何うどん?・秋明菊・walk5キロ
2023年10月31日
しのランです
※10/30歩いた後の昼食はうどんにしました。
豆腐、玉ねぎ、あおさ、わかめ、変わってところで竹輪、あげ玉
卵も一つ入っているが見えません。
なので“卵隠れうどん”? “わかめと竹輪うどん”かな。
汁まで飲み干しました。


※庭のシュウメイギク
別 名:キブネギク(貴船菊)
【花言葉】は「忍耐、薄れゆく愛、 ほか」

※walk11:20発 5.28キロ 0:58:38
インターバル速歩6セット 7258歩
※10/30歩いた後の昼食はうどんにしました。
豆腐、玉ねぎ、あおさ、わかめ、変わってところで竹輪、あげ玉
卵も一つ入っているが見えません。
なので“卵隠れうどん”? “わかめと竹輪うどん”かな。
汁まで飲み干しました。


※庭のシュウメイギク
別 名:キブネギク(貴船菊)
【花言葉】は「忍耐、薄れゆく愛、 ほか」

※walk11:20発 5.28キロ 0:58:38
インターバル速歩6セット 7258歩
石焼ステーキ贅ZEI若槻店でランチ
2023年10月30日
しのランです
10/29買い物ついでに遅くなった昼食14時過ぎ。
ニクの日とあって混んでいた。
お願いしたのは贅ステーキランチ100gにしました。

おばさんはレディ―スランチサーロイン130g(写真なし)
130gの半分は私の石の上にのりました。
ミニサラダ、デザート、ソフトドリンクも付いています。
食事中 65歳以上の方に5%引きのカードがあることが分かり
会計の際に聞いてみたら早速発行してくれて即5%引きになりました。
機敏な対応にありがとうございました。
“発行日から1年間有効”
練習会 11月5日(日)
10/29買い物ついでに遅くなった昼食14時過ぎ。
ニクの日とあって混んでいた。
お願いしたのは贅ステーキランチ100gにしました。

おばさんはレディ―スランチサーロイン130g(写真なし)
130gの半分は私の石の上にのりました。
ミニサラダ、デザート、ソフトドリンクも付いています。
食事中 65歳以上の方に5%引きのカードがあることが分かり
会計の際に聞いてみたら早速発行してくれて即5%引きになりました。
機敏な対応にありがとうございました。
“発行日から1年間有効”
練習会 11月5日(日)
姨捨駅へラン報告
2023年10月30日
しのランです
報告はミキティさんからです。
「青空が広がった10/29に千曲川上流方面へラン!!
目指せ!!標高551mの姨捨駅!!

<走行コース>自宅〜岩野橋〜篠ノ井橋〜粟佐橋〜中町ねむのき公園〜千曲橋〜八幡神社〜平和橋〜冠着橋〜姨捨駅〜治田公園・神社〜千曲橋〜粟佐橋〜篠ノ井橋〜岩野橋の35キロ
<走行時間> 3:24:18
1ヶ月振りに松本マラソン対策で姨捨駅へ坂道練習しに行きました(◔‿◔)
10月終わろうとしているのに、まだ向日葵が元気に咲き続けていたのでパワーを貰うこと出来ました(✿^‿^)
八幡神社、姨捨駅付近が紅葉していました(✷‿✷)
八幡神社では、今年は菊まつりが縮小されていますが開催していました(T_T)
まだ菊が満開にはなっていなかったです(T_T)
晴れていましたので長野盆地の風景が絶景で綺麗で最高でした(✿^‿^)
日曜日でしたので、沢山のランナー・自転車・ウォーキングの人達とかなりすれ違いました(◔‿◔)
松本マラソンまであと2週間!!」
ご苦労様です。
報告はミキティさんからです。
「青空が広がった10/29に千曲川上流方面へラン!!
目指せ!!標高551mの姨捨駅!!

<走行コース>自宅〜岩野橋〜篠ノ井橋〜粟佐橋〜中町ねむのき公園〜千曲橋〜八幡神社〜平和橋〜冠着橋〜姨捨駅〜治田公園・神社〜千曲橋〜粟佐橋〜篠ノ井橋〜岩野橋の35キロ
<走行時間> 3:24:18
1ヶ月振りに松本マラソン対策で姨捨駅へ坂道練習しに行きました(◔‿◔)

10月終わろうとしているのに、まだ向日葵が元気に咲き続けていたのでパワーを貰うこと出来ました(✿^‿^)
八幡神社、姨捨駅付近が紅葉していました(✷‿✷)
八幡神社では、今年は菊まつりが縮小されていますが開催していました(T_T)

まだ菊が満開にはなっていなかったです(T_T)
晴れていましたので長野盆地の風景が絶景で綺麗で最高でした(✿^‿^)

日曜日でしたので、沢山のランナー・自転車・ウォーキングの人達とかなりすれ違いました(◔‿◔)
松本マラソンまであと2週間!!」
ご苦労様です。
野菜炒めラーメン・天狗の湯
2023年10月29日
しのランです
※練習会の後はバスまつりを見て帰宅。
遅くなった昼食は野菜炒め、ワカメ、豆腐などを入れたラーメンを作りました。
具が多くて大盛りになりました。
ラー油、酢を掛けて食べ腹ペコ解消。

※10/27葉っぱの切り絵展を見てから天狗の湯に寄ってきました。
入り口はハロイン仕様でした。
霊仙寺湖畔(東)天狗の湯近くの紅葉はまだ早い様です。
練習会 11月5日(日)
※練習会の後はバスまつりを見て帰宅。
遅くなった昼食は野菜炒め、ワカメ、豆腐などを入れたラーメンを作りました。
具が多くて大盛りになりました。
ラー油、酢を掛けて食べ腹ペコ解消。

※10/27葉っぱの切り絵展を見てから天狗の湯に寄ってきました。
入り口はハロイン仕様でした。

霊仙寺湖畔(東)天狗の湯近くの紅葉はまだ早い様です。
練習会 11月5日(日)
バスまつりin NAGANO
2023年10月29日
しのランです。
10/28練習会後に長電バス長野営業所で開催されたバスまつりに孫が会場に来ているので寄ってみました。
長電バス、上田バス、千曲バスが配置されていた。

バスマニアが多く来ていて写真を撮っていました。
孫が模型を(当該)バスの前に配置して写したもの。


ボンネットバスもあり懐かしい。

10/28練習会後に長電バス長野営業所で開催されたバスまつりに孫が会場に来ているので寄ってみました。
長電バス、上田バス、千曲バスが配置されていた。

バスマニアが多く来ていて写真を撮っていました。
孫が模型を(当該)バスの前に配置して写したもの。


ボンネットバスもあり懐かしい。

薄日が差した練習会10/28報告
2023年10月28日
しのランです
紅葉が始まっている公園に集まったのは
ジャンボさん、どんがめさん、かずさん、スーさん、コマサさん、πさん、
げんさん、アキラさん、ハンモックさん、オケさん、に私の11名。

ジャンボさん、
集合時間前に長野大橋方面15キロ
オケさん、自宅から13キロ

どんがめさん、
コマサさん、
関崎橋方面18キロ

ハンモックさん、2時間走
πさん、松代高校へ15キロ
かずさん、10キロ

アキラさん、14キロ
げんさん、自宅から7キロ
しのランは堤防に出ておやきいろは堂5キロ地点折り返し
10.41キロ 1:20:13 7:42/km
参加された皆さんお疲れ様でした。
次回練習会 11月5日(日)
紅葉が始まっている公園に集まったのは
ジャンボさん、どんがめさん、かずさん、スーさん、コマサさん、πさん、
げんさん、アキラさん、ハンモックさん、オケさん、に私の11名。

ジャンボさん、
集合時間前に長野大橋方面15キロ
オケさん、自宅から13キロ

どんがめさん、
コマサさん、
関崎橋方面18キロ

ハンモックさん、2時間走
πさん、松代高校へ15キロ
かずさん、10キロ

アキラさん、14キロ
げんさん、自宅から7キロ
しのランは堤防に出ておやきいろは堂5キロ地点折り返し
10.41キロ 1:20:13 7:42/km
参加された皆さんお疲れ様でした。
次回練習会 11月5日(日)
ビーフカレー・リト@葉っぱの切り絵展
2023年10月28日
しのランです
※10/27いいづなアップルミュージアムのiーcafeさんで昼食
ビーフカレーを美味しく頂きました。

※昼食の前にいいづなアップルミュージアムで開催されている
「リト@葉っぱの切り絵展」をじっくり感動しながら鑑賞してきました。
額に入っているのが実物



大勢見に来ています。
11月5日まで 入場無料
写真OKです。
※10/27いいづなアップルミュージアムのiーcafeさんで昼食
ビーフカレーを美味しく頂きました。

※昼食の前にいいづなアップルミュージアムで開催されている
「リト@葉っぱの切り絵展」をじっくり感動しながら鑑賞してきました。
額に入っているのが実物
ずっとずっと元気でいてね


すっぽーん‼

大勢見に来ています。
11月5日まで 入場無料
写真OKです。
茄子とベーコンのスパゲッティ・28日練習会・walk5キロ
2023年10月27日
しのランです
当面の日程 12月集合時間 8:30
11月5日(日) 11日(土) 19日(日) 25日(土)
12月3日(日) 9日(土) 17日(日) 23日(土)
※10/26の昼食は茄子とベーコンを使ったスパゲッティにしました。
ところがケチャップを使うと思ったがなし。
しょうがないので、トマトが原料に使われているウスターソースにたこ焼きソースを使ってみた。
食べるときにオリーブオイルをちょっと掛けました。
茄子に味が染みて美味しく出来ました。

※10/26前の日に走った際に大腿四頭筋が張ってしまったので緊張がほぐれればとwalk。
11:05発 16℃ 湿度64% 5.22キロ 0:59:27
インターバル速歩6セット 7203歩
北部スポーツレクパークにて

練習会 10月28日(土)
南長野運動公園 集合時間 8:15
南長野運動公園 集合時間 8:15
当面の日程 12月集合時間 8:30
11月5日(日) 11日(土) 19日(日) 25日(土)
12月3日(日) 9日(土) 17日(日) 23日(土)
※10/26の昼食は茄子とベーコンを使ったスパゲッティにしました。
ところがケチャップを使うと思ったがなし。
しょうがないので、トマトが原料に使われているウスターソースにたこ焼きソースを使ってみた。
食べるときにオリーブオイルをちょっと掛けました。
茄子に味が染みて美味しく出来ました。

※10/26前の日に走った際に大腿四頭筋が張ってしまったので緊張がほぐれればとwalk。
11:05発 16℃ 湿度64% 5.22キロ 0:59:27
インターバル速歩6セット 7203歩
北部スポーツレクパークにて

諏訪湖マラソン報告二報・茶臼山方面へラン報告
2023年10月27日
しのランです
報告はミキティさんからです。
「先週の大町アルプスマラソン大会に引き続き今週も大会参戦して来ました(✷‿✷)
10/22 4年振りの3回目出場となる第35回諏訪湖マラソン大会参戦!!
菊晴れの湖周を約6600人が駆け抜けるレースは諏訪市の諏訪湖ヨットハーバーを発着で行われました(◔‿◔)

雲ひとつもない晴天でラン日和のもと赤や黄色に染まり始めた湖周の街路樹の中を走りました(✷‿✷)
篠ノ井RCからは、チョビさん・ジャンボさん・三さん・じゃりんこちえさん・かずさん・πさんと私の7名!!
朝は寒かったけどスタート時には気温上昇してきてラン日和の気候となりました(✿^‿^)
<レース目標>大町アルプスマラソンよりも早く走ること!!
<レース結果> 2:03:26
4年前よりも11分早かったです(◔‿◔)
大町よりも4分早かったです(◔‿◔)
周りの山々景色や諏訪湖見ながら走れました(✿^‿^)
それぞれ参加しました皆さん、制限時間3時間以内で完走しました(◔‿◔)
仮装しているランナーがちらほらいました(✷‿✷)
ゴール後にタオル・ポカリスエット・生糀味噌・りんご・アリナミンを貰いました(✿^‿^)
参加されました皆さんお疲れ様でした(◔‿◔)
応援ありがとうございました(✷‿✷)」
「朝から菊晴れとなった10/25に茶臼山方面へラン!!
<走行コース>自宅〜合戦場公園〜茶臼山恐竜公園〜茶臼山動物園〜長谷観音〜稲荷山駅〜篠ノ井橋〜岩野橋〜自宅の25キロ
<走行時間> 2:30:20
3週間振りに松本マラソン対策で坂道練習しに久し振りに茶臼山へ行ってみました(◔‿◔)
恐竜公園から動物園までの上り坂2キロで標高差160メートル上がりました(T_T)
坂道きつかったです(T_T)
紅葉が始まって来ました(✷‿✷)
美味しそうな果樹が育っていました(✿^‿^)
長谷観音にあるハート型のコスモスまだ元気に咲き続けていました(◔‿◔)
リゾートビューとしなのの特急列車を見ること出来ました(✷‿✷)
松本マラソンまであと18日!!」

両日お疲れ様です。
報告はミキティさんからです。
「先週の大町アルプスマラソン大会に引き続き今週も大会参戦して来ました(✷‿✷)
10/22 4年振りの3回目出場となる第35回諏訪湖マラソン大会参戦!!

菊晴れの湖周を約6600人が駆け抜けるレースは諏訪市の諏訪湖ヨットハーバーを発着で行われました(◔‿◔)

雲ひとつもない晴天でラン日和のもと赤や黄色に染まり始めた湖周の街路樹の中を走りました(✷‿✷)
篠ノ井RCからは、チョビさん・ジャンボさん・三さん・じゃりんこちえさん・かずさん・πさんと私の7名!!
朝は寒かったけどスタート時には気温上昇してきてラン日和の気候となりました(✿^‿^)
<レース目標>大町アルプスマラソンよりも早く走ること!!
<レース結果> 2:03:26
4年前よりも11分早かったです(◔‿◔)
大町よりも4分早かったです(◔‿◔)
周りの山々景色や諏訪湖見ながら走れました(✿^‿^)
それぞれ参加しました皆さん、制限時間3時間以内で完走しました(◔‿◔)
仮装しているランナーがちらほらいました(✷‿✷)

ゴール後にタオル・ポカリスエット・生糀味噌・りんご・アリナミンを貰いました(✿^‿^)
参加されました皆さんお疲れ様でした(◔‿◔)
応援ありがとうございました(✷‿✷)」
「朝から菊晴れとなった10/25に茶臼山方面へラン!!
<走行コース>自宅〜合戦場公園〜茶臼山恐竜公園〜茶臼山動物園〜長谷観音〜稲荷山駅〜篠ノ井橋〜岩野橋〜自宅の25キロ

<走行時間> 2:30:20
3週間振りに松本マラソン対策で坂道練習しに久し振りに茶臼山へ行ってみました(◔‿◔)
恐竜公園から動物園までの上り坂2キロで標高差160メートル上がりました(T_T)
坂道きつかったです(T_T)
紅葉が始まって来ました(✷‿✷)
美味しそうな果樹が育っていました(✿^‿^)
長谷観音にあるハート型のコスモスまだ元気に咲き続けていました(◔‿◔)
リゾートビューとしなのの特急列車を見ること出来ました(✷‿✷)
松本マラソンまであと18日!!」

両日お疲れ様です。
長電バス模型制作孫から その2
2023年10月26日
しのランです
孫制作バス模型の続きです。
「最近作った長電バス塗装のペーパークラフトです
最近は引退してしまった車両を作ってペーパークラフト
として復活させたりしています。
あと、制作中ですが長電バス1133号車があります。
長電バス1133号車はまだ現役です。」

1815号車 2KG-KR290J4
※中型車です
・・・・・・

1839号車 PJ-KV234L1
・・・・・・

1841号車 PJ-MP35JK
・・・・・・

1852号車 2TG-KV290N3
・・・・・

1921号車 KL-LV280L1改
・・・・・・

1960号車 2TG-MS06GP
孫制作バス模型の続きです。
「最近作った長電バス塗装のペーパークラフトです
最近は引退してしまった車両を作ってペーパークラフト
として復活させたりしています。
あと、制作中ですが長電バス1133号車があります。
長電バス1133号車はまだ現役です。」

1815号車 2KG-KR290J4
※中型車です
・・・・・・

1839号車 PJ-KV234L1
・・・・・・

1841号車 PJ-MP35JK
・・・・・・

1852号車 2TG-KV290N3
・・・・・

1921号車 KL-LV280L1改
・・・・・・

1960号車 2TG-MS06GP
中華そばランチセット 幸楽苑徳間店・月下美人
2023年10月26日
しのランです
※10/25走った後の昼食は幸楽苑で
シャワーしいろいろしていたら遅くなって13:45頃訪問。
腹減った~
お願いしたのは中華そばランチセット
餃子にライスが付いてきます、ライスが柔らかかった。
ライスは少し後から出てきたので写真なし。

※昨夜8:30頃月下人開花 いい香りが知らせてくれます。

練習会 10月28日(土)
※10/25走った後の昼食は幸楽苑で
シャワーしいろいろしていたら遅くなって13:45頃訪問。
腹減った~
お願いしたのは中華そばランチセット
餃子にライスが付いてきます、ライスが柔らかかった。
ライスは少し後から出てきたので写真なし。

※昨夜8:30頃月下人開花 いい香りが知らせてくれます。

善光寺へ走って
2023年10月25日
しのランです
10/25 月一の善光寺参拝ランは夏場には猛暑で行けなかったので久し振り。

・往路 10:10発 16℃ 湿度64%
自宅~古里小~しなの鉄道アンダーパス~湯谷小西交差点~上松五差路~旧道~城山公園~善光寺
8.1km 1:04:06 7:55/km 324Cal
・復路 善光寺11:36発
善光寺~城山公園~上松五差路~SBC通り~吉田高東交差点~八十二~しなの鉄道アンダーパス~自宅
7.14km 0:57:32 8:04/km 328Cal
往路の坂道で脚を使ったので復路はやっと戻って来て疲れた。
このコースを走るとやはり大腿四頭筋が張ってしまった。

練習会 10月28日(土)
10/25 月一の善光寺参拝ランは夏場には猛暑で行けなかったので久し振り。

・往路 10:10発 16℃ 湿度64%
自宅~古里小~しなの鉄道アンダーパス~湯谷小西交差点~上松五差路~旧道~城山公園~善光寺
8.1km 1:04:06 7:55/km 324Cal
・復路 善光寺11:36発
善光寺~城山公園~上松五差路~SBC通り~吉田高東交差点~八十二~しなの鉄道アンダーパス~自宅
7.14km 0:57:32 8:04/km 328Cal
往路の坂道で脚を使ったので復路はやっと戻って来て疲れた。
このコースを走るとやはり大腿四頭筋が張ってしまった。
本堂から山門 善光寺は賑わっていました。

かき揚げうどん・walk5キロ・ススキ
2023年10月25日
しのランです
※10/24午前中にクリニック受診。
その際インフルエンザ予防接種を受けることになった。
薬局に寄っていたら間もなく昼の時間なのでスーパーに寄って買い物。
買い物午前中だったからかき揚げがあったので購入です。
昼食はこれを使ったかき揚げうどんにしました。

※walk午前中に出来なかったので15:42発 21℃ 46%
5.09キロ 58分26 インターバル速歩5セット 7081歩
※walk中に写したススキ

※10/24午前中にクリニック受診。
その際インフルエンザ予防接種を受けることになった。
薬局に寄っていたら間もなく昼の時間なのでスーパーに寄って買い物。
買い物午前中だったからかき揚げがあったので購入です。
昼食はこれを使ったかき揚げうどんにしました。

※walk午前中に出来なかったので15:42発 21℃ 46%
5.09キロ 58分26 インターバル速歩5セット 7081歩
※walk中に写したススキ

練習会 10月28日(土)
長電バス模型製作孫から その1
2023年10月24日
しのランです
孫からLINEで送られてきたバス模型その1です。
それぞれ微妙に違います。
「最近作った長電バス塗装のペーパークラフトです
最近は引退してしまった車両を作ってペーパークラフト
として復活させたりしています。
あと、制作中ですが長電バス1133号車があります。
長電バス1133号車はまだ現役です。」

145号車 KL-HR1JNEE
※引退しています
・・・・・・

146号車 KL-HR1JNEE
※引退しています
・・・・・・

882号車 BJG-HU8JMFP
・・・・・・

1051号車 LJG-HU8JLGP
・・・・・・

1138号車 KC-MP317K
※引退しています
・・・・・・

1435号車 KC-HU2MLCA
孫からLINEで送られてきたバス模型その1です。
それぞれ微妙に違います。
「最近作った長電バス塗装のペーパークラフトです
最近は引退してしまった車両を作ってペーパークラフト
として復活させたりしています。
あと、制作中ですが長電バス1133号車があります。
長電バス1133号車はまだ現役です。」

145号車 KL-HR1JNEE
※引退しています
・・・・・・

146号車 KL-HR1JNEE
※引退しています
・・・・・・

882号車 BJG-HU8JMFP
・・・・・・

1051号車 LJG-HU8JLGP
・・・・・・

1138号車 KC-MP317K
※引退しています
・・・・・・

1435号車 KC-HU2MLCA
肉盛りラーメン・ツマグロヒョウモン
2023年10月24日
しのランです
※10/23の昼食はチャルメラを使った肉盛りラーメンにしました。
肉と言っても豚肩肉小間切85g。
体重が落ちないように、スタミナ付けないとね。85gじゃね!


※ツマグロヒョウモンが昨日午後やってきました。
毎日のように来ているが中々写せないです。
今回は粘ってみましたが羽を休めることは無かった。


※10/23の昼食はチャルメラを使った肉盛りラーメンにしました。
肉と言っても豚肩肉小間切85g。
体重が落ちないように、スタミナ付けないとね。85gじゃね!


※ツマグロヒョウモンが昨日午後やってきました。
毎日のように来ているが中々写せないです。
今回は粘ってみましたが羽を休めることは無かった。

練習会 10月28日(土)

家太焼きそば
2023年10月23日
しのランです
昨日も練習会後はゆっくり休んできました。
帰宅途中信号で焼肉キングの前で止まると焼肉の匂いで腹グーです。
帰宅後、昼食は昨日買っておいた太焼きそばにしました。

太焼そば 1人前150g 29円(税抜)。
具材は手元にある野菜と鶏肉でした。
またまた格安の昼食になりました。
味付けはオイスターソース、焼肉のたれ、に食べてる途中でケチャップで味変です。
練習会 10月28日(土)
昨日も練習会後はゆっくり休んできました。
帰宅途中信号で焼肉キングの前で止まると焼肉の匂いで腹グーです。
帰宅後、昼食は昨日買っておいた太焼きそばにしました。

太焼そば 1人前150g 29円(税抜)。
具材は手元にある野菜と鶏肉でした。
またまた格安の昼食になりました。
味付けはオイスターソース、焼肉のたれ、に食べてる途中でケチャップで味変です。
練習会 10月28日(土)
諏訪湖マラソン出場報告
2023年10月22日
しのランです
報告はジャンボさんからです。

「本日諏訪湖マラソンに参加してきました!
記録 グロス1:39:12 ネット1:38:38
セカンド記録

朝は一桁代の気温で寒かったですが、スタートする頃には気温も上がって走りやすい天候になりました。
前半は、記録狙いに突っ込んで入り案の定後半はペースガタ落ち、水分不足でゴール後は脱水症状気味になりました
けど、先週の痛風から練習不足で無事ゴールできるか心配でしたが、無事ゴールできて良かったです。
知り合いにも会えて良かったです。
今日は、慰労会で家で焼き肉とビール最高でした!

次大会は、群馬サファリ富岡マラソンです。
引き続き頑張ります。」
お疲れ様でした。
報告はジャンボさんからです。

「本日諏訪湖マラソンに参加してきました!
記録 グロス1:39:12 ネット1:38:38
セカンド記録

朝は一桁代の気温で寒かったですが、スタートする頃には気温も上がって走りやすい天候になりました。
前半は、記録狙いに突っ込んで入り案の定後半はペースガタ落ち、水分不足でゴール後は脱水症状気味になりました
けど、先週の痛風から練習不足で無事ゴールできるか心配でしたが、無事ゴールできて良かったです。
知り合いにも会えて良かったです。

今日は、慰労会で家で焼き肉とビール最高でした!

次大会は、群馬サファリ富岡マラソンです。
引き続き頑張ります。」
お疲れ様でした。
大会出場者が多かった練習会10/22報告
2023年10月22日
しのランです
今日は大会出場者が多かったので練習会参加者は少なかった。
ワッキーさんはwalkでした。
アキラさんは26キロ。
しのランは 8:23発
公園~赤坂橋~403号線~ふたこぶらくだ~松代大橋~典厩寺~赤坂橋~公園
12.5キロ 1:36:27 7:43/km 649Cal
ラン終わってwalk 1.22キロ 14分37
ワッキーさんお忙しいところご苦労様でした。
アキラさん長距離お疲れ様です。
次回練習会 10月28日(土)
当面の日程
11月5日(日) 11日(土) 19日(日) 25日(土)
12月3日(日) 9日(土) 17日(日) 23日(土)


公園に戻ってきたら駐車場はサッカーの試合があるので満車でした。
今日は大会出場者が多かったので練習会参加者は少なかった。
ワッキーさんはwalkでした。
アキラさんは26キロ。
しのランは 8:23発
公園~赤坂橋~403号線~ふたこぶらくだ~松代大橋~典厩寺~赤坂橋~公園
12.5キロ 1:36:27 7:43/km 649Cal
ラン終わってwalk 1.22キロ 14分37
ワッキーさんお忙しいところご苦労様でした。
アキラさん長距離お疲れ様です。
次回練習会 10月28日(土)
当面の日程
11月5日(日) 11日(土) 19日(日) 25日(土)
12月3日(日) 9日(土) 17日(日) 23日(土)
松代大橋から アルプスが綺麗に見えたので止まっちゃうね。


公園に戻ってきたら駐車場はサッカーの試合があるので満車でした。
温かいそーめん作ってみた
2023年10月22日
しのランです
寒くなって来た10/21の昼は
頂いたそーめんがあるので温かくして食べたく
ひと手間掛けてかきたまにゅうめんを作りました。

熱々でフーフーしながら食べられました。
具材は玉ねぎ、きざみあげ、溶き卵、出来上がったとこ
ろにねぎとあおさ、刻んだ生姜をのせてみた。
初めて作ったから反省点があるので次回はもっと
美味しく作るぞ。
寒くなって来た10/21の昼は
頂いたそーめんがあるので温かくして食べたく
ひと手間掛けてかきたまにゅうめんを作りました。

熱々でフーフーしながら食べられました。
具材は玉ねぎ、きざみあげ、溶き卵、出来上がったとこ
ろにねぎとあおさ、刻んだ生姜をのせてみた。
初めて作ったから反省点があるので次回はもっと
美味しく作るぞ。
味噌野菜たんめん 幸楽苑徳間店・22日練習会・walk5.7キロ
2023年10月21日
しのランです
11月 5日(日) 11日(土) 19日(日) 25日(土)
12月 3日(日) 9日(土) 17日(日) 23日(土)
※10/20の昼食は幸楽苑さんへ
歩いた後なので久し振りに野菜一杯の味噌野菜たんめんにしました。

味噌なので中々冷めないですね。
おばさんはねぎらーめんギョウザセット (撮り忘れ)
で餃子は私がほとんど頂いてしまった。
※そのwalkは8:58発 12℃ 湿度85% 終わって17℃ 69%
北部スポーツレクパークへ 5.72キロ 1:03:37
インターバル速歩6セット 7945歩 231Cal

写した後に園児達がやって来た。
※午後は筋トレを済ませることが出来たぞ。
練習会 10月22日(日)
南長野運動公園 集合時間 8:15
当面の日程 10月28日(土)南長野運動公園 集合時間 8:15
11月 5日(日) 11日(土) 19日(日) 25日(土)
12月 3日(日) 9日(土) 17日(日) 23日(土)
※10/20の昼食は幸楽苑さんへ
歩いた後なので久し振りに野菜一杯の味噌野菜たんめんにしました。

味噌なので中々冷めないですね。
おばさんはねぎらーめんギョウザセット (撮り忘れ)
で餃子は私がほとんど頂いてしまった。
※そのwalkは8:58発 12℃ 湿度85% 終わって17℃ 69%
北部スポーツレクパークへ 5.72キロ 1:03:37
インターバル速歩6セット 7945歩 231Cal
ウォーキング日和 パーク内

写した後に園児達がやって来た。
※午後は筋トレを済ませることが出来たぞ。
大町マラソン出場報告二報・自主練24キロ報告
2023年10月20日
しのランです
報告はミキティさんからです。

「7月の小布施見にマラソン大会以来3ヶ月振りに第40回大町アルプスマラソンに参戦しました。
10/15大町市運動公園陸上競技場をスタートゴールとなっている初のフルをやった聖地へ行って来ました。
篠ノ井RCからは、<ハーフ部門>スーさん、三さん、じゃりんこチエさん、よっすいさんと私の5名!!
10回目の参加となった当日の朝方、雨が降っていましたがスタート前に雨が上がり曇天の天気となりました(ᗒᗩᗕ) 気温は12度!!
<レース目標>コースベストを出すこと‼2時間10分切りをすること!!
<レース結果> 2:07:26 90人中の22位

昨年よりも5分2秒縮めて2年連続コースタイム出しました(◔‿◔)
上り6:30下り5:30のペースで走りました(✷‿✷)
北アルプスの紅葉が始まったばかりでした(T_T)
朝、雨だったので北アルプスの景色が見られなくて残念でした(T_T)
今年も大町アルプスマラソン特有のBIGサイズのバスタオル貰えて良かったです(✷‿✷)

ゴール後におもてなしコーナーが復活し、リンゴ・豆腐・きのこ汁美味しく頂けました(◔‿◔)
大町アルプスマラソンに参加されました皆さんお疲れ様でした(✷‿✷)
応援ありがとうございました(✿^‿^)」
・・・・・・・・・・・・・・・・
「朝から菊晴れとなった10/19に千曲川上流方面へラン!!
<走行コース>自宅〜岩野橋〜千曲橋〜御言橋折り返し〜千曲橋〜稲荷山駅〜長谷観音〜篠ノ井橋〜岩野橋〜自宅の24キロ
<走行時間> 2:16:53
9日振りに千曲川上流方面へランしに行ってみました(◔‿◔)
軻良根古神社付近に10月なのにまだ向日葵が元気に咲いていました(✿^‿^)
向日葵パワーを貰って走り続けました(◔‿◔)
千曲橋の所にある花水木街道の花水木がまだ紅葉していました(✿^‿^)
長谷観音にあるハート型したコスモスがまだ綺麗に咲き続けていました(◔‿◔)
しなの鉄道の上下線、篠ノ井線の上下線、しなのの下り列車を見かけました(✿^‿^)」

大会共にお疲れ様でした。
報告はミキティさんからです。

「7月の小布施見にマラソン大会以来3ヶ月振りに第40回大町アルプスマラソンに参戦しました。
10/15大町市運動公園陸上競技場をスタートゴールとなっている初のフルをやった聖地へ行って来ました。
篠ノ井RCからは、<ハーフ部門>スーさん、三さん、じゃりんこチエさん、よっすいさんと私の5名!!
10回目の参加となった当日の朝方、雨が降っていましたがスタート前に雨が上がり曇天の天気となりました(ᗒᗩᗕ) 気温は12度!!
<レース目標>コースベストを出すこと‼2時間10分切りをすること!!
<レース結果> 2:07:26 90人中の22位

昨年よりも5分2秒縮めて2年連続コースタイム出しました(◔‿◔)
上り6:30下り5:30のペースで走りました(✷‿✷)
北アルプスの紅葉が始まったばかりでした(T_T)
朝、雨だったので北アルプスの景色が見られなくて残念でした(T_T)
今年も大町アルプスマラソン特有のBIGサイズのバスタオル貰えて良かったです(✷‿✷)

ゴール後におもてなしコーナーが復活し、リンゴ・豆腐・きのこ汁美味しく頂けました(◔‿◔)
大町アルプスマラソンに参加されました皆さんお疲れ様でした(✷‿✷)
応援ありがとうございました(✿^‿^)」
・・・・・・・・・・・・・・・・
「朝から菊晴れとなった10/19に千曲川上流方面へラン!!
<走行コース>自宅〜岩野橋〜千曲橋〜御言橋折り返し〜千曲橋〜稲荷山駅〜長谷観音〜篠ノ井橋〜岩野橋〜自宅の24キロ
<走行時間> 2:16:53
9日振りに千曲川上流方面へランしに行ってみました(◔‿◔)
軻良根古神社付近に10月なのにまだ向日葵が元気に咲いていました(✿^‿^)
向日葵パワーを貰って走り続けました(◔‿◔)
千曲橋の所にある花水木街道の花水木がまだ紅葉していました(✿^‿^)
長谷観音にあるハート型したコスモスがまだ綺麗に咲き続けていました(◔‿◔)
しなの鉄道の上下線、篠ノ井線の上下線、しなのの下り列車を見かけました(✿^‿^)」

大会共にお疲れ様でした。
諏訪湖&佐久平マラソン出場者ファイト‼・冷し中華
2023年10月20日
しのランです
・練習会 10月22日(日)
※第35回諏訪湖マラソン
開催日:2023年10月22日(日)
制限時間:3時間
参加定員:6,500名
詳細は ↓
開催要項
※第1回佐久平ハーフマラソン
開催日:令和5年10月22日(日)
制限時間:ハーフの部3時間10分
定 員:ハーフ2,800名
詳細は ↓
大会情報
大会出場者の安全と健闘を祈る‼
※冷し中華

家の食品棚にもう一食分の冷し中華があったので
暑さは過ぎたが食べないと忘れて無駄にしてしまうので
昨日の昼に食べました。
麺の上に生姜を細かく刻んで散らしてあります。
氷で冷やすほどにはしなかったが酢を増して、美味かったね。
今年の冷し中華もこれが最後か。

・練習会 10月22日(日)
※第35回諏訪湖マラソン
開催日:2023年10月22日(日)
制限時間:3時間
参加定員:6,500名
詳細は ↓
開催要項
※第1回佐久平ハーフマラソン
開催日:令和5年10月22日(日)
制限時間:ハーフの部3時間10分
定 員:ハーフ2,800名
詳細は ↓
大会情報
大会出場者の安全と健闘を祈る‼
※冷し中華

家の食品棚にもう一食分の冷し中華があったので
暑さは過ぎたが食べないと忘れて無駄にしてしまうので
昨日の昼に食べました。
麺の上に生姜を細かく刻んで散らしてあります。
氷で冷やすほどにはしなかったが酢を増して、美味かったね。
今年の冷し中華もこれが最後か。

長野マラソン申し込み10月21日開始
2023年10月19日
しのランです
第26回長野マラソン
開催日:2024年4月21日(日)
制限時間:5時間
参加定員:10,000人
申し込み:一般9,800人 2023年10月21日(土)10:00から
参加料:14,300円
詳細は ↓
大会概要
今回はどの位の時間で定員になるのでしょうか。
申し込みしないのにハラハラ、ドキドキ心配になるワ

第26回長野マラソン
開催日:2024年4月21日(日)
制限時間:5時間
参加定員:10,000人
申し込み:一般9,800人 2023年10月21日(土)10:00から
参加料:14,300円
詳細は ↓
大会概要
今回はどの位の時間で定員になるのでしょうか。
申し込みしないのにハラハラ、ドキドキ心配になるワ

野菜炒めスパゲッティ・ラン12キロ・三日月
2023年10月19日
しのランです
※練習会 10月22日(日) 当面の日程 10月28日(土)
11月は5日(日) 11日(土) 19日(日) 25日(土)
※走った後の昼食は腹ペコなので多めのスパゲッテイにしました。

ソースが無かったので野菜炒めをのせました。
食べるときにケチャップをかけたので美味しく食べられました。
※そのランは10:13発 16℃ 湿度65%
自宅~新幹線車両基地~長沼信号折返し~鉄道跨線橋~りんごの湯~鉄道アンダーパス~北部スポーツレクパークへ
12キロ 1:34:06 7:50/km パークからは疲れたので
クールダウン兼ねwalk 1.42キロ 17分38


※練習会 10月22日(日) 当面の日程 10月28日(土)
11月は5日(日) 11日(土) 19日(日) 25日(土)
※走った後の昼食は腹ペコなので多めのスパゲッテイにしました。

ソースが無かったので野菜炒めをのせました。
食べるときにケチャップをかけたので美味しく食べられました。
※そのランは10:13発 16℃ 湿度65%
自宅~新幹線車両基地~長沼信号折返し~鉄道跨線橋~りんごの湯~鉄道アンダーパス~北部スポーツレクパークへ
12キロ 1:34:06 7:50/km パークからは疲れたので
クールダウン兼ねwalk 1.42キロ 17分38
走っていて途中から気が変わって北部スポーツレクパークへ上がる
白い建物は室内運動場 その上の建物は東長野病院
白い建物は室内運動場 その上の建物は東長野病院

三日月 2023/10/18 17:35

何うどん?・若里公園・walk5キロ
2023年10月18日
しのランです
※10/17午前中に眼科の定期受診でした。
早めに終わったので久し振りに若里公園に寄っても午前中に帰宅出来ました。
お昼はまたうどんにしました。
今回はわかめが多かったのでわかめ卵うどんとします。

※若里公園は紅葉が少し始まっていました。
気持ちのいい秋日和公園。
園児も来ていて元気に遊んでる姿が見られました。


※うどんの具が多かったのでwalkは北部スポーツレクパークへ
15:03発 19℃ 湿度52% 5.11キロ 55分38
インターバル速歩5セット 6945歩
※10/17午前中に眼科の定期受診でした。
早めに終わったので久し振りに若里公園に寄っても午前中に帰宅出来ました。
お昼はまたうどんにしました。
今回はわかめが多かったのでわかめ卵うどんとします。

※若里公園は紅葉が少し始まっていました。
気持ちのいい秋日和公園。
園児も来ていて元気に遊んでる姿が見られました。


※うどんの具が多かったのでwalkは北部スポーツレクパークへ
15:03発 19℃ 湿度52% 5.11キロ 55分38
インターバル速歩5セット 6945歩
家麻婆ラーメン・ザクロ・walk3キロ
2023年10月17日
しのランです
※10/16の昼は麻婆ラーメンにしました。

昨夜の麻婆豆腐が残ったので温めて麺に乗せただけ。
ラーメンはチャルメラしょうゆを使った、ので味噌にすればよかったかも。
ラー油入れ過ぎて汗かいた。
※walk中に写したザクロ。
実ってきて割れてきていました。

※そのwalkは10/16 14:38発 3.13キロ 34分33
インターバル速歩3セット 126Cal
※10/16の昼は麻婆ラーメンにしました。

昨夜の麻婆豆腐が残ったので温めて麺に乗せただけ。
ラーメンはチャルメラしょうゆを使った、ので味噌にすればよかったかも。
ラー油入れ過ぎて汗かいた。
※walk中に写したザクロ。
実ってきて割れてきていました。

※そのwalkは10/16 14:38発 3.13キロ 34分33
インターバル速歩3セット 126Cal
丸亀製麵で明太釜玉 長野小島店
2023年10月16日
しのランです
10/15 13:30頃伺いました。
日曜日でしたのでお客さん大勢入っていました。
次から次と来店です。
お願いしたのは明太釜玉です。

卵は温泉卵で混ぜて貰ってあります。
あおねぎ、おろししょうが、天かすをトッピングです。
おばさんは“すだちおろし冷かけうどん”でした。
すだちは一個分入っています。

天ぷらは何時もと同じ私のかしわ天、おばさんは饅頭、さつまいもは半分ずつ。
お客さんの話を聞いていたら饅頭を椎茸と間違えたことがあったそうだ。
練習会 10月22日(日)
10/15 13:30頃伺いました。
日曜日でしたのでお客さん大勢入っていました。
次から次と来店です。
お願いしたのは明太釜玉です。

卵は温泉卵で混ぜて貰ってあります。
あおねぎ、おろししょうが、天かすをトッピングです。
おばさんは“すだちおろし冷かけうどん”でした。
すだちは一個分入っています。

天ぷらは何時もと同じ私のかしわ天、おばさんは饅頭、さつまいもは半分ずつ。
お客さんの話を聞いていたら饅頭を椎茸と間違えたことがあったそうだ。
練習会 10月22日(日)
大町マラソン出場報告
2023年10月15日
しのランです
報告はよっすいさんからです。

「大町アルプスマラソンハーフの部を走りました。
コースベストは出せなかったけど
最前列の陸連ブロックからのスタートで、
良い緊張感のある出発が出来ました。
雨の大会日は、北アルプスの山は見えていなかったけれど、
それぞれランナー同士色んな発見が出来ますね。

天気の悪いところお疲れ様でした。
報告はよっすいさんからです。

「大町アルプスマラソンハーフの部を走りました。
コースベストは出せなかったけど
最前列の陸連ブロックからのスタートで、
良い緊張感のある出発が出来ました。
雨の大会日は、北アルプスの山は見えていなかったけれど、
それぞれランナー同士色んな発見が出来ますね。

天気の悪いところお疲れ様でした。
焼きそば
2023年10月15日
しのランです
昨日も練習会後はゆっくり休んできました。
50分ほど掛けて帰宅後昼食は昨日買っておいた焼きそばにしました。
買う時 三食入り焼きそばにするか迷ったが、太焼そば 1人前 29円(税抜)にした。
具材は手元にある野菜とベーコンでした。

格安の昼食になりました。
この太焼そば初めて食べてみたが弾力があって良かった。
味付けは焼肉のたれ、おこのみソースに食べてる途中でケチャップ少々で味変です。
昨日も練習会後はゆっくり休んできました。
50分ほど掛けて帰宅後昼食は昨日買っておいた焼きそばにしました。
買う時 三食入り焼きそばにするか迷ったが、太焼そば 1人前 29円(税抜)にした。
具材は手元にある野菜とベーコンでした。

格安の昼食になりました。
この太焼そば初めて食べてみたが弾力があって良かった。
味付けは焼肉のたれ、おこのみソースに食べてる途中でケチャップ少々で味変です。
気温が一桁台となった練習会10/14報告
2023年10月14日
しのランです
動いていないと涼しい公園に集まったのは
どんがめさん、アキラさん、ちょびさん、北さん、πさん、ミキティさん、オケさん、に私の8名。 (7:50 9℃ 湿度89%)
明日の大町マラソンがあるので控えている方も、また筋トレ講習会がダブったのでそちらに行かれた方もいるかも。

ちょびさん、自宅から18キロ
アキラさん、16キロ

北さん、ホワイトリング~マラソンコース
20キロ
πさん、松代高校へ15キロ

どんがめさん、6キロか
オケさん、自宅から13キロ
しのランは久し振りに堤防に出て更埴橋折り返し
13.09キロ 1:39:19 7:35/km 704Cal
参加された皆さんお疲れ様でした。
次回練習会 10月22日(日)
動いていないと涼しい公園に集まったのは
どんがめさん、アキラさん、ちょびさん、北さん、πさん、ミキティさん、オケさん、に私の8名。 (7:50 9℃ 湿度89%)
明日の大町マラソンがあるので控えている方も、また筋トレ講習会がダブったのでそちらに行かれた方もいるかも。

ちょびさん、自宅から18キロ
アキラさん、16キロ

北さん、ホワイトリング~マラソンコース
20キロ
πさん、松代高校へ15キロ

どんがめさん、6キロか
オケさん、自宅から13キロ
しのランは久し振りに堤防に出て更埴橋折り返し
13.09キロ 1:39:19 7:35/km 704Cal
参加された皆さんお疲れ様でした。
次回練習会 10月22日(日)