おやつ いろいろ
2016年03月31日

製造元は、信州の鎌倉三昧→上田市
桔梗信玄餅→山梨県笛吹市
恋人岬→静岡県伊東市
森永ミルクキャラメル→東京都港区
Sweet cake→?
今晩のおやつはどれにしようか。
写っていない “かすていら” もあるし。
昨晩は信玄餅に恋人岬食べたから…
やっぱり信玄餅にするかな、
お茶時にならないと分かんないね。
総会&打ち上げの返信早めに投函して ・ ミニ水仙
2016年03月30日
篠ノ井RCの皆さんへ
長野マラソンに出場の方は返信の際、空きスペースに “ゼッケン番号” を記載願います。
我が家でもリュウキンカが遅まきながら(使い方いいのかな?)咲いています。
【花言葉】は「愉悦」
こちらは鉢植えのミニ水仙です。
【花言葉】は「自己愛、神秘 」など
長野マラソンに出場の方は返信の際、空きスペースに “ゼッケン番号” を記載願います。
我が家でもリュウキンカが遅まきながら(使い方いいのかな?)咲いています。
【花言葉】は「愉悦」

こちらは鉢植えのミニ水仙です。
【花言葉】は「自己愛、神秘 」など

東京マラソン ゴール地点を東京駅に変更 ・ プリムラ
2016年03月29日
今朝のニュースでゴール地点が、これまでの臨海副都心の東京ビッグサイトから東京駅前に変更される予定との報道があった。
これが今日29日に開催された東京マラソン財団理事会で正式に決定したようだ。
ゴール変更は人が集まりやすい東京駅前に変更することで、レースをさらに盛り上げようとするねらいがあるとのこと。またスタート地点は東京都庁のまま変わらない。
東京都の舛添知事は、会見で、コース変更の理由について、「東京の素晴らしさを内外に一層アピールするとともに、可能な限りアップダウンをなくして、記録を狙える高速コースとする」などと話した。
ネット検索したら各報道機関が同趣旨のことを伝えていました。
プリムラ(西洋桜草)・ポリアンサ
が咲いています。毎年よくぞ咲いてくれます、強いね。
【花言葉】は「青春、可憐、運命を開く」など。

これが今日29日に開催された東京マラソン財団理事会で正式に決定したようだ。
ゴール変更は人が集まりやすい東京駅前に変更することで、レースをさらに盛り上げようとするねらいがあるとのこと。またスタート地点は東京都庁のまま変わらない。
東京都の舛添知事は、会見で、コース変更の理由について、「東京の素晴らしさを内外に一層アピールするとともに、可能な限りアップダウンをなくして、記録を狙える高速コースとする」などと話した。
ネット検索したら各報道機関が同趣旨のことを伝えていました。
プリムラ(西洋桜草)・ポリアンサ
が咲いています。毎年よくぞ咲いてくれます、強いね。
【花言葉】は「青春、可憐、運命を開く」など。

虫歯の治療 ・ムスカリ
2016年03月28日
上顎左6番の歯に食べかすが残り、つま楊枝で取っていたが穴がだんだん大きくなってくる感じなので治療予約日の今日診てもらった。レントゲン撮ったら大きい穴が開いていてビックリ、虫歯とのこと。
この第一大臼歯はおそらく6歳ごろから長いことお世話になっている歯だね。
毎食後歯磨きはしているつもりでも磨き残しがあって虫歯になってしまったのかな。虫歯が神経まで届いていないので次回で終了予定だ。

歯医者の帰りに写したムスカリです。
日当たりがいいとこなのでもう咲いていていた。
【花言葉】は
「高貴な生活、通じ合う心、失意、明るい未来」など
この第一大臼歯はおそらく6歳ごろから長いことお世話になっている歯だね。
毎食後歯磨きはしているつもりでも磨き残しがあって虫歯になってしまったのかな。虫歯が神経まで届いていないので次回で終了予定だ。

歯医者の帰りに写したムスカリです。
日当たりがいいとこなのでもう咲いていていた。
【花言葉】は
「高貴な生活、通じ合う心、失意、明るい未来」など
練習会二報 清滝観音組
2016年03月27日
膝裏側に違和感あったミキティさんからの報告です。
「3月最終日曜日、春らしい暖かい朝を迎え長野マラソン向けての合同練習第12回が行われました!
練習会も今回入れてあと3回となりました!長野マラソンまであと3週間(*^▽^*)
本日の参加者は、男性陣は部長さん、クラブ内の最年長のO村さん、かずさん、しのらんさん、Y本さん、北さん、博さん、K内さん、フーミンさん、武さん、大日さん、一期一会さんの12名で女性陣は、ハンモックさん、ワッキーさん、自分の3名で15名が集まりました!
今日も、フリーランニングで堤防ラン組と清滝観音ラン組に分かれそれぞれ距離を踏みました(*⌒▽⌒*)
今年5回目の清滝観音ランしました!
今日の清滝観音ラン組は、クラブ内の最年長のO村さん、自分の2人できつい坂道練習しました(*⌒▽⌒*)
走行距離は、23キロ走行時間は、2:38:24でした!往路8キロは、7:20~6:17のペースで53:30、 上り坂3キロは23:2、 下り坂4キロで30:12、復路8キロは、6:27~6:01のペースで49:33で走りました(*⌒▽⌒*)
O村さんは折り返し地点やゴールオリスタに6分差で来ました!
晴天で晴れて北アルプスが絶景でした(*⌒▽⌒*)

初めてきつい上り坂23分で走れました!
アンズは、つぼみが膨らんでいましたので来週あたりには咲くと思います!早生のアンズの木は咲いていて綺麗でした(*^▽^*)

今年は地区の神社が諏訪神社なので7年1度の御柱祭が開催します!御柱祭スタートラインに2本の木が置いて有りました!
寒くなく風なく穏やかな天気でらん!ラン!!RUN!!!日和でした(*⌒▽⌒*)
いい練習となりました!
長野マラソン4月17日にどんな結果が出るか楽しみです(*^▽^*)
4月2日にO村さん、あんずの花見しながら皆神山へ走りにいくそうです!
今年もあんず花見RUNが出来そうです(*⌒▽⌒*)
練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした!」
お疲れ様でした。
脚が苦にならずに走れたようでよかったですね。
報告ありがとうございます。
お菓子ありがとうございました。
「3月最終日曜日、春らしい暖かい朝を迎え長野マラソン向けての合同練習第12回が行われました!
練習会も今回入れてあと3回となりました!長野マラソンまであと3週間(*^▽^*)
本日の参加者は、男性陣は部長さん、クラブ内の最年長のO村さん、かずさん、しのらんさん、Y本さん、北さん、博さん、K内さん、フーミンさん、武さん、大日さん、一期一会さんの12名で女性陣は、ハンモックさん、ワッキーさん、自分の3名で15名が集まりました!
今日も、フリーランニングで堤防ラン組と清滝観音ラン組に分かれそれぞれ距離を踏みました(*⌒▽⌒*)
今年5回目の清滝観音ランしました!
今日の清滝観音ラン組は、クラブ内の最年長のO村さん、自分の2人できつい坂道練習しました(*⌒▽⌒*)
走行距離は、23キロ走行時間は、2:38:24でした!往路8キロは、7:20~6:17のペースで53:30、 上り坂3キロは23:2、 下り坂4キロで30:12、復路8キロは、6:27~6:01のペースで49:33で走りました(*⌒▽⌒*)
O村さんは折り返し地点やゴールオリスタに6分差で来ました!
晴天で晴れて北アルプスが絶景でした(*⌒▽⌒*)

初めてきつい上り坂23分で走れました!
アンズは、つぼみが膨らんでいましたので来週あたりには咲くと思います!早生のアンズの木は咲いていて綺麗でした(*^▽^*)

今年は地区の神社が諏訪神社なので7年1度の御柱祭が開催します!御柱祭スタートラインに2本の木が置いて有りました!
寒くなく風なく穏やかな天気でらん!ラン!!RUN!!!日和でした(*⌒▽⌒*)
いい練習となりました!
長野マラソン4月17日にどんな結果が出るか楽しみです(*^▽^*)
4月2日にO村さん、あんずの花見しながら皆神山へ走りにいくそうです!
今年もあんず花見RUNが出来そうです(*⌒▽⌒*)
練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした!」
お疲れ様でした。
脚が苦にならずに走れたようでよかったですね。
報告ありがとうございます。
お菓子ありがとうございました。
練習会で16㌔走
2016年03月27日
運動公園の何時もの駐車場はサッカーの試合がある為に半分ほど使えませんでした。
仲間の話題は昨日放送された千曲川ハーフマラソンの話で盛り上がりました。
私が集合場所に到着した時にこのハーフで女子総合1位となった方が走っていてやっぱり早かったです。
好天に恵まれたラン日和となり15名の仲間が集まり、何時もの通りフリーランニングでした。

清滝観音組 千曲橋折り返し組
平和橋折り返し組 24キロ走 更にその先の組 30キロ走
マラソンコース組15㌔ などでしたが私が帰る12時過ぎにはまだ長距離を走っている方は戻って来ませんでした、果たして何㌔走られたのでしょうか。
私は公園外周一周してから知らない道を走りだしたら赤坂橋に出ました。橋手前で聞き慣れた声の仲間に車の中から「頑張って」と声援を受けましたし、橋に上りきったところでかずさんにも出会いました。
~赤坂橋~ホワイトリング~公園
16.45km 2:05:37 (7:38/km)
ホワイトリングを折り返して堤防に上がったらアルプスが綺麗でしばらく山並みを見ながら走ることが出来ました。

走り終わった後に青梅せんべいなどの菓子にニラせんを頂き空腹がしのげました。ご馳走様でした。
仲間の話題は昨日放送された千曲川ハーフマラソンの話で盛り上がりました。
私が集合場所に到着した時にこのハーフで女子総合1位となった方が走っていてやっぱり早かったです。
好天に恵まれたラン日和となり15名の仲間が集まり、何時もの通りフリーランニングでした。

清滝観音組 千曲橋折り返し組
平和橋折り返し組 24キロ走 更にその先の組 30キロ走
マラソンコース組15㌔ などでしたが私が帰る12時過ぎにはまだ長距離を走っている方は戻って来ませんでした、果たして何㌔走られたのでしょうか。
私は公園外周一周してから知らない道を走りだしたら赤坂橋に出ました。橋手前で聞き慣れた声の仲間に車の中から「頑張って」と声援を受けましたし、橋に上りきったところでかずさんにも出会いました。
~赤坂橋~ホワイトリング~公園
16.45km 2:05:37 (7:38/km)
ホワイトリングを折り返して堤防に上がったらアルプスが綺麗でしばらく山並みを見ながら走ることが出来ました。

走り終わった後に青梅せんべいなどの菓子にニラせんを頂き空腹がしのげました。ご馳走様でした。
明日27日練習会
2016年03月26日
丸長さんでラーメン
2016年03月25日
今日は雪が降るだけあって寒かった。冬に戻った!
寒かったのでお昼は若槻大通りの “丸長”さんで孫たちと
ラーメンを食べた。
孫はラーメンセット、

私はタンメンだ


餃子も忘れないで注文。
孫はチャーハンを少し食べただけ、餃子を何個か食べていた。
残ったチャーハンは私が食べた、二食分だ、満腹状態だ。
今朝の体重はちょっと下がり気味だったので マッ‥イッカ。

寒かったのでお昼は若槻大通りの “丸長”さんで孫たちと
ラーメンを食べた。
孫はラーメンセット、

私はタンメンだ


餃子も忘れないで注文。
孫はチャーハンを少し食べただけ、餃子を何個か食べていた。
残ったチャーハンは私が食べた、二食分だ、満腹状態だ。
今朝の体重はちょっと下がり気味だったので マッ‥イッカ。

富山マラソン2016 10月30日(日)開催 ・ 黄梅
2016年03月24日
昨年の第1回大会が好評だった富山マラソンの日程
開催日時:2016年10月30日(日) スタート 9:00
定 員:12,000人
制限時間:7時間
参加料:10,000円 ほか
エントリー:一般枠(インターネット先着9,200名)
4月23日(土)正午
詳細は↓
http://www.toyamamarathon.com/
※千曲川ハーフマラソン放映予定
3月13日に開催されたこの大会が放映されます。
放送日:3月26日 長野放送NBS
時 間:15:00~15:30(今日現在の番組表に掲載)
クラブから多数参加されたので映るかもね。

花は黄梅です。
昭和の森公園にて3月22日
【花言葉】は
「恩恵、優美、期待」など

開催日時:2016年10月30日(日) スタート 9:00
定 員:12,000人
制限時間:7時間
参加料:10,000円 ほか
エントリー:一般枠(インターネット先着9,200名)
4月23日(土)正午
詳細は↓
http://www.toyamamarathon.com/
※千曲川ハーフマラソン放映予定
3月13日に開催されたこの大会が放映されます。
放送日:3月26日 長野放送NBS
時 間:15:00~15:30(今日現在の番組表に掲載)
クラブから多数参加されたので映るかもね。

花は黄梅です。
昭和の森公園にて3月22日
【花言葉】は
「恩恵、優美、期待」など

昭和の森公園にて
2016年03月23日
走っていて花に出会うと嬉しいね
2016年03月22日
昨日やれやれもうじき15㌔だと思って走っていて昭和の森公園近くまで来たらあるお宅の梅の花が満開、下を見るとヒアシンスが咲いているのが目に留まり今日写して来た。
ヒアシンスの【花言葉】は「初恋、悲哀」など

写していたら珍しい花にお目に掛かった、丁度お宅の方が庭にいらしたので聞いてみたところ“キクザキイチゲ”( 菊咲一華)と教えてもらった。
草丈は低かった、ほかの花を踏まないように手一杯伸ばして写した。
菊咲一華の【花言葉】は「静かな瞳、追憶」

昨日、馬酔木 (あせび)が咲いているのを見たがどこだったかさっぱり思い出せない。
首輪のついた放し飼いの犬にも出会ったが、じいさんには興味がないようで吠えられもしないで済んだ。
ヒアシンスの【花言葉】は「初恋、悲哀」など

写していたら珍しい花にお目に掛かった、丁度お宅の方が庭にいらしたので聞いてみたところ“キクザキイチゲ”( 菊咲一華)と教えてもらった。
草丈は低かった、ほかの花を踏まないように手一杯伸ばして写した。
菊咲一華の【花言葉】は「静かな瞳、追憶」

昨日、馬酔木 (あせび)が咲いているのを見たがどこだったかさっぱり思い出せない。
首輪のついた放し飼いの犬にも出会ったが、じいさんには興味がないようで吠えられもしないで済んだ。
今日は疲れた15㌔走 ・ サンシュユ
2016年03月21日
午前中に風がある中走りだしたが思うように脚が進まない。
普段楽なコースを走っているので久々に坂を入れてみた。
自宅~稲田大通り~湯谷小西交差点折り返し~若槻大通り~
吉交差点折り返し~昭和の森公園
2:06:02 15㎞(8:24/km)
脚が動かないので歯がゆくなってきたが、まあしょうがなねーと思って前に進んでみた。2時間もかかった。
あんまり遅いので前はどの位で走っていたのか2013年のデータを見たら同じコースを6月に6:45/kmで上がっていた。
また挑戦してみるか。

サンシュユ(山茱萸)が近くに咲いています。
別 名:はるこがねばな(春黄金花) 、秋珊瑚
【花言葉】は「持続、耐久、強健」など
普段楽なコースを走っているので久々に坂を入れてみた。
自宅~稲田大通り~湯谷小西交差点折り返し~若槻大通り~
吉交差点折り返し~昭和の森公園
2:06:02 15㎞(8:24/km)
脚が動かないので歯がゆくなってきたが、まあしょうがなねーと思って前に進んでみた。2時間もかかった。
あんまり遅いので前はどの位で走っていたのか2013年のデータを見たら同じコースを6月に6:45/kmで上がっていた。
また挑戦してみるか。

サンシュユ(山茱萸)が近くに咲いています。
別 名:はるこがねばな(春黄金花) 、秋珊瑚
【花言葉】は「持続、耐久、強健」など
築山さんで遅い昼食
2016年03月20日
戸隠の築山さんまで孫たちとそばを食べに行ってきました。

今日もバス一台のお客さんが宿泊するので忙しいとのこと。
土間の囲炉裏はお客さんが囲っていて写せなかった。


孫のマー君が熱を出したりアレルギーが出たりしてしばらく
会えませんでしたが、お座りも出来るしハイハイの早いこと
たくましく成長している。 ねむいよー




今日もバス一台のお客さんが宿泊するので忙しいとのこと。
土間の囲炉裏はお客さんが囲っていて写せなかった。


孫のマー君が熱を出したりアレルギーが出たりしてしばらく
会えませんでしたが、お座りも出来るしハイハイの早いこと
たくましく成長している。 ねむいよー



クロッカス
2016年03月19日
長野マラソン完走塾の案内 ・明日19日練習会
2016年03月18日
※長野マラソン完走塾の案内
詳細は ↓ をご覧ください。
http://www.swac.jp/event/naganocontents.html
詳細は ↓ をご覧ください。
http://www.swac.jp/event/naganocontents.html
3/16日 5:54 日の出前

※篠ノ井RC 練習会
3月19日(土) 8:30
南長野運動公園集合(西駐車場)
傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の
管理・責任で参加してください。
3月19日(土) 8:30
南長野運動公園集合(西駐車場)
傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の
管理・責任で参加してください。
はなももマラソン報告
2016年03月17日
9日、はなももに向けて体育館で刺激走を数本入れた
ミキティさんからの報告です。

「3月13日に、茨城県古河市へ行ってきました!
昨年11月からの遠征、長野マラソン強化月間、最終章迎えました!
今年第3戦目は昨年に引き続き2年連続参加の、まくらがの古河合併10周年記念第4回サンスポ古河はなももマラソンに参戦しました(*^▽^*)
本当は、Y本さんと一緒に行く予定でしたが1月に肉離れになりまだ回復していないので棄権でした>_<
ゲストランナーは松野明美さんでした!
曇り空、風が無く走るにはいいコンディション日和!!
長野マラソンの前哨戦♪♪
キロ6で4時間12分を目標でスタート!
ハーフまでは調子良く走れましたが、右足膝裏からふくらはぎ後ろにかけて張ったような違和感を感じてしまいペースダウン>_<
歩かないように言いつけながらゆっくり走りゴール目指しました(^_^)
結果は、目標よりも15分遅くてフルで4:27:23で604位でした!
エイドのトマト、イチゴ、レモン、コンソメスープを頂きました!
サプライズゲストに歌のランナーで有名なサンプラザ中野さんが応援に来てくれました!スタートラインで見送ったりハーフ地点の所で車に乗ってランナー歌いながら通り過ぎて行きました!
サプライズだったのでいい大会でした(*^▽^*)
昨年、今年完走した人にメダルケースの贈呈がありました(*^▽^*)
古河駅前にはなももが咲いていました!
長野マラソン向けてまた練習を頑張りたいです!
千曲川ハーフマラソン、横浜マラソン、名古屋ウィメンズマラソンに参加されました皆さんお疲れ様でした!
応援ありがとうございました」
お疲れ様でした。
膝は大丈夫でしょうか、直前刺激走入れすぎ?
報告ありがとうございます。
長野に向けて無理せず練習頑張って下さい。
ミキティさんからの報告です。

「3月13日に、茨城県古河市へ行ってきました!
昨年11月からの遠征、長野マラソン強化月間、最終章迎えました!
今年第3戦目は昨年に引き続き2年連続参加の、まくらがの古河合併10周年記念第4回サンスポ古河はなももマラソンに参戦しました(*^▽^*)
本当は、Y本さんと一緒に行く予定でしたが1月に肉離れになりまだ回復していないので棄権でした>_<
ゲストランナーは松野明美さんでした!
曇り空、風が無く走るにはいいコンディション日和!!
長野マラソンの前哨戦♪♪
キロ6で4時間12分を目標でスタート!
ハーフまでは調子良く走れましたが、右足膝裏からふくらはぎ後ろにかけて張ったような違和感を感じてしまいペースダウン>_<
歩かないように言いつけながらゆっくり走りゴール目指しました(^_^)
結果は、目標よりも15分遅くてフルで4:27:23で604位でした!

エイドのトマト、イチゴ、レモン、コンソメスープを頂きました!
サプライズゲストに歌のランナーで有名なサンプラザ中野さんが応援に来てくれました!スタートラインで見送ったりハーフ地点の所で車に乗ってランナー歌いながら通り過ぎて行きました!
サプライズだったのでいい大会でした(*^▽^*)
昨年、今年完走した人にメダルケースの贈呈がありました(*^▽^*)

古河駅前にはなももが咲いていました!

長野マラソン向けてまた練習を頑張りたいです!
千曲川ハーフマラソン、横浜マラソン、名古屋ウィメンズマラソンに参加されました皆さんお疲れ様でした!
応援ありがとうございました」
お疲れ様でした。
膝は大丈夫でしょうか、直前刺激走入れすぎ?
報告ありがとうございます。
長野に向けて無理せず練習頑張って下さい。
名古屋ウィメンズ2016 ~母娘で完走~
2016年03月16日
四年前に父親を亡くされた娘さん、「後悔しないように今できることを
全力でしよう」と初フルマラソンにお母さんと挑戦された。
お母さんはマラソンを何回も走っているベテランだ。
ところが娘さん練習中に膝を故障し(部長がストレッチ伝授)
不安を抱えて臨んだマラソンでした。
完走された翌日14日にお母さんから部長宛てに届いたメールです。
「名古屋ウィメンズなんとか無事完走しました。
二人とも足のトラブル発生で厳しいレースでしたが
大丈夫、大丈夫と呪文を唱えながら4時間18分。
手を繋ぎ涙と笑顔のゴールでした。
いろいろとご心配頂きましてありがとうございました。」

昨年の野尻湖トライアスロンに家族で出場(その模様はテレビで放映
された)しお母さんは長距離走、娘さんが水泳、妹さんがバイクを担当し最後は三人手をつないでゴールされたことを思い出しました。
娘さん水泳をやっているので体力はあるのでしょうが、4時間のタイムは凄いです。
Tさん完走おめでとうございます。
中日新聞記事9日

全力でしよう」と初フルマラソンにお母さんと挑戦された。
お母さんはマラソンを何回も走っているベテランだ。
ところが娘さん練習中に膝を故障し(部長がストレッチ伝授)
不安を抱えて臨んだマラソンでした。
完走された翌日14日にお母さんから部長宛てに届いたメールです。
「名古屋ウィメンズなんとか無事完走しました。
二人とも足のトラブル発生で厳しいレースでしたが
大丈夫、大丈夫と呪文を唱えながら4時間18分。
手を繋ぎ涙と笑顔のゴールでした。
いろいろとご心配頂きましてありがとうございました。」

昨年の野尻湖トライアスロンに家族で出場(その模様はテレビで放映
された)しお母さんは長距離走、娘さんが水泳、妹さんがバイクを担当し最後は三人手をつないでゴールされたことを思い出しました。
娘さん水泳をやっているので体力はあるのでしょうが、4時間のタイムは凄いです。
Tさん完走おめでとうございます。
中日新聞記事9日

水彩画家TOKUさんに描いて頂きました
2016年03月15日
水彩画家TOKUさんに練習会集合写真(2/20)を描いて頂きました。
時あたかも“真田丸”風とでも表現すればいいのでしょうか。
長野マラソンに向けて皆さん 『 いざ、イザ 出陣じゃ!! 』
TOKUさんありがとうございました。
長野マラソンまであと一ヶ月ほどになってきました。
大会に出て脚試しされている皆さんも大勢おりますが、
4月17日目指して無理のないトレーニングで調子を
上げていきましょう。
次回練習日 3月19日(土)
横浜に続いて二報は 名古屋ウィメンズマラソン2016
2016年03月14日
名古屋に三年連続(?)出場のじゃりんこチエさんからの
報告です。

「ギネス世界記録を誇る、世界最大の女子マラソン

朝は気温1度と肌寒かったのですが、時折太陽が出てくれたので気温も13度まで上がり風も無く走りやすい陽気でした。
今年はchayさんがスタートセレモニーの国歌斉唱し選手の見送りをしてくれました。
毎年、色んな芸能人が参加しているのですが、今年は途中、たんぽぽの白鳥久美子さんが走っているのを見つけました。
リオオリンピック選考レースでもあり気になる先頭集団を走りながら2度観ることが出来るのですが、ゴールで激しい争いがあったなんてあとでニュースを観てビックリでした。
クラブからはTさん親子も参加していたようですが、なんせ2万人以上参加のこの大会、同時にシティマラソン(ハーフ)約15,000人が開催され1時間後に同じコースを追いかけてくるので、凄い人数になります。会うことは出来ませんでしたが、2人同時にゴールされたみたいですね。親子でフルマラソンを走れるなんて羨ましいです。

この大会は医療体制が凄いなぁと思うのが医師が一緒に走るのですが、大体100メートルに1人位は走っていました。
先頭の速い集団を走る医師は走るだけで必死に見えました(笑)
シティマラソンでは車椅子で参加していた人が何人か居てビックリしました。

私は体調はは良かったのですが、昨年の長野マラソン以降20キロ以上走ってなかったのでやはり後半は脚が重く痛く失速してしまい、今年も5時間切れずにゴールでしたが完走したのでティファニーのペンダントは貰ってきました。
このマラソンの給食にパンやバナナは3ヶ所程用意されているのですが、様々な珍しいお菓子が用意されていて写真に収めてきました。
他にも色んな飴や恒例の青柳ういろうも…



写真を撮らなければ5時間切れていたんだろうなぁと思いますが、苦しくもとても楽しかったです。次の長野マラソンに向けていい練習になりました。」


沢山の写真を撮られましたね、お疲れ様でした。
写真は一部紹介しました。
長野マラソンに向けて練習頑張って下さい。
報告ありがとうございます。
・・・・・・・・・・
千曲川ハーフマラソンの記事が信毎14日付26ページに
載っています。ご覧ください。
報告です。

「ギネス世界記録を誇る、世界最大の女子マラソン
(会場は名古屋ドーム)

朝は気温1度と肌寒かったのですが、時折太陽が出てくれたので気温も13度まで上がり風も無く走りやすい陽気でした。
今年はchayさんがスタートセレモニーの国歌斉唱し選手の見送りをしてくれました。

毎年、色んな芸能人が参加しているのですが、今年は途中、たんぽぽの白鳥久美子さんが走っているのを見つけました。

リオオリンピック選考レースでもあり気になる先頭集団を走りながら2度観ることが出来るのですが、ゴールで激しい争いがあったなんてあとでニュースを観てビックリでした。
クラブからはTさん親子も参加していたようですが、なんせ2万人以上参加のこの大会、同時にシティマラソン(ハーフ)約15,000人が開催され1時間後に同じコースを追いかけてくるので、凄い人数になります。会うことは出来ませんでしたが、2人同時にゴールされたみたいですね。親子でフルマラソンを走れるなんて羨ましいです。
今年も名古屋城見てきました。

この大会は医療体制が凄いなぁと思うのが医師が一緒に走るのですが、大体100メートルに1人位は走っていました。
先頭の速い集団を走る医師は走るだけで必死に見えました(笑)
シティマラソンでは車椅子で参加していた人が何人か居てビックリしました。

私は体調はは良かったのですが、昨年の長野マラソン以降20キロ以上走ってなかったのでやはり後半は脚が重く痛く失速してしまい、今年も5時間切れずにゴールでしたが完走したのでティファニーのペンダントは貰ってきました。
このマラソンの給食にパンやバナナは3ヶ所程用意されているのですが、様々な珍しいお菓子が用意されていて写真に収めてきました。
他にも色んな飴や恒例の青柳ういろうも…




写真を撮らなければ5時間切れていたんだろうなぁと思いますが、苦しくもとても楽しかったです。次の長野マラソンに向けていい練習になりました。」


沢山の写真を撮られましたね、お疲れ様でした。
写真は一部紹介しました。
長野マラソンに向けて練習頑張って下さい。
報告ありがとうございます。
・・・・・・・・・・
千曲川ハーフマラソンの記事が信毎14日付26ページに
載っています。ご覧ください。
横浜マラソン報告
2016年03月14日
昨年に引き続き横浜のきれいな街を走られた
ハンモックさんからの報告です。
「年々フルマラソンのタイムが落ちていて、先週の30キロランの
練習も散々だったため、どうなることやらと思いながらゆっくり
ゆっくり走りました。
途中の、ラッキーな人だけありつけるラッキー給食を楽しみに・・・
また応援パフォーマンス、横浜ならではの景色を楽しみに・・・
35キロまでは行きましたが、35キロ過ぎると、疲労にまけ、
もうどうだって良くなり、兎に角自分の体を維持していくことだけで
精いっぱいになってしまいました。
その後の「私は抽選に外れました。私の分まで頑張って」という声援、
「あと5キロ、悔いの残らない走りをしてください」という声援に
ランニング魂をゆすぶられ、最後の給水所のチアガールの精いっぱい
の声援に元気をもらい、何とか走り切りました。
今年の完走メダルも素敵でした。」
横浜は寒く汗をかくこともなく、ランニングには最適の日だったようです。
遠いところお疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
次は長野マラソンですね、しっかり鍛えましょう。
追記
約24,000人のランナーが 後半、首都高速湾岸線の一部を
スタートを待っています。 走ります。



・・・・・・・・・
昨日の水彩画家TOKUさんのコメントに武将が「休んだ、時間調整云々」なんて書きましたが、寝床に入って思い出しました。16㌔過ぎの農道に入ってから鎧の巨体に強い向かい風があたり、進むのが大変(私も)だったところを私が抜いたわけでした。
ハンモックさんからの報告です。
「年々フルマラソンのタイムが落ちていて、先週の30キロランの
練習も散々だったため、どうなることやらと思いながらゆっくり
ゆっくり走りました。
途中の、ラッキーな人だけありつけるラッキー給食を楽しみに・・・
また応援パフォーマンス、横浜ならではの景色を楽しみに・・・
35キロまでは行きましたが、35キロ過ぎると、疲労にまけ、
もうどうだって良くなり、兎に角自分の体を維持していくことだけで
精いっぱいになってしまいました。
その後の「私は抽選に外れました。私の分まで頑張って」という声援、
「あと5キロ、悔いの残らない走りをしてください」という声援に
ランニング魂をゆすぶられ、最後の給水所のチアガールの精いっぱい
の声援に元気をもらい、何とか走り切りました。
今年の完走メダルも素敵でした。」

横浜は寒く汗をかくこともなく、ランニングには最適の日だったようです。
遠いところお疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
次は長野マラソンですね、しっかり鍛えましょう。
追記
報告者の氏名を間違えました、失礼しました。
タケちゃんも横浜に参加して完走です。写真が届きました。約24,000人のランナーが 後半、首都高速湾岸線の一部を
スタートを待っています。 走ります。


メダルのデザイン“いかり”です。

・・・・・・・・・
昨日の水彩画家TOKUさんのコメントに武将が「休んだ、時間調整云々」なんて書きましたが、寝床に入って思い出しました。16㌔過ぎの農道に入ってから鎧の巨体に強い向かい風があたり、進むのが大変(私も)だったところを私が抜いたわけでした。
千曲川ハーフマラソン何とか完走
2016年03月13日
練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。

スタートエリアの白鳥園がすっかり変わっていて昔の面影はなかった。
スタート9時刻頃には青空が出始めたが寒かったな。
クラブからは参加者名簿をざっと見たところ19名ほど登載されていたが皆さん思い通りに走れたのだろうか。
仲間の中には部門別で1位と6位の成績を収めた、凄いね。
私は最後の方でゴールしたがゴールテープを切らしてもらった、初の経験でした。
記録証のタイム 2:50:29 (ロスタイムは3分なかったかな)

4か所ある関門のどこで引っ掛かるか全く余裕のない走りでしたが、とにかく給水所以外では脚を止めないようにゆっくりでも走ろうと努めた。

大会に参加された皆さんお疲れ様でした。

この仮装はガンダムでは
有りません。
胸に六文銭があります。
真田丸の武将
(聞いたけど忘れちゃった)
をイメージしたものとか。
5㌔程あるようです。
大変な注目を浴びていました。
明日13日練習会 ・ 名古屋に出場の方ガンバ
2016年03月12日
昨日お伝えした大会のほかに
名古屋ウィメンズマラソン2016
が明日13日開催、クラブ所属の親と子が参加します。
種 目:女子マラソン
一 般:6時間30分以内に完走できる女性
定 員:一般・地元 チャリティーほか 20,000人+エリート
スタート:3月13日(日)9:10
オリンピック(2016)代表選手選考競技会
http://womens.marathon-festival.com/sp/outline/general/
出場する方の安全と健闘を祈ります。
※篠ノ井RC練習会
3月13日(日) 8:30 南長野運動公園集合(西駐車場)
傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の
管理・責任で参加してください。
名古屋ウィメンズマラソン2016
が明日13日開催、クラブ所属の親と子が参加します。
種 目:女子マラソン
一 般:6時間30分以内に完走できる女性
定 員:一般・地元 チャリティーほか 20,000人+エリート
スタート:3月13日(日)9:10
オリンピック(2016)代表選手選考競技会
http://womens.marathon-festival.com/sp/outline/general/
出場する方の安全と健闘を祈ります。
※篠ノ井RC練習会
3月13日(日) 8:30 南長野運動公園集合(西駐車場)
傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の
管理・責任で参加してください。
横浜・はなもも・千曲川の各マラソン出場者ガンバ
2016年03月11日
3月13日(日)に次の大会が開催されクラブからも
参加予定です。
※横浜マラソン2016
種 目:フルマラソン 10km ほか
参加資格:フルマラソン 6時間以内で完走
首都高速湾岸線も走ります。
大会プロデューサー:坂本雄次
フルマラソン:23,950人
http://www.yokohamamarathon.jp/2016/
※第4回サンスポ古河はなももマラソン
種 目:フルマラソン 10km ほか
フルマラソン定員:8000人
制限時間:フル6時間40分以内
http://www.kogahanamomo.jp/
※第2回千曲川ハーフマラソン
制限時間:3時間
参加定員:2,500名
スタート・フィニッシュ:白鳥園
http://www.chikumagawa-marathon.jp/

参加予定です。
※横浜マラソン2016
種 目:フルマラソン 10km ほか
参加資格:フルマラソン 6時間以内で完走
首都高速湾岸線も走ります。
大会プロデューサー:坂本雄次
フルマラソン:23,950人
http://www.yokohamamarathon.jp/2016/
※第4回サンスポ古河はなももマラソン
種 目:フルマラソン 10km ほか
フルマラソン定員:8000人
制限時間:フル6時間40分以内
http://www.kogahanamomo.jp/
※第2回千曲川ハーフマラソン
制限時間:3時間
参加定員:2,500名
スタート・フィニッシュ:白鳥園
http://www.chikumagawa-marathon.jp/
出場する方の安全と健闘を祈ります。
今朝の日の出

腰痛の予防と改善法セミナー開催のお知らせ
2016年03月10日
篠ノ井RC
部長からの連絡をお伝えします。
『腰部脊柱管狭窄症』著者 安藤邦彦先生(整形外科医師)・
佐藤拓矢先生(運動指導トレーナー)から直接学べます。
※3月21日(月・祝日)14:00~16:00
※会場・申込先:SAM長野 今井駅前店 ℡026-254-6002
※参加費:一般3,500円(税別)(書籍代2,300円含む)
会員3,000円(同)(同)
★要予約 先着20人
以上 9日発部長
部長からの連絡をお伝えします。
『腰部脊柱管狭窄症』著者 安藤邦彦先生(整形外科医師)・
佐藤拓矢先生(運動指導トレーナー)から直接学べます。
※3月21日(月・祝日)14:00~16:00
※会場・申込先:SAM長野 今井駅前店 ℡026-254-6002
※参加費:一般3,500円(税別)(書籍代2,300円含む)
会員3,000円(同)(同)
★要予約 先着20人
以上 9日発部長
部分日食見られなく無くて残念
2016年03月09日
部分日食だと言うのに天気悪すぎ。
朝から雨降り、午前中に雪に変わり
午後には本格的に雪降りとなった。
朝から雨降り、午前中に雪に変わり
午後には本格的に雪降りとなった。
昨日はこんなにも天気よかったのに。
西から東へ、コンデジ用意しているうち
にどんどん先に進む飛行機。
8日 11:17
西から東へ、コンデジ用意しているうち
にどんどん先に進む飛行機。
8日 11:17

脚の確認8㎞走
2016年03月06日
東京マラソンから一週間が過ぎた、早いね。
10:30ごろ14℃。
脚の状態がどうなのか農道往路4㌔折り返しで走ってみた。
両股関節が馴染むのに少々時間が掛かったが
何とか走れた。距離が短いから水分を持たずに走った
が暑くてノドが乾いた。走り終わった12時頃は
なんと21℃まで上がっていた。
やはり距離は短くてもこれからは水分を持たなくてはいけないな。
8㎞走 58:43(7:20/km)
今日の昼食は走ったので “塩野菜タンメン”に餃子・レバニラ炒め
を≪福来≫(フーライ・長野高専前)で孫たちと食べた。


10:30ごろ14℃。
脚の状態がどうなのか農道往路4㌔折り返しで走ってみた。
両股関節が馴染むのに少々時間が掛かったが
何とか走れた。距離が短いから水分を持たずに走った
が暑くてノドが乾いた。走り終わった12時頃は
なんと21℃まで上がっていた。
やはり距離は短くてもこれからは水分を持たなくてはいけないな。
8㎞走 58:43(7:20/km)
今日の昼食は走ったので “塩野菜タンメン”に餃子・レバニラ炒め
を≪福来≫(フーライ・長野高専前)で孫たちと食べた。
写真携帯



5日練習会第二報
2016年03月05日
気温上昇の中走られたかずさんからの報告です。
「今日の朝は天気予報と異なり青空は見えずほとんど雲で肌寒さを
感じる南運動公園でした。スタート時には13名が参集しました。

Y本さんは1月に痛めた足の肉離れが回復していないとのことで
部長にストレッチの指導を受けていました。どうか長野マラソンに
は走れるように養生してください。
練習はいつものとおりフリーランでしたがO村さんの提案で虫歌観音
へ多くの人が行ったようです。その他は千曲堤防組、マラソンコース
で更埴橋往復組でした。朝は都合で参加できなかった北さんが
私が公園に戻った12時15分に公園周回コースを猛烈なペースで
走っていました。
朝は3℃、10時には薄曇りとなり微風で昼には17℃でした。
厚着をしたため気温の変化について行けず東福寺出荷場に立ち
寄り水をかけてやっと帰ってきました。」
お疲れの中報告ありがとうございます。
千曲川マラソン頑張って下さい。出場しますよね。
「今日の朝は天気予報と異なり青空は見えずほとんど雲で肌寒さを
感じる南運動公園でした。スタート時には13名が参集しました。

Y本さんは1月に痛めた足の肉離れが回復していないとのことで
部長にストレッチの指導を受けていました。どうか長野マラソンに
は走れるように養生してください。
練習はいつものとおりフリーランでしたがO村さんの提案で虫歌観音
へ多くの人が行ったようです。その他は千曲堤防組、マラソンコース
で更埴橋往復組でした。朝は都合で参加できなかった北さんが
私が公園に戻った12時15分に公園周回コースを猛烈なペースで
走っていました。
朝は3℃、10時には薄曇りとなり微風で昼には17℃でした。
厚着をしたため気温の変化について行けず東福寺出荷場に立ち
寄り水をかけてやっと帰ってきました。」
お疲れの中報告ありがとうございます。
千曲川マラソン頑張って下さい。出場しますよね。
5日練習会報告一報
2016年03月05日
坂道ランで鍛えたミキティさんからの報告です。
「いよいよ3月に突入しました!
3月最初の土曜日、ぐっーと冷え込まない暖かい朝を迎え長野マラソン向けての合同練習第9回が行われました!
本日の参加者は、男性陣は部長さん、クラブ内の最年長のO村さん、かずさん、Y本さん、K内さん、武さん、文利さん、大日さん、げんさん、O澤さんの10名で女性陣はハンモックさん、ワッキーさん、じゃりんこチエさん、自分の4名で14名が集まりました!
本日も、フリーランニングで堤防ラン組と坂道ラン組に分かれそれぞれ距離を踏みました(*⌒▽⌒*)

今日の坂道ラン組は、皆神山一周コースに挑戦しました!
今年2回目の皆神山ランをしました!
今日の皆神山一周コース組は、クラブ内の最年長のO村さん、文利さん、ワッキーさん、O澤さんと自分の5名で虫歌観音往復ラン組は、川内さん、げんさんの2名できつい坂道練習しました(*⌒▽⌒*)

コースは、オリスタ~赤坂橋~松代町内~虫歌観音~皆神山一周~祝神社~松代町内~赤坂橋~オリスタ
走行距離は、21キロで走行時間は、2:29:25でした!晴れていましたが北アルプスが霞んでいて見られませんでした>_<
虫歌観音は、信濃第7番礼所虫歌山桑台院です!蚕の観音様としても知られています(*⌒▽⌒*)石階段数えてみましたら、107段ありました!
寒くなく風なく穏やかな天気でらん!ラン!!RUN!!!日和でした(*⌒▽⌒*)
来週、はなももマラソン参戦予定なので最後のロング走になりいい刺激になりました!
練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした!
来週13日に、千曲川ハーフマラソン、はなももマラソン、横浜マラソン参戦する皆さん頑張りましょう!」
坂道ランお疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
はなももマラソン頑張って下さい。
「いよいよ3月に突入しました!
3月最初の土曜日、ぐっーと冷え込まない暖かい朝を迎え長野マラソン向けての合同練習第9回が行われました!
本日の参加者は、男性陣は部長さん、クラブ内の最年長のO村さん、かずさん、Y本さん、K内さん、武さん、文利さん、大日さん、げんさん、O澤さんの10名で女性陣はハンモックさん、ワッキーさん、じゃりんこチエさん、自分の4名で14名が集まりました!
本日も、フリーランニングで堤防ラン組と坂道ラン組に分かれそれぞれ距離を踏みました(*⌒▽⌒*)

今日の坂道ラン組は、皆神山一周コースに挑戦しました!
今年2回目の皆神山ランをしました!
今日の皆神山一周コース組は、クラブ内の最年長のO村さん、文利さん、ワッキーさん、O澤さんと自分の5名で虫歌観音往復ラン組は、川内さん、げんさんの2名できつい坂道練習しました(*⌒▽⌒*)


コースは、オリスタ~赤坂橋~松代町内~虫歌観音~皆神山一周~祝神社~松代町内~赤坂橋~オリスタ
走行距離は、21キロで走行時間は、2:29:25でした!晴れていましたが北アルプスが霞んでいて見られませんでした>_<
虫歌観音は、信濃第7番礼所虫歌山桑台院です!蚕の観音様としても知られています(*⌒▽⌒*)石階段数えてみましたら、107段ありました!

寒くなく風なく穏やかな天気でらん!ラン!!RUN!!!日和でした(*⌒▽⌒*)
来週、はなももマラソン参戦予定なので最後のロング走になりいい刺激になりました!
練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした!
来週13日に、千曲川ハーフマラソン、はなももマラソン、横浜マラソン参戦する皆さん頑張りましょう!」
坂道ランお疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
はなももマラソン頑張って下さい。