ラン後の昼食はスパゲッティ

2021年10月31日

しのランです。

昨日の練習会後の昼食は簡単に作れるスパゲッティにした。

スパゲッティソースは“予約でいっぱいの店の”「いかすみソース」



「濃厚ないかすみと完熟トマトが奏でる深い味わい」とのこと。

出来上がったのがこちら。


黒だけになったので何か添え物が必要だった、反省。
今回はパルメザンチーズが付いていなかったがチーズを振りかけても良かったのかな。

ソースは銀座「ラ・ベットラ」落合務シェフの自信作とのこと。
落合シェフのパスタソースは昨日で6種類目でスーパーにあったのをひと通り食べてみた。
次に食べるとしたら6種類の内の何になるかな。どれも美味いからな。


練習会 11月6日(土)  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)食べ物

練習会10/30二報

2021年10月31日

しのランです。

報告はミキティさんからです。

「快晴となった10/30の練習会には8名のメンバーが集まりました
(^-^)/
8時半過ぎに健康ランニングスタート☆
今日は、K.Iさんと一緒に堤防ラン。
〈コース〉南公園~赤坂橋~更埴橋~松代桜づつみ公園~赤坂橋~南公園
〈走行距離〉14キロ  〈走行時間〉2:09:30  9:15/km

雪景色の北アルプス、高妻山、飯綱山の景色が綺麗でした(^-^)


松代方面の山々、雲海みたいな現象が起きていました(*_*)


典厩寺付近でジャンボさん、八幡原付近で北さん、どんがめさんとすれ違いました(^-^)
スタートしてまもなくテニスコート近くでπさんと行き逢いました(*_*)

スタートからずっとK.Iさんとおしゃべりランでした(^-^)
K.Iさんのおかげで14キロ走れました☆ありがとうございました(^-^)
K.Iさん、感謝です(^-^)/
南公園に、十月桜が咲いていました(^-^)/


秋晴れとなった練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした
(^-^) 」

ゆっくりランお疲れ様でいた。
  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)ランニング・練習会風景

練習会10/30報告

2021年10月30日

しのランです。

霧が上がり晴れ上がった公園に集まったのは
ジャンボさん、W文さん、ミキティさん、どんがめさん、北さん、πさん、K.Iさん、に私の8名。    (8時5℃ 湿度90%)






どんがめさんは12キロ


ジャンボさんは更埴橋折り返し12.3キロ 5:35/km


公園を11時頃後にしたときは πさんは戻って来なかった、20キロ走?







K.Iさんは自宅から走って来て、仲間と走り自宅へ


北さんは13キロ






ミキティさんは14キロ
W文さんは13キロ



しのランは
公園内~公園南側から外に出て~小路をジグザク走行~堤防に出たら消防学校左に見えた~公園
  8.07キロ  0:57:13  7:05/km  490Cal 

参加された皆さんお疲れ様でした。


次回練習会 11月6日(土)
  


Posted by しのラン  at 15:12Comments(0)ランニング・練習会

明日30日練習会・栃の木の紅葉・walk6キロ

2021年10月29日

しのランです。


SRC 練習会 10月30日(土)
南長野運動公園 8:15集合

集合時 マスク着用!
新型コロナに感染しない させない。


※walk 10/29 6:54発 8℃→8℃ 湿度93%→90%
~北部スポーツレクパーク前~若槻大通り~昭和の森公園~
   6.27km 1:08:56 9170歩 258Cal

雨が上がったのでスタートしたが、3キロ過ぎてから雨が降り出した。
昭和の森公園での後ろ歩き、183階段、55階段は省略

 インターバル速歩6セット。(キツイ速歩3分+ゆっくり3分=1セット)
   6キロ目 速歩なし こうもり傘さして10:30/km 



※昭和の森公園の今朝の栃ノ木の紅葉(黄葉)
雨降りだったのが残念。





  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)風景walk

Mエーブへ16キロ走

2021年10月28日

しのランです。

練習会 10月30日(土)


10/27 水曜日ランはMエーブ往復を試みた。

10:44発 13℃→17℃ 湿度77%→64%  
~古里小~しなの鉄道アンダーパス~長電アンダーパス~運動公園信号~Mエーブ1周して戻る。  
  16:03km 1:56:19 7:15/km
     最長距離新記録達成(ラン再開後)

スタートして間もなく大腿四頭筋か内転筋か、が張っているのを感じて、いつもの通り長野運動公園で走って帰ろうかとも思ったが、スタート前にMエーブまでと決めたのでゆっくりでいいからと向かった。

最初の給水はここ↓ 7.4キロだったかな 写真撮るが逆光だった。


長野マラソンのMエーブ17キロ地点の地面の表示が確認できた、懐かしいね。

16キロまで伸ばしたが疲れた。
月曜にスクワットを含めた筋トレ、火曜のwalkの疲れが抜けていなかった。

走り終わっての昼食は肉も入れた具沢山の焼きそばを食べました。




  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会食べ物

walk8キロ ・カツラと桜の紅葉

2021年10月27日

しのランです。

 練習会 10月30日(土)


※walk 10/26 14:23発 14℃→14℃  湿度74%→76%
朝から曇天でしたが 雨は降らないだろうと歩きました。

 ~北部スポーツレクパーク内~国立東長野病院~昭和の森公園~
8.04km 1:31:41  11263歩 332Cal 
 インターバル速歩5セット(キツイ速歩3分+ゆっくり3分=1セット)

 8キロ目 9:05/km ウオッチを疑って二度見、歩幅を意識して広めたのが良かったかな。

階段上りでは大腿四頭筋に来た、特に病院前に出る急坂(階段)がしんどかった。






※walk中に写した昭和の森公園の黄色に染まったカツラ
と後ろ歩きの場所の若木の桜が紅葉していました。




  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)風景walk

27キロ走報告

2021年10月27日

しのランです。

報告はミキティさんからです。

「曇天、10/26に1ヶ月振りに千曲川上流方面へランらんRUN☆♪☆
〈コース〉自宅~岩野橋~篠ノ井橋~千曲橋~八幡神社~平和橋~千曲橋~粟佐橋~長谷観音~篠ノ井橋~岩野橋~自宅

〈走行距離〉27キロ  〈走行時間〉2:54:30  6:28/km

9/27以来の長谷観音、八幡神社に行ってみました(^-^)/
八幡神社では、毎年恒例の菊祭りが縮小して開催していました(^-^)
どれも力作で立派な作品でした(^-^)/



八幡神社、長谷観音の紅葉ぼちぼち始まって来ました☆
秋の実りの果物が立派に生育していました(^-^) 」




お疲れ様でした。
  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)ランニング・練習会

昌禅寺の紅葉は

2021年10月26日

しのランです。

今朝出掛けたついでに 長野市上松にある「昌禅寺」の紅葉はどうかなと立ち寄ってみました。



まだ紅葉は始まったばかりでした。




昨年は歩いて11月14日に行っています。
この時は紅葉が真っ盛りだったのでまたこの時期の晴れた日に行ってみたいと思う。
駐車場は広くないので昨年は路駐が多かった。
また歩きだな。

境内には絵画のクラブでしょうかお見えになっていました。


練習会 10月30日(土)  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)風景

洋麺亭でランチ 長野若里店

2021年10月25日

しのランです。

10/22は12時過ぎに近くを通りかかったので二人で入店。
今回は初めて南に面したテーブルに案内された。
昼時の時間帯ということもあって会計を済ませるお客さんや
入店される方が多かった。

お願いしたのは豚肉とエリンギのトマトパスタの
“豚肉とエリンギのアマトリチャーナ”Sサイズ



大きめの豚肉が入っていた。この豚肉とトマト味に惹かれたのだ。



家のおばさんは“ほうれん草とタラコ” Sサイズでした。写真左側
                     右側はAランチサービスのサラダ



何時ものことですがSサイズで量が多かった。
やっと食べ満腹で店を出ましたとさ。


  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)食べ物

善光寺参拝ラン10/22報告

2021年10月25日

しのランです。

報告はミキティさんからです。

「天気予報見事にハズレて秋晴れとなったランらんRUN日和の中、10/22に、9/1以来となる月1回善光寺参拝ラン。




〈往路コース〉
自宅~南公園~川中島古戦場~長野大橋~ビックハット~秋葉神社~西宮神社~武井神社~善光寺の15キロ   1:35:22  6:21/km
〈復路コース〉
善光寺~県庁通り~裾花橋~マルコメ~裾花あやとり橋~丹波島橋~県道77号~自宅の11キロ  1:10:42   6:26/km

秋晴れ、気温12度で無風、走りやすかったです(^-^)/
南公園、川中島古戦場の紅葉がぼちぼちと始まって来ました(^-^)



南公園の薔薇、秋でも綺麗に咲いていていい香りがしていました(^-^)/

雪景色となった北アルプスが所々出ていました(^-^)



善光寺、賑わいが戻って来ました(^-^)
本堂で、偶然10秒間御開帳が開いたので観ること出来ました(^-^)/
七五三参拝が多く見られました。

お昼近かったので仲見世で食べ歩き。
寺子屋本舗の1つ220円の「ぬれおかき」のマヨネーズを試食。
つち蔵の1つ190円の善光寺おやきの「丸ナス」を試食。
すや亀の1つ250円の「のり巻き焼きむすび」を試食。
どれも焼きたてだったのでいい香ばしい香りがして美味しく頂けました(^-^)/





秋なのに向日葵が咲いていました。
10月も無事に善光寺参拝ランが出来て良かったです(^-^)/ 」



お疲れ様でした。
  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)ランニング・練習会食べ物

練習会10/24報告

2021年10月24日

しのランです。

澄み切った秋空が広がり 気持ちがいい公園に集まったのは
部長、W文さん、北さん、かずさん、ハンモックさん、πさん、久しぶりの一期一会さん、に私の8名。






W文さん、北さん、かずさん、ハンモックさんはホワイトリング一周してきて18キロ、かずさんは更に公園外周走って20.2キロ







部長は軽く6キロ

πさんは13キロ  しのランと403号線のセブンイレブン近くですれ違った。




しのランは
~赤坂橋~403号線~ふたこぶらくだ~松代大橋~典厩寺~赤坂橋~南公園
   12.1キロ  1:24:47 7:00/km 738Cal

今日はアルプスが綺麗に見えました。
松代大橋で一回目の給水時に写してみました。(給水はこの1回だけ)




参加された皆さんお疲れ様でした。
   走り終わってさつまいもで作った二種類のお菓子を頂きました
   ご馳走様でした。

  


Posted by しのラン  at 14:38Comments(0)ランニング・練習会風景

大町マラソン出場報告

2021年10月24日

しのランです。

報告はミキティさんからです。

「2020年2月の青梅マラソン大会以来の1年と8ヶ月振りにレースに出場して来ました(^-^)/
2019年11月ながのとびっくらんin若穂の大会以来の2年振りに県内のレースとなりました。
2018年開催以来となる3年振りに10月17日 大町市運動公園陸上競技場をスタートゴールとなっている、初のフルをやった聖地へ行って来ました(^-^)
日本の屋根を走ろう!第38回大町アルプスマラソンに参戦!!




篠ノ井RCからは、〈フル部門〉スーさん
〈ハーフ部門〉じゃりんこチエさん、よっすいさん、北さん、かずさんと私の5名。
三さんは、足の負傷の為棄権でした(>_<)

朝方、雨が降っていましたがスタート前に雨が上がり青空が見えて来ました(^-^)
気温は、12度で雨降った後だったので寒かったです(>_<)

〈レース目標〉レース1週間前に、全治2週間の仙腸関節捻挫をしてしまってのでテーピングの固定とバンドをしてレース出場をしましたのでファンラン。
〈レース結果〉 2:18:38 64人中35位

〈クラブ仲間の成績〉
スーさん4:05:29 73人中18位



北さん1:56:28 31人中4位  かずさん 2:27:00  31人中22位
よっすいさん 2:08:43 64人中26位
じゃりんこチエさん 2:22:58 41人中26位




レース中、かずさん、じゃりんこチエさん、よっすいさんと2回すれ違いました。
北さんと1回すれ違いました。皆さん快適に走っていました(^-^)
レース中は、テーピングの固定とバンドしていたので腰の痛みがなくて走れました。
まだ、紅葉早かったです(>_<)悪天候だったので北アルプスが見られませんでした(>_<)
第38回という長寿大会の大町アルプスマラソンは、コロナ拡大後に開催されるフルマラソン大会として全国的にも注目されていると思います。
今季1番の寒さ、北風が強くて冷たい中、走られました皆さんお疲れ様でした(^-^)
応援ありがとうございました(^-^)/
北さん4位入賞おめでとうございます(^-^)/ 」

皆さん寒い中お疲れ様でした。


  


Posted by しのラン  at 09:00Comments(0)大会等案内・報告

明日24日練習会・walk7キロ・コキア

2021年10月23日

しのランです。

※SRC 練習会 10月24日(日)
南長野運動公園 8:15集合

集合時 マスク着用!
新型コロナに感染しない させない。


※walk 10/23 6:43発 8℃→9℃ 湿度?%→79%
 雨を降らした雨雲が去って青空が広がったのでスタートしたが若槻大通り出る手前から(3.5キロ過ぎ)ポツポツと当たりだした、やむなく折りたたみ傘を出して歩く。

~北部スポーツレクパーク前~若槻大通り~昭和の森公園~
   7.03km 1:11:23 9128歩 281Cal
 インターバル速歩6セット。(キツイ速歩3分+ゆっくり3分=1セット)
   7キロ目 9:15/km この時には雨は止んだが急いだ。

雨が降ったり止んだりで、後ろ歩きに183階段と55階段は省略。





※walkの際に写したコキア(ほうき草)
【花言葉】は「恵まれた生活、夫婦円満、 など」
前回歩いたときはこの場所に何本か横に並んでいたコキアは抜いた後だった。

※昨日の記事中「高台の白い屋外運動場」は「高台の白い屋内運動場」の誤りでした。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会walk

15キロ走に挑戦 ・花はガザニア

2021年10月22日

しのランです。

練習会 10月24日(日)


15キロ走り切りました。
10/21 10:09発 11℃(体感10℃)~13℃ 湿度65%~58%
志賀高原のスキー場は真っ白でした。吹く風が冷たいわけだ。

 ~新幹線車両基地横~国道に出て赤沼信号で折り返し~しなの鉄道跨線橋を渡って~りんごの湯~北部スポーツレクパーク~

15.31km 1:52:10  7:20/km  889Cal 
   ラン再開後の最長新記録になりました。

昨日の目標は15キロを走りきることでした、予定のコースには北部パークは入っていませんでしたが、高台の白い屋外運動場が目に入ったのでつい向かってしまい、僅かな坂がしんどかった。

給水は一時停止して5キロ過ぎ、10キロ過ぎ、北部パーク内での三回で、夏場に比べて楽になった。




花は鉢植えのガザニアです。
こう冷え込んできたらこれが最後の花かな。蕾はあるけど。
【花言葉】は「あなたを誇りに思う、笑顔で答える、 など」




  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会

時にはお家ラーメンやカレーぱんにカップヌードルが昼食

2021年10月21日

しのランです。

練習会 10月24日(日)


・先日は珍しくワンタン入りラーメンでした。
ラーメンを作っていたところにおばさんがワンタンを作ってサービスしてくれた。
写して食べていたらワンタンが更に追加されて満足だった。




・昨日の昼食は頂いたカレーぱんに



一個では足りないと思ってカップヌードル追加した。



カレーぱんは甘辛と表示されているだけあって少々辛かった。

菓子パンのカレーぱんのカロリーが目に入った 272㎉
で カップヌードルは351㎉ 

カロリーをいちいち気にしてもしょうがないけど。

夕方になったらお腹が空いた。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)食べ物

walk8キロ ・ザクロの実

2021年10月20日

しのランです。

 練習会 10月24日(日)


※walk 10/19 14:32発 20℃→17℃  湿度51%→62%

今日20日(水曜日は概ね走る予定)は天気が崩れる予報だった(朝から雨模様)ので昨19日 午前中に筋トレを済ませてから歩いた。二日連チャンになった、何時もは8キロのwalkは連チャンしないのだ、疲れるから。

 ~北部スポーツレクパーク内~国立東長野病院~昭和の森公園~
8.01km 1:33:38  11708歩 330Cal 
 インターバル速歩5セット(キツイ速歩3分+ゆっくり3分=1セット)
 8キロ目 9:31/km 筋トレの後だ、いいんじゃないの。

こちらのコースは78階段と急坂(階段)が余計なのでこれを含めた階段上りは大腿四頭筋に来るね。



※walk中に写したザクロの実
熟して果皮が割れ赤い小さい実が
見られるのにはまだ日が掛かるのかな。
実にはビタミンCにカリウムが多く含まれているようです。




  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)walk

また丸亀製麵さんで昼食 長野小島店

2021年10月19日

しのランです。   

この日10/15は二人で1330頃伺いました。
待つこともなく注文し座れました。

注文したのは かねてから食べてみたかった“トマたまカレーうどん”(並)。
この日も売り切れの札が張ってあったが 気の小さい私 思い切って聞いてみました。



少々辛く温まる トマトの角切りが入っています。
ご飯も小ですが付いてきます。

辛いカレースープが残るかと思ったら レンゲにご飯をのせスープ付けて食べていたら完食した。

期間限定食が食べられて良かった。

おばさんは、ざるうどん(並)。
天ぷらは 自分のかしわ天に かぼちゃとさつまいもは半分ずつ。



うどん札が5枚有り、天ぷら100円引きになった。

練習会  10月24日(日)




  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)食べ物

walk8キロ ・アツバキミガヨランかな

2021年10月18日

しのランです。

※walk 10/18 6:28発
 6℃(体感温度4℃)→7℃ 湿度96%→88%
一段と冷え込み かつ濃霧でした。
 身体が温まって来たのは坂を上がって3キロあたりからでした。

~北部スポーツレクパーク前~若槻大通り~昭和の森公園~
   8.05km 1:32:27 11340歩 329Cal
 インターバル速歩7セット。(キツイ速歩3分+ゆっくり3分=1セット)
   8キロ目 9:30/km まあ いいことにする。




※walk中に写したアツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭)でしょうか
別 名:ユッカラン
【花言葉】は「勇壮、颯爽とした、 など」
・イトランだと葉の縁から繊維のような糸状のものが出ているので
はっきり分かるのだが。





練習会 10月24日(日)
  


Posted by しのラン  at 11:05Comments(0)walk

健診結果通知書が届いた

2021年10月17日

しのランです。

8月に実施した後期高齢者健診の結果はこの通知が届く前にクリニックから知らされていた。
医師から乳酸値が高いので以前からプリン体が多く含む食物に注意するように指摘されていた。(尿酸 基準値2.0~7.0)



前から薬の服用は勧められていたが断っていた、が動脈硬化(2月時の動脈硬化指数1.6で正常値内)に影響があるようなので服用することにした。半年後の検査の結果がどうなるかだ。

中性脂肪は相変わらず低い。



練習会 10月24日(日)
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)医者通い

練習会報告10/16報告 ・走った後はおむすびにおやき

2021年10月16日

しのランです。

風が有り涼しい公園に集まったのは  (19℃ 湿度76%)
部長、ジャンボさん、ちょびさん、どんがめさん、北さん、ハンモックさん、K.Iさん、πさん、に私の9名。


ジャンボさんは集合前に走って11キロ
ちょびさんは自宅から走って来て23.5キロ
部長は11キロ
北さんは明日の大会を控えているので軽いjog


K.Iさんは自宅から走って来てさくらづつみ方向へ
πさんは最近では長い18キロ
二人の方は私が11時頃公園を後にしたが戻って来なかった。













しのランは 向かうあてもなく ~赤坂橋~典厩寺~公園
      典厩寺でちょびさんとすれ違う。
   8.11km 1:01:23 7:34/km  447Cal

参加された皆さんお疲れ様でした。


次回練習会 10月24日(日)




走った後のお昼は 長野Uスタジアムで試合開催に合わせて開催されていた 出張ナガメシ(17日も開催)の中から“さんやそうさん”のおにぎりセットにした。おやきは通常より小さいというものの食べ過ぎになるのでおやつにする。
味噌汁は即席みそ汁に豆腐を入れた。


  


Posted by しのラン  at 14:49Comments(2)ランニング・練習会食べ物

walk5キロ ・ミセバヤ

2021年10月16日

しのランです。

※10/15 15:05発 21℃ 湿度65%  風が強かった。
~若槻大通り~昭和の森公園 往復
5.47キロ 0:56:47 7344歩(1日では9628歩) 224Cal
  5キロ目 9:25/km   まぁ いいかな。
  インターバル速歩6セット(キツイ速歩3分+ゆっくり3分=1セット)

昭和の森公園では肩甲骨のストレッチに、鉄輪にぶら下がり懸垂のまね事をやる。





鉢植えのミセバヤです。
【花言葉】は「大切なあなた、つつましさ、 など」



  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)walk

明日16日練習会・大町マラソン出場者ファイト

2021年10月15日

しのランです。

※SRC 練習会 10月16日(土)
南長野運動公園 8:15集合

集合時 マスク着用!
新型コロナに感染しない させない。


※第38回大町アルプスマラソン
10月17日(日)に開催されます。

会 場:大町市運動公園陸上競技場(スタート・フィニッシュ)
参加定員:フルマラソン600人、ハーフマラソン600人ほか
フィニッシュ閉鎖時間:フルマラソン 6時間10分 ハーフ3時間

スタート:ウェーブスタート

詳細は↓

大町マラソン開催要領

大会参加者の安全と健闘を祈る!

   
 久々の大会です気負わずに走って下さい。



  


10キロ走 ・お昼は“おにぎり” と “おやき”

2021年10月14日

しのランです。

練習会 10月16日(土)


昨日10/13は朝から雨降りで午後になってやっと上がったので東和田長野運動公園へ。
コースは陸上競技場の外周にテニスコート南側を走る名付けて8の字コース。
(サブトラックの土のところは雨のために走れそうもない。)

このコースを左右交互に走り 各1キロを7分超えないように意識してみたところ10キロの新記録達成(ラン再開後)でした。各1キロは6分台だった。

15:38発 無風 21℃→19℃ 湿度 81%→86%
  10.05km 1:06:53 6:39/km  614Cal

公園の夕方は犬の散歩が多かったです。





※今日のお昼は朝出掛けたついでにうえまつ農産物直売所で購入した おむすびとおやきにします。
販売者は長野市大門のさんやそうさんです。

味噌汁は即席みそ汁の茄子にします。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会食べ物

肘の痛みが消えた

2021年10月13日

しのランです。

8月中旬ごろに寝ようとした時に右腕を動かしたら突然激痛が右ひじを襲った。
それから度々腕を動かすと痛みが出てその都度顔を歪め、痛みをこらえた。
痛みは恐らく肘周りの筋肉の衰えから来ていると思って、それからは拳をグッパー グッパーの動作を試みた。

その後 痛みは野菜を刻んでいるときにも痛みが出て、整形外科へ受診しようかと思った時に気が付いたのが次の動作です。




水を入れたペットボトルを握って腕を下げてから肩まで上げ、また下げて上げる動作を、両腕を含めて1回50~60を目安に毎日やったところ気がついたら9月下旬頃から痛み解消。

10月になって一度も痛みは出ていません。

walkの際に昭和の森公園で鉄輪にぶら下がり懸垂のまね事を、
また クラブのワッキーさんに教わった肩甲骨のストレッチもやっています。

歳すると筋肉は衰えるんですね。
今朝もグッパー グッパーとペットボトル動作両腕含めて60回以上済ませた。
ペットボトルを握ったついでにランニングにいいと思う腕振りまでやっちゃっている。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)ストレッチ・筋トレ

昼食はスパゲッティ ・walk8キロ

2021年10月12日

しのランです。

昨日 自宅筋トレの後の昼食は簡単に作れるスパゲッティにした。

スパゲッティソースは初めての「生クリームボロネーゼ」で
「牛挽肉とトマトの旨みに北海道産生クリームが合わさった濃厚な味わい」とのこと。

パルメザンチーズ付きですが更にチーズを振りかけ混ぜ混ぜ。

これも美味かったわ。

銀座「ラ・ベットラ」落合務シェフの自信作。


落合シェフのパスタソースはほかにも多分あったと思うのでまた買ってこよう。(昨日で5種類目)


※walk10/12 朝 今にも雨が降ってきそうな雲行き、12時頃から雨が降り始める予報を信じて6:19発 18℃→18℃  湿度87%→87%

~北部スポーツレクパーク前~若槻大通り~昭和の森公園~
8.10km  1:31:10  11844歩 333Cal 
  8キロ目 9:33/km  まあまあ いいことにするか。

インターバル速歩6セット。(キツイ速歩3分+ゆっくり3分=1セット)

練習会 10月16日(土)
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)食べ物walk

庭のクジャクソウ

2021年10月11日

しのランです。



家のは白色なので紫色のも写して載せようと思ったが
walk中にはいいのが無かった。
原 産:北アメリカ
別 名:クジャクアスター(孔雀アスター)
【花言葉】は「いつも愉快、ひとめぼれ、 など」
クジャクソウという名の由来は、孔雀の羽のような華やかさであることから。




練習会 10月16日(土)


今朝 歩こうかと思ったが昨日走った疲れがあったので止めた。



  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)

練習会10/10報告二報

2021年10月11日

しのランです。

練習会 10月16日(土)

報告はミキティさんからです。

「秋晴れとなった10/10の練習会には9名のメンバーが集まりました。
快晴の元、微風吹く中、8時半過ぎに健康ランニングスタート(^-^)/
かずさんと一緒に堤防ラン。

〈コース〉南公園~赤坂橋~更埴橋~長野マラソンコース~ふたこぶらくだ~国道403号線~赤坂橋~南公園
〈走行距離〉16キロ  〈走行時間〉1:54:10  7:08/km

10/17に大町アルプスマラソンに出場予定なので、坂対策の練習で「ふたこぶらくだ」へ行こうとなって5ヶ月振りに行ってみました。

気温が高めだったので後半ペースダウンしてしまいました(>_<)
更埴橋付近で関崎橋方面から快適に走ってくる北さんとすれ違いました(^-^)/
毎度、かずさんのおかげで16キロ走れました☆
ありがとうございました♪毎度毎度感謝です(^-^)/

練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした(^-^)/
大町アルプスマラソンに出場予定の皆さん、久し振りのレースなので、楽しんで走って来ましょう(^-^)/ 」


お疲れ様でした。
大町マラソン 久しぶりの大会、熱中症に気をつけましょう。
  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)ランニング・練習会

練習会10/10報告 ・お昼はカップラーメン

2021年10月10日

しのランです。

風のある公園に集まったのは(8時21℃ 湿度72%)
部長、どんがめさん、ミキティさん、ワッキーさん、かずさん、K.Iさん、北さん、πさん、に私の9名。





部長は13キロ












どんがめさん、ワッキーさん、K.Iさんは妻女山へ 7キロ











ミキティさん、かずさんは一緒で16キロ











πさんは前回と同じく15キロ













北さんは14キロ








しのランは久し振りに
公園~赤坂橋~403号線~ふたこぶらくだ~松代大橋~典厩寺~赤坂橋~公園
12.19キロ  1:27:29  7:11/km 730Cal





走った後の昼食は簡単にカップヌードル(351Cal刻んだネギ投入)でした。
走り終わって公園でりんご、柿を頂いたのでこれでいいでしょう。
     ご馳走様でした。



このカップヌードルには思い出があります。
若い時、野沢温泉スキー場へ行った折に今は無き木島駅(長電木島線最終駅だった。)で大雪のため遅れたバスを待って居ると、都会のスキーヤーがカップから湯気が出て何やら美味そうに食べているのを見た、何だか分からずにスキーヤーが出てくる酒屋に入ってお湯を注ぎ食べたのがこれで初めての経験でした。

  


Posted by しのラン  at 14:46Comments(0)ランニング・練習会食べ物

明日10日練習会・walk8キロ

2021年10月09日

しのランです。

※SRC 練習会 10月10日(日)
南長野運動公園 8:15集合

集合時 マスク着用!
新型コロナに感染しない させない。


※walk 10/8 8:20発 18℃→22℃  湿度?%→67%
 ~北部スポーツレクパーク内~国立東長野病院~昭和の森公園~
8.08km 1:38:44 インターバル速歩5セット 11801歩 334Cal 
 8キロ目 9:24/km まあいいんじゃないの。




北部スポーツレクパークが近くなったら軽快な音楽が聞こえてきました。
78階段を上がってみるとテニスコートが4面とれる屋内運動場からで、幼稚園の運動会でした。
手指を消毒して中に入ってみたら“かけっこ”をやっていましたが家族の歓声もなく静かな運動会でした。

※今朝 車を走らせていたら開店前の店舗の前に客の列を見掛けた。
本屋、ラーメン店、レストラン、酒店、長野駅の辺でも 本屋が長蛇の列だった。
今日から 長野市推し店プラチナチケットの販売日だと気が付いた。
5000円分のチケットが3000円で購入できるとのこと。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会walk

また丸亀製麵さんへ 長野小島店

2021年10月08日

しのランです。   

この日10/3は四人で1315頃伺いました。

日曜日だったのでお客さんは大勢入っていました。
トマトが入った“トマたまカレーうどん”を頼もうと思ったが
この日もメニューに売り切れの紙が貼ってあった。

注文したのは“明太釜玉(並)”です。



天ぷらは何時もと同じく かしわ天、かぼちゃ、さつまいもでした。



ところが家のおばさんも かぼちゃ、さつまいもを皿に、私と家のおばさんの間に孫がいたから気が付かなかったらしい。

孫は釜玉うどん(大)に鮭オムスビにイカ天にかしわ天でした。 写真なし。

もうひと方はなんと“トマたまカレーうどん”でした。



売れ切れだったが念のために聞いてみたようです。
結構辛かったようです。  私の天ぷら半分食べて貰いました。

家のおばさんも“明太釜玉(並)”でした。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)食べ物

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2021年10>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ