肉じゃがのせうどん・カマキリの卵
2024年10月22日
しのランです
練習会 10月27日(日)
※前夜の肉じゃが少し残っていた、捨てるのもったいないから
そこえ豆腐に竹輪を加え、醤油もちょこっと追加。
大盛りのうどんになりましたが美味しく完食です。

※エニシダの枝が伸びたので切っていたらカマキリの
卵がつまっている殻が有りました。
この卵の高さで積雪が多いか少ないか、と言われますが
今冬の積雪はどうなのか。

練習会 10月27日(日)
※前夜の肉じゃが少し残っていた、捨てるのもったいないから
そこえ豆腐に竹輪を加え、醤油もちょこっと追加。
大盛りのうどんになりましたが美味しく完食です。
※エニシダの枝が伸びたので切っていたらカマキリの
卵がつまっている殻が有りました。
この卵の高さで積雪が多いか少ないか、と言われますが
今冬の積雪はどうなのか。
冷し中華めん・蝉の抜け殻
2024年08月11日
しのランです
練習会 8月18日(日)
※8/10練習会後は30分寝てきました、帰りの運転の心配がなくなります。
昼食は、練習会後に自宅に戻り冷し中華めんを作りました。
スープが無かったので、ラーメン用の北海道ガラ味スープを使ってみました。
酢を多めに入れて正解でした。


※蝉の抜け殻
ピーマンの葉の裏に何かいると思ってよく見たら蝉の抜け殻でした。
茎の方に上がればもう少し高く行けたのに、葉ではしょうがないか。

練習会 8月18日(日)
※8/10練習会後は30分寝てきました、帰りの運転の心配がなくなります。
昼食は、練習会後に自宅に戻り冷し中華めんを作りました。
スープが無かったので、ラーメン用の北海道ガラ味スープを使ってみました。
酢を多めに入れて正解でした。
※蝉の抜け殻
ピーマンの葉の裏に何かいると思ってよく見たら蝉の抜け殻でした。
茎の方に上がればもう少し高く行けたのに、葉ではしょうがないか。

肉盛りラーメン・ツマグロヒョウモン
2023年10月24日
しのランです
※10/23の昼食はチャルメラを使った肉盛りラーメンにしました。
肉と言っても豚肩肉小間切85g。
体重が落ちないように、スタミナ付けないとね。85gじゃね!


※ツマグロヒョウモンが昨日午後やってきました。
毎日のように来ているが中々写せないです。
今回は粘ってみましたが羽を休めることは無かった。


※10/23の昼食はチャルメラを使った肉盛りラーメンにしました。
肉と言っても豚肩肉小間切85g。
体重が落ちないように、スタミナ付けないとね。85gじゃね!


※ツマグロヒョウモンが昨日午後やってきました。
毎日のように来ているが中々写せないです。
今回は粘ってみましたが羽を休めることは無かった。

練習会 10月28日(土)

何うどん・大町マラソン出場者ファイト‼・明日14日練習会
2023年10月13日
しのランです
※10/12筋トレ後の昼食は、うどんにしました。
具材で一番多いのが豆腐だから豆腐うどんってことで。
寒くなって来たから熱々のうどんもいいね。

※第40回記念大町アルプスマラソン
開催日:2023年10月15日(日)雨天決行
参加定員:フルマラソン1,200人、ハーフマラソン1,000人、10km400人、ほか
フルマラソン 6時間 ハーフマラソン 3時間 10km 2時間
詳細は ↓
大会要項
大会出場者の安全と健闘を祈る‼

・第100回箱根駅伝予選会14日開催
信大頑張れ‼
信大頑張れ‼
・練習会 10月14日(土)
南長野運動公園 集合時間 8:15
南長野運動公園 集合時間 8:15
※10/12筋トレ後の昼食は、うどんにしました。
具材で一番多いのが豆腐だから豆腐うどんってことで。
寒くなって来たから熱々のうどんもいいね。

※第40回記念大町アルプスマラソン
開催日:2023年10月15日(日)雨天決行
参加定員:フルマラソン1,200人、ハーフマラソン1,000人、10km400人、ほか
フルマラソン 6時間 ハーフマラソン 3時間 10km 2時間
詳細は ↓
大会要項
大会出場者の安全と健闘を祈る‼
庭に来ていたトンボ

甘辛豚重・walk6.5キロ
2023年10月04日
しのランです
※10/3 walk後の昼食はツルヤさんの甘辛豚重(299円税抜)でした。

午後は用があるので買い物が出来ないから午前中に済ませた際に買いました。
キャベツは付いていません。
※そのwalkは8:17発 13℃ この時間でも昨日より寒い。
北部スポーツレクパークへ
6.52キロ 1:13:52 インターバル速歩7セット 9115歩
終わって19℃ 湿度74%
自宅に戻ってしばらくしたら黒い大きな蝶がやってきました。
クロアゲハと思うが三尺バーベナを行ったり来たり止まって
くれませんでした。
それでもと思ってシャッター押した内の一枚、黒い大型の蝶が白く写り失敗です。

練習会 10月8日(日)
※10/3 walk後の昼食はツルヤさんの甘辛豚重(299円税抜)でした。

午後は用があるので買い物が出来ないから午前中に済ませた際に買いました。
キャベツは付いていません。
※そのwalkは8:17発 13℃ この時間でも昨日より寒い。
北部スポーツレクパークへ
6.52キロ 1:13:52 インターバル速歩7セット 9115歩
終わって19℃ 湿度74%
自宅に戻ってしばらくしたら黒い大きな蝶がやってきました。
クロアゲハと思うが三尺バーベナを行ったり来たり止まって
くれませんでした。
それでもと思ってシャッター押した内の一枚、黒い大型の蝶が白く写り失敗です。

練習会 10月8日(日)
冷スパゲッテイ・13日練習会・朝ラン11キロ
2023年08月12日
しのランです
※8/11走った日の昼食は冷ミートソーススパゲティにしました。
ソースは温める必要がないソースで、冷蔵庫で冷えていたのでそのまま使用。


※8/11 朝ラン5:58発 25℃ 湿度70% 終わって28℃ 64%
自宅~いつものアンダーパスコースで長野運動公園内~新幹線高架橋日陰~自宅
11.07キロ 1:23:35 7:33/km 602cal
台風の影響でしょうか風有。
10人以上のランナーを見掛けました。
※8/11午前中にやって来たまたキアゲハです。
ズーム引き寄せ過ぎた、動きが激しいもので。


練習会 8月13日(日)
南長野運動公園 集合時間 8:15
気温が高いです、熱中症予防のためにも
集合時間前には上がりたいですね。
南長野運動公園 集合時間 8:15
気温が高いです、熱中症予防のためにも
集合時間前には上がりたいですね。
※8/11走った日の昼食は冷ミートソーススパゲティにしました。
ソースは温める必要がないソースで、冷蔵庫で冷えていたのでそのまま使用。


※8/11 朝ラン5:58発 25℃ 湿度70% 終わって28℃ 64%
自宅~いつものアンダーパスコースで長野運動公園内~新幹線高架橋日陰~自宅
11.07キロ 1:23:35 7:33/km 602cal
台風の影響でしょうか風有。
10人以上のランナーを見掛けました。
※8/11午前中にやって来たまたキアゲハです。
ズーム引き寄せ過ぎた、動きが激しいもので。


冷やし中華 マルちゃん・11キロラン・キアゲハ
2023年08月03日
しのランです
※8/2 走った後の昼食はずくを出して冷し中華を作りました。
具沢山なので豆腐などは付けませんでした。
酢を掛けたら美味しくて 汁まで飲み干したら満腹です。
体重戻さないと。


※朝ラン 5:45発 雨で気温が下がり21℃ 湿度95% 終わって23℃ 85%
自宅~古里小~しなの鉄道アンダーパス~長電・新幹線アンダーパス~長野運動公園内~長電・新幹線アンダーパス~しなの鉄道アンダーパス~新幹線高架橋日陰~自宅
11.00キロ 1:23:54 7:38/km
7人ほどのランナーを見掛けました。
※キアゲハがやって来た。

冷し中華を食べていて庭を見たら舞っていた。
この時2頭も来ていたが、絡みつき追い払って1頭のみ甘い汁に有りつけた。
最近ちょくちょくやってきます。

練習会 8月5日(土)
※8/2 走った後の昼食はずくを出して冷し中華を作りました。
具沢山なので豆腐などは付けませんでした。
酢を掛けたら美味しくて 汁まで飲み干したら満腹です。
体重戻さないと。


※朝ラン 5:45発 雨で気温が下がり21℃ 湿度95% 終わって23℃ 85%
自宅~古里小~しなの鉄道アンダーパス~長電・新幹線アンダーパス~長野運動公園内~長電・新幹線アンダーパス~しなの鉄道アンダーパス~新幹線高架橋日陰~自宅
11.00キロ 1:23:54 7:38/km
7人ほどのランナーを見掛けました。
※キアゲハがやって来た。

冷し中華を食べていて庭を見たら舞っていた。
この時2頭も来ていたが、絡みつき追い払って1頭のみ甘い汁に有りつけた。
最近ちょくちょくやってきます。

練習会 8月5日(土)
キアゲハがやって来た・セミの抜け殻・23日筋トレ講習会
2023年07月22日
しのランです

※7/20 そうめんを食べ終わった13時過ぎに庭を見ると大形の蝶がやって来ていました。
三尺バーベナを行ったり来たり中々羽を休めてくれません。
写真を撮ってみてキアゲハと分かりました。

三尺バーベナは蝶を撮りたいために植えてあります。
狭い庭の花をよく上空から見つけるものだと感心しています。
今年は何回蝶を撮れるかな。

写した後にガラス戸を開けたものだから部屋で蚊取り線香を焚きました。
※そうめんの薬味に使おうと大葉を取りに行ったら葉の上に蝉の抜け殻が有りました。
今年初めてです。

・ストレッチ・筋トレ講習会 7月23日(日) 9:00集合
長野市川中島公民館中津分館
(JAグリーン長野 中津支所・昭和小学校西側)
長野市川中島公民館中津分館
(JAグリーン長野 中津支所・昭和小学校西側)

※7/20 そうめんを食べ終わった13時過ぎに庭を見ると大形の蝶がやって来ていました。
三尺バーベナを行ったり来たり中々羽を休めてくれません。
写真を撮ってみてキアゲハと分かりました。

三尺バーベナは蝶を撮りたいために植えてあります。
狭い庭の花をよく上空から見つけるものだと感心しています。
今年は何回蝶を撮れるかな。

写した後にガラス戸を開けたものだから部屋で蚊取り線香を焚きました。
※そうめんの薬味に使おうと大葉を取りに行ったら葉の上に蝉の抜け殻が有りました。
今年初めてです。

カレースパゲッティ・クロアゲハか
2023年05月10日
しのランです
※5/9 昼食はスパゲッティに残り物のカレーを掛けました。
ちょっぴり辛くて食欲をそそります。

※クロアゲハ?が長い間庭で舞っていました。
動き回って中々止まってくれません。

写した後、スパゲッティを食べている最中も忙しく舞っていました。
ガクアジサイの葉の中に止まったところ。

ツツジの色に惹かれてやって来たのかな。
練習会 5月13日(土) 集合時間 8:15
※5/9 昼食はスパゲッティに残り物のカレーを掛けました。
ちょっぴり辛くて食欲をそそります。

※クロアゲハ?が長い間庭で舞っていました。
動き回って中々止まってくれません。

写した後、スパゲッティを食べている最中も忙しく舞っていました。
ガクアジサイの葉の中に止まったところ。

ツツジの色に惹かれてやって来たのかな。
4日練習会・昼はおやき&おにぎり・赤トンボ大丈夫
2022年12月03日
しのランです
※昼食は さんやそうさん(長野市大門)作の梅のおにぎり&なすにします。汁物も付けます。
今朝 上松五差路のうえまつ農産物直売所で久し振りに購入しました。


※昨日午前中に玄関先にいたら大粒の雨と思いきや
みぞれ風でしたが白い雪が混じっていた。
日が出た午後 顔の前を横切ったトンボが
壁に止まりましたがこの寒いのにどうしたかな。
※SRC 練習会12月4日(日)
南長野運動公園 集合時間 12月から8:30
集合時 マスク着用! 会話時は必ず着用!
密接・密集に注意!
新型コロナに感染しない させない。
南長野運動公園 集合時間 12月から8:30
集合時 マスク着用! 会話時は必ず着用!
密接・密集に注意!
新型コロナに感染しない させない。
※昼食は さんやそうさん(長野市大門)作の梅のおにぎり&なすにします。汁物も付けます。
今朝 上松五差路のうえまつ農産物直売所で久し振りに購入しました。

※昨日午前中に玄関先にいたら大粒の雨と思いきや
みぞれ風でしたが白い雪が混じっていた。
日が出た午後 顔の前を横切ったトンボが
壁に止まりましたがこの寒いのにどうしたかな。
カマキリとにらめっこ ・ヨウシュヤマゴボウ
2021年09月26日
しのランです。
※最近カマキリを目にすることが多くなりましたが
先日 狭い道を歩いていたら車が来たので塀際に寄ったら
カマキリとバッタリ目が遇った。

カマキリはなんかようかって感じで睨まれた。
※昨日 案山子を写しに行った帰りに久し振りに
洋種山牛蒡を見つけました。

根と実には毒があるようです。


※最近カマキリを目にすることが多くなりましたが
先日 狭い道を歩いていたら車が来たので塀際に寄ったら
カマキリとバッタリ目が遇った。
カマキリはなんかようかって感じで睨まれた。
※昨日 案山子を写しに行った帰りに久し振りに
洋種山牛蒡を見つけました。
根と実には毒があるようです。
花と蝶
2021年09月01日
しのランです。
花は三尺バーベナ
蝶はキアゲハ
日が出ると狭い庭に蝶がやって来ます。
昨日もキアゲハが三尺バーベナの蜜を吸っていました。

すると ちょっかい出すのが何時もツマグロヒョウモンです。
キアゲハは一旦逃げてまたやって来て蜜を吸っています。
8/27に写したのはちょっと違う感じのキアゲハ、オスとメス?
両方上から写せば違いがはっきり分かんだが、無理だな。

walkの際に立ち寄るお花畑ではキバナコスモスも咲いています。
ここは周囲に遮るものは無いのに蝶の姿を見かけないが時間が早いからか。

花は三尺バーベナ
蝶はキアゲハ
日が出ると狭い庭に蝶がやって来ます。
昨日もキアゲハが三尺バーベナの蜜を吸っていました。
すると ちょっかい出すのが何時もツマグロヒョウモンです。
キアゲハは一旦逃げてまたやって来て蜜を吸っています。
8/27に写したのはちょっと違う感じのキアゲハ、オスとメス?
両方上から写せば違いがはっきり分かんだが、無理だな。
walkの際に立ち寄るお花畑ではキバナコスモスも咲いています。
ここは周囲に遮るものは無いのに蝶の姿を見かけないが時間が早いからか。
明日21日練習会 ・豆腐ラーメンに焼きそば ・ツマグロヒョウモン
2021年08月20日
しのランです。
家での最近の麵類昼食
8/18 豆腐が好きなので豆腐ラーメンにしました。(左)
8/16 焼きそば (右)
前日の余り物をのせたらあんかけ焼きそば風になった。

おまけは よく庭にやって来るツマグロヒョウモンのオス

※SRC 練習会 8月21日(土)
南長野運動公園 8:15集合
集合時 マスク着用!
熱中症 要注意
南長野運動公園 8:15集合
集合時 マスク着用!
熱中症 要注意
家での最近の麵類昼食
8/18 豆腐が好きなので豆腐ラーメンにしました。(左)
8/16 焼きそば (右)
前日の余り物をのせたらあんかけ焼きそば風になった。

おまけは よく庭にやって来るツマグロヒョウモンのオス
ツマグロヒョウモンもやって来た ・焼きそば
2021年08月13日
しのランです。
遅くなった昼食を食べようかと立ち上がって庭を見ると
蝶が来ていた。

三尺バーベナにツマグロヒョウモンのオスがやって来ました。
先日のキアゲハに比べると幾分落ち着いている感じ。

蝶はこの長雨で暫くはどこかで葉の裏ででも休んでいて
活動できないだろうに。

次の蝶はいつ何が来るだろう。
困ったことに三尺バーベナも雨で倒れかけている。
遅くなった昼食は焼きそばを作りました。
野菜が多くて大盛りになった。でも完食。

遅くなった昼食を食べようかと立ち上がって庭を見ると
蝶が来ていた。
三尺バーベナにツマグロヒョウモンのオスがやって来ました。
先日のキアゲハに比べると幾分落ち着いている感じ。
蝶はこの長雨で暫くはどこかで葉の裏ででも休んでいて
活動できないだろうに。
次の蝶はいつ何が来るだろう。
困ったことに三尺バーベナも雨で倒れかけている。
練習会 8月21日(土)
遅くなった昼食は焼きそばを作りました。
野菜が多くて大盛りになった。でも完食。
キアゲハが来た
2021年08月11日
しのランです。
8/10また筋トレをやっていて終わりごろに庭を見たら蝶がやってきていた。
三尺バーベナの蜜を吸っています。

黄色だからおそらくキアゲハだ。
なかなか翅を休めてくれない。

写真見たら翅の付け根が黒くなっているのでキアゲハで間違いない。

この蝶が来る前には確かツマグロヒョウモンも来ていた。
今期まだジャコウアゲハの姿を確認できていません、留守の時に来ているのか、姿を見たいものだ。
練習会 8月21日(土)
8/10また筋トレをやっていて終わりごろに庭を見たら蝶がやってきていた。
三尺バーベナの蜜を吸っています。
黄色だからおそらくキアゲハだ。
なかなか翅を休めてくれない。
写真見たら翅の付け根が黒くなっているのでキアゲハで間違いない。
この蝶が来る前には確かツマグロヒョウモンも来ていた。
今期まだジャコウアゲハの姿を確認できていません、留守の時に来ているのか、姿を見たいものだ。
練習会 8月21日(土)
頑張ったな
2021年07月25日
しのランです。
夕方から夜にかけて羽化すると言う蝉です。
今朝見たらこんな場所にセミの抜け殻があった。

この場所は土から1メートル以上離れたコウモリ傘です。
よく頑張って羽化したと思います。
ここなら土の上です。

夕方から夜にかけて羽化すると言う蝉です。
今朝見たらこんな場所にセミの抜け殻があった。
この場所は土から1メートル以上離れたコウモリ傘です。
よく頑張って羽化したと思います。
ここなら土の上です。
アゲハ蝶がやって来た
2021年07月15日
しのランです。
7/12 朝walkの日。
筋トレをやっていて終わりごろに庭を見たら蝶がやってきていた。
三尺バーベナの蜜を吸っています。

この時点では目が良くないからキアゲハかアゲハか判別つかなかっ
た。
写してみてアゲハと分かった。写真の囲み部分が線条になっているのがアゲハ。
赤い実はヒペリカム・アンドロサエマム
青い色は桔梗

練習会 7月17日(土)
7/12 朝walkの日。
筋トレをやっていて終わりごろに庭を見たら蝶がやってきていた。
三尺バーベナの蜜を吸っています。
この時点では目が良くないからキアゲハかアゲハか判別つかなかっ
た。
写してみてアゲハと分かった。写真の囲み部分が線条になっているのがアゲハ。

赤い実はヒペリカム・アンドロサエマム
青い色は桔梗
コミスジが止まってくれました
2021年07月11日
しのランです。
コミスジが独特の舞い方で かなり前から庭に来ています。
8日にも来てやっと花に止まってくれました。
密を吸っているようです。

9日、10日も違う蝶がやってきてました。
コミスジが独特の舞い方で かなり前から庭に来ています。
8日にも来てやっと花に止まってくれました。
密を吸っているようです。
上の花は三尺バーベナに

下はフランネルソウに
9日、10日も違う蝶がやってきてました。
カマキリの卵(卵嚢)が
2020年10月30日
しのランです。
健康ランニング

日曜日に庭でハクチョウゲ(白丁花)を剪定していて見つけたカマキリの卵が地面から1mほどの高いところにありました。
今冬は雪が多いのかな。
卵のすぐ近くにカマキリが姿を現しました。

カメラを睨みつけています。
「こらっー!! 騒々しいぞ! 静かにしろ‼」
っていう感じですかね。
今年の冬はラニーニャ現象が発生するようです。
この現象が発生すると寒くなり雪が多く降ると言われています。
カマキリは雪が多いと察知しているのでしょうか。
昨年は雪が少なくて助かりました。今冬は心配だ!
健康ランニング
「31日(土) 8:00南長野運動公園集合。
健康ランニングはマラソン大会の
有無に関係なく続けましょう。」
(ml情報 発部長10/27)再掲
健康ランニングはマラソン大会の
有無に関係なく続けましょう。」
(ml情報 発部長10/27)再掲
日曜日に庭でハクチョウゲ(白丁花)を剪定していて見つけたカマキリの卵が地面から1mほどの高いところにありました。
今冬は雪が多いのかな。
卵のすぐ近くにカマキリが姿を現しました。
カメラを睨みつけています。
「こらっー!! 騒々しいぞ! 静かにしろ‼」
っていう感じですかね。
今年の冬はラニーニャ現象が発生するようです。
この現象が発生すると寒くなり雪が多く降ると言われています。
カマキリは雪が多いと察知しているのでしょうか。
昨年は雪が少なくて助かりました。今冬は心配だ!
明日27日健康ランニング ・ 狭い庭にやってくる蝶
2020年09月26日
しのランです。
健康ランニング
「27日(日) 8:00 南長野運動公園集合。
走り易い気温が期待できそうです。」
(ml情報 発部長9/22)以上再掲
参加者は自宅で出掛ける前に体温を測って下さい。
普段より体温が高い方は参加を控えて下さい。
味覚、臭覚障害はありませんか。
集合時 マスク着用!
密にならないように!
感染させない! 感染しない!
・会費未納の方はこの際に納入方お願いします。
晴れた日に三尺バーベナにやってくる蝶
よく来てくれるので来年もプランターを
増やそうと思います。



モンシロチョウは24日紹介
写せたのは偶然のこと。留守の間にも来ているのだろう。
急に寒くなったのでこれからも遇えるのかな。
健康ランニング
「27日(日) 8:00 南長野運動公園集合。
走り易い気温が期待できそうです。」
(ml情報 発部長9/22)以上再掲
参加者は自宅で出掛ける前に体温を測って下さい。
普段より体温が高い方は参加を控えて下さい。
味覚、臭覚障害はありませんか。
集合時 マスク着用!
密にならないように!
感染させない! 感染しない!
・会費未納の方はこの際に納入方お願いします。
晴れた日に三尺バーベナにやってくる蝶
よく来てくれるので来年もプランターを
増やそうと思います。
ジャコウアゲハ 9/17
ツマグロヒョウモン(♂)9/20
キアゲハ9/21
モンシロチョウは24日紹介
写せたのは偶然のこと。留守の間にも来ているのだろう。
急に寒くなったのでこれからも遇えるのかな。