とびっくらんinわかほの10キロコース試走

2018年10月31日

しのランです。
また試走されたミキティさんからの報告です。

「10月28日に行われた富山マラソン、諏訪湖マラソン、横浜マラソン、軽井沢マラソン、金沢マラソンに参加されました皆さんの刺激を貰って秋晴れの本日10月30日に次戦となる、とびっくらんin若穂の戦地となる若穂中央公園へ行って来ました^_^

とびっくらんin若穂の10キロコース試走第2弾!!
<天気>快晴 <気温>ちょうどいい気温 <風>無風または向かい風
絶好のラン日和でラン!RUN!!らん!!!
<本日の目標>
・10キロコースを2本走ること!
・前回よりも2本とも早く走ること!
<本日の結果>
1本目 10キロ1:03:18
ラップ・・6:22-6:47-6:51-6:40-5:48-5:45-6:14-6:16-6:19-6:12
前回の1本目よりも1分50秒早かった!
2本目 10キロ1:03:09
ラップ・・6:24-6:58-7:02-6:51-5:52-5:51-5:48-5:49-6:09-6:21
前回の2本目よりも5分早かった!
本日の1本目よりも9秒早かった!
<走行距離>20キロ   <走行時間>2:06:27
前回よりも6分50秒早かった!
保科小学校までの約3.5キロの坂は、今日もきつかった(T . T)
山々の紅葉が色づいて来ました^_^
2本とも同じペースで走れていい刺激になりました!
今日も秋晴れだったので気持ち良く走れました^_^  」


今日も二本でしたか。お疲れ様でした。
下りで膝を痛めませんでしたか、大丈夫でしたか。
報告ありがとうございます。

・売木村職員のウルトラマラソンランナーである重見高好さんが
14日にハーフを試走された記事が信毎28日11面に掲載され
ています。
参加される皆さん参考にして下さい。
  


富山マラソン二報、昨日入りました

2018年10月30日

しのランです。
25㌔過ぎで藤原新さんとお会いしたげんさんからの報告です。



「昨日は富山マラソンで走って来ました。

海王丸

なにかと不安だらけで挑んだ大会でした、
というのも小布施マラソン以降は15K以上は
走ってなかったこと、2年前の富山マラソン以降
フルマラソンでの完走がないこと、
ワラーチでの

フルマラソンデビューでどこまで走ることが
できるかで不安だらけでしたがなんとか無事に
完走ができホッとしています。

流鏑馬(やぶさめ)での応援

富山マラソンでは我がランニングクラブから
私も含め3人の参加でした。」

お疲れさまでした。
ワラーチでのフル完走おめでとうございます。
ゴール後の足元を見ても特に変わった様子はなさそうですね。
報告ありがとうございます。
  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)大会等案内・報告

富山マラソン報告です

2018年10月29日

しのランです。
ファンランで富山を駆け抜けたハンモックさんからの報告です。

時折小雨の中、篠ノ井ランニングクラブの
     3メンバー無事完走!

わたし的にはマスずし! 白海老天むす! かまぼこ!
塩かりんとうまんじゅうお気に入りでバク食い
しながらはしりました!

いまやタイムよりいかに食べるか、いかに景色を
楽しむかを重視してます! 」 


新湊大橋からの海王丸

新湊大橋 間もなく20㌔地点かな


お疲れ様でした。
天候を心配していました。
海王丸帆船の帆が広がっていませんでしたね。
報告ありがとうございます。
  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)大会等案内・報告

名城大2連覇 ・ ムラサキシキブ

2018年10月28日

しのランです。
今日、森の都仙台で第36回全日本大学女子駅伝が
26チーム(東北学連合含む)が参加して開催されました。
名城大が2連覇を成し遂げました。

優勝したこのチームで長野東高出身者が大活躍しました。
1区 和田有菜  1年生 区間賞
2区 玉城かんな 4年生 区間8位  3位でタスキ渡し
4区 松沢綾音  1年生 区間4位  1位でタスキ渡し
地元出身校の選手が出場するので応援に熱が入りました。
大活躍すると嬉しいですね。

名城大には3区を走った1年生の高松智美ムセンビ選手(全国高校駅伝で大活躍)が区間賞を取りここから 4区、5区 加世田選手 6区 青木選手と繋いで最後までトップを走り切り優勝しました。
おめでとうございます!!



花はスーパーの駐車場で見かけたムラサキシキブ
【花言葉】は「聡明、知性、 など」
  


Posted by しのラン  at 15:13Comments(0)ランニング・練習会

健康ランニング報告 ・ 富山マラソン出場者ファイト!!

2018年10月27日

しのランです。

天気予報によると今日の午前中は雨とのこと。
ところが何と6時頃から青空が出て来てこの分だと走れそうだと運動公園へ。
途中で虹も見えてなんかいい気分。

たまたま赤信号で撮れた

明日の大会に出場する仲間がいるので今日の集まりは悪いだろうと予感。集まったのは部長さん、北さん、一期一会さん、私と遅れて睦さんの5名。集合写真はありません。

走る予定は10㌔~15㌔が目標。
一期一会さんは公園1.5㌔コース7周で上がり。
次に上がったのは部長、コースは堤防左岸南下~更埴橋~マラソンコース~岩野橋~公園 18㌔。
部長の直後に戻って来たのは北さん、松代大橋と“ふたこぶラクダ”の坂道を入れての走り。
睦さんは大町の後で疲労感があったようです。
参加した皆さんお疲れ様でした。

紅葉も所どころで始まっていた


 富山マラソン2018
TOYAMA MARATHON 2018
開催日:2018年10月28日(日)
定 員: 12,000人  制限時間 :7時間
http://www.toyamamarathon.com/about/about.html

富山マラソンにも3名ほど出場のようです。


出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。

  


明日27日健康ランニング ・ 金沢・諏訪湖・軽井沢マラソン出場者ファイト!! ・満月

2018年10月26日

しのランです。
健康ランニング
   27日(土) 8:00 南長野運動公園西駐車場 東屋集合

三大会が平成30年10月28日(日)に開催されます。

金沢マラソン2018
   Kanazawa Marathon 2018
種 目:マラソン(42.195Km)スタート 8:40
定 員:12,000人   制限時間:7時間
http://www.kanazawa-marathon.jp/

第30回諏訪湖マラソン
種 目:ハーフマラソン  スタート 10時
定 員:8,000人    制限時間:3時間
http://suwako.marathon.fm/gaiyou/

2018軽井沢マラソンフェスティバル
   27日(土) 碓氷峠ラン184 
   28日(日) 軽井沢リゾートマラソン 
種 目:ハーフ ほか
最終関門:27日19.0km/2時間35分  28日19.4km/2時間27分
http://karuizawa-mfes.com/gaiyo/

28日開催の富山マラソンにはクラブからの出場者はいないのかな。
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。

昨日の真ん丸お月様!  満月!! 
満月見たさに何回も表に出て見ました。
雲に邪魔されないでよかった。
三脚なし、呼吸を止めてカシャ。

20:44 ~ 20:46


  


 “とびっくらんinわかほ” コース試走報告

2018年10月26日

しのランです。
健康ランニング
         27日 (土) 8:00 南長野運動公園集合

試走ラン報告はミキテイさんからです。

「秋晴れとなった10月25日に、次戦となる、とびっくらんin若穂の戦地となる若穂中央公園へ行って来ました^_^
とびっくらんin若穂の10キロコースの試走!
<天気>快晴!
<気温>丁度いい気温!
<風>無風!
絶好のラン日和でラン!らん!!RUN!!!
<本日の目標>
10キロコースを2本走ること!
<本日の結果>
1本目 10キロ1:05:08
ラップ・・6:21-6:53-6:59-6:43-6:08-6:09-6:23-6:29-6:19-6:39
2本目 10キロ1:08:09
ラップ・・6:56-7:29-7:40-7:23-6:19-6:10-6:13-6:33-6:38-6:44
若穂中央公園の標高345m
保科小の標高456m
スタート位置から保科小までの約3.5キロで標高差111m!
保科小までの坂は何回も走ってもキツイ!!

まだまだ山々の紅葉は早かったです(T . T)
2回目ペース落ちたけど、いい刺激になりました^_^
秋晴れで気持ち良く走れました^_^ 」















お疲れ様でした。
2回も良く頑張りましたね。
報告ありがとうございます。
“とびっくらんinわかほ”頑張って下さい。
  


大町マラソン報告

2018年10月25日

しのランです。
健康ランニング
       27日 (土) 8:00 南長野運動公園集合。

昨年の須坂マラソン(10㌔)で私をゴールで迎えてくれた
じゃりんこチエさんからの報告です。


フルマラソンスタートです

「第35回大町アルプスマラソンに参加してきました。
いつもは須坂のマラソンに参加していましたが今年は初めての大町の大会に参加 してきました。
前日までの不安定な天気が嘘のように天気も良く秋晴れの最高のマラソン日和になりました。
山には薄っすら雪化粧がみえ紅葉もみれました。
スタート前からきのこ汁を頂いてからのスタート。

ハーフスタート前、景色がいいです


生演奏でランナーを応援してくれます


390名が一斉にスタート


緩やかに8キロまで下ってから11キロ続く登り、そしてラスト2キロは下り坂 のコース。

スタートして間もなく、しっかり締めたはずの靴紐が外れ更に500メートル程で反対の靴紐も外れ、その間に200人位の人に抜かれてしまった感じでした。
その後は順調に走り8キロの折り返し後は緩やかに登り坂を走行、
ところが10キロ辺りからランナーが増えペースダウン。
なんと10キロランナーが折返しハーフと混ざって走行 しているため急にランナーが増え10キロランナーのペースに騙されるようにペースダウンしてしまった。

5キロのランナーと分かれてからは山の中のコースを走行しラスト2キロはペースを上げて頑張りました。
何とか目標の30位でゴール
ゴール後のお茶と漬物、りんご そして豆腐、きのこ汁を美味しく頂きました。

大会結果速報が掲載されたので報告します。
クラブからは8人参加、  フルにT田さん
ハーフには全部で390人が参加、地元、三さんが33位で健闘、
親子で参加の大日さんも63位、 
北さんは84位ですが年代別で6位入賞し昨年よりは順位を下げたものの、素晴らしい結果です。

ハンモックさんは204位で昨年より5分遅かったというものの年代別で4位 おめでとうございます。
そして私は222位、年代別では62人中30位でした。途中ハンモックさんに抜かれて後を追う形でついて行きましたが最後は2分近く離されてしまいました。
そして睦さんは257位、年代別で37位、途中給水で一緒になりましたが昨年より10分もタイムを縮めてのゴール大健闘だと思います。
5キロに塚さん親子で参加、熱心に娘さんに走り方の指導をしながら走っていましたね。

皆さんお疲れ様でした。
初めての大会でしたが、楽しく走る事が出来ました。
今週、諏訪湖、軽井沢走る方いると思いますが、頑張って下さい。
私は“とびっくランわかほ”で今年の大会は締めくくろうと思っています。」

お疲れ様でした。
参加した皆さん楽しまれたようですね。
報告ありがとうございます。
“とびっくラン わかほ”も楽しんで下さい。

今日25日 ≪サブ4!!≫ 放送(BS日テレ21:00)ありますよ。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)大会等案内・報告

大町マラソンで入賞 ・ ハマギク

2018年10月24日

しのランです。
健康ランニング
    27日 (土) 8:00 南長野運動公園集合。



      ↑ ↑ ハンモックさん提供
※21日快晴の中開催された大町マラソンハーフ部門で
入賞者が出ました。
年齢別 男子 北さん 6位  女子 ハンモックさん 4位 
おめでとうございます。 face02


近所に咲いているハマギク
原産地:日本
関東から本州北部の太平洋岸に自生する宿根草とのこと。
【花言葉】は「友愛、逆境に立ち向かう、 など」




  


Posted by しのラン  at 15:00Comments(0)大会等案内・報告

健康ランニングのお知らせ ・ バラ ・ 十三夜

2018年10月23日

しのランです。
走ってストレス解消をして、
精神的な健康も手に入れましょう。
27日 (土) 8:00 南長野運動公園集合。
諏訪湖・軽井沢を走るランナーは大いに
楽しんで下さい。
      (ml情報 23日 発部長)

スーさん宅のバラ
今年三回目の開花とのことです。
【花言葉】赤は「情熱、愛情、 など」
しのランの家にはバラはありません。
バラを植えると狭い庭が無くなってしまうので植えないのです。


十五夜の翌月に訪れる21日の十三夜
周りにススキは無いし、ましてや だんご の用意もありません。

17:07




  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)ランニング・練習会風景

丸長さんでタンメン

2018年10月23日

しのランです。
昨日の昼食は若槻大通りの丸長さんで。
午後の都合もあって正午前に店に入り注文したのはタンメンに餃子。


注文してから気が付いた。
なんと日替わりメニューがタンメンで
通常700円のところ550円ラッキー。

60代頃は美味しいスープを全部頂くところですが今では
控えめ、控えめ。
餃子を5コも食べたので当然か。
ご馳走様でした。
ラーメンが美味しい季節になりました。
店内から写した表の看板



  


Posted by しのラン  at 11:31Comments(0)食べ物

須坂ハーフマラソン報告

2018年10月22日

しのランです。
以外にも5キロメートルを走ったミキティさんからの報告です。

「今年は、9年振りレースデビューした以来の須坂市へ行って来ましたよ~

クラブ仲間の多くは大町アルプスマラソンに参加していると思います!

会場は、毎年恒例の県民須坂運動場!

今年から、今までの竜の里須坂健康マラソンから新しく信州須坂ハーフマラソンに名称変更されました^_^

今年も美味しそうなお店が沢山出店されていました(^ ^)

朝から快晴!無風!でラン日和!  秋晴れでラン!らん!!RUN!!!

後半戦4戦目今年の12戦目は、第30回信州須坂ハーフマラソンに参戦!
篠ノ井RCからは、<ハーフ部門>スーさん、コマサさん、フーミンさん、二さんの4名!

<5キロ部門>私の5名が参戦!
ハーフは、8時30分スタート!   5キロは、8時47分スタート!
しのらんさんが応援に来ました(^ ^)
ゲストランナーは、須坂市出身の中島史恵さんでした(^ ^)

10月14日に、朝から頭痛寒気咳有り一日中怠いなか、1日仕事して夜帰って来て体温測って二回とも39.1と40.2でした(T . T) 急いで厚生連に行きました!最初、髄膜炎の疑いあって検査したら異常なく、インフルエンザの検査したら異常なくただの風邪でした(T . T)
1週間ノーランで病みあがり明けのレースでした(T . T)
<レース目標>
病みあがり明けなのでキロ6で30分! 年代別順位を1桁目指す!
<レース結果>
5キロ27:55 自己新よりも3分遅い! 目標よりも2分早い!
年代別順位41人中8位   総合順位148人中36位
ラップは、5:34 - 5:28 - 5:20 - 5:41 - 5:38

スーさん、1時間56分!
コマサさんと二木さん、2時間8分!
フーミンさん、2時間43分!


レース後は、クールダウンで
ハーフマラソンに参戦してい
る仲間の応援RUNしに
行きました(^ ^)


篠ノ井RCのTシャツ
持ちながら走りました(^ ^)
応援RUNした後に振
る舞いで豚汁頂きました^_^
美味しかったです!

疲れ癒しに湯っ蔵んどに行きました^_^
ランチは、そばとミニ味噌カツ丼頂きました^_^
次戦は、とびっくらんin若穂で10キロです!
しのらんさん、応援ありがとうございました!
信州須坂ハーフマラソンに参戦しました皆さんお疲れ様でした(^ ^)
とびっくらんin若穂に参戦します皆さん頑張りましょう! 」

お疲れ様でした。
病み上がりのせいでしょうか、走りが重たく感じて
足が上がっていませんでしたね。熱は大丈夫かな。
報告ありがとうございます。

お店も賑やかでしたね。
  


Posted by しのラン  at 14:26Comments(2)大会等案内・報告

須坂ハーフマラソン応援に

2018年10月21日

しのランです。
大町マラソン&須坂ハーフマラソン出場者お疲れ様でした。

今日は全国的に晴とか、須坂も好天に恵まれました。

クラブからはコマサさん、フーミンさん、スーさん、二さんがハーフに、

ミキティさんは5kmに参加。

今までの運動広場のスタート地点が駐車場に、スタートは広場前の道路に変更。
これなら雨が降っても広場の泥んこに悩まされることは無くなった。

スタート整列場所も目標タイム別に看板が。


ハーフはいきなり下り坂で、ゴールもこの坂を上ってのゴール。


ハーフの仲間を最後まで応援したかったが都合で帰って来ちゃった。

大町、須坂の報告をお待ちしています。
大会運営に携わった皆さんお疲れ様でした、ありがとうございます。  


Posted by しのラン  at 14:07Comments(4)大会等案内・報告

長野マラソンのエントリー状況 ・ 昨日の虹 

2018年10月20日

しのランです。
クラブの皆さん エントリー合戦お疲れ様でした。
無事完了したことと思います。本番に向けて練習に熱が入りますね。

定員になるまで珍しくいつもより時間が掛かったようだ。

以下大会HPより 

『おかげさまで募集定員の10,000人に達しましたので、
「一般の部」のエントリー受付を終了いたしました。

□インターネット(ランネット):定員9,500人…10時53分終了(開始から53分)
□コールセンター:定員500人…12時38分終了(開始から2時間38分)  』


昨日夕方雨の中 スーパーへ買い物、駐車場に着いたら雨も小雨になり虹が出ていた。
買い物が終わった子供さんも二重の虹だと声を上げて喜んでいた。
慌てて写真を撮ってみたが二重がはっきり写っていなくて残念!
しかも虹が大きくて全体が画面い入らなかった、魚眼にすればよかった、後の祭りだ。
お客さんもスマホを空に向けて写している姿が見られた。
16:42 


上の二枚を合成したらこんな感じ。




  


須坂ハーフ&大町マラソン出場者ファイト!! ・  イチイの実

2018年10月19日

しのランです。
第21回長野マラソンエントリー受付:明日20日午前10時から
無事エントリー済ませて明日の大会は気持ち良く走りましょう。


両大会が平成30年10月21日(日)に開催されます。

※今年からハーフマラソンを導入して生まれ変わった
信州須坂ハーフマラソン

種 目:ハーフ  5km  ウォーキング 6km  ほか(10kmなし)
制限時間:ハーフ 3時間
参加定員:2,800人

大町マラソン
種 目:フル 制限時間6時間10分 ハーフ3時間 10㎞2時間 ほか
定参加員:全種目4,500人
http://www.omachi-sports.com/alps-marathon/

出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。

walk中に写したイチイの実
生垣として植えられていたが、実がなっている木と、なっていない木があるのでアレーと思ったが雌雄異株なんですね。
赤い果実の果肉は甘みがって食べられるが、一方で種は有毒だって。
口にしない方がいいかもね。

  


Posted by しのラン  at 15:00Comments(0)大会等案内・報告

ハナミズキの実 ・ ツマグロヒョウモン

2018年10月18日

しのランです。
第21回長野マラソン
エントリー受付:10月20日午前10時から受け付け
今年は何分で終了するのかな。 
クラブの皆さん 怠りなく!!

今年はハナミズキの実がどこを見ても沢山付いています。



庭にツマグロヒョウモンのメスがやって来ましたが
弱弱しかった。朝夕の寒さには堪えるでしょうね。


  


Posted by しのラン  at 15:00Comments(0)昆虫

ススキに背高泡立ち草

2018年10月17日

しのランです。
第21回長野マラソン
開催日時:2019年4月21日(日) 午前8時30分スタート
エントリー受付:10月20日午前10時から受け付け
          ネットと電話、先着1万人。

北アメリカ原産の背高泡立ち草の勢いが止まらない。
休耕地や荒れ地などに勢力を拡大している背高泡立ち草。

前にはススキしかなかったところにも侵入してきた。↓


大量に発生


お隣の庭にも最近出始めたので警戒しないといけない。
アレロパシー作用によって消滅することもあるのか。
  


Posted by しのラン  at 15:20Comments(0)大会等案内・報告

鉢植えのミセバヤが咲いています

2018年10月16日

しのランです。

瀬戸内海の小豆島原産の多肉植物。
別 名:タマノオ(玉の緒)
今年の春に植え替えたのが良かったのか。
珍しく虫も発生しなかった。
これから葉が紅葉します。


“見せばや”は、高野山の法師が深山で見つけ、
君に見せばや(君に見せたい)の文を添えて、
師匠に贈ったという言い伝えから。
【花言葉】は「穏やか、安心、  など」




  


Posted by しのラン  at 15:09Comments(0)

健康ランニングの様子 ・ かがやき

2018年10月15日

しのランです。
スーさんから写真が届きました。
昨日14日は部長以下9名の参加とのこと。
スタート前


写真の撮影経過から想像するに遠出の方はいなようで
公園内ランニングだったと思われます。
10:19 走った後に部長の姿勢をまねてのスクワットでしょう。
皆さんやりますね。

それぞれ反省点があるのでは。
参加された皆さんお疲れ様でした。
スーさんお手数お掛けしました、ありがとうございます。


余談ですがしのランはと言うと
かがやきに乗って東京~横浜へ用があって行ってきました。


お土産にシュウマイを頂き無事帰還しました。



  


Posted by しのラン  at 15:19Comments(2)ランニング・練習会食べ物

スイーツマラソンの様子です

2018年10月14日

しのランです。


昨日のスイーツマラソンは天気が良くて参加した方は楽しめたようです。
しのランは参加しませんでしたが写真を参加者からお借りして一部紹介します。

何時もの芝の広場ですね、見覚えのある建物が写っています。






砂糖不使用の甘酒が
良かったようです、
しかもアルコール0%の
糀甘酒。




  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)大会等案内・報告食べ物

明日14日健康ランニング ・ 塩尻ぶどうの郷ロードレース出場者ファイト!! ・ 秋明菊

2018年10月13日

しのランです。
健康ランニング
   14日(日) 8:00 南長野運動公園西駐車場 東屋集合


第10回塩尻ぶどうの郷ロードレース
     ~ 信州しおじりラン!らん!RUN! ~
開催日:平成30年10月14日(日)
場 所:松本歯科大学陸上競技場発着
種 目:2km(デラウエア) 5km (ナイヤガラ) 10km(巨峰) ほか


http://www.city.shiojiri.lg.jp/tanoshimu/sports/budounosatorodoresu/dai10kairo-dore-su.html

出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。


シュウメイギク(秋明菊)が咲いています。
別 名:キブネギク(貴船菊)
【花言葉】は「薄れゆく愛、忍耐、 など」


  


Posted by しのラン  at 12:00Comments(0)大会等案内・報告

スイーツマラソン 食べ過ぎないで ・         クジャクアスター

2018年10月12日

しのランです。
健康ランニング
   14日(日) 8:00 南長野運動公園集合

第2回 スイーツマラソンinながの
が13日に開催されます。
会 場:南長野運動公園
種 目:一般の部 60分ラン   1部・2部 各500名
    親子マラソンの部    1部・2部 各250名
    子どもマラソンの部    500名
コース:オリスタの周りを回る周回コース、1.5km
https://www.sweets-marathon.jp/entry/nagano/

スイーツエイドには何が待っているのでしょうか。

出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。


今年は咲かないと思ったクジャクアスターが風で倒れていた。
茎を起こし支え棒で支えたら見られるようになった。
別 名:シロクジャク(白孔雀) クジャクソウ(孔雀草)
【花言葉】は「ひとめぼれ、いつもご機嫌、  ほか」



  


Posted by しのラン  at 12:00Comments(0)大会等案内・報告

茶臼山動物園へ坂道ラン 報告

2018年10月11日

しのランです。
大会翌日に坂道ランを試みたミキティさんからの報告です。


「上田古戦場ハーフマラソンの翌日10月8日に、つくばマラソン向けてのロング走をしました!
体育の日、秋晴れの中、ラン日和(^。^)つくばマラソンに参戦する岡さんとチロタンと3人で女子ランで坂練しました(^。^)
目指した場所は、長野市篠ノ井有旅にある森の中の動物園の長野市茶臼山動物園へ!
今日の目標は、午前中しか一般公開していないアルパカの赤ちゃんを見に行くこと!
<コース>
往路:オリスタ外周1周~篠ノ井地区~瀬原田~茶臼山動物園南口の10キロ
復路:茶臼山動物園北口~瀬原田~篠ノ井地区~オリスタの6キロ
往路10キロで1:18:05   復路6キロで47:35
<走行距離>16キロ     <走行時間>2:05:40

猛獣舎から見て回りました(^。^)

ライオン、アムールトラ、ジェフロイクモザル、ニホンジカ、フラミンゴ、オランウータン、ニホンカモシカ、ニホンツキノワグマ、ウォンバット、チンパンジー、タンチョウ、シュバシコウ、ブラントシマウマ、アミメキリン、シロオリックス、ニホンザル、ウサギ、シバヤギ、モルモット、ヒツジ、アルパカ、アフリカタテガミヤマアラシ、ライチョウ、カメ、アジアゾウ、レッサーパンダを見ました(^。^)

目標だったアルパカの赤ちゃん見れ、可愛いかったです(^。^)

快晴だったので子供連れが多かったです^_^
アジアゾウの近くにある売店で牛串を買って食べました(^。^)
北口からオリスタへ目指して走りました!
走り終わったあとは、広徳の湯へ行って疲労回復してランチ食べに行きました(^。^)
おいしい広場にあるハンバーグハウスでチキンを食べました^_^
いい坂練になりました(^。^)
茶臼山動物園には、哺乳類31種205点、鳥類20種88点、爬虫類22種42点、両生類7種319点、魚類1種100点で合計で81種754点いるみたいです!」


お疲れ様でした。 報告ありがとうございます。
しのランもその昔、動物園前を通り越して走ったことありますが
この坂 今では歩いても大変だと思います。
11日 サブ4!! シーズンⅡ BS日テレ  お見逃しなく。
  


Posted by しのラン  at 15:00Comments(2)ランニング・練習会

健康ランニングのお知らせ ・ コスモス

2018年10月10日

しのランです。


10月に入り走り易い環境になりました。
健康のためにランニングを楽しみましょう。
13日(土) 8:00 南長野運動公園集合。
14日(日) 8:00 南長野運動公園集合。
      (ml情報 10日 発部長)


しばらく前に朝のwalk中に写したコスモス。
秋桜(コスモス)の花言葉は色によって違うようです。
全般には「調和、謙虚、  など」







  


Posted by しのラン  at 15:19Comments(0)ランニング・練習会

上田古戦場ハーフマラソン報告

2018年10月09日

しのランです。
事前に試走されたミキティさんからの報告です。


「快晴の秋晴れの中、10月7日にレースに参戦して来ました^_^
後半戦3戦目、今年の11戦目は6年連続参加の第32回上田古戦場ハーフマラソンに参戦!
篠ノ井RCからは、<ハーフ部門>スーさん!<10キロ部門>地元のY本さんと私!の3名が参戦^_^
今年も秋晴れでラン!RUN!!らん!!!日和(^。^)
朝から快晴で気温上昇!
今年のゲストランナーは、柏原竜二さんでした^_^



<レース目標>ファンランで1時間ギリ!
<レース結果> ・走行距離10キロ
・走行時間57:34
・年代別順位40人中の9位
・女子10キロ総合順位97人中の22位



・ラップ5:16-5:36-5:45-5:48-5:53-5:42-5:45-5:45-5:46-5:52
・往路5キロ28:21   ・復路5キロ29:13

スタート位置にスタンバイしていたら周りには駅伝部の長野市、中野市、全佐久、上水内、須坂などの各チームの選手が大勢集まって来ました^_^
長野県縦断駅伝の選考レースだったので駅伝部の走りは凄かった(^。^)
迫力ある走りでした!
我がクラブは、スーさんハーフで1時間56分、Y本さん10キロで1時間2分でした(^。^)

ゴール後に豚汁サービスがあり美味しくいただきました(^。^)会場には本物の白バイが展示してありスタート前に試乗出来ました^_^

豚汁食べたあとに地元の上田東御小県駅伝部の監督ビル・レッティ監督と写真撮って貰ったり握手して貰いました(^。^)

ビル・レッティ監督から篠ノ井RCにメッセージいただきました(^。^)
メッセージは、近いうちに篠ノ井RCに顔を出しますと言っていましたよ~
次戦は、レースデビューした信州須坂ハーフマラソンです!
応援ありがとうございました(^。^)
大町アルプスマラソン、信州須坂ハーフマラソンに参加されます皆さん頑張りましょう! 」

お疲れさまでした。 報告ありがとうございます。
白バイの写真見たら幼い子かと思ったよ。
スタート位置、速い駅伝部の近くにいたのかい、
危険だよ!  邪魔にならなかったかね。
次戦も頑張って下さい。
  


Posted by しのラン  at 15:00Comments(0)大会等案内・報告

ウエルカム三才児まつり inスポーツパーク

2018年10月08日

しのランです。
体育の日の今日はよく晴れ暑くなりました。
北部スポーツ・レクリエーションパークのまつりは親子連れで大賑わいでした。
孫に同行しましたが疲れました。



それいけ!アンパンマンシュー


体験・チャレンジコーナーの屋内運動場から


刀を作ってもらい ありがとう     お兄ちゃんとミニ新幹線

白バイに載ってご機嫌


三才駅の記念写真を撮るのにも行列














よく遊び疲れた後は三ツ矢堂製麺で昼食、私は野菜ラーメン



  


Posted by しのラン  at 16:38Comments(0)その他

松本マラソン今後の対応について

2018年10月07日

しのランです。
昨日の練習会でも話題に上った松本マラソンについて、10月7日付の信濃毎日新聞に掲載されましたので一部をお知らせします。

※次回の第3回大会は、2019年10月6日(日)に開催予定

※マラソンの部にお申込みいただいたすべての方に、「フィニッシャータオル」を贈呈させていただきます。

※ファミリーランの部にお申込みいただいたすべての方に、「完走メダル」を贈呈させていただきます。(お子様の人数分)。

※計測チップを返却していただくための「料金受取人払」封筒を新たにお送りいたします。既にご返却してくださった方もいらっしゃることと存じますが、ご協力をお願いいたします。

大会HPでも2018年10月2日 14時45分 
「第2回大会開催中止のお詫びと今後の対応について」掲載されています。
https://www.matsumoto-marathon.jp/topics/673.html
  


Posted by しのラン  at 12:04Comments(0)大会等案内・報告

健康ランニング報告 ・ 上田古戦場ハーフマラソン出場者ファイト!!

2018年10月06日

しのランです。
台風25号の影響全くなく秋晴れでした。
部長さん、ワッキーさん、北さん、スーさん、げんさん、T田さん、かずさん、に私、写した直後に三さん、πさん、しばらくしてハンモックさん、遅れてAむつさんの11名が集まりました。


今日のメニューはフリーランニングでほとんどの皆さんは公園内で軽く走ったようです、一方長谷観音へ向かったのは今日は一名だけ。
公園内を走った方は10㌔、60分~90分走でしょうか。中には3㌔の人も。

先発に送れてスタート


気持ちよさそうに走っています。


公園内にキノコも出ていたって。


北さん、Aむつさん差し入れありがとうございます。



第32回上田古戦場ハーフマラソン
平成30年10月7日(日)に開催されます。
主会場:県営上田球場  9時スタート
種 目:ハーフ   10km  ほか
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。

昨日お伝えしましたが明日 サブ4!! の再放送(予定)が有ります。  


明日6日健康ランニング ・ エンジェルストランペット

2018年10月05日

しのランです。
健康ランニング
   6日 (土) 8:00 南長野運動公園 西駐車場 東屋集合



エンジェルストランペットは、花にも葉っぱにも、すべての部分に
強い毒があるので要注意です。でも薬用にもなっているとか。
触らないように写したよ。
別 名:木立朝鮮朝顔(きだちちょうせんあさがお)
          (こだちちょうせんあさがお)
【花言葉】は「遠くから私を思って、愛嬌、  など」

畑の隅に咲いているが
この場所には確か一年中植わっていなくて秋口になると
突然現れる。冬場は自宅にでも持ち帰っているのか。
またよく観察してみよう。
カメラだけを下から適当に覗き込んだ。



  » 続きを読む


Posted by しのラン  at 15:00Comments(0)ランニング・練習会

上田古戦場ハーフマラソン10キロコース試走ラン 報告

2018年10月04日

しのランです。
松本マラソンが中止になった30日にビルドアップ走、
坂道走などで20㌔程走ったミキティさんからの報告です。

「今年もいよいよマラソンシーズン突入!
今年の秋の大本命フルマラソンは、毎年恒例のつくばマラソン!!
フルマラソンの刺激走の第一弾レースまであと4日!
1年ぶりに信州上田へ走りに参上しました^_^ラン!RUN!!らん!!!
台風一過が過ぎて貴重な秋晴れ^_^
天気・・・快晴  気温・・・ちょうどいい気温   風・・・・無風
快適な気象条件の中、上田県営野球場発着で7日に行われます上田古戦場ハーフマラソンの10キロコース試走ランを地元のY本さんとやりました!
<コース>往路:徐々に緩やかな上り    復路:下りコース
<本日の目標>往路:ビルドアップ走
復路:レースペースでビルドアップ走!
<走行距離>10キロ
<走行時間>56:55
<ラップ>往路:6:00-5:50-5:49-5:41-5:38で29分
復路:5:38-5:37-5:34-5:34-5:30で27分55秒
復路は往路よりも1分55秒上げること出来ました^_^

Y本さんは、往路:キロ6分半、復路:キロ6分!
    往路は35分、復路は30分で10キロ1時間5分で走りました^_^
    往路の折り返し地点に5分差、ゴールには3分差でした^_^


往路と復路共に目標クリアー出来ました^_^
風がなくて気温上昇して来ましたが快適に走れました!
Y本さんは、往路と復路共に汗を沢山かきながら走っていました^_^
会場周辺はもう大会ムードでした!
秋晴れでしたので稲刈りやっているところ何か所で見かけました!

今日は、1キロごとにスペシャルドリンクの給水をしました!
スペシャルドリンクは、パワージェルハイドロのオレンジ味、ショッツエナジージェルのレモンライム味、ジェットジェルのマスカット味、ファイテンのバレニンを混ぜたスペシャルドリンク!
走る前と折り返し地点には、アミノバイタルを飲みました^_^


走り終わったあと、アクアへ行き疲労回復しました!
ランチは、Y本さんの家の近くのラーメン屋のはっちゃきでランチしました^_^


ランチセットではっちゃきラーメンを注文し、Y本さんは、肉野菜炒めセットを食べました^_^

ボリュームありましたがなんとか完食しました(^。^)走ったカロリーが一気に消えてしまいました(T . T)
7日の上田古戦場ハーフマラソンでどんな結果出るか楽しみです!
Y本さんお疲れ様でした(^。^)  そしてありがとうございました^_^
上田古戦場ハーフマラソンに参戦します皆さん頑張りましょう(^。^) 」

何時ものコンビラン! お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
Y本さんご苦労様です、本番頑張って下さい。

健康ランニング
    6日(土) 8:00 南長野運動公園集合 
  


▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2018年10>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ