練習会報告2/28

2021年02月28日

しのランです。

朝は冷え込んだが快晴の南運動公園に集まったのは
部長、ジャンボさん、オビさん、ミキティさん、ハンモックさん、どんがめさん、K.Iさん、ワッキーさん、水さん、フーミンさん、T田さん、W文さん、かずさん、πさん、に私の15名。



ジャンボさんは自宅から遠まわりで走って来て集合時間前着、帰宅して10キロ。
オビさんは珍しく公園内で12キロ。



水さんは14キロ。
T田さんは8キロ。



かずさんとミキティさんは一緒で22.3キロ。




しのランは取りあえず赤坂橋まで行こうと皆さんより遅れてスタート。
ところが1キロほどで前方に走っている仲間の集団見っけた。

集団は部長、ハンモックさん、どんがめさん、K.Iさん、ワッキーさん、フーミンさん、W文さん、πさんの8人でした。
仲間のお宅に行ってぶどう栽培の講習をやるとのこと。
しのランも仲間を見失わないように後を追ったとさ。

仲間のお宅の畑でぶどう栽培の育て方講習を短時間で終了。

走った距離は往路6.12キロ、復路6.12キロ。W文さんは岩野橋まで伸ばして15キロ。

朝自宅を出るときはー4℃ 帰りは国道で12時頃9℃でした。

練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。


次回練習会 3月6日(土)集合時間早まって8:30

お邪魔した庭に蕗が咲いていました。お土産の大根有難うございました。


  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)ランニング・練習会

オシドリ 松代城址にて

2021年02月28日

しのランです。




松代城址へ行ってきました。2/27
訪ねたのは何年振りか、太鼓門がなかった時に来た以来かな、多分。




この公園の敷地内に野球が出来る広い場所があってその昔に何回か野球をやりに来たことがあります。もう今ではできませんね。
石垣の上で休んだことを思い出しました。

野球場をご存知の方に会いました。今でもバックネットを支えた石があるとのことで探してみたが分からなかった。

また南運動公園から走ってこようと思っています。

太鼓門横のお堀にオシドリがいました。

  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(2)風景

明日28日練習会 ・ 小布施マラソン中止 ・ walk終わってラーメン

2021年02月27日

しのランです。

2021.02.26
【重要】第18回小布施見にマラソン2021開催中止のお知らせ


SRC 練習会  2月 28日(日)
南長野運動公園 8:45集合


集合時 マスク着用!


※26日walk 1039発 4℃ 日が出ていないのでひんやり。
~北部スポーツレクパーク~若槻大通り~昭和の森公園~
  7.81km 1:29:28 インターバル速歩7セット
     353Cal 11023歩。


※walk終わって腹ペコを満たすために 家で豚肉ラーメン作った。
豆腐も入っているのに見えない。薄く切ったかき餅も入れた。



見た目 美味しそうではないが美味かった。  


北部幹線道路走ってみたいね

2021年02月26日

しのランです。

工事が始まって何年になるのだろう。長かった都市計画道路北部幹線の工事が終了し開通式がこの28日に行われるとのこと。

古里小学校から現在のサンロード(徳間・稲田・檀田大通り)に一直線に繋がる道路。ゆくゆくは18号まで伸びるのか。
古里小横の浅川から湯谷小西交差点まで何キロになるか。

新道路から飯綱山もよく見えます。




アンダーパス2か所
 新幹線(左)をくぐって更にしなの鉄道(右)をくぐります。



来た道を振り返ると正面に志賀高原(横手山など)が見えます。
景色がいいのでわき見して事故にならないように注意ですね。



走ってみたいね、と言っても写しているところから少し先からは今まで走っているコース。


3月に入ったら新道路を(歩道)走って善光寺まで行ってみたい。
        昨日25日 筋トレ後に散歩がてら写してきました。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)ランニング・練習会風景

昨日のwalk&jog ・ 日の出

2021年02月25日

しのランです。

練習会 2月28日(日)


24日 寒い朝でした。
3℃に気温が上がった1041walk発。
~北部スポーツレクパーク内~国立東長野病院~昭和の森公園~
walkの予定でしたが、インターバル速歩5セットが終わって病院前に上がって来て予定変更。

・病院前から少し走ることにした。
昭和の森公園周辺を走って若槻大通りに出たが冷たい強風に公園へ引き返す。
Jog 6.22km 0:47:58 7:43/km 341Cal
   最後の220m 6:24/kmまで上がっていたがきついね。

・walk 病院まで 3.42km 0:39:12 149Cal 
    公園から 2.50km 0:29:12 113Cal
          走った後も階段(183・55)上がる。

・歩数 計15896
・2時間弱動き回ったら腹ペコになりました。



2/25 日の出 6:51


  


筋トレの後に肉 石焼ステーキ贅ZEI 長野市若槻大通り

2021年02月24日

しのランです。

23日 前日から一転して雪が舞う寒さ。それでも簡単な自宅筋トレで暑くなります。

11時前には終了して次の段取りは昼食だ。

長野プレミアム商品券をを使わないといけないので
ある店を予約してみたが満席とのこと。 お客が戻っているね。

やっぱり肉にした。
前の日に歯医者さんで また少し走りだしました なんて最近の身体状態などを話していたところ先生から「肉を食べましょう」ってなった訳です。

そこでしばらく前に伺った石焼ステーキ贅ZEIにした。

11時過ぎ 待つこともなく小上がりに案内された。
お願いしたのは
  私 ランチメニューから左
   肉は前回よりちょっと多く ご飯普通。
  おばさんはレデイースランチの右 ご飯小。







今回も満腹状態になりました。

祝日とあってお客さんが次から次と入ってきます。

お店を出るときは何組かが待ちの状態でした。

練習会 28日(日)

  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)食べ物ストレッチ・筋トレ

また30キロ走 報告

2021年02月24日

しのランです。

報告はミキティさんからです。

「2/23に、恒例の千曲川上流方面へロング走。
〈コース〉自宅~八幡神社~峯口橋~坂城更埴バイパス~佐野川橋~治田公園・治田神社~稲荷山公園~長谷観音~岩野橋~自宅

〈走行距離〉30キロ 〈走行時間〉3:06:14
〈走行ラップ〉6:38-6:26-6:15-6:01-5:43-6:40-6:26-6:16-6:03-5:52-6:29-6:17-6:05-5:51-5:35-6:40-6:30-6:20-6:04-5:53-6:40-6:30-6:10-5:55-5:39-6:45-6:29-6:16-5:59-5:29

毎回恒例の救難地蔵尊と長谷観音の前にあるお地蔵様に寄って祈願しました(^-^)本日も長谷観音の石階段のきついトレーニングは約4分!!
今日も、しっかりと記帳し参拝しました。記帳を拝見してみるとフーミンさんが訪れていました(*_*)
長谷観音の坂道の所にある白梅と紅梅の花が咲いていました(^-^)/信州にも、ぼちぼち春が到来したでしょうか?



今日、祝日で天気が良かったのでウォーキングにランナーに自転車の人達と沢山すれ違いました(^-^)/
粟佐橋付近で、クラブ仲間のチョビさんとすれ違いました(*_*)チョビさんは、八幡神社方面のコースへ走りに行ったそうです(^-^)/チョビさんに教わった治田公園に稲荷山公園へ行ってみました(^-^)/

桜が咲く最中に再度訪れてみたい公園でした。治田公園の所にある池で2人釣りをしていました。治田神社には、狛犬が2ヶ所設置していました。稲荷山公園の階段は、110段有りました。



長谷観音の前にある踏切で貨物列車、篠ノ井塩崎の踏切でロクモンセンの列車をみました。」



お疲れ様でした。6:12/km
大分休息したようですね。


練習会 28日(日)
  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)ランニング・練習会

福寿草に逢えたインターバル速歩

2021年02月23日

しのランです。

前日に続き暑くなった2/22 walkスタート時1414 19℃

~北部スポーツレクパーク~若槻大通り~昭和の森公園~
  7.38 km 1:24:35 インターバル速歩8セット
     327Cal 10474歩    終わっても16℃。




春を通り越したような陽気に福寿草が咲いていました。
【花言葉】は「幸せを招く、永久の幸福、など」




この坂  を速歩で上って5セット終了 きついです。
振り返って写した先の雪を被っている山は菅平方面。



練習会 28日(日)

  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)walk

おみ足が長いこと シラサギ

2021年02月22日

しのランです。

昨日 午前中に筋トレ終了、暖かくなったので 1356に散歩に出掛けた。 
この時18℃でした。気温のアップダウンが大きいですね。

散歩中に頭上近くを白い大きい鳥が飛んでいき何処に行くかと
思ったら住宅の屋根に止まりました。




普段見かけるときは水の中に入っていることが多いですが
今回は全身が見えます。

大きく 足が長いですね。




シラサギにはダイサギ・チュウサギ・コサギの三種が見かけることが多いとか。
このサギの種類は何だろうか?

散歩でしたがインターバル速歩3セット(18分)済ませました。
3.5キロ  0:43:40  4950歩 152Cal


練習会 28日(日)
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)walk

二日続けての長距離走報告

2021年02月21日

しのランです。

ミキティさんからの報告です。

「快晴の2/19 千曲川上流方面へ。
〈コース〉自宅~八幡神社~長谷観音~自宅

     (前日と同じにつき詳細略)


武水別神社(たけみずわけじんじゃ)



〈走行距離〉30キロ 〈走行時間〉3:04:13
〈走行ラップ〉6:36-6:23-6:11-5:58-5:36-6:40-6:25-6:10-5:56-5:32-6:36-6:23-6:10-5:58-5:38-6:37-6:19-6:04-5:49-5:29-6:39-6:25-6:06-5:56-5:31-6:39-6:26-6:10-5:53-5:12

毎回恒例の救難地蔵尊と長谷観音の前にあるお地蔵様に寄って祈願しました(^-^)
本日も恒例の長谷観音の石階段のきついトレーニングは約4分。
今日も、しっかりと記帳しました(^-^)/
長谷観音の本堂や長谷観音の坂道からみた千曲市の街並みや善光寺平の景色は素晴らしかったです(^-^)/

天気が良かったのでウォーキング、ランナー、自転車の人達と何人かすれ違いました(^-^)
粟佐橋付近でクラブ仲間の北さんが、夫婦でウォーキングをしていました(^-^)
今日は、雪化粧している飯綱山、高妻山、北アルプスの景色が絶景でした(^-^)/



2日続けてのランでしたが快適に走れていい汗かけて気持ち良かったです(^-^)/
2/19現在の走行距離は201キロです。」


お疲れ様でした。6:08/km
何回休みましたか。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会

練習会報告2/20

2021年02月20日

しのランです。

南運動公園スタート時 -1.0℃ 正午6℃でした。

参集したのは 部長、ハンモックさん、どんがめさん、グッチーさん、
K.Iさん、ワッキーさん、ちょびさん、北さん、水さん、フーミンさん、
T田さん、W文さん、塚さん、かずさん、キミだぁさん、に私の16名。




集合時間前にスタートしたのはハンモックさんで30キロ。正午前に帰着。

ちょびさん、北さん共に15キロ。北さんはちょびさんの4:50/kmについたようです。
どんがめさんも15キロ。
グッチーさん14キロ。




W文さんは15キロ。塚さんは自宅から走って来て12キロ。
  お二人には前回帰るまでにお会いできませんでしたが、向かった先は皆神山だったそうです。




K.Iさん、ワッキーさんは妻女山で12キロ。
水さんも二人とはルートは違って妻女山で12キロ。




部長は術後で退院直後の7キロ。大丈夫でしたか。
T田さんは7キロ。




フーミンさんは8キロ。
かずさんは22キロ。

練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。

しのランは ~赤坂橋渡って堤防~ふたこぶラクダ~松代大橋~ 
 10キロ 7:43/km。 今日は疲れた、信号に助けられた感じ。
松代大橋 前回は写真を撮って休んだが今日は休むことなく走ったが坂が長かった。この橋は前には長野マラソンのコースだった、当時を思い出したよ。

走り終わって梅漬け、チョコレートにコーヒーが美味かった。ご馳走様でした。

次回練習会  2月28日(日)

  


Posted by しのラン  at 16:09Comments(0)ランニング・練習会

30キロ健康ランニング❓報告

2021年02月20日

しのランです。

報告はミキティさんからです。

「朝方、雪降りとなった2/18、時間が立つに連れ小雪となり日が差してきたので健康ランニング千曲川上流方面へ。

〈コース〉自宅~南公園外周1周~岩野橋~篠ノ井橋~八幡神社~千曲橋~長谷観音~篠ノ井橋~岩野橋~自宅

〈走行距離〉30キロ 〈走行時間〉3:09:17
〈走行ラップ〉7:45-7:13-7:03-6:49-6:15-6:47-6:24-6:12-5:57-5:45-6:35-6:25-6:15-6:02-5:47-6:36-6:22-6:11-5:57-5:37-6:36-6:23-6:10-5:56-5:38-6:37-6:27-6:15-5:58-4:52

毎回恒例の救難地蔵尊に寄って祈願しました(^-^)今日の救難地蔵尊は雪にかぶっていました。


本日も恒例の長谷観音の石階段のきついトレーニングは、約4分。
今日も、しっかりと記帳し、記帳を拝見すると北さんが訪れていました(^-^)

長谷観音の六地蔵と八幡神社の狛犬が雪にかぶっていました(^-^)/


長谷観音の本堂からみた景色は素晴らしかったです(^-^)/


雪が上がったのでウォーキングの人達と何人かすれ違いました(^-^)
2/18現在の走行距離は171キロです。
今日も、健康ランニング出来ていい汗かけて気持ち良かったです
(^-^)/」


健康ランニングにしては長いね。6:19/km
お疲れ様です。

  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)ランニング・練習会

明日20日練習会 ・ walk&ランで身体確認

2021年02月19日

しのランです。

SRC
練習会  2月 20日(土)
南長野運動公園 8:45集合


集合時 マスク着用!

※昨日の朝 側溝にタイヤを落とした車の引き揚げを手伝ったので足腰、股関節が大丈夫かなとwalk&ランで確認。

北部スポーツレクパークへ
・最初にwalk 1356発 0℃ 2 km 0:21:57 87Cal
  インターバル速歩3セット(18分)。

・続いてラン 5km 0:36:39 7:20/km 310Cal
・歩数 計8565

・この時点では身体に異状なしで一安心。

公園に着いた時には一人のランナーが走っていました。
背が高く風貌から何となくトレイルランナーを思わせる様な方でした。
何となく。

ここを歩いていたところ前方から走って来たので道を譲ろうと雪の中に


よけていましたが手を挙げながら大丈夫という感じで雪の中を駆け抜
けて行きました。歩幅が広いから速い。

この公園で初めてお目にかかった方で格好良かった。
60分ほどの間に何回もすれ違った。

公園も冬に逆戻り この通りの雪化粧です。



バスケ場は綺麗に雪かきされていた。



  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会walk

軽井沢ハーフマラソン中止 ・ 側溝に脱輪した車に遭遇

2021年02月18日

しのランです。

練習会 2月20日(土)


予想はしていましたが残念ですが軽井沢ハーフマラソンも中止になりました。

詳細は ↓
2021年02月15日

軽井沢ハーフマラソン2021 開催中止のお知らせ


※今朝 不燃物を出しに行った時、軽に乗った運転手の奥さんがやたらにエンジンをふかしていてタイヤが空転している、路面が凍結していてもそれはないだろうと近寄ってみると直角になった深い側溝にスポンと左前輪を落としているところに遭遇した。

こんな時は恐らく遠目で見物しているところだろうが近所の男性一人と奥さんと持ち上げることにした、が微動だにしない。
しばらく思案したが再度 三人で持ち上げることにした。自分はスクワットの腰を下ろした体制から頑張ってみた。今度は上がった。

奥さんは何回も頭を下げていました。

今のところ足腰何ともなし。日頃の筋トレが効いたか。
やっぱり若い男性一人が力持ちだったな。
年寄りでもちょっとお手伝い出来たかもです。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)大会等案内・報告

walk後にタンメンに餃子“丸長”さんで 長野市若槻大通り

2021年02月17日

しのランです。

2/16 walk開始 1011発 4℃ 表に出ると風が強い。
~北部スポーツレクパーク内~国立東長野病院~昭和の森公園~

 7.39キロ 1:25:23 332Cal 10397歩
最近8キロ行かないな、今日は風が強かったから早く上がった。
インターバル速歩5セット+1セット。


walk後の腹ペコを満たすために久し振りに丸長さんへ、
って言うかおばさんが出掛けるので送りがてらの昼食。

野菜が多い熱いタンメンのスープが美味いね。
汗を掻いた後なので塩分補給でスープもかなり飲んだ。




今日も長野プレミアム商品券で助かった、支払い490円なり。

練習会 2月20日(土)


献立表の一部


  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)食べ物walk

長野灯明祭りから

2021年02月16日

しのランです。

ミキティさんからの見学報告です。

「長野冬季オリンピックを開催した冬の聖地としてオリンピックの平和を願う長野灯明祭りが今年で18回目を迎えました!冬の風物詩と定着して来ました(^-^)/
テーマは、「Lights of Peace」〜未来への継承〜
今年は2/11~14までの4日間開催されました。

初日の2/11、最終日の2/14の2度見に行って来ました(^-^)/
本堂の善光寺ゆめ常夜灯「感謝と平和の光」ライトアップが20分間隔で3分間、青・赤・緑・黄・紫と5色に変わります(^-^)/




本堂、山門、六地蔵、かねつきどうがライトアップしていました(^-^)今年も仁王門はライトアップされませんでした(>_<)




4日間限定で元三大師特別参拝していましたので見てきました(^-^)/普段入れない場所なので貴重な体験しました(^-^)/
1枚500円する元三大師限定御朱印と牛の形の大勧進限定御朱印を購入しました(^-^)/




5色綺麗なライトアップされて感動しました!」

2回の見物ご苦労様です。
下の鐘楼と山門はしのラン提供。

練習会 2月20日(土)






  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)善光寺

練習会2/14二報

2021年02月15日

しのランです。

日曜日に仕事のなかったミキティさんからの報告です。

「2/14日 練習会に16名のメンバーが南運動公園に来ました。
青空、無風に恵まれたラン(^-^)/
今年2度目の長野マラソンコースへかずさんと一緒に堤防へ向かいました。
〈コース〉南公園~赤坂橋~更埴橋~長野マラソンコース~赤坂橋~長野マラソンコース~南公園

〈走行距離〉21キロ 〈走行時間〉2:24:44
〈走行ラップ〉7:13-7:06-7:32-6:34-6:34-6:24-6:28-6:38-6:39-6:50-7:14-7:04-7:12-7:14-6:55-6:41-6:56-6:32-6:53-7:09-6:46




飯綱山、高妻山、戸隠連邦、北アルプスの景色見ながらのランニング。
消防学校付近でT田さん、29キロ付近の堤防でスーさん、松代インター付近でしのらんさん、松代清野のセブンイレブン付近でチョビさんと、どんがめさんとすれ違いました。




らくだこぶの所にある梅は、まだ硬いつぼみでした〜
信州には、いつ春が到来するでしょうか?
クラブ仲間のおかげで無事にハーフ走ること出来ました(^-^)/
南公園の芝生広場には、家族連れで賑わっていました。
2/14現在の走行距離は、141キロです!
絶好のラン日和の中、練習会に参加されました皆さん、お疲れ様でした(^-^)」


お疲れ様でした。6:54/km。
あなたが先行して先輩を引っ張って下さい、
歳が倍も違って若いんだから。

練習会 2月20日(土)  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会風景

練習会報告2/14

2021年02月14日

しのランです。

予報通り快晴となった南運動公園に集まったのは
部長、スーさん、よっすいさん、どんがめさん、北さん、ミキティさん、
ハンモックさん、K.Iさん、フーミンさん、水さん、かずさん、T田さん、
塚さん、W文さん、ちょびさん、に私の16名。

ちょびさんは妻女山へ、後を追ったスーさんは展望台で折り返したようだ。ちょびさんは妻女山頂上から先に進み清野方面に出たようで20キロ超え。スーさん20キロ。

よっすいさん14キロ。
どんがめさん15キロ。



前日30キロ走ったハンモックさんは20キロで疲れもなく軽く走れたようです。
私とふたこぶラクダの2つ目の坂ですれ違った。



北さんの後について走っていたのは水さん。ふたこぶラクダの1つ目の坂で私とすれ違った。北さんは15キロ。水さんは12キロ。



次にすれ違ったのはローソン手前、かずさん先行で後ろにミキティさん。共に22キロ。

塚さん、W文さんは12時回っても戻ってきませんでした。

しのランは 何年振りかにふたこぶラクダと松代大橋を走ってみたくて
 ~赤坂橋~ふたこぶラクダ~松代大橋~で10.62キロ。7:45/km。

松代大橋にてスマホで写した山並み。



今日はバレンタインデーとかでこんなご馳走を頂きました。腹ペコにならずに済んだ。
ありがとうございます。


練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。

次回練習会 2月20日(土)
  


Posted by しのラン  at 16:08Comments(0)ランニング・練習会風景

プールで休むカモ&オオイヌノフグリ walkから

2021年02月14日

しのランです。

インターバル速歩は続けています。

※2/5 1010発 10℃ インターバル速歩連続8セット(48分)
~北部スポーツレクパーク~若槻大通り~昭和の森公園~
  8 km 1:30:43 352Cal 11141歩

昭和の森公園南側のプールにカモが




※2/8 951発 1℃ インターバル速歩連続5セット(30分)
~北部スポーツレクパーク内~国立東長野病院~昭和の森公園~
  7.53km 1:27:53 336Cal 10641歩
この日はカモはプールに入っていませんでした。



※2/13 1041発 6℃ インターバル速歩連続7セット(42分)。
~北部スポーツレクパーク~若槻大通り~昭和の森公園(10℃)
7.59km  1:30:09 335Cal 歩数 10726。

オオイヌノフグリがあちらこちらで咲いています





  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)walk

明日14日練習会 ・ 富山マラソン情報

2021年02月13日

しのランです。

SRC 
練習会  2月 14日(日)
集合場所・時間:南長野運動公園 8:45


集合時 マスク着用!





※富山マラソン2021
(TOYAMA MARATHON 2021)
開催日時:2021年11月7日(日)9時スタート
種 目:フルマラソンほか
定 員:10,000人

制限時間:7時間
参加料(税込):12,500円
エントリー開始時期: 一般枠 4月中旬

詳細は → 
富山マラソン大会概要
  


かき餅作り

2021年02月12日

しのランです。

練習会 2月14日(日)


昨日はかき餅を食べたいとの要望があり作りました。

餅の中身はゴマ、海苔、豆の三種類。

ここは餅つき機のお出まし



餅つき機から出しているところ



不揃いの大きさに伸ばしたのを今日切りました


私の出番は餅を切ること、こちらも不揃いに出来上がり。

毎年のことですが暫くの間 餅を楽しめます。
  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(2)食べ物

3時間走報告

2021年02月12日

しのランです。

練習会 2月14日(日)

またまたまたミキティさんからの報告です。

「2/11は、雪が止み次第に青空が広がっていく中、寒くない気温、無風に恵まれて恒例の千曲川上流方面へ。
〈コース〉自宅~南公園外周1周~岩野橋~篠ノ井橋~粟佐橋~千曲橋~坂城更埴バイパス~八幡神社~きたほり橋~御言橋~千曲橋~長谷観音~篠ノ井橋~岩野橋~自宅

〈走行距離〉30キロ 〈走行時間〉3:05:35
〈走行ラップ〉6:38-6:28-6:12-5:59-5:44-6:11-5:53-6:08-5:56-5:53-6:39-6:28-6:11-6:00-5:50-6:15-6:12-6:05-6:07-6:44-6:34-6:24-6:08-5:42-6:08-5:55-6:18-5:47-6:37

毎回恒例の救難地蔵尊に寄って祈願しました(^-^)今日の救難地蔵尊は雪にかぶっていました。本日も恒例の長谷観音の石階段のきついトレーニングは約4分。
年配の男性が長谷観音のきつい石階段使用してダッシュをしていました
今日もしっかりと記帳し、記帳を拝見すると北さんも今日、長谷観音に訪れていました(^-^)長谷観音では、千日祈祷奉修中です。
千日祈祷は、本日で186日修行です。



雪が上がったのでウォーキングやランナーや自転車の人達とすれ違いました(^-^)
粟佐橋付近で、クラブ仲間のチョビさんとすれ違いました(^-^)/
チョビさんは、八幡神社方面へ行って20キロ走ったそうです(^-^)/
チョビさんに教わったコースへ行ってみました。
今日も、健康ランニング出来ていい汗かけて気持ち良かったです
(^-^)/」

健康ランニングにしては長い(距離・時間)ね。
人によりますか。  お疲れ様でした。
ペース6:11/km 。

  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会

善光寺参拝ラン2月10日 ・ 長野灯明まつり案内

2021年02月11日

しのランです。

練習会 2月14日(日)


朝は冷え込みましたが快晴。
1℃まで上がったところでwalkに替えてラン。

行き先は善光寺、コースは1月6日と同じ
~稲田・檀田大通り~湯谷小西交差点~上松五差路~旧道~善光寺




往路 1031発 6.9km  0:54:12 7:51/km  356Cal
復路 1201発 6.85km  0:50:19 7:21/km  419Cal
 歩数計18261  タイム差は坂道の上り下り。

善光寺(4℃)は写真の通り閑散としていました。

仲見世通りから仁王門方向


今回も仲見世通りの”いろは堂”でおやき購入、温かい“粒あん”を一個、あんが一杯で美味かった。 店前のベンチで食べながら給水(写真の容器)していたところお客さんが「何を飲んでいるのですか、お酒ですか?」と聞かれてしまった。スポーツドリンクですよと返したら納得していた。




コースには信号機が多くあり往路5か所、復路3か所引っかかってしまった。
まあ 休めてよかったけど。健康ランニング 何とか走ることが出来た。

山門の額





  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会善光寺

6日26キロに続いて27キロ走報告

2021年02月10日

しのランです。

またまたミキティさんからです。

「ラン日和の2/9 朝、雪が降っていない中、寒くない気温、無風に恵まれて千曲川上流コースへ。

〈コース〉自宅~南公園外周1周~岩野橋~篠ノ井橋~粟佐橋~千曲橋~御言橋折り返し~千曲橋~粟佐橋~長谷観音~篠ノ井橋~岩野橋~自宅

〈走行距離〉27キロ 〈走行時間〉2:48:21
〈走行ラップ〉6:44-6:32-6:21-6:11-5:51-6:17-6:00-5:54-5:58-5:50-6:40-6:27-6:15-6:03-5:51-6:05-6:00-6:10-5:45-6:25-6:38-6:31-6:36-6:35-6:35-5:55

毎回恒例の救難地蔵尊に寄って祈願しました(^-^)本日も長谷観音のきつい石階段288段を約4分で必死に頑張って登り、苦しいけどいいトレーニングした後に本堂で参拝しました。
本堂での参拝前に、上から篠ノ井線の上り電車を見ました。



今日もしっかりと記帳しました(^-^)/記帳を拝見してみると北さんが訪れて参拝していました。
雪が降っていなかったので、ウォーキングやランナーの人達とすれ違いました(*_*)
粟佐橋付近でクラブ仲間の北さんとすれ違いました(^-^)北さんは、夫婦2人で仲良くウォーキングをしていました。見六橋の信号付近で本日2度目となる北さんとすれ違いました(^-^)2度目は北さんマイカーとすれ違いました。
2度も逢うなんて偶然(^-^)/



今日2/9は「ふくの日」なので幸運でした(^-^)
今日もいい汗かけて気持ち良かったです(^-^)/」

千曲川下流へは行かないのですか。
何か幸運なことに巡り合いましたか。
今日のお休みは3~4回? ペース6:14/km

練習会 2月14日(日)


  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)ランニング・練習会風景

walk後に石焼ステーキ贅ZEIで昼食 長野市若槻大通り

2021年02月09日

しのランです。

2/8 石焼ステーキ贅ZEIから15%割引のハガキが届いていたので、ウォーキングの後に訪問。
13時近くに入店したがお客さんは結構入っていた。

そんなに待つこともなく小上がりに案内された。
迷った挙句にお願いしたのは

  
ランチメニューからこちら




  
おばさんはレデイースランチのこちら




オールフリーにグリーンサラダ




ウォーキングの後だったのでお腹も空いていたのでご飯は普通、おばさんはミニ。
ステーキはお互い130g。 今日も満腹に。

長野市プレミアム商品券が2月までなので利用して支払ったのは133円。商品券で助かった。


練習会 2月14日(日)


  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)食べ物

自主練26キロ走報告

2021年02月08日

しのランです。

報告はミキティさんからです。

「冬季長野五輪開催されて今年で23年が過ぎますね。
2/6健康ランニング練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした。
ラン日和の2/7、朝から快晴の中、寒くない気温、無風に恵まれて千曲川上流コースへ。
〈コース〉
自宅~南公園外周1周~岩野橋~篠ノ井橋~粟佐橋~千曲橋折り返し~粟佐橋~長谷観音~篠ノ井橋~岩野橋~自宅




〈走行距離〉26キロ 〈走行時間〉2:44:01
〈走行ラップ〉6:42-6:27-6:14-6:03-5:48-6:17-6:07-6:16-6:14-5:54-6:47-6:32-6:22-6:12-5:54-6:20-6:14-6:00-6:06-6:03-6:21-6:41-6:39-6:52-6:41-6:00

今年5度目となる救難地蔵尊に寄ってお参りしました(^-^)/
本日も長谷観音のきつい石階段288段を約4分で必死に頑張って登り、苦しいけどいいトレーニングした後に本堂で参拝しました。今日もしっかりと記帳をして来ました(^-^)




いい天気だったのでウォーキングやランナーや自転車の人達と沢山すれ違いました(^-^)
朝から飯綱山、高妻山が絶景でした(^-^)/北アルプス、天気良かったけどハッキリと見えず、うっすらかすかに見えていました。




粟佐橋付近で昨日練習会で走ったクラブ仲間のチョビさんと行き逢いました(^-^)/チョビさんは、八幡神社へ行ったそうです。足が重たいと言いながら快適に走っていました。
今日もいい汗かけて気持ち良かったです。」

お疲れ様でした。 6:18/km
連続で走った区間はどことどこですか、2~3区間?
連続区間の距離とペースを記載したら。
アルプスくっきり見えなくて残念でした。

練習会 2月14日(日)

  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会風景

走った後に中華そばに餃子 幸楽苑 長野市徳間店

2021年02月07日

しのランです。

昨日の練習会の後に、干し柿、リンゴ、チョコレート、コーヒーなどのご馳走を頂きました。
ありがとうございました。

それでも我が家の方に戻ってくるには時間が掛かり空腹を感じて、自宅で昼飯作るのも面倒だ、ってなって、若槻、徳間辺りに行けば食事処がある。そこで今回は幸楽苑にした。

13時過ぎでも待ちの人がいたが、一人なので即カウンター席へ。
注文は中華そばとギョーザにした。



今回は汗を掻いたので珍しく塩分補給でスープまで飲んでしまった。

こちらは昨日の公園の様子、霜が降りて日の当たらないところはまだ残っていた。



今日も天気がいいから千曲川の堤防にはランナー、バイク(自転車)、ウォーキングの人が多いことでしょう。

練習会 2月14日(日)  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会食べ物

練習会報告2/6

2021年02月06日

しのランです。

長野マラソンが中止になりがっかりして練習会に集まらないと思ったら、―1℃の公園に集まったのは
部長、ジャンボさん、どんがめさん(改め)、グッチーさん、W文さん、北さん、K.Iさん、オビさん、塚さん、かずさん、フーミンさん、水さん、ワッキーさん、ハンモックさん、ちょびさん、πさん、T田さん、に私の18名。

走るのが好きなんですね。  天気が良かったこともあるかもね。

快走を目指した仲間と、松代に向かったグループと分かれたようです。

歳を感じさせない北さんは15キロ、かずさんは20キロ。
ちょびさんは17キロ。πさんは短めの10キロ。



昨日16キロ走ったどんがめさんも17キロ。
オビさんは前回と同じく25キロ。



前回30キロ走ったハンモックさんは20キロ越え。
私とすれ違ったジャンボさん、グッチーさんは一緒で15キロ。



水さんは前回より2キロ増えて12キロ。
T田さんも前回より2キロ増えて5キロ。

良かったね! 楽しかったね! などと言いながら戻って来たのは松代方面に出掛け、神社巡りなどしてきた、K.Iさん、W文さん、塚さん、フーミンさん、ワッキーさん、部長も後から出て追いつき、皆さん10キロ。

しのランは快晴なのでアルプスが見えると思って堤防へ。
~赤坂橋~更埴橋折り返し~赤坂橋~ 12.44キロ。
昨年から再び走り始めてまた新記録達成で最長距離となりました。
アルプス、戸隠、高妻、飯綱山が良く見えました、こんなこと年に何回もないのでは。

練習会参加された皆さんお疲れ様でした。
次回練習会 2月14日(日)

  


Posted by しのラン  at 15:55Comments(0)ランニング・練習会

明日6日練習会 ・ 休み休み走った37キロ走報告

2021年02月05日

しのランです。

SRC 練習会  2月 6日(土)
集合場所・時間:南長野運動公園 8:45

集合時 マスク着用!
参加者は自宅で出掛ける前に体温を測って下さい。
味覚、臭覚障害はありませんか。


※報告はミキティさんからです。

「2/3立春! 暦の上では、今日から春がスタート。信州は、まだまだ春は遠い。雪が舞うなか、日が差して寒くない気温、無風に恵まれて千曲川上流コースの田舎ランへ。



〈コース〉自宅~岩野橋~冠着橋~八幡神社~平和橋~千曲橋~粟佐橋~長谷観音~篠ノ井橋~岩野橋~自宅
〈走行距離〉37キロ  〈走行時間〉3:58:28
〈走行ラップ〉6:40-6:28-6:18-6:08-5:56-6:37-5:49-6:42-5:52-6:20-6:31-6:37-6:35-6:36-6:22-6:39-6:24-6:13-6:03-5:52-6:17-6:26-6:11-6:14-6:33-6:45-6:49-6:46-6:41-6:42-6:47-6:24-6:30-6:36-6:29-6:39-6:39



今年、4度目となる救難地蔵尊に寄ってお参りしました。本日も長谷観音のきつい石階段288段を約4分で必死に頑張って登り、苦しいけどいいトレーニングした後に本堂で参拝しました(^-^)
今日も、しっかりと記帳し、記帳を拝見してみると ほぼ毎日 北さんが訪れて参拝していました。
今日も、年配の男性が長谷観音のきつい石階段使用してダッシュをしていました!

いい天気になったので、ウォーキングやランナーと沢山すれ違いました。



今月も走行距離目標の200キロ越えられるように頑張りたいです。
長野マラソン中止になってしまいましたが、マイペースで走って健康ランニングを楽しみたいです。」


サブ4狙いから健康ランニングに方針転換ですか。それもいいね。
自宅を出てから戻るまでに何時間かかりましたか。ペース6:27/km
お疲れ様でした。

  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会

健康ランニングの後は餅を食べる

2021年02月04日

しのランです。

練習会  2月6日(土)


三日 朝から降っていた雪も止み道の雪も解け、青空が南の方から広がって来た。
そこでこのところ気候が不安定なのでこの機会を逃がしてはいけないと走ることにした。北部スポーツレクパークへ。

走る前にインターバル速歩3セット(18分)
身体が温まったところでjog1108発、1℃ 。


公園内と僅かなアップダウンのある外の道路(歩道)で走る。
11.11km 1:25:01  7:39/km  629Cal  あわせた歩数15837。

ガーミンに保存したら新記録達成表示、何かと思ったら10kmのタイムだった。


走った後の空腹を満たしてくれたのは昼食の餅でした。年末についたもの三個。
味噌仕立て、生卵(どんぶりの底)、キャベツ、玉ねぎ、大根、人参、豆腐、刻んだ生姜、さつまいも、だったな。
どんぶりに入れたところで、オリーブオイルと酢を入れた。





  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)ランニング・練習会食べ物

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2021年02>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ