明日1日練習会 ・ ムスカリ
2017年03月31日
みそ野菜ラーメン+餃子 ・5㌔走~♨
2017年03月30日
今日は忙しかったな。
午前中に循環器内科受診。
朝起きてからの血圧測定で脈が何時もと比べて少なすぎる、
手で脈を計っても一定でなく飛んでいる。昨日と同じ。
今日走ろうと思っていたので受診した。結論は走ってもOK。
念のために明日は24時間心電図測定だ。
昼食時間が過ぎてしまったので昼食を作るのが面倒になり
“みそ野菜ラーメン+餃子”で済ませた。

15時過ぎ走るのに風をよけるために昭和の森公園へ出掛けた。
公園で走らずに公園横の女学院と病院の周回コースを走った。
暖かだったので軽装で走れた。 左回り2周 右回り2周
5.11km 37′03(7:15/km)
287Cal ラーメン餃子の方がカロリー多いかな。
自宅に戻ったら家内が戻っていて若槻温泉へ行きましょう、で直行。
温まってきました。
最後はこれだね。

午前中に循環器内科受診。
朝起きてからの血圧測定で脈が何時もと比べて少なすぎる、
手で脈を計っても一定でなく飛んでいる。昨日と同じ。
今日走ろうと思っていたので受診した。結論は走ってもOK。
念のために明日は24時間心電図測定だ。
昼食時間が過ぎてしまったので昼食を作るのが面倒になり
“みそ野菜ラーメン+餃子”で済ませた。
携帯電話は横に長いものが写せるからいいね。

15時過ぎ走るのに風をよけるために昭和の森公園へ出掛けた。
公園で走らずに公園横の女学院と病院の周回コースを走った。
暖かだったので軽装で走れた。 左回り2周 右回り2周
5.11km 37′03(7:15/km)
287Cal ラーメン餃子の方がカロリー多いかな。
自宅に戻ったら家内が戻っていて若槻温泉へ行きましょう、で直行。
温まってきました。
最後はこれだね。

早く暖かくなってほしい
2017年03月29日
今日は気温が上がって12.0℃、これで3月下旬並みとのこと。
走っているランナーはT シャツだった。
昨年の今日は18.2℃、これに比べれば今年は寒い。
昨年の3月30日は20.4℃もあった。
花は遅れているのかな。
写真のような花を早く見たいものだ。

走っているランナーはT シャツだった。
昨年の今日は18.2℃、これに比べれば今年は寒い。
昨年の3月30日は20.4℃もあった。
花は遅れているのかな。
写真のような花を早く見たいものだ。

みずばしょう こまくさ
くろゆり みやまりんどう
二葉堂の菓子より
志賀高原マウンテントレイル案内
2017年03月28日
開催日:2017年7月8日(土)
場 所:上高井郡山ノ内町志賀高原
コース:(1)ロング40km
(2)ショート: 14.8km ほか
参加料:(1)ロング40km 8,200円
(2)ショート14.8km 4,100円
エントリー期間:始まっています~~6月5日(月)
制限時間は↓のルール参照
詳細は↓
http://www.nature-scene.net/smt/
場 所:上高井郡山ノ内町志賀高原
コース:(1)ロング40km
(2)ショート: 14.8km ほか
参加料:(1)ロング40km 8,200円
(2)ショート14.8km 4,100円
エントリー期間:始まっています~~6月5日(月)
制限時間は↓のルール参照
詳細は↓
http://www.nature-scene.net/smt/
かつ煮定食 897 Kcal
2017年03月27日
今日の昼食はひれかつ煮定食でした。

食べている最中にカロリーはどの位か気になって、再度メニューに目をやると小さい字で書いてあった、897Kcalとのこと。
昨日15㌔走った時のカロリーは700を超えていたと記憶していたので自宅に戻って確認したところ741Cal(USA時計 ガーミン)、
3/12の16㌔走は775 Calだった。
昼食一食分で走った分を軽く超えた事になる。運動した後なので補給も大事だと自分に言い聞かせた。
昨日は走った後すぐに180 Kcalのゼリーを補給済み。
ところでフルマラソン完走には体重60kgの人は約2,500Kcalのエネルギーが必要だそうだ。
これをカーボローデングで糖質を蓄えると言っても中々ね。
当日朝食で食べ過ぎたら腹が重たくて走れないでしょうに。
それを補うのが軽いサプリメントですかね。
クラブの皆さんは30㌔後を失速しないためにどんなサプリメントを使っているのかな。
摂取カロリーがちょっと気になった昼食でした。
なお、Kcal と Calは同じです。

食べている最中にカロリーはどの位か気になって、再度メニューに目をやると小さい字で書いてあった、897Kcalとのこと。
昨日15㌔走った時のカロリーは700を超えていたと記憶していたので自宅に戻って確認したところ741Cal(USA時計 ガーミン)、
3/12の16㌔走は775 Calだった。
昼食一食分で走った分を軽く超えた事になる。運動した後なので補給も大事だと自分に言い聞かせた。
昨日は走った後すぐに180 Kcalのゼリーを補給済み。
ところでフルマラソン完走には体重60kgの人は約2,500Kcalのエネルギーが必要だそうだ。
これをカーボローデングで糖質を蓄えると言っても中々ね。
当日朝食で食べ過ぎたら腹が重たくて走れないでしょうに。
それを補うのが軽いサプリメントですかね。
クラブの皆さんは30㌔後を失速しないためにどんなサプリメントを使っているのかな。
摂取カロリーがちょっと気になった昼食でした。
なお、Kcal と Calは同じです。
練習会報告です
2017年03月26日
7時50分頃我が家を出る時は雪が舞っていました。車を進めるうちに小雨に変った。
荒れた天気にならなければいいなと心配した。
公園に着いた時はどこかのクラブでしょうか小雨の中走っていました。
ランニング日和ではない気象条件の中9人が集まった。

どなたか言っていました、「大会当日もこんな天気もありうること。」
清滝観音に向かわれた組、千曲川堤防組、公園組に分かれてそれぞれの目標に向かって走り出しました。
天候を考慮して公園組は北さんと私でした。公園内は小雨がぱらついたり止んだりで走るには支障なかった。二人とも1.5キロ周回コース。
北さんに何回か抜かれたが、抜いていくたびに声を掛けてもった、それで何とか10周。
1:59:27 15.06km(7.56/km)+給水、ストレッチ後に2周 3㌔
北さんはしのランより早くスタートしているので20周は行っているでしょうか、想像にお任せだ。
私が公園を出ようとしたところ清滝組の一人O村さんが3時間かからないで戻ってきた。
清滝は寒かったようです。ほかの仲間とは会えませんでした。
しのラン、まきばの湯へ寄って温まって帰りました。
荒れた天気にならなければいいなと心配した。
公園に着いた時はどこかのクラブでしょうか小雨の中走っていました。
ランニング日和ではない気象条件の中9人が集まった。

どなたか言っていました、「大会当日もこんな天気もありうること。」
清滝観音に向かわれた組、千曲川堤防組、公園組に分かれてそれぞれの目標に向かって走り出しました。
天候を考慮して公園組は北さんと私でした。公園内は小雨がぱらついたり止んだりで走るには支障なかった。二人とも1.5キロ周回コース。
北さんに何回か抜かれたが、抜いていくたびに声を掛けてもった、それで何とか10周。
1:59:27 15.06km(7.56/km)+給水、ストレッチ後に2周 3㌔
北さんはしのランより早くスタートしているので20周は行っているでしょうか、想像にお任せだ。
私が公園を出ようとしたところ清滝組の一人O村さんが3時間かからないで戻ってきた。
清滝は寒かったようです。ほかの仲間とは会えませんでした。
しのラン、まきばの湯へ寄って温まって帰りました。
明日26日練習会 ・ 紅梅
2017年03月25日
梅の花
2017年03月24日
ハーフマラソンランキング始まる ・ オオイヌノフグリ
2017年03月23日
練習会 3月26日

フルマラソンでお馴染みの1歳刻みランキングが
ハーフマラソンでも始まりました。
第1回目となる2016年大会(日本陸連公認コース)では、長野県から
大町アルプスマラソン
碓氷峠ラン184
サンスポ軽井沢リゾートマラソン
諏訪湖マラソン
の大会がランキング対象大会となっていて
当クラブからもランキング入りしています。
詳細は↓
http://runnet.jp/topics/special/170322.html
クラブ員から情報お寄せ頂きました。ありがとうございます。

オオイヌノフグリがあちらこちらで咲いています。
【花言葉】は「忠実、信頼 など」
冷たい強風の中7㌔走 ~ リハ ~ ♨
2017年03月22日
午後のリハビリの予約がいつももより時間が遅かったので
走ることにした。
13:30頃スタートしたが冷たい風が強くて参った。
近くの1㌔折り返しコース、往路は向かい風、復路は追い風、
普段このコースを走ると復路の方が遅いのに走り終わって時計
を確認したら今日は復路の方が少し速かった。
51分50 7.0km(7:24/km)
忙しい忙しい、走り終わってリハビリに向かう。
もちろんシャワーを浴びてから。
リハも大勢の患者で時間が掛かってしまった。
臀筋を鍛える種目でアドバイスを頂いた。
リハ終わって また急いで途中三人載せ若槻温泉へ急行。
孫と温まってきました。

走ることにした。
13:30頃スタートしたが冷たい風が強くて参った。
近くの1㌔折り返しコース、往路は向かい風、復路は追い風、
普段このコースを走ると復路の方が遅いのに走り終わって時計
を確認したら今日は復路の方が少し速かった。
51分50 7.0km(7:24/km)
忙しい忙しい、走り終わってリハビリに向かう。
もちろんシャワーを浴びてから。
リハも大勢の患者で時間が掛かってしまった。
臀筋を鍛える種目でアドバイスを頂いた。
リハ終わって また急いで途中三人載せ若槻温泉へ急行。
孫と温まってきました。

松本ランニングフェスティバルの報告です
2017年03月21日
昨日入りました。
娘さんの卒業式、引越しに追われていた
じゃりんこチエさんからの報告です。

「連休初日は松本の信州スカイパークで開かれた松本ランニングフェスティバルに参加。
6回目を迎えたこの大会には、私は2回目の参加です。

昨年、この大会の後、股関節の痛みに襲われ長野マラソンも走るのがやっとで完走ギリギリになってしまった苦い思い出の大会でもあったので参加は迷いましたが、娘の進学準備に追われ練習時間が確保出来ないこともあり参加する事に…
当日はクラブからは写真のメンバーの他に
北さんと市さん、S原さん親子、三さんがハーフに参加していました。

3月始めから腰痛に悩まされていたので当日は無理せずマイペースで走る事に…
天気も良くいいマラソン日和でした。

アップダウンの多い脚に刺激のあるコースでしたが前半は調子良く走れ、後半はペースダウンしながらも無理せずマイペースで走りました。

飛行場の滑走路の横を走るので近距離で飛行機✈観ることが無い私は写真撮影をしながらもゴールは昨年より31秒早く2時間13分29秒でゴール。
心配した腰痛もなく楽しく完走出来ました。
参加賞にadidasのソックスとソイジョイ
ゴール後は完走証の発行と豚汁、おにぎり、ヨーグルトが頂けます。
長野マラソンまで、1ヶ月を切りました
今年は余裕で、完走出来るよう調整していきたいですね」
長野マラソンに向けて良い手応えがあったようですね。
お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
本番に向けてうまく調整されてください。
娘さんの卒業式、引越しに追われていた
じゃりんこチエさんからの報告です。

「連休初日は松本の信州スカイパークで開かれた松本ランニングフェスティバルに参加。
6回目を迎えたこの大会には、私は2回目の参加です。

昨年、この大会の後、股関節の痛みに襲われ長野マラソンも走るのがやっとで完走ギリギリになってしまった苦い思い出の大会でもあったので参加は迷いましたが、娘の進学準備に追われ練習時間が確保出来ないこともあり参加する事に…
当日はクラブからは写真のメンバーの他に
北さんと市さん、S原さん親子、三さんがハーフに参加していました。

3月始めから腰痛に悩まされていたので当日は無理せずマイペースで走る事に…
天気も良くいいマラソン日和でした。

アップダウンの多い脚に刺激のあるコースでしたが前半は調子良く走れ、後半はペースダウンしながらも無理せずマイペースで走りました。

飛行場の滑走路の横を走るので近距離で飛行機✈観ることが無い私は写真撮影をしながらもゴールは昨年より31秒早く2時間13分29秒でゴール。
心配した腰痛もなく楽しく完走出来ました。
参加賞にadidasのソックスとソイジョイ
ゴール後は完走証の発行と豚汁、おにぎり、ヨーグルトが頂けます。
長野マラソンまで、1ヶ月を切りました
今年は余裕で、完走出来るよう調整していきたいですね」
長野マラソンに向けて良い手応えがあったようですね。
お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
本番に向けてうまく調整されてください。
3/19 板橋CITYマラソン 報告が入りました
2017年03月20日
終盤、痙攣に見舞われたコマサさんからの報告です。
果たして目標のサブ4は。
「5年ぶりに板橋CITYマラソンに行ってきました。
フルマラソンを走るのは昨年11月のつくばマラソン依頼。
練習会では、何度か30km走をしたものの、ちょっぴり不安
の残りながらも、久しぶりのサブ4が目標でした。
現地に着くと、大会で知り合った仲間が男子更衣室脇に陣地を設営してくれて、挨拶やそれぞれの近況を話しながら準備。
大井町駅での人身事故のため、電車が遅れるという連絡が入ったり、トイレや荷物あ付け、アップに出かける人などでスタート30分前からは、それぞれが気ぜわしく準備。
天気も良く気温も19℃まで上がるという予報で、暖かでした。
久しぶりにTシャツ&ハーフパンツと関東遠征では定番のアンパンマンを頭につけてHブロックへ整列。すると、カエルの被り物を付けた知り合いにも遭遇(@@)
大勢の参加なれど、堤防で、直線で、自己申告タイムには正直な人が多いせいか、スタートして3~4分で、この日の予定の5′30″のペースになる。往路は追い風、それも背中から押されると感じるくらいで、かなり楽でした。
荒川の堤防を往復で、しかも今年は、折り返して直後もすぐ隣のコースが復路のため、大会で知り合った仲間とのエール交換もできて楽しめました。
復路も追い風ならいいなと思いましたが、それは無理で。ハーフでの疲労度は60%。30km以降が不安だったので、強い向かい風では、風よけのため、大柄な人の後ろについて、疲労の軽減を。30km過ぎると疲労度は80%(?)ここまで、予定のペースで来れたので、痙攣さえなければ、サブ4が行けそう。ここからが、踏ん張りどころと足を進めると、35kmで、ピクット左足ふくらはぎにきて、一瞬止まり、以後、足の様子を見ながらゴールを目指す。結果、何とかゴールまでもって、3時間58′44″でゴール。疲労度100%。
タイムを見ながら全力で走るランは、疲れました。案の定、ゴール後、チップを回収して座り込んでいたら、ふくらはぎがぴくぴく震えだして、両足痙攣(><)
痙攣は何度やっても痛い(@@)
ラン後は、ラン仲間十数名と青空宴会+赤羽で2次会、計7時間(?)飲んでいました。」
2017板橋Cityマラソン(東京・荒川市民マラソン)
マラソン一般の部 総合男子
タイムリスト この記録は速報(参考記録)です
測定ポイントス プリット ラップ 通過時刻
Start 0:04:16 9:04:17
5K 0:31:46 0:27:30 9:31:47
10K 0:58:45 0:26:59 9:58:46
15K 1:25:42 0:26:57 10:25:43
20K 1:52:49 0:27:07 10:52:50
21.0975K 1:58:46 10:58:47
25K 2:20:23 0:27:34 11:20:24
30K 2:49:19 0:28:56 11:49:20
35K 3:17:23 0:28:04 12:17:24
40K 3:46:04 0:28:41 12:46:05
Finish 3:58:44 0:12:40 12:58:45
サブ4達成お疲れ様でした。
痙攣の痛みは辛いですね。
報告ありがとうございます。
次は長野マラソンですね頑張って下さい。
果たして目標のサブ4は。
「5年ぶりに板橋CITYマラソンに行ってきました。
フルマラソンを走るのは昨年11月のつくばマラソン依頼。
練習会では、何度か30km走をしたものの、ちょっぴり不安
の残りながらも、久しぶりのサブ4が目標でした。
現地に着くと、大会で知り合った仲間が男子更衣室脇に陣地を設営してくれて、挨拶やそれぞれの近況を話しながら準備。
大井町駅での人身事故のため、電車が遅れるという連絡が入ったり、トイレや荷物あ付け、アップに出かける人などでスタート30分前からは、それぞれが気ぜわしく準備。
天気も良く気温も19℃まで上がるという予報で、暖かでした。
久しぶりにTシャツ&ハーフパンツと関東遠征では定番のアンパンマンを頭につけてHブロックへ整列。すると、カエルの被り物を付けた知り合いにも遭遇(@@)
大勢の参加なれど、堤防で、直線で、自己申告タイムには正直な人が多いせいか、スタートして3~4分で、この日の予定の5′30″のペースになる。往路は追い風、それも背中から押されると感じるくらいで、かなり楽でした。
荒川の堤防を往復で、しかも今年は、折り返して直後もすぐ隣のコースが復路のため、大会で知り合った仲間とのエール交換もできて楽しめました。
復路も追い風ならいいなと思いましたが、それは無理で。ハーフでの疲労度は60%。30km以降が不安だったので、強い向かい風では、風よけのため、大柄な人の後ろについて、疲労の軽減を。30km過ぎると疲労度は80%(?)ここまで、予定のペースで来れたので、痙攣さえなければ、サブ4が行けそう。ここからが、踏ん張りどころと足を進めると、35kmで、ピクット左足ふくらはぎにきて、一瞬止まり、以後、足の様子を見ながらゴールを目指す。結果、何とかゴールまでもって、3時間58′44″でゴール。疲労度100%。
タイムを見ながら全力で走るランは、疲れました。案の定、ゴール後、チップを回収して座り込んでいたら、ふくらはぎがぴくぴく震えだして、両足痙攣(><)
痙攣は何度やっても痛い(@@)
ラン後は、ラン仲間十数名と青空宴会+赤羽で2次会、計7時間(?)飲んでいました。」
2017板橋Cityマラソン(東京・荒川市民マラソン)
マラソン一般の部 総合男子
タイムリスト この記録は速報(参考記録)です
測定ポイントス プリット ラップ 通過時刻
Start 0:04:16 9:04:17
5K 0:31:46 0:27:30 9:31:47
10K 0:58:45 0:26:59 9:58:46
15K 1:25:42 0:26:57 10:25:43
20K 1:52:49 0:27:07 10:52:50
21.0975K 1:58:46 10:58:47
25K 2:20:23 0:27:34 11:20:24
30K 2:49:19 0:28:56 11:49:20
35K 3:17:23 0:28:04 12:17:24
40K 3:46:04 0:28:41 12:46:05
Finish 3:58:44 0:12:40 12:58:45
サブ4達成お疲れ様でした。
痙攣の痛みは辛いですね。
報告ありがとうございます。
次は長野マラソンですね頑張って下さい。
がんばれー! に背中を押され15㌔走
2017年03月20日

19日は一週間ぶりのランニングでした。
午後の風が出ないうちに9時頃スタート、気温4度未満。
今日のコースは久しぶりに
~稲田大通り~湯谷小西交差点折り返し~若槻大通り~
吉交差点折り返し~昭和の森公園
湯谷小に向かう途中でお父さんとお嬢ちゃんが歩いていたので
「おはよう」とあいさつを交わしたところ、お嬢ちゃんが
「がんばれー」と応援してくれた。交差点を折り返してきたところ
再び合った、「応援ありがとう」と声を掛けたらまた「がんばれー」
と大きな声で励ましてもらった。
よしこの声援で、この先のアップダウンを何とか走りきろうと決めた。
若槻消防署から見晴らしの湯までの上りはきつかった。レインボー横
の坂も何とか乗り切った。13㌔過ぎて緩やかな坂では歩きたい衝動に
駆られたが先の励ましの声に何とか我慢できた。
15km 2:00:16(8:01/km) 4年前は6:45/kmだった。

昭和の森公園では黄梅が咲き始めていた。
今日車で行って写して来ました。
【花言葉】は「恩恵、気高い など」
名前に梅の字が入っていますがジャスミンの仲間で、
黄色い花を梅になぞらえて付けたとのこと。

練習会の報告が入りました
2017年03月19日
先日の古河はなももマラソンに出場された
ハンモックさんからの報告です。昨夜入りました。

「春うらら、7名のクラブ員がそれぞれのメニューに取り組みました。
いつものように清滝に行かれた方、42.195キロの一人旅に出かけられた方、30キロ走の方、ホワイトリングまで行かれ途中神社に寄られた方、20キロ走の方等、、、、、後1ケ月を切った長野マラソンに向けてそれぞれの思いが感じられました。
私は、速く走ることはできませんが、季節を感じながら走ることが大好きなので、こんな風に楽しみながらずっと走り続けていたいなと思わせてもらえた今日の温かい日差しに感謝!
さくらの開花情報ももうすぐにぎやかになることでしょう!
待ち遠しいですね。」
練習会お疲れ様でした、大会出場後の疲れは
有りませんでしたか。
参加者が以外と少なかったようですが松本の大会に
参加された方もいたことでしょう。
お忙しい中報告ありがとうございました。
ハンモックさんからの報告です。昨夜入りました。

「春うらら、7名のクラブ員がそれぞれのメニューに取り組みました。
いつものように清滝に行かれた方、42.195キロの一人旅に出かけられた方、30キロ走の方、ホワイトリングまで行かれ途中神社に寄られた方、20キロ走の方等、、、、、後1ケ月を切った長野マラソンに向けてそれぞれの思いが感じられました。
私は、速く走ることはできませんが、季節を感じながら走ることが大好きなので、こんな風に楽しみながらずっと走り続けていたいなと思わせてもらえた今日の温かい日差しに感謝!
さくらの開花情報ももうすぐにぎやかになることでしょう!
待ち遠しいですね。」
練習会お疲れ様でした、大会出場後の疲れは
有りませんでしたか。
参加者が以外と少なかったようですが松本の大会に
参加された方もいたことでしょう。
お忙しい中報告ありがとうございました。
カップヌードルの思いで
2017年03月18日
練習会、大会参加の皆さんお疲れ様でした。
昔々の話になります。
今は廃線となった長野電鉄木島線の木島駅は電車から乗り継いで
冬は野沢温泉スキー場へ向かうスキー客でに賑わっていました。
その昔、野沢温泉スキー場へ行く予定で木島駅に到着したところ
駅前がスキー客で混雑していた。
大勢のスキー客がバスを待っていたのだった。ところがその
スキー場行のバスが大雪の為に道路除雪で運行が何時になるか
分からなかった。
(道路は今のように広くはなかったしカーブが多かった)
そんな時都会から来たであろうスキーヤーが何か暖かそうな
物を食べているではありませんか。
良く見ていると駅前の酒屋(確か)からその器を持って出てくるではないか。
何だろうと思って店に行って注文したのがこのカップラーメンだった。
ストーブの上でぐらぐらと湧いているやかんのお湯を入れて数分待って
食べる、これは衝撃でした。バス待ちに並んでここで食べたのが初めてだった。
道路が開通するまでかなり時間が掛かった記憶があります。
野沢温泉にスキーに行くときは必ず泊りでした。
ゴンドラに乗るのに長い時間待ったものです。
何十年も前の経験だった。

明日18日練習会 ・ 板橋Cityマラソンに出場の方ファイト!
2017年03月17日
3月18日(土) 8:30
南長野運動公園西駐車場集合
南長野運動公園西駐車場集合
板橋Cityマラソン2017 20回記念大会
3月19日(日)に開催されます。
種 目:マラソン15,000人 ほか
制限時間:マラソン7時間
スタート:マラソン:9:00
・ナンバーカード、計測チップ事前送付
・最終ランナーの方がスタート地点を通過するのに
号砲から約20分程度
http://i-c-m.jp/
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。
はなももマラソンの大会報告入りました
2017年03月17日
大会遠征で頑張っているミキティさんからの報告です。

「3月12日に茨城県古河市へ行ってきました!
昨年の10月からの県外遠征シリーズ、昨年の12月からの長野マラソン強化月間シリーズの最終章を迎えました^_^
今年の第3戦目は、一昨年と昨年に引き続き3年連続参加で第5回サンスポ古河マラソンに参戦しました!遠征第6戦目です!
篠ノ井RCからは、Y本さん、フーミンさん、大日さん、ハンモックさんと私の5名が参加しました^_^ 大日さんは奥様と息子さんとファミリーで参加しました!
、
今年のはなももマラソンのゲストランナーはおっぱぴーこと小島よしおさんでした!
レース当日の気象条件は、天気は晴れ、気温は6.2度、湿度は66%、風は北北東1.4mでいいランニングコンディション日和!らん!ラン!!RUN!!!日和です^_^
長野マラソンの前哨戦なのでキロ5分半どこまで行けるのかと、キロ6で4時間13分を目標2つ持ってスタートしました!
<目標>
5キロ30分、10キロ1時間、15キロ1時間30分、20キロ2時間、ハーフ2:06:35、25キロ2時間30分、30キロ3時間、35キロ3時間35分、40キロ4時間、ゴール4:13:10
<結果>
5キロ27:12、10キロ54:30、15キロ1:21:45、20キロ1:50:11、ハーフ1:56:37、25キロ2:20:05、30キロ2:51:09、35キロ3:24:39、40キロ4:00:52、ゴール4:15:11
キロ5分半では25キロまで行けました!目標よりも2分遅かったですが昨年よりも12分速かったです!


スタートから仲間と途中まで一緒に走りました^_^5回折り返しあり、仲間と会うこと出来ました^_^
30キロ過ぎから太もも前側とふくらはぎ後側が重たくなり足が前に行かなくなりスピード落ちてしまいましたー
Y本さん4時間54分、フーミンさん5時間24分、大日さん4時間50分、ハンモックさん5時間5分で無事皆さん完走しました^_^
芝生で、Y本さんとフーミンさんとハンモックさんと少し青空宴会やってきました!
次戦は大本命の地元長野マラソンです!
はなももマラソン参戦しました皆さんお疲れ様でしたー
板橋組の皆さんにバトン渡します!
応援ありがとうございました^_^ 」
遠征お疲れ様でした。
お忙しい中報告ありがとうございます。
長野の前にフルを走られたクラブの皆さん
これで長野は自信を持って走れますね。

「3月12日に茨城県古河市へ行ってきました!
昨年の10月からの県外遠征シリーズ、昨年の12月からの長野マラソン強化月間シリーズの最終章を迎えました^_^
今年の第3戦目は、一昨年と昨年に引き続き3年連続参加で第5回サンスポ古河マラソンに参戦しました!遠征第6戦目です!
篠ノ井RCからは、Y本さん、フーミンさん、大日さん、ハンモックさんと私の5名が参加しました^_^ 大日さんは奥様と息子さんとファミリーで参加しました!
、

今年のはなももマラソンのゲストランナーはおっぱぴーこと小島よしおさんでした!
レース当日の気象条件は、天気は晴れ、気温は6.2度、湿度は66%、風は北北東1.4mでいいランニングコンディション日和!らん!ラン!!RUN!!!日和です^_^
長野マラソンの前哨戦なのでキロ5分半どこまで行けるのかと、キロ6で4時間13分を目標2つ持ってスタートしました!
<目標>
5キロ30分、10キロ1時間、15キロ1時間30分、20キロ2時間、ハーフ2:06:35、25キロ2時間30分、30キロ3時間、35キロ3時間35分、40キロ4時間、ゴール4:13:10
<結果>
5キロ27:12、10キロ54:30、15キロ1:21:45、20キロ1:50:11、ハーフ1:56:37、25キロ2:20:05、30キロ2:51:09、35キロ3:24:39、40キロ4:00:52、ゴール4:15:11
キロ5分半では25キロまで行けました!目標よりも2分遅かったですが昨年よりも12分速かったです!


スタートから仲間と途中まで一緒に走りました^_^5回折り返しあり、仲間と会うこと出来ました^_^
30キロ過ぎから太もも前側とふくらはぎ後側が重たくなり足が前に行かなくなりスピード落ちてしまいましたー
Y本さん4時間54分、フーミンさん5時間24分、大日さん4時間50分、ハンモックさん5時間5分で無事皆さん完走しました^_^
芝生で、Y本さんとフーミンさんとハンモックさんと少し青空宴会やってきました!
次戦は大本命の地元長野マラソンです!
はなももマラソン参戦しました皆さんお疲れ様でしたー
板橋組の皆さんにバトン渡します!
応援ありがとうございました^_^ 」
遠征お疲れ様でした。
お忙しい中報告ありがとうございます。
長野の前にフルを走られたクラブの皆さん
これで長野は自信を持って走れますね。
松本ランニングフェスティバルに出場の方ファイト!
2017年03月16日
練習会 3月18日(土)
春の松本ランニングフェスティバル2017 in信州スカイパーク
が3月18日(土)に開催されます。
場 所: 信州スカイパーク陸上競技場及び信州スカイロード10
種 目:ハーフ 1,500人 10km 700人 ほか
スタート:ハーフ 10:15 ~最終13:15 10km 8:30
http://harurun-skypark.jp/14268389809968
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。
走るのヤーメタ ・ クロッカス
2017年03月15日
今日リハビリが終わってから少し走ろうと思ったが
我が家の方は風が吹き荒れているので走るのを止めることにした。
雪があるから、寒いから、雨が降りそうだから、風があるからなどと
走らない口実を上げてサボっている、情けないね。
悪い条件の中走って風邪を引いたらいけないし、これも口実だ。
せめてウォーキング位はやらないといけない。

仕事先でクロッカスが咲いています。
【花言葉】は「切望、青春の喜び など」
我が家の方は風が吹き荒れているので走るのを止めることにした。
雪があるから、寒いから、雨が降りそうだから、風があるからなどと
走らない口実を上げてサボっている、情けないね。
悪い条件の中走って風邪を引いたらいけないし、これも口実だ。
せめてウォーキング位はやらないといけない。

仕事先でクロッカスが咲いています。
【花言葉】は「切望、青春の喜び など」
善光寺ラウンドトレイルの紹介
2017年03月14日
善光寺裏山を舞台にした大会です。
開催日当日はクラブの総会等がありますので参加は難しいでしょうね。
善光寺周辺の里山でのトレイルがあることの紹介です。
開催日:2017年4月22日(土)
開催場所:長野市地附山公園
コース:ロング17km ショート7km キッズ
コース内容は下のHP参照
募集定員: ロング500名 ショート300名 キッズ200名
募集期間:始まっています ~ 3月30日(木)
参加費:ロング5,700円 ショート3,800円
スタート:ロング11:00 シュート11:40
詳細は↓
http://www.nature-scene.net/zenkoji/concept/
開催日当日はクラブの総会等がありますので参加は難しいでしょうね。
善光寺周辺の里山でのトレイルがあることの紹介です。
開催日:2017年4月22日(土)
開催場所:長野市地附山公園
コース:ロング17km ショート7km キッズ
コース内容は下のHP参照
募集定員: ロング500名 ショート300名 キッズ200名
募集期間:始まっています ~ 3月30日(木)
参加費:ロング5,700円 ショート3,800円
スタート:ロング11:00 シュート11:40
詳細は↓
http://www.nature-scene.net/zenkoji/concept/
信州なかがわハーフマラソン案内
2017年03月13日
12日に開催された“はなももマラソン”では
クラブの5人が完走されました。
詳細報告が入りましたらお知らせします。
クラブの5人が完走されました。
詳細報告が入りましたらお知らせします。
開催日:平成29年5月5日
会 場: 上伊那郡中川村片桐
まなびの里牧ヶ原文化公園内 村民グラウンド
定 員:ハーフ2,700名 ほか
エントリー:始まっています~ネット平成29年3月31日(金)
参加料:ハーフ 4,500円
制限時間:ハーフ3時間30分
アップダウンのある、「通」好みのコースとのこと。
〇全ての完走者にゴールテープを張ってくれるようです。
詳細は↓
http://nakahama55.com/

練習会報告です
2017年03月12日
今日はアルプスがくっきりと見える天気に恵まれ、集合時間帯は空気がピリッとする寒さを感じました。早めに来られた方は芝一面に霜が降りて真っ白だったとか。
参加者は皆さんがスタートしてから来られた方を含めて12名でした。

今日のメニューはフリーランニングで30㌔走の方がいち早くスタート。
皆さん20km~30km走る方が多かったようです、清滝観音ランの
坂道走は一名。後から来られた一期一会さんも20㌔走られました。
しのランは公園~やすらぎの園~典厩寺~堤防~赤坂橋~岩野橋折り返しコース。
2月の練習会と同じコース、前回は歩いてしまったので遅くてもいいから歩かないことを目標に皆さんを見送ってからスタート。往路では真っ白なアルプスの景色を堪能出来ました。
2:07:23 16.0km(7:58/km)
往路の赤坂橋手前でご夫婦に抜かれた際、冷たいですねと声を掛けてくれました。
その後堤防でこのご夫婦とすれ違う際に奥様がタッチしてくれました。その後もじゃりんこチエさんともすれ違い。復路ではワッキーさんともすれ違ました。
皆さんが帰って来るにはまだ時間が掛かりそうなので“まきばの湯”に浸かって帰りました。
練習会参加された皆さんお疲れ様でした。
長野マラソンもこんな気象条件に恵まれるといいですね。期待しましょう。
参加者は皆さんがスタートしてから来られた方を含めて12名でした。

今日のメニューはフリーランニングで30㌔走の方がいち早くスタート。
皆さん20km~30km走る方が多かったようです、清滝観音ランの
坂道走は一名。後から来られた一期一会さんも20㌔走られました。
しのランは公園~やすらぎの園~典厩寺~堤防~赤坂橋~岩野橋折り返しコース。
2月の練習会と同じコース、前回は歩いてしまったので遅くてもいいから歩かないことを目標に皆さんを見送ってからスタート。往路では真っ白なアルプスの景色を堪能出来ました。
2:07:23 16.0km(7:58/km)
往路の赤坂橋手前でご夫婦に抜かれた際、冷たいですねと声を掛けてくれました。
その後堤防でこのご夫婦とすれ違う際に奥様がタッチしてくれました。その後もじゃりんこチエさんともすれ違い。復路ではワッキーさんともすれ違ました。
皆さんが帰って来るにはまだ時間が掛かりそうなので“まきばの湯”に浸かって帰りました。
練習会参加された皆さんお疲れ様でした。
長野マラソンもこんな気象条件に恵まれるといいですね。期待しましょう。
明日12日練習会 ・ スノードロップ
2017年03月11日
3月12日(日) 8:30 南長野運動公園西駐車場集合
長野マラソンまであと一ヶ月ちょいとなりました。
皆さん 自主練頑張っていますか。
明日の天気はよさそうです、目標を持って走りましょう。
20㌔走、30㌔走、3時間走、LSD、坂道、ジョグ、ビルドアップなど
いろいろな練習法がありますが皆さん明日の取り組みは?
傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の
管理・責任で参加してください。

仕事先のスノードロップが雪どけを
待っていたかのように咲いています。
【花言葉】は「希望、慰め など」

長野マラソンまであと一ヶ月ちょいとなりました。
皆さん 自主練頑張っていますか。
明日の天気はよさそうです、目標を持って走りましょう。
20㌔走、30㌔走、3時間走、LSD、坂道、ジョグ、ビルドアップなど
いろいろな練習法がありますが皆さん明日の取り組みは?
傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の
管理・責任で参加してください。

仕事先のスノードロップが雪どけを
待っていたかのように咲いています。
【花言葉】は「希望、慰め など」

古河はなももマラソンに出場の方頑張ってー
2017年03月10日
練習会 3月12日(日)
第5回サンスポ古河はなももマラソンが
3月12日(日) 茨城県古河市中央運動公園を会場に
開催されます。
種 目:フルマラソンほか スタート:フル10時予定
定 員:フル8,000人 競技中止:制限時間6時間40分
http://www.kogahanamomo.jp/
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。
やっと10km走
2017年03月09日
午後3時ともなれば風は冷たいね。気温8℃。
しのラン、今日も1時間走れればいいとスタートしてみたが
6日の疲れが残っているみたいで足の動きが良くない。
4㌔過ぎて遅ければ遅いなり気に少し距離を伸ばそうと予定を
変更した。
10km 1:17:08(7:43/km)
走っている途中で白鷺を目の前で見たが携帯電話を出して
写そうと思ったが、そんな仕草をしているうちに飛び立って
しまうだろうと写すのを諦めたが、走っていても飛び立った
気配はなかった。6日はアオサギが用水路から飛び立ち驚いた。
しのラン、今日も1時間走れればいいとスタートしてみたが
6日の疲れが残っているみたいで足の動きが良くない。
4㌔過ぎて遅ければ遅いなり気に少し距離を伸ばそうと予定を
変更した。
10km 1:17:08(7:43/km)
走っている途中で白鷺を目の前で見たが携帯電話を出して
写そうと思ったが、そんな仕草をしているうちに飛び立って
しまうだろうと写すのを諦めたが、走っていても飛び立った
気配はなかった。6日はアオサギが用水路から飛び立ち驚いた。
自主練報告
2017年03月08日
練習会 3月12日(日)
上田まで出掛けY本さんと走られたミキティさんからの報告です。
「長野マラソンの前哨戦となる、古河はなももマラソンまであと4日となりました!
昨年の12月5日以来の3ヶ月ぶりに上田へ走りに行ってきました^_^
晴天のラン日和のなか、はなももマラソン向けての刺激走をY本さんとやりました!
上田県営野球場発着で上田古戦場マラソンの10キロコースで最後の刺激を行いました^_^
行きは緩やかに上り、帰りは下りのコースです!
今日の目標は往路:ビルドアップ走、復路:レースペース走を目標にしてスタートしました!
走行距離は10キロ 走行時間は57:34でした!昨年の12月5日よりも1分遅かったです!
ラップは、往路:6:25-6:00-5:58-5:48-5:46で30分
復路:5:17-5:29-5:33-5:33-5:40で27:34でした!復路は往路よりも3分上げること出来ました!往路、復路共に目標クリアー出来ました!Y本さんは1時間で走れました^_^
行きは無風でしたが帰り途中の2キロは向かい風で苦労しましたが調子良く走れました!
走り終わったらアクアに行きお風呂に入りお昼食べに行きました!
新築になるY本さんの家見せて貰い綺麗で立派な家でした^_^
お昼は、いっちょうというお店でランチしました^_^
お洒落なお店でメニューが豊富で悩みました☆
和牛ステーキ御膳を注文しました^_^

はなももマラソンでどんな結果出るか楽しみです!
Y本さん刺激走お疲れ様でした!そしてありがとうございました^_^
はなももマラソンに参戦予定の皆さん頑張りましょう!」
遠出の練習ご苦労様でした。
12日は気持ちよく走って下さい。
報告ありがとうございます。
Y本さんもお疲れ様でした。
先週からのプランク
2017年03月07日
朝食後にストレッチ、筋トレを行っていますが
身体が温まった最後の方でプランクも取り入れています。
先週から今日まで
フロントプランク(ブリッジ) 28日 30″×2 40秒×1
同上 4日 30″×2 45秒×1
同上 6日 30″×1 35秒×1 40秒×1
プランク 両肘つき片足上げ 3日 各30″
サイドプランク 2日 片足上げ各20秒
同上 7日 片足上げ各20秒
こんな調子で時計と睨めっこしながらやっています。
皆さんも無理をしないでやって見てはいかがでしょうか。
無理は禁物、痛み出たら直ちにやめる。
身体が温まった最後の方でプランクも取り入れています。
先週から今日まで
フロントプランク(ブリッジ) 28日 30″×2 40秒×1
同上 4日 30″×2 45秒×1
同上 6日 30″×1 35秒×1 40秒×1
プランク 両肘つき片足上げ 3日 各30″
サイドプランク 2日 片足上げ各20秒
同上 7日 片足上げ各20秒
こんな調子で時計と睨めっこしながらやっています。
皆さんも無理をしないでやって見てはいかがでしょうか。
無理は禁物、痛み出たら直ちにやめる。
1時間走 ・ 月
2017年03月06日
土曜日、日曜日に走れなかったので
今日15時頃に1時間目標に走ってみた。
気温10度、暖かくなってきた。
2㌔位から汗をかき始めたが、北風は冷たい。
1:00:14 8.16km(7:23/km)

今日15時頃に1時間目標に走ってみた。
気温10度、暖かくなってきた。
2㌔位から汗をかき始めたが、北風は冷たい。
1:00:14 8.16km(7:23/km)
3月4日 18:02 月が綺麗でした。

練習会報告(4日)二報です
2017年03月05日
練習会報告は調子のいいコマサさんからです。

「「来週のはなももマラソンに出る」という人、数人。
「(再来週の)板橋CITYマラソンに出る 」という人、2人。
「松本マラソンに申し込んだ」という人、数人。
など、マラソン談義には事欠きませんでした。
フリーランニングで、運動公園内を走るグループやマラソンコースを走るグループ、堤防を走るグループも。
時間も2時間~3時間とそれぞれの都合に合わせて。
今日、卒業式の高校も多く、ランニングにも良い天気でした。
「孫の卒業式なので、ちょっと早めに上がります」という仲間も。」
報告ありがとうございます。
昨日入っていた報告ですが
しのラン分けあって昨日掲載出来ませんでした。
失礼しました。

「「来週のはなももマラソンに出る」という人、数人。
「(再来週の)板橋CITYマラソンに出る 」という人、2人。
「松本マラソンに申し込んだ」という人、数人。
など、マラソン談義には事欠きませんでした。
フリーランニングで、運動公園内を走るグループやマラソンコースを走るグループ、堤防を走るグループも。
時間も2時間~3時間とそれぞれの都合に合わせて。
今日、卒業式の高校も多く、ランニングにも良い天気でした。
「孫の卒業式なので、ちょっと早めに上がります」という仲間も。」
報告ありがとうございます。
昨日入っていた報告ですが
しのラン分けあって昨日掲載出来ませんでした。
失礼しました。
練習会報告が昨日入りました
2017年03月05日
16名が参加された練習会、ミキティさんからの報告です。
「長野マラソン向けての第9回合同練習会3月4日に行われました!
朝8時半に16名が集まりました^_^
合同練習会参加された皆さんは、男性陣は部長さん、クラブ内での最高年齢のO村さん、かずさん、博さん、武さん、フーミンさん、K内さん、S原さん、文利さん、T田さん、大日さん、コマサさんの12名 女性陣はK・Iさん、ハンモックさん、ワッキーさんと私の4名^_^
朝から青空広がり、無風で気温ちょっと暖かい気象条件でした!今日もRUN!らん!ラン!日和でした♪
9時前に絶好のRUN日和の中、フリーランニングメニュー開始しました^_^
ほとんどのメンバーは堤防へ行きそれぞれ各自の目標の距離走りました!
来週が長野マラソンの前哨戦ではなももマラソンでフル控えているので今日は、はなももマラソン向けての最後のロング走!!に挑戦しました^_^
コースは、オリスタ~長野マラソン逆コース~29キロ地点で折り返し~長野マラソンコース~オリスタでした!
走行距離は26キロ、走行時間は、2:49:44でした♪
往路は、喜寿になった練習熱心なかずさんとおしゃべりジョグでかずさんのレースペースで走り復路は岩野橋までかずさんのレースペースで走り岩野橋過ぎてからそれぞれのペースで走りました!岩野橋過ぎてからジョグで走り最後2キロはスピード上げてレースペースで走りゴールしました!
ラップは、往路、6:59-7:15-6:58-7:08-6:45-6:51-6:49-6:41-
6:43-6:38-6:40-6:29-6:23の往路13キロ1:28:29、
復路、6:34-6:31-6:19-6:15-6:17-6:33-6:33-6:07-6:14-
6:19-6:07-5:47-5:31の復路13キロ1:21:15でした♪
途中でハンモックさんとT田さんにすれ違いました!
天気良かったのでランナー、ウォーキング、自転車に沢山の人と行きあいました^_^
いい天気のなか無事に26キロ走れて良かったです!今日はいい刺激走となったので来週のはなももマラソン楽しみです!ゴールした後に人間ドッグ帰りのげんさん、これから芝生ラン1時間走やる北さんと東屋で談話していた所に清滝観音ランのO村さんが元気よく帰って来ました^_^
長野マラソンの当日、今日みたいな天気の中で走りたいですね~
長野マラソンまであと43日!!となりました^_^練習もそろそろ大詰め迎えますね~素晴らしい天気、北アルプス絶景の中の練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした!
来週のはなももマラソン頑張って来ます!いい報告出来るようにしっかり走って来ます!」
練習会お疲れ様でした。
昨日の報告ありがとうございます。
当方分けあって昨日のブログに掲載できませんでした。
失礼しました。
参加者名、数を修正しました。
「長野マラソン向けての第9回合同練習会3月4日に行われました!
朝8時半に16名が集まりました^_^
合同練習会参加された皆さんは、男性陣は部長さん、クラブ内での最高年齢のO村さん、かずさん、博さん、武さん、フーミンさん、K内さん、S原さん、文利さん、T田さん、大日さん、コマサさんの12名 女性陣はK・Iさん、ハンモックさん、ワッキーさんと私の4名^_^
朝から青空広がり、無風で気温ちょっと暖かい気象条件でした!今日もRUN!らん!ラン!日和でした♪
9時前に絶好のRUN日和の中、フリーランニングメニュー開始しました^_^
ほとんどのメンバーは堤防へ行きそれぞれ各自の目標の距離走りました!
来週が長野マラソンの前哨戦ではなももマラソンでフル控えているので今日は、はなももマラソン向けての最後のロング走!!に挑戦しました^_^
コースは、オリスタ~長野マラソン逆コース~29キロ地点で折り返し~長野マラソンコース~オリスタでした!
走行距離は26キロ、走行時間は、2:49:44でした♪
往路は、喜寿になった練習熱心なかずさんとおしゃべりジョグでかずさんのレースペースで走り復路は岩野橋までかずさんのレースペースで走り岩野橋過ぎてからそれぞれのペースで走りました!岩野橋過ぎてからジョグで走り最後2キロはスピード上げてレースペースで走りゴールしました!
ラップは、往路、6:59-7:15-6:58-7:08-6:45-6:51-6:49-6:41-
6:43-6:38-6:40-6:29-6:23の往路13キロ1:28:29、
復路、6:34-6:31-6:19-6:15-6:17-6:33-6:33-6:07-6:14-
6:19-6:07-5:47-5:31の復路13キロ1:21:15でした♪
途中でハンモックさんとT田さんにすれ違いました!
天気良かったのでランナー、ウォーキング、自転車に沢山の人と行きあいました^_^
いい天気のなか無事に26キロ走れて良かったです!今日はいい刺激走となったので来週のはなももマラソン楽しみです!ゴールした後に人間ドッグ帰りのげんさん、これから芝生ラン1時間走やる北さんと東屋で談話していた所に清滝観音ランのO村さんが元気よく帰って来ました^_^
長野マラソンの当日、今日みたいな天気の中で走りたいですね~
長野マラソンまであと43日!!となりました^_^練習もそろそろ大詰め迎えますね~素晴らしい天気、北アルプス絶景の中の練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした!
来週のはなももマラソン頑張って来ます!いい報告出来るようにしっかり走って来ます!」
練習会お疲れ様でした。
昨日の報告ありがとうございます。
当方分けあって昨日のブログに掲載できませんでした。
失礼しました。
参加者名、数を修正しました。