サンタから孫に贈り物
2013年12月31日
アップしていない画像がありました。
年を越してアップするのも変なので大晦日の
アップになってしまいました。

スーパーこまち&アーチ踏切セット

サンタからの贈り物が届いたと言ったら
大はしゃぎで組み立てた。
ママがお手伝いしたようだ。

下の画像の上部が踏切
踏切寸前で”こまち”が来ると列車の
重みで踏切が下ります。

こちらは“はやぶさ”でジジより
先にプレゼントがあったようです。

・・・・・・
今年もお世話になりありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
年を越してアップするのも変なので大晦日の
アップになってしまいました。

スーパーこまち&アーチ踏切セット

サンタからの贈り物が届いたと言ったら
大はしゃぎで組み立てた。
ママがお手伝いしたようだ。

下の画像の上部が踏切
踏切寸前で”こまち”が来ると列車の
重みで踏切が下ります。

こちらは“はやぶさ”でジジより
先にプレゼントがあったようです。

・・・・・・
今年もお世話になりありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
今年最後の走り
2013年12月30日
我が家の今朝7時頃の外気温は冷え込んで-5.0度でした。
年賀状を東和田郵便局に投函しに行ったついでに
東和田運動公園でウオーキング25分、その際に
写した飯綱山です。(8:42)

これだけ晴れ上がったのだから午後は気温が上がる
だろうと期待した。
予想通り午後1時の外気温は5度まで上がった。
今年最後の走りに行こうと決めたが走るコースが
定まらない。
思い切って久々にロード(歩道)を選択した。
自宅~東和田運動公園~東和田郵便局~エムエーブ
手前の木工団地入口?信号~ここで折り返し来た道を
戻った。
最初はwalk12分(暑くなったのでシャツを一枚脱いで
腰に巻きつけた)~jog11.71㎞(1:19:20)~walk12分
12月目標の1時間走がまた出来たがロードはキツカッタ。
折り返しまでは若干の下りで助かったがその分後半が
辛かったな。明日大晦日は歩けるかな。
何とか今年の走り納めが出来た。
次回のランはクラブの練習会5日になるかな。
餅つきでした
2013年12月29日
何十年と使っている餅つき機で朝から餅つきでした。
私が手を出すと邪魔になるので食べるのに専念しました。
お昼はきな粉、あんこ、大根でした。
孫は私より沢山食べたかもしれません。

お手伝いは来年入学する孫です。

米から餅に変化するのに興味あり。

第12回小布施見にマラソン
2014年7月20日(日)に開催
エントリー受付は2014年1月14日(火)から
28日に公式ホームページが更新されました。
http://www.obusemarathon.jp/
私が手を出すと邪魔になるので食べるのに専念しました。
お昼はきな粉、あんこ、大根でした。
孫は私より沢山食べたかもしれません。

お手伝いは来年入学する孫です。

米から餅に変化するのに興味あり。

第12回小布施見にマラソン
2014年7月20日(日)に開催
エントリー受付は2014年1月14日(火)から
28日に公式ホームページが更新されました。
http://www.obusemarathon.jp/
長野マラソンカレンダーが届いた
2013年12月28日

先日、長野マラソン事務局から一通の封書が届きました。
ナンバーカード引換券でも入っているのかと、それにし
ては早いなと思いながら開封すると長野オリンピック記念
長野マラソンカレンダーが入っていました。
粋な計らいに驚いてカレンダーをめくってみると1か月に
つき見開きページで、上段には大会当日の様子の写真が、
下段には暦があり月間目標や走った距離などが記載できる
ようになっています。
表紙をめくると親が子供の腕をつかんでランナーに差し
伸べてランナーとのハイタッチ画面(下二枚はつながっています)


1月は今年のスタート時の写真です。
右側の黄色のゼッケン11番は優勝した川内選手です。

最初の写真は4月20日の大会開催日
写したらゆがんじゃった。
篠ノ井RCの練習日などもここに記載して利用しよう。
» 続きを読む
小布施見にマラソン続行
2013年12月27日
“小布施見にマラソン
町民の実行委で継続“
の記事が目に入りました。
今日27日付の地元の新聞に掲載されました。
大会開催日などの詳細はこれから決まるようです。
公式ホームページには今のところ関連記事は
載っていませんでした。
2012年7月の大会から
楽しい賑やかな大会に期待したいものです。

マラソントレーニング関連本について
2013年12月26日
篠ノ井RCの皆さん
今シーズンは今まで長野マラソン向けに、部長が作成された
“16週トレーニングメニュー”は作成・配布されません。
ついては先日の忘年会でも話題に上がったマラソン関連の書物
について以下、部長からの案内です。
巷にはマラソントレーニング情報が溢れる時代です。
何が良い練習方法なのか?全く異なる理論に出会うこともあります。
篠ノ井RCの大多数がマラソン経験者で、初心者ではありません。
自分のトレーニング理論を持っています。
一方、書店に行ってもマラソン関連本は多くありません。
今や書籍もネット販売で買える時代です。
近くに大型書店が無くとも、簡単に購入できます。
「アマゾン」で検索してみて下さい。
古書(中古品)は数十円で買えます。
古書(中古品)といっても、店頭で売れないものを引取
ったもので、使われたものでない可能性大です。
●『非常識マラソンメソッド』岩本能史著 ソフトバンク新書(№145)
2010年10月25日初版
⇒特にお勧めの本です
他にも岩本能史著の本があり、優れています。
●『マラソンは最小限の練習で速くなる!』
(忙しい人の自己ベスト更新術)
中野ジェームズ修一著 ソフトバンク新書(№235)
2013年10月25日初版
●『eA式マラソン走力UPトレーニング』鈴木彰著 ナツメ社
2008年12月20日発行
●『30キロ過ぎで一番速くなるマラソン』小出義雄著 角川SSC新書
2013年11月24日初版
以上紹介しましたがクラブの皆さん参考にしてみてはいかが。
・・・・・・
朝は冷え込みが厳しかったが日中は体感的に
気温が上がったようなので身体を動かして
みました。
walk11分 + jog 5.2㎞

風を切るほどスピードは出ないのでニット帽
は必要ありませんでした。
終わってみれば汗びっしょりでした。
合同練習日について
2013年12月25日

篠ノ井RCの皆さん
第16回長野マラソンまであと116日です。
寒い日が続くなかでも皆さんそれぞれ練習に励んで
いることと思いますが合同練習日をお知らせします。
★練習日
1月 : 5(日)・ 11(土)・ 19(日)・ 25(土)
2月 : 2(日)・ 8(土)・ 16(日)・ 22(土) 予備日11(火)
3月 : 2(日)・ 8(土)・ 16(日)・ 22(土)・ 30(日)
4月 : 5(土)・ 13(日)
集合場所 : 南長野運動公園
集合時間 : 1月2月は8時30分
3月4月は8時集合
くれぐれも体調に気をつけて走り込んでください。

今朝も冷え込みましたが日中は青空が広がりました。
買い物先で写したナナカマドの実です。
昨日も忘年会
2013年12月24日
22日は篠ノ井RCの大勢での忘年会
23日はこぢんまりと知人5人での忘年会でした。
食べて飲んで最初から笑いが止まらない年忘れに
相応しい宴でした。
場所はマラソンランナーがオーナーの通称“福ちゃん”です。
福ちゃんは8月から長野駅から2分のところに場所を変えて
オープンしています。
ビルの上の看板



入口の看板
先ずは刺身を目の前にして生ビールで乾杯!
乾杯は自分も加わったので写せなかったね。

最後は福ちゃんが採った天然きのこが沢山入った
うどんで締めました。
今年はきのこが豊作だったようです。
もう満腹状態でした。

4回宴席は以前と比べてかなり広くなった。
更に3階のデュエットにはピアノも入って広いです。
福ちゃんが3階に下りて一曲弾いてくれました。
弾くときはこの服装ではないようです。

23日はこぢんまりと知人5人での忘年会でした。
食べて飲んで最初から笑いが止まらない年忘れに
相応しい宴でした。
場所はマラソンランナーがオーナーの通称“福ちゃん”です。
福ちゃんは8月から長野駅から2分のところに場所を変えて
オープンしています。
ビルの上の看板



入口の看板
先ずは刺身を目の前にして生ビールで乾杯!
乾杯は自分も加わったので写せなかったね。

最後は福ちゃんが採った天然きのこが沢山入った
うどんで締めました。
今年はきのこが豊作だったようです。
もう満腹状態でした。

4回宴席は以前と比べてかなり広くなった。
更に3階のデュエットにはピアノも入って広いです。
福ちゃんが3階に下りて一曲弾いてくれました。
弾くときはこの服装ではないようです。

盛り上がった忘年会
2013年12月23日
30人近く集まり楽しい忘年会となりました。

遠方からは上田、牟礼の方も参加されました。
中には海外遠征組も、7月オーストラリアで開催された
ゴールドコーストマラソン(海岸線を走るフラットなコース
とか)、
9月フランスのメドックマラソン(仮装が男女とも
凄いしコース上ではワイン飲み放題‥すでにDVD拝見済み)
12月にも参加された方がいました。
来年トルコに行こうと誘われましたが長時間旅に身体がもた
ないし、なんてったって先立つものが…トホホ。
(長野マラソンに向けた練習日程表が配布された)

私の左席の方は夜明け前のウオーキングを欠かさない方で
自宅発3時40分、距離は13㌔で今年は351日(旅行などで
出来ない日あり)になるとのこと、フルマラソン完走は
ここに秘訣があるようです。
右席の方は佐藤拓矢トレーナーのパーソナルレッスンを受
けた方で効き足が逆だったことが分かったようです。
脚力の弱い部分や左右差バランスを解消するための筋力ト
レーニングの指導も受けたとのこと。
(仕切りの向こう側で盛り上げってます)

多彩なメンバーの集まりで話は尽きませんでした、盛り上
がっている最中でしたが途中で失礼しました。
皆さん楽しい忘年会ありがとうございました。
1月5日の練習会でお会いしましょう。

遠方からは上田、牟礼の方も参加されました。
中には海外遠征組も、7月オーストラリアで開催された
ゴールドコーストマラソン(海岸線を走るフラットなコース
とか)、

凄いしコース上ではワイン飲み放題‥すでにDVD拝見済み)
12月にも参加された方がいました。

来年トルコに行こうと誘われましたが長時間旅に身体がもた
ないし、なんてったって先立つものが…トホホ。
(長野マラソンに向けた練習日程表が配布された)

私の左席の方は夜明け前のウオーキングを欠かさない方で
自宅発3時40分、距離は13㌔で今年は351日(旅行などで
出来ない日あり)になるとのこと、フルマラソン完走は
ここに秘訣があるようです。
右席の方は佐藤拓矢トレーナーのパーソナルレッスンを受
けた方で効き足が逆だったことが分かったようです。
脚力の弱い部分や左右差バランスを解消するための筋力ト
レーニングの指導も受けたとのこと。
(仕切りの向こう側で盛り上げってます)

多彩なメンバーの集まりで話は尽きませんでした、盛り上
がっている最中でしたが途中で失礼しました。
皆さん楽しい忘年会ありがとうございました。
1月5日の練習会でお会いしましょう。
佐久長聖 5位入賞 長野東10位
2013年12月22日
都大路で開催された全国高校駅伝の長野県勢頑張りました。
男子の佐久長聖は3年振りの入賞を果たし5位となった。
おめでとうございます。
優勝した山梨学院大付属とのタイム差は32秒の
2時間4分25でした。
最終区の7区5㌔では酒井選手が区間賞を獲得した。
優勝争いが4校競技場までもつれ込んだ激戦に興奮しました。
男子の前に行われた女子は
長野東が昨年に続いて10位でした。
1区の小口選手が頑張ってトップと2秒差で2区の
玉城選手にタスキを渡したときは入賞の期待が膨らんだが
結果は昨年と同じく10位となった。
健闘された選手の皆さんお疲れ様でした。
来年も頑張って下さい。
・・・・・・・
ランスマより
昨日は“つくばマラソン”の様子が放送されました。
クラブからも数名出場した方がいましたのでその姿が見られるかと
期待しました残念ながらその姿を見ることは出来ませんでした。
ですが、芸人ハブさんがスタート前に左腕に付けた目標タイム表に
見覚えがありました。
それは今年の長野マラソンでハブさんがサブ4達成のために
地元長野のランナーのアドバイスなどが紹介され、その時
クラブのK澤さんがハブさんに渡した腕に付けるタイム表でした。
ハブさん忘れないで腕につけて見事サブ4を達成しました。
明日(22日)忘年会
2013年12月21日
篠ノ井RC 忘年会
場所 :上千歳町 スマイルホテル1階
”バール” 17:00~
申込みされた方は忘れませんように。
会費:女性2,940円 男性3,360円
おつりがないように用意して下さい。
おつりがあると受付に手間がかかり開宴が遅れます。
事務局に迷惑かけないようにお願いします。
それでは明日お会いしましょう。
楽しみにしています。
場所はここだよ
ポイントマークの下の丸い枠を押すとホテルが見られます。
場所 :上千歳町 スマイルホテル1階
”バール” 17:00~
申込みされた方は忘れませんように。
会費:女性2,940円 男性3,360円
おつりがないように用意して下さい。
おつりがあると受付に手間がかかり開宴が遅れます。
事務局に迷惑かけないようにお願いします。
それでは明日お会いしましょう。
楽しみにしています。
場所はここだよ
ポイントマークの下の丸い枠を押すとホテルが見られます。
デッカイかき揚
2013年12月20日
本格的な雪降りとなりました。
そんな様子を写してみましたがぱっとしません。
難しいね。

寒いのでお昼はうどんにしました。
写真を撮ったのはデッカイかき揚にビックリしたからです。
サツマイモとかぼちゃも大きいですが“かき揚”は取り皿
からはみ出ています。

かき揚一人では食べきれないので隣の人に助けて
もらいました。
うどんは “肉玉あんかけうどん” 並でした。
うどん並でよかったー。
丸亀製麺にて。
・・・・・・
明日はラン×スマだよ。
つくばマラソン後編とのこと。
【BS1】 12月21日(土)午後6:00~
長野東 ・ 佐久長聖 頑張れ!!
2013年12月19日
全国高等学校駅伝大会が12月22日(日)に開催されます。
男子は64回 女子は25回を迎えます。
女子:21.0975km 5区間 10時20分スタート
男子:42.195km 7区間 12時30分スタート
長野県からは
女子 長野東高校 7年連続7回目の出場
2012年10位 2011年8位 2010年14位
今年は入賞が期待出来そうだ。
男子 佐久長聖高校 16年連続16回目の出場
2012年10位 2011年21位 2010年7位
今年は3年生が主体のチーム編成のようで
上位入賞が期待できます。
選手諸君の健闘を祈ります。
テレビ観戦で応援するぞ。
15日に行われた全国中学駅伝は
男女共に川中島中学校が出場し
女子が10位 男子が22位 でした。
(京都の師走 2012年 全国高校駅伝 女子)
男子は64回 女子は25回を迎えます。
女子:21.0975km 5区間 10時20分スタート
男子:42.195km 7区間 12時30分スタート
長野県からは
女子 長野東高校 7年連続7回目の出場
2012年10位 2011年8位 2010年14位
今年は入賞が期待出来そうだ。
男子 佐久長聖高校 16年連続16回目の出場
2012年10位 2011年21位 2010年7位
今年は3年生が主体のチーム編成のようで
上位入賞が期待できます。
選手諸君の健闘を祈ります。
テレビ観戦で応援するぞ。
15日に行われた全国中学駅伝は
男女共に川中島中学校が出場し
女子が10位 男子が22位 でした。
(京都の師走 2012年 全国高校駅伝 女子)
サザンカ
2013年12月18日
昼寝から起きたらウオーキングをしようと思った、
ところが目を覚ましたら小雨が降っていた。
それでも昨日は忘年会で美味しい料理を食べすぎ
たので少しはカロリーを消費しようと20分ほど歩いた。
そんな中、花びらが二色に分かれたサザンカ(山茶花)
を見つけた。
【花言葉】は「理想の恋」


二日もすれば体重は元に戻るだろう。
待てよ、22日はクラブの忘年会で大勢集まるので
またまた調子に乗って食べ、飲み過ぎになるな。
寒さを乗り切るには食べて栄養を蓄え、そして
楽しく走ろう。
川内優輝選手凄いね
2013年12月17日
公務員ランナーの川内優輝選手(26・埼玉県庁)が
1日の福岡国際マラソンで2時間9分5秒で3位(日本人トップ)
(このレースはテレビ観戦したが中間点でペースメーカー
が役目を終わった時点で川内選手はトップ集団から勢い
よく飛び出した、早すぎると思ったが持ち前の粘り強さで
終盤も外人選手にくらいついて2位のギタウ選手と5秒差
で3位だった。)
15日防府読売マラソンで2時間9分15秒の2位(日本人トップ)
(昨年の大会は川内選手は2時間10分46秒で優勝している。
今回1位とは15秒差だった。)
同じ月に2回のサブ10(2時間10分切り)を達成した、
凄いの一言です。
ギネスブックに載る?
短期間で2大会連続2時間10分以内を記録したことで、
ギネスブックに申請するかもしれないとのこと。
どうなるんだろうな。
昨年の防府読売マラソン 2012
1日の福岡国際マラソンで2時間9分5秒で3位(日本人トップ)
(このレースはテレビ観戦したが中間点でペースメーカー
が役目を終わった時点で川内選手はトップ集団から勢い
よく飛び出した、早すぎると思ったが持ち前の粘り強さで
終盤も外人選手にくらいついて2位のギタウ選手と5秒差
で3位だった。)
15日防府読売マラソンで2時間9分15秒の2位(日本人トップ)
(昨年の大会は川内選手は2時間10分46秒で優勝している。
今回1位とは15秒差だった。)
同じ月に2回のサブ10(2時間10分切り)を達成した、
凄いの一言です。
ギネスブックに載る?
短期間で2大会連続2時間10分以内を記録したことで、
ギネスブックに申請するかもしれないとのこと。
どうなるんだろうな。
昨年の防府読売マラソン 2012
お月さん今晩は
2013年12月16日
リハビリから帰ってきて自宅付近に来たら
真ん丸お月さんが雲の間から顔を出した。
もう一枚撮ろうとしたら雲の中に隠れてしまった。
明日も真ん丸お月さんが見られるといいけど。
(16:40)

昨日、練習会で帰宅すると孫から電話がありこれから
我が家に来るとのこと。
昼食の時間だったので最近そばを食べてないので戸隠まで
そばを食べに行くことになった。
戸隠に向かう途中で車が雪でスリップしたのか道路から
落ちたらしい車をJAFが来て引き揚げたばかりだった
光景を目にした。帰りに再度現場を見たらガードレールが
乗用車一台分が入るように見事に大きくへこんでいた。
これからの雪道は注意して走行しないと大事故になりかねない。
帰りに車の中から写した一の鳥居駐車場

真ん丸お月さんが雲の間から顔を出した。
もう一枚撮ろうとしたら雲の中に隠れてしまった。
明日も真ん丸お月さんが見られるといいけど。
(16:40)

昨日、練習会で帰宅すると孫から電話がありこれから
我が家に来るとのこと。
昼食の時間だったので最近そばを食べてないので戸隠まで
そばを食べに行くことになった。
戸隠に向かう途中で車が雪でスリップしたのか道路から
落ちたらしい車をJAFが来て引き揚げたばかりだった
光景を目にした。帰りに再度現場を見たらガードレールが
乗用車一台分が入るように見事に大きくへこんでいた。
これからの雪道は注意して走行しないと大事故になりかねない。
帰りに車の中から写した一の鳥居駐車場

15日練習会報告
2013年12月15日
私が止めてからの様子

今朝5時頃の我が家の方は雪は止んでいましたが7時頃に
激しく降り始めたので南運動公園の状態はどうなのか心配し
ながら車に積もった雪を取り除き公園に向かった。
南運動公園に着いた頃は雪も止んでいた。
これなら走路の状態から走れそうなのでランニングシューズに
履き替えてウオーキング開始、軽く走る真似事をしたが股関節
の調子が良くなかった。

集まった方は部長さん、S原さん、S林さん、K内さん、フーミンさん
Wさん、今日加入された新さん、しのランの8人でした。
私が走り終わって水分補給していると自宅から走ってきた仲間に
お目にかかりました、片道6㎞とか。
今日は皆さんゆっくり走られました。
走った距離は15㌔に13㌔など走ったようです。
しのランはみんなと一緒にスタートしたが調子が悪いのでウオッチを
オンにしないでしばらく様子を見た。
皆さんと会話しているうちに動きが良くなってきたので時計をオンに
して皆さんについて行くことにした。
ゆっくり走って頂いたお蔭で12月の目標の60分走が出来ました。
おまけがついて10㌔オーバーの10.18km 70分30秒でした。
まさか10㎞も走れるなんて思ってもいませんでした。
(私の最初の1㌔7分57 10㌔目は6分38)
皆さん遅いタイムに付き合っていただき感謝です。
ありがとうございました。アキレス腱もなんとかもちました。
新加入の新さんもこれに懲りずに練習会に参加してください。

今朝5時頃の我が家の方は雪は止んでいましたが7時頃に
激しく降り始めたので南運動公園の状態はどうなのか心配し
ながら車に積もった雪を取り除き公園に向かった。
南運動公園に着いた頃は雪も止んでいた。
これなら走路の状態から走れそうなのでランニングシューズに
履き替えてウオーキング開始、軽く走る真似事をしたが股関節
の調子が良くなかった。

集まった方は部長さん、S原さん、S林さん、K内さん、フーミンさん
Wさん、今日加入された新さん、しのランの8人でした。
私が走り終わって水分補給していると自宅から走ってきた仲間に
お目にかかりました、片道6㎞とか。
今日は皆さんゆっくり走られました。
走った距離は15㌔に13㌔など走ったようです。
しのランはみんなと一緒にスタートしたが調子が悪いのでウオッチを
オンにしないでしばらく様子を見た。
皆さんと会話しているうちに動きが良くなってきたので時計をオンに
して皆さんについて行くことにした。
ゆっくり走って頂いたお蔭で12月の目標の60分走が出来ました。
おまけがついて10㌔オーバーの10.18km 70分30秒でした。
まさか10㎞も走れるなんて思ってもいませんでした。
(私の最初の1㌔7分57 10㌔目は6分38)
皆さん遅いタイムに付き合っていただき感謝です。
ありがとうございました。アキレス腱もなんとかもちました。
新加入の新さんもこれに懲りずに練習会に参加してください。
明日15日(日)練習会
2013年12月14日
篠ノ井RC
集合場所:南長野運動公園 西(第4)駐車場
集合時間:午前8時
練習内容:フリーランニング
「中野ジェームズ修一」式LSDも試すとのこと
明日も冷え込みます、スタート前にストレッチや
軽めのジョグで筋温を上げておきましょう。
手袋(+ミニカイロ)、毛糸の帽子、着替えを忘れ
ませんように。
傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で
参加してください。
(川内選手優勝 第十五回長野マラソン
2013年4月21日)
ついにカイロのお世話に
2013年12月13日
今日は太陽も出なくて気温が上がらない
冷たい一日でした。
長野は最低気温-2.5度、明日はもっと冷え込むようだ。
昨年の13日は-5.2度、14日は-6.0度の最低気温だった。
今日はついにカイロのお世話になってしまった。
一度使うと癖になってしまうので困ったもんだ。

中学駅伝長野県勢頑張れ!!
2013年12月12日
15日に山口で開催される第21回全国中学校駅伝大会
に長野県から男女共に川中島中学校が出場します。
男子は18kmを6区間
各区間3km
女子は12kmを5区間
1と5区が3km 2.3.4区が2㎞
男子の川中島中学校は初出場です。
女子の川中島中学校は3回目になります。
日頃の練習の成果を発揮し悔いの残らないように
走り切って下さい。
(2012.12.16第20回全国中学校駅伝大会女子1区)
ランニング練習のお知らせ
2013年12月11日
(12月9日6:40)

篠ノ井RC
★12月15日(日)8:00 南長野運動公園西駐車場集合
★練習内容:フリーランニング
「中野ジェームズ修一」式LSDも試します
(12月11日6:37)

・・・・・・
朝焼けを撮るのも辛くなってきました。
今朝仕事に向かう歩道は昨日の雨が凍って滑りました。
15時過ぎ陽が出てから
walk16分 + jog4.16km + walk7分
いい汗をかきました。汗っかきなんだな。
終わって30分の間にスポーツドリンク500ml
飲みました、これで夜中の痙攣がないといいが。

篠ノ井RC
★12月15日(日)8:00 南長野運動公園西駐車場集合
★練習内容:フリーランニング
「中野ジェームズ修一」式LSDも試します
(12月11日6:37)

・・・・・・
朝焼けを撮るのも辛くなってきました。
今朝仕事に向かう歩道は昨日の雨が凍って滑りました。
15時過ぎ陽が出てから
walk16分 + jog4.16km + walk7分
いい汗をかきました。汗っかきなんだな。
終わって30分の間にスポーツドリンク500ml
飲みました、これで夜中の痙攣がないといいが。
忘年会の返信出しましたか
2013年12月10日
篠ノ井RC
忘年会返信は15日までにお願いします。
日 時:12月22日(日) 17:00~
場 所:「バール」
南千歳町 スマイルホテル1階
会 費:男3,360円 女2,940円
場所はここだよ。
長野マラソンの参加決定通知届いた
2013年12月09日

参加通知をもらうといよいよだなって感じます。
4月20日の大会に向けて12月中には1時間走が
出来るように徐々に脚筋力をつけて行きたい。
そうは言っても私の場合は克服しなければならない
問題が多すぎる。
いろいろ考えると憂鬱になるので今年の大会の動画を
見たりして気を紛らわせている。
この動画、応援する人とランナーが一体になっている
感じを受けて何時見ても楽しい。
「 頑張れ― 頑張れ― 」
曲もいいし、ウオーミングアップの時のランナーの姿、
雪片付け、またコップを取るところなんか上手いもんだな。
(長野マラソン2013 報告編)
ランニング自主練の報告
2013年12月08日
K内さん自主練の呼びかけに
チョビさん かずさん ミキティさん K.Iさん
三さん K澤さん ハンモックさん しのラン
が集まりました。
私ともう一人の方は公園で練習でした。
この公園に残った方は1.5㌔コースを11周で16.5㌔、
最後の一周はいい感じで上がったようです。
後の方は長野マラソン逆コースに出て行きました。
4人が16㌔ 一人が12㌔ 一人が20.7㌔ など
皆さんいい汗をかいたようです。
16㌔走られた方の中には二日連続で16㌔走った方も。
チョビさんは長野の青空と空気がいいと語っていました。
練習に参加された皆さんお疲れ様でした。
公園からアルプスが見えました。
コンデジではこれが精一杯かな。

しのランの今日の目標は
5~6㌔走もしくは45分間走ることで、アキレス腱、
股関節に違和感出たら即止めるつもりでした。
結果は45分12秒 6.64kmでした。
家に戻って時計で確認したら最初の1㌔が7:20、
6㌔目が6:25でした。
温かいコーヒーご馳走様でした、美味かったな。
明日の筋肉痛が心配だ。今この時間は全く異常なしだ。
ランニング練習 ・ カラーラン?
2013年12月07日
明日はK内さんの自主トレーニングです
都合のつく方、一緒に走りませんか。
いつもの場所で、8時30分からです。

“The Color Run ついに日本初上陸”
何のことだ?
いろいろ説明するよりも下の公式ホームページを
見てもらった方が早いね!
http://thecolorrun.jp/
5km走るだけのようだ。
ルールは2つ
1.白い服を着てスタートラインに立つこと
2.色を塗られてフィニッシュすること
都合のつく方、一緒に走りませんか。
いつもの場所で、8時30分からです。

“The Color Run ついに日本初上陸”
何のことだ?
いろいろ説明するよりも下の公式ホームページを
見てもらった方が早いね!
http://thecolorrun.jp/
5km走るだけのようだ。
ルールは2つ
1.白い服を着てスタートラインに立つこと
2.色を塗られてフィニッシュすること
自主ランニング練習へのお誘い
2013年12月06日
1日は部長のランニング自主練習へのお誘いでしたが
今回は5月にキルギス・シルクロード国際マラソン
に出場されたK内さんからのお誘いです。
一緒に走りませんかと呼びかけです。
日 時:12月8日 8時30分集合
場 所:南長野運動公園西駐車場
(しのラン宛てより)
都合のつく方走って
走って
ひと汗
かきましょう。
着替え、手袋を忘れませんように。
しのランも走れたら5~6㌔位走ろうかと思っています。
・・・・・・・
walk12分 + ゆっくりjog 3km + walk8分
今回は5月にキルギス・シルクロード国際マラソン
に出場されたK内さんからのお誘いです。
一緒に走りませんかと呼びかけです。
日 時:12月8日 8時30分集合
場 所:南長野運動公園西駐車場
(しのラン宛てより)
都合のつく方走って


ひと汗

着替え、手袋を忘れませんように。
しのランも走れたら5~6㌔位走ろうかと思っています。
・・・・・・・
walk12分 + ゆっくりjog 3km + walk8分
春の松本ランの案内 ・ ゼラニウム
2013年12月05日
春のランニングフェスティバル
2014 in 信州スカイパーク
年が明けると大会が多いです。
篠ノ井RCの皆さん
こちらの大会はどうかな
長野マラソン前に参加するのは
どうでしょうか。
開 催 日: 2014年3月21日(金・春分の日)
申込期間: 始まっています~2014年1月31日
制限時間・参加料:ハーフ 3時間15分 4,000円
10K 1時間30分 3,000円 ほか
送迎バス:松本駅~陸上競技場 シャトルバス運行
詳細は ↓
http://www.harurun-skypark.jp/

ごちゃごちゃ
しているけど
ゼラニウムです。
表に置いてある
ので紅葉してい
ます。
【花言葉】は
「安楽な生活」

一時間ほど散歩
2013年12月04日
先ずはタンポポに出会った


坂道登ってきたら
疲れたよ
小休止、足なげー
胴長だろってか
久しぶりに身体を伸ばした、その態勢で写した
空は真っ青でした(昭和の森公園2台あるんだ)


身体は温まったが
16時を過ぎると手が冷たくなってきたよ。


坂道登ってきたら
疲れたよ
小休止、足なげー
胴長だろってか
久しぶりに身体を伸ばした、その態勢で写した
空は真っ青でした(昭和の森公園2台あるんだ)


身体は温まったが
16時を過ぎると手が冷たくなってきたよ。
ガンバってね !!
2013年12月03日
今日は施設での体幹トレーニングでした。
患部外トレーニングですので最初に身体を温める
エアロバイク以外は器械は使っていません。
小道具は使いますが。

血圧計のすぐ横にある
ミニマウス ドナルドダック ミッキーマウス
の雪だるま。
「トレーニング ガンバってね !! 」
って応援してくれているみたいです。
きょうも汗を掻きました。
その後に
walk10分 + ゆっくりJog3km + walk12分
走り始めたら一日の走った時の筋肉痛を
両脚の同じところに感じた。
トレーニングの後の方が身体がよく動きます。
終わってみれば汗が出てきました。
ロードレース伊那大会案内 ・ コトネアスタ―
2013年12月02日

第49回長野県ロードレース伊那大会
(日本陸連公認コース)
開催日:平成26年3月2日(日)
会 場:伊那市営野球場発着
種 目: 一般の部 10マイル
壮年の部 10km ≪40才以上≫
ほか
申込期間:平成26年1月31日(金)
参加料: 2,000円
詳細は↓
http://www.inacity.jp/view.rbz?of=1&ik=0&pnp=14&cd=14513
昨日、南運動公園にて
練習の際に写した
コトネアスター/シャリントウ属
霜で白くなっていました。(7:48)
