンです!
大町アルプスマラソンの疲労抜きしてまた富山マラソン頑張って走りたいです!
参戦されました皆さんお疲れさまでした!ゆっくり休んで下さい♪
富山マラソン参戦されます皆さん頑張りましょう!
応援ありがとうございました!」


お疲れ様でした。
昨年の悔しい思いをされた仲間も無事ゴール出来てよかったですね。
お疲れのところ報告ありがとうございます。
富山に向けて調整されてください。
  


Posted by しのラン  at 15:59Comments(2)ランニング・練習会

ラン後にBBQ

2016年10月16日

須坂マラソン、大町アルプスマラソンに出場された
皆さんお疲れ様でした。 暑くなかったですか。


しのラン
走り終わった後のダウン中にバーベキューやるとの電話が入り夕方かと思ったらお昼にやるとのこと。慌てて自宅に戻り迎えに来てもらって設営会場へ。
ラン後の金麦一杯の美味かったこと。
写真の中にゲソが見えますが息子が釣って今朝持ち帰ったもの。刺身も食べたが美味かったね。


BBQ中陽が強くて夏のパラソルで陽を避けた。
最後はユウ君のママが作ったおにぎりを2個しっかり頂きました、
美味かった。

最高気温23.1℃  最低7.6℃ 気温差が激しい。

      ラン15㌔ 2時間(8:00/km)+ダウン 1㌔(7:59/km)
東和田長野運動公園5㌔~Mエーブ10㌔まで~運動公園で15㌔まで。
やっと走りました。
Mエーブの復路の歩道橋は歩きました。往路は運よく青信号で渡った。
  


Posted by しのラン  at 17:37Comments(0)ランニング・練習会食べ物

最後のフランネル草

2016年10月15日



庭に一輪だけ咲いているのを昨日見つけました。
今年最初にブログに載せたのが6月初めでした。
長持ちしてくれる花です。
別 名:スイセンノウ
耐寒性があり虫が付いたのを見たことありません。
【花言葉】は「いつも愛して、強い気持ち」など。
  


Posted by しのラン  at 19:50Comments(2)

須坂&大町マラソンに出場の方ガンバ! ・ ツマグロヒョウモン蝶

2016年10月14日

◎日 程 10月22日(土)  長野マラソンエントリー開始
 12月10日(土)  忘年会 「バール」



10月16日に
“竜の里須坂健康マラソン”  “大町アルプスマラソン”
が開催されます。
クラブから多数の方が出場すると思います、マイペースで
頑張って下さい。水分補給怠りませんように。

出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。

今日は青空が広がりました。

今日もツマグロヒョウモン蝶がやってきました。
やっとカメラに納まりました。



  


Posted by しのラン  at 18:02Comments(0)ランニング・練習会風景

アツバキミガヨランなのか

2016年10月13日


花は下向きに咲いています。
下から写そうにも葉は硬く、葉の先が剣のように
尖っていて触ると痛い。
やむなく指で上向きにしてみた。


厚葉君が代蘭【花言葉】は「勇壮、勇ましい」など


似た花にはイトラン、キミガヨラン
  


Posted by しのラン  at 17:44Comments(2)

背高泡立草 ・ 残念2㌔走だけ

2016年10月12日


繁殖力旺盛な背高泡立草があちこちで目立ち始めました。
大きなものは見上げる位に育ちます。
隣のお宅にも生えてきました、我が家にも来年頃やって来るか。
北アメリカ原産の帰化植物です。明治のころ観賞用に輸入され
たようです。
別 名:背高秋の麒麟草
【花言葉】は「元気、生命力」など。


今日もリハの後長野運動公園で5㌔程走って帰ろうかと思ったが
走り始めて2㌔前で雨が降ってきた。着替えは持っているものの
こんな寒い中濡れたらヤバイと2㌔で走るのを止めた。
    2km  14:25(7:12/km) 7:29  6:56
  


Posted by しのラン  at 20:04Comments(0)ランニング・練習会

忘年会のお知らせ ・ 黄色いカンナ

2016年10月11日

やや早い話題ですが、
忘年会のお知らせです。
12月10日 (土) 18:00 「バール」。
女@3024円、男@3456円。
予定に入れて下さい。
参加確認は後日連絡します。
      (ml情報 11日 発部長)

クラブの皆さんが一堂に会する機会はなかなか
有りませんのでこの機会に集まりマラソンなどの
情報交換を行い楽しく飲みましょう。


近所に咲いている黄色いカンナ
とは言っても10月の初めに写したものです。



  


Posted by しのラン  at 16:40Comments(2)ランニング・練習会

パンパスグラス ・ へろへろの走り16㌔

2016年10月10日


仕事先のパンパスグラス、細長くかたい緑の葉の間
から伸びた花穂は大きいです。
別 名:シロガネヨシ(銀葭)
原産地:アルゼンチンからブラジル南部
日本への渡来は明治中期とのこと。
【花言葉】は「光輝、強気な心」など




・・・・・・・・・・・・・・
今朝の朝焼けは遅かったな。
5:51


今朝は寒かった、今季最低(11.0℃)とのこと。
気温が中々上がらないので8:30出発になった。
久しぶりに坂のあるコースを選んでみた。
   ~稲田大通り~湯谷小西交差点折り返し~若槻大通り~
   吉交差点折り返し~昭和の森公園
若槻消防署~見晴らしの湯の坂 また 老人ホームレインボー横の坂
を走るのがキツクなって来た。 いちに、いちに と声を出したよ。
昭和の森公園内では段差につまずいてあわや転倒しそうになりヒヤリとし、16㌔目はメロメロでした。 
    2:12:15  16㌔(8:16/km)  walk34分
  


鉄道フェスタ初見学

2016年10月09日

先日“DT33”さんにご案内頂いた、長野総合車両センターで
行われた鉄道フェスタに昨日8日孫と行ってきました。
広いセンター内は家族連れで賑やかでした。
いろどり号の前で記念写真、グリーン車内は明るかった。






ミニスーパーあずさがお客さん
を乗せてセンター内を移動



ミニSL D51 229もお客さんを乗せて線路上を移動
100m位でしょうか前に進んでバックで戻ってきます。
次の出発までは燃料補給(?)するのでちょい待ちですが
それでもお客さんの長い列が出来ていました。















こちらはD51 486 反対側から入ることが出来ます。


カメラマンが多かったのは電車吊り上げ公開作業
奥の方から吊り上げて移動してきて車輪(?)に降ろした。















孫のお土産、いいお値段していました。
手ブレしています。



  


Posted by しのラン  at 12:08Comments(2)その他

昨日、今日の朝焼け

2016年10月08日

二日連続で朝焼けを見ることが出来ました。

10/07 5:40
この後7日は秋晴れとなりました。


10/08 5:40 
昨日より強烈な朝焼け。部屋から手を伸ばして。

10/08 5:43
慌てて表に出てみました、昨日と同じ方向でも。
朝焼け数分で消えました。

今日8日は小雨が時々降るよろしくない天気でした。
長野鉄道フェスタ(車両センター)でも雨に遭いました。

  


Posted by しのラン  at 17:15Comments(0)夕焼け・朝焼け・天体現象

クジャクソウが咲いています ・ 三日月

2016年10月06日


白の花は白孔雀と呼ぶようです。
一年中ほったらかしでも咲いてくれます。
別 名:シロクジャク、クジャクアスター
【花言葉】は「一目惚れ・飾り気のない人」など



昨日の夕焼けの際にも見た三日月
若槻温泉からの帰り、車の中で気になっていました。
今日はカメラを向けてみました。




  


Posted by しのラン  at 18:30Comments(2)夕焼け・朝焼け・天体現象

朝焼け ・ 5㌔+2㌔走 ・ 夕焼け

2016年10月05日

今朝は久しぶりの朝焼けでした。
写すタイミングが遅かった?早かった?
朝食後のストレッチがあるのでずーと見ているわけにはいかない。
5:40


リハの後、東和田長野運動公園サブトラックで走ってみた。
2㌔も走らないうちに雨が降って来た、走っている人は数人
いたが誰も止めない、しばらくすると雨が止んでくれた。
5㌔走ったところで止めようと思ったが速いランナーを見て
いるとまた走りたくなり2㌔だけ走ってみた。
5 km(砂地・右回り) 34:14(6:50/km)~給水・ストレッチ~
2 km(アンツーカー・左回り)13:41(6:50/km)~walk10分

走り終わってまた学生さんがやって来たころ夕焼けが始まった。
17:20 


17:23 

時間が経過する度にどんどん変化していました。
  


上田古戦場マラソン 先週のリベンジ報告

2016年10月04日

北信州ハーフマラソンで散々な目に遭ったミキティさんからの報告です。


「先週の北信州ハーフマラソンに引き続き今週も大会に参戦してきました!
今年の大河ドラマ「真田丸」の舞台の上田へ行ってきました!

後半戦3戦目、今年の13戦目は、第30回上田古戦場ハーフマラソンに参戦!!
篠ノ井RCからは、〈ハーフ部門〉先週の北信州に引き続きハーフ走る大日さん、三さん、フーミンさんの3名 〈10キロ部門〉地元のY本さん、上田出身の一期一会さんと私の3名で合計で6名で参加しました!フーミンさんはぶどうで多忙だったので棄権でした!

先週に続いて10月2日も秋晴れでラン!RUN!!らん!!!日和(*⌒▽⌒*)
朝は曇り空でしたがレース中から暑くなってきました!
今年のゲストランナーは長野マラソンでお馴染みの尾崎好美さんでした!


前の日仕事でセブンイレブン、ローソンの新商品スタート初日で忙しく11時過ぎに帰ってきて睡眠時間5時間でしたので本日の目標は先週のリベンジでファンランです!
レース結果は・・・折り返し手前から7キロまでは尾崎好美さんと同じペースで走りました!
10キロでタイムは54:20 年代別順位は55人中8位 総合順位は106人中15位でした!
あと2人抜いていれば6位入賞でしたので残念でした>_<
6位と2分差でした!トップと12分差でした!

今日は県縦断駅伝の選考レースだったので駅伝部の走りは凄かった!
三さんは1時間42分、大日さんは2時間9分、一期一会さんと湯本さんは57分でした!初めて一期一会さんに勝っていました!若穂とびっくらんでまた対決です!

走り終わって豚汁サービス(*⌒▽⌒*)
Y本さんとY本さんの上田の仲間とアリオで沖縄料理のお店で打ち上げ(*⌒▽⌒*)
美味しい料理に美味しいビールにサワーをいただきました(*^▽^*)
デザートでY本さんが白くま頼んだらすごい量のかき氷で出てきました!
先週のリベンジが無事にできてよかったです!
次戦は初のフルマラソンやった聖地の大町アルプスマラソンです!
上田古戦場ハーフマラソンに参加されましたみなさんお疲れさまでした!!
大町アルプスマラソンに参戦されます皆さん頑張りましょう!
応援ありがとうございました!」

お疲れ様でした。
マイペースで走られたようでよかったですね。
大町フル頑張って下さい。
報告ありがとうございます。
かき氷何人で食べたのでしょうか、練習会の折に聞かせて。
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

ゼフィランサスと言う花

2016年10月03日


初めてお目に掛かった花のような気がします。
自宅に戻り花の本で調べてみました。
ヒガンバナ科の球根植物
高さは私の膝までなかったから
30センチ位でしょうか。
別 名:玉簾(タマスダレ)
英 名:Rain lily(雨ユリ)
【花言葉】は「汚れなき愛、期待」など



  


Posted by しのラン  at 17:11Comments(2)

ゆっくり13㌔+2㌔走

2016年10月02日

今日の目標は東和田の長野運動公園(最初5㌔)からMエーブ(周回)を折り返し何とか15㌔までをゆっくり走ろうと思った。
ところが走り始めたら気温が急上昇してきた感じを受けたので少しでも日陰がある公園で走ることに変更。
しかし8㌔走ったところで公園が飽きてきた、JR車両センター方向(長野マラソンコース)へ出て左回りで(平林交差点左折~平安堂~東郵便局)公園に戻った。
公園に戻って12㌔過ぎたあたりから走るのがやだくなって13㌔で止めた。
その後10分程歩いたり頭から水を掛けたりしていたらサブトラックのアンツーカーを誰も走っていないのに気がつきあと2㌔走った。暑かった!
   13㌔ 1:44:19(8.01/km)+ 2.07㌔ 16:37(8.02/km)
  


Posted by しのラン  at 17:16Comments(2)ランニング・練習会

シュウカイドウです

2016年10月01日


秋海棠が庭の片隅で少しだけ咲いています。
別 名:瓔珞層(ヨウラクソウ)
ベゴニア属ですが耐寒性があり雪の下になっても
平気です。球根性多年草。
【花言葉】は「片思い、可憐な欲望」など。
   “片思い”は葉がハートの形をしていて、左右で大きさが
   違うことから生まれた花言葉のようです。
  


Posted by しのラン  at 17:38Comments(0)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2016年10>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ