明日1日(日)練習会 ・ 愛妻ディー

2015年01月31日

篠ノ井RC   
集合場所:南長野運動公園西駐車場
集合時間:8時30分 
スタート:8時45分
今日の雪が心配です。
明日の長野市北部は雪だるま予報ですが
松代はお日様マークが出ています。


今日1月31日は何の日?
    1   31
   アイ  サイ
   愛    妻
の日だそうです。
朝食後ストレッチやっていたらテレビで流れていた。
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会その他

軽井沢ハーフマラソン案内

2015年01月30日

軽井沢ハーフマラソン2015
     ~第30回記念ロードレースin軽井沢~

新緑の軽井沢一度は走ってみたい。

開催日:2015年5月17日
会 場:軽井沢プリンスホテルスキー場
種 目:ハーフマラソン ほか
エントリー:2015年2月7日(土)10:00~3月9日(月)
参加料:ハーフ 5,500円
定 員:ハーフ 5,500人
ナンバーカード・計測チップ・参加賞Tシャツは事前送付
http://karuizawa-marathon.com/



  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

春遅し

2015年01月29日

近くの畑や田んぼの雪が中々消えません。
でも日照時間が長くなってきたので雪解けも
進むことでしょう。
ウォーキングをする農道はやっと雪が消えて
歩きやすくなりました。



  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)風景

勝田全国マラソン大会Oさん完走

2015年01月28日

1月25日(日)開催の第63回勝田全国マラソン大会
に参加されたOさんから連絡が入りました。
Oさんは今年初めての大会出場となりましたが
クラブの練習日以外は走っていない中での完走です。
しかもお歳は私より上でございます。
完走おめでとうございます。

「天候に恵まれて絶好のマラソン日和になりました。
フルマラソンに16,400人程が出場、号砲からスタートライン
まで8分ほどかかった。
大勢の市民の応援があり特に子供達から「おじさん頑張って」
の声に励まされ頑張れた。
制限時間が6時間以内であったが、
4:59:51(ネットタイム)でゴール出来た。
大会終了後、伊東温泉まで足を延ばし疲れた身体を
癒し昨日帰宅した。」

以上、お話を聞くことが出来ました。
Oさんがランニング練習をほとんどしていないのにゴール出来た
秘訣は毎日欠かすことのない早朝ウォーキングでしょう。
ウォーキング速いですよ。
今日も再度確認したところ自宅発3:30~帰宅6:00とのこと。
寒いから時間はもっと遅いと思ったら夏場と同じ時間帯でした。

しのラン、完走の話を聞いてから少し走ろうと思ったが
冷たい風が吹き荒れていて諦めました。これじゃだめですね。

  


Posted by しのラン  at 17:08Comments(0)ランニング・練習会

負荷をかけたランジを開始

2015年01月27日

その場ランジは回数こそ少ないが度々やっているが先週の
筋トレで負荷をかけたランジを行った。
ランジは大腿四頭筋、ハムストリングス(太もも裏側)
お尻の筋肉また内転筋にも効果がありそうだ。
負荷は片足を踏台昇降台に残したまま、もう片方の脚を
前にグッと出す方法だった。

今日もまた筋トレでランジを行うことになるが
・ヨタヨタしない、バランスを崩さないように
・前に出した足の膝がつま先より出ないように
・後ろ足の膝を曲げて腰をしっかり落とす(背筋はピント)
・前に出した膝が内側に入らないように
・終わった後しっかりストレッチやること
などに注意してやってみたい。
回数は前回と同じく片足10回(交互)ずつ2セットになるかな。

先週はその場ランジでは感じられないほど筋肉に緊張感が走った。
翌日下肢筋肉痛のところあえて5㌔ほど走ってみたが
ハムストリングスに一番効いている(筋肉痛)ようだった。
自分の弱点が少しでも良くなればと思っている。
今日も頑張ろう。

その場ランジと理解している動画があった。

  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ストレッチ・筋トレ

ビーナスマラソンin白樺高原案内

2015年01月26日

小布施見にマラソンに先週申し込みしようと
思ったら16日に定員に達し締め切られていた。
募集開始から4日で定員になるって早かった。
出場者の仮装を楽しみにまた応援に行くかな。


2015 ビーナスマラソンin白樺高原
開催日:2015年6月13日~14
二日目:ハーフマラソン、フォレストラン(約11.5km) ほか
定 員:ハーフ2,000人 フォレストラン500人
参加料:5,400円
募 集:1月11日~5月18日
ゲストランナーは川内優輝選手
ハーフマラソンとしては日本一標高の高い大会とか。
http://www.hi-sports.com/venus/

  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

"二十四の瞳"を読んで

2015年01月25日

読んでいる最中に自分の幼い時のことが浮んできた。

空襲警報が鳴り響くと母から「早く防空壕に入りなさい」と
促されて自宅前の防空壕(県庁近くの国道)に姉、兄と逃げ込んだこと。
防空壕に入ると既に何人かが入っていて、その中には病気の方も
横たわっていた、防空壕の入り口には大の大人が仁王立ち、
その人の股の下したから顔を出して表を見たりした。
その大人が突然大声で「そこに馬をつないではだめだ」と
怒鳴り出した。股の下からみれば県庁前の角に馬の手綱をくくり
つけている人がいた。上空から見れば広い見通しのいいところに
馬がいれば付近は攻撃の標的だったのだ。

また、東京の親戚が国道を隔てたところに疎開してきたこと。

進駐軍が国道をパレード(?)している時にチョコレートだったか
飴だったのかはっきりしないが大きい車の上からそれらを投げたの
を拾ったこと。

父の引くリヤカーについて兄、姉たちと買い出しに行ったこと。
途中でリヤカーに乗せてもらった。
買い出し先は丹波島橋を渡って(北から南)左に折れた旧国道先の
農家だったな。囲炉裏があったな。

自分が置かれていた境遇などを想い出した。
何歳になってもこれらの場面は忘れることが出来ない。
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(4)その他

24日練習会の報告

2015年01月24日

練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
好天の中、長距離走に挑んだかずさんからの報告です。

「今日は快晴で無風、絶好のランニング日和になりました。
参加者12名で8時45分スタートしました。


 何時ものとおり南運動公園周回組、清滝観音組、
千曲堤防組に分かれてのランニングとなりました。
私はLSD堤防組で南公園~赤坂橋~千曲橋~
ホワイトリング~南公園で31km, 6分30/kmに
なりました。
こんなコンディションの良い日はあまり無いと思い
頑張ってしまいました。
12時過ぎに帰ってきましたが清滝組のY本さんが
残っていてくれました。雪は殆ど無かったようです。」

かずさんお疲れのところ報告ありがとうございます。
清滝観音組を上回る31㌔とはビックリしました。
皆さん頑張っていますね。

  


Posted by しのラン  at 17:08Comments(0)ランニング・練習会

新宿シティーマラソン&勝田マラソンに出場の方ガンバ

2015年01月23日



第13回新宿シティーハーフマラソンが
1月25日に開催されます。
種 目:ハーフ、 10㌔ほか
ハーフ定員:4,300名
ハーフ制限時間:2時間30分
http://www.regasu-shinjuku.or.jp/schm/

第63回勝田全国マラソン大会が
1月25日に開催されます。
種 目:マラソン、 10㌔
スタート:マラソン10:30
関 門:午後3時(スタート後4時間30分)で30km閉鎖
http://katsutamarathon.jp/


出場する皆さんの健闘を祈ります

  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

千葉マリンマラソン詳細報告 ・ 24日練習会

2015年01月22日

篠ノ井RC   1月24日(土)練習会
集合場所:南長野運動公園西駐車場
集合時間:8時30分 スタート:8時45分


過日お伝えした大会で自己記録を更新された
ミキティさんからの詳細報告です。


「今年初のレースは第39回サンスポ千葉マリンマラソンに
参戦して来ました!


朝一番の新幹線で千葉県へ参上~♪途中、
大宮付近で世界遺産の富士山が
見えました(*^▽^*)
やはり長野と違って千葉は暖かった!
天国と地獄の差だった!
千葉マリンと言えば、風!!!
今年も風があった!冷たい風だった!
風に負けないようにと走った(^_^)

千葉マリンの目標は、長野マラソン向けてのペースで走る!
自己新更新すること! 風に負けないようにすること!を目標にしてスタートしました♪
Qちゃんと2回両手でハイタッチしてパワーをもらいました!

結果はハーフで1:55:39で順位は1975人中の232位でした!
ラップは5:24、 5:15、 5:15、 5:12、 5:21、 5:28、
5:41、 5:26、 5:29、 5:32、 5:29、 5:41、 5:33、
5:27、 5:23、 5:19、 5:30、 5:22、 5:34、 5:33、
5:28でした!

ペースが一定で走れたので良かったです!
風吹いていたけど気にならないで走れました!

4年前の雨の千葉マリンで自己新更新
してなかなか自己新が出なくて4年振り
にハーフの自己新更新しました!
4分縮めることが出来ました(*^▽^*)
スタジアムからスカイツリーや富士山が
見ることが出来ました!
打ち上げは昨年と同じでホテル49階
バイキングスタイルで打ち上げが
開催されました!美味しい料理に美味
しいビールで自己新の喜びを
味わうこと出来ました!ビール、
カクテル、ワインが美味しく感じました!


今年初のレースがいい結果で終わること出来ました!
応援ありがとうございました!
次は、長野マラソン向けての30キロ走の練習で青梅マラソンが入っています!
また応援お願いします!」


4分短縮は凄いですね。
青梅また長野に向けて
更に練習頑張って下さい。
  


Posted by しのラン  at 14:51Comments(0)ランニング・練習会

今日からレジェント(焼酎) ・ -8度

2015年01月21日

大晦日と正月用の酒一升とウィスキー
やっと終わったので次はやはり息子が
正月用に用意してくれた焼酎に手をつけるか。


普段20度しか飲ま
ないのを知ってい
て20度を用意して
くれた。
ウィスキーのように
ストレートとはいか
ないのでお湯割り
がいいのか、
お湯に梅を入れる
のがいいのか、
お茶割りか。
この時期はいつも
通り焼酎、お湯を
半々でコップ8分目
がいいかな。



仕事に向かう途中あんまり冷たいから
電光表示器を覗いたら-8度でした。
(長野気象台最低気温-7.5度)
寒いね、昨日は大寒だったっけ。
まだまだ寒さは続きそう、
体調に気をつけましょう。
7:40



  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)食べ物

千葉マリンマラソンの報告

2015年01月20日

仕事でお疲れモード、その上足首と膝に違和感あると
訴えていたミキティさんからの報告です。
さてさて今年初の大会の結果は。

「第39回サンスポ千葉マリンマラソンに参戦~♪♬
今年初のレース!!
長野マラソン向けての練習の大会~♪
やっぱり風があった!冷たい風だった!
サブ4のペースを目標にしてのRUN~♪
天気も最高でレース日和で脚がかなり動いてくれた~
4年前の雨の千葉マリンで自己新を出してからなかなか
自己新が出なくて、ついに4年振りにハーフの自己新更新
しました!4分縮めること出来ました!
今日はなかなかペースが落ちなくていいペースで走ること
出来ました!良かった♬良かった♬
今年もSYDの新年会に参戦する!
昨年と同じでホテルの49階で打ち上げ~★★
美味しく飲めました!
眺めがサイコー~

今年初のレース無事に終わってホッとしています!
ご一緒になった皆様お世話になりました!
ありがとうございました!」

やりましたね。
ハーフ自己記録更新おめでとうございます。
坂道走に長距離走の練習の成果が出ましたね。
長野マラソンまでに更に鍛え上げてください。

追記:写真を挿入しました。
  


Posted by しのラン  at 15:19Comments(0)ランニング・練習会

煎り豆

2015年01月19日

知人が届けてくれた大豆の煎り豆


知人は歯が悪い(弱い)ので食べられないからと
毎年届けてくれます。
貰った時はまだ温かだった。
カリカリと噛めば噛むほど味が出て来ます。
やめられないとまらない煎り豆、大好きです。
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)食べ物

18日練習会報告

2015年01月18日

練習会には冷え込んだ中、14名集まりました。
皆さんお疲れ様でした。

8時前の長野大橋南の気温は-8度の表示、公園の雪が心配
されました我が家の方と違って昨夜の雪はほんの僅かでした。
公園内コース              外周コース          

フリーランニングでゆっくりスタートし、公園に残る人もいれば
千曲川の堤防へ走りに行った仲間もいました、私が公園を後にした
11時前には堤防組の戻って来る姿を確認できなかったです。
2時間走った仲間もいれば、昨日部長はトレッドミルで30㌔も走った
こともあって早めに引き上げていきました。
しのランは公園内1.5㌔コースを5周、7.45㌔ 53分51 
OさんまたNMCのK岩さんに伴走してもらいやっと走れた。
公園内冷え込んでいましたが晴れあがって眩しかったです。



  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

都道府県対抗男子駅伝・長野県頑張れー

2015年01月17日

篠ノ井RC   明日18日(日)練習会
集合場所:南長野運動公園西駐車場
集合時間:8時30分スタート:8時45分


天皇盃 第20回全国都道府県対抗男子駅伝大会
が18日、広島市の平和記念公園前を発着点とする
7区間、48・0キロのコースで開催、スタートは12:30。
短い距離は2区、6区の3kmで女子と同じ中学生区間
長い距離は最終7区の13km

昨年長野が5年振り、大会最多6度目の優勝を果たした。
今年は戦力ダウンとの報道もあるが中学生に全国高校駅伝
で活躍した佐久長聖高の選手も調子がよさそうだ。
2連覇達成してほしい。
長野県頑張れ!!

http://www.hiroshima-ekiden.com/


  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

千葉マリンマラソンに出場の皆さんガンバ

2015年01月16日

第39回サンスポ 千葉マリンマラソンが
2015年1月18日に開催されます。
種 目:一般ハーフ(21.0975km)ほか
スタート:一般ハーフ午前9時55分
参加定員:一般ハーフ10,000人 

今年最初の大会参加になると思います、
出場する皆さんの健闘を祈ります

時間と興味のある方はどうぞ


  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)ランニング・練習会

ふきったま

2015年01月15日

新年を迎えたばかりなのに昨日“ふきったま”を頂きました。
ご近所のお宅からお茶飲みに誘われた家内が袋をぶら下げて
帰ってきました、その中身はフキッタマでした。


雪が融けた畑に顔を出していたようで、予めお土産に用意
しておいてくれたようです。
凍てつく表土の中では春は進んでいるようですが、今日の激
しい雪降りでしばらくの間また雪の下で陽に逢うのをじっと
我慢でしょう。
フキッタマの汚れた葉を取り除いていたらだんだん小さくな
って来ました。今日は蕗味噌が食べられそうだ。
明日まで雪降りは続くのか、夜中も雪掻きに追われそうだな。

ガラス戸越しに写した一枚   15:12


  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(6)食べ物

冷えるね ・ 朝焼け

2015年01月14日

冷え込みが厳しい。
長野測候所の最低気温は-5.5度ですが
仕事先に向かう途中では-7度の表示でした。ところが
カメラをナップザックから取り出す前は-7度の表示が
写すとなったら-6度に替わっていた。
7:39



ストレッチなどを終わって表を見たら朝焼け。
冷たい空気が入り込むのを承知でガラス戸を
開けて写した一枚。オー冷てェー!!
6:50

 
寒さ堪えるね。重ね着して寒さ乗り切るか。
不思議なことに今シーズンはまだカイロを使わないぞ。
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)夕焼け・朝焼け・天体現象

小布施見にマラソンエントリー開始 ・ レトロポスター

2015年01月13日

小布施見にマラソン今日13日からエントリー開始

土曜日昼食時に浅川の三倉食堂さんに初めて入った。
食べるものを注文して店内を見渡したところ昔のポスター
を発見。
近寄って見るとアサヒビールのレトロポスターでした。
何時の時代の物かは?



このポスターのいわれを店主に聞くのを忘れた、と言うか
お客さんが立て込んでいて聞くことが出来なかったのが実情。

そこでネットオークションサイトを検索したところ
昔の広告をポスターとして復刻させたようだ。
因みに入札価格は開始1,500円とか1,800円だった。
ネット上で不思議なことにアサヒビールの文字をサッポロビールに、
瓶のロゴマークもアサヒからサッポロに替えてあるものまで見受けた。

残念なことに車なのでアサヒビールは飲めなかった。
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会その他

どんど焼き

2015年01月12日



我が地区の”どんど焼き”は昨日
だった。
クラブの走り初め練習会に刺激
を受けて昨日午前中にゆっくり
ランニングをしていたらあちこち
で田んぼに“どんど焼き”のやぐら
が組まれているのが目についた。

今日は孫の地区のどんど焼き。
午前中に孫達が来たので餅が
焼けるように竹竿の先に針金
をくくりつけて餅が焼けるように
用意してやった。
ママと餅を焼いている様子が
パパから送信されてきた。
餅を食べて丈夫な身体になれよ。
花は昨日、若槻温泉にて。




  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)その他

10日走り初め練習会の報告

2015年01月11日

しのランはまたまた練習会欠席でした。
練習熱心で寒さに負けないかずさんから昨日
練習報告が入りました。



「今日SRCの走り初めは好天に恵まれ18名が参加しました。
部長からの新年の挨拶の後フーミンさの紹介で男性1名
が入部しました。



その後、8時45分からフリーランニングで南公園内
および千曲土手のルート等各自それぞれの走り初めと
なりました。

 気温が低かったのでランニング終了後は汗で風邪
を引かないよう後の人を待たずにそれぞれ早めに引
き上げた為最後はわかりませんでした。

今年も長野マラソンの完走と記録更新を目標に頑張
りましょう。
 なお、参加者には部長から練習資料が配布されました。」


かずさん報告ありがとうございます。
参加された皆さんお疲れ様でした。
まだまだ厳しい冷え込みが続くでしょうから
体調管理に気をつけて走って下さい。
走り込んだ後は乾布摩擦でもして着替えましょう。
  


Posted by しのラン  at 09:14Comments(0)ランニング・練習会

都道府県対抗女子駅伝・長野県頑張れー

2015年01月10日

~今日の練習会に参加された皆さん 
      雪降る寒い中お疲れ様でした。~


ニューイヤー駅伝に続き翌日は箱根駅伝で楽しんだ明日、
11日は皇后盃 第33回全国都道府県対抗女子駅伝競走
大会が京都市で開催されます。
女子陸上競技の中・長距離選手の普及・強化育成を目的とする
大会ですがこの大会から、オリンピック金メダリストの高橋尚子さん、
野口みずき選手ほか数多くの女子ランナーたちが巣立って
いる大会です。

距離 42.195kmを9区間で争われます。
短い距離は3区、8区の3km(中学生区間)
長い距離は最終9区の10km

長野県は地元紙によると実業団選手が調子が良くないので
オール学生で勝負とのこと。
他県の実業団選手に負けるな、食らいついていこう。。
入賞目指して頑張ってほしい。
長野県頑張れ!!
http://www.womens-ekiden.jp/





今日の朝焼け 
家の中から写したが窓開けたら
冷たい風が入り込んだ、おおー寒い。


  


明日10日走り初め

2015年01月09日


毎朝冷え込みが厳しいです。

寒い中でも屋外で走る人、
寒いから体育館で走る人、
ジムでトレッドミルで走る人、
あなたはどんな方法、
場所で走っていますか。

練習会には重ね着するなど暖かくして参加ください。
手袋の中にカイロ(小)を忍ばせておくのもいいかも。
着替えも忘れませんように。
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

鳥の餌

2015年01月08日


取り残した柿も鳥の餌になってそろそろ
鳥が食べられる柿もおしまいのようだ。
何種類かの鳥が毎日何回となく訪れ短い
時間に口にしては去っていく。


この様子を何とかガラス越しに写そうと
思うのだが逆光であったり、鳴き声がしたなと
思ったら帰る挨拶のようで思うようにいかない。
写してみれば白黒だ。
雪の多い今年は鳥にとってはいい餌になったようだ。




  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)その他

練習会のお知らせ ・ 霜柱

2015年01月07日

篠ノ井RC
練 習 日:1月10日(土)
集合場所:南長野運動公園西駐車場
集合時間:8時30分
スタート:8時45分

以下 ml情報6日 発部長
マラソン練習参考資料を配布します。
集合場所のみでお渡しします。
郵送はしません。


11:25

仕事帰り遠回りして歩いていたら霜柱に出会った。
風が冷たい!
11時を回っているというのにまだ霜柱が残っていました。
気温が上がらないのですね。




  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

トレーニング種目の切り抜き

2015年01月06日

雑誌や広告に載っているトレーニング方法をページごと
切り取ったり必要と思われる種目を切り抜いたりしている、
写真の物はスクワット(右上はじっこ)を除いてはほぼ毎日
やっている。(各種目は施設で指導を受け済み)
今日も16時から中高生に交じって若いトレーナーさんの指導
の下、トレーニングを行ってくる。普段スポーツをやっている
中高生の身体は柔らかい、見本を見せてもらっているようだ。
爺さんが若い人の中に入るとちょっと恥ずかしく勇気がいる。
若い者の刺激を受けながら今日も(写真にはない種目)
頑張ってこよう。



  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ストレッチ・筋トレ

突然踊り出す

2015年01月05日

遡って大晦日、紅白歌合戦が
始まっても最近の歌は
さっぱり分からないジジ、
同じようなグループが次から
次に登場。

間もなく "妖怪ウォッチ"
とやらが流れ始めたところ、

待っていたとばかりに
孫が突如と踊り始めました。


小学2年になってどんな成長を
見せてくれるのかな。


  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)その他

久々のウイスキー

2015年01月04日



二日の夕食時に息子が正月用に用意してくれた
ウイスキーを飲んでみました。
ストレートで飲みましたが、いい香りと
口に含んだ時のピリッと来る新鮮さ、
のど越しが何とも言えない刺激でした。

飲む前にチーズを食べておきました。
ストレートと言ってもウイスキーを
飲んだら水を口にしました。

普段焼酎はアルコール20%を半分以上
に薄めて飲んでいます。
今日も寒い中歩いたからご褒美に
今夜もウイスキーにしようかな。



  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(4)食べ物

善光寺参拝 ・ 月

2015年01月03日

善光寺へ午後出掛けてみたが本堂入口は
まだ区切って入れていました。
そんなに長い時間待たなくて済みました、
市営駐車場へ入る待機時間の方がずっと長かった。


自宅に戻ったら真ん丸に近いお月さんを
見ることが出来ました。
16:26


・・・・・・・・
箱根駅伝、青山学院大強かった。
駒沢大も諦めずに頑張ったな。
中央大学の最終10区の選手、気の毒だった、
でもゴール出来てホットしたよ、
脚は大丈夫なのだろうか。

今年も感動した箱根駅伝でした。


  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)風景

箱根駅伝少し観戦 ・ ピラカンサ

2015年01月02日

2日は毎年常会の新年会、箱根駅伝はスタート後5分と往路最終区
山上りの5区(23・2㌔)途中から観戦できた。
往路優勝は東洋大でもなく駒沢大でもなく青山学院大だった。
2位明大 3位東洋大 4位に駒大

最終区をテレビ観戦できた時はトップが駒大・馬場選手だった、
ところが見始めてまもなく10㌔辺りで青学の神野選手に抜かれた。
抜いた神野選手は余裕でゴール(区間新、ただし前にもお伝えした
函嶺洞門が通行禁止でバイパス新設したために参考記録)。

一方、馬場選手は20㌔だったか転倒した場面が写し出された時は
ビックリ、その後もゴール手前で何度か膝をつく場面もあり倒れ込
むようにゴール。
後でわかったことだが駒大の八木監督は馬場は「低体温みたい」と
言われたようだ。5区の標高差はなんと864mとか。

明日の復路を観戦するのが楽しみだ。

walk中(65分)に写したピラカンサ
【花言葉】は「傷つけないで」
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)ランニング・練習会

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2015年01>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ