原種のスイセンです

2009年03月31日

     今日仕事場の屋外で作業をしていると背中の方で
     ウグイスが鳴き始めました、最初は鳴き方が
     上手でなかったので先日お伝えしたウグイスとは
     違っていたようです。

     高い木には止まらなく、どちらかというと低木を移動して
     いましたが梅の木には止まらなかったようです。
     初めて【うぐいすの谷渡り】を確認できた日です。

     ウグイスが鳴いてくれる庭に咲いている元種の
     「スイセン」です。
     丈は10㎝ほどでしょうか。名札は小さめです。
     貴重な花です。

  


Posted by しのラン  at 20:22Comments(2)

この花の名なんだっけ

2009年03月30日

     昨日立ち寄った食堂に咲いていた花ですが
     女主人に伺いましたが分かりかねていました。
     前にハイビスカスを紹介した食堂です。
     いくつかの名前が上がりましたが定かでありません。


     昨日の記事にコメントが入っています
            ご覧ください。


     先ほどご近所のお宅へ配り物をしてきましたが
     冷え込んでいます。歳のせいか。
     ランナーの皆さん朝晩はまだ冷え込みが続いて
     います、長野マラソンに向けて体調管理に
     怠りなく。
  


Posted by しのラン  at 20:38Comments(0)

SRC:練習会の様子を見てきました

2009年03月29日

     8時前に自宅を出る時には白いものが舞っていました。
     今朝方は冷え込んだようです。
     南運動公園に向かう国道沿いの歩道はかなりの
     ランナーが走っていました。
     我がクラブもこんな陽気にもかかわらず集合時間を
     過ぎてミーティングが始まる頃には30人位集まりました。

     あと三週間後に迫った長野マラソンに向けての意気込みが
     感じられます。
     各自ストレッチを行い運動公園外周1周後、ロードに
     出て行きました。

     皆さんがロードに出た後に東京マラソンでサブスリー
     をまたまた達成した 『豊さん』 に会い会話ができました、
     ランニングが好きで、自信に満ちてて格好がいいです。

     この写真は旧コースを逆送して、更埴橋に向かう“おぎの屋”あたりです。
     この前には10数名のメンバーが先行しています。
     この後からもまだ仲間が走ってきました。

     しのランは写真を撮った後、運動公園に戻り
     芝を30分走りその後1㌔コースを5周、
     また芝に戻り10分走り、終えました。
  


Posted by しのラン  at 20:27Comments(4)

クリスマスローズです

2009年03月28日

      今日の花は仕事場で咲いている
      「クリスマスローズ」です。(三種類目)


     22日の記事に新しいコメントが入っています
              ご覧下さい。


   「第20回カチューシャふるさとマラソン大会」の案内
   が来ていますので紹介します。
   しのラン、昨年は狭窄症から立ち直りつつあった時期に
   「げんさん」からの紹介で思い切って10kmに
   申し込んでやっとゴールした思い出深い大会です。

    日   時:5月24日(日)
    ス ター ト:AM 9:25 3㎞ 3㎞ウォーキング
    及び種目:AM 9:45 ハーフマラソン 10㎞ 5㎞ 
                  5㎞ウォーキング
    参 加 料:2,500円 (ウォーキング1,500円)
    詳細は大会事務局へ問い合わせください。


         SRC:明日は持久走です。
             詳細は昨日の記事をご覧ください
  


Posted by しのラン  at 20:40Comments(0)

SRC:29日の練習は持久走です

2009年03月27日

     練習内容
    ◎ 日   時 3月29日(日) 午前8時30分集合
      集合場所 南長野運動公園聖火台前
      内   容 持久走(20~25㎞)

  『 距離は20~25キロと計画していますが、
   金さんの強化メニューでは、サブスリー狙いの場合
   30キロとなっていますので、各自、適に距離を伸ばしてください。
 
 《コース》
  聖火台前から外周1周→典厩寺入口信号右折→
  左岸堤防道路を北へ→更埴橋を渡って新コース→
  運動公園聖火台前としましょう。23~24キロになるはずです。
 
 《ペース》
  各自自由です。  地面のキロ表示をうまく利用して、特に後半、
  スピードが落ちないようにがんばりましょう。』
            以上 むかむかさんより

     長野マラソンの記録集を作成しますので、
     11回大会のナンバーカード、過去のベストタイム、
     今年の目標など受付時に記入をお忘れなく。


       傷害保険等加入していませんので、
       各自健康チェックを十分に行い、参加下さい。


   前にお伝えした、我が家で愛飲している「ハイビスカス」茶
   が終わりそうなので長野駅横のデパチカに行ったところ
   売り切れていました、早速予約してきました。
  


Posted by しのラン  at 20:32Comments(0)

スイセンです

2009年03月26日

     今日の花は仕事場の庭に咲いている
     「スイセン」です。三日連続になります。
     先日、三種類と云いましたが広い庭を見渡すと
     まだ種類の違ったスイセンが咲いています。
 

     今日は目まぐるしく移り変わる季節を感じた
     一日となりました。

     午前中に屋外で仕事をしていると、春つげ鳥とも
     云われているウグイスの初鳴きを間近で
     聞くことができました。
        「ホーホケキョ」「ホーホケキョ」一休みして
        また「ホーホケキョ」、春を実感しました。

     ところが午後Walk(71分)を初めて間もなく冷たい強い
     北風に乗って雪が舞い始めました。
     予定をしたWalk時間に間もなくという時に昭和の森公園
     近くの住宅街で獣(ハクビシン?・額に白い帯があった)
     と出会いました、私の顔を見て近くの住宅の階段を上がって
     姿を消しました。

     Walkの後は若槻温泉入浴です。
     露天風呂に入っていると先ほどの雪が大降となり
     真冬に逆戻り。表に出た時はあたり一面銀世界でした。
     今日は春と冬が同居した一日となりました。
  


Posted by しのラン  at 20:24Comments(0)

SRC:4月の練習日程です

2009年03月25日

4月の練習日程です

◎日   時  3月29日(日) 午前8時30分集合
  集合場所  南長野運動公園聖火台前
  内   容  南長野運動公園外周1周後~ロードへ
         新コースも走ります。 持久走(20~25㎞)
     詳細は27日(金)にお伝えします

◎ 日   時 4月5日(日) 午前8時30分集合
  集合場所 南長野運動公園聖火台前
  内   容 南長野運動公園~ロード(新コース)120分LSD

◎日    時 4月12日(日) 午前8時30分集合
  集合場所 南長野運動公園聖火台前
  内   容 南長野運動公園~ロード(新コース)120分LSD

◎日    時 4月18日(土) 午前8時集合
  集合場所 南長野運動公園聖火台前
  内   容  南長野運動公園内40分jog+レースペース走2㎞
 

      今日の花は昨日に続き仕事場に咲いている
      小ぶりな「スイセン」です。
      春の陽射しに向かって開く花びらに勢いを感じます。
  


Posted by しのラン  at 20:36Comments(0)

WBC日本代表優勝おめでとう

2009年03月24日

       やったー 日本代表おめでとう!!

      今日はお昼寝が出来ませんでした。
      寝てなんていられない韓国との世紀の5度目の対決、
      勝とは信じていたが韓国の粘っこさにアッパレ。

      時間が過ぎるのを忘れる展開でした。
      最後は不振だったイチローが打ってくれてさすが
      だと感心しました。
      岩隈も見事なピッチング。

       チーム一丸となった勝利でした。


       一昨日と昨日の記事にコメント
             が入っていますご覧ください


       今日の花は仕事先に咲いているスイセンです。
       【花言葉】は「私は美しい」です。
       三種類ありますので明日も紹介します。
  


Posted by しのラン  at 20:47Comments(0)

篠ノ井RCがもしかして注目されている?

2009年03月23日

      昨日の坂路走に参加された皆さん雨の中
      お疲れ様でした。

      三月下旬ともなれば転勤や異動の内示があり悲喜こもごも
      の状況になる時期です。

      先日ランを終わってwalk中に60歳になる
      犬を連れた男性と会い、いろいろ話をしていたところ
      篠ノ井ランニングクラブを承知していました。
      話を聞いてみると職場の後輩が篠ノ井RCに加入して
      いるが新潟に転勤になったと話されました。

      練習会で親しく接して頂いた方々が転勤で
      お会い出来なくなるのは一抹の淋しさを感じます。
      どこに行かれてもランニングを楽しみ続けられ
      また長野南運動公園でお会いできるのを
      楽しみにしています。

      あ、篠ノ井RCの注目? は昨日の広報の取材、また
      大手の雑誌社からのアンケートの依頼、またまた
      報道機関からの問い合わせがありました。


        今日の花は近所のお宅に咲いている
         「ヒヤシンス」です。
        【花言葉】は「悲しみを超えた愛」とか
        「しとやかなかわいらしさ、初恋のひたむきさ」
        などです。
  


Posted by しのラン  at 20:49Comments(2)

雨の中の坂路走となりました

2009年03月22日

     練習報告の前に高校伊那駅伝に参加された諸君
     悪天候の中お疲れ様でした。佐久長聖高、層の厚いところ
     を見せ、堂々の二位でした。女子の長野東も頑張りました。


   行ったことのない集合場所に行きましたが、新興団地に
   大型ドラックやスーパーなどもあり大駐車場にびっくりでした。

   今日の参集者は15名でした。雨降りの天候の中で
   よくも集まりました。
   ランニングに先立ち「広報ながの」の取材を受けていた部員も
   いました、4月15日号にこの模様が掲載される予定のようです。

   コースはドラックから茶臼山動物園(4.2㌔)~
   川中島カントリー(7.5㌔)の往復で、車道を走るので危険でも
   あり迷惑にならないように5秒間隔で一人づつスタートした。

   しのランを除いて皆さんカントリーまで行って
   折り返して来ました。かなりきつい坂路でした。

   しのランは動物園のゲートをくぐって止め、帰りは
   雨に打たれながら歩いて戻った情けないRunになりました。
   スタート地点に戻ったところでスーパーで熱い豚汁を二杯頂き
   また、女性部員から沖縄のお土産《雪塩 ちんすこう》
   を頂き元気が戻りました。ご馳走様でした。
        早めに帰られた皆さん残念でした。


      今日の花は仕事先で見つけた「ねこやなぎ」です。
      【花言葉】は「努力が報われる」です。
  


Posted by しのラン  at 20:25Comments(4)

高校伊那駅伝に出場する選手諸君の健闘を祈る

2009年03月21日

      明日開催される高校伊那駅伝に全国の
      実力高校が参集、男子83チーム・女子60チームが
      参加して開催されます。三年生が抜けた後のチームの
      仕上がり具合が気になります。

      男子では佐久長聖が初の4連覇なるか
      興味のあるところです。

      女子では長野東・長野日大がどこまで食らいついて上位に
      食い込むことが出来るか楽しみです。


        今日の花は日頃お世話になっている院内
        に咲いていた「スパティフィムラム」です。
        【花言葉】は「包み込む愛」です。


      SRC:明日の練習会場が当初予定されていた場所
      が変更になっています、昨日の記事を参照ください。
  


Posted by しのラン  at 21:58Comments(0)

SRC:22日日曜日は坂路走です

2009年03月20日

       22日の大会に出場する皆さんの
           健闘を祈ります。

    3月22日  金沢ロードレース大会
          (ハーフ)女子  イトチ

    3月22日   東京マラソン
          (フル) O村さんほか


    練習内容
   3月22日(日)は坂路走です。(当初予定を変更)
   コ ー ス:集合場所~茶臼山動物園or川中島カントリー
         動物園までは4キロ強、川中島カントリーまでは
         7キロ以上あります。

   集合場所:篠ノ井瀬原田団地アメリカンドラック駐車場
           (南運動公園から真っ直ぐ西へ)
   集合時間:8時30分

   集合時間前にアップとストレッチを済ませましょう。
   なお、当日は取材が予定されていますので
     黄色いTシャツをご用意ください。


       傷害保険等加入していませんので、
       各自健康チェックを十分に行い、参加下さい。
 
   
   長野マラソンの記録集を作成しますので、11回大会の
   ナンバーカード、過去のベストタイムなどお忘れなく。
  


Posted by しのラン  at 20:30Comments(0)

デージーです

2009年03月19日

     《暑さ寒さも彼岸まで》とはよく言ったものです。
      今日の気温は初夏の陽気でした。
      明日は10度前後に下がるようですので風邪など
      引きませんようにご用心、ご用心。


      今日の写真は通院先で写したデージーです。
      信濃毎日新聞の花言葉(2月18日付)の
      ≪花ことば≫によると「青空を見ると心が晴れわたる
      ように、この花も同様の存在感。草丈は12~13㌢
      くらいですが、花弁数が多く、咲く期間が長いことから
      延命菊、長命菊と呼ばれています」 とありました。  
      【花言葉】は「明るい笑顔」(同新聞より) です。   


    SRCの皆さんへ
      昨日のコメントにありましたように長野マラソン
      の記録集を作成しますので、練習に参加できない
      部員の方はどうぞこのブログのオーナーメッセージ
      でお知らせください。
      転勤されている方もご利用ください。

  


Posted by しのラン  at 21:22Comments(0)

サンシュユの花です

2009年03月18日

        昨日の記事にコメントが入っています
                ご覧ください
 

    3月13日の信濃毎日新聞「薬草の花」で紹介
    されていました。それによると『ハルコガネバナ
    (春黄金花)やアキサンゴ(秋珊瑚)とも呼ばれ
    るサンシュユは、ほかの花木に先駆けて、春一番に
    咲きます。』 と、  又15日の同紙の斜面では

    『春先、枯れた景観をよみがえらせるかのように
    黄色い花たちが咲き競う。サンシュユもそんな木の
    一つだ。』 とも紹介されていました。


          【花言葉】は「忍耐」です。 

   SRCの皆さんへ
    今年も長野マラソンの記録集を作ることになりますので、
    ゼッケン番号、長野マラソンが今年で何度目か、
    これまでの長野のベストタイム、今年の目標など
    を参加者に書いてもらいますのでこれからの練習日に
    所定の用紙に記載をお願いします。
  


Posted by しのラン  at 21:21Comments(2)

10㌔走やっと走りました

2009年03月17日

    今日は地元の小学校の卒業式でした。
    そんな卒業式を迎え、門出の春を時ならぬ
    荒々しい春雷icon05で祝ってくれたようです。

    朝からの雨が9時頃には雪に変わり、また
    雨になったりしましたが、午前中には晴れ間が
    見えてきました。午後は快晴になり気温も上昇、
    しのランはこの天気をみて近くの1㌔コースを
    5往復しました。久々のロードでの10㌔走となりました。
    しんどかったicon10 、この後は若槻温泉でゆっくり筋肉を
    ほぐしてきました。
 icon11

    今日の写真は15日の長距離走の一コマで、第三集団の
    公園外周2周目に入ったところです。
    この集団の中に22日の大会に参加される仲間が
    いるようです。

    第三集団まで紹介しましたが、このほか二人とか一人
    とかで走りこんだ仲間や部員以外の方も参加された
    15日の長距離走でした。


    次回の22日の練習集合場所が当初の予定から変更に
    なっていますのでご注意ください。
         仲間にお会いしたらこの旨お伝えください。

    集合場所:篠ノ井瀬原田団地アメリカンドラック駐車場
            (南運動公園から真っ直ぐ西へ)
    なお当日は取材が予定されていますので黄色いTシャツ

    ご用意ください。
  


Posted by しのラン  at 20:31Comments(2)

昨日の長距離走に参加された皆様ご苦労様でした

2009年03月16日

     35㌔を走った後の今日の身体の状態は
     いかがでしょうか。平常通り、筋肉痛など様々だと思います。
     それでも今朝も走った方がいるでしょう。

     この写真は昨日の7㌔経過後の第二集団の
     メンバーです。
     この集団が聖火台に戻ってきたときはバラバラでした。

     長野マラソンで30㌔通過後に現れる昨日紹介した
     川をまたぐ橋に続いて二番目の坂(橋)です。
     30㌔経過後のこの二つの坂はランナーに
     どう影響するのでしょうか。
     右側の高い道路は高速道路です。
  


Posted by しのラン  at 20:35Comments(0)

今日の練習に顔を出して来ました

2009年03月15日

    晴天に恵まれた今日は長距離走でした。
    参加した皆さん(25名位?)ご苦労様でした。
    この写真はミーティングを終えアップ終了後に
    聖火台前のスタート地点に集合したところです。

    13日(金)に紹介したコースを大方の方が
    走り切ったようです。
    自身の状態で調整をされた方も数人いました。
    紹介したコースは「むかむか」さんのGPS
    でちょうど35キロあったようです。(聖火台前までで)
    個人で走るときに参考にされるといいのでは。

    トップグループの二人は2時間40分台で戻って
    来たようで、この二人は最後の10㌔を3分40秒/1㌔で
    まとめたとのこと。

    この写真はスタート後7㌔(?)地点のトップグループ4人です。
    長野マラソンのコースでは30㌔過ぎの最初の坂道になります。

    しのランは皆さんがスタートし写真を撮った後で
    南運動公園に戻り、芝を30分、1㌔コースを5周(30分)
    走って(本日の目標)身体の様子を見ました。


    3月22日の練習内容と集合場所が変更になっています。
    改めて後日紹介します。
  


Posted by しのラン  at 20:46Comments(0)

クリスマスローズです

2009年03月14日

   SRCのみなさんへ
    明日は長距離走につき集合時間が早まっています。
    8時集合です、遅れませんように。
    コースなど詳細は昨日の記事をご覧下さい。


      長野マラソンまでおよそ一か月と迫り
      午前中の雨が上がった午後、長野では待ってたとばかりに
      あちこちの街角にマラソン人が走っていました。

      そんな中に、しのランが公民館のランニング教室で
      最初にランニングの楽しさを教えていただいた当時
      監督のTさんの勇姿を拝見しました。早い!! 早い!!
      一緒に走っていたのはお仲間でしょうか。
      独特の腕ふりで推進力を得る早い走りでした。
      いい走りを見せていただき当時を思い出しました。


      今日の花は仕事先で咲いている
       「クリスマスローズ」です。
       【花言葉】は種類が多くて特定できないでいます。
  


Posted by しのラン  at 20:23Comments(0)

SRC:次の日曜日は35~40㎞走です

2009年03月13日

       大会参加者の健闘を祈ります
  3月15日  東京・荒川市民マラソン
     (フル)フーミン  コマサ  K・i   Wakky


   練習日程
◎  日   時:3月15日(日) 午前8時集合
   集合場所:南長野運動公園聖火台前
   内   容:南長野運動公園~ロード
           新コース含む 35~40㎞(ペース任意)

     以下「むかむか」さんからのメッセージを紹介します。
『15日の練習内容は、いよいよ佳境の35~40キロ走です。 
 《コース》
運動公園外周を2周→松代大橋を渡って新コース→
岩野橋→典厩寺→左岸堤防道路→旧コースを逆走→
ホワイトリング信号左折→1つめの歩道橋を渡りながら折り返し→

五輪大橋料金所下のT字路折り返し→歩道橋渡って折り返し→
ホワイトリング→本道交差点直進→更埴橋を渡る新コース→
松代大橋→運動公園と走ると、だいたい34~35キロになるはずです。

  そこからは、各自の体力に応じて運動公園内を走って
  調整する方法が良いと思っています。
  ペースは各自それぞれで構わないので、
  大勢の参加があると良いです。
  経験上、この練習をやるかやらないかで、本番時の身体の
  余裕が大分違ってくると思います。』

   しのランより
    楽な練習ではないと思います、長く走り続ける
    ことで脚を作り、心のスタミナも養うことで
    タフな身体と精神になること間違いなし。
    頑張りましょう。
        集合時間は8時です、遅れないように!!
    傷害保険等加入していませんので、
    各自健康チェックを十分に行い、参加下さい。
    小銭、水分、手袋、帽子など忘れないようにしましょう。
  


Posted by しのラン  at 20:16Comments(0)

オウバイ(黄梅)です

2009年03月12日

     今日Walk中に昭和の森公園近くの住宅で
     見つけた「オウバイ」です。
     この花の名に「梅」がついていますが、
     本来の梅はバラ科植物でオウバイはモクセイ科で
     全く別物とのこと。
     【花言葉】は「気高い」です。

     別名:原産地中国では春まだ他の花が少ないところから
     ゲイシュンカ(迎春花)とも呼ばれているようです。


          しのランの身体作り
     朝食後のストレッチに膝周りの筋トレ、V字腹筋。
     夕方Walk65分(急坂上り、183階段2回と
     54階段2回上がり含む)

  


Posted by しのラン  at 21:00Comments(0)

フクジュソウです

2009年03月11日

       昨日はクロッカスを紹介しましたが
       この花を写した帰りに「フクジュソウ」を見つけました。

       昨日写せばよかったのですが空が黒い雲に覆われて
       しまったのであきらめて今日ラン(34分)の後、
       夕方写して来ました。

       この家の主人は、最初は僅かな一株でしたが毎年
       少しずつ増えているとのこと。日当たりのいい
       ところに咲いていました。
       【花言葉】は「永遠の幸せ、思い出」です。


    SRCの皆さんへ
       今度の日曜日は長距離(35~40㎞)走ですので
       風邪など引かないように体調を整えて参加してください。
       また、集合時間は いつもより30分早くなって
       8:00です、今から気にかけて遅れないように。
       コースなど詳細は金曜日にお伝えします。
  


Posted by しのラン  at 20:57Comments(0)

クロッカスです

2009年03月10日

     昨日の紅梅を写してからその近くで見つけた場所に
     今日の仕事帰りに道草を食って写して来ました。
     このお宅の庭のあちこちで黄色の引き立つ
     色で盛んに咲いていました。
     その内の道路よりに咲いていた一株です。

     暖かくなったと言ってもまだ朝晩は冷えこんでいる
     この時期に咲くのは耐寒性があり寒さに強いのです。
     日当たりのよい場所を好み、水はけのいい土壌(砂質)が
     適しているようです。

     クロッカスはギリシャ語の糸(krokos)に由来し、
     花柱が糸状に長く伸びることによるようです。

     本日のしのランの身体作りは毎度のストレッチなど
     と仕事への往復路だけでした。夕方になり冷たい風が
     吹き荒れてきましたのでWalkをさぼりました。
  


Posted by しのラン  at 20:35Comments(0)

紅梅です

2009年03月09日

     咲いている梅は白だけではありません。
     Walkコースの昭和の森公園近くの住宅街に
     赤い花を見つけたので近寄って見ると梅でした。
     花のお宅の方が紅梅と教えくれました。

          しのランの身体づくり
     朝食後のストレッチに膝周りの筋トレ、V字腹筋。
     夕方温泉に誘われて「うるおい館」に入浴
     出来ました。
     かけ流しの大露天風呂や足裏マッサージ湯
     で足裏に刺激を与えました。
     一時間も温泉に浸かっているとどっさり汗をかき
     体重が減り気分爽快。帰宅後はご想像にお任せ。
  


Posted by しのラン  at 21:07Comments(0)

クリスマスローズです

2009年03月08日

       今日の花は仕事先の庭に咲いている
       「ヘレボラス」(クリスマスローズ)です。
       昨日写しました。
       【花言葉】は「固い愛情」です。


      今日私は《はるな梅マラソン》を棄権して
      戸隠にスキーに行ってきました。
      戸隠スキー場はまだ十分に質のいい雪があり
      まだ楽しめそうです。

      同行者は私のスキーの先生で、一対一でカービングスキー
      の初歩操作を指導してもらいましたがなかなか昔の
      癖が抜けなくて悪戦苦闘しました。

      何をするにも今日の課題を意識することが重要だと
      改めて感じた一日でした。
      指導の中でランニングと同じ骨盤を前傾するという
      言葉も出てきました。
        (私の姿勢が腰が折れ後ろ荷重のため)
      私の先生はマラソンランナーです。
  


Posted by しのラン  at 21:49Comments(0)

スノードロップです

2009年03月07日

    今日の練習会に私は都合が悪くて参加できませんでしたが
    LSDに参加された皆さんお疲れ様でした。
    風の強い一日でしたが千曲川の堤防は大変だった
    ことでしょう。


        この花は仕事先の庭に咲いている、
        今日写した「スノードロップ」です。
        【花言葉】は「希望」です。

        花茎は10㎝~15㎝ほどでしょうか、白色花を下向きに
        つけて今日の強風にも元気に咲いていました。
        夏は涼しい木陰、耐寒性はありますが
        冬は日当たりのよいところを好むようです。

  


Posted by しのラン  at 21:26Comments(0)

はるな梅マラソン参加者の健闘を祈る

2009年03月06日

    日曜日の大会に参加する皆さんの健闘を
             祈ります。


    3月 8日  第18回はるな梅マラソン
          (ハーフ) フーミン 一期一会 ブチッコ 

     毎年この大会にはSRCの仲間が多く参加しますが
     一部コースが変更されているようで今年はどうでしょう。

     しのランはアップダウンのあるこのハーフコースを
     今回は走り切る自信がありませんので辞退しました。

     はるなの梅は満開でしょう。
     長野の梅がこのところの暖かい陽気で咲き始めましたが
     今日の雨に打たれて満開になるのは遅れるのでしょうか


          明日はSRCの練習日(LSD)です。
     詳しくは昨日の記事を参照下さい。
     会員外の方で走ってみたい方もどうぞ参加ください。
     おおむね、7~8分/㎞のペースです。


      今日の花は近所に咲いているパンジーの小輪です。
  


Posted by しのラン  at 21:15Comments(0)

SRC:今度の土曜日はLSDです

2009年03月05日

        昨日の記事にコメントが入っています
               ご覧ください


    練習日程
 ◎ 日   時  3月7日(土) 午前8時30分集合
   集合場所 南長野運動公園聖火台前
   内   容  ロード 120分LSD

    以下「むかむか」さんより
    「金哲彦氏の練習メニューでは、今週は「疲労回復期」
     になっていますので、2月中に比べると軽めの内容です。
     ゆっくりロードを走りましょう。

      なお、「はるな梅マラソン」に出場される皆様は
     60分ジョグ程度にしておいて、次の日爆走して、
     フルーツセットや宿泊券をゲットしてください。」
 

        傷害保険等加入していませんので、
        各自健康チェックを十分に行い、参加下さい。


     今日は気温が上がり、長野市では10.4度と3月中~下旬
     の陽気になりました。
     この陽気に誘われてか梅があちこちで咲き始めました。

     今日の花はWalk中  《55分・足腰を鍛えるために
     急坂や階段 〈一か所の階段は若いランナーは走っている〉
     を利用》 に写した「梅」です。
     【花言葉】は「忠実、気品」です。
  


Posted by しのラン  at 20:35Comments(0)

小布施見にマラソンに申し込んだよ

2009年03月04日

    7回目を迎える「小布施見にマラソン」に本日
    申し込みました。
    人気が出てきたこのマラソン、最初は800名の参加から
    今年は7000名の募集で、定員になりしだい締め切り
    とのことなのでマラソンブームにつき早めに申し込みました。
    このマラソンのフルーツが楽しみの一つです。

           しのランの身体作り
    朝食後のストレッチ、膝周りの筋トレ
    夕方Walkに続き久々にロードに出て、と言っても
    自宅近くの平坦な1㎞コースを何回か往復し、
    55分走りました。故障した三か所の内二か所はほぼ
    回復しつつありますがもう一か所が回復するには
    まだ時間がかかるようです。よって「はるな梅マラソン」
    は残念ですが辞退します。
       今日の写真も1日のクロカン走の一こまです。
  


Posted by しのラン  at 21:33Comments(2)

各種大会参加に追加です

2009年03月03日

       篠ノ井ランニングクラブの仲間が
       これから活躍する各種大会です。
 
     大会参加予定がありましたら連絡ください。

3月 8日  第18回はるな梅マラソン
      (ハーフ)フーミン  一期一会  ブチッコ 
          しのラン(どっ しようかな?) 

3月15日  東京・荒川市民マラソン
     (フル)フーミン  コマサ  K・i   Wakky

3月22日  金沢ロードレース大会
     (ハーフ)女子  イトチ

3月22日   東京マラソン
     (フル) O村

4月19日  長野マラソンは多数につき割愛します

5月17日  野辺山高原ウルトラマラソン
       フーミン


      今日の写真も一日のクロカン走練習の一こまです。
      前の方年齢を感じさせないフォームです。
  


Posted by しのラン  at 20:33Comments(0)

SRC・3月の練習日程です

2009年03月02日

     昨日のクロカン走に参加された皆さんご苦労様でした。
     クロカン走後に「むかむか」さんから以下のような
     メッセージを頂きましたので紹介します。

    「3月1日はクロカン走でした。
     ちょうど長野東高校女子陸上部の皆さんが芝の上で
    練習していまして、後ろに必死について走る場面もありました。
     長野東高校の皆様、私を含む息を荒げたオヤジたち
    数名に追いかけられて、さぞかし気味が悪かったと
    思いますが、こちらは大変良い練習になりました。
    ありがとうございました。」


   3月練習日程 
    3月22日は当初予定が変更されています。

◎ 日   時 3月7日(土) 午前8時30分集合
  集合場所 南長野運動公園聖火台前
  内   容 南長野運動公園内orロード 60分jog又は120分LSD

◎ 日   時 3月15日(日) 午前8時集合
  集合場所 南長野運動公園聖火台前
  内   容 南長野運動公園~ロード
         新コース含む 35~40㎞(ペース任意)


◎ 日   時 3月22日(日) 午前8時30分集合
  集合場所 篠ノ井瀬原田団地
           瀬原田のアメリカンドラッグ前
  内   容 坂路特訓  詳細は28日のブログ
           ご覧ください。


◎ 日   時 3月29日(日) 午前8時30分集合
  集合場所 南長野運動公園聖火台前
  内   容 南長野運動公園内周回コース 持久走(20~25㎞

   
   この写真は昨日のクロスカントリー走のスタート直後です。
  


Posted by しのラン  at 20:28Comments(0)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2009年03>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ