イボにはまいった

2009年08月31日

     龍の里須坂健康マラソン大会に今日
     申し込みました(31日消印有効)。

     ところで足裏のイボの痛みを解消しようと
     昨日〈ウオノメパット〉を購入して早速
     患部に貼り付けてWalkしてみましたが
     効果ありませんでした。

     今日はパットを貼らずにWalkしましたが
     このほうがまだ良さそうです。

     イボが治癒するまでには時間がかかるようで
     走る意欲が失せてしまいそうです。
     というか失せてしまっているな。免疫力が
     低下していてほかに何かの疾患があるのかな
     なんて心配しています。


     今日の花は昨日の投票所の玄関脇花壇に咲いていた
     花ですが名前が分かりかねます。
     茎の背丈は150㎝位ありました。
  


Posted by しのラン  at 21:18Comments(0)

今日の話題二つ

2009年08月30日

    選挙から
     選挙に11時頃行きましたが投票会場の
     周辺が車で渋滞(私は歩いて会場へ)し更に
     投票所に着くとなんと投票する人が建物から表に
     出て並んでいました。
     選挙でこんな光景は今まで見たことがなく
     選挙に対する関心の高さがうかがわれました。

    24時間テレビから
     珍獣ハンターイモトが126.585㌔を完走出来たのでしょうか。
        (放送時間内完走はできませんでしたが)
     おそらく完走出来たでしょう。お疲れ様でした。
     今朝から苦痛に耐えて顔がゆがんでいましたが
     3ヶ月の練習でこの距離を走りぬいた精神力に
     脱帽です。


       今日の花は投票所の植え込みに咲いていた
       花ですが、名前はわかりません。
  


Posted by しのラン  at 21:34Comments(2)

センニチコウです

2009年08月29日

   24時間テレビで濃く太いまゆ毛のイモトさんが
   フルマラソン三本分の126.585㌔に挑戦しています。
             頑張れイモト!!


     今年もまた昨年咲いた花の種を
     蒔いたら沢山花を付けてくれました。
     このひと房の中に無数の小さな花びら?が
     折り重なって付いています。

     種はこの小さな花びらの中に隠れています。
     小さい小さい種す。

     花が白色になり終わる頃になると、
     餌が乏しくなった鳥が寄ってきて小さい種を
     ついばんでいます。
     この時に花ひと房を取り春に種を蒔きます。
     花びらのまま蒔くと間違いなく発芽してくれます。
  


Posted by しのラン  at 21:01Comments(0)

SRC:大会に参加する皆さんの健闘を祈る

2009年08月28日

      日曜日の大会に参加する皆さんの
      健闘を祈ります。
                    
    8月30日  第29回千曲川ロードレース
          10㌔  ブチっこ

      大会参加予定がありましたら連絡ください。
      応援させていただきます。


      今日の花は点検に出した車屋さん入口
      に咲いている「ニチニチソウ」です。
      【花言葉】は「追慕」です。
      暑さにとても強く、夏の直射日光も苦に
      ならないようで、真夏の花壇に適応するようです。
  


Posted by しのラン  at 20:20Comments(0)

キンロバイです

2009年08月27日

      「金露梅」と書きます。実はこの花、
      昭和の森公園で一昨年、当時の管理人さんから
      《挿し木》すると付くよと言われて枝を頂いた
      もので今年になって花を付けてくれました。

      春から伸びた新梢に開花するので伸びた枝を
      切りつめると花が咲かないようです。
      鉢植えにしてありますので幹が太くなり
      格好がよくなればいいなと期待しています。

      花は径2㌢弱位で形が梅に似ています。
      同時にもらった挿し木した「ギンロバイ」は今のところ
      まだ咲きません。
  


Posted by しのラン  at 21:12Comments(0)

コスモスです

2009年08月26日

         しのランの身体づくり

    右足裏の二か所に出来たイボに悩まされています。
    7月頃からいわゆる≪魚の目≫と思っていたのが
    ウイルス性イボと判明し治療をしていますが
    特に素足で歩くと痛みがあり難儀しています。

    ランニングシューズだと痛みが緩和しますが
    走ったりWalkの意欲が出ません。
    今日は久々にサンアップルに行って筋トレを
    やって来ました。

    朝食後のストレッチに膝まわりの筋トレ
    午後、サンアップルでエアロバイク30分*2回、
    複斜筋やら腹筋を鍛えたりレッグプレスなどでも
    鍛えたりし、終了後は若槻温泉に入浴して
    筋肉疲労を取り除き?ましたが、明日、明後日に
    身体にどう出てくるか心配しています。

    今日の花は若槻温泉の表に咲いていた
    「コスモス」です。一色が多いコスモスですが
    色合いが変わっていましたので納めました。
    【花言葉】は「繊細な心」です。
  


Posted by しのラン  at 20:40Comments(0)

フウセンカズラです

2009年08月25日

      我が家の花後の風船状の実です。
      小さい花は8月1日に紹介しましたが
      まだ咲き続けています。

      軽い実なのでわずかな風にもゆらゆらゆれて
      動いてなかなかシャッターが切れませんでした。
      【花言葉】は「魅力ある性格」です。
      性質は強健で土は選ばないようで、日あたりの
      よい場所を好むようです。
  


Posted by しのラン  at 21:20Comments(0)

サルスベリです

2009年08月24日

     仕事場の庭に咲いている「サルスベリ」です。
     赤みを帯びた種類が多いですがこのサルスベリは
     薄いピンク色をしていて優しい色です。

     花と幹の美しさを鑑賞する盛夏の代表的な花木。
     花期が100日にもなるので「百日紅」(ひゃくじつこう)
     とも呼ばれています。

     サルスベリはご存知のように猿も滑り落ちるほど
     に平滑であることに由来しています。
     【花言葉】は「雄弁なあなた」です。

     ふっくらした花に近づいて見ると
     フリルのような花びらの中に黄色い
     花が咲いています。
     一度近づいて見てはいかが。



   


Posted by しのラン  at 20:48Comments(0)

ベルリンマラソンで尾崎選手が銀メダル

2009年08月23日

    世界30カ国から71人が参戦した
    世界陸上ベルリン女子マラソンで尾崎選手が
    銀メダルに輝きました。おめでとう。

    終盤尾崎、中国、エチオピアの三人の争いから
    エチオピアの選手が3位に退き、
    その後は中国白雪選手との一騎打ちになったが
    接戦の末におしくも2位となった。

    加納選手が7位 藤永選手が14位
    ママさんランナー赤羽選手が31位
    と健闘し団体で2位を獲得した。

     インタビューに答える尾崎選手


     ゴール手前の尾崎選手 惜しい2位

  


Posted by しのラン  at 21:24Comments(0)

あづみ野池田ハーフマラソンの案内

2009年08月22日

    諏訪湖マラソン(ハーフ)と同日に開催されます。
    諏訪湖マラソンに応募出来なかった方どうでしょうか。
    北アルプスを見ながらあづみ野を走る、高低差約80m。

        第21回あづみ野池田ハーフマラソン
    開催日:10月25日(日)
    種  目:ハーフマラソン(公認)
         10㎞(公認) ほか
    参加料:一般 3000円

    関 門:17㎞ 地点 2時間
    前回参加者:ハーフ 442人 10㎞ 133人
    招待選手:中山 竹通さん  帯刀 秀幸さん
             ランナーならご存知の池田町出身の
             お馴染みの選手です。 
    申込締切:9月11(金)

     (参考)
    東京マラソン・竜の里須坂健康マラソンの申込締切は
    8月31日です。


    今日の花は昨日長野駅二階エスカレーター上部
    脇に咲いていた「サンパチェンス」です。
  


Posted by しのラン  at 17:40Comments(0)

SRC:次の日曜日は練習日です

2009年08月21日

        練習日程
    8月23日(日) 青木湖(または白馬クロカンコース)
             集合時間、場所:8:00 中条村道の駅
             又は、7:30 南長野運動公園西側駐車場出発
                         時間厳守 !

         障害保険等に加入していません。
         健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で
         参加ください。

        SRC・8日のリレーマラソンの様子は8日と10日の記事に
        掲載してあります。


       今日は花に代わって超大きな実?です。
       JR長野駅東口に近いところで見ました、これは
       「ひょうたん」でしょうか。『大長』とかいう品種かな。
       それにしても大きく、1m30㎝位はあるでしょう。
       何に使うのでしょうか。
  


Posted by しのラン  at 20:44Comments(0)

長野日大ベストエイトならず

2009年08月20日

    準〃決勝に向けての第三戦の壁は厚かったか。
    一回に5点を献上し序盤は中京大中京のペースの展開。
    しかし、2回以降加藤投手が踏ん張り、
    3回には1番新村のツーランホームランも飛び出し、
    5回に5対5の同点に追いついたが、
    6回以降相手チームの猛打を浴び残念ながら
    敗退してしまった。守備の乱れがあったり、四死球は怖い。
    加藤投手が2回から5回まで立ち直ったのに残念です。

    甲子園で長野県球児の久々の健闘を見ました、ありがとう。
    胸を張って堂々と帰って来てください。
    この負けを糧に更に精進し再度甲子園で活躍してください。


    SRC・8日のリレーマラソンの様子は8日と10日の記事に
    掲載してあります。

    今日の花は14日のWalkの際に写した
    「マロウ」(ゼニアオイ)です。
    【花言葉】は「悩殺」「思いの豊かさ」です。
  


Posted by しのラン  at 20:47Comments(0)

SRC・練習日程です

2009年08月19日

     9月と10月の練習日程が入りましたので
     お知らせします。

  9月13日(日) 南長野運動公園
     集合時間、場所:8:30 南長野運動公園西側駐車場

  9月27日(日) 飯綱町霊仙寺湖周辺
     集合時間、場所:9:00 むれ温泉天狗の館駐車場

  10月10日(土) 南長野運動公園
     集合時間、場所:8:30 南長野運動公園西側駐車場

  10月25日(日) 南長野運動公園
     集合時間、場所:8:30 南長野運動公園西側駐車場

     前に連絡されている日程が変更されて
     いますのでご注意ください。


      今日の花は昨日訪れた「わらび温泉」
      〈ふれあいの湯〉の入口に咲いていた
      「マリーゴールド」です。花は大きめです。
      【花言葉】は「輝き」「濃厚な愛情」です。
  


Posted by しのラン  at 21:11Comments(0)

温泉入浴が至福のときNo18

2009年08月18日

     今日の温泉は信州高山温泉郷にある
     「蕨(わらび)温泉」におばさん達と行ってきました。

     信州高山温泉郷のパンフによると
     「蕨平の牧歌的な田園風景の中にある心
     やすらぐのどかないで湯。開放感あふれる
     展望風呂からは、雄大な北アルプスが満喫
     できます。」と蕨温泉を紹介しています。

     肌がつるつるになる「塩分泉」で、露天風呂が
     内湯よりかなり熱かった。床と男湯女湯の仕切りが
     木材でなかっただけで他はほぼ木材で出来ていました。
     久しぶりに行ったのでゆっくりつかり身体を癒して
     きました。いい湯です。サウナはありません。

     料金は今時300円で安いので感心していたら
     石鹸、シャンプーは表の売店で購入下さいと
     案内があり納得です。

     湯から上がって表の売店で八町きゅうりの漬物など頂き
     ながらしいたけ茶を美味しく頂き、丸ナス、枝豆、果物など
     購入し帰宅。帰宅して早速枝豆を茹でたところ
     甘味があり美味かったです。丸なすはふかしナスに
     してこれも美味しく頂きました。
  


Posted by しのラン  at 21:13Comments(0)

長野日大・初出場で三回戦進出

2009年08月17日

      天理との二回戦の序盤は天理が有利に
      進める展開、日大は継投でしのぎ、7回に
      打算が奮起し見事逆転しました。

      4番北沢がスクイズ、長打で4打点の大活躍、
      全員野球で勝ち取った勝利を次の中京大中京
      にぶつけ勝利をもぎ取ろう。
      三回戦進出は2002年佐久長聖高以来とのこと

          頑張れ!!  長野日大!! 


      今日の花は14日のWalkの際に写した
           「オクラ」の花です。
      【花言葉】は「芽吹き」です。
  


Posted by しのラン  at 21:14Comments(0)

アスターです

2009年08月16日

       14日のWalkの際に写した
       「アスター」です。

     名前の由来はギリシャ語のASTER(星)
     に由来しているという一説もあります。
     【花言葉】はピンク「甘い夢」  紫「恋の勝利」
      青「信頼」  白「私を信じてください」 です。


          しのランの身体づくり
     朝食後のストレッチ後に昭和の森へ
     Walk20分後ストレッチ 、Run2㌔マイコースを1周後に
     1.3㌔コースへ左右各一周、1.3㌔コースは日影が少ない
     のでまた2㌔コースへ戻り1周、Walk20分、
     ストレッチで上がった。
     やっぱり朝食前の早い方が走りやすい。
   


Posted by しのラン  at 21:06Comments(0)

温泉入浴が至福のときNo17

2009年08月15日

    (温泉No回数を修正です、松代の《まきばの湯》を
     二回カウントしていました)

    今日は久々に白馬の「岳の湯」へ行ってきました。

    岳の湯でお蕎麦を食べその後にゆっくり
    温泉に入る予定でしたが、食堂は
    そば打ち体験上になっていて、そばを
    食べられなく、ここでそばを打っていたスタッフは

    白馬の道の駅でそばを提供しているとのこと。

    急遽、白馬道の駅に向かったが駐車するのに
    大変でした。やっとそばにありつくことが出来ましたが
    なんかそばが少し違った感がありました。
    温泉は「岳の湯」へ戻ってゆっくり入浴して来ました。


    今日の花は昨日ゆっくりWalk
    (2時間45分写真を撮る時間含む)
    の際に写した「ツユクサ」です。

  


Posted by しのラン  at 21:22Comments(0)

月下美人が咲きました

2009年08月14日

      今年も咲いてくれました月下美人
      時間で追った映像をご覧ください。
      部屋中いい香りがしています。
      皆さんに届けられないのが残念です。
      22:39ほぼ満開

      20:02咲き始め

      20:03

      20:39

      21:13

      21:17

      22:49

      23:45満開です(15日朝追加)
      
      【花言葉】は「はかない愛」です。 
      明日も休みでよかった。
  


Posted by しのラン  at 23:40Comments(0)

菅平からの花だより

2009年08月14日

    菅平へ8月9日~12日まで合宿に行って来た
    「コマサ」さんから便りを頂きました。

      『須坂青年の家の玄関前に
      「ねじればな」と「ツリガネニンジン」が咲いていました。

      8日の日は桃取りの手伝いや合宿の準備などで
      リレーマラソンに出られず残念でした。 』
          以上、一部省略して紹介させていただきました。

 
      今宵、我が家の《月下美人》が咲き始めていますので
      撮れましたら紹介します。

  


Posted by しのラン  at 20:48Comments(2)

ムクゲです

2009年08月13日

    今日の花は仕事先に向かう路地に咲いている
    「ムクゲ」です。花底が紅色ですので底紅という
    種類でしょうか。


      《花は一日花ですが、次々と咲き、雌しべの
      長い花柱が飛び出しているのが特徴です。》
      【花言葉】は「精細な心」
            「片桐義子の花言葉」より


           しのランの身体づくり
    盆休みなのでいつもより少し早く4時30分に目が覚めました。
    今日は朝食前にストレッチを行い思い切って表に出ました。

    Walk11分後に近くの平坦な1㌔コースをゆっくり、
    ゆっくりでなければ走れません。6㌔走って、
    Walk15分で上がり、最後ストレッチで終了しました。

    今日は『金哲彦のランニング・メソット』から
    ランニング練習の基本をおさらいしました。

     起  準備運動    承  ウオーキング 
     転  ランニング     整理運動&アイシング

    ランスタート前のウオーキングをもう少し時間を
    かければよかったかな。

   


Posted by しのラン  at 16:22Comments(0)

朝顔です

2009年08月12日

        『遠くとも一度は詣れ善光寺』
                 (御詠歌の一節)
     明日は迎え盆です。お盆に入って故郷に帰って
     くる人々で善光寺も賑やかになることでしょう。


        今日の長野は33度を超えました。
        こんな暑い夏に欠かせない花は
        「アサガオ」です。
        仕事場で盛んに咲いています。
        ヘブンリーブルーより一回り小ぶりです。
        【花言葉】は朝顔の「はかない恋」です。
  


Posted by しのラン  at 20:43Comments(0)

長野日大初戦突破おめでとう

2009年08月11日

      初出場ながら強豪に臆することなく
      見事勝利をおさめたナインおめでとう。
      次回もこれまた強豪の天理との対戦、
      日大は打撃が好調のようなので胸を借りる
      つもりでシャープな振りで突き放そう。
          二戦の健闘を祈る!!

      今朝は地震にビックリしました。
      すでに起きていて血圧測定のスイッチを
      入れようとした時、グラグラときたので
      指が止まってしまいました。
         ナマズよそんなに暴れないでくれ。


      今日の花は知人宅を訪れた時に写した
      「ガーベラ」です。日当たりのよい場所を
      好むようですので、鉢植えは日光が当たるように
      するといいようです。
      【花言葉】は「神秘」です。
  


Posted by しのラン  at 20:35Comments(0)

シュウカイドウです

2009年08月10日

         昨日の記事にコメントが入っています
              ご覧ください。


      リレーマラソンの集計結果が部長から
      入りましたのでお知らせします。
        ★参加人数:20人(途中退場の人も含む)
        ★周回数:延べ158周@1.5km=延べ237km
        ★最多周回者:11周
        ★当初8チーム ⇒ 最終5チーム

      リレーマラソンだから出来た総距離237㎞
     よくも走りました。11周走った方もいましたビックリ。
     次回のリレーマラソンにも期待しましょう。

     一期一会さん、さざさん連絡取れて良かったです。
                     (8日のコメントより)
     8日の写真を一部差し替えました。
 

      きょうの花は夕方Walkに出掛ける時に我が家に
      咲いている「シュウカイドウ」を写しました。
      一期一会さんのようにリレーマラソン後の翌日のように
      積極的に体を動かした方がいいのでしょう。
      と思ってWalk60分(速歩50分)でした。
      【花言葉】は「可憐な人」です。
  


Posted by しのラン  at 21:02Comments(0)

リレーマラソン後の状態はいかが

2009年08月09日

         昨日の記事にコメントが入っています
                ご覧ください。  
 

     昨日のリレーマラソンに参加された皆さん
     今日の身体の状態はいかがですか。

     昨日の雨に散々な目にあったと取るか、
     雨も楽しかったと取るか、大方、「楽しいわけないよ」
     になるでしょう。皆さん反応はいかが。
     ま、雨はマラソン大会にはありえることです。
     天候は次回のリレーマラソンに期待しましょう。

     しのランは疲労感ありますが特にここが
     痛いという目立ったところは今のところありません。
     明日のほうが心配です。


     今日の花は今日夕方、疲労感と筋肉疲労を取り除くのに
     若槻温泉に行った時に写した「ガマ」です。
     【花言葉】は「無分別」「柔軟な心」などです。

         「茶褐色の花色は、心の動揺を静め、
             落ち着きを取り戻すのに役立ちます」
                    片桐義子の花言葉より
  


Posted by しのラン  at 20:34Comments(2)

リレーマラソンお疲れ様でした

2009年08月08日

   定刻過ぎに20人ほどの仲間が参集して部長が
   コース設定(1.5㌔)したコースを全員で試走し各自確認した。
   一班を二人ないし三人編成で8班を編成したところで
   副部長からリレーマラソンの方法の説明を受けて
   スタートとなった。

   17時前に一度雨にあったがへこたれることなく
   タスキをつないだが今年の雨は一度では止まない
   しつこい雨、雷鳴を伴った激しい雨に一時
   中断を余儀なくされ最終的には19時頃リレーを
   中止し19時30分まで全員でジョキングを行い
   終了となった。中止後に数人の仲間が来ましたが
   残念なことに走れませんでした。

   終了後に今日一番の激しい雨が路面を
   叩きつけることになり早く上がって正解でした。
   激しい雨に会い21時頃自宅に着きました。

   しのランは事前にWalk後にゆっくり走ってみたが
   何とも左下肢が怪しい状態でした。しかしスタート
   すると最初はぎこちなかったが仲間と走ることで
   何とか1.5㌔を7周出来ました。タスキを渡してくれた
   仲間がゆっくりでいいよとの一言で救われました。
   今日の課題はスタート前に部長からの挨拶にあった
   腕ふりを意識しました。
        皆さんありがとうございました。

   SRCの旗の横の白いのはカッパです。

   スイカに桃,きゅーり、菓子などの差し入れ美味かった、ご馳走様でした。

   このメンバー表も雨でびしょぬれになりました。

  


Posted by しのラン  at 22:29Comments(4)

西洋ニンジンボクです

2009年08月07日

      SRC:明日は6時間リレーマラソンです
      昨日に続き今日も激しい雨降りになり
      長野地方も「大雨洪水警報」が出たくらいです。
      明日も午後の降水確率が50%と出ています。

      明日の雨はリレーマラソンの熱気で吹き飛ばしましょう。
      雨で冷えないように暖かい飲み物も必要でしょうか。
      〈しょうが湯〉なんて良さそうです。


        今日の花は仕事場に咲いている
        「西洋ニンジンボク」です。
        私の身長より大きい木です。
        花後の実が、ホルモンに似た成分が含まれていて、
        母乳の分泌を促すといわれているようです。
  


Posted by しのラン  at 20:49Comments(0)

次の土曜日はリレーマラソンです

2009年08月06日

      SRC:8月8日は6時間リレーマラソンです
      リレーマラソンについてしつこくご案内してき
      ましたが今日が最後の項目です。

   11.禁止事項
     ①テント(占有物) ②炊事
     ③花火  ④騒音
           マナーは守りましょう。


        ☆障害保険等に加入していません。
         健康チェックを必ず行い個人の管理、
         責任で参加ください。


     以上がリレーマラソンについてのお知らせです。

     昨年は開始早々激しい雷雨に見舞われましたが
     中断することなく楽しく走れたリレーでした。
     雨天、夕立ちを覚悟で参加しましょう。


       今日の花は近所のお宅に咲いている
       「リコリス」です。長いしべが特徴です。
       シャッターを切った後に激しい雨が降り始めました。
       【花言葉】は「悲しき思い出」です。
       
  


Posted by しのラン  at 20:38Comments(0)

6時間リレーマラソン間もなくです

2009年08月05日

       昨日の記事にコメントが入っています
              ご覧ください。

     SRC:8月8日は6時間リレーマラソンです

        昨日に続いてリレーマラソンの案内です。

   9.持ち物(必需品)
     ①6時間リレーを想定した食べ物
       (おにぎり、パン、果物、お菓子など)
     ②飲み物(スポーツドリンク、お茶、ジュースなど)
     ③時計、着替え、タオル、シューズ、靴下、
              夜間用ウインドブレーカー
     ④医薬品(虫刺され薬) ⑤筆記用具
     ⑥懐中電灯等の照明器具(予備の電池も)
     ⑦カサ、カッパ等の雨具

  10.あれば便利なもの
     ①虫除け ②ハンガー ③椅子 ④ロープ ⑤うちわ
     ⑥バケツ ⑦保温ポット ⑧銀マット ⑨ゴミ袋
     ⑩麦わら帽子
 

    昨年はスタート間もなく激しい夕立に見舞われました。

    今日の花は過日ママチャリで出掛けた際に写した
             「ハゲイトウ」です。
     【花言葉】は「不老不死」「気取り屋」「情愛」などです。
  


Posted by しのラン  at 21:15Comments(0)

ヘブンリーブルーです

2009年08月04日

     SRC:8月8日は6時間リレーマラソンです    

     昨年は12時間リレーマラソンを実施し、50名の参加者が
     徹夜で駆け回りました。
     今年は時間を短縮して6時間リレーマラソンを計画しました。
     今年も仲間とタスキをつないで真夏の夜を走りましょう。

  1.会   場 : 南長野運動公園
  2.集合場所 : 南長野運動公園第4駐車場
             (西側篠ノ井バイパスより)
  3.集合時間 : 14時45分(時間厳守)
             ただし、途中の入・退場可  
             ストレッチ、コース設定、チーム分け等
             準備がありますのでご協力お願いします。

  4.スタート 15:30 ~ ゴール21:30
  5.リレーコース:公園内の1.45㎞を周回
         (キロ6分ペースで約8分45秒/周)

  6.リレー方法:1チーム3人程度。1周ごとにリレー。
  7.チーム編成:当日決定するため、集合時間厳守
  8.南運動公園の夜間状況
     ① 照明は午後10:00で消灯
     ② トイレは夜間も使用可能で終夜点灯


       持ち物などは追ってお知らせします
    今日の花は我が家に十数本ある朝顔で毎日咲いている
           「ヘブンリーブルー」です。
    朝顔の【花言葉】は「はかない恋」です。
    はかない恋とは云うものの8月一杯は楽しめます。
  


Posted by しのラン  at 20:57Comments(2)

白い『ききょう』です

2009年08月03日

     SRC:8月8日は6時間リレーマラソンです
 
     今日の長野は久々の晴天に恵まれました。
     気温はかなり上がったことでしょう。
     日中の暑さに負けておばさんとビヤガーデンとやらに
     おもむき冷たいビールを頂いてきました。
     キュット喉をつたわるビールの美味さを
     身にしみて感じた夕暮れ時でした。


     今日の花は真昼にいつもお世話になっている
     内科クリニックに行った時に近くの住宅の
     玄関脇に咲いていた、「白い桔梗」です。
     【花言葉】は「清楚な美しさ」ですが、
     青紫の桔梗と同じかな。
  


Posted by しのラン  at 21:19Comments(0)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2009年08>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ