神奈川ハーフに出場の方ガンバ

2014年01月31日

第36回神奈川マラソンが
2月2日(日)に開催されます。
種 目:ハーフマラソン 10km
  大学男子(陸上部など)学生女子(高校・大学の同好会
など)の部などに区分されているから見応えありそうな大会だ。

定 員:ハーフ7,500人 10km2,500人 
制限時間:ハーフ 2時間30分 10km70分
詳細は↓
http://www.runningkanagawa.com/kanagawa_marathon.html


出場される方の健闘を祈ります。



  


Posted by しのラン  at 17:02Comments(0)ランニング・練習会

よみがえったGAERMIN

2014年01月30日

昨日ガーミンGPS機能付きウオッチがロックされ故障してし
まい正常に戻るのは無理だろうと諦めていましたがそれでも
と思って発売元に照会してみた。
復活するかもしれない操作方法を教えてもらったがやっぱりだ
めで明日荷造りして故障を依頼しようと思ったが諦めきれずに
時間をおいて何回か操作してみるとなんとよみがえったではないか。



昨日の履歴はどうか早速確認すると履歴(ラップ含む)は残っていた。
更にGPS衛生信号がキャッチできるか暗い中表に出て操作したところ
これもOKだった。

“いいよねっと”さんありがとうございました。
明日修理依頼を取り消さないといけないな。

ところで昨日のタイムの記憶が正しかったか恐る恐る検証すると
走る前のwalk時間はOK、runはどうか、1時間33分36秒
距離は13.14㎞で、(7:07/km)、走った後のwalkが12分だった。
runの記憶が概ね正しかったので安心した。

このウオッチいろいろ機能が満載だが気に入っているのは、walkや
runで信号が赤になり自分が止まるとウオッチも自動的に止まり、
走り出すとまた動くこと。(操作が必要)
  


Posted by しのラン  at 20:51Comments(0)ランニング・練習会

13㎞走った

2014年01月29日

90分走に再度挑戦しました。
今日は陸上競技場へ早めに到着です。
高校生は既に数人いてアップでしょうかゆっくりトラック内を
走っていました。

前回は12㎞過ぎたところでタイムアウト、今日は
13㎞走り切れば90分になるだろうと思っての挑戦でした。

walk18分 + run13㎞(1時間33分)+α + walk10分
家に戻りGPSで詳細を確認しようと思ったらロック掛かって
しまい解除できなくなったしまった。 
おーいGARMINさんー。

と言うことで13㎞で確認した時の記憶です。
7分/kmを維持しようと思って走っていたのでタイムは
こんなもんでしょう

競技場から写した菅平方面 16:17



  


Posted by しのラン  at 19:36Comments(0)ランニング・練習会

3キロ走った

2014年01月28日


25日に90分走が競技場の時間の関係で出来なかった旨
お伝えしましたところ 「28日午後に陸上競技場で90分走
一緒にやりましょう。」 と連絡を頂きました。
嬉しいじゃありませんか。

ところが今日28日午後は患部外トレレーニング(体幹トレ)
の予約日になっていてお誘いに応えることが出来ませんでした。
それと25日に走った後中二日で走れるか心配もありました。
中二日で走れるか確認のために体幹トレ後に走ってみました、
短い距離でしたがなんとか走れました。

東和田運動公園サブトラック(アンツーカー1レーンあり)
walk10分 + run 18分18(3㎞) +walk5分

1レーン以外はぬかるみで走れない状態でした。
このアンツーカーを使って高校生一人が走っていましたガ
高校生は早いのは当たり前ですが姿勢が良かったです。
彼は左回り、私は右回りと左回りですれ違う時は芝に
逃げていました。
高校生の走りを見ていると気持ちが高揚しました。
  


Posted by しのラン  at 19:30Comments(0)ランニング・練習会

2月練習日のお知らせ ・ ハボタン

2014年01月27日

   毎朝冷え込みが厳しいですが皆さん体調はいかが。
   25日の練習会では8分 /km 7分 /km 台のLSDの
   方もいたのでしょうか。距離にすれば20km、いやもっと
   長いかも。練習報告では26㌔走ってきますとの仲間が
   いたようですから。

   LSDは一人ではなかなか出来ませんが仲間がいると
   不思議と頑張れるようです。

    2月の練習会予定
    ● 2月2日(日)・8日(土)・16日(日)・22日(土)
     予備日11日(火・建国記念の日) 
    ● 南長野運動公園8:30集合




     25日に走ったので筋肉痛があります。
     ハムストリングスの内側だな。私の弱点。
     そのために夕方40分ほど散歩しました。
     その際に写した「ハボタン」です。
     【花言葉】は「記憶に残る思い」
  


Posted by しのラン  at 17:23Comments(0)ランニング・練習会

赤羽選手 大阪国際マラソン有終ラン 2位

2014年01月26日

  今日行われた大阪国際マラソンにこの大会がラストランとなる
  ママさんランナーの赤羽選手が出場された。

  赤羽選手が終始トップに絡んだレースを見せてくれました。
  18km手前で夫でありコーチの周平さんからの
  「元気で帰ってこい」の声援に笑顔で答えていたのが
  印象的でした。

  21km過ぎにはそれまでトップで走っていたヤジンスカ選手
  (ポーランド)と並走、22km前で一時先頭に立った。

  それまで姿が見えなかったガメラシュミルコ(ウクライナ)
  選手の姿が大きくなってきたが31.5㎞地点で周平コーチから
  「一緒に上がって行け」と声援が飛んだ。

  32km辺りでは三人が並走となった。
  しばらくしてヤジンスカ選手が脱落し、37km辺りで赤羽選手も
  離されてしまった。

  優勝はガメラシュミルコ選手で2時間24分37でした。
  時々笑顔を見せながら走った赤羽選手は2位でゴールした。
  2時間28分59
   赤羽選手2時間26分0  ヤジンスカ選手2時間26分31
   前田選手2時間26分46

  日本の女子マラソン界を引っ張ってきたママさんランナーが
  引退するのはまだまだ早いと感じたレースでした。
  お疲れ様でした。

  この大会で期待の星が誕生しました。
  佛教大学のエース前田選手です。初マラソンで4位に入った。
  東京オリンピックに出場したいと語っていました。




      友人が届けてくれたシンピジウムが
      咲き始めました。
      【花言葉】は「熱愛 激情」
  


Posted by しのラン  at 16:55Comments(2)ランニング・練習会

本日の練習会の報告が入りました

2014年01月25日


タケちゃんからです。

 「 天気予報では、日中の気温が3月から4月とのこと
  ですが、オリスタは、氷点下でした。
  この寒さの中、16名が練習会に参加しました。



  本日のメニューもフリーランですが、3グループ
   (オリスタ内、オリスタ外土手、他)に分かれて練習です。

  最低1時間、外へ出たメンバーは約2時間(ハーフ?)、
  又、26キロ走ってきますとのメンバーもいました。

  私はまだ調子が出ないので、1時間ほどで終了しましたが、
  久しぶりにたっぷり汗をかきました。」




        報告ありがとうございました。
   寒い中練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
   長野マラソンまで今日であと85日ですから
   コースに出ていく方も多かったことでしょう。


  ・・・・・・
   練習会には都合が悪くて参加出来ませんでした。
   午後気温が上がったようなので炬燵からやっと出て
   東和田陸上競技場で走ってきました。
   walk22分 + run 1:26:41 (12.17㎞)
   競技場ではチビッ子のランニング教室が開催されたよう
   でこれを見ながら歩いていたら20分過ぎていました。
   チビッ子さん達速いよ。
   走るのは久しぶりなので入りは8:13 7:49とゆっくり
   でした。今月の目標が90分走でしたが競技場の閉鎖時間に
   なってしまったので次回に持ち越しです。

  


Posted by しのラン  at 20:11Comments(0)ランニング・練習会

明日25日(土)練習会

2014年01月24日

  篠ノ井RC練習会 
   日  時:1月25日(土)
         1・2月は午前8時30分集合
   集合場所:南長野運動公園 西(第4)駐車場


    故障予防のためにもスタート前にストレッチ
    や軽めのジョグで筋温を上げておきましょう。
    手袋(+ミニカイロ)、ニット帽、着替えを忘れ
    ませんように。

       傷害保険等に加入していません。
    健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で
       参加してください。


   ・・・・・・
    “あん”がいいな。



    12月27日の定期血液検査結果
    動脈硬化指数 基準値4.0以下 のところ1.3でした。
    中性脂肪も34  血糖にHbA1cもセーフだ。
    基準値を飛び出ているのがあったぞ
    尿酸が基準値7.0未満のところ 7.3だ!

      JR長野駅東口歩道橋から飯綱山が見えた  15:26
      明日の朝も冷え込みそうだ。



  


Posted by しのラン  at 17:02Comments(0)ランニング・練習会風景

陸上競技場使えるんだ

2014年01月23日


    東和田陸上競技場が昨年から工事が始まっていて
    使えないと思っていた。



    この寒い時期に硬い路面を走るのはいやだから今日
    使えるか確認してきた。
    顔なじみの管理人さんとも話が出来て使えることが分かった。
    正面からは入れないが写真右の青いシートのところが
    臨時の受付場所になっていた。



    管理人さんに「折角来たのだから走って行けば」と
    言われましたが走る用意もしてこなかったので「また来ます」
    と言って別れてきた。
    シルバーだから100円だよ。

 競
 技
 場
 正
 面
 入
 り
 口
 に
 あ
 る
 こ
 の
 看
 板
 に
 は
 ?
  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)ランニング・練習会

山田牧場雪上マラソン案内

2014年01月22日

     信州高山温泉郷観光協会さんから雪上マラソン
     の案内が入っています。
     興味のある方は参加してみてはいかがですか


「… 当協会で2月23日(日)にヤマボクワイルドスノーパーク
(山田牧場スキー場)にてスノーフェスタというイベントを
開催致します。
その中で雪上マラソンも企画しております。
雪上マラソンは今年初めての試みなので、どこにお誘いを掛
けていいのか分からず、色々なランニングクラブにお声をか
けている次第です。
ゲレンデの雪上2.2km標高差150mの苛酷なコースと
なっております。
貴クラブ様の趣旨と異なることかもしれませんが、
ご興味がある方がいらっしゃいましたら、ぜひお声掛け頂き
たいと思います。 … 」


以上が頂いた案内です。以下ちょっと調べてみました。
雪上マラソン(全長2.2㎞・標高差150m)
開催日:2月23日(日)
受 付: 9:30  スタート 10:00  終了 12:00
参加定員:50名
参加料:1,000円 (保険料、記念品代含む)
お問合せ・お申込み
信州高山温泉郷観光協会
TEL 026-242-1122  FAX 026-242-2200
22日からいろいろとイベントがあるようです。
チラシを拝借させていただきました。



  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)ランニング・練習会

千葉マリンマラソン報告が入りました

2014年01月21日

  痛めている箇所もなく19日に参加したミキティからの報告です。
         果たして海風の影響は?


  「 今年初の大会、第38回サンスポ千葉マリンマラソンに
   参戦して来ました。

千葉マリンマラソン
は3年連続出走です。
昨年よりもいい
タイムを出すよう
に練習に熱が入り
普段よりも練習量
を増やし当日を迎
えました。

千葉は長野と違って
ほんの少し暖かく感
じました。

風は冷たかった!
千葉・QVCマリン
フィールドには
1万8000人が
参戦しました。

晴れで気温6.5度、湿度24%、 北西の風3.2mの気象条件で
スタートしました。
Eブロックからスタートしました。脚が思った以上に動いてくれました。

一番早いタイムは5キロ目の5:05で一番遅いタイムは19キロ目の
6:12でした。キロ6分を越えたのは17キロ目の6:03、20キロ目の
6:01だけでした!あとは5:05~5:57でした。

Qちゃんと稲毛海浜公園に入る前でハイタッチしました(*^▽^*)疲れ
ていたのでQちゃんとハイタッチしたお陰げで元気を取り戻しました。
稲毛海浜公園を出て、美浜大橋所に来たら、海辺の浜風が強烈で前に
なかなか進んでもらえなかった(>_<)2時間切れ出来そうな走りし
ていましたがほんの50mで泣かされてしまい惜しいレースとなりました。
悔しかった!タイムは2時間14秒で順位は、344位/1962人中でした!


打ち上げは
ホテル49階で
バイキングス
タイルで飲み
放題でした。
49階だったので
眺めが良くて
素晴らしかった。
朝、大宮駅付近
から立派に世界
遺産の富士山が
見る事が出来ました!
二次会は和民で
飲みました。
和民で珍しい
カクテルを飲みました。


森の妖精です
(^_^)/

森の妖精は、白桃
に苺などがはいっ
ていて飲みやすか
った(*^▽^*)

無事に今年初の
大会が終わって、
走った直後には
筋肉痛がなかっ
たですが1日立
ったら脹ら脛、
太もも、腹筋が
強烈な筋肉痛に
襲われています!


次は、箱根駅伝に出てくる大学が参戦してくる大会、2月2日
神奈川ハーフに参戦して来ます!
応援ありがとうございました。また応援宜しくお願いします(^。^;)」



   以上報告でした。報告ありがとうございます。
   海辺の強風に行く手を阻まれたようで、あと14秒で
   2時間を切れたのに惜しかったな。
   この悔しさは次の大会で晴らして下さい。
  


Posted by しのラン  at 15:00Comments(2)ランニング・練習会

なかがわハーフマラソン案内

2014年01月20日


  信州なかがわハーフマラソンは
     「大会100撰」に選ばれている大会

 日 時:平成26年5月5日(月)
 会 場:上伊那郡中川村片桐4757
        まなびの里牧ヶ原文化公園内 
 参加定員:ハーフ2,500名、その他800名、計3,300名
 エントリー: インターネット  平成26年3月31日(日) まで
 種 目:ハーフ 4,000円 ほか
 制限時間:ハーフ 3時間30分
  詳細は↓
     http://nakahama55.com/

 開催理念の一部を公式HPより
  ・・・・・・
  スタッフは「おもてなし」を合言葉に、中川村を楽しく走って
  いただけることや、賑やかな一日を村に実現してくださること
  に感謝しつつ、迎える側からも、参加される側からも、
  「今日はありがとう」という言葉が自然に生まれる大会づくり
  を目指しています。
     ・・・・・・


  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)ランニング・練習会

長野優勝!!  おめでとう!!

2014年01月19日

   都道府県対抗男子駅伝が今日19日広島で開催され
   長野が5年振り6回目の優勝を果たした。

   タイムは2:19:20で歴代3位の記録
    (大会新記録は14回大会で長野が出した2:18:43)
   6回の優勝は最多記録とのこと。

1区高森選手(佐久長聖高) タスキ順位 12位
2区名取選手(富士見中学)   々  6位
3区上野選手(DeNA)     々 1位 (区間賞)
4区藤木選手(佐久長聖高)   々 3位
5区春日選手(佐久長聖高)   々 3位
6区相馬選手(信大付属松本中学)々 3位
7区矢野選手(日体大・箱根駅伝9区区間賞)優勝
            (優勝タイム・タスキ渡し順位はテレビ画面より)

   最終区の矢野選手がトップと16秒差でタスキを受け取り
   3㌔地点を過ぎたころにトップ集団に追いつきしばらくして
   から抜け出し後続を突き放して優勝した。

   インタビューで高見澤監督(佐久長聖高)は
  「嬉しいの一言です。矢野選手の積極的な走りが良かった。
   中・高・一般(大)のまとまりがあったから優勝につながった。」

  矢野選手は「優勝テープを切れたのは初めてなのでうれしい。
  プラン通りの走りが出来た。」抜け出したのは「後続に強い選手が
  いるから。」とインタビューに答えていました。
   (強い選手って日体大の服部選手(埼玉)を指しているのかな。
                        埼玉県は2位)

    長野県選手団の皆さん優勝
            おめでとうございます。
 

         お疲れ様でした。 
  


Posted by しのラン  at 16:37Comments(2)ランニング・練習会

明日19日(日)練習会

2014年01月18日


  篠ノ井RC練習会 
   日   時:1月19日(日)
            1・2月は午前8時30分集合
   集合場所:南長野運動公園 西(第4)駐車場

   冷え込みが続いています、また雪が心配です。
   スタート前にストレッチや軽めのジョグで身体を
   温めておきましょう。
   手袋(+ミニカイロ)、ニット帽子、着替えを忘れ
   ませんように。

        傷害保険等に加入していません。
    健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で
        参加してください。


    ・・・・・・・
    太陽の陽射しがありがたい。
    室内にあるオリヅルランに陽が当たっています。
    垂れ下がったオリヅルランのランナーの先です。
    この先を折鶴に見立てて名前が付けられたようです。



  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)ランニング・練習会

千葉マリンマラソンに出場の皆さんガンバ

2014年01月17日

   第38回サンスポ千葉マリンマラソンが
   19日(日)に開催されます。

   種目・定員:一般市民ランナーの部
                 ハーフ10,000人 
                 10km 4,000人  ほか
   制限時間:ハーフ2時間30分 
   大会ゲスト: 小出義雄さん  高橋尚子さん

   詳細は ↓
   http://www.chibamarathon.jp/index.html

       出場の皆さんの健闘を祈ります。



  


Posted by しのラン  at 16:47Comments(0)ランニング・練習会

昨夜と今日のお月さん ・ 今日のおやつ

2014年01月16日

     昨夜はまんまるお月さんを見ることが
     出来ました。                    15日17:10


     お月さん追加しました。
     満月が雲から顔を出してくれました。      16日18:32



     今日のおやつは昨日と同じく頂いたお菓子です。
     “えと飴”におせんべいでした。
     えと飴は金太郎飴と同じ作りのようです。
     午といろいろの馬の絵でした。


     今日も寒いので若槻温泉に行くことにした。
     その前に温泉で浮かないように昨日の洋菓子とのりの
     せんべいを食べて行ってきました。
     えと飴は虫歯にならないように気をつけよう。
     まだ入れ歯はありませんので。
         (金太郎飴の出来るまで)


  


Posted by しのラン  at 17:57Comments(0)風景食べ物

チーズスフレ ・ 影

2014年01月15日


  今日午後のおやつはチーズスフレでしたが食べている
  時間がなかった。
  夜のお茶時に食べよう。
  洋菓子ってカロリー高いんだろうな。
  先日の練習会で5km走った時の消費カロリーは300Kcalだった。
  夜に食べればコレステロールも余分に付いちゃうな。
  そんなこと考えて食べたら美味しくなくなるから無視、無視。




  13日に買い物をしたお店でちょと目を引いたのが
  造花の陰でした。
  動物に似ているなと思い写した。
  熊さんかな。



  


Posted by しのラン  at 18:05Comments(2)その他食べ物

みのかも昭和村マラソン報告が入りました

2014年01月14日


    妹さんと出場されたじゃりんこチエさん
       から昨日報告が入りました。


  「 昨日はみのかも昭和村マラソンのハーフの部に
   参加してきました。
   雪は全くなく天気も良かったので
   絶好のマラソン日和でした。
   今年は、妹の友達2人も一緒に参加
   ハーフの部は4368人のエントリー
   後方から出発したらスタートまで5分かかりました。


   今年は、妹達と喋りながら走っていたので一箇所の
   関門をギリギリで通過(13km1時間30分)
   後半の坂道もペースを崩さず走り切り高低差110m
   のコースを歩かず完走してきました。

   制限時間2時間30分ですが、交通規制解除が早く
   残り4kmあたりから横断歩道を渡ったり信号待ちで
   待たされたりしたので、もう少し待って欲しかったですね。

   ちなみに私は2時間23分でゴールしました。
   長野マラソンに向けての練習のつもりだったので
   最後まで余裕の走りができ、いい練習になりました。


   今回の最高齢は
   91歳の男性で、女性は79歳。
   そして美濃加茂市長は三十代の若いイケメン市長には
   ビックリでした。」



以上報告を紹介
しました。
お疲れ様でした。
報告ありがとう
ございます。
長野マラソン
まで今日であと
96日ですね練習
頑張って下さい。

なお、ML4通
無事届いてい
ますよ。
  


Posted by しのラン  at 14:00Comments(0)

自主トレ&初詣ラン報告が入りました

2014年01月13日


    一日に二回も走った、それも午前中にだよ。
    ミキティーからの報告が昨日入りました。


   自主トレはTさん、Mさんと朝8時過ぎに
    オリスタ1.5キロコースで走りました。
    前半の7.5キロは43分で走り一休みしていたら
    そこにKさん登場して後半7.5キロ走りました。
    後半は47分でした。

  11時から二部練しました!
    マラソン講座の仲間のNさんと初詣ランしながら
    ランチ&マラニックを楽しんだランでした。
               (熱々のランチのようだ)



コースは、オリスタ~国道18号~円福寺~堤防~軻良根古神社~
堤防~塩崎地区~二ッ柳地区~サークルK二ッ柳店~
あぐり篠ノ井珈琲哲学~パン屋こむぎ~布施五明地区~
アップルランド布施五明店~布施高田地区~合戦場地区~
オリスタでした!

    ランしたりwalkしたりしました。
    ラン7キロで1時間、walk4キロで45分でした。
    天気が良くてランするには快適でした!
    お詣りしたのでいい記録を出したいです(*^▽^*)


     以上 自主トレ&初詣ランの報告でした。
     努力しているから“ごりやく”あるよ ! 頑張れ!!
     この元気を少し分けてもらいたいな。
  


Posted by しのラン  at 14:01Comments(0)ランニング・練習会

お月さん

2014年01月12日

6日 20:32
三日月が綺麗だったのでカメラで覗いたら
変な感じの月、雲かと思ったら枝が邪魔したらしい。



7日19:18
また写したらぼやけた月になった。
薄い雲が邪魔したらしい。



10日15:38
今度は真っ青な青空に浮かんだ月。
冷え込みが厳しい日でした。
日中の月もいいな。
でも中々気が付かない。




    ・・・・・・・
    午後1時過ぎ暖かく感じたので
    walk15分 + jog 1:10:34 (10.11㎞) + walk5分
    今日は腕振りに集中、やっと走った。
    ランスマ(10日金・再)でホノルルマラソン出場の女性が
    金さんから腕振りについて指導があった。
    この女性は多くのランナーに見受けられる腕振りが、
    横振りになっていた。
    
  


Posted by しのラン  at 18:56Comments(2)ランニング・練習会風景

本日の練習会報告

2014年01月11日


   タケちゃんからの報告が入りました。

  「今季一番の寒さ
    (長野は-5.8℃、菅平は-21.8℃とベスト6位
         の中、約20名のメンバーが集まりました。



   メニューはフリーランですが、いつもの1キロコースは、
   雪が残っており、外周のランです。
             (まだ雪が残っているオリスタ)



   今年2回目の練習会で、途中から調子がでたのか、8周
   から9周(約ハーフ)を走ったメンバーもいました。

   また、オリスタを出て、長野マラソンのコースの一部を
   走ったメンバーもいました。

          (オリスタ周辺の池でくつろいでいる鴨)
       



   ラン後は、メンバーから差し入れの“紅玉りんごの砂糖
   干し”をいただき、疲れを癒しました。」


      お疲れのところ報告ありがとうございます。
      厳しい冷え込みで雪が融けないようで、
      鴨も寒くて動きが鈍そうですね。
      練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。

         次回練習会  1月19日


 
 

  


Posted by しのラン  at 17:07Comments(0)ランニング・練習会

みのかもマラソンに出場の方ガンバ

2014年01月10日

   明日は練習会 いつもの場所に8時30分集合

  第8回みのかも日本昭和村ハーフマラソン大会が
     1月 12日(日)に開催されます。

  定    員:ハーフ部門3,500人
  制限時間 : 2時間30分 スタート10時
  参 加 賞 : フリースブランケット
  詳細は ↓
    http://minokamo-showamura-marathon.net/

      寒いでしょうが健闘を祈ります。



  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)ランニング・練習会

11日(土)練習会

2014年01月09日


    icon16 篠ノ井RC練習会 icon16
     日  時:1月11日(土)
        1・2月は午前8時30分集合
     集合場所:南長野運動公園 西(第4)駐車場

    冷え込みが続いています。
    スタート前にストレッチや軽めのジョグで筋温を
    上げておきましょう。

    手袋(+ミニカイロ)、毛糸の帽子、着替えを忘れ
    ませんように。

         傷害保険等に加入していません。
      健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で
            参加してください。


・・・・・・




『大晦日』と『正月』
のために用意した
一升瓶の酒が
今晩やっと
終わった。
長い間楽しめ
ました。

  


Posted by しのラン  at 19:11Comments(0)ランニング・練習会その他

書初め

2014年01月08日

    年長さんは昨日から登園が始まった。
    ママが高熱を出してダウンしているので伺ってみると
    孫が書初めを見せてくれた。
    「元気のいい“うま”上手にかけたね」と褒めると、
    「でしょ!」ときたもんだ。
    早速飾るところを見つけて飾っていた。
    園の教室にも飾ってあるとのこと。
    少しずつ成長しているんだ。




    ・・・・・・・
    13時過ぎの我が家の外気温は3度と上がってきたので
    少し走ろうと準備をしたが雨が来そうなので走るのを躊躇
    したが思い切って自宅近くの周回1㌔強コースを久しぶりに
    走ってみた。雨に濡れなくて済んだ。
    15時の外気温は5度まで上がっていた。この時は本格的に
    雨が降って来た。
       walk12分 + ラン6.63㎞(46分)+ walk6分
  


Posted by しのラン  at 19:22Comments(2)ランニング・練習会その他

正月用のユリ開花

2014年01月07日




     正月用に家内が生けたユリが開花していました。
     【花言葉】は「威厳」「純潔」など
     種類によって花言葉は違うようです。

   おまけ
     西南から北東に飛んで行った。
     5分後には飛行機雲は幅広くなった。  これだけのこと。
  左は赤信号で停車中(16:33)    右は車から降りて(16:38)


 
  


Posted by しのラン  at 18:27Comments(0)風景

自主トレのお誘い

2014年01月06日


  ミキティからのお誘いです。

    「1月9日(木)午前8時半に集合して
     自主トレランしましょう!
     集合場所は南長野運動公園ゲートボール場
    (南側)の前にある自販機の前に集合しましょう!
     参加される方は集まって下さい!」

  以上です。都合のつく方一緒にいかがですか。


     

     千葉の郷“オランダ家”のお菓子を
     頂きました。
     落花生パイはオープントースターで
     温めるといっそう美味しいようです。
                        好物の千葉産の落花生も。








       


Posted by しのラン  at 17:06Comments(0)ランニング・練習会食べ物

クラブの走り初め

2014年01月05日


         長野マラソンまで今日であと105日

   長野市の最低気温が-4.5度で長野大橋北の8時過ぎの
   気温は-3.0度、南側が-4.0で冷え込んでいました。
   この寒さにもかかわらず走り初めに28名の方が参加
   されました。



   寒い中走り初めに参加された皆さんお疲れ様でした。
                          (部長の新年のあいさつ)



   早速1.5㌔コースを使ったicon16フリーランニングに入りました。
   最初は三つほどの集団にばらけたようで後は走力に応じた
   ランになったようです。早い方の後ろについて懸命に走る
   姿も見受けました。







   ほとんどの方が公園内の1.5㌔コースを走っていましたが
   数名の方が公園外に出たようです。
   私が10時過ぎに帰るころはまだ戻って来ていませんでした。
   何処まで行ったんでしょうか。

   公園内で走った皆さんの総距離は10㌔ 11.5㌔ 12㌔ 
   15㌔などいろいろでした。
   1月の大会に参加される方は頑張ったようです。

      しのランは5㌔だけの走りになりました。
      寒さのためか、30日の走り納めの疲れか、
      年末年始の体重icon14が影響したのか調子はicon15

   次回の練習会は1月11日で集合は8時30分です。
  


Posted by しのラン  at 17:22Comments(0)ランニング・練習会

善光寺初詣

2014年01月04日



    朝方からの雪も止んだ昼ごろ善光寺へ初詣に
    行ってきました。
    仲見世通りからかなり混雑していてビックリし
    ましたが入場制限もなく、あまり待つことなく
    参拝出来ました。      ↓(山門)





大門のお蕎
麦屋さんも
手打ちそば
作りに忙し
いようでした。






            善光寺参拝往復ランは脚力をつけないと 
            まだ難しいので先になります。

  


Posted by しのラン  at 17:12Comments(4)その他風景

左馬(将棋の駒)

2014年01月03日



この将棋の駒は、
山形市出身のご家
族が主人の転勤で
我が家の近くに越
してこられてから親
しくお付き合いさせ
ていただき、故郷に
帰省された際にお
土産に頂いたも
のです。
もう30年以上の前
の話です。
年賀状や時々の
電話によるとご家
族は山形市で元
気に暮らしてい
ます。
人生の先輩です。

「左馬」は福を招く縁起のよい駒とされています。


  高さ18㎝ 底辺16㎝ 
  厚さ5.7㎝

  左馬の説明書は紛失
  してしまいました
  詳細は天童市の観光ガイド
  ↓をご覧ください。
http://www.ikechang.com/shogi4.htm


・・・・・・・
箱根駅伝をテレビ観戦した後のウオーキング
2㌔過ぎてから肘を引いたしっかりwalk。
walk43分02秒(4.33㎞)消費カロリー 171Cal
餅は約50gで約118kcalとのこと。
  


Posted by しのラン  at 20:29Comments(2)ランニング・練習会その他

クラブの走り初めのお知らせ

2014年01月02日


   自主トレの走り初めはお済でしょうか。
   年末年始で何かとご多用でお疲れでしょうが
   ランニングでひと汗掻いて気分リフレッシュしましょう。

   篠ノ井RC練習会 
    日   時:1月5日(日)午前8時30分集合
    集合場所:南長野運動公園 西(第4)駐車場





    昨年の夏から秋までカエルがお世話になった
    鉢が室内(玄関)で元気に育っています。
    日が射しこんだので写してみました。






  


Posted by しのラン  at 17:09Comments(4)ランニング・練習会

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2014年01>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ