しっかりウオーク90分
2012年05月31日
15時過ぎから歩幅を広くしたWalkに挑戦でした。
ナップザックなし、したがってカメラもなし。
専ら肘を後ろに引くことを(金哲彦さんなら・・肩甲骨
を引くと骨盤が前に出る・・になるんかな)意識しました。
前半急坂、後半階段も取り込んだWalk90分でした。
野々村真さん 時東ぁみさんに刺激を受けてついやってし
まった単純なしのランです。
今晩か明日に痛みが出るかも。

今日の花は昨日Walkの際に写した
「ヤグルマギク」(矢車菊)です。
和名 : 矢車草
【花言葉】は「繊細な心」

酸辣湯麺たべました
2012年05月31日
29日久々の小人数の懇親会が開催され、話題が何に集中した
のかわからないままあっという間の3時間でした。
終わってJR西口の長野電鉄地下入り口近くの
“ちりめん亭”で久々に酸辣湯麺を食べ来ました。
味は美味かったな。ここが一番、完食です。
冬期間のみの店もありますがここは一年中メニュー
にあります。



大きな地図で見る
6月練習会のお知らせ
2012年05月30日

篠ノ井RCの皆さんへ
練習会
6月10(日) 及び 24(日)
南運動公園西駐車場
集 合 : 7時30分~ (予定)

先日の練習会の折に写した花
おそらく 「オニノゲシ」(鬼野芥子)
と思います。花はノゲシに似ていますが
これだけ葉が茎を包み込んでいます。
葉の棘を触ってみれば痛い筈です。
(ノゲシの葉は痛くない)
嬉しくなって触るのを忘れてしまった。
次回の練習日に確認したい。
ただ背丈が伸びていたので雑草として抜かれたかも。
「オニノゲシ」の【花言葉】は「威厳」

3か月でフルマラソン続 Eテレから
2012年05月29日
28日の放送は
「いよいよ本番 めざせ完走!」でした。
第5回徳島マラソンは4月22日に開催されたが
強風注意報やらが発令された中9525人が出場
されたようでした。
暴風雨の中 野々村真さん 時東ぁみさんは
はカッパを着てスタート。
野々村さんは前半慎重に入り、「練習は裏切らない」
ことを信じ後半ペースを上げる余裕で最後の2㌔
でかなりのランナーを追い越してゴール。
一方野々村さんより先行する時東さんは途中から膝に
痛みを感じながらもスプレーを掛けたり屈伸運動で
持ちこたえて野々村さんに抜かれたが初フルをゴール。
講師の金 哲彦さんは4時間ペースメーカーで先に
ゴールしていて二人を出迎えた。
金さんもこんな悪条件下で走ったのは初めての様子。
二人が5時間を切ってゴールしたのに驚いていた。
三人は抱き合って喜びを表現していました。
ゴールタイム 野々村さん 4:53:54
時東さん 4:55:31
三か月の練習でフルマラソン完走するんだから練習の
仕方で誰にでもチャンスありと感じました。
再放送予定 6月 4日(月) Eテレ
仕事先に咲いている
「ニゲラ」です
和名:くろたねそう(黒種草)
【花言葉】は「不屈の精神」

「いよいよ本番 めざせ完走!」でした。
第5回徳島マラソンは4月22日に開催されたが
強風注意報やらが発令された中9525人が出場
されたようでした。
暴風雨の中 野々村真さん 時東ぁみさんは
はカッパを着てスタート。
野々村さんは前半慎重に入り、「練習は裏切らない」
ことを信じ後半ペースを上げる余裕で最後の2㌔
でかなりのランナーを追い越してゴール。
一方野々村さんより先行する時東さんは途中から膝に
痛みを感じながらもスプレーを掛けたり屈伸運動で
持ちこたえて野々村さんに抜かれたが初フルをゴール。
講師の金 哲彦さんは4時間ペースメーカーで先に
ゴールしていて二人を出迎えた。
金さんもこんな悪条件下で走ったのは初めての様子。
二人が5時間を切ってゴールしたのに驚いていた。
三人は抱き合って喜びを表現していました。
ゴールタイム 野々村さん 4:53:54
時東さん 4:55:31
三か月の練習でフルマラソン完走するんだから練習の
仕方で誰にでもチャンスありと感じました。
再放送予定 6月 4日(月) Eテレ
仕事先に咲いている
「ニゲラ」です
和名:くろたねそう(黒種草)
【花言葉】は「不屈の精神」

総会の返信は
2012年05月28日
篠ノ井RCの皆さんへ
総会の返信はお済ですか。
10日までにお願いします。
しのラン出したっけ ?
あ ! PCの横にあるは。
いっけねー

事務局の方へ
両方でます。

マーガレットです
和名:モクシュンギク(木春菊)
上は我が家で
下は数あるウオーキングコース
からちょいと入った処
【花言葉】は「恋占い」

たかやしろトレイル大会報告
2012年05月27日
大会参加報告が入りました。
以下3位入賞した 「チョビ」さんからです。
「今日は、トレイルランニング大会に行ってきました。
SRCメンバーも私の他にKさんとOさんが参加しました。
たかやしろトレイルランスタート地点
奥に見えるのが高社山(たかやしろ)です。



今日は天気も良く最高でしたが9時スタート
時には少し暑かったです。
今日の結果は、運よく年代別3位になりました。
賞状は、特産の内山和紙でできてました。
商品も地元ワインを頂きました。
Kさんもじゃんけん大会で勝ってワインを
貰って行きました。とても良い一日でした。
来年は、50歳代でがんばります。
先週は 軽井沢ハーフ、
今週は、たかやしろトレイル、
来週は、富士見高原のクロスカントリー大会
と続いています。
3週続いての大会ですのでしばらく
クラブの練習に出られないと思いますので
よろしくお願いします。」
以上報告を頂きました。
ありがとうございました。
チョビさんお疲れ様でした。
練習会でも “たかやしろ” の話が出ていました。
南運動公園で咲いていました。
「エゴノキ」です。
【花言葉】は「壮大」

以下3位入賞した 「チョビ」さんからです。
「今日は、トレイルランニング大会に行ってきました。
SRCメンバーも私の他にKさんとOさんが参加しました。
たかやしろトレイルランスタート地点
奥に見えるのが高社山(たかやしろ)です。



今日は天気も良く最高でしたが9時スタート
時には少し暑かったです。
今日の結果は、運よく年代別3位になりました。
賞状は、特産の内山和紙でできてました。
商品も地元ワインを頂きました。
Kさんもじゃんけん大会で勝ってワインを
貰って行きました。とても良い一日でした。
来年は、50歳代でがんばります。
先週は 軽井沢ハーフ、
今週は、たかやしろトレイル、
来週は、富士見高原のクロスカントリー大会
と続いています。
3週続いての大会ですのでしばらく
クラブの練習に出られないと思いますので
よろしくお願いします。」
以上報告を頂きました。
ありがとうございました。
チョビさんお疲れ様でした。
練習会でも “たかやしろ” の話が出ていました。
南運動公園で咲いていました。
「エゴノキ」です。
【花言葉】は「壮大」

練習会の様子
2012年05月27日
集合時間前に1時間ほど走った方が
二人いたようです。
私も含めて10人(軽井沢ハーフ出場2人、
カチューシャ出場2人)集まり、先に走った方は
早めに切り上げた。
芝生の中を10㌔軽いフリーランニングでした。
練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
今日の南運動公園は珍しくランナーや
子供連れの人出が少なかったな。
地区の行事や農作業に忙しいのでしょうか。
次回練習日は6月10日(日)
新緑が濃い中を軽めにラン

明日は練習日
2012年05月26日
練習内容はフリーランニングになっています。
10キロ走、 1時間走、 2時間走になるのでしょうか。
あなたの練習計画を立てておきましょう。
全体練習?が終わったらたまにはビルドアップ走
なんかいかが。 (-_-;)
5㌔を1㌔ごとに10秒上げるのってどう。

(走らないから勝手なことを言っています)

ブルーベリーの花が咲いています。
狭い庭に一本だけ植えてあります。
栽培をご存知の方は一本だけって思うでしょう。
他品種を数本植えると実の生りがいいと聞いて
いますが、植えてっから気がついたこと。
可愛い花が咲いた、実がなった、熟した実を
食べた、これを楽しんでいます。
購入したブルーベリージャムは毎朝欠かせません。
【花言葉】は「信じてください」

10キロ走、 1時間走、 2時間走になるのでしょうか。
あなたの練習計画を立てておきましょう。
全体練習?が終わったらたまにはビルドアップ走
なんかいかが。 (-_-;)
5㌔を1㌔ごとに10秒上げるのってどう。


(走らないから勝手なことを言っています)

ブルーベリーの花が咲いています。
狭い庭に一本だけ植えてあります。
栽培をご存知の方は一本だけって思うでしょう。
他品種を数本植えると実の生りがいいと聞いて
いますが、植えてっから気がついたこと。
可愛い花が咲いた、実がなった、熟した実を
食べた、これを楽しんでいます。
購入したブルーベリージャムは毎朝欠かせません。
【花言葉】は「信じてください」

練習会のお知らせ
2012年05月25日
度々の連絡です。 映像の中 ↓

飯山の道の駅で10年以上前?にラン
の名前につられて購入した
「シラン」(紫蘭)
ところが近所に沢山咲いていてがっかり
した思いがあります。「この花か」って。
もっともブログを始める前は花に興味なしでした。
乾燥を嫌うようで水の流れる方に向かって
広がっています。
【花言葉】は「あなたを忘れない」

3か月でフルマラソン Eテレから
2012年05月24日
21日の放送は
“大会直前 レースに向けて調整しよう”でした。
野々村真さん 時東ぁみさんは
大会前日にマラソンゲストランナーの
高橋尚子選手から
調子が良くても20㌔までは抑えて走る
前半はすり足で
などと指導を受けていました。
大会当日は最悪コンディション
強風と雨の中のスタートとなり途中野々村さん
の帽子が吹っ飛んだ。 時東さんは途中で屈伸運動。
二人の結果は?
分かっているけど 「おっしえなーい」
(ネットで分かっていますよね)
ゴール目標 野々村さん5時間
時東さん 6時間
次回放送は5月28日(月)
“いよいよ本番 めざせ完走!”をお楽しみに。
アヤメが咲き始めました。
【花言葉】は「神秘的な人」
“大会直前 レースに向けて調整しよう”でした。
野々村真さん 時東ぁみさんは
大会前日にマラソンゲストランナーの
高橋尚子選手から
調子が良くても20㌔までは抑えて走る
前半はすり足で
などと指導を受けていました。
大会当日は最悪コンディション
強風と雨の中のスタートとなり途中野々村さん
の帽子が吹っ飛んだ。 時東さんは途中で屈伸運動。
二人の結果は?
分かっているけど 「おっしえなーい」
(ネットで分かっていますよね)
ゴール目標 野々村さん5時間
時東さん 6時間
次回放送は5月28日(月)
“いよいよ本番 めざせ完走!”をお楽しみに。
アヤメが咲き始めました。
【花言葉】は「神秘的な人」

カチューシャマラソン報告お二人から
2012年05月23日
篠ノ井RC練習会
南運動公園
5月27日(日)7:30集合
フリーランニングを予定
カチューシャマラソンに初めて参加した
『ハンモック』さんからです。
「 昨年とコースが変わったとのこと、毎年出て
らっしゃる方がきついコースだと言っていました。
参加料が安いので途中給水往復8か所あり水のみ、
給食はなく、ゴール後のお味噌汁が美味しくいた
だけました。
ローカル色豊かでいい大会でしたね。
同じ日軽井沢があるので昨年一昨年とそちらに出
ていたのですが、私の肌にはこの大会があってい
るようです。
(タイムは決してよくありませんでしたが・・・)
駐車場、受付、スタート場所が近いこと、トイレ
待ちがないこと、それだけで疲れが少なくて済み
ました。抽選会でキノコセットも当たりましたし・・・・」

続いては、荻原健司さんに握手していただいて
スタートした『Y妃』さんからです。
「10キロ折り返し行く前に荻原健司さんに激励の
パワーをいただいてのゴールでした!
ゴールした後にサインもらいました!
日頃の練習不足で目標を1時間に設定して走りま
したが荻原健司さんの激励のパワーをいただいた
結果は10キロ39歳以下の部門で54分24秒
で32人中の9位でした!
長野マラソン以来、練習は殆どしてなく、折り返し
点までは何とか行きましたが、後半暑さでばてて、
やっとのことで自己新1分縮めてのFinishでした。
次は、6月3日八ヶ岳クロスカントリーです。
今日も反省点一杯でした。」
暑い中お疲れ様でした。
ゴール後の味噌汁お代りしてまで頂いたことあります、
うまいんだよな。
招待選手と握手すればガンバローって気合が
入るんだろうな。 走力がついてきたのでは。
お二人さんこれからも頑張ってください。
ありがとうございました。 (MLより 了済)
庭に咲いている
「オーニソガラム ウンベラタム」
【花言葉】は「純粋」

南運動公園
5月27日(日)7:30集合
フリーランニングを予定
カチューシャマラソンに初めて参加した
『ハンモック』さんからです。
「 昨年とコースが変わったとのこと、毎年出て
らっしゃる方がきついコースだと言っていました。
参加料が安いので途中給水往復8か所あり水のみ、
給食はなく、ゴール後のお味噌汁が美味しくいた
だけました。
ローカル色豊かでいい大会でしたね。
同じ日軽井沢があるので昨年一昨年とそちらに出
ていたのですが、私の肌にはこの大会があってい
るようです。
(タイムは決してよくありませんでしたが・・・)
駐車場、受付、スタート場所が近いこと、トイレ
待ちがないこと、それだけで疲れが少なくて済み
ました。抽選会でキノコセットも当たりましたし・・・・」

続いては、荻原健司さんに握手していただいて
スタートした『Y妃』さんからです。
「10キロ折り返し行く前に荻原健司さんに激励の
パワーをいただいてのゴールでした!
ゴールした後にサインもらいました!
日頃の練習不足で目標を1時間に設定して走りま
したが荻原健司さんの激励のパワーをいただいた
結果は10キロ39歳以下の部門で54分24秒
で32人中の9位でした!
長野マラソン以来、練習は殆どしてなく、折り返し
点までは何とか行きましたが、後半暑さでばてて、
やっとのことで自己新1分縮めてのFinishでした。
次は、6月3日八ヶ岳クロスカントリーです。
今日も反省点一杯でした。」
暑い中お疲れ様でした。
ゴール後の味噌汁お代りしてまで頂いたことあります、
うまいんだよな。
招待選手と握手すればガンバローって気合が
入るんだろうな。 走力がついてきたのでは。
お二人さんこれからも頑張ってください。
ありがとうございました。 (MLより 了済)
庭に咲いている
「オーニソガラム ウンベラタム」
【花言葉】は「純粋」


軽井沢ハーフマラソンの報告
2012年05月22日
たっぷりと森林浴ランをされたタケちゃん
からの報告です。
「駐車場が心配だったので、5:00出発で、6:30には
ショッピングセンターの駐車場に到着、心配していた
駐車場も、すんなり入れました。
例年、この時期の軽井沢は、濃霧がでたり、霧雨で
寒いのですが今日の軽井沢は、天気は晴れ、気温が
7.1℃/19.7℃と、長袖のシャツだったのですが、
最初から腕まくりで走りました。暑かったですね。
参加者は、ハーフ、ファミリーランあわせて
約5,400人で、何と、7割は県外のランナーとのことです。
さすが、避暑地で有名な軽井沢ですね。
タレントの大島麻衣さんがゲストで、スタート地点に
立って応援してくれパワーをいただいてスタートです。
長野マラソン以来、練習は殆どしてなく、折り返し点
までは何とか1時間ちょいでしたが、後半ばてて、
やっとのことでFinishでした。
木々の緑がまぶしい別荘地を、気持ち良く走ることができ、
楽しいランでした。」 (MLより 了済)
お疲れ様でした。
クラブ出場者の種目別(年齢)上位記録から
女子では1位 男子でも2位
などの成績を収めています。
日頃の練習成果でしょう。

金環日食に話題が集中
2012年05月21日
今晩のEテレは
「レース直前の調整方法」 です。
仕事に向かおうと表に出たら集まった近所の方
から 「見たかね」 と声を掛けられ、「まだ」と返すと
メガネを差し出してくれて見ることが出来ました。
女性方は変な寒さを感じるとも。
通勤途上の方も足を止めて見ていました。
薄暗くなる中の通勤途上でしたが何とも
薄気味悪い感じでした。
昔はロウソクの炎でガラスを真っ黒にして
見たよねとは年配の方と私の会話。
午後某所で私の隣にいた御夫人は
「今日の朝食は表で主人と金環日食を
見ながらでした。コーヒーの味も一味
違いました」と会話していました。
次は18年後に北海道で見られるようです。
今回のような規模で観察できるのは
2312年?って言っていたかな
聞き間違えかな。

金環日食は撮れませんでした。
今日も我が家の
「ジャーマンアイリス」です。

「レース直前の調整方法」 です。
仕事に向かおうと表に出たら集まった近所の方
から 「見たかね」 と声を掛けられ、「まだ」と返すと
メガネを差し出してくれて見ることが出来ました。
女性方は変な寒さを感じるとも。
通勤途上の方も足を止めて見ていました。
薄暗くなる中の通勤途上でしたが何とも
薄気味悪い感じでした。
昔はロウソクの炎でガラスを真っ黒にして
見たよねとは年配の方と私の会話。
午後某所で私の隣にいた御夫人は
「今日の朝食は表で主人と金環日食を
見ながらでした。コーヒーの味も一味
違いました」と会話していました。
次は18年後に北海道で見られるようです。
今回のような規模で観察できるのは
2312年?って言っていたかな
聞き間違えかな。

金環日食は撮れませんでした。
今日も我が家の
「ジャーマンアイリス」です。

大会参加の皆さんお疲れ様でした
2012年05月20日
”軽井沢ハーフ” ・ ”カチューシャマラソン”
に参加された皆さんお疲れ様でした。
楽しんで走ることが出来たのでしょうか。
写真は軽井沢会場の様子です
提供はタケちゃんからです。

ジャーマンアイリス
写真のつぼみも今日は大分開花しました。
【花言葉】は「エキゾチックな人」

ペーサー役頑張って
2012年05月19日
明日の軽井沢ハーフでペーサー役を
務める方がいます。
2時間切りをサポートするランナーです。
我がクラブの方ではありませんが
頑張ってほしいです。

浜かんざしです
「アルメリア」といいますが和名の
「ハマカンザシ」(浜簪)の方が花に
合っていて覚えやすい。
これから沢山花をつけてくれることを
期待しよう。
原産地 : ヨーロッパの海岸地帯
【花言葉】は「思いやり」

務める方がいます。
2時間切りをサポートするランナーです。
我がクラブの方ではありませんが
頑張ってほしいです。

浜かんざしです
「アルメリア」といいますが和名の
「ハマカンザシ」(浜簪)の方が花に
合っていて覚えやすい。
これから沢山花をつけてくれることを
期待しよう。
原産地 : ヨーロッパの海岸地帯
【花言葉】は「思いやり」

20日の大会参加者頑張って
2012年05月18日

20日には次の大会が予定されていて
篠ノ井RCからも何人か出場するようです。
軽井沢と中野市では気候が違う
でしょうが晴れるといいね。
出場する方は長野マラソン後の初の大会に
なるのでしょうか、健闘を祈ります。
軽井沢ハーフマラソン2012
第23回カチューシャふるさとマラソ
次回練習会
5月27日(日)南運動公園 7:30集合
前回の練習会の一コマ

「キンセンカ」(金盞花)です。
昨年の秋ウオーキング中に頂いた
種を蒔いたのが咲いてくれました。
蕾があるので楽しめます。
【花言葉】は「忍ぶ恋」
エニシダです
2012年05月17日
今年も元気よく咲いてくれた
「えにしだ」 (金雀枝)です。
【花言葉】は「恋の苦しみ」

通りかかった方が良く見かけるのは
黄色ですが赤が入っているのは珍しい
と言っていました。
もしかして、頬紅金雀枝かも。

緑色の枝に群れ咲く様子を金色の
雀に見立てた名のようです。

横浜マラニックは13㌔でした
2012年05月16日
篠ノ井RC総会の予告
〇 6月23日(土)
場所 “丸十” (篠ノ井駅東口)
詳細は決まり次第追って連絡します。
Eテレから 今週のテーマは
「街を楽しむ “マラニック” のススメ」でした。
講師:金哲彦さん
ゲストランナー:安田美沙子さん
生徒:野々村真さん 時東あみさん
横浜の赤レンガパークスタート~山下公園
ここでは82歳にな
る“氷川丸”が写さ
れ昔々見学した記
憶が?頭の引き出
し錆びついてアカネ―
~中華街
予告編で見た食べ
物が分かりました
巨大ブタまんでした。
4人でもデカすぎる
大きさ。
~元町~港の見える丘公園
~山手~根岸森林公園ゴール
約13㌔のマラニック
街中を走る時は縦一列で走り(4人)歩行者を抜く
ときは一声かけてと金さんの一言がありました。
次回第8回 は5月21日(月)放送
「大会直前 レースに向けて調整しよう」
高橋尚子さんの激励に驚いた様子。(予告篇から)
仕事帰りに写した
「コデマリ」(小手毬)
【花言葉】は「努力の人」
日曜日に頂いた山菜です。
lilymasakoさんの記事を見て追記しました。

〇 6月23日(土)
場所 “丸十” (篠ノ井駅東口)
詳細は決まり次第追って連絡します。
Eテレから 今週のテーマは
「街を楽しむ “マラニック” のススメ」でした。
講師:金哲彦さん
ゲストランナー:安田美沙子さん
生徒:野々村真さん 時東あみさん
横浜の赤レンガパークスタート~山下公園
ここでは82歳にな

る“氷川丸”が写さ
れ昔々見学した記
憶が?頭の引き出
し錆びついてアカネ―
~中華街
予告編で見た食べ
物が分かりました
巨大ブタまんでした。
4人でもデカすぎる
大きさ。
~元町~港の見える丘公園
~山手~根岸森林公園ゴール
約13㌔のマラニック
街中を走る時は縦一列で走り(4人)歩行者を抜く
ときは一声かけてと金さんの一言がありました。
次回第8回 は5月21日(月)放送
「大会直前 レースに向けて調整しよう」
高橋尚子さんの激励に驚いた様子。(予告篇から)
仕事帰りに写した
「コデマリ」(小手毬)
【花言葉】は「努力の人」
日曜日に頂いた山菜です。
lilymasakoさんの記事を見て追記しました。

連休小笠原マラニックの報告4
2012年05月15日
5日の午前、南島に行きました。島には一日
100人限定とされ、案内人(許可証を持った人)
がいないと、島には入ることが出来ません。
島に向かう途中、イルカの群れにも遭遇し、
大感激。何度も目の前で、顔を出して、夢の中
にいるようでした。
午後の出向の時は、見送りの船がずっとついて来て、
島人の暖かい見送りに感激しました。
南島 南島・サメの群れ 母島・小富士



見送り船 船の中


↓ トッチーさんのブログも見てください。
http://blog.goo.ne.jp/maduka/d/20120501
K子さんからの小笠原マラニック報告以上です。
(SRC…mlの方には配信されています)
走りながらの観光 スゲーな、よくぞ走りました。
練習会の時楽しかったとは聞きましたが疲れた
という言葉は聞きませんでした。
100人限定とされ、案内人(許可証を持った人)
がいないと、島には入ることが出来ません。
島に向かう途中、イルカの群れにも遭遇し、
大感激。何度も目の前で、顔を出して、夢の中
にいるようでした。
午後の出向の時は、見送りの船がずっとついて来て、
島人の暖かい見送りに感激しました。
南島 南島・サメの群れ 母島・小富士



見送り船 船の中


↓ トッチーさんのブログも見てください。
http://blog.goo.ne.jp/maduka/d/20120501
K子さんからの小笠原マラニック報告以上です。
(SRC…mlの方には配信されています)
走りながらの観光 スゲーな、よくぞ走りました。
練習会の時楽しかったとは聞きましたが疲れた
という言葉は聞きませんでした。
小笠原マラニック報告です
2012年05月14日
以下K子さんからです。
(写真は記事内容と前後しているかもしれません
ご了承ください。 しのラン)
連休小笠原マラニックの報告1
連休中に小笠原に行って来ました。
この呼びかけ人は、私が第1回野辺山ウルトラ100キロ
完走した時、一緒にゴールしてくれた16年程になる友人です。
いろんな大会を企画してくれ、楽しい大会に参加させて頂い
ており、今回の小笠原ネイチャーマラニックも世界自然遺産
になった島を自分の足で周る事が出来、大変満足しています。
連休小笠原マラニックの報告2
竹芝桟橋から小笠原父島まで25時間30分もかかります。
今回前線の影響で海が荒れて、予定より1時間20分遅れて
仲間の中にはひどい船酔いで、ずっと寝ていた人も・・・
私も少し酔いました。
連休小笠原マラニックの報告3
父島マラニックは、37キロでしたが、舗装の道路はほんのわずか。
海岸に下りては登りの連続で、8時スタート遅くとも午後4時の
制限時間には、とても間に合わないと、初寝浦海岸にはよらず、
8時間23分かかり、ゴール。
山の上から見た海、島々がすばらしくいいトレイルランマラニック
でした。
父島・スタート前 父島・階段コース 父島・初寝浦展望台より



父島・小港海岸 父島を走る ジョンビーチ



明日に続く
練習会の報告
2012年05月13日
長野マラソン後の初練習に新緑が眩しい
南運動公園に14人程集まりフリーラン
ニングが行われた。
10㌔ほど走っていい汗をかいたようです。

集合定刻前にすでに60分走った方も、
定刻を過ぎてから参加された方の中には
南運動公園から恐竜公園往復16㌔を走って
大会出場に備えていました。
また、途中から“流し”を試みているのかと
思いきやちょっと速すぎるスピードの方。
聞いたところ長野県マスターズ選手権大会
に短距離走に参加するためのトレーニング
とのこと。
練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
追記がありましたらコメントからよろしくです。
終了後
仲間が作った手作り猫さんのレースだよ
「おーい 競争するから上がってこいよ」
下にいる仲間を呼んでいます。

三匹そろいました。 よーいドンでスタート

コースから外れてこんなところに来ていました。

作られた方はランニングが息抜きなのか猫作りが
息抜きなのか、両方かな。器用に作ってあり一匹
頂きました。 可愛がります (孫が)。
南運動公園に14人程集まりフリーラン
ニングが行われた。
10㌔ほど走っていい汗をかいたようです。

集合定刻前にすでに60分走った方も、
定刻を過ぎてから参加された方の中には
南運動公園から恐竜公園往復16㌔を走って
大会出場に備えていました。
また、途中から“流し”を試みているのかと
思いきやちょっと速すぎるスピードの方。
聞いたところ長野県マスターズ選手権大会
に短距離走に参加するためのトレーニング
とのこと。
練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
追記がありましたらコメントからよろしくです。
終了後
仲間が作った手作り猫さんのレースだよ
「おーい 競争するから上がってこいよ」
下にいる仲間を呼んでいます。

三匹そろいました。 よーいドンでスタート

コースから外れてこんなところに来ていました。

作られた方はランニングが息抜きなのか猫作りが
息抜きなのか、両方かな。器用に作ってあり一匹
頂きました。 可愛がります (孫が)。
明日13日練習日
2012年05月12日
長野マラソン後の初練習日です。
寒くなるようなのでご注意。
長野3度の予報。
5月13日(日)7:30
南長野運動公園西側駐車場集合
※ 明日はイベントが予想され、
駐車できないこともあるため、
集合時間を早めます。
5月27日(日)も7:30集合を予定します。
鉢植えのサクラソウ(桜草)
【花言葉】は「希望に満ちる」

白馬クロスカントリー大会の案内
2012年05月11日
第15回 白馬スノーハープクロスカントリー大会
1998年長野冬季オリンピックのクロスカントリー競技
の会場となった「スノーハープ」一帯がそのまま
マラソンコースに!
前日は駅伝に、翌日は個人種目に挑戦しては。
開催日
平成24年7月21日(土)・22日(日)
【駅伝種目】 スタート21日
一般男子 ・女子(4km×4区)
一般男女混合(4km×4区)
【個人種目】 スタート22日
4Km一般男子 ・女子
8Km一般男子 ・女子
受付期間
2012年 3月21日~2012年 6月22日
参加料 駅伝(チーム) 一般 10,000円
個人 一般 3,000円
小中学生の部もあります、また
全国の消防職員と市町村の消防団員が、
日ごろ鍛えた健脚を競う「ファイヤーマン駅伝」
の部もあります。
詳細はこちらか
http://www.hakubamura.net/runner/
仕事帰りに写した「オオデマリ」(大手毬)
英名 : ジャパニーズ スノーボール
【花言葉】は「童心」
1998年長野冬季オリンピックのクロスカントリー競技
の会場となった「スノーハープ」一帯がそのまま
マラソンコースに!
前日は駅伝に、翌日は個人種目に挑戦しては。
開催日
平成24年7月21日(土)・22日(日)
【駅伝種目】 スタート21日
一般男子 ・女子(4km×4区)
一般男女混合(4km×4区)
【個人種目】 スタート22日
4Km一般男子 ・女子
8Km一般男子 ・女子
受付期間
2012年 3月21日~2012年 6月22日
参加料 駅伝(チーム) 一般 10,000円
個人 一般 3,000円
小中学生の部もあります、また
全国の消防職員と市町村の消防団員が、
日ごろ鍛えた健脚を競う「ファイヤーマン駅伝」
の部もあります。
詳細はこちらか
http://www.hakubamura.net/runner/
仕事帰りに写した「オオデマリ」(大手毬)
英名 : ジャパニーズ スノーボール
【花言葉】は「童心」

ボタンが咲いている
2012年05月10日
練習会(既報済み)
〇 5月13日(日)7:30
南長野運動公園西側駐車場集合
〇 5月27日(日) 7:30集合を予定します

土壌が良くない
のでしょう
二個だけ咲い
ています。
香りがいいです。
原産地 : 中国
← 左8日開花
12時08分写す
↓ 9日 11時20分写す

↓ 右9日朝6時55分のつぼみ

【花言葉】は
「富貴」
別名 :カオウ
(花王)
フウキソウ
(富貴草)
〇 5月13日(日)7:30
南長野運動公園西側駐車場集合
〇 5月27日(日) 7:30集合を予定します

土壌が良くない
のでしょう
二個だけ咲い
ています。
香りがいいです。
原産地 : 中国
← 左8日開花
12時08分写す
↓ 9日 11時20分写す

↓ 右9日朝6時55分のつぼみ

【花言葉】は
「富貴」
別名 :カオウ
(花王)
フウキソウ
(富貴草)
5月練習会のお知らせ
2012年05月09日
篠ノ井RCの皆さんへ
5月13日(日)7:30
南長野運動公園西側駐車場集合
※ 日曜日はイベントが予想され、
駐車できないこともあるため、
集合時間を早めます。
5月27日(日)も7:30集合を予定します。
猫ひろしさん夢を絶たれる
今朝のスポーツニュースや新聞報道で伝えられた。
国籍取得し、カンボジア代表としてロンドン五輪
マラソンの代表に選ばれていた猫ひろしさんは
国際陸連から参加資格がないということで五輪
出場の夢は消えてしまった。
猫さんの記録
別府大分毎日マラソン 2時間30分26
ライバルのヘム・ブンティン選手は
4月15日パリマラソンで2時間23分台の
同国記録を樹立している。
JR長野駅東側二階の花壇に咲いている
「ビオラ」です。
【花言葉】は「自然との共存」
5月13日(日)7:30
南長野運動公園西側駐車場集合
※ 日曜日はイベントが予想され、
駐車できないこともあるため、
集合時間を早めます。
5月27日(日)も7:30集合を予定します。
猫ひろしさん夢を絶たれる
今朝のスポーツニュースや新聞報道で伝えられた。
国籍取得し、カンボジア代表としてロンドン五輪
マラソンの代表に選ばれていた猫ひろしさんは
国際陸連から参加資格がないということで五輪
出場の夢は消えてしまった。
猫さんの記録
別府大分毎日マラソン 2時間30分26
ライバルのヘム・ブンティン選手は
4月15日パリマラソンで2時間23分台の
同国記録を樹立している。
JR長野駅東側二階の花壇に咲いている
「ビオラ」です。
【花言葉】は「自然との共存」

次回はマラニックに挑戦とのこと
2012年05月08日
昨日の2時間走では野々村真さん ばて気味でした。
次回7回目のテーマは(放送日5月14日 Eテレ)
『街を楽しむ“マラニック”のススメ』
横浜の街を観光気分で走るようです。
スペシャルゲストランナーは
「安田美沙子」さんです。
安田さんはホノルルマラソン(08年)
東京マラソン(09年)に出場し完走。
3月11日の“名古屋ウイメンズマラソン2012”では
3:44:56で目標(3:45)達成。
指宿などのトライアスロンにも出場しています。
野々村さんと時東あみさんはどんな走りを
見せてくれるのでしょうか。
更に走る場所が楽しみです。
途中で「味がついている」なんて言って何を食べたのかな。
(Eテレ番組予告から)
庭の「スミレ」もそろそろおしまいです。
【花言葉】は「誠実」
花の形が大工さん道具の「墨入れ」に似ていること
からこの名がつけられたようです。
数年前から咲き始めました。
この花には多少忌地現象(いやちげんしょう)があり
群落地を変えるようです。
(花壇や畑などで、続けて栽培する
ことにより育成障害)
抜かなくてもそのうちに耐えるかな。
次回7回目のテーマは(放送日5月14日 Eテレ)
『街を楽しむ“マラニック”のススメ』
横浜の街を観光気分で走るようです。
スペシャルゲストランナーは
「安田美沙子」さんです。
安田さんはホノルルマラソン(08年)
東京マラソン(09年)に出場し完走。
3月11日の“名古屋ウイメンズマラソン2012”では
3:44:56で目標(3:45)達成。
指宿などのトライアスロンにも出場しています。
野々村さんと時東あみさんはどんな走りを
見せてくれるのでしょうか。
更に走る場所が楽しみです。
途中で「味がついている」なんて言って何を食べたのかな。
(Eテレ番組予告から)
庭の「スミレ」もそろそろおしまいです。
【花言葉】は「誠実」
花の形が大工さん道具の「墨入れ」に似ていること
からこの名がつけられたようです。
数年前から咲き始めました。
この花には多少忌地現象(いやちげんしょう)があり
群落地を変えるようです。
(花壇や畑などで、続けて栽培する
ことにより育成障害)
抜かなくてもそのうちに耐えるかな。

アジュガ
2012年05月07日

庭に咲いている
アジュガです。
別名 :
西洋十二単
(セイヨウジュウ
ニヒトエ)
この花、単に
「十二単」
と一般的に言わ
れているようで
すが茎、葉、
花色も違うよう
です。
【花言葉】は
「強い結びつき」
今日はEテレ(21:30)で野々村さん
時東あみさんの走りを見よう。
金哲彦さんの指導が楽しみだ。

毒がある鈴蘭
2012年05月06日
庭に咲いている
「スズラン」(鈴蘭)です。
別名 : キミカゲソウ(君影草)
白い花を下向きに咲かせますが全草が有毒です、
毎年抜き取っていますがまた今年も出てき
てしまった。
【花言葉】は「純潔」
GW最終日というのに目まぐるしく天気が変わった
一日でした。
午前中に晴れ間も見えたのでウオーキングに出掛け
たが途中から雷が鳴り強い風と共に雨が降り出した。
折り畳み傘を持っていたがあの風と雨のために雨宿
りして早々に引き揚げた。

退屈でしょうが
2012年05月05日
しっかり計画を立ててレースにチャレンジする
仲間もいるようです。
ランナーの皆さんにとっては 花ばかりで
退屈でしょうが今日も花です。
がまん 我慢 ガマン してね。

Walk中(90分超え)に写した
ツルギキョウ(蔓桔梗)です。
別名 : 「ツルニチニチソウ」(蔓日日草)
【花言葉】は「楽しい思い出」
半日陰でもよく育つとのこと。
葉が枯れないことからヨーロッパでは
縁起のよい植物といわれているようです。


ハナズオウ
2012年05月04日
昨日Walkの際に昭和の森公園で写した
「ハナズオウ」(花蘇芳)です。
濃いピンク色ですが白もあるようです。
別名 : スオウバナ(蘇枋花)

原産地 : 中国、朝鮮半島
江戸時代初期に渡来したようです。
【花言葉】は「勝利のとき」
夕方Walkに出掛けようとナップザックを
背負ったところで激しい雨が降り出した。
出掛けていれば足元はビショビショになった
ことだろう。
明日は午前中に済ませよう。
