第7回みのかも日本昭和村ハーフマラソン大会報告

2013年01月14日

今年初の報告は“じゃりんこチエ”さんからの報告です。
昭和の時代に戻った気分の場所が会場になったようです。


 「 昨日は絶好の天気でいいマラソン日和になりました。
  私が参加してきた大会の報告をしたいと思います。
第7回みのかも日本昭和村ハーフマラソン大会報告


  年々参加者が増え私が初めて参加した3回はハーフに全部
  で1340人の小さな大会でしたが、今年はハーフに3700人
  にと増え他の10㌔5㌔3㌔2㌔を会わせると7000人近く
  になり駐車場の混雑で一緒に参加した妹は8時45分まで
  の受付に間に合わずシャトルバスが着いたのが9時40分と
  スタート20分前に到着。
  慌てて受付をしてゼッケンとICチップを着け荷物を預けて
  即スタートというハプニングに巻き込まれてのスタートでした。
  私は7時半には到着したので余裕で現地に車も停める事が出来、
  9時からの開会式にもしっかり参加。

  中日新聞社がヘリから花束を降らせお祝いに駆け付ける
  いきな計らいがあった後エアロビクス体操でリズミカル
  なストレッチ運動をしてくれました。
  参加賞はハーフケットと大根しょうがのど飴一袋と
  マラソン後にいただける、かも鍋汁引換券と温泉の割引券。
  さらに抽選で豪華景品(ただし2時間半以内で完走しないと
  貰えない)

  北は北海道、南は九州からと幅広く参加者がいて中でも
  最高齢者が90才女性でハーフ参加とはビックリでした。

  前置きが長くなりましたが、この大会は岐阜県美濃加茂市
  にある日本昭和村が会場で名の通り、昭和30年代の日本
  を再現した場所になっています。
第7回みのかも日本昭和村ハーフマラソン大会報告


  そしてコースがまたきつくて、ロードなんですが、ほとんど
  平らなコースはなく高低差が約90㍍で、何度もアップダウン
  を繰り返し最後の5㌔はひたすらゴールまで登り坂になって
  いるためラスト3㌔はかなりきつくて歩いているランナーも多
  いです。
  私はこの大会は4回目なんですが、今年は絶対歩かないで
  登り切ろうと目標を持ち参加、そしてなんとか目標通り
  給水以外はゆっくりでも、走り切ることが出来ました。

  お陰で昨年は2時間30分でしたが、今年は2時間9分
  という好結果でした。途中ふくらはぎがつりそうになり
  ましたが、なんとか耐える事が出来ました。
  気温が10度あり走っていると暑い位でしたが、4ヶ所
  の給水でスポーツドリンクと水が同時に用意されていた
  ので脱水にはならず助かりました。さらにプラス一カ所
  で温かいお茶とみかん・バナナ・チョコレートの給食もあり、
  しっかり頂いてきました。他にもスタート前にティラミスバー
  をもらったりコカコーラ社の人が無料でスポーツドリンク
  を配布してくれたりとサービス満点でした。

  帰りに敷地内にある温泉に入り(8種類のお湯があります)
  筋肉をほぐして帰ってきました。」


    今年初の大会出場報告ありがとうございました。
    キツイコースお疲れ様でした。
    記録更新おめでとうございます。
    給食も充実していたようで、特に温かいお茶は  
    ご馳走ですね。
    今日はまた湿った大雪の雪かきご苦労さまです。


同じカテゴリー(大会等案内・報告)の記事画像
フロストバイトロードレース参加報告
第32回スポーツメイトラン二子新地多摩川ハーフマラソン参加報告
青空が広がった練習会1/18報告
小布施見にマラソン情報
高校駅伝観戦後に焼きそばを
卵とじうどん・年の瀬マラソン出場者ファイト‼
軽井沢ハーフマラソンエントリー開始
松本クロスカントリー出場報告
同じカテゴリー(大会等案内・報告)の記事
 フロストバイトロードレース参加報告 (2025-01-22 20:30)
 第32回スポーツメイトラン二子新地多摩川ハーフマラソン参加報告 (2025-01-21 20:30)
 青空が広がった練習会1/18報告 (2025-01-18 18:30)
 二子新地マラソン出場者ファイト‼ (2025-01-17 20:30)
 安曇野ハーフマラソン情報 (2025-01-16 21:00)
 「小布施見にマラソン」エントリーの一時中断 (2025-01-08 21:00)
 小布施見にマラソン情報 (2025-01-03 20:00)
 「年の瀬マラソン in 所沢」参加報告です (2024-12-24 20:00)

Posted by しのラン  at 16:11 │Comments(2)大会等案内・報告

この記事へのコメント

雪に会わなくて良かったですね。
ハーフ参加者が90才ですか。
あと40年は走れますね(^^)
最後、上りのきついコースを走り切った
進歩ですね♪
明日の筋肉痛は、マラソンによるものか
今日の雪かきによるものか(笑)
Posted by コマサ at 2013年01月14日 23:38
コマサさんコメントありがとうございます。
大幅な時間の短縮は、素人考えで5日の練習会の
150分LSDの効果なんでしょうか。
やっぱり普段の練習の積み重ねでしょうね。

それにしてもよくも降りました。
湿った雪には手こずりました。
Posted by しのランしのラン at 2013年01月15日 17:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ