22㌔走 30日練習会報告
2019年03月31日
しのランです。
スーさんと走ったミキティさんからの報告です。

「3月最終土曜日の今日、3/30に長野マラソン向けての合同練習会第13回目が行われました!
合同練習会も今回入れてあと3回となりました(*_*)
長野マラソンまであと3週間!
曇り空の中、本日の参加者は14名!
〈男性陣〉部長さん、コマサさん、フーミンさん、K内さん、塚さん、スーさん、チョビさん、πさん、しのらんさん、北さん、O村さんの11名!
〈女性陣〉K・Iさん、ハンモックさんと私の3名!
朝から曇り空、無風で気温ちょっと寒い気象条件でした(*_*)
気温低めでしたがラン!らん!!RUN!!!日和(^-^)/
9時前にラン日和の中、フリーランニングメニュー開始☆
ほとんどのメンバーは堤防へ行きそれぞれ各自の目標の時間走・距離走で練習スタート!!
オリスタ~赤坂橋~堤防~更埴橋~ホワイトリンク一周~更埴橋~赤坂橋~長野マラソンコース~オリスタ
〈走行距離〉22キロ
〈走行時間〉2:20:52
〈走行ラップ〉
6:54-6:53-6:40-6:45-6:38-6:39-6:27-6:16-6:21-6:33-6:18-
6:21-6:08-6:05-6:08-6:25-6:18-6:05-6:04-6:06-6:06-6:31
天気良かったので、ランナーに沢山行きあいました☆
途中で、コマサさん、チョビさんに抜かれました!
二人とも快適に走っていました(*_*)更埴橋付近で北さん、ホワイトリンクで、げんさんに赤坂橋付近で塚さんとすれ違いました☆
スーさんのお陰で無事に22キロ走れて良かったです(^-^)/
ホワイトリンクにロトウザクラが散りはじめていましたがまだ咲いていました!
堤防にポツポツと杏の花が咲いていたり松代の堤防にある公園に、はなももが咲いていました(*_*) 長野にもようやく春が到来しました!
ゴールする直前から雨がポツポツと降ってきました!オリスタに帰って来たら東屋にハンモックさん、北さん、塚さんがいました(*_*)しばしば雑談しました(^-^)/
北さん34キロ、ハンモックさん20キロ走ったそうです(^-^)/
練習も大詰め段階に来ています!本番は、それぞれ最高のパフォーマンスが出来るようにしたいですねぇ☆
東屋の近くに彫刻の展示されていました!
練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした(*_*)
長野マラソンまであと22日!! 」
皆さんが公園に戻って来るころは気温が
14℃位に上がったようです。
お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
~ 練習会 4月6日(土) ~
スーさんと走ったミキティさんからの報告です。

「3月最終土曜日の今日、3/30に長野マラソン向けての合同練習会第13回目が行われました!
合同練習会も今回入れてあと3回となりました(*_*)
長野マラソンまであと3週間!
曇り空の中、本日の参加者は14名!
〈男性陣〉部長さん、コマサさん、フーミンさん、K内さん、塚さん、スーさん、チョビさん、πさん、しのらんさん、北さん、O村さんの11名!
〈女性陣〉K・Iさん、ハンモックさんと私の3名!
朝から曇り空、無風で気温ちょっと寒い気象条件でした(*_*)
気温低めでしたがラン!らん!!RUN!!!日和(^-^)/
9時前にラン日和の中、フリーランニングメニュー開始☆
ほとんどのメンバーは堤防へ行きそれぞれ各自の目標の時間走・距離走で練習スタート!!
長野マラソンで初フルにチャレンジする
スーさんと一緒に走りました(^-^)/
〈コース〉スーさんと一緒に走りました(^-^)/
オリスタ~赤坂橋~堤防~更埴橋~ホワイトリンク一周~更埴橋~赤坂橋~長野マラソンコース~オリスタ
〈走行距離〉22キロ
〈走行時間〉2:20:52
〈走行ラップ〉
6:54-6:53-6:40-6:45-6:38-6:39-6:27-6:16-6:21-6:33-6:18-
6:21-6:08-6:05-6:08-6:25-6:18-6:05-6:04-6:06-6:06-6:31
天気良かったので、ランナーに沢山行きあいました☆
途中で、コマサさん、チョビさんに抜かれました!
二人とも快適に走っていました(*_*)更埴橋付近で北さん、ホワイトリンクで、げんさんに赤坂橋付近で塚さんとすれ違いました☆
スーさんのお陰で無事に22キロ走れて良かったです(^-^)/
ホワイトリンクにロトウザクラが散りはじめていましたがまだ咲いていました!
堤防にポツポツと杏の花が咲いていたり松代の堤防にある公園に、はなももが咲いていました(*_*) 長野にもようやく春が到来しました!
ゴールする直前から雨がポツポツと降ってきました!オリスタに帰って来たら東屋にハンモックさん、北さん、塚さんがいました(*_*)しばしば雑談しました(^-^)/
北さん34キロ、ハンモックさん20キロ走ったそうです(^-^)/
練習も大詰め段階に来ています!本番は、それぞれ最高のパフォーマンスが出来るようにしたいですねぇ☆
東屋の近くに彫刻の展示されていました!

練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした(*_*)
長野マラソンまであと22日!! 」
皆さんが公園に戻って来るころは気温が
14℃位に上がったようです。
お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
~ 練習会 4月6日(土) ~
練習会30日報告 ・ 馬酔木の花
2019年03月30日
しのランです。

雨予報が外れて高曇りの天気。
8:10過ぎの例の場所の気温は4℃でした。
部長、先に走っていた北さん、自宅から走って10㌔のチョビさん、K内さん、スーさん、K・Iさん、ハンモックさん、塚さん、フーミンさん、πさん、ミキティさん、コマサさん、遅れてO村さんに私の14名が参集。
今日は公園に残ったのは二人だけ。ほかはマラソンコースに出て行った。
最初に戻って来たのは部長、北さんと堤防で会ったとのこと。
2時間で戻って来たのはチョビさん、K内さんでした。
ほかは2時間過ぎても戻って来ません、3時間走か30㌔なのでしょうか。
今日は軽めの練習かと思っていました、皆さん疲労を残さないようにして下さい。
練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
~ 次回 練習会 4月6日(土) ~
公園内ではアセビ(馬酔木)が咲き始めていました。
つぼ状の花が集まり垂れ下がっています。
【花言葉】は「 清純な心、献身、犠牲、 など」

雨予報が外れて高曇りの天気。
8:10過ぎの例の場所の気温は4℃でした。
部長、先に走っていた北さん、自宅から走って10㌔のチョビさん、K内さん、スーさん、K・Iさん、ハンモックさん、塚さん、フーミンさん、πさん、ミキティさん、コマサさん、遅れてO村さんに私の14名が参集。

今日は公園に残ったのは二人だけ。ほかはマラソンコースに出て行った。
最初に戻って来たのは部長、北さんと堤防で会ったとのこと。
2時間で戻って来たのはチョビさん、K内さんでした。
ほかは2時間過ぎても戻って来ません、3時間走か30㌔なのでしょうか。
今日は軽めの練習かと思っていました、皆さん疲労を残さないようにして下さい。
練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
~ 次回 練習会 4月6日(土) ~
公園内ではアセビ(馬酔木)が咲き始めていました。
つぼ状の花が集まり垂れ下がっています。
【花言葉】は「 清純な心、献身、犠牲、 など」

明日30日練習会 ・ 今日はヒップリフト
2019年03月29日
しのランです。
~ 練習会 3月30日(土) ~
集合場所:南長野運動公園西駐車場 東屋
集合時間:8時30分
長野マラソンまで23日、疲労を残さないこと、怪我に気をつけて調整しましょう。
スタート前に長野放送から「白樺リゾートランニングキャンプ」のチラシ配布が予定されています。
NHK“信州のいだてん”で長野マラソン出場の西川アナウンサーを指導されている小田切亜希さんの勝負メシを紹介します。
マラソン前の勝負メシ
今日のトレーニングはヒップリフトです。
この種目は現在も取り入れています。
お尻の筋肉(大臀筋)を鍛えてお尻をキュッと引き締めましょう、
背中の脊柱起立筋とお腹の腹横筋を鍛えて背筋まっすぐの姿勢を保ちましょう。
自分は膝に小さいバランスボールを挟んでいます。
また動画の様に踵支点 と つま先支点を各20秒行っています。つま先支点でやるとふくらはぎに痙攣が起きそうな時もあります。
~ 練習会 3月30日(土) ~
集合場所:南長野運動公園西駐車場 東屋
集合時間:8時30分
長野マラソンまで23日、疲労を残さないこと、怪我に気をつけて調整しましょう。
スタート前に長野放送から「白樺リゾートランニングキャンプ」のチラシ配布が予定されています。
NHK“信州のいだてん”で長野マラソン出場の西川アナウンサーを指導されている小田切亜希さんの勝負メシを紹介します。
マラソン前の勝負メシ
今日のトレーニングはヒップリフトです。
この種目は現在も取り入れています。
お尻の筋肉(大臀筋)を鍛えてお尻をキュッと引き締めましょう、
背中の脊柱起立筋とお腹の腹横筋を鍛えて背筋まっすぐの姿勢を保ちましょう。
自分は膝に小さいバランスボールを挟んでいます。
また動画の様に踵支点 と つま先支点を各20秒行っています。つま先支点でやるとふくらはぎに痙攣が起きそうな時もあります。
冬に咲くアジサイ 冬紫陽花
2019年03月28日
~ 練習会 3月30日(土) ~
しのランです。

3/25 久しぶりに若槻温泉へ
そこで見たのが室内の鉢植えのアジサイでした。
こんな寒い時期に紫陽花? 葉も含めて額紫陽花みたい?
訪ねたところ冬紫陽花とのこと、咲き始めたところです。
ネット検索したところ
群馬県農業技術センターにおいて『台湾等に自生する常緑性のトキワアジサイ』と『西洋アジサイ』の交配から、バイオテクノロジーを駆使して生まれた、世界初のアジサイとのこと。
正式の名称は“冬咲き紫陽花・スプリングエンジェル ピンクエレガンス”と言うらしい。
名にピンクと付いているし紫陽花のことだからこれから色が変化するのか。
若槻温泉16時過ぎたら混んできた。
しのランです。

3/25 久しぶりに若槻温泉へ
そこで見たのが室内の鉢植えのアジサイでした。
こんな寒い時期に紫陽花? 葉も含めて額紫陽花みたい?
訪ねたところ冬紫陽花とのこと、咲き始めたところです。
ネット検索したところ
群馬県農業技術センターにおいて『台湾等に自生する常緑性のトキワアジサイ』と『西洋アジサイ』の交配から、バイオテクノロジーを駆使して生まれた、世界初のアジサイとのこと。
正式の名称は“冬咲き紫陽花・スプリングエンジェル ピンクエレガンス”と言うらしい。
名にピンクと付いているし紫陽花のことだからこれから色が変化するのか。

若槻温泉16時過ぎたら混んできた。

春を告げるクロッカス ・ フロントプランク(ブリッジ)
2019年03月27日
~ 練習会 3月30日(土) ~
しのランです。

3月19日に昭和の森公園で写したクロッカス。
この花よく見ると地上部の茎が無くて土から直接地上
に出て咲いている、球根がしっかりしているのだね。
【花言葉】は「切望、青春の喜び、 など」
長野マラソンまで一ヶ月を切りましたこの時期に前回の
サイドプランクと一緒にフロントプランクで体幹を鍛えよう。
私は昨年の手術を受ける前までやっていたプランクです。
股関節の前方進入手術後はうつ伏せの体制が禁忌(術後3ヶ月)
となっているので今ではやっていません。
ランナーの皆さんは身体のブレ予防に
30秒~1分を目安に2、3セントをいかが。
しのランです。

3月19日に昭和の森公園で写したクロッカス。
この花よく見ると地上部の茎が無くて土から直接地上
に出て咲いている、球根がしっかりしているのだね。
【花言葉】は「切望、青春の喜び、 など」
長野マラソンまで一ヶ月を切りましたこの時期に前回の
サイドプランクと一緒にフロントプランクで体幹を鍛えよう。
私は昨年の手術を受ける前までやっていたプランクです。
股関節の前方進入手術後はうつ伏せの体制が禁忌(術後3ヶ月)
となっているので今ではやっていません。
ランナーの皆さんは身体のブレ予防に
30秒~1分を目安に2、3セントをいかが。
34㌔、31㌔、27㌔走 三人での自主練 報告
2019年03月26日
~ 練習会 3月30日 ~
しのランです。
24日の練習会に参加出来なかったミキティさんからの報告です。

「3月も最終週に突入しました!
春らしい暖かい朝を迎えました(*_*)
昨日、3/24長野マラソン向けての合同練習会第12回目が行われ参加されました皆さんお疲れ様でした!
合同練習会も今回入れてあと4回となりました!
長野マラソンまであと4週間!!
昨日のクラブ仲間の刺激を受け今日、3/25に79歳になった練習熱心のかずさん、78歳のY本さんと長野マラソンコース試走兼ねたロング走しました!
朝から青空が広がり無風で気温が暖かめの良い気象条件(^-^)/
いい絶好のコンディションでラン!らん!!RUN!!!日和(^-^)/
9時半過ぎに絶好のラン日和の中、コース試走開始!
〈コース〉
オリスタ~赤坂橋~更埴橋~ホワイトリンク~ホクト~五輪大橋折り返し~長野マラソン後半コース~赤坂橋~オリスタ


〈本日の目標〉
30キロ走チャレンジ!
〈走行距離〉
31キロ
〈走行時間〉
3:28:35
〈走行ラップ〉
6:56-6:59-6:27-6:30-6:19-6:04-6:35-6:30-6:35-6:51-6:08-
6:22-6:39-6:27-6:36-7:02-6:34-6:49-6:49-6:40-6:44-6:57-
7:00-6:47-6:53-6:55-6:58-7:00-6:58-7:20-6:55
Y本さんは、27キロで3時間20分でした(*_*)
かずさんは、34キロで4時間2分でした(*_*)
平日の月曜日だったけど天気良かったので沢山のランナーに行き逢いました☆
いい天気の中、無事に30キロ走れて良かったです(*_*)
北アルプスが絶景で綺麗でした(^-^)/長野にも春が到来して30キロ地点過ぎた所に、梅が咲いていました(*_*)
24キロまでは、練習熱心なかずさんに付いて行きました☆
かずさんペース早くてやっとついて行きました!
長野マラソンの当日も今日みたいな天気の中で走りたいですね!
練習も大詰め段階に来ています!
素晴らしい天気、北アルプス絶景の中、ロング走にチャレンジしましたかずさん、Y本さんお疲れ様でした(^-^)/
ありがとうございました!2人のお陰でいい刺激になりました(*_*)
長野マラソンまであと27日! 」
お三方 お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
ミキティさんは夜 人力車で、
麻婆ラーメンにトッピングで角煮とワカメを!
エッ!! 走ったカロリーが一気に飛んで行くz0!
体重の管理を怠りなく!!
しのランです。
24日の練習会に参加出来なかったミキティさんからの報告です。

「3月も最終週に突入しました!
春らしい暖かい朝を迎えました(*_*)
昨日、3/24長野マラソン向けての合同練習会第12回目が行われ参加されました皆さんお疲れ様でした!
合同練習会も今回入れてあと4回となりました!
長野マラソンまであと4週間!!
昨日のクラブ仲間の刺激を受け今日、3/25に79歳になった練習熱心のかずさん、78歳のY本さんと長野マラソンコース試走兼ねたロング走しました!
朝から青空が広がり無風で気温が暖かめの良い気象条件(^-^)/
いい絶好のコンディションでラン!らん!!RUN!!!日和(^-^)/
9時半過ぎに絶好のラン日和の中、コース試走開始!
〈コース〉
オリスタ~赤坂橋~更埴橋~ホワイトリンク~ホクト~五輪大橋折り返し~長野マラソン後半コース~赤坂橋~オリスタ
大塚交差点 ホワイトリンクへ向かって折り返し地点

反対側

〈本日の目標〉
30キロ走チャレンジ!
〈走行距離〉
31キロ
〈走行時間〉
3:28:35
〈走行ラップ〉
6:56-6:59-6:27-6:30-6:19-6:04-6:35-6:30-6:35-6:51-6:08-
6:22-6:39-6:27-6:36-7:02-6:34-6:49-6:49-6:40-6:44-6:57-
7:00-6:47-6:53-6:55-6:58-7:00-6:58-7:20-6:55
Y本さんは、27キロで3時間20分でした(*_*)
かずさんは、34キロで4時間2分でした(*_*)

平日の月曜日だったけど天気良かったので沢山のランナーに行き逢いました☆
いい天気の中、無事に30キロ走れて良かったです(*_*)
北アルプスが絶景で綺麗でした(^-^)/長野にも春が到来して30キロ地点過ぎた所に、梅が咲いていました(*_*)

24キロまでは、練習熱心なかずさんに付いて行きました☆
かずさんペース早くてやっとついて行きました!
長野マラソンの当日も今日みたいな天気の中で走りたいですね!
練習も大詰め段階に来ています!
素晴らしい天気、北アルプス絶景の中、ロング走にチャレンジしましたかずさん、Y本さんお疲れ様でした(^-^)/
ありがとうございました!2人のお陰でいい刺激になりました(*_*)
長野マラソンまであと27日! 」
お三方 お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
ミキティさんは夜 人力車で、
麻婆ラーメンにトッピングで角煮とワカメを!
エッ!! 走ったカロリーが一気に飛んで行くz0!
体重の管理を怠りなく!!
Mウエーブ折り返し 練習会24日報告
2019年03月25日
~ 練習会 3月30日(土) ~
しのランです。
最近調子を上げている じゃりんこチエさんからの報告です。
「練習会に参加し南運動公園からエムウエーブまで行ってきました。
途中、五輪大橋の上でおしゃれな模様の煙突を見つけました。
マラソン当日に余裕があったら見つけてみてください。
エムウエーブではEXILEのコンサートに沢山の人が集まっていました。
ホワイトリンクでは桜の開花?
風が吹いてなかなか体力が続きませんでしたが27キロ走って終了としました。
戻ったらπさんも27キロ位を走り終わってストレッチしていました。
長野マラソンまであと4週間
いよいよ調整の時期
あとは無理せず体調を整えて
本番ベストの体調でのぞめるようにしたいですね
今年10回目の参加になりますが、長野マラソンは当日の天気が毎年違うので、天候対策も必要になる大会だと思います。」
予想に反してMウエーブまで行かれましたか
お疲れ様でした。
長野マラソン天候に恵まれるといいですね。
報告ありがとうございます。
しのランです。
最近調子を上げている じゃりんこチエさんからの報告です。
「練習会に参加し南運動公園からエムウエーブまで行ってきました。
途中、五輪大橋の上でおしゃれな模様の煙突を見つけました。
マラソン当日に余裕があったら見つけてみてください。

エムウエーブではEXILEのコンサートに沢山の人が集まっていました。

ホワイトリンクでは桜の開花?

風が吹いてなかなか体力が続きませんでしたが27キロ走って終了としました。
戻ったらπさんも27キロ位を走り終わってストレッチしていました。
長野マラソンまであと4週間
いよいよ調整の時期
あとは無理せず体調を整えて
本番ベストの体調でのぞめるようにしたいですね
今年10回目の参加になりますが、長野マラソンは当日の天気が毎年違うので、天候対策も必要になる大会だと思います。」
予想に反してMウエーブまで行かれましたか
お疲れ様でした。
長野マラソン天候に恵まれるといいですね。
報告ありがとうございます。
長距離走練習会24日報告
2019年03月24日
しのランです。
朝の雪も止んで、道路は積雪なし。
国道古戦場入口の気温は8:05過ぎ 2℃ 寒いね。
公園内のコースには雪はなし、芝生もスタートする頃には
雪が消えた。

集まったのはハンモックさん、塚さん、自宅から走って8㌔のチョビさん、同じく自宅から5㌔走ってきた北さん、wakkyさん、K内さん、じゃりんこチエさん、三さん、スーさん、オビさん、コマサさん、遅れて水さん、πさん、O村さんに私の15名。
皆さん走り込んでいるようですが今日もコース逆走で長野五輪大橋目指して33㌔~34㌔走に挑んだようだ。中には大橋を下って19㌔地点まで行き戻ったかも。
10㌔走、3時間走の方もいたようだ。
今朝の新聞に長野マラソンの記事が掲載されています、「中央通りでは例年、大勢の応援があります。感情が高ぶり、下り坂でオーバーペースになる可能性があります。飛ばし過ぎないよう慎重に走りたい区域です。」 このことは昔の講習会で招待選手から指摘されたことですので気をつけましょう。
練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
次回練習会 3月30日(土)
朝の雪も止んで、道路は積雪なし。
国道古戦場入口の気温は8:05過ぎ 2℃ 寒いね。

車内のフロントガラス越しに写した ↑
公園内のコースには雪はなし、芝生もスタートする頃には
雪が消えた。

集まったのはハンモックさん、塚さん、自宅から走って8㌔のチョビさん、同じく自宅から5㌔走ってきた北さん、wakkyさん、K内さん、じゃりんこチエさん、三さん、スーさん、オビさん、コマサさん、遅れて水さん、πさん、O村さんに私の15名。
皆さん走り込んでいるようですが今日もコース逆走で長野五輪大橋目指して33㌔~34㌔走に挑んだようだ。中には大橋を下って19㌔地点まで行き戻ったかも。
10㌔走、3時間走の方もいたようだ。
今朝の新聞に長野マラソンの記事が掲載されています、「中央通りでは例年、大勢の応援があります。感情が高ぶり、下り坂でオーバーペースになる可能性があります。飛ばし過ぎないよう慎重に走りたい区域です。」 このことは昔の講習会で招待選手から指摘されたことですので気をつけましょう。
練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
次回練習会 3月30日(土)
明日24日練習会・ハーフマラソンランキング発表
2019年03月23日
しのランです。
~ 練習会 3月24日(日) ~
集合場所:南長野運動公園西駐車場 東屋
集合時間:8時30分
明日はサッカーの大会が有るので駐車場が混むかもね。
AC長野パルセイロ・レディーズ ホーム開幕戦 ! 頑張れー!!
2018年1月~12月
第3回日本ハーフマラソンランキング
日本ハーフマラソンランキングとは、ランネットを運営する
アールビーズ社が企画する年間ランキング。
対象のハーフマラソン大会に参加すると、各年齢別にランキングが
発表されます。
男女別各1歳刻みに分類されランキング化する企画です。
上記から検索できます。
記念に印刷して見てはいかが。

~ 練習会 3月24日(日) ~
集合場所:南長野運動公園西駐車場 東屋
集合時間:8時30分
明日はサッカーの大会が有るので駐車場が混むかもね。
AC長野パルセイロ・レディーズ ホーム開幕戦 ! 頑張れー!!
2018年1月~12月
第3回日本ハーフマラソンランキング
日本ハーフマラソンランキングとは、ランネットを運営する
アールビーズ社が企画する年間ランキング。
対象のハーフマラソン大会に参加すると、各年齢別にランキングが
発表されます。
男女別各1歳刻みに分類されランキング化する企画です。
上記から検索できます。
記念に印刷して見てはいかが。

遠征第9戦目 2019板橋CITYマラソン報告
2019年03月22日
~ 練習会 3月24日(日) ~
しのランです。
2週続けてのフルはミキティさんからの報告です。

「3月17日に、今年の第6戦目は、6年振りの2回目参加の2019板橋CITYマラソンに参加しました(*_*)
篠ノ井RCからは、コマサさん、よっすいさん、たけちゃん、K・Iさんと私の5名が参戦しました(^-^)/
遠征第9戦目!
長野マラソン強化月間第8章巻はフル!
長野マラソン向けての前哨戦第2弾!
昨年の11月からの遠征シリーズ、昨年の12月からの長野マラソン強化月間シリーズの最終章を迎えました!
板橋CITYマラソンは、荒川河川敷日本陸連公認コースです!
エイドは水、ポカリ、麦茶、キリンiMUSEレモンと乳酸菌、サントリーはちみつレモン、コーラ、レーズン、あんぱん、バナナ、乾燥梅肉、オレンジ、お菓子、おにぎりが有りました(^-^)

レース2日前に仕事中に右足首外側に軽く捻って軽症な捻挫していたのでテーピングをして参戦しました!
ペースを考えないで練習のつもりで走ることを目標!
古河はなももマラソンの時、痙攣をしたので塩サプリを摂取しながら走り痙攣しないことを目標!
脱水症状にならないように給水をしっかりと取ることを目標!
前半は、給水所では立ち止まらないことをルールする!
後半は、立ち止まって給水したり給水所では歩いてもいいとルールを心の中で言い聞かせる!!
〈レース結果〉
痙攣しませんでした!
往路と復路共に砂利道で左足首外側と内側に1回ずつ捻ってしまいました(T_T)
タイムは、フルで4:31:34!サブ4.5に1分越えてしまいました(T_T)

順位は444位でした(*_*) 1キロごとにスペシャルドリンクの中に塩サプリを入れていましたので痙攣せずにゴール出来ました!
ゴール後に、シャーベットレモン味を食べました!

天気良かったので美味しかったです(^-^)/
レース後は仲間と青空宴会で美味しく飲め楽しみました!青空宴会の後、二次会に行きました!

今年の板橋CITYマラソンは天気、気温、風共にいいコンディションでラン日和でした(*_*)板橋CITYマラソンにとっては珍しい気候でした!
参加されました皆さんお疲れ様でした!無事に5名完走出来ました!
次戦は、大本命の長野マラソンです!
応援ありがとうございました! 」
長野マラソン強化月間シリーズの最終章
お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
張り切りすぎて疲労を抱え込まないようにして下さい。
» 続きを読む
お先に ロトウザクラ咲く
2019年03月21日
~ 練習会 3月24日(日) ~
長野マラソンまであと一ヶ月だよ。
疲労が残らないように休養も取り入れて調整して下さい。
しのランです。

昨日は天気よかったので長野市立図書館のロトウザクラが
咲いたと聞いたので行って見た。
天気がいいのはよかったが暑かった、長野駅から歩いて
図書館に着いた頃は汗を掻いていた。
20代の頃まではこの近くに住んでいたのでロトウザクラを見ると当時が懐かしい。
県町通りを北上してきたが建物、店などの景色が随分と変わったヮ。
お花見は女性陣が多くカメラにスマホを花に向けていた、報道陣まで来ていた。(開花の模様がニュースで流れた)
通りすがりの子供たちも「桜咲いている―」と喜びの声。

長野マラソンまであと一ヶ月だよ。
疲労が残らないように休養も取り入れて調整して下さい。
しのランです。

昨日は天気よかったので長野市立図書館のロトウザクラが
咲いたと聞いたので行って見た。
天気がいいのはよかったが暑かった、長野駅から歩いて
図書館に着いた頃は汗を掻いていた。
20代の頃まではこの近くに住んでいたのでロトウザクラを見ると当時が懐かしい。
県町通りを北上してきたが建物、店などの景色が随分と変わったヮ。
お花見は女性陣が多くカメラにスマホを花に向けていた、報道陣まで来ていた。(開花の模様がニュースで流れた)
通りすがりの子供たちも「桜咲いている―」と喜びの声。

クリスマスローズ ・ 木留神社に狛犬なかった
2019年03月20日
しのランです。

昨日昭和の森公園で写したクリスマスローズ。
急に花が咲き始めた感じだ。
【花言葉】は「いたわり、追憶、 ほか」
3/8
木留神社はホクト文化ホール(若里公園)の東方に位置している、若里一丁目。
長野駅から歩いて10分位。
木留神社は善光寺7社の一つで、善光寺再建の時、用材を"留め置いた"との説有。
広い境内を狛犬が有るか探してみたが残念なことになかった。

昨日昭和の森公園で写したクリスマスローズ。
急に花が咲き始めた感じだ。
【花言葉】は「いたわり、追憶、 ほか」
3/8

木留神社はホクト文化ホール(若里公園)の東方に位置している、若里一丁目。
長野駅から歩いて10分位。
木留神社は善光寺7社の一つで、善光寺再建の時、用材を"留め置いた"との説有。
広い境内を狛犬が有るか探してみたが残念なことになかった。
サイドプランク ・ 黄梅
2019年03月19日
~ 練習会 3月24日(日) ~
しのランです。
長野マラソンまで 32日、ここらあたりで体幹トレーニングで身体を見直しませんか。
腹斜筋、臀筋が鍛えられ、またウエストを締めてクビレを期待する方にもいいと思いますよ。ランニング中に身体がブレナイ為にも。
私は術後に出来なくなったプランクもありますが このプランクはやってもOK なので今でも続けています。
私はこの姿勢で20秒キープ、両側です、前は20秒3セットでしたが今では1セットのみ。
今朝、オウバイがそろそろ咲いているかと、昭和の森公園へ車で出掛けて見た。
日当たりのいいところでは開花していました。
【花言葉】は「控えめな美、恩恵、 など」

しのランです。
長野マラソンまで 32日、ここらあたりで体幹トレーニングで身体を見直しませんか。
腹斜筋、臀筋が鍛えられ、またウエストを締めてクビレを期待する方にもいいと思いますよ。ランニング中に身体がブレナイ為にも。
私は術後に出来なくなったプランクもありますが このプランクはやってもOK なので今でも続けています。
私はこの姿勢で20秒キープ、両側です、前は20秒3セットでしたが今では1セットのみ。
今朝、オウバイがそろそろ咲いているかと、昭和の森公園へ車で出掛けて見た。
日当たりのいいところでは開花していました。

【花言葉】は「控えめな美、恩恵、 など」


狛犬は柳原神社
2019年03月18日
しのランです。

3月5日
狛犬巡りをしていたら善光寺七社という事があることに気が付きました。
狛犬を幾つか紹介してきましたが七社の内後は今回の柳原神社と木留神社です。
柳原神社は長野駅から歩いて5分ほど、八十二銀行本店南に位置しています。ホテル東横イン前。
狛犬は新しかった。 平成二年九月吉日と彫られていた。

善光寺七社(ぜんこうじななしゃ)とは、
善光寺三鎮守(善光寺三社)を含む、その他の四社を加えた、
善光寺と関わりの深い七つの神社。
善光寺三社鎮守:妻科神社・湯福神社・武井神社
善光寺七社:三鎮守と加茂神社・美和神社・柳原神社・木留神社

3月5日
狛犬巡りをしていたら善光寺七社という事があることに気が付きました。
狛犬を幾つか紹介してきましたが七社の内後は今回の柳原神社と木留神社です。
柳原神社は長野駅から歩いて5分ほど、八十二銀行本店南に位置しています。ホテル東横イン前。
狛犬は新しかった。 平成二年九月吉日と彫られていた。


善光寺七社(ぜんこうじななしゃ)とは、
善光寺三鎮守(善光寺三社)を含む、その他の四社を加えた、
善光寺と関わりの深い七つの神社。
善光寺三社鎮守:妻科神社・湯福神社・武井神社
善光寺七社:三鎮守と加茂神社・美和神社・柳原神社・木留神社
かがやき501号 孫を見送り ・ 旅立ち
2019年03月17日
しのランです。

小学校の卒業式も終わり小5の孫はこの休みを利用してババ達と金沢回りで京都へ旅行。
何でも京都鉄道博物館を見学予定とか。
長野駅まで送り見送った。
長野を7:40発で向かうと京都に午前中に着く、早くなったな。
定刻通りに入線・発車
昔の長野駅の大きな絵が待合室に飾られていた。
これまで気が付かなかった。
新たな旅立ちの見送り光景も見受けられた。
~ 練習会 3月24日 ~

小学校の卒業式も終わり小5の孫はこの休みを利用してババ達と金沢回りで京都へ旅行。
何でも京都鉄道博物館を見学予定とか。
長野駅まで送り見送った。
長野を7:40発で向かうと京都に午前中に着く、早くなったな。
定刻通りに入線・発車

昔の長野駅の大きな絵が待合室に飾られていた。
これまで気が付かなかった。

新たな旅立ちの見送り光景も見受けられた。

~ 練習会 3月24日 ~
練習会16日報告
2019年03月16日
しのランです。
我が家の方 5時頃には雪は降っていなかったが低い雲が垂れ込め今にも雪か雨が降りそうな雲行き。
やっぱり7時頃からだったか雪がどんどん降ってきて庭、車の上に積もった。
南運動公園へ行くか迷ったが、南ならこんなに降ってはいないだろうと出発進行。
案の定公園に着く頃は雪は止んでいた。何時もの所の気温は1℃。
悪天候だから公園には走っているランナーは見かけなかった。
そんな状況の中でも走るのが好きなんだねー。まー 長野マラソンすぐだからね。
7人集まったよ。二日前に22㌔走った部長、はるな梅マラソンに出場したスーさん、自宅から走ってきたチョビさん、ハンモックさん、K 内さん、最近身体が締まってきた水さんに私。
軽く一時間走の方、五輪大橋まで行って見る、マラソンコースを逆走して中間点まで等と思い思いの目標を立てて、時間が経てば天気も回復すると信じそれぞれがスタートした。
天気予報通り天気が回復した練習会でした。
練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
我が家の方 5時頃には雪は降っていなかったが低い雲が垂れ込め今にも雪か雨が降りそうな雲行き。
やっぱり7時頃からだったか雪がどんどん降ってきて庭、車の上に積もった。
南運動公園へ行くか迷ったが、南ならこんなに降ってはいないだろうと出発進行。
案の定公園に着く頃は雪は止んでいた。何時もの所の気温は1℃。
悪天候だから公園には走っているランナーは見かけなかった。
そんな状況の中でも走るのが好きなんだねー。まー 長野マラソンすぐだからね。

7人集まったよ。二日前に22㌔走った部長、はるな梅マラソンに出場したスーさん、自宅から走ってきたチョビさん、ハンモックさん、K 内さん、最近身体が締まってきた水さんに私。
軽く一時間走の方、五輪大橋まで行って見る、マラソンコースを逆走して中間点まで等と思い思いの目標を立てて、時間が経てば天気も回復すると信じそれぞれがスタートした。
天気予報通り天気が回復した練習会でした。
練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
春の松本ランニング ・ 板橋Cityマラソン出場者ファイト! ・ 明日16日練習会 ・ 白い梅
2019年03月15日
しのランです。
※練習会3月16日(土)
集合場所:南長野運動公園西駐車場 東屋
集合時間:8時30分練習会
長野マラソンまで36日
追い込んで無理をしないように調整してください。
先週の大会に続いて、次の大会にクラブから数名参加します。
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。
※春の松本ランニングフェスティバル2019 in信州スカイパーク
開催日:2019年3月16日(土)
種 目:ハーフ 1,500人 10km 700人 ほか
制限時間:ハーフ 3時間
http://harurun-skypark.jp/
※2019板橋Cityマラソン
開催日:2019年3月17日(日)
定 員:マラソン15,000人
制限時間:マラソン7時間
https://i-c-m.jp/
昨日朝の10㎝以上積もった雪も午後には日陰を残して消えた
のでwalk、白い梅の花も咲き始めていました。
すれ違った方が「今年は咲くのが早いのかね」って。
【花言葉】は「気品、 澄んだ心、 など」
※練習会3月16日(土)
集合場所:南長野運動公園西駐車場 東屋
集合時間:8時30分練習会
長野マラソンまで36日
追い込んで無理をしないように調整してください。
先週の大会に続いて、次の大会にクラブから数名参加します。
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。
※春の松本ランニングフェスティバル2019 in信州スカイパーク
開催日:2019年3月16日(土)
種 目:ハーフ 1,500人 10km 700人 ほか
制限時間:ハーフ 3時間
http://harurun-skypark.jp/
※2019板橋Cityマラソン
開催日:2019年3月17日(日)
定 員:マラソン15,000人
制限時間:マラソン7時間
https://i-c-m.jp/
昨日朝の10㎝以上積もった雪も午後には日陰を残して消えた
のでwalk、白い梅の花も咲き始めていました。
すれ違った方が「今年は咲くのが早いのかね」って。
【花言葉】は「気品、 澄んだ心、 など」

はるな梅マラソン大会報告
2019年03月14日
しのランです。
練習会ではいつも前向きに取り組んでいるスーさんからの報告です。

「3/10高崎市はるな梅マラソン大会に出場して来ました。
快晴でマラソン日和でした。SRCからK・Iさん、睦さん、
塚さん、オビさんと私の5人がハーフに出場しました。
とても起伏が激しい山道コースでした。
私的には、レース終盤にスピードダウンするのが常でしたが、
この日は残り5キロからスピードアップでき納得のレースでした。
これもSRCの朝練で30キロ走などに参加させて頂いたおかげで、
距離への不安がなくなったからだと思います。
しのランの皆さんに本当に感謝です。これからも宜しくお願い致します。
また、参加賞以外に「はるな未来塾賞漬物セット」が当たり
とてもラッキーな大会でした。」
参加賞Tシャツです
お疲れ様でした。
余裕のフィニッシュではないでしょうか。
報告ありがとうございます。
長野マラソンが待ち遠しいことでしょうね。
~ 練習会 3月16日(土) ~
練習会ではいつも前向きに取り組んでいるスーさんからの報告です。

「3/10高崎市はるな梅マラソン大会に出場して来ました。
快晴でマラソン日和でした。SRCからK・Iさん、睦さん、
塚さん、オビさんと私の5人がハーフに出場しました。
とても起伏が激しい山道コースでした。

私的には、レース終盤にスピードダウンするのが常でしたが、
この日は残り5キロからスピードアップでき納得のレースでした。
これもSRCの朝練で30キロ走などに参加させて頂いたおかげで、
距離への不安がなくなったからだと思います。
しのランの皆さんに本当に感謝です。これからも宜しくお願い致します。
また、参加賞以外に「はるな未来塾賞漬物セット」が当たり

とてもラッキーな大会でした。」
参加賞Tシャツです

お疲れ様でした。
余裕のフィニッシュではないでしょうか。
報告ありがとうございます。
長野マラソンが待ち遠しいことでしょうね。
~ 練習会 3月16日(土) ~
紅梅 ・ コーヒーのお相手は “約束” 石田衣良
2019年03月13日
しのランです。
3/12
東和田運動公園にて
サブトラックで走っている方をお見受けした、
中には癖のある走り方をする方も、故障の元、
だれか教えてあげればいいのに、なんて思ったりした。
ランナー何かしら癖があるね、まあー人それぞれ。

9日の新聞で知り行って見た。
数本ある紅梅の下に入ると梅 独特のいい香りがしました。
春に向かって着実に進んでいるね。
【花言葉】は「忠誠 、優雅、など」
3/12 東和田運動公園へ行く前に
“約束”は単行本を文庫化したもの。

~ 練習会 3月16日(土) ~
3/12
東和田運動公園にて
サブトラックで走っている方をお見受けした、
中には癖のある走り方をする方も、故障の元、
だれか教えてあげればいいのに、なんて思ったりした。
ランナー何かしら癖があるね、まあー人それぞれ。

9日の新聞で知り行って見た。
数本ある紅梅の下に入ると梅 独特のいい香りがしました。
春に向かって着実に進んでいるね。
【花言葉】は「忠誠 、優雅、など」
3/12 東和田運動公園へ行く前に

“約束”は単行本を文庫化したもの。

~ 練習会 3月16日(土) ~
まさかの痙攣! 第7回サンスポ古河はなももマラソン報告
2019年03月12日
しのランです。
辛い痙攣に見舞われたミキティさんからの報告です。

「東日本大震災から今年で8年!
3/10に茨城県古河市へ行って来ました!
今年の第5戦目は、5年連続出場の第7回サンスポ古河はなももマラソンに参戦しました!
遠征第8戦目(^-^)長野マラソン向けての強化月間第7章の巻はフル!で長野マラソン向けての前哨戦!
今年も、はなももマラソンのゲストランナーは昨年に引き続き千葉真子さんでした(*_*)
レース当日のスタート時の気象条件は、天気:晴れ!気温:11.6度!湿度43%風:北北西1.3m!ちょっと暑い厳しい条件の中でスタート!!
レース3日前に背中の違和感が再発したり、前日に腰の違和感感じていたのでペース考えないで練習のつもりで走ることを目標!!
暑かったので、給水をしっかりと取ることを目標!!給水所では、立ち止まって給水したり給水所では歩いてもいいとルールを心の中で言い聞かせる!!
〈レースの結果〉
30キロ手前で右膝に痙攣の兆候出始めて30キロのマットの上で痙攣が起きてしまいました(T_T)
足がぴったりと止まってしまいました(T_T)ちょっと歩いて様子見ましたが走ってみるとやはり痛くて駄目でした!残り12キロ歩いてもいいから根性で完走メダルとゴールを目指しました!
33キロで救護の方に救護所へ誘導されてしまいました(T_T)
冷湿布貼ってもらい再出発しました!救護所から出ようとしたら救急車が来ました!
タイムはフルで6:06:24でした!部門別順位は1209位でした(T_T)
歩いていたら、応援の人やボランティアの人や追い越していくランナーから沢山声を掛けてもらいました(*_*)
応援の人がストレッチした方がいいって言われたので、応援していたおじさんにストレッチやってもらいました(*_*)
歩けば12キロ長く感じると思いますが、楽しみながら歩いていたら、あっという間に12キロが過ぎました(*_*)
レース中に初の痙攣を体験しました!暑かったので、水分しっかりと取っていたと思いましたが、まさかの膝に痙攣すると思いませんでした!
救護所に入る人多かったり痙攣する人が多かったです☆ レース後は、ジョグノートの仲間と駅前の笑笑で打ち上げしました!散々な結果でしたが美味しく飲めました(*_*)いい経験をしましたので今後に生かせればいいかなぁと思います!
次戦は、板橋CITYマラソンです!板橋CITYマラソンに参加されます皆さん頑張りましょう!
応援ありがとうございました!」
辛い経験をしましたね。お疲れ様でした。
昨年 膝の方向(写真から)がおかしいって話したことあるよね。
練習の疲労が残っていませんでしたか。
体重に急激な変化
はありませんでしたか。
日々体重計に乗っていますか、体重の管理をしましょう。
報告ありがとうございます、お大事に。

辛い痙攣に見舞われたミキティさんからの報告です。

「東日本大震災から今年で8年!
3/10に茨城県古河市へ行って来ました!
今年の第5戦目は、5年連続出場の第7回サンスポ古河はなももマラソンに参戦しました!

遠征第8戦目(^-^)長野マラソン向けての強化月間第7章の巻はフル!で長野マラソン向けての前哨戦!
今年も、はなももマラソンのゲストランナーは昨年に引き続き千葉真子さんでした(*_*)
レース当日のスタート時の気象条件は、天気:晴れ!気温:11.6度!湿度43%風:北北西1.3m!ちょっと暑い厳しい条件の中でスタート!!
レース3日前に背中の違和感が再発したり、前日に腰の違和感感じていたのでペース考えないで練習のつもりで走ることを目標!!
暑かったので、給水をしっかりと取ることを目標!!給水所では、立ち止まって給水したり給水所では歩いてもいいとルールを心の中で言い聞かせる!!
〈レースの結果〉
30キロ手前で右膝に痙攣の兆候出始めて30キロのマットの上で痙攣が起きてしまいました(T_T)
足がぴったりと止まってしまいました(T_T)ちょっと歩いて様子見ましたが走ってみるとやはり痛くて駄目でした!残り12キロ歩いてもいいから根性で完走メダルとゴールを目指しました!
33キロで救護の方に救護所へ誘導されてしまいました(T_T)
冷湿布貼ってもらい再出発しました!救護所から出ようとしたら救急車が来ました!
タイムはフルで6:06:24でした!部門別順位は1209位でした(T_T)

歩いていたら、応援の人やボランティアの人や追い越していくランナーから沢山声を掛けてもらいました(*_*)
応援の人がストレッチした方がいいって言われたので、応援していたおじさんにストレッチやってもらいました(*_*)
歩けば12キロ長く感じると思いますが、楽しみながら歩いていたら、あっという間に12キロが過ぎました(*_*)
レース中に初の痙攣を体験しました!暑かったので、水分しっかりと取っていたと思いましたが、まさかの膝に痙攣すると思いませんでした!
救護所に入る人多かったり痙攣する人が多かったです☆ レース後は、ジョグノートの仲間と駅前の笑笑で打ち上げしました!散々な結果でしたが美味しく飲めました(*_*)いい経験をしましたので今後に生かせればいいかなぁと思います!
次戦は、板橋CITYマラソンです!板橋CITYマラソンに参加されます皆さん頑張りましょう!
応援ありがとうございました!」
辛い経験をしましたね。お疲れ様でした。
昨年 膝の方向(写真から)がおかしいって話したことあるよね。
練習の疲労が残っていませんでしたか。
体重に急激な変化

日々体重計に乗っていますか、体重の管理をしましょう。
報告ありがとうございます、お大事に。

PB更新! 名古屋ウィメンズマラソン2019報告
2019年03月11日
しのランです。
あいにくの天気になってしまった大会、
じゃりんこチエさんからの報告です。
「名古屋ウィメンズマラソン今年も走ってきました。
2月に青梅を30キロ 3時間6分と調子良く走れました
そして名古屋は今まで過去5回参加したけど1度も5時間を切れたことがない上に昨年は足首を痛めて最悪だったので今年こそは5時間切りを目指し走りました。
名古屋ドーム会場
前日受付はドーム5階で必ず女性である事を確認するために保険証かパスポートの確認をしてからゼッケンをもらいます
当日朝スタート
曇り空
ドーム横には23000人の女子
仮設トイレは200個位用意されているがスタート会場への誘導が混み合い更にトイレが混んでいてスタートエリアに並んだのはスタート10分前
スタートから1時間後には名古屋シティマラソンがスタート
同じコースをハーフの選手たちが追いかけてきます
シティマラソンも13000人もの参加選手がいるのですごい人数です
対面のコースが多いので先頭選手、後方選手を見る事も出来ます
名古屋城
スタートして38分後には雨が降り出しました
フードコーナーではレンコンチップス、パン、チョコレート、バナナ、おせんべい、ういろうなどなど
しかし、カラフルで綺麗なふところ餅を食べたところでハプニング
被せてあった歯が取れてしまったのです。花粉の時期なのでティッシュはテーブルの上に沢山用意されていたので、慌てて包んでポシェットに収納
20キロから足の裏に痛み
雨で靴も靴下もびしょ濡れになり
足の裏に水疱
雨で身体も冷え寒くなり疲労も蓄積し足が前に進まなくなってきましたが、残り9キロあたりから目標の5時間切りを思い出し最後の力を出し
きり 初の5時間切り達成しました。
4時間57分18秒(ネット4時間47分03秒)とベストタイム
今年のウィメンズカラーはピンク
今年は雨の中の大会でしたが楽しく走って来ることが出来ました。」
ベストタイムおめでとうございます。お疲れ様でした。
名古屋は路面が硬かったでしょうか。
歯の処理落ち着いていましたね、流石です。
報告ありがとうございます。
あいにくの天気になってしまった大会、
じゃりんこチエさんからの報告です。
「名古屋ウィメンズマラソン今年も走ってきました。
2月に青梅を30キロ 3時間6分と調子良く走れました
そして名古屋は今まで過去5回参加したけど1度も5時間を切れたことがない上に昨年は足首を痛めて最悪だったので今年こそは5時間切りを目指し走りました。
名古屋ドーム会場

前日受付はドーム5階で必ず女性である事を確認するために保険証かパスポートの確認をしてからゼッケンをもらいます

当日朝スタート
曇り空

ドーム横には23000人の女子
仮設トイレは200個位用意されているがスタート会場への誘導が混み合い更にトイレが混んでいてスタートエリアに並んだのはスタート10分前

スタートから1時間後には名古屋シティマラソンがスタート
同じコースをハーフの選手たちが追いかけてきます
シティマラソンも13000人もの参加選手がいるのですごい人数です
対面のコースが多いので先頭選手、後方選手を見る事も出来ます

名古屋城
スタートして38分後には雨が降り出しました

フードコーナーではレンコンチップス、パン、チョコレート、バナナ、おせんべい、ういろうなどなど
しかし、カラフルで綺麗なふところ餅を食べたところでハプニング
被せてあった歯が取れてしまったのです。花粉の時期なのでティッシュはテーブルの上に沢山用意されていたので、慌てて包んでポシェットに収納

20キロから足の裏に痛み
雨で靴も靴下もびしょ濡れになり
足の裏に水疱
雨で身体も冷え寒くなり疲労も蓄積し足が前に進まなくなってきましたが、残り9キロあたりから目標の5時間切りを思い出し最後の力を出し
きり 初の5時間切り達成しました。
4時間57分18秒(ネット4時間47分03秒)とベストタイム

今年のウィメンズカラーはピンク
今年は雨の中の大会でしたが楽しく走って来ることが出来ました。」

ベストタイムおめでとうございます。お疲れ様でした。
名古屋は路面が硬かったでしょうか。
歯の処理落ち着いていましたね、流石です。
報告ありがとうございます。
今日も3時間走に挑戦 練習会10日報告
2019年03月10日
しのランです。
会場に向かう車中から真っ白なアルプスがくっきりと見えました。
今日も気温が上がって国道古戦場入口電光掲示、8:15 4℃ が 10:25 11℃
集まったのは部長、げんさん、wakkyさん、K内さん、睦さん、かずさん、フーミンさん、グッチーさん、πさん、遅れてO村さんと私の11名。
天気予報の影響か昨日走った方が多かったようだ。
公園に数人残って後は堤防に向かった、行先はホワイトリング方面から“ふたこぶラクダ”を試走か。3時間走乃至30キロが目標。
自宅から走ってきたげんさんが昨日は2時間走で、今日は1時間ほどで戻ってきて自宅に戻ると16㌔超えか。
K内さんは昨日30㌔走り、公園内で調整。
部長も昨日2時間走り、公園内でwalk後にランに切り換えたようだ。公園から姿が消えたので堤防に向かったか。
wakkyさんも公園でwalk後に堤防に向かい1時間ほどで戻ってきた。
練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
次回練習会 3月16日(土)
飯綱山も雪解けが始まったようだ。
今日は外周のランナーは先週に比べて少なかった、天気予報で昨日走ったのかな。
会場に向かう車中から真っ白なアルプスがくっきりと見えました。
今日も気温が上がって国道古戦場入口電光掲示、8:15 4℃ が 10:25 11℃

集まったのは部長、げんさん、wakkyさん、K内さん、睦さん、かずさん、フーミンさん、グッチーさん、πさん、遅れてO村さんと私の11名。
天気予報の影響か昨日走った方が多かったようだ。
公園に数人残って後は堤防に向かった、行先はホワイトリング方面から“ふたこぶラクダ”を試走か。3時間走乃至30キロが目標。
自宅から走ってきたげんさんが昨日は2時間走で、今日は1時間ほどで戻ってきて自宅に戻ると16㌔超えか。
K内さんは昨日30㌔走り、公園内で調整。
部長も昨日2時間走り、公園内でwalk後にランに切り換えたようだ。公園から姿が消えたので堤防に向かったか。
wakkyさんも公園でwalk後に堤防に向かい1時間ほどで戻ってきた。
練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
次回練習会 3月16日(土)
飯綱山も雪解けが始まったようだ。

今日は外周のランナーは先週に比べて少なかった、天気予報で昨日走ったのかな。
福寿草に 飛行機雲に ふきっ玉
2019年03月09日
明日10日練習会 ・ 長野マラソン完走塾情報 ・ ほそーい月
2019年03月09日
しのランです。
※練習会3月10日(日)
集合場所:南長野運動公園西駐車場 東屋
集合時間:8時30分
長野マラソンまで42日、目標を立てて走りましょう。
※長野マラソン完走塾が開催されます。 (長野マラソンHPより)
【第1回】3月17日(日)
https://moshicom.com/26416/
【第2回】3月31日(日)
https://moshicom.com/26418/
ほそーい月、これから少しずつ満月に向かって満ちていく、
満月は春分の日の21日。

※練習会3月10日(日)
集合場所:南長野運動公園西駐車場 東屋
集合時間:8時30分
長野マラソンまで42日、目標を立てて走りましょう。
※長野マラソン完走塾が開催されます。 (長野マラソンHPより)
【第1回】3月17日(日)
https://moshicom.com/26416/
【第2回】3月31日(日)
https://moshicom.com/26418/
ほそーい月、これから少しずつ満月に向かって満ちていく、
満月は春分の日の21日。
8日西の空 18:16

名古屋ウィメンズマラソン ・ 古河はなももマラソン ・ はるな梅マラソン 出場者ファイト!
2019年03月08日
しのランです。
クラブから数名が出場予定です。
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。
※名古屋ウィメンズマラソン2019
NAGOYA WOMEN’S MARATHON 2019
開催日時:2019年3月10日(日) 9:10スタート
定 員:一般 6,000人 チャリティ- 3,000人 宿泊付き4,000人
ほか有
制限時間:一般7時間 (6時間30分以内に完走できる女性)
エリート 3時間00分以内に完走できる女性
http://womens-marathon.nagoya/
※第7回サンスポ古河はなももマラソン
開催日:2019年3月10日(日) 10:00スタート
種 目:フルマラソン 10km ほか
制限時間:フル 6時間40分
https://kogahanamomo.jp/
※TAKASAKI CITY第28回はるな梅マラソン
開催日:平成31年3月10日(日)
種 目:ハーフ 11㌔ 5㌔ほか
定 員:ハーフ1,200人 ハーフスタート:9:45
しのラン クラブが立ち上がる前の講習会で長野マラソン一ヶ月前の
大会に丁度いいとのことでハーフに数回出場したことがあります。
アップダウンのキツイコースに苦戦したな。
http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013121300490/
~ 練習会 3月10日(日) ~
3月10日に表題の大会が開催されます。クラブから数名が出場予定です。
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。
※名古屋ウィメンズマラソン2019
NAGOYA WOMEN’S MARATHON 2019
開催日時:2019年3月10日(日) 9:10スタート
定 員:一般 6,000人 チャリティ- 3,000人 宿泊付き4,000人
ほか有
制限時間:一般7時間 (6時間30分以内に完走できる女性)
エリート 3時間00分以内に完走できる女性
http://womens-marathon.nagoya/
※第7回サンスポ古河はなももマラソン
開催日:2019年3月10日(日) 10:00スタート
種 目:フルマラソン 10km ほか
制限時間:フル 6時間40分
https://kogahanamomo.jp/
※TAKASAKI CITY第28回はるな梅マラソン
開催日:平成31年3月10日(日)
種 目:ハーフ 11㌔ 5㌔ほか
定 員:ハーフ1,200人 ハーフスタート:9:45
しのラン クラブが立ち上がる前の講習会で長野マラソン一ヶ月前の
大会に丁度いいとのことでハーフに数回出場したことがあります。
アップダウンのキツイコースに苦戦したな。
http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013121300490/
朝のコーヒーのお相手は“ふちなしの かがみ” 辻村深月 ・ 狛犬は美和神社
2019年03月07日
しのランです。

自宅のコーヒーは湯を注ぐだけでコーヒーが出来るインスタント。
プロローグから読み始めたところ
“ふちなしの かがみ”は学校の「お化け」の怖い話のようだ。
どんなストーリーが展開するのか。
~ 練習会 3月10日 ~
2/27
懸社 美和神社は長電の本郷駅横の踏切の横に位置している。
鳥居が真新しい、再建したのでしょう。
狛犬の台座に彫られている文字が風化していて読みづらい。
目を文字に近づけたり離したりして何とか読んだところ
狛犬を東京の方が制作依頼したのを取次、三輪さんが作ったらしい。
これも珍しいことだ。
昭和参年九月二十五日と読み取れる。
訂正 2月27日掲載の賀茂神社は加茂神社の誤りでした。

自宅のコーヒーは湯を注ぐだけでコーヒーが出来るインスタント。
プロローグから読み始めたところ
“ふちなしの かがみ”は学校の「お化け」の怖い話のようだ。

どんなストーリーが展開するのか。
~ 練習会 3月10日 ~
2/27
懸社 美和神社は長電の本郷駅横の踏切の横に位置している。
鳥居が真新しい、再建したのでしょう。

狛犬の台座に彫られている文字が風化していて読みづらい。
目を文字に近づけたり離したりして何とか読んだところ
狛犬を東京の方が制作依頼したのを取次、三輪さんが作ったらしい。
これも珍しいことだ。
昭和参年九月二十五日と読み取れる。

訂正 2月27日掲載の賀茂神社は加茂神社の誤りでした。
自分に、レースに、時間に勝つ! コンビRUNは堤防15キロ走
2019年03月06日
しのランです。
~ 練習会 3月10日(日) ~
臀部の筋膜炎は完治か、ミキティさんからの報告です。

「長野マラソンの前哨戦となる古河はなももマラソンまであと5日!
3/5に今年4度目のコンビRUNでY本さんと堤防ランしました!
〈天気〉快晴!〈気温〉寒くない気温! 〈風〉微風!
ランニングするには良い絶好のコンディション!!
往路は向かい風、復路は追い風でした(*_*)
〈コース〉
往路:大正橋~冠着橋~平和橋~千曲橋の7.5キロ!
復路:千曲橋~平和橋~冠着橋~大正橋の7.5キロ!
Y本さんも同じコースで15キロ走にチャレンジ!
〈本日の目標〉
①インターバル走1キロを5本チャレンジ!
②1キロごと5秒上げるビルドアップ走2本チャレンジ!
③15キロ走にチャレンジ!
④15キロ走1時間半以内チャレンジ!
〈本日の結果〉
インターバル走 5:38- 5:35- 5:36- 5:35- 5:32で5キロ27:58
ビルドアップ走①
6:35- 6:28- 6:18- 6:10- 6:05で5キロ31:38
ビルドアップ走②
6:10- 6:05- 5:58- 5:53- 5:48で5キロ29:56
〈走行距離〉15キロ 〈走行時間〉1:29:32
Y本さん、無事に15キロ走りました!
もう白鳥が北飛行したらしく姿を見ること出来なかったです(T_T)
冠着橋近くで白鷺見ること出来ました(^-^)
往路は向かい風に苦戦しましたが復路は追い風だったので風は苦にならなかったです!
1キロごと5秒上げるビルドアップ走と1キロのインターバル走は苦しかったですが目標クリアー出来ました!
走り終わったら恒例の白鳥園へ行き汗を流しました(^-^)
露天風呂、気持ち良かったです☆
恒例のランチタイムは、いつもなら天ざる注文しますが、
レース近いので自分に勝つ!レースに勝つ!!時間に勝つ!!!
にちなんで、ざるそばとミニ味噌ヒレカツ丼セットを頼みました☆
Y本さんは、あんかけかた焼きそばを頼みました!
はなももマラソン向けてのラストRUNでいい刺激になりました!
今週末のはなももマラソンでどんな結果出るか楽しみです!
Y本さん、お疲れ様でした(*_*)ありがとうございました!」
お疲れ様でした。
古河はなももに向けていい練習になったようですね。
報告ありがとうございます。
Y本さん、毎度お疲れ様です。
~ 練習会 3月10日(日) ~
臀部の筋膜炎は完治か、ミキティさんからの報告です。

「長野マラソンの前哨戦となる古河はなももマラソンまであと5日!
3/5に今年4度目のコンビRUNでY本さんと堤防ランしました!
〈天気〉快晴!〈気温〉寒くない気温! 〈風〉微風!
ランニングするには良い絶好のコンディション!!
往路は向かい風、復路は追い風でした(*_*)
〈コース〉
往路:大正橋~冠着橋~平和橋~千曲橋の7.5キロ!
復路:千曲橋~平和橋~冠着橋~大正橋の7.5キロ!
Y本さんも同じコースで15キロ走にチャレンジ!
〈本日の目標〉
①インターバル走1キロを5本チャレンジ!
②1キロごと5秒上げるビルドアップ走2本チャレンジ!
③15キロ走にチャレンジ!
④15キロ走1時間半以内チャレンジ!
〈本日の結果〉
インターバル走 5:38- 5:35- 5:36- 5:35- 5:32で5キロ27:58
ビルドアップ走①
6:35- 6:28- 6:18- 6:10- 6:05で5キロ31:38
ビルドアップ走②
6:10- 6:05- 5:58- 5:53- 5:48で5キロ29:56
〈走行距離〉15キロ 〈走行時間〉1:29:32
Y本さん、無事に15キロ走りました!
もう白鳥が北飛行したらしく姿を見ること出来なかったです(T_T)
冠着橋近くで白鷺見ること出来ました(^-^)

往路は向かい風に苦戦しましたが復路は追い風だったので風は苦にならなかったです!
1キロごと5秒上げるビルドアップ走と1キロのインターバル走は苦しかったですが目標クリアー出来ました!
走り終わったら恒例の白鳥園へ行き汗を流しました(^-^)
露天風呂、気持ち良かったです☆
恒例のランチタイムは、いつもなら天ざる注文しますが、
レース近いので自分に勝つ!レースに勝つ!!時間に勝つ!!!
にちなんで、ざるそばとミニ味噌ヒレカツ丼セットを頼みました☆
Y本さんは、あんかけかた焼きそばを頼みました!
はなももマラソン向けてのラストRUNでいい刺激になりました!
今週末のはなももマラソンでどんな結果出るか楽しみです!
Y本さん、お疲れ様でした(*_*)ありがとうございました!」
お疲れ様でした。
古河はなももに向けていい練習になったようですね。
報告ありがとうございます。
Y本さん、毎度お疲れ様です。
幸楽苑で“味噌野菜たんめん” ・ 狛犬は諏訪神社
2019年03月05日
しのランです。
昨日の昼食は徳間の幸楽苑へ
昼ちょっと前だったが相変わらずお客さんが多い、こちらは二人、テーブル席に何とか座れた。
注文はメニューが変わってから初めて“味噌野菜たんめん”にした。
餃子を頼むか迷ったが“たんめん”の量からして餃子を食べるのは無理と思い注文せず。
“味噌野菜たんめん”野菜が沢山入っていて有り難い。
餃子を頼まなくてよかった、麹味噌を使った美味いスープを残してしまった。
次もおそらく“味噌野菜たんめん”を頼むことだろう。
2/26
最近車を走らせていて神社の鳥居が目に入ると狛犬があるか気になり一瞬狛犬に気が付く。
この神社もそうだった、道が狭かったから直ぐに気が付く。
この神社は上徳間と若槻団地が氏子のようだ。
場所は若槻大通り≪丸長≫ラーメン店さんの西方向、徳間一丁目4番4号。
ここの狛犬は新しい、平成二十七年九月吉日とあった。今まで見た中で一番新しい。
~ 練習会 3月10日 ~
昨日の昼食は徳間の幸楽苑へ
昼ちょっと前だったが相変わらずお客さんが多い、こちらは二人、テーブル席に何とか座れた。
注文はメニューが変わってから初めて“味噌野菜たんめん”にした。
餃子を頼むか迷ったが“たんめん”の量からして餃子を食べるのは無理と思い注文せず。
“味噌野菜たんめん”野菜が沢山入っていて有り難い。
餃子を頼まなくてよかった、麹味噌を使った美味いスープを残してしまった。
次もおそらく“味噌野菜たんめん”を頼むことだろう。

2/26
最近車を走らせていて神社の鳥居が目に入ると狛犬があるか気になり一瞬狛犬に気が付く。
この神社もそうだった、道が狭かったから直ぐに気が付く。
この神社は上徳間と若槻団地が氏子のようだ。

場所は若槻大通り≪丸長≫ラーメン店さんの西方向、徳間一丁目4番4号。
ここの狛犬は新しい、平成二十七年九月吉日とあった。今まで見た中で一番新しい。

~ 練習会 3月10日 ~
コーヒーのお相手は “ おちゃめに100歳! 寂聴さん” 瀬尾まなほ
2019年03月04日
しのランです。
昨日の東京マラソンは雨降りの寒い悪条件になり、参加者はスタート前の待ち時間が大変だっだことでしょう。東京マラソンを初フルマラソンに選んだ方もいるのでは、こんな時ばかりではないのでまたチャレンジして下さい。
しのランが参加した時は(72歳 この歳まで申し込んでも抽選に当たらない)ミニカイロを手袋の中に入れて走り確か10㌔で沿道のボランテイアさんに渡した覚えがあります、結果は応援の家族のところで休みながら、6時間かかっての完走だった。
3/1
コーヒーのお相手は瀬戸内寂聴さん秘書の“瀬尾まなほ”さん
の本です。

昨日の東京マラソンは雨降りの寒い悪条件になり、参加者はスタート前の待ち時間が大変だっだことでしょう。東京マラソンを初フルマラソンに選んだ方もいるのでは、こんな時ばかりではないのでまたチャレンジして下さい。
しのランが参加した時は(72歳 この歳まで申し込んでも抽選に当たらない)ミニカイロを手袋の中に入れて走り確か10㌔で沿道のボランテイアさんに渡した覚えがあります、結果は応援の家族のところで休みながら、6時間かかっての完走だった。
3/1
コーヒーのお相手は瀬戸内寂聴さん秘書の“瀬尾まなほ”さん
の本です。
66歳年下の 秘書の私が
「日々若返る」先生の秘密を明かします
「日々若返る」先生の秘密を明かします

瀬 幸 食 お 笑 読
戸 せ べ 腹 い ん
内 に す が す だ
寂 な ぎ す ぎ 人
聴 る て き て は
戸 せ べ 腹 い ん
内 に す が す だ
寂 な ぎ す ぎ 人
聴 る て き て は
以上表表紙より
高田城ロードレース情報 ・ 狛犬は守田迺神社
2019年03月03日
しのランです。
第20回高田城ロードレース
開催日:2019年6月2日 (日)
開催地:上越市
エントリー期間:始まっています ~ 2019年4月8日
種目&スタート時間:ハーフ 7:50 10km 8:00 5km 8:00 ほか
制限時間:ハーフ 2時間40分 10km 1時間20分
参加料: ハーフ5000円 10km・5km4000円
https://www.joetsu.ne.jp/68812

2/22
狛犬は守田迺神社(通称 守田神社)
この日は暖かかったので着ていたもの二枚脱いで、長野駅から歩きました、駅から北東2kmほどの高田、長野マラソンコースの4㌔手前です。
鳥居に掛かっている神社名を見て真ん中の字が読めなかった、こんな字ある?

神社の由来など書いてある説明に振り仮名があり読み方が分かった、でもPCで変換してもない。ネット検索してもこの字(シンニュウに西ではない)を使っている記事は無かった。
狛犬の台座には昭和七年五月と刻まれていた。
~ 練習会 3月10日 ~
第20回高田城ロードレース
開催日:2019年6月2日 (日)
開催地:上越市
エントリー期間:始まっています ~ 2019年4月8日
種目&スタート時間:ハーフ 7:50 10km 8:00 5km 8:00 ほか
制限時間:ハーフ 2時間40分 10km 1時間20分
参加料: ハーフ5000円 10km・5km4000円
https://www.joetsu.ne.jp/68812

2/22
狛犬は守田迺神社(通称 守田神社)
この日は暖かかったので着ていたもの二枚脱いで、長野駅から歩きました、駅から北東2kmほどの高田、長野マラソンコースの4㌔手前です。

鳥居に掛かっている神社名を見て真ん中の字が読めなかった、こんな字ある?


狛犬の台座には昭和七年五月と刻まれていた。

~ 練習会 3月10日 ~