飲み会にカラオケ
2015年10月31日
昨夜は義兄の80歳のお祝いで昨夜は長野駅近くで祝杯をあげた。
ハロウィンに特別のこだわりがあったわけではないがカラオケ先で
お目に掛かった。

私はカラオケはからっきしダメ。
歌えるのはこの曲ぐらい。
80歳の義兄は若い時?さんざ歌ったのかテンポ良好、言葉も明瞭、
酒も強いし羨ましい。
ハロウィンに特別のこだわりがあったわけではないがカラオケ先で
お目に掛かった。

私はカラオケはからっきしダメ。
歌えるのはこの曲ぐらい。

80歳の義兄は若い時?さんざ歌ったのかテンポ良好、言葉も明瞭、
酒も強いし羨ましい。

富山&わかほマラソンに出場の方ガンバ ・ コンギク
2015年10月30日
次の大会が11月1日に開催されます。
※富山マラソン2015
種目:フルマラソンほか
定員:フル 10,000人程度
制限時間:7時間
スタート地点が高岡市役所、フィニッシュ地点が
富山市の富岩運河環水公園。
http://www.toyamamarathon.com/
※第4回ながのとびっくランinわかほ
種目:16㎞スタート9:30 10kmスタート9:35 ほか
制限時間:午前11時30分までにゴール
http://tobicrun.jp/marathon
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。

コンギクは、ノコンギク(野紺菊)の園芸品種とのこと。
【花言葉】は「純情 、秘めた恋」など。
※富山マラソン2015
種目:フルマラソンほか
定員:フル 10,000人程度
制限時間:7時間
スタート地点が高岡市役所、フィニッシュ地点が
富山市の富岩運河環水公園。
http://www.toyamamarathon.com/
※第4回ながのとびっくランinわかほ
種目:16㎞スタート9:30 10kmスタート9:35 ほか
制限時間:午前11時30分までにゴール
http://tobicrun.jp/marathon
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。
庭に咲いています

コンギクは、ノコンギク(野紺菊)の園芸品種とのこと。
【花言葉】は「純情 、秘めた恋」など。
信大頑張れ!! ・ 背高泡立草
2015年10月29日
11月1日に第47回全日本大学駅伝が開催されます。
箱根駅伝は新年、出雲駅伝は過日終了しました、全日本を含めて
学生三大駅伝と呼ばれています。
全日本大学駅伝は、熱田神宮から伊勢神宮までの8区間106.8km。
シード6校と全国8地区の予選会を勝ち抜いた19校および
全日本大学選抜、東海学連選抜を加えた27チームで争われます。
北信越予選で優勝した信州大学は2年連続13回目の出場となります。
箱根、出雲に出場する強豪校に食らいついて頑張ってほしい。
http://daigaku-ekiden.com/

仕事帰りに写した背高泡立草
荒れ地、空き地に群生しています。
【花言葉】は「元気、生命力」など
箱根駅伝は新年、出雲駅伝は過日終了しました、全日本を含めて
学生三大駅伝と呼ばれています。
全日本大学駅伝は、熱田神宮から伊勢神宮までの8区間106.8km。
シード6校と全国8地区の予選会を勝ち抜いた19校および
全日本大学選抜、東海学連選抜を加えた27チームで争われます。
北信越予選で優勝した信州大学は2年連続13回目の出場となります。
箱根、出雲に出場する強豪校に食らいついて頑張ってほしい。
http://daigaku-ekiden.com/

仕事帰りに写した背高泡立草
荒れ地、空き地に群生しています。
【花言葉】は「元気、生命力」など
ガイラルディアです
2015年10月28日

自宅近くの畑に咲いている花。
この畑の持ち主は毎年綺麗に花を咲かせます。
今年は今まで見たことがない花が咲いているので名を聞いてみました。
すると、娘さんが自宅から持ってきて植え、名前を教えてもらったが
洋花は覚えにくいと言うことで忘れたとのこと。
調べたら手元にある花の本に載っていました。
別名: テンニンギク(天人菊)、オオテンニンギクなど
原産地:北アメリカ、メキシコ
【花言葉】は「協力、きらびやか」など
左が蕾、右トゲトゲの花がら、この中に種がある。

葉です

・・・・・・・・・・
今日の施設での筋トレはなく、ストレッチが主、
特にストレッチャーポールを使ってのふくらはぎ、
大腿四頭筋、ハムストなどをほぐした。
たい焼きでお茶 ・ ハマギク
2015年10月27日

諏訪湖マラソンで終盤歩きが入ってしまったが制限時間内にゴール出来たので15時にタイはタイでも
“たい焼き”食べ祝いのお茶にした。筋肉痛は明日になれば大分和らぐと思う。
フルマラソンに向けてどう身体を作っていくか。練習会でクラブの皆さんのお力を借りて走り込むことにしよう。

近所に咲いているハマギク(浜菊)です。
原産地:日本 茨城県から青森県の太平洋沿岸
【花言葉】は「友愛、逆境に立ち向かう」など

今朝の朝焼け 5:59

諏訪湖マラソン報告
2015年10月26日
初めて諏訪湖に出られたミキティさんから昨日報告が入りました。

「昨日、24日長野マラソンエントリー無事に出来ましたか?心臓バクバクしながらハラハラドキドキしながらエントリー合戦でしたが、無事に8分でエントリー合戦勝利できました!
エントリー合戦勝利したお祝いで、先週の大町アルプスマラソン大会に引き続き今週も大会参戦してきました!

今日25日、長野県の真ん中に位置している諏訪市へ参上してきました(*⌒▽⌒*)
後半戦5戦目、今年の14戦目は、初参戦の第27回諏訪湖マラソン大会に参戦!!
秋晴れの湖周を、約8000人が駆け抜ける第27回諏訪湖マラソン大会は、諏訪市の諏訪湖ヨットハーバーを発着点で行われた(*⌒▽⌒*)


晴天でRUN!らん!!ラン!!!日和のもと、赤や黄色に染まる湖周の街路樹の中を走った(*^▽^*)
篠ノ井RCからは、クラブ内で最高年齢のO村さん、しのらんさん、三さん、じゃりんこチエさん、T内さん、橋さんの7名が参戦♪♪
朝は肌寒かったけど、スタート時には気温上昇してきてRUN日和の気候になりました!
大町アルプスマラソン大会で左足膝、腸頸靭帯を痛めてしまい1週間の休養し、まだまだ完全復活していなかったので、今日の目標は、完走目指すこと!!!
レース結果は・・・・???
10キロ地点でカーブになっていたのでカーブの前で転倒してしまい、左足膝打ってしまい軽く屈伸運動して再開>_<
5分40秒前後で走ることでき、タイムは2:02:08で年代別順位は、363人中の66位、総合順位は、6691人中の2766位でした!
ラップは、5:44ー5:48ー5:42ー5:46ー5:47ー5:44ー
5:47ー5:43ー5:40ー6:03ー5:38ー5:39ー5:41ー
6:08ー5:41ー5:44ー5:45ー5:41ー5:37ー5:45ー
5:33でした!

周りの景色や諏訪湖見ながらペースがほぼ一定で走れた!つくばマラソン向けていい刺激になりました!それぞれ参加しました皆さん、制限時間以内に完走しました(*^▽^*)
スタート前にブース出店していたファインテンのクリームを塗ってもらったおかげでペース一定で走ることできました(*^▽^*)
疲れを癒やしに湖畔の湯へ行きました!膝、お皿の下辺りに内出血していました!痛みもあり、また来週も大会参戦なので早く治したいです>_<靭帯痛めていなければいいですが・・・
次戦は、11月1日にあるとびっくらんin若穂で10キロです!後半戦もあと3戦となりました(*^▽^*)
諏訪湖マラソン大会に参加されました皆さん、お疲れ様でした!
大阪マラソンに参加のげんさん、軽井沢ハーフマラソンに参加のフーミンさんO日方さんお疲れ様でした!そしてどうだったでしょうか?
応援ありがとうございました(*^▽^*)
とびっくらんin若穂に参加されます皆さん頑張りましょう! 」
お疲れ様でした。
ミキティさん、三さん、橋さんとは更衣室の体育館で
お会い出来ましたね。
わかほも頑張って下さい。
報告ありがとうございます。

「昨日、24日長野マラソンエントリー無事に出来ましたか?心臓バクバクしながらハラハラドキドキしながらエントリー合戦でしたが、無事に8分でエントリー合戦勝利できました!
エントリー合戦勝利したお祝いで、先週の大町アルプスマラソン大会に引き続き今週も大会参戦してきました!

今日25日、長野県の真ん中に位置している諏訪市へ参上してきました(*⌒▽⌒*)
後半戦5戦目、今年の14戦目は、初参戦の第27回諏訪湖マラソン大会に参戦!!
秋晴れの湖周を、約8000人が駆け抜ける第27回諏訪湖マラソン大会は、諏訪市の諏訪湖ヨットハーバーを発着点で行われた(*⌒▽⌒*)


晴天でRUN!らん!!ラン!!!日和のもと、赤や黄色に染まる湖周の街路樹の中を走った(*^▽^*)
篠ノ井RCからは、クラブ内で最高年齢のO村さん、しのらんさん、三さん、じゃりんこチエさん、T内さん、橋さんの7名が参戦♪♪
朝は肌寒かったけど、スタート時には気温上昇してきてRUN日和の気候になりました!
大町アルプスマラソン大会で左足膝、腸頸靭帯を痛めてしまい1週間の休養し、まだまだ完全復活していなかったので、今日の目標は、完走目指すこと!!!
レース結果は・・・・???
10キロ地点でカーブになっていたのでカーブの前で転倒してしまい、左足膝打ってしまい軽く屈伸運動して再開>_<
5分40秒前後で走ることでき、タイムは2:02:08で年代別順位は、363人中の66位、総合順位は、6691人中の2766位でした!
ラップは、5:44ー5:48ー5:42ー5:46ー5:47ー5:44ー
5:47ー5:43ー5:40ー6:03ー5:38ー5:39ー5:41ー
6:08ー5:41ー5:44ー5:45ー5:41ー5:37ー5:45ー
5:33でした!


スタート前にブース出店していたファインテンのクリームを塗ってもらったおかげでペース一定で走ることできました(*^▽^*)
疲れを癒やしに湖畔の湯へ行きました!膝、お皿の下辺りに内出血していました!痛みもあり、また来週も大会参戦なので早く治したいです>_<靭帯痛めていなければいいですが・・・
次戦は、11月1日にあるとびっくらんin若穂で10キロです!後半戦もあと3戦となりました(*^▽^*)
諏訪湖マラソン大会に参加されました皆さん、お疲れ様でした!
大阪マラソンに参加のげんさん、軽井沢ハーフマラソンに参加のフーミンさんO日方さんお疲れ様でした!そしてどうだったでしょうか?
応援ありがとうございました(*^▽^*)
とびっくらんin若穂に参加されます皆さん頑張りましょう! 」
お疲れ様でした。
ミキティさん、三さん、橋さんとは更衣室の体育館で
お会い出来ましたね。
わかほも頑張って下さい。
報告ありがとうございます。
諏訪湖ハーフマラソンやっとゴール
2015年10月25日

整列ブロック(最後尾)に並んでいる時、湖畔から吹いてくる風が冷たくて参りました。
練習でもあまり走っていないので行けるところまで行って見ようと自信もなくスタート。
号砲からスタートラインまで4分近くかかった。
後半は歩きも入って制限時間との競争でした。
タイム:諏訪湖マラソン順位案内で検索したところ
公式タイム(グロス) 2時間54分12秒
と言うことで3時間制限時間ぎりぎりでした。
練習で10㌔過ぎると脚が動かなくなったことを考えれば完走は上出来です。
このFINISHを通過しました

完走賞にバスタオル、りんご、ドリンクを頂いた (携帯電話)

朝の会場の様子

岡谷のホテルから見た今朝の景色

長野マラソン エントリー出来ましたか ・ サルビア
2015年10月24日
残念ながらエントリーが叶わなかった方は他の大会に
参加するなどしてランニングの意欲を落とさないように
練習に励みましょう。
エントリー出来た方は申告タイム目標に向かって
練習頑張りましょう。

JR長野駅東口に咲いているサルビアです。
別名:ヒゴロモソウ(緋衣草)
【花言葉】は「尊敬、知恵」など、赤ですと「燃 ゆる思い」
参加するなどしてランニングの意欲を落とさないように
練習に励みましょう。
エントリー出来た方は申告タイム目標に向かって
練習頑張りましょう。

JR長野駅東口に咲いているサルビアです。
別名:ヒゴロモソウ(緋衣草)
【花言葉】は「尊敬、知恵」など、赤ですと「燃 ゆる思い」
大阪、軽井沢、諏訪湖マラソンに出場の皆さんガンバ
2015年10月23日
次の大会が10月25日に開催されます。
※ 第5回 大阪マラソン
種目:マラソンほか
定員:マラソン一般 29,000人
制限時間:マラソン 7時間
http://www.osaka-marathon.com/
※ 2015軽井沢マラソンフェスティバル
24日25日のハーフ&ハーフの二日間
25日の定員:5,000人
制限時間:25日のハーフ 2時間40分以内
http://sanspo-marathon.net/karuizawa-fes/outline.html
※ 第27回 諏訪湖マラソン
種目:ハーフ
定員:8,000人
制限時間:3時間
http://suwako.marathon.fm/
※ 第5回 大阪マラソン
種目:マラソンほか
定員:マラソン一般 29,000人
制限時間:マラソン 7時間
http://www.osaka-marathon.com/
※ 2015軽井沢マラソンフェスティバル
24日25日のハーフ&ハーフの二日間
25日の定員:5,000人
制限時間:25日のハーフ 2時間40分以内
http://sanspo-marathon.net/karuizawa-fes/outline.html
※ 第27回 諏訪湖マラソン
種目:ハーフ
定員:8,000人
制限時間:3時間
http://suwako.marathon.fm/
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。
長野マラソン24日募集開始 ・ パンパスグラス
2015年10月22日
長野マラソンエントリー受付開始が迫ってきました。
10月24日(土)午前10時 先着順
インターネット9,000人 コールセンター 1,000人
エントリー時の質問項目をHP ↓ ニュース一覧から
(ランネット上に公開)チェックしておきましょう。
http://www.naganomarathon.gr.jp/

仕事先に咲いているパンパスグラス。
大草原(パンパス)に生えている草(グラス)という 意味。
まるでススキの親分のようです。見上げて写していますから
大きいです。
葉も長くてギザギザしています。
このように銀白色の花穂をつけるのは雌株です。
別名:シロガネヨシ(銀葭)
原産地:アルゼンチンからブラジル南部
【花言葉】は「強気な心、光輝」など
10月24日(土)午前10時 先着順
インターネット9,000人 コールセンター 1,000人
エントリー時の質問項目をHP ↓ ニュース一覧から
(ランネット上に公開)チェックしておきましょう。
http://www.naganomarathon.gr.jp/

仕事先に咲いているパンパスグラス。
大草原(パンパス)に生えている草(グラス)という 意味。
まるでススキの親分のようです。見上げて写していますから
大きいです。
葉も長くてギザギザしています。
このように銀白色の花穂をつけるのは雌株です。
別名:シロガネヨシ(銀葭)
原産地:アルゼンチンからブラジル南部
【花言葉】は「強気な心、光輝」など

勝田全国マラソン案内
2015年10月21日

第64回 勝田全国マラソンが
平成28年1月31日(日)に開催されます。
会 場:茨城県ひたちなか市
石川運動ひろば
種 目:フルマラソン 10km
定 員:フル 15,000人 10km 10,000人
参加料:フル 5,000円
申込期間:始まっています~
2015年11月4日(水)
21日現在の申し込み情報は新着情報参照
参加賞:Tシャツ ・ 完走いも(乾燥いも)
http://katsutamarathon.jp/
仕事先のバラです。

今日は6km走
2015年10月20日
昨日の大町、須坂マラソンの報告を受け、皆さんの活躍ぶりに刺激されて今日は東和田陸上競技場で走ってきた。15日は自作自演の傷害事件の関係で5㌔の予定を3㌔で上がったので不完全燃焼だった。今日も最初の1㌔が7分台で脚が動かなかったので5㌔の予定を6㌔に伸ばしてみた。 6km 40:08 (6:41/km)

中高生が入って来る前に上がることが出来た。

終わった後は若槻温泉で冷(源泉)温交互欲で身体を癒してきた。これで脚の痙攣が起きないといいのだが。
今日の競技場は誰もいなかった。

中高生が入って来る前に上がることが出来た。

終わった後は若槻温泉で冷(源泉)温交互欲で身体を癒してきた。これで脚の痙攣が起きないといいのだが。
須坂健康マラソン報告
2015年10月19日
最近体力がなくてバテバテと言うじゃりんこチエさんからの報告です。

「今日は『第27回須坂健康マラソン全国大会』に参加。
天気も良くいいマラソン日和でした。
久しぶりの須坂の大会、前回は雨で泥んこになった大会以来です。
クラブからは腰と膝を傷めてなかなか走れず1年半ぶりに走ると言って参加していたK澤さんに久しぶりにお会いすることが出来ました。
なかなか快速出来ていましたよ。
久しぶりに走れて楽しかったと言っていました。
私は最近の体重増加で10キロ1時間が切れればと思ったのですが残念ながら一歩及ばずでした。
この大会の名物トン汁は具沢山で美味しかったのですが、気温も高かったので食べたら更に汗だくになってしまった(>_<)
15キロのゼッケンのカラーがレインボー
ちょっと目立ってました
ただ今回、15キロが1番後からスタートだったのが、どうなのかなぁー
最後の人は交通規制解除になった後、歩道を走らなければいけない
状態、15キロ1時間40分以内に走らなければ歩道走行とはちょっと厳しいかなぁ…と
この大会はウォーキング6キロと8キロがあり
ウォーキングの参加者が600人とマラソンの参加者に負けず多いのが特徴で皆な大きなリュックを背負って参加(中身は何が入っているんだろうか?)
でも参加費はとても安く高くても2,000円
でお土産にバスタオル・りんご・ドリンクにフリーズドライの食べ物(水大さじ2杯かけて混ぜるだけ、まぁまぁ美味しかった)


そしてトン汁なので
結構お得だったりする
10キロなのに給水は6箇所はあったし…
来週は諏訪湖マラソン」
お疲れさまでした。
須坂に比べると諏訪湖は寒いでしょうね、風がないといいですね。
諏訪湖も頑張って下さい。
報告ありがとうございます。

「今日は『第27回須坂健康マラソン全国大会』に参加。
天気も良くいいマラソン日和でした。
久しぶりの須坂の大会、前回は雨で泥んこになった大会以来です。
クラブからは腰と膝を傷めてなかなか走れず1年半ぶりに走ると言って参加していたK澤さんに久しぶりにお会いすることが出来ました。
なかなか快速出来ていましたよ。
久しぶりに走れて楽しかったと言っていました。
私は最近の体重増加で10キロ1時間が切れればと思ったのですが残念ながら一歩及ばずでした。
この大会の名物トン汁は具沢山で美味しかったのですが、気温も高かったので食べたら更に汗だくになってしまった(>_<)

15キロのゼッケンのカラーがレインボー
ちょっと目立ってました

ただ今回、15キロが1番後からスタートだったのが、どうなのかなぁー
最後の人は交通規制解除になった後、歩道を走らなければいけない
状態、15キロ1時間40分以内に走らなければ歩道走行とはちょっと厳しいかなぁ…と
この大会はウォーキング6キロと8キロがあり
ウォーキングの参加者が600人とマラソンの参加者に負けず多いのが特徴で皆な大きなリュックを背負って参加(中身は何が入っているんだろうか?)
でも参加費はとても安く高くても2,000円
でお土産にバスタオル・りんご・ドリンクにフリーズドライの食べ物(水大さじ2杯かけて混ぜるだけ、まぁまぁ美味しかった)


そしてトン汁なので
結構お得だったりする
10キロなのに給水は6箇所はあったし…
来週は諏訪湖マラソン」
お疲れさまでした。
須坂に比べると諏訪湖は寒いでしょうね、風がないといいですね。
諏訪湖も頑張って下さい。
報告ありがとうございます。
大町マラソン報告
2015年10月19日
身体に不安のあったミキティさんからの報告です。

「10月17日健康ランニング練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした!
10月18日、秋晴れの中、大町へ行って参りました!後半戦4戦目今年13戦目は、初フルやって5回目の挑戦、日本の屋根を走ろう!第32回大町アルプスマラソンに参戦しました(*⌒▽⌒*)
篠ノ井RCからは、フルの部門にクラブ内で最高年齢のOさんと練習熱心な、かずさんの3名、ハーフ部門に、三さん、O日さん、二さん、ハンモックさん、祐次さんの5名、10キロ部門に、T内さんが出場しました!
今年のゲストランナーは荻原次晴さんでした!
朝方は、霧がまいていて寒かった>_< 日中は秋晴れになり北アルプス絶景でした(*⌒▽⌒*) 気温上昇しました!
練習不足だったり、先日の上田古戦場ハーフマラソン時に右足首内側ひねってしまったり昨日10/17、仕事中に右足の上にパレット落としてしまい中指、薬指のところに内出血出てしまいましたので、今日の目標はファンRUNで5時間以内の完走!!

レース結果は・・・・???
フルで走行時間は4:54:41で順位は169人中の82位でした!元気に、絶好調でスタートしたはずだったですが、木崎湖折り返ししてきたら、体調に異変感じ始めました!急に目眩し始めて吐きっぽくなってきて熱中症なりかけちゃいました>_<
エイドステーションにあったブルシートで横になってしばらく休んで、また走り始めたらまだ回復していなく、走ったり歩いたりしていたら後ろからきた、かずさんに追いつかれ、かずさん痙攣したらしく歩いていたので少し一緒に歩きました!かずさんはトイレ休憩へ~
エイドに塩あって舐めたら体調回復して最後の下り坂、快調に走れました!最後の2キロになったら左足膝、腸頸靭帯痛めてしまいゆっくり走ってゴールしました!

練習熱心のかずさんは、トイレ休憩へ入ったあと、痙攣で走れなくなり、35キロで残念ながら初のリタイアを経験しました!練習会の際にかずさんに詳しいこと聴いてみて下さい!かずさんは、長野マラソンで残念な結果に終わった(注:完走)ので大町アルプスマラソンがリベンジだったですが、また長野マラソンと大町アルプスマラソンリベンジだそうです!最高年齢のOさんはウォーキング混じりで制限時間以内で帰ってきました!ハーフ部門に参加されました皆さんは無事に走れました!10キロ部門に参加されましたT内さんは2年連続6位入賞しました(*⌒▽⌒*)
レース後は、おもてなしを楽しんで、わっぱらの湯で癒して帰ってきました!
今月、練習量が急激に減って20キロ以上走っていなくて練習した分しか走れなかった!

今回の大町アルプスマラソンは無謀な挑戦で散々な結果に終わりました!
つくばマラソンの前哨戦で臨んだので、つくばマラソンでは生かせればいいな~
やはり、日本一標高差ある大町アルプスマラソンはきついです!
来年はどうしようかな~????
次戦は、来週諏訪湖ハーフマラソンに初参戦してきます!
その前に、腸頸靭帯を治したいです>_<
大町アルプスマラソン参戦しました皆さんお疲れ様でした!
応援ありがとうございました(*^▽^*) 」
お疲れ様でした。意識朦朧となる寸前じゃなかったですか。
アブネー、ヘリにお世話にならなくてよかったよかった。
腸頸靭帯治して諏訪湖頑張って下さい。
報告ありがとうございました。
詳細ラップは省略させて頂きました。

「10月17日健康ランニング練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした!
10月18日、秋晴れの中、大町へ行って参りました!後半戦4戦目今年13戦目は、初フルやって5回目の挑戦、日本の屋根を走ろう!第32回大町アルプスマラソンに参戦しました(*⌒▽⌒*)
篠ノ井RCからは、フルの部門にクラブ内で最高年齢のOさんと練習熱心な、かずさんの3名、ハーフ部門に、三さん、O日さん、二さん、ハンモックさん、祐次さんの5名、10キロ部門に、T内さんが出場しました!
今年のゲストランナーは荻原次晴さんでした!
朝方は、霧がまいていて寒かった>_< 日中は秋晴れになり北アルプス絶景でした(*⌒▽⌒*) 気温上昇しました!

練習不足だったり、先日の上田古戦場ハーフマラソン時に右足首内側ひねってしまったり昨日10/17、仕事中に右足の上にパレット落としてしまい中指、薬指のところに内出血出てしまいましたので、今日の目標はファンRUNで5時間以内の完走!!

レース結果は・・・・???
フルで走行時間は4:54:41で順位は169人中の82位でした!元気に、絶好調でスタートしたはずだったですが、木崎湖折り返ししてきたら、体調に異変感じ始めました!急に目眩し始めて吐きっぽくなってきて熱中症なりかけちゃいました>_<
エイドステーションにあったブルシートで横になってしばらく休んで、また走り始めたらまだ回復していなく、走ったり歩いたりしていたら後ろからきた、かずさんに追いつかれ、かずさん痙攣したらしく歩いていたので少し一緒に歩きました!かずさんはトイレ休憩へ~
エイドに塩あって舐めたら体調回復して最後の下り坂、快調に走れました!最後の2キロになったら左足膝、腸頸靭帯痛めてしまいゆっくり走ってゴールしました!


練習熱心のかずさんは、トイレ休憩へ入ったあと、痙攣で走れなくなり、35キロで残念ながら初のリタイアを経験しました!練習会の際にかずさんに詳しいこと聴いてみて下さい!かずさんは、長野マラソンで残念な結果に終わった(注:完走)ので大町アルプスマラソンがリベンジだったですが、また長野マラソンと大町アルプスマラソンリベンジだそうです!最高年齢のOさんはウォーキング混じりで制限時間以内で帰ってきました!ハーフ部門に参加されました皆さんは無事に走れました!10キロ部門に参加されましたT内さんは2年連続6位入賞しました(*⌒▽⌒*)
レース後は、おもてなしを楽しんで、わっぱらの湯で癒して帰ってきました!
今月、練習量が急激に減って20キロ以上走っていなくて練習した分しか走れなかった!

今回の大町アルプスマラソンは無謀な挑戦で散々な結果に終わりました!
つくばマラソンの前哨戦で臨んだので、つくばマラソンでは生かせればいいな~
やはり、日本一標高差ある大町アルプスマラソンはきついです!
来年はどうしようかな~????
次戦は、来週諏訪湖ハーフマラソンに初参戦してきます!
その前に、腸頸靭帯を治したいです>_<
大町アルプスマラソン参戦しました皆さんお疲れ様でした!
応援ありがとうございました(*^▽^*) 」
お疲れ様でした。意識朦朧となる寸前じゃなかったですか。
アブネー、ヘリにお世話にならなくてよかったよかった。
腸頸靭帯治して諏訪湖頑張って下さい。
報告ありがとうございました。
詳細ラップは省略させて頂きました。
伝書鳩が飛んでいた
2015年10月18日
今日の大会に出場された皆さんお疲れ様でした。
思い通りの走りが出来たでしょうか。
思い通りの走りが出来たでしょうか。

昨日の散歩中に伝書鳩(現在ではレース鳩と呼ばれている)が鳩舎(きゅうしゃ)を拠点に飛んでいるのを見かけました、カメラに収めようと思うが目の前を速く通り過ぎてしまいシャッターを押すチャンスがない。
それでも数分見ていると飛び方が読めてきてやっと何枚か写すことが出来た。


ちょっと興味があったのでネット検索してみました。
伝書鳩の距離は、1000km以上離れた地点から巣に戻ることができるといわれているが、通常は200km程度で、鳩レースの距離は100kmから1000kmまで様々あるようです。どの場合もゴールはそのハトの飼われている鳩舎とのこと。
ハトには帰巣本能があり、地磁気と風景により自分の巣に帰ることができるそうです。


松葉菊
2015年10月17日
練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
しのランは都合悪くて不参加でした。
明日の大会に出場する皆さんは準備、休養に
当てたことでしょう。

今日の花は散歩中に写した松葉菊です、
二つだけ咲いていましたが大きめでした。
【花言葉】は「無邪気、忍耐」など。
しのランは都合悪くて不参加でした。
明日の大会に出場する皆さんは準備、休養に
当てたことでしょう。

今日の花は散歩中に写した松葉菊です、
二つだけ咲いていましたが大きめでした。
【花言葉】は「無邪気、忍耐」など。
17日練習会・須坂&大町マラソンに出場の皆さんガンバ
2015年10月16日
篠ノ井RC練習会17日(土) 8:00
南長野運動公園集合 (西駐車場)
南長野運動公園集合 (西駐車場)
ハナミズキの実

10月18日(日)には次の大会が開催されます。
※第27回竜の里須坂健康マラソン全国大会
種目:ウオーキング
マラソン15㌔(制限時間1時間40分) 10㌔ ほか
http://www.city.suzaka.nagano.jp/enjoy/sports/marathon/
※第32回 大町アルプスマラソン
種目:フルマラソン(制限時間6時間10分)
ハーフマラソン(制限時間3時間) ほか
http://www.omachi-sports.com/alps-marathon/index.html
クラブから何人か出場予定です。
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。
分けあって3㌔走止まり ・ ヘリテージ
2015年10月15日
今朝の低い気温に比べて、日中気温が上がったので久々に東和田陸上競技場で5㌔走ろうと出掛けた。
Walkの後、ストレッチを済ませアンツーカーに入りスタートしようとしたところ、携帯電話が鳴った(15:30頃)。対応したところ孫(小2)のママからの電話だった。
その内容は上野地区で傷害事件が発生(ニュースで報道済み)し、犯人は逃走中。小学校では下校時(15時)には親が迎えに行くことになったとのこと。
ママの運転では心配なので私の運転で学校に向かうこととし、直に行くから待っているように伝えた。
時間を心配しながら5㌔を諦め3㌔で上がった。
3㎞走 18:56 (6:17/km)
下校時間は過ぎてしまったが、ママを乗せて学校へ出掛けた、元気よくママと学校から出て来た。
学校では迎えの車が頻繁に出入りしていた。また報道陣も取材に追われていた。


Walkの後、ストレッチを済ませアンツーカーに入りスタートしようとしたところ、携帯電話が鳴った(15:30頃)。対応したところ孫(小2)のママからの電話だった。
その内容は上野地区で傷害事件が発生(ニュースで報道済み)し、犯人は逃走中。小学校では下校時(15時)には親が迎えに行くことになったとのこと。
ママの運転では心配なので私の運転で学校に向かうこととし、直に行くから待っているように伝えた。
時間を心配しながら5㌔を諦め3㌔で上がった。
3㎞走 18:56 (6:17/km)
下校時間は過ぎてしまったが、ママを乗せて学校へ出掛けた、元気よくママと学校から出て来た。
学校では迎えの車が頻繁に出入りしていた。また報道陣も取材に追われていた。

仕事先のバラ、ヘリテージです。

健康ランニングのお知らせ ・ ゼラニウム
2015年10月13日
1年の中でも最もランニングに適して
いると思える季節です。
17日(土) 8:00 南長野運動公園集合。
心地良い汗を流しましよう。
(ml情報 13日 発部長)
いると思える季節です。
17日(土) 8:00 南長野運動公園集合。
心地良い汗を流しましよう。
(ml情報 13日 発部長)

ゼラニウムを室内の日当たりのいいところに置けば
冬でも咲くかな?鉢が大きすぎて置く所がないか。
別名:天竺葵(てんじくあおい)
【花言葉】は「愛情、真の友情」など
11㌔走ってはみたが
2015年10月12日
昨夕の西の空の黒い雲は心配ご無用だった。
朝は真っ青な青空が広がっていた。
重い腰を上げて走る準備に取り掛かる。
9時頃自宅スタート~湯谷小西信号折り返し~若槻大通り~
昭和の森公園 11.35km 1:31:06(8:02/km)

吉交差点まで行って折り返すつもりが途中ショートカット。
このコースを走るのは昨年の8月以来、スピードが極端に落ちている、上り坂は歩いているような感じだった。
終盤クラブの山さん(バイク)に声を掛けられ一息つけた。
昭和の森公園の桜やケヤキの一部が紅葉始まっていた。

朝は真っ青な青空が広がっていた。
重い腰を上げて走る準備に取り掛かる。
9時頃自宅スタート~湯谷小西信号折り返し~若槻大通り~
昭和の森公園 11.35km 1:31:06(8:02/km)


吉交差点まで行って折り返すつもりが途中ショートカット。
このコースを走るのは昨年の8月以来、スピードが極端に落ちている、上り坂は歩いているような感じだった。
終盤クラブの山さん(バイク)に声を掛けられ一息つけた。
昭和の森公園の桜やケヤキの一部が紅葉始まっていた。
写真は携帯電話

昨日の夕焼け
2015年10月11日
17:27

左下の山は飯綱山(1917m)です。
昨日は空を見なくても夕焼けとわかる明るさで広範囲でした。
今日はどうかと思ったらこの写真の位置は真っ黒な雲に覆われていて明日の天気が心配です。しばらく走っていないので走ろうかなと思っているのに。午前中は晴れの予報が出ているが朝は気温が低そうだ。
ハロウィン用のかぼちゃ見っけ ・ マンデヒラ ピンクパフェ
2015年10月10日

車を走らせていたら花屋さんのデッカイかぼちゃが目に入った。
早速車を止め、触ってみた。硬くてでかいし重たそう。
運ぶにはバスタオルなどに乗せて二人がかりで運ぶそうだ。

このでかいカボチャをくり抜いて「ジャック・オ・ランタン」
とかを作って飾るハロウィンは10月31日。
かぼちゃの中身をくり抜いてお化けかぼちゃを作るには
時間が掛かりそうだ。作って中にロウソクを立てたら目立ちそう。
かぼちゃの傍らにこんな珍しい花が咲いていた。
マンデヒラ ピンクパフェって名前が付いていた。
インパチェンスに似ていたが葉の形体が全く違っていた。
【花言葉】は「かたい友情」

ミセバヤです
2015年10月09日
昨年ほかの鉢から小さな株を取ってこの鉢の隅に置いておいたら
ついてくれました。元の鉢のミセバヤ(見せばや)は虫にやられて
全滅だ。
毎年決まって網を張るような小さな虫がつくがこの鉢は大丈夫だった。
その虫はほかの植物にはつかないようだ。
原産地:『二十四の瞳』でおなじみの瀬戸内海の小豆島とか
別名:玉の緒(たまのを)
【花言葉】は「平穏、安心」など
育てるには水を控えめにするのがよさそうだ。ズクなしに向いている。

ついてくれました。元の鉢のミセバヤ(見せばや)は虫にやられて
全滅だ。
毎年決まって網を張るような小さな虫がつくがこの鉢は大丈夫だった。
その虫はほかの植物にはつかないようだ。
原産地:『二十四の瞳』でおなじみの瀬戸内海の小豆島とか
別名:玉の緒(たまのを)
【花言葉】は「平穏、安心」など
育てるには水を控えめにするのがよさそうだ。ズクなしに向いている。

筋肉痛 / 雲の様子
2015年10月08日
昨日の筋トレが効いたのか朝からあちこち筋肉痛に見舞われた。
施設でのストレッチはハムスト、臀筋、大腿四頭筋、腸腰筋など、続いてフルスクワット10秒静止3セット、これらは普通に出来るが、次のランジ、その場ランジ(片足10回)もどうってことない。ステップ台を使ったランジが・・・・(書き始めたが省略)
翌日の今日に筋肉痛が出たので午後は若槻温泉で源泉浴、温浴と交互にゆっくり浸かって来た。
(4日の練習会で11㌔で脚が止まったのも27日の大会と30日の筋トレの疲労が残っていたのかもしれない)
温泉から帰ってきて西の雲を見たらえらく雲の上部が光っていた。
しばらくすると雲のすき間から太陽光が伸び出して上の雲まで光が伸びてきた。

撮影モードを変えてみたのが下の写真です。珍しい現象でした。



施設でのストレッチはハムスト、臀筋、大腿四頭筋、腸腰筋など、続いてフルスクワット10秒静止3セット、これらは普通に出来るが、次のランジ、その場ランジ(片足10回)もどうってことない。ステップ台を使ったランジが・・・・(書き始めたが省略)
翌日の今日に筋肉痛が出たので午後は若槻温泉で源泉浴、温浴と交互にゆっくり浸かって来た。
(4日の練習会で11㌔で脚が止まったのも27日の大会と30日の筋トレの疲労が残っていたのかもしれない)
温泉から帰ってきて西の雲を見たらえらく雲の上部が光っていた。
しばらくすると雲のすき間から太陽光が伸び出して上の雲まで光が伸びてきた。
17:03

撮影モードを変えてみたのが下の写真です。珍しい現象でした。

17:02

17:04

クジャクアスターが咲いています
2015年10月07日

今年咲くのが少ないなーと思ってそばに行ったら
風のせいなのか倒れていた。
起き上がらせてみたら何時もの通り咲いていた。
原産地:北アメリカ
別名:シロクジャク(白孔雀) クジャクソウ(孔雀草)
【花言葉】は「心もとない愛、ひとめぼれ」など

ススキがごちゃくちゃ ・ ホオズキ
2015年10月06日
長野の今朝は寒かった。9.4度で今季最低とのこと。

薄が荒れた土地に咲いています。
別名:花穂の形から“尾花”
屋根をふくのに使うところでは“萱”(カヤ)とも
【花言葉】は「通じ合う心、活力」など



薄が荒れた土地に咲いています。
別名:花穂の形から“尾花”
屋根をふくのに使うところでは“萱”(カヤ)とも
【花言葉】は「通じ合う心、活力」など

家の鬼灯

上田古戦場ハーフマラソン報告
2015年10月05日
疲れを知らないミキティさんから昨日報告が入りました。
「健康ランニング練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした!
先週の北信州ハーフマラソンに引き続き今週は、来年、大河ドラマ「真田丸」の上田へ行って来ました!後半戦3戦目、今年12戦目は、第29回上田古戦場ハーフマラソンに参戦!!


篠ノ井RCからは、ハーフ部門に先週の北信州に引き続きハーフ走るO日さん、二さん、10キロ部門に地元のY本さんの4名参加です!
今日も秋晴れで、ラン!RUN!!らん!!!日和です(*⌒▽⌒*)
朝はとても寒かったですがスタートの頃には、走りやすい気温になって来ました♪♬♪天気も秋晴れで走りやすい~
今年のゲストランナーは、先週の北信州ハーフマラソンのゲストランナーと同じで嶋原清子さんでした!
9月16日付でサブリーダーになって仕事忙しい日々が続いて練習不足です>_< 昨日、夜11時に終わり睡眠時間たったの5時間でレースに臨みました!しのらんさんにゆっくりRUNしましょうって言われましたので今日の目標はファンRUNで1時間の完走を目指してスタート(*^▽^*)
復路、向かい風に悩ませられました>_<
レース結果は・・・・???
10キロでタイムは33秒縮めて51:25でした!部門別順位は63人中の11位で総合順位は136人中の18位でした(*^▽^*)
ゆっくり走るつもりでスタートしたはずが、いつの間にかスピードに乗ってしまい絶好調になってしまいました(*⌒▽⌒*)ラップは、4:57ー
5:06ー5:12ー5:18ー5:16ー5:09ー5:10ー5:08ー5:03ー4:59です!

Y本さんは55分で、ハーフ走った2人、O日さん二さんは2時間ちょっと回った頃にゴールしました!

ゴール前に、嶋原さんとハイタッチしました!嶋原さんと写真撮ってもらったり握手して貰いました!豚汁おかわりして2杯いただきました!
ファンRUNの目標だったのが、自己新という結果になりました♪寝不足気味でしたが絶好調で走れてよかったです!大町アルプスマラソンやつくばマラソン向けていい練習になりました!今年ハーフ、30㌔、フル、10㌔で自己新達成しました。

上田古戦場ハーフマラソン参戦しました皆さんお疲れ様でした!
応援ありがとうございました(*^▽^*)
来週はレースお休みでその次から3連戦入っています!次戦は、初フルやりました大町アルプスマラソンです!
大町アルプスマラソン、須坂マラソン参戦します皆さん頑張りましょう!」
記録更新おめでとうございます。
報告ありがとうございます。
次戦も頑張って下さい。
「健康ランニング練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした!
先週の北信州ハーフマラソンに引き続き今週は、来年、大河ドラマ「真田丸」の上田へ行って来ました!後半戦3戦目、今年12戦目は、第29回上田古戦場ハーフマラソンに参戦!!


篠ノ井RCからは、ハーフ部門に先週の北信州に引き続きハーフ走るO日さん、二さん、10キロ部門に地元のY本さんの4名参加です!
今日も秋晴れで、ラン!RUN!!らん!!!日和です(*⌒▽⌒*)
朝はとても寒かったですがスタートの頃には、走りやすい気温になって来ました♪♬♪天気も秋晴れで走りやすい~
今年のゲストランナーは、先週の北信州ハーフマラソンのゲストランナーと同じで嶋原清子さんでした!
9月16日付でサブリーダーになって仕事忙しい日々が続いて練習不足です>_< 昨日、夜11時に終わり睡眠時間たったの5時間でレースに臨みました!しのらんさんにゆっくりRUNしましょうって言われましたので今日の目標はファンRUNで1時間の完走を目指してスタート(*^▽^*)
復路、向かい風に悩ませられました>_<
レース結果は・・・・???
10キロでタイムは33秒縮めて51:25でした!部門別順位は63人中の11位で総合順位は136人中の18位でした(*^▽^*)
ゆっくり走るつもりでスタートしたはずが、いつの間にかスピードに乗ってしまい絶好調になってしまいました(*⌒▽⌒*)ラップは、4:57ー
5:06ー5:12ー5:18ー5:16ー5:09ー5:10ー5:08ー5:03ー4:59です!

Y本さんは55分で、ハーフ走った2人、O日さん二さんは2時間ちょっと回った頃にゴールしました!

ゴール前に、嶋原さんとハイタッチしました!嶋原さんと写真撮ってもらったり握手して貰いました!豚汁おかわりして2杯いただきました!
ファンRUNの目標だったのが、自己新という結果になりました♪寝不足気味でしたが絶好調で走れてよかったです!大町アルプスマラソンやつくばマラソン向けていい練習になりました!今年ハーフ、30㌔、フル、10㌔で自己新達成しました。

上田古戦場ハーフマラソン参戦しました皆さんお疲れ様でした!
応援ありがとうございました(*^▽^*)
来週はレースお休みでその次から3連戦入っています!次戦は、初フルやりました大町アルプスマラソンです!
大町アルプスマラソン、須坂マラソン参戦します皆さん頑張りましょう!」
記録更新おめでとうございます。
報告ありがとうございます。
次戦も頑張って下さい。
練習会でハーフ分21㌔走
2015年10月04日
今日は久々にお会い出来た方もいました。
一人の方は、今日の古戦場ハーフマラソンに出場かと思っていましたが練習不足とかで参加しなかったとのこと。
練習会に13名集まりました。

公園内と公園外に分かれてのフリーランニングとなり、公園外に向かった内の三人は千曲川堤防~赤坂橋~岩野橋~まだその先の橋(名前聞いたけど忘れたよ)を折り返し21.4kmをキロ6分ほどで走ったようです。大会が控えているので皆さん練習に熱が入っています。
しのランは一人旅、ゆっくり7:20/kmの予定で公園~典厩寺~赤坂橋~消防学校先7kmになったところで折り返した。8キロ過ぎてからスピードが落ちて11㌔過ぎたところで走るのを止め、1㌔ほど歩いてからまたゆっくり走って公園に辿り着いた。
11.24km(7:36/km)+walk 930m +1.21km(8:42/km)
14キロ走が失敗に終わった。先週の大会の疲れがあったのか。
私が公園に10時過ぎに戻った時は誰もいませんでしたがしばらくしてから上記の三人が戻ってきたと言うわけです。
練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
一人の方は、今日の古戦場ハーフマラソンに出場かと思っていましたが練習不足とかで参加しなかったとのこと。
練習会に13名集まりました。

公園内と公園外に分かれてのフリーランニングとなり、公園外に向かった内の三人は千曲川堤防~赤坂橋~岩野橋~まだその先の橋(名前聞いたけど忘れたよ)を折り返し21.4kmをキロ6分ほどで走ったようです。大会が控えているので皆さん練習に熱が入っています。
しのランは一人旅、ゆっくり7:20/kmの予定で公園~典厩寺~赤坂橋~消防学校先7kmになったところで折り返した。8キロ過ぎてからスピードが落ちて11㌔過ぎたところで走るのを止め、1㌔ほど歩いてからまたゆっくり走って公園に辿り着いた。
11.24km(7:36/km)+walk 930m +1.21km(8:42/km)
14キロ走が失敗に終わった。先週の大会の疲れがあったのか。
私が公園に10時過ぎに戻った時は誰もいませんでしたがしばらくしてから上記の三人が戻ってきたと言うわけです。
練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
4日(日)練習会 ・ ハナトラノオ
2015年10月03日

健康ランニングを楽
しみましよう。
※4日(日) 8:00
南長野運動公園集
合(西駐車場)
傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で
参加してください。
涼しさを通り過ぎて風が冷たく感じます。
走った後風邪を引かないように着替えを持参しましょう。
仕事先のハナトラノオ(花虎尾)9/26
別名:カクトラノオ(角虎尾)
原産地:北アメリカ
渡来したのは大正時代だそうです。
【花言葉】は「努力家、達成」など
大きく見えますが前後二本あるのを重ねて撮ってしまった。 ↑
一部拡大してみました。 ↓

上田古戦場ハーフマラソンに出場の皆さんガンバ ・ 月
2015年10月02日
第29回上田古戦場ハーフマラソンが
平成27年10月4日(日) 午前9時スタートで開催されます。
主会場:県営上田野球場
種 目:ハーフ 10km ほか
制限時間:ハーフ3時間以内にゴール
大会ゲストは嶋原清子さん
先週の北信州ハーフマラソンに続いてです。
http://www.city.ueda.nagano.jp/sports/tanoshimu/sports/taikai/kosenjo/yoko.html

今朝のお月さん
自転車に乗りごみ出し途中で上空を見たら満月から
欠けた月が目に入った、ごみを出した後にカメラを
取りに戻り日本瓦を入れて写して見た。 6:23
その後、ストレッチ、筋トレだから忙しかった。
平成27年10月4日(日) 午前9時スタートで開催されます。
主会場:県営上田野球場
種 目:ハーフ 10km ほか
制限時間:ハーフ3時間以内にゴール
大会ゲストは嶋原清子さん
先週の北信州ハーフマラソンに続いてです。
http://www.city.ueda.nagano.jp/sports/tanoshimu/sports/taikai/kosenjo/yoko.html
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。

今朝のお月さん
自転車に乗りごみ出し途中で上空を見たら満月から
欠けた月が目に入った、ごみを出した後にカメラを
取りに戻り日本瓦を入れて写して見た。 6:23
その後、ストレッチ、筋トレだから忙しかった。