20㌔走に挑戦しました

2010年03月31日

    今日は気温が上がる予報でしたので
    28日に出来なかった20㌔走に午後挑戦しました。

    スタート前にはホットマッサージクリームを塗りこんで
    ストレッチ後にスタートしました、左股関節が不調で
    ある中でも何とか動いてくれました。

    しかし、20㌔手前で右脚が動かなくなりダウンしました。

    昨日の記事にイトチさんからコメントを頂いていますが
    イトチさんは28日の練習後に筋硬直と痙攣に襲われ
    たようです、今日の私も走り終わってから強烈な脚の攣り
    に襲われました。

    イトチさんが言われるように身体には自然治癒力が
    備わっているので早く回復することを願い、これから
    マッサージを試みようと思っています。

    走った後には当然クールダウンとストレッチを行って
    います。

    走りこんでいないのにアップダウンのコースは無理が
    あったのでしょうか。アップダウンコースを走らないと
    どうも自信につながらないものですのでつい無理をして
    しまいます。


      4日のSRC練習会でのLSDでもうひと踏ん張り
      します。
  


Posted by しのラン  at 21:08Comments(0)

クリスマスローズ(八重)です

2010年03月30日

     
 
     今朝の長野は久し振りのありがたくない
     積雪に見舞われました。
     気温は-5度位だったでしょうか。
     明日は-2度の予報です。

     寒さは股関節に微妙に影響します。
     それでも勇気を出して夕方、急坂、階段を利用した
     Walk67分でした。

     昭和の森公園では、WS(流し)をやっているランナー
     も拝見しました。(流しというか走って来ては120m位
     をスピーアップしていたかも)



         今日の花は仕事先に咲いている
         八重の「クリスマスローズ」です。
      クリスマスローズは「ヘレボルス」ともいいます。
      うつむき加減に咲きますので思い切って
      中をのぞいてみました。
      二つの花は同じ茎から咲いています。
      【花言葉】は「追憶、慰め」などです。

  


Posted by しのラン  at 20:37Comments(2)

昨日の練習会から

2010年03月29日

    昨日は今季一番多く集まった練習会になりました。

    私は南運動公園で皆さんの走りを感心して見て
    いました。たまたま脚が不調なT橋さんが皆さんの
    走りを見ていて寸評してくれました。

    私とT橋さんが一緒に見ていた時に近くを走り抜けた
    一部の方のみです。

 K澤さん(60代後半)  「バネのある走り方で若い走り」

    (21日の練習会では今回は練習不足(坐骨神経痛)で
     3時間30分を切れないかもとおっしゃっていました。)

 S林さん(60歳) 「ピッチ走法で、先日のはるな梅マラソン
      (ハーフ)では年代別で4位の成績を収めた」

      (SRCの練習会には早く来て必ず走っています。)

 W田さん(50代後半) 「力強くいい走り」
     (昨年は怪我をしていたようですが、今年は調子が
       良さそうです。)

 H野さん(30代)「いい走りです、サブスリーを狙える走り」

     (最近入部された方ですが脚がすらりとしていて
       いかにもランナーという感じです)

 I東さん(40代後半) 「昨年のスピード練習では男性に交じって
                記録向上に頑張っていた」
     (最近ようやく調子を取り戻してきたようですが
          まだ本調子ではないようです)

   寸評をされたT橋さん(60歳)は昨年の諏訪湖マラソンで
   種目別(年令)でトップになった方です。

   ほかの方についても寸評されたと思いますが記憶力が乏しく
   思い出せません、失礼。 かっこ( )内は私のコメント。


         次回のSRC練習会は4日です。  


Posted by しのラン  at 21:20Comments(0)

長野マラソンまで3週間

2010年03月28日

     昨日は好天に恵まれ街中を走っているランナー
     の多かったこと。

     あと3週間後に迫った長野マラソンの意気込みが
     あちこちから伝わってきます。

     今日のSRC練習会にも今年初めて顔を見る方も
     おり35人位は参加したのでしょうか。

         ミーティングでは部長から

     「今日の持久走で後半失速しないように、
              腕ふりは肘を後ろに引くように」

      などの注意がありアップから練習開始となりました。

             アップ開始
         多すぎて画面に収まらない
       


    

      メンバーは公園で20㌔(大方1.83㌔コース)
      を超えた走りでした。
      マラソンコースにでた仲間もおりほぼ2時間後には
      公園に戻ってきました。

      部長は今日の練習のために、昨日LSD2時間35分を
      8分/㎞で19.5㌔走ったようで、今日は調子がよかった
      ようです。

      あと3週間後に迫った長野マラソンまで故障に注意を
      払いながら調子を上げていきましょう。


          長野マラソン打上げのお知らせ

      1.日 時 4月24日(土)18:00より
      2.場 所 サウンドパブ デュエット(肴や福茶庵2F)
             長野市南千歳  大成アビナスビル
      3.会 費 4000円
      4・申 込 次回練習会11日まで受け付け。

  


Posted by しのラン  at 21:11Comments(0)

 SRC:明日28日は練習日です

2010年03月27日

         練習内容

   日   時 3月28日(日) 午前8時30分集合
          集合時間は、長野マラソン当日の日程に
          合わせてあります。
          したがって走行開始を8時35分に予定。

   集合場所 南長野運動公園第4駐車場(西側)
   内   容 21.24㎞持久走
         (ペース任意:外周2.36㎞コース*9周)

    ストレッチを入念に、事前に済ませましょう。
    帽子、手袋、飲料、着替えを忘れないで

  出席受付時に第12回長野マラソンのナンバーカード、
  長野ベスト記録、目標抱負、打上げ出欠席を記載して下さい
 


          障害保険等に加入していません。
   健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で参加ください



   持久走とは(部長作成練習メニューより)
  ある距離を無理のない安定したペースで走り通すトレーニング。
  走るペースはjogとレースペースとの中間。
  その日の体調に合わせて最適なペースで実施する。
  途中でペースダウンすると持久走としての効果が得られない。
  


Posted by しのラン  at 19:11Comments(0)

SRC:次の日曜日(28日)は練習日です

2010年03月26日

     練習内容
     日   時 3月28日(日) 午前8時30分集合
     集合場所 南長野運動公園第4駐車場(西側)
     内   容 21.24㎞持久走
          (ペース任意:外周2.36㎞コース*9周)



     出席受付時に第12回長野マラソンのナンバーカード、 

     長野ベスト記録、 目標抱負を記載して下さい。


       この練習日から長野マラソンまで3週間
       体調を整いて練習会に参加しましょう。


       過日もお知らせしましたが打上げのご案内 

     1. 日 時 4月24日(土)18:00より
     2. 場 所 サウンドパブ デュエット(肴や福茶庵2F)
            長野市南千歳  大成アビナスビル

       カチューシャふるさとマラソンの申込書は
       予約が入りましたので4部残っています。
       28日に持参します。
 

          今日の花は仕事先に咲いている
        「スイセン」です。大きめなスイセンです。
        今日の雪降りで雪が融けてしずくがついています。
        【花言葉】は「私は美しい」です。
  


Posted by しのラン  at 20:56Comments(0)

今日も雨降りで走れませんでした

2010年03月25日

     若槻温泉でゆっくり身体を癒してきました。
     温泉では行けば会ういつものランナーと会うことが
     出来ました。

     「ランニングの調子はどうですか」と尋ねたところ
     「まあまあ」との返事、

     「長野マラソンもまじかですね」と再度投げかけたところ
     「4時間を何とか切りたい、が永遠のテーマか」と
     いつもの返事でした。

     「目標があり、走っていられるうちは仕事も出来る」と言って
     夕方からのお店の準備に上がって行きました。

     いつも前向きで元気なランナーです。
     私も負けないように頑張らなければと元気をもらいました。
         

          今日の花は我が家で
        冬の寒さに負けないで咲いている
        「ベロベロネ」です。
  


Posted by しのラン  at 21:06Comments(0)

今日は雨で走れませんでした

2010年03月24日

    今日走るつもりで昨日昭和の森公園で身体を
    動かした後、筋肉に刺激を与えるために最後に
    WS(流し)を5本やり今日に備えました。

    ところがどっこい、雨で走れませんでした。
    気があるときに限ってこんなものなんです。

    
    走れなかったので家での筋トレとなりました。

    腹筋、背筋、腕立て3種(普通の、腕幅を広く、
    腕を曲げた時に肘が横に出ない肘を体側に→
    田中監督の教え)、大腿筋(背中を壁につけ
    大腿が床と平行、イスの形を作る→大久保さん教え)を
    鍛えました。

    また中野に用事があったので毎年申し込んでいる
    カチューシャマラソンに申し込んできました。
    申込書を5部もらってきましたので必要な方は
    28日の練習日にお渡しできます。


        今日の花は一昨日写した
        「サンシュユ」の花です。
    葉に先立って黄金色の小花を沢山つけています。
    秋には長円形の実が赤く熟します。
  


Posted by しのラン  at 21:09Comments(0)

5月からの大会案内

2010年03月23日

   昨日は篠ノ井ランニングクラブの長野マラソン後の
   打上げをご案内しましたが、今日は長野マラソン後の
   長野県内で開催される大会を少々紹介します。

   先日のLSDの折りに聞いたところ既に小布施見にマラソン
   は締め切られたようです。

   仲間の中には5月に開催される大会に申し込みを
   済ませている方もいました。

          大会予定

   5月 4日 第23回佐久鯉マラソン
          種目 10㎞ ほか 申込期限 4月5日

   5月16日 野辺山ショートマラソン
          種目 10㎞ ほか 申込期限 4月16日

   5月23日 第30回南木曽町・妻籠健康マラソン
          種目 10㎞ ほか 申込期限 3月31日

   5月23日 軽井沢ハーフマラソン2010 
          種目 ハーフ    申込期限 4月23日

   5月23日 第21回カチューシャふるさとマラソン
          種目 ハーフ 10㎞ ほか 
                       申込期限 5月6日

         あなたはどの大会に挑戦しますか。
  

     今日の花は(実)は昨日Walk中に写した
       「アオキ」の実です。
     葉も枝も緑色で、冬の間も濃緑色で元気です。
     雌株が冬にあざやかな赤い実をつけるようです。
  


Posted by しのラン  at 20:47Comments(0)

SRC:長野マラソン打上げのご案内

2010年03月22日

  長野マラソンまで一カ月を切り、クラブの全体練習会のほか
  各人自主トレーニングに励んでいることと思います。

  楽しみな長野マラソン後の打上げが計画されていますので
  お知らせします。

  エントリーできなかった方、目標タイムを叶える方、
  完走に手を上げてゴールされる方、
  途中の関門に引っかかって残念無念の方(失礼、これは
  私だけか)。

  いろいろの思いを胸に詰め、マラソン談議に花を咲かせましょう。
  今から予定を立てて参加しましょう。
  昨年も会場一杯になるほど集まりました。

   1.日 時 4月24日(土)18:00より
   2.場 所 サウンドパブ デュエット(肴や福茶庵2F)
          長野市南千歳  大成アビナスビル
   3.会 費  4000円予定
   4.申 込 次回練習会28日に受け付けます。


    今日の花は夕方Walk中(実質74分)に写した
    「ムスカリ」です。
    【花言葉】は「高貴な生活」です。
    耐寒性が強く、2~3年ごとに植え替えるといいようです。
  


Posted by しのラン  at 20:44Comments(0)

SRC:今日はLSDのロード走でした

2010年03月21日

    雷鳴の激しい大きな音に目を覚まされ、時計を見ると
    何とまだ3時ごろでした。

    もうひと眠りして起きたのが5時前でしたがこの時は
    小雨が降っていました。

    今日の練習はどうかと思いながら家で準備している間に
    雨も上がり、南運動公園についた頃は雲間から薄日が
    差しこんでくる天気に一安心しましたが、昨晩からの
    悪天候に何人が集まるか心配していたところ
    17人集まりました。

          120分のLSDに一斉にスタート
          今日の目標は8分/㎞で時速7.5㎞


    強い風にあおられて大変でした、また
    時々ペースがあれっと感じる位に上がったりも
    しましたが無事運動公園に帰ってこれました。
    練習会に参加された皆さんお疲れさまでした

    今日のLSDで毛細血管が刺激を受け次の
    練習に生かされればとひそかに思っています。

    練習後にハンモックさんが作ってくれた
    栗のおはぎを頂きました。空腹を満足させて頂いた
    うまいおはぎでした。夢中で食べていて写真を
    撮るのを忘れました。
          いつもありがとうございます
       
      ミーティングを済ませスタートを待つ仲間達


  


Posted by しのラン  at 20:52Comments(0)

SRC:大会に参加する皆さんの健闘を祈ります

2010年03月20日

       明日の大会に参加する皆さんの
            健闘を祈ります。
    
     3月21日 第13 回東京・荒川市民マラソン
            フル  k・i(飯)

     大会参加予定がありましたら連絡ください。
     応援させていただきます 

      SRC:明日日曜日は練習日です  

        詳細は昨日の記事をご覧ください。

   今日、長野の午後は気温が上がり暑くなりました、
   長野は21.6度でしたが上田市当たりでは
   25度まで上がり夏日になったようです。

   この気温の上がった中でも汗をびっしょりかいて
   頑張っているランナーや、ばてばてのランナーを
   何人か見かけました。

   今日の夜は強風や突風が吹き荒れるようですので用心下さい。
   明日の練習時間には天気は落ち着くのでしょうか。


   今日の花は昨日写した隣の家で咲いていた
   「フクジュソウ」です。
   【花言葉】は「永遠の幸せ ・ 思い出」などです。
  


Posted by しのラン  at 19:18Comments(0)

SRC:21日(日)は練習日です

2010年03月19日

    練習内容
    日   時 3月21日(日) 午前8時30分集合
           集合時間は、長野マラソン当日の日程に
           合わせてあります。
           したがって走行開始を8時35分に予定。

    集合場所 南長野運動公園第4駐車場(西側)
    内   容 120分 LSD (ロード)

      ストレッチを入念に、事前に済ませましょう。
      帽子、手袋、飲料、着替えを忘れないで


        障害保険等に加入していません。
   健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で参加ください


       今日の花は昨日ラン中に見かけた
       「クリスマスローズ」です。
       「ヘレボルス」の仲間です。
    走っている時におそらくクリスマスローズだろうと
    思って、今日確認がてら写してきました。
    【花言葉】は「自然のままに ・ 共に楽しむ」などです。
  


Posted by しのラン  at 16:18Comments(0)

長野マラソンまで今日であと一カ月

2010年03月18日

     今回の12回大会には国内8451人
     海外157人の一般参加者の申し込みがあり、
     さらに救護所の2カ所増またAEDを33台に
     増やし救護体制の充実を図る等と報道されていました。

     救護所やAEDにお世話にならないように皆さん
     万全の体調で臨みましょう。

     ところで私は今日先日の20㌔コースの後半部分の
     9㌔を走りました。とにかく強い風に悩まされながら
     何とか走りました。

     走り終えて昭和の森公園から帰る途中でクラブの
     ランナーとも会いました。長距離走の途中のようでした、
     このころから雨があたり出してきましたが大丈夫だった
     でしょうか。

     私は帰宅し汗を流した後に行きつけの整骨院へ伺い施療を
     受けていたところ、ビル レッティさんにお会いできました。
     調子はどうですかと聞かれて、今の状態では完走は
     無理です、と返事したところ、
     「あきらめないで」と励まされました。

     今日はまた、13日の大岡温泉の休憩所が
     混雑していたようで、知り合いの奥さん達が
     篠ノ井ランニングクラブの方に席を譲って
     いただいたと感謝していましたので付け加えます。



       今日の花は昨日仕事の帰りに写した
       「梅の花」です。
       【花言葉】は「喜び」です。
  


Posted by しのラン  at 20:55Comments(6)

ランニングクリニックのご案内

2010年03月17日

     昨日私個人宛にスーパースポーツゼビオ店から
     ランニングクリニックの案内が入りましたので
     ご案内します。

   開催日 : 3月21日(日)13時より
         CWX契約ランナー高尾憲司氏による
         ランニングクリニック。

   場 所 : スーパースポーツゼビオ長野南高田店

   内 容 : 13:00  高尾氏によるランニングの講習会
         14:20頃 CWXを試着しての実走(5キロ程度)
         15:30頃 店舗に戻り質疑応答

   参加費 : 無料
   定  員 : 先着30名
     
   その他 : ☆高尾氏は世界陸上選手権10000Mの
          日本代表選手で長距離のスペシャリスト
         ☆参加者にはCWX特性タオルかCWXリストバンド
           のプレゼントあり
         ☆先着30名で予約をサービスカウンターか
               シューズカウンターにて

           定員にはまだ余裕があるとのこと。

     21日はSRCの練習会です、予約の上、
     練習後に参加してみるのもいいのではないでしょうか。

      また3月20日21日にMIZUNOによる足型測定会
      もあり。足型、足幅、重心などを専門家が測定し
      より足にあったシューズ選びのアドバイスを行うとのこと。
  


Posted by しのラン  at 21:01Comments(0)

3月13日(土)大岡温泉への坂道走の報告です

2010年03月16日

  部長から練習会の様子が入りましたので紹介します。

 「参加者は、太田、片井、川俣、星野、脇坂、小林博、
 小林久雄 7人です。篠ノ井駅集合は太田、川俣、
 星野、脇坂、小林久雄の5人。
 翌日の榛名梅マラソンを控えているため、
 参加者が少ないのは仕方ないことです。

 曇り空の絶好の天気の下、10:00の時報と共にスタート。
 途中からパラパラと心地良い小雨に当たりながら、
 塩崎四野宮までの平坦な農免道路は
 ゆっくりとウォーミングアップ走。

 そこから坂道が始まり、各自の脚力とペースでいざ大岡まで。
 2.5kmほど上ったところで女性のランナーと出会います。
 片井さんです。片井さんは車で大岡温泉に先着し、
 一人山道を駆け下りて、我々と出会ったところからUターン。

 太田さんは早朝ウォーキング13キロを済ませ、
 大岡温泉まで走る体力と気力に感心させられますが、
 片井さんの往復約30kmの山道ランニングもあっぱれ!

 篠ノ井ランニングクラブには素晴らしい方々がいます。 

 私は2週間前の東京マラソンを走った後とは思えないほど
 快調に脚が動きます。
 2日前の3月11日(木)夜、130分のLSDを行ない、
 この日に備えました。
 宮原美佐子さんのアドヴァイス  「ポイント練習に備えて
 LSDで毛細血管の発達を促し、血液を送る」
 
 ことを実践して確認する機会でもありました。
 その効果は十分あったと思います。

 途中から本降りの雨となり足元も濡れ出したものの、
 上り坂走で体温の上がる身体を冷やすには好い雨。
 苦しくて止まったら冷たすぎる雨です。
 尚、この日は今シーズン一番のスギ花粉が飛んだようです。
 車や家の窓で多くの方が確認できたのでは。

 大岡温泉には小林博さんが先に到着し
 入浴後のビールで休憩していました。
 大岡温泉は地下水の沸かし湯ですが、
 弱アルカリ性の肌に優しい柔らかい温泉です。
 雲に隠れて白馬連峰は見えませんでしたが、
 長野マラソン後にまた来てみようと思いました。

 入浴後に全員が揃ってビールで乾杯(一部の人だけですよ)。
 博さんからの差し入れです。
 博さんは毎週大岡温泉にトレイルラン。
 年末に温泉近くの凍った路面で転倒し肋骨2本を骨折。
 その状態で自宅まで走って帰ったというから、
 呆れてしまいます。年齢を考えないと‥‥。

 脇坂さんや片井さんの手作りの品々を美味しく頂きました。
 いつもありがとうございます。次回は私も用意します。

 自宅まで走る博さん、奥様が温泉まで迎えに来るという
 星野さんを残し、2台のクルマに分乗して
 大岡温泉を後にしました。皆様お疲れ様でした。

 私は翌14日(日)朝6:30から3時間LSDを
 一人で行いました。180分04秒で22.5km。

 キロ8分、時速7.5km。
 現在の私には理想的なLSDです。
 果樹畑で硫黄成分の消毒作業が始まりました。
 いよいよ春ですね。 」

     報告ありがとうございました。
     参加した皆さんご苦労様でした。
 

     次回の練習会は3月21日(日)、
      LSD120分の予定です。
  


Posted by しのラン  at 20:34Comments(0)

昨日は2時間走でした

2010年03月15日

     昨日は好天に恵まれ、また長野マラソンの
     ナンバーカードも参加者に届いた影響に
     寄るのでしょうか、あちこちでランナーを見かけました。

     私のナンバーカードは最後から3番目のXブロック
     です。スタート地点まで5分位いかかるのか。

     昨日は2時間走(20㌔)に挑戦しましたが、
     なんとも足の運びが悪く、20㌔を走るのに
     2時間をかなりオーバーしたタイムでした。

     ロードに出るのも久々ですし長いアップダウンを
     走るのも久々でしたので疲れました。

     坂道では「前へ 前へ」と息を吐きながら
     肘を引いてやっと走りました。

     他のランナーや車の人はあのじいさん
     あれでも走っているのかい。
     なんて笑っていたことでしょう。
     また、2時間走や3時間走に挑戦します。



       今日の花は仕事先に咲いている
       「クロッカス」です。
     【花言葉】は「切望、妖精のように可愛い」です。
  


Posted by しのラン  at 21:18Comments(0)

岐阜10㌔走の報告が入りました

2010年03月14日

         しばらくレースから遠ざかっていたイトチさん
         からの報告です。

     「 前日の注射とはり治療でかえって痛みが
      副作用で出てしまい、心配していましたが、
      テーピング、フェイタスクリーム塗って、
      走りました。

      前半二キロで11分、それからはイーブンで
      キロ5分で走れて51分2秒でした。

      自分では様子見のレースで55分位かなと
      思っていたけどあの痛みからして上出来です。
      晴れていい気分でした。 」

         大会参加お疲れ様でした。
      かなり回復してきているようで安心しました。



         今日の花は夕方写した
      「オウバイ」です。「迎春花」とも言われています。
      【花言葉】は「気高い」です。
  


Posted by しのラン  at 21:30Comments(0)

スノードロップです

2010年03月13日

     長野市の北方面は朝から小雨が降り続き icon03
     仕事の帰りにはかなり強い風が吹きまくって
     いました。

     練習会は大丈夫だったのかな。icon16icon10
     夕方5時前から雨が雪 icon04 に変わる変化の激しい
     一日でした。

     そうは言っても春がそこまで来ているようで
     花々が咲き始めています。

     昨日写した《大いぬのふぐり》は太陽が顔を出さない
     雨模様の天気のためか花は開いていませんでした。



        今日の花は仕事先に咲いている
        「スノードロップ」です。
        【花言葉】は「希望、慰め、初恋のため息」
        などです。
  


Posted by しのラン  at 20:53Comments(0)

SRC:明日13日は練習日です

2010年03月12日

      SRC:明日は9日にお伝えしましたが
          大岡温泉までの持久走です。

   集  合 : 篠ノ井駅東口9時50分
   荷  物 : 部長の奥さんが参加者の荷物を篠ノ井駅
          から大岡温泉までクルマで運びます。
          参加者は手ぶらで大岡温泉まで走って下さい。
          大岡温泉から篠ノ井駅までは定期バスに乗車
 
          して下さい。

           障害保険等に加入していません。
     健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で参加ください



        SRC:日曜日(14日)の大会に参加する皆さんの
                健闘を祈ります。

  3月14日 第24回ぎふ鵜飼マラソン
          10㌔ イトチ

  3月14日 第19回 はるな梅マラソン
         ハーフ  一期一会   Y本   T田


       大会参加予定がありましたら連絡ください。
            応援させていただきます 



     久々の花です。あちこちに咲いている
     小さな「大いぬのふぐり」です。
     仕事の帰りにアップで写してみました。
     【花言葉】は「信頼」「清らか」などです。
  


Posted by しのラン  at 20:23Comments(0)

今日は走りました

2010年03月10日

       昨日の記事にコメントが入っています
            ご覧ください。


    今日は14日に予定している2時間走
    (はるな梅マラソンにエントリー出来なかった)
    のために午後走りました。

    雨や雪がいやなので東和田運動公園に行きました。
    前回7日の有志による練習時に悪天候のときには
    地下道などを利用して走っていることを仲間から聞いて
    いましたので陸上競技場なら雨が降っても100m
    以上の距離を走ることが出来るので選びました。

    ところが自宅を出るときは雪(あられ)が降っていましたが
    陸上競技場についた頃は止み、walkやストレッチを
    行っているうちに晴れ間が出てきてラッキーでした。

    いつもの通り4コースを25周しました。
    今日は高校生が2校きていました。そのうちの
    1校はいつも南運動公園で見かける学校の生徒で、
    久し振りに来たと言っていました。
  

           お知らせです
    ナガブロのサービスが、サーバ増強工事に伴い
    一時停止します。
     2010年3月11日 AM11時 ~
               3月12日 AM5時

    作業の進捗状況により完了時間が前後
    する可能性があるとのことです。

  


Posted by しのラン  at 21:17Comments(0)

SRC:13日(土)の練習について

2010年03月09日

    13日の練習は大岡温泉までの坂道持久走です。

  集合場所及び時間 : 篠ノ井駅東口 9時50分

  駐車場 : 長野市市役所篠ノ井支所利用
     駐車場から篠ノ井駅東口まで徒歩5分

  荷 物 : 部長の奥さんの協力により参加者の
        荷物を篠ノ井駅から大岡温泉まで
        クルマで運びます。
        参加者は手ぶらで大岡温泉まで走って下さい。
        大岡温泉から篠ノ井駅までは定期バスに
        乗車して下さい。


  その他 : 大岡温泉で入浴、食事後に長野市市営バスで
        篠ノ井駅まで戻ります。
        14時02分発   篠ノ井駅着 14時52分
        入湯料350円 運賃910円 食事代を
         忘れなく用意ください。
 


            お知らせです
     ナガブロのサービスが、サーバ増強工事に伴い
     一時停止します。
         2010年3月11日 AM11時 ~
                     3月12日 AM5時
     作業の進捗状況により完了時間が前後
     する可能性があるとのことです。


  


Posted by しのラン  at 21:14Comments(2)

明日も寒くなるようです

2010年03月08日

    昨日の有志による練習会に参加されたみなさん
    お疲れ様でした。
    昨日は一日雪が降るあんなに寒くてもマイナス気温
    になっていなかった(長野最低気温0.3度)ようです。

    今日も北風が冷たい寒い一日でした。
           (最低気温-0.1度)
    それでも坂を登ったり、階段を上がったりの
    70分以上しっかりwalkすると上半身はかなり
    汗をかきました。

    明日は最低気温が-1度と冷え込み、雪降りの
    予報が出ています。
    美味しいものを食べ、身体を温め、体調管理に
    気をつかいましょう。


            お知らせです
    ナガブロのサービスが、サーバ増強工事に伴い
    一時停止します。
        2010年3月11日 AM11時 ~
                 3月12日 AM5時
    作業の進捗状況により完了時間が前後
    する可能性があるとのことです。
  


Posted by しのラン  at 20:48Comments(0)

冷たい風と雪にも負けずに走りました

2010年03月07日

   今日のSRCの練習会は悪天候につき原則中止
   (朝のブログで既報済)としましたが、
   雪をも溶かす熱い気持ちの方が13人(女性4人 
   男性9人)集合時間前に集まりました。

   しのランは部長にあいさつだけして帰ろうと
   思いきや10人以上も集まれば、気持ちも変わり
   一昨日走った後での脚の状態を確認したくなり
   慌ててテーピングを施しストレッチもほどほどに
   皆さんとスタート(8時36分)しました。

   皆さんは外周を走りましたが、私は公園内の独自の
   コースを走り、途中で部長から走りのアドバイスと
   練習方法についてもアドバイスを受けながらしばらく
   一緒に走って頂きました。
           ありがとうごいざしました。

   ラン後、大室温泉・まきばの湯で一時間後に会った
   山さんによると外周(2.36㌔)を10周以上走ったようです。
   皆さん、冷たい風と雪にも負けずに頑張りました。
  


Posted by しのラン  at 20:35Comments(0)

SRC:今日の練習について

2010年03月07日

    今日に予定していた練習は、正規には中止とします。

    ただし、悪天候でも練習希望者はお集まりください。

             部長は参加します。

    カッパなどを用意されるといいのではないでしょうか。
    積雪はなさそうです。
  


Posted by しのラン  at 07:03Comments(0)

SRC:明日は練習日です

2010年03月06日

    練習内容
    日   時 : 3月7日(日) 午前8時30分集合
            集合時間は、長野マラソン当日の日程を
            考慮してあります。
            したがって走行開始を8時35分に予定。

    集合場所 : 南長野運動公園第4駐車場(西側)
    内   容 : 21.24㎞ 持久走
            ペース任意 外周2.36㎞コース*9周

   明日は寒気が入って冬に逆戻りの天候が心配です。
   帽子、手袋、飲料、着替えを忘れないで。

     ストレッチを入念に、事前に済ませましょう。
 

        障害保険等に加入していません。
   健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で参加ください



           お知らせです

   ナガブロのサービスが、サーバ増強工事に伴い
             一時停止します。
      2010年3月11日 AM11時 ~
                 3月12日 AM5時

     作業の進捗状況により完了時間が前後
         する可能性があるとのことです。
  


Posted by しのラン  at 20:42Comments(0)

SRC:次の日曜日(7日)は練習日です

2010年03月05日

    練習内容
     日   時 3月7日(日) 午前8時30分集合
     集合場所 南長野運動公園第4駐車場(西側)
     内   容 21.24㎞持久走
           (ペース任意:外周2.36㎞コース*9周)

      この練習日から長野マラソンまで6週間です、
      体調を整いて参加しましょう。

          しのランの身体づくり

     毎度の朝食後のストレッチ、殿筋、膝周りの筋トレ。
     整骨院で待ち時間を利用してスリムボードに2分、
     施術台でV字腹筋1分2回。

     午後、久々にロードに出ようと思いましたが
     強風にあきらめて、東和田運動公園陸上競技場に
     逃げて走ってきました。でも風は強かった。

     今日は高校生2校の部員がトレーニングに励んでいました。
     4コースを5㌔ 1コースを2㌔ 2コースを3㌔、
     連続で走って来ました。

     ピョコタンピョコタンの症状は出なく安心しました。
     明日の状態が心配ですが。
     殿筋の筋トレ(整骨院からの伝授)と腸腰筋と
     股関節ストレッチ(高嶋直美さんのお勧め、
                     ランナーズ3月号)
     の効果が表れてきているのかなと思っています。
  


Posted by しのラン  at 21:06Comments(0)

東京マラソン:朝RUNさんもがんばりました

2010年03月04日

    部長からの報告にもありましたように
    厳しい条件下で行われた東京マラソンでした。

      朝RUNさんは

         めちゃくちゃさむかったー
         いたかったー
         くやしかったー

    と、ご自身のブログで感想を述べています。
    とは言うもののサブスリーの記録です。

        2時間53分11秒

    詳細は朝RUNさんのブログをご覧ください。
    ラップも見ることが出来ます。
      http://pub.ne.jp/rakurakusub3/
  
    長野の今日は灰色の雲におおわれ、冷たい風が強く
    吹き、午後からは雨降りとなりました。
    明日の最高気温は今日の最高気温のおよそ
    倍の気温とか、暖かな一日になりそうです。
    明日は様子(天候・脚の具合)を見て走ってみるかな。
  


Posted by しのラン  at 21:08Comments(0)

東京マラソンにて宮原美佐子さんとの会話続報

2010年03月03日

    部長から宮原美佐子さんと交わした話が
    参考として入っていますので一部紹介します。

     「宮原美佐子さんとの会話の中で、
      故障のことにも触れました。
      故障と食事との密接な関係です。

      トレーニングではエネルギーを消費します。
      普段生活をする以上に、肝臓に蓄えられた
      栄養素をたくさん使います。

      食事で補給をする訳ですが、充分な栄養素補給が
      できなければ酷使している部分が故障
      することになります。

           ・・・(途中省略)・・・

      あの高橋尚子選手が大食漢であったことは
      有名な話ですが、練習量も多い代わりに、
      たくさん食べて栄養補給していたから
      故障しにくいとも言えます。」
 
   部長は・・(途中省略)・・の部分で皆さんに
   問いかけています。

   練習することばかりに目をむけ食べることを
   おろそかにしていないか。偏った食事をしていないか。
   また、栄養士の付いた実業団選手の練習部分
   だけを見ていないか。 と

   以上、惰性で食事をとっていないか、
   ランナーに必要な栄養素の取り込みについて
   あらためて考える機会を与えくれた内容でした。
   
  


Posted by しのラン  at 21:03Comments(0)

軽井沢ロードレースがハーフに変更

2010年03月02日

     「 ロードレースin軽井沢 」として親しまれて
      きたレースが今年から「 軽井沢ハーフマラソン2010 」
      として登場します。

    開催日 : 5月23日(日)スタート8時30分
    会 場 : 軽井沢矢ケ崎公園(スタート・ゴール)
    種 目 : ハーフ(21.0975km)
    制限時間 : 2時間30分

    申込期間 : 3月1日から4月23日
             定員になり次第締め切り
    参加料 : 5000円
    関  門 : 3ヶ所有 追って発表

    詳細は次の大会ホームページでご覧ください。
     http://www.shinmai.co.jp/karuizawa-hm/

      参考:信濃毎日新聞3月2日の記事
          新聞にコースが掲載されています。
  


Posted by しのラン  at 21:00Comments(0)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2010年03>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ