カルミア
2015年05月31日

朝のストレッチなどを終えてからゆっくりwalk4㌔、
walk途中で写したカルミアです。
つぼみはお菓子のコンペイトーのようです。
ピンクと白の二本ありましたが満開状態だった。
原産地:北アメリカ東部
別 名:アメリカ石楠花(しゃくなげ)
【花言葉】は「さわやかな笑顔、可憐なたたずまい」


おまけは
赤いポピー
と
ムギナデシコ
オルラヤホワイトレースとバラ
2015年05月30日
仕事先のバラ達です。
一枚目の白い花はオルラヤホワイトレース

二枚目は我が家のオルラヤホワイトレース
家のおばさんがどこからか苗を仕入れてきた
のがやっと咲き始めました。

オルラヤホワイトレースの花言葉は
「ほのかな想い」「可憐な心」とか。
下のバラは隣同士で咲いています。


一枚目の白い花はオルラヤホワイトレース

二枚目は我が家のオルラヤホワイトレース
家のおばさんがどこからか苗を仕入れてきた
のがやっと咲き始めました。

オルラヤホワイトレースの花言葉は
「ほのかな想い」「可憐な心」とか。
下のバラは隣同士で咲いています。


母子草
2015年05月29日

プランターから見かけない芽が出てきたので抜かないでそのままにしておいたら株立ちしてきた。
“母子草
(ははこぐさ)”
でした。
タネをまいた覚えがない、風か鳥が運んだのか。
春の七草の一つ“御形(ごぎょう)”です。
【花言葉】は「いつも思う」「無言の愛」

会費納入について ・ マーガレット
2015年05月28日
篠ノ井RCの皆さん
27年度年会費(1,000円)は納められましたか。
5月末までに納めることになっていますので
よろしくお願いします。振り込み可です。

あちこちでマーガレットが咲いています。
仕事帰りに写して見ました。
和 名:もくしゅんぎく(木春菊)
【花言葉】は「恋占い」
黄色いマーガレットもあるようですが
見た時にマーガレットと判断できるかな。
27年度年会費(1,000円)は納められましたか。
5月末までに納めることになっていますので
よろしくお願いします。振り込み可です。

あちこちでマーガレットが咲いています。
仕事帰りに写して見ました。
和 名:もくしゅんぎく(木春菊)
【花言葉】は「恋占い」
黄色いマーガレットもあるようですが
見た時にマーガレットと判断できるかな。
諏訪湖マラソン1日から受付開始 ・ クレマチス
2015年05月27日
第27回諏訪湖マラソン
開催日:2015年10月25日(日)
種 目:ハーフマラソン(21,0975km)
スタート:午前10時 制限時間:3時間
エントリー:2015年6月1日(月) 0:00から6月10日(水)まで
参加料 5,000円
http://suwako.marathon.fm/

この大会は締め切り前に定員に達してしまう人気の大会。
昨年は偶然にもエントリー開始日の2時半ごろ目が覚めてエントリー出来た。
仕事先のクレマチスが今年も見事な花をつけました。
どうやって管理しているのでしょう。
別 名:テッセン
【花言葉】は
「美しい心」
開催日:2015年10月25日(日)
種 目:ハーフマラソン(21,0975km)
スタート:午前10時 制限時間:3時間
エントリー:2015年6月1日(月) 0:00から6月10日(水)まで
参加料 5,000円
http://suwako.marathon.fm/

この大会は締め切り前に定員に達してしまう人気の大会。
昨年は偶然にもエントリー開始日の2時半ごろ目が覚めてエントリー出来た。
仕事先のクレマチスが今年も見事な花をつけました。
どうやって管理しているのでしょう。
別 名:テッセン
【花言葉】は
「美しい心」
ムギナデシコ
2015年05月26日

22日2㌔ほど散歩した時に久しぶりに出会った
麦撫子。
別 名:・アグロステンマ・・・ラテン語のアグロス(畑)
とステンマ(王冠)の二語からなり「畑に咲く
美しい花」の意味。
・ムギセンノウ(麦仙翁)
原産地:ヨーロッパ、西アジア
【花言葉】は「自然を好む」「気立てが良い」
この花も有毒らしい、口に入らないように。
背景の黄色い花はポピーです。

黒部名水マラソン大会報告
2015年05月25日
北陸地方の大会は初めて、富山県は初参戦
と言うミキティさんからの報告です。

「先週のカチューシャふるさとマラソン大会から1週間後に今週も
大会に参戦してきました。
北陸地方での大会初参戦で富山県黒部市へ行って参りました(*⌒▽⌒*)
今年、第7戦目は第32回カーター記念黒部名水マラソン大会に参戦
しました(*^▽^*)

篠ノ井ランニングクラブからは、げんさんでクラブ外で岡村さんと
チロタンと行って参りました♪
フーミンさんは畑仕事が忙しくて棄権でした。
初めてはくたか号に乗車しました!
黒部宇奈月温泉駅には1時間足らずで行けました♪
先週に引き続き、仕事が
忙しくて金曜日に体調不
良になり治りきらないの
にレース出ました(>_< )
黒部名水マラソン大会は、名水鍋、名水団子、ます寿司のサービス~♪
給食エイドには、黒部の塩、塩飴、バナナ、冷やしトマト、梅干し、
とろろ昆布おにぎり、押し寿司、オレンジ、パン、菓子、黒部産米の
冷やし米粉ラーメン、ミニ塩ソフトが有りました!


特別ゲストは長野マラソンにも来てくれたQちゃんでゲストランナーは
寺澤徹さんで招待選手は川内優輝、野尻あずさ、中村萌乃でした。
スタート時間は9時で、もう気温が23℃あり、だんだんと気温が上昇
して29℃に~♪
今日の目標は、体調万全ではないのでファンランで5時間!又は行ける
所まで行ってリタイアしよう!の目標でスタート♪♪
結果は・・・・無事に完走し
ました!フルで4時間41分
51秒で順位は種目別は
603人中の244位で年代
順位は65位でした。
げんさんは10キロで55分
だそうです。ゴール後には
ビールを楽しんだそうです。
スタートから暑くてペース上げられなかったのでLSDペースで走りました。
今日は立山連峰や日本海が綺麗でした(*⌒▽⌒*)
山、川、田、海が見えるコースで気持ち良く走れました。
走り終わったら、宇奈月温泉へ行きお風呂入り帰りもはくたか号に乗って帰ってきました。
次戦は6月7日にある安曇野ハーフマラソンに参戦します。
応援ありがとうございました。」
お疲れ様でした。
体調不良とは言うものの、清滝観音20km、ビルドアップ走など
事前の走り込みは怠っていませんでした。流石ですね。
報告ありがとうございます。
と言うミキティさんからの報告です。


大会に参戦してきました。
北陸地方での大会初参戦で富山県黒部市へ行って参りました(*⌒▽⌒*)
今年、第7戦目は第32回カーター記念黒部名水マラソン大会に参戦
しました(*^▽^*)

篠ノ井ランニングクラブからは、げんさんでクラブ外で岡村さんと
チロタンと行って参りました♪
フーミンさんは畑仕事が忙しくて棄権でした。
初めてはくたか号に乗車しました!

黒部宇奈月温泉駅には1時間足らずで行けました♪
先週に引き続き、仕事が
忙しくて金曜日に体調不
良になり治りきらないの
にレース出ました(>_< )
黒部名水マラソン大会は、名水鍋、名水団子、ます寿司のサービス~♪
給食エイドには、黒部の塩、塩飴、バナナ、冷やしトマト、梅干し、
とろろ昆布おにぎり、押し寿司、オレンジ、パン、菓子、黒部産米の
冷やし米粉ラーメン、ミニ塩ソフトが有りました!


特別ゲストは長野マラソンにも来てくれたQちゃんでゲストランナーは
寺澤徹さんで招待選手は川内優輝、野尻あずさ、中村萌乃でした。
スタート時間は9時で、もう気温が23℃あり、だんだんと気温が上昇
して29℃に~♪
今日の目標は、体調万全ではないのでファンランで5時間!又は行ける
所まで行ってリタイアしよう!の目標でスタート♪♪

結果は・・・・無事に完走し
ました!フルで4時間41分
51秒で順位は種目別は
603人中の244位で年代
順位は65位でした。
げんさんは10キロで55分
だそうです。ゴール後には
ビールを楽しんだそうです。
スタートから暑くてペース上げられなかったのでLSDペースで走りました。
今日は立山連峰や日本海が綺麗でした(*⌒▽⌒*)
山、川、田、海が見えるコースで気持ち良く走れました。
走り終わったら、宇奈月温泉へ行きお風呂入り帰りもはくたか号に乗って帰ってきました。
次戦は6月7日にある安曇野ハーフマラソンに参戦します。
応援ありがとうございました。」
お疲れ様でした。
体調不良とは言うものの、清滝観音20km、ビルドアップ走など
事前の走り込みは怠っていませんでした。流石ですね。
報告ありがとうございます。
善光寺御開帳へ
2015年05月24日
日が昇ってからだと城山の駐車場に入れないと思い薄暗い
うちに出掛けた。
4時過ぎに駐車場に到着、先客は数台、余裕で止められた。
空は朝焼けが始まっていた。
まず前立本尊参拝(内陣)するための長蛇の列にびっくり。
回向柱の周囲は混雑なしで慌てないで触ることができ、外陣
での参拝も空いていてゆっくり出来た。

お数珠頂戴は2列目に並べたが待つことおよそ1時間近く、
股関節に良くない。お数珠頂戴の後、大勧進の回向柱にも
触り、次は釈迦涅槃 像のある世尊院釈迦堂の回向柱にも触

ることが出来た。もう一か所、西方寺の赤い回向柱まで足を
運んだ。
西方寺からの帰りは回向柱に触るのに列が出来ていた。5:56

朝焼け 城山にて4:25

次回の御開帳に足を運ぶことが出来るのか、疑わしい。
うちに出掛けた。
4時過ぎに駐車場に到着、先客は数台、余裕で止められた。
空は朝焼けが始まっていた。
まず前立本尊参拝(内陣)するための長蛇の列にびっくり。
回向柱の周囲は混雑なしで慌てないで触ることができ、外陣
での参拝も空いていてゆっくり出来た。

お数珠頂戴は2列目に並べたが待つことおよそ1時間近く、
股関節に良くない。お数珠頂戴の後、大勧進の回向柱にも
触り、次は釈迦涅槃 像のある世尊院釈迦堂の回向柱にも触

ることが出来た。もう一か所、西方寺の赤い回向柱まで足を
運んだ。
西方寺からの帰りは回向柱に触るのに列が出来ていた。5:56

朝焼け 城山にて4:25

次回の御開帳に足を運ぶことが出来るのか、疑わしい。
日暈
2015年05月23日
昨日のテレビや今朝の地元新聞でも取り上げられた太陽
の周りに虹色の光の輪がかかる日暈を見ることが出来た。

歩いていてふと東の空を見たら秋に見られるような雲があった。
そんな雲を一枚写そうかなとコンデジを出して再度上空を見たら
なんと虹色の日暈が目に入った。
眩しい太陽を帽子で遮って写したがカメラに収まっているか良く
わからないので何枚か写して見た。
結果は虹色が上手く写せなかった。
テレビでは環水平アークも日暈と一緒に写しだされていたが場所、
時間帯で出現しなかったのか、あっても気が付かなかったのか?
の周りに虹色の光の輪がかかる日暈を見ることが出来た。
2015.5.22 11:24

歩いていてふと東の空を見たら秋に見られるような雲があった。
そんな雲を一枚写そうかなとコンデジを出して再度上空を見たら
なんと虹色の日暈が目に入った。
眩しい太陽を帽子で遮って写したがカメラに収まっているか良く
わからないので何枚か写して見た。
結果は虹色が上手く写せなかった。
テレビでは環水平アークも日暈と一緒に写しだされていたが場所、
時間帯で出現しなかったのか、あっても気が付かなかったのか?
黒部名水マラソンに出場の皆さんガンバ ・ ばら
2015年05月22日

北陸新幹線開業記念事業
第32回カーター記念 黒部名水マラソン
開催日:2015年5月24日(日)
会 場:黒部市総合公園 黒部市総合体育センター前

種 目:マラソン(42.195km) 10km ほか
制限時間:マラソン 6時間 10km 90分
http://www.kurobe-taikyo.jp/road/
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。
仕事先では色々のバラが咲き始めました。
【花言葉】 白・相思相愛 赤・情熱、愛情 黄・恋の終わり

ニゲラ
2015年05月21日

昨年の秋に仕事先からもらった種を蒔いた
ニゲラがやっと咲き始めた。
別 名:クロタネソウ(黒種草・黒種子草)
江戸時代末期に渡来
仕事先では既に風船のようにふっくらとした ↓
実がつき始めたものもある。
この実が茶色くなると無数の黒い種が弾ける。
【花言葉】は「夢で逢いましょう・不屈の精神」
花の色は白のほかに青やピンクもあるようだ。

ヒルザキツキミソウ
2015年05月18日

16日夕方ゆっくりwalk中(37:55 3.5㎞)に見つけた
昼咲月見草
今日仕事帰りに遠回りして写して来た。
別名:昼咲桃色月見草
【花言葉】は「堅固」

カチューシャマラソン大会の報告が入りました
2015年05月17日
一週間走らなかったと心配していた
ミキティさんからの報告です。
「新緑が眩しい5月、今日は中野市へ行って参りました!
中山晋平・高野辰之 童謡のふるさと 第26回カチューシャふるさと
マラソン大会に参加してきました。
篠ノ井ランニングクラブからは、ハーフ部門にハンモックさん、
10キロ部門に二さんの3名が参戦しました♪

カチューシャふるさとマラソン大会の招待選手と言えば、北野建設株式
会社スキー部GMの荻原健司さんです(*^▽^*)
5月10日に走って以来、今週ノーランでしたので10キロはたして
走られるかと心配(>_< )
13日に過呼吸発作起こったり、今週から産業給食の取引が始まったり
して仕事が忙しくて走る時間が取れないままとレースになってしまいました!
今日の目標は55分で走ればいいかなと思って走りました!
4:32で入ってしまい辛いスタートダッシュでしたが周りのペース
につられてしまいました。

結果は昨年よりも9秒遅く、自己新よりも25秒遅く10キロ52:23
でした。
順位は24人中の7位でした!30秒差で6位入賞ならず・・・(>_< )
ラップは、4:32ー5:03ー5:09ー5:27ー5:10ー5:12ー5:18ー
5:22ー5:32ー5:29でした(*⌒▽⌒*)

お楽しみ抽選会ではキノコセット当たらなかった(>_< )
クラブからは二さんがキノコセットが当たりました!
二さん、ハンモックさんそれぞれ頑張りました。
炎天下のなかのレースはつらかった~
荻原健司さんは去年会ったこと覚えていてくれて嬉しかった(*⌒▽⌒*)
明日が誕生日を迎えるので誕生日前の最終レースでした!
誕生日迎えて最初のレースは来週24日の黒部名水マラソンでフルの
予定しています。
二さん、ハンモックさんお疲れ様でした。
応援ありがとうございました!
軽井沢ハーフマラソンはどうだったでしょうか・・・?」
誕生日前日のレースお疲れ様でした。
この時期の新緑は最高ですね。
しのランも今日はゆっくり自宅で過ごそうと思いました
が誘われて戸隠へ、新緑が眩しかったです。
ミキティさんからの報告です。

「新緑が眩しい5月、今日は中野市へ行って参りました!
中山晋平・高野辰之 童謡のふるさと 第26回カチューシャふるさと
マラソン大会に参加してきました。
篠ノ井ランニングクラブからは、ハーフ部門にハンモックさん、
10キロ部門に二さんの3名が参戦しました♪

カチューシャふるさとマラソン大会の招待選手と言えば、北野建設株式
会社スキー部GMの荻原健司さんです(*^▽^*)
5月10日に走って以来、今週ノーランでしたので10キロはたして
走られるかと心配(>_< )
13日に過呼吸発作起こったり、今週から産業給食の取引が始まったり
して仕事が忙しくて走る時間が取れないままとレースになってしまいました!
今日の目標は55分で走ればいいかなと思って走りました!
4:32で入ってしまい辛いスタートダッシュでしたが周りのペース
につられてしまいました。

結果は昨年よりも9秒遅く、自己新よりも25秒遅く10キロ52:23
でした。
順位は24人中の7位でした!30秒差で6位入賞ならず・・・(>_< )
ラップは、4:32ー5:03ー5:09ー5:27ー5:10ー5:12ー5:18ー
5:22ー5:32ー5:29でした(*⌒▽⌒*)

お楽しみ抽選会ではキノコセット当たらなかった(>_< )
クラブからは二さんがキノコセットが当たりました!
二さん、ハンモックさんそれぞれ頑張りました。
炎天下のなかのレースはつらかった~
荻原健司さんは去年会ったこと覚えていてくれて嬉しかった(*⌒▽⌒*)
明日が誕生日を迎えるので誕生日前の最終レースでした!
誕生日迎えて最初のレースは来週24日の黒部名水マラソンでフルの
予定しています。
二さん、ハンモックさんお疲れ様でした。
応援ありがとうございました!
軽井沢ハーフマラソンはどうだったでしょうか・・・?」
誕生日前日のレースお疲れ様でした。
この時期の新緑は最高ですね。
しのランも今日はゆっくり自宅で過ごそうと思いました
が誘われて戸隠へ、新緑が眩しかったです。
初夏のクラフト展案内
2015年05月16日

篠ノ井ランニング仲間のK藤さんが友人の作家さんと
三人でクラフト展を開催されます。
クラブの皆さん南運動公園で走った後(前)に立ち寄って
みてはいかが。
日 時:5月20日(水)~25日(月)10:00~17:00
場 所:喫茶 Gallery 象庵 長野市松代町松代1496-13
TEL 080-1101-9955
布小物、ビーズアクセサリー、スイーツクラフト、
カルトナージュ雑貨など
オリジナルの作品を展示・販売します。
スイーツクラフト、カルトナージュの体験コーナー
もあります。要予約
ご希望の方は是非連絡ください。とのことです。

カチューシャ&軽井沢マラソンに出場の皆さんガンバ ・ ブルーベリー
2015年05月15日
第26回 カチューシャふるさとマラソン大会が
2015年05月17日(日)に開催されます。
場 所:中野市 中野小学校グランド
種 目:ハーフ 10km ほか
第30回記念ロードレースin軽井沢は
2015年5月17日(日)に開催されます。
種 目:ハーフ ほか
制限時間:ハーフ2時間35分
http://karuizawa-marathon.com/
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。

ブルーベリーの花が少しだけ咲いています。
【花言葉】は「思いやり・親切・実りのある人生」
2015年05月17日(日)に開催されます。
場 所:中野市 中野小学校グランド
種 目:ハーフ 10km ほか
第30回記念ロードレースin軽井沢は
2015年5月17日(日)に開催されます。
種 目:ハーフ ほか
制限時間:ハーフ2時間35分
http://karuizawa-marathon.com/
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。

ブルーベリーの花が少しだけ咲いています。
【花言葉】は「思いやり・親切・実りのある人生」
ホオベニエニシダ
2015年05月14日

ホオベニエニシダ(頬紅金雀枝)が今年も
沢山咲いてくれました。
全草有毒だそうです、神経麻痺、血圧降下、
呼吸麻痺、心臓麻痺を起こすらしい。
この記事を書き込んでいる時は怖いと思うが
剪定する時にはすっかり忘れてしまう、多分
今年もそうだろう。
【花言葉】は「謙遜」

ながの とびっくラン in わかほ案内 ・ コデマリ
2015年05月13日
開催日:2015年11月1日(日)
種 目:3km 10km 16km ほか
参加料:一般3,000円
エントリー:5月1日 ~9月11日
http://tobicrun.jp/

仕事帰りに写した
小手毬
別名:古くは鈴懸
(すずかけ)
と呼ばれた。
【花言葉】は
「努力の人」
種 目:3km 10km 16km ほか
参加料:一般3,000円
エントリー:5月1日 ~9月11日
http://tobicrun.jp/

仕事帰りに写した
小手毬
別名:古くは鈴懸
(すずかけ)
と呼ばれた。
【花言葉】は
「努力の人」
ご対面
2015年05月12日
ママが入院してから一ヶ月ほど、出産予定日より2週間以上早く
男児を出産(手術)した。
8日に無事出産しご対面となった。

11日に初めてババとジジが抱っこしてみた。
ジジは抱くとき肩に力が入ったようだ。
7年前のことがあるので心配したがこれで一安心だ。
ママも順調に回復しているようだ。

男児を出産(手術)した。
8日に無事出産しご対面となった。

11日に初めてババとジジが抱っこしてみた。
ジジは抱くとき肩に力が入ったようだ。
7年前のことがあるので心配したがこれで一安心だ。
ママも順調に回復しているようだ。

ジャーマンアイリス
2015年05月11日

昨年、ジャーマンアイリスが増え過ぎたから
かなり引き抜いたので今年は咲くかなと心配
したが無事咲き始めた。
和名:ドイツアヤメ
【花言葉】は「エキゾチックな人」
サクラソウ
2015年05月09日

鉢の桜草が咲き始めました。
桜に似た花を咲かせる多年草。
別名:日本桜草
【花言葉】は「希望に満ちる」
さいたま市「田島ケ原サクラソウ自生地」
では特別天然記念物として保護されているようです。
http://genki365.net/gnks13/mypage/index.php?gid=G0000368
アルメリア
2015年05月08日

今年は咲かないか
と思ったが数日前
から咲き始めた。
別名:ハマカンザシ
(浜簪)
原産地:ヨーロッパ
の海岸地帯
【花言葉】は
「思いやり、
同情
一つの鉢は冬に
凍みあがって
しまったようだ。
花が終わったら
植え替えだ。
続・信州なかがわハーフマラソン報告
2015年05月07日
送られてきた写真を見たらスタート待ちのランナーが
整列している、オヤ、出場しなかった?どうしたんだろう。

「今日(5日)は信州なかがわハーフマラソンに参加してきました。
前日の雨のお陰で今朝は肌寒い気温でしたが、☀が出てきたら気温もどんどん上がり、いいマラソン日和でした。

毎年ハーフマラソンに出ているので、今年もハーフを走る気満々だったのに前日に、まさかのエントリー間違いに気付きハーフではなく5キロにエントリーしていたことに気づきました。
仲間と一緒に走る事が出来ないとショックでしたが、仕方がないのでハーフの仲間を見送った20分後に5キロマラソンに参加してきました。
5キロだからこそ頑張って走らなければと高低差110メートルのアップダウンのコースをひた走り最後の数メートルで失速してしまいました↴↴
5キロの大会は今回が初めてなので比較するものがないんですが、結果は良かったと自己満足。
目標の30分以内のゴールが出来、カテゴリー別では83人中11位
総合男女別では239人中51位でした
ランナーが何処から来たかわかるようにゼッケンに[○][○]から来ましたと書かれているのが、この大会の特徴ですが、途中何処かのおじさんに長野市のペースメーカーについていけない~と言われビックリしました。
ペースメーカーとしての走りが出来ていたのかわかりませんが、ちょっと嬉しい気がしました。
ゴール後はバナナ、[みかん]、[トマト]、梅、りんご[ジュース]食べ放題、おにぎりは手作り。

みんなが戻ってくるまでは時間の余裕があり、好きなだけ食べて着替えてから仲間の帰りを待つことに!
赤いレッドカーペットが引かれたゴールまでの直線は、凄まじいスピードで競い合って帰ってくるシーンが幾度と見られ、観ている方も楽しませてもらいました。
走った後は近くの温泉に行ったのですが薬草浴があり養命酒の製造の地でもあるみたいで養命酒に使われている生薬が入っている♨でした。養命酒には14種類の生薬が使われていることも、初めて知った。

次は6月、安曇野マラソン
今度は間違いなくハーフです。」
エントリー種目間違いでしたか。
こんなこともあるんだ。皆さんも気をつけて!
お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
整列している、オヤ、出場しなかった?どうしたんだろう。

「今日(5日)は信州なかがわハーフマラソンに参加してきました。
前日の雨のお陰で今朝は肌寒い気温でしたが、☀が出てきたら気温もどんどん上がり、いいマラソン日和でした。

毎年ハーフマラソンに出ているので、今年もハーフを走る気満々だったのに前日に、まさかのエントリー間違いに気付きハーフではなく5キロにエントリーしていたことに気づきました。
仲間と一緒に走る事が出来ないとショックでしたが、仕方がないのでハーフの仲間を見送った20分後に5キロマラソンに参加してきました。
5キロだからこそ頑張って走らなければと高低差110メートルのアップダウンのコースをひた走り最後の数メートルで失速してしまいました↴↴
5キロの大会は今回が初めてなので比較するものがないんですが、結果は良かったと自己満足。
目標の30分以内のゴールが出来、カテゴリー別では83人中11位
総合男女別では239人中51位でした
ランナーが何処から来たかわかるようにゼッケンに[○][○]から来ましたと書かれているのが、この大会の特徴ですが、途中何処かのおじさんに長野市のペースメーカーについていけない~と言われビックリしました。
ペースメーカーとしての走りが出来ていたのかわかりませんが、ちょっと嬉しい気がしました。
ゴール後はバナナ、[みかん]、[トマト]、梅、りんご[ジュース]食べ放題、おにぎりは手作り。

みんなが戻ってくるまでは時間の余裕があり、好きなだけ食べて着替えてから仲間の帰りを待つことに!
赤いレッドカーペットが引かれたゴールまでの直線は、凄まじいスピードで競い合って帰ってくるシーンが幾度と見られ、観ている方も楽しませてもらいました。
走った後は近くの温泉に行ったのですが薬草浴があり養命酒の製造の地でもあるみたいで養命酒に使われている生薬が入っている♨でした。養命酒には14種類の生薬が使われていることも、初めて知った。

次は6月、安曇野マラソン
今度は間違いなくハーフです。」
エントリー種目間違いでしたか。
こんなこともあるんだ。皆さんも気をつけて!
お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
海に沈む夕陽(5月5日)
2015年05月06日
能生 車の助手席から 18:27 
道の駅マリンドリーム能生 18:33
堤防の上には釣り人が大勢
道の駅マリンドリーム能生 18:35
道の駅マリンドリーム能生 18:38

道の駅マリンドリーム能生 18:33
堤防の上には釣り人が大勢

道の駅マリンドリーム能生 18:35

道の駅マリンドリーム能生 18:38

何年振りでしょう。
日本海の夕陽を見ることが出来ました。
孫も驚いていました。
大勢の観光客が楽しんでいました。
なかがわハーフマラソン報告
2015年05月06日
O日方さんとの対決はどうなったのでしょうか。
ミキティさんからの報告です。

「念願のサブ4達成した長野マラソンから16日が過ぎ、長野マラソン
終わってからの初レース、こどもの日の5日に第8回信州なかがわ
ハーフマラソンに参戦してきました。
今年の5戦目です。
信州なかがわハーフマラソンは澄んだ空気と輝く新緑の中を中央
アルプス、南アルプスと共に駆けるような大会です。


きつい坂道やアップダウンあるコースで体力的にきつかった(>_< )
なかがわハーフマラソンの為に、茶臼山と妻女山と清滝観音へ坂道練習しました♪
篠ノ井RCからは、K部さん、O日方さん、三さん、じゃりんこチエさんの
5名で参戦しました。
スペシャルゲストは、ものまね界最速ランナーで川内優輝のそっくりさん
でお馴染みのM高史さんと長野県ご当地アイドルユニットのパラレル
ドリームがゲストで来ました(*⌒▽⌒*)


スタートして最初3キロ上り坂、19キロ過ぎにある急な坂600メートル
が大変きつい坂道でなかなか体力的にきつかった(>_< )
走りながら南アルプス見ながら走れて気持ち良かった(*⌒▽⌒*)
暑かったので地域住民のお手製のシャワーは助かった~
目標は打倒O日方さん!!!
結果は、2日前に仕事場で躓いて尾てい骨打った影響が17キロ過ぎに
出てきました。タイムは2時間30秒で順位は年代別140人中の23位で
女子総合順位は916人中の96位でした。
あと4人抜かさなければ、ラッキー賞でした!残念でした(>_< )
O日方さんとの対決は5分差でO日方さんが速かった~
O日方さんとの対決は今度、安曇野ハーフです!!
レース終わったあとは望岳荘でお風呂に入り、カレーバイキングで疲れを癒やしました(*^▽^*)
ラップは、6:11ー6:04ー6:22ー5:58ー5:28ー5:33ー5:46ー
5:32ー5:25ー5:33ー5:24ー5:27ー5:39ー5:43ー5:48ー
5:32ー5:38ー5:44ー5:44ー6:50ー5:13でした。ラップ悪い
のが上り坂です。
のどかな田舎風景の中、気持ちよく走ること出来て満足です。
次戦は、誕生日の前日の17日にある中野カチューシャで10キロが入っています。
参加されました皆さん、それぞれいいレースになったと思います。
お疲れ様でした。そして応援ありがとうございました。
長野マラソン終わってから初レースに参戦しました第8回信州なかがわ
ハーフマラソンの報告でした。」
晴天の中開催されたようですね。
お疲れ様でした。次回カチューシャ頑張って下さい。
報告ありがとうございます。
ミキティさんからの報告です。

「念願のサブ4達成した長野マラソンから16日が過ぎ、長野マラソン
終わってからの初レース、こどもの日の5日に第8回信州なかがわ
ハーフマラソンに参戦してきました。
今年の5戦目です。
信州なかがわハーフマラソンは澄んだ空気と輝く新緑の中を中央
アルプス、南アルプスと共に駆けるような大会です。


きつい坂道やアップダウンあるコースで体力的にきつかった(>_< )
なかがわハーフマラソンの為に、茶臼山と妻女山と清滝観音へ坂道練習しました♪
篠ノ井RCからは、K部さん、O日方さん、三さん、じゃりんこチエさんの
5名で参戦しました。
スペシャルゲストは、ものまね界最速ランナーで川内優輝のそっくりさん
でお馴染みのM高史さんと長野県ご当地アイドルユニットのパラレル
ドリームがゲストで来ました(*⌒▽⌒*)


スタートして最初3キロ上り坂、19キロ過ぎにある急な坂600メートル
が大変きつい坂道でなかなか体力的にきつかった(>_< )
走りながら南アルプス見ながら走れて気持ち良かった(*⌒▽⌒*)
暑かったので地域住民のお手製のシャワーは助かった~
目標は打倒O日方さん!!!
結果は、2日前に仕事場で躓いて尾てい骨打った影響が17キロ過ぎに
出てきました。タイムは2時間30秒で順位は年代別140人中の23位で
女子総合順位は916人中の96位でした。
あと4人抜かさなければ、ラッキー賞でした!残念でした(>_< )
O日方さんとの対決は5分差でO日方さんが速かった~
O日方さんとの対決は今度、安曇野ハーフです!!
レース終わったあとは望岳荘でお風呂に入り、カレーバイキングで疲れを癒やしました(*^▽^*)
ラップは、6:11ー6:04ー6:22ー5:58ー5:28ー5:33ー5:46ー
5:32ー5:25ー5:33ー5:24ー5:27ー5:39ー5:43ー5:48ー
5:32ー5:38ー5:44ー5:44ー6:50ー5:13でした。ラップ悪い
のが上り坂です。
のどかな田舎風景の中、気持ちよく走ること出来て満足です。
次戦は、誕生日の前日の17日にある中野カチューシャで10キロが入っています。
参加されました皆さん、それぞれいいレースになったと思います。
お疲れ様でした。そして応援ありがとうございました。
長野マラソン終わってから初レースに参戦しました第8回信州なかがわ
ハーフマラソンの報告でした。」
晴天の中開催されたようですね。
お疲れ様でした。次回カチューシャ頑張って下さい。
報告ありがとうございます。
なかがわハーフに出場の皆さんガンバ ・ 朝焼け
2015年05月04日
信州なかがわハーフマラソンは明日5日(火)に開催されます。
会 場:長野県上伊那郡中川村
まなびの里牧ヶ原文化公園内
定 員:ハーフ2,700名、その他800名、計3,500名
制限時間:ハーフの部 3時間30分
http://nakahama55.com/
出場する皆さんの安全と健闘を祈る

会 場:長野県上伊那郡中川村
まなびの里牧ヶ原文化公園内
定 員:ハーフ2,700名、その他800名、計3,500名
制限時間:ハーフの部 3時間30分
http://nakahama55.com/
出場する皆さんの安全と健闘を祈る
昨日3日の朝焼け 4:46
刻々と変わる朝焼けを窓から見ていたら
ウオーキングをする方も目に入りました。
朝焼けを見ながらwalk気分いいだろうな
ウオーキングをする方も目に入りました。
朝焼けを見ながらwalk気分いいだろうな

自主練!坂道練習報告
2015年05月03日
月間200㌔走を続けているミキティさんからの報告です。
「長野マラソンサブ4の合言葉で一緒にサブ4を目指したO日方さんと
清滝観音へ坂道練習しました(*^▽^*)
目的は、5日に開催されますなかがわハーフマラソン為の練習です。
朝、7時過ぎにオリスタスタート!
距離は23キロで時間は2時間42分でした♪
北アルプスが絶景でした(*⌒▽⌒*)O日方さんといいペースで走ること
できました。帰りに、セブンイレブンでO日方さんにアイスおごって
もらいました!暑かったので美味しく頂けました!
なかがわハーフで2人対決だそうです。
打倒O日方さんで目指して頑張らなくちゃ~
午後は花回廊へ出かけてきました。
西方寺で赤い回向柱触ってきました。赤いお地蔵様見ました。


花回廊は綺麗な作品だったのでびっくりしました。
藤屋旅館でカフェしました♪


いいゴールデンウィークの初日でした。
O日方さん朝ランありがとうございました。
なかがわハーフ頑張りましょう!
自主練の坂道練習報告でした。」

朝ランお疲れ様でした。
二人対決楽しみですね。
クラブからまだ参加する
方がいますので一緒に
どうですか。
報告ありがとうございます。
「長野マラソンサブ4の合言葉で一緒にサブ4を目指したO日方さんと
清滝観音へ坂道練習しました(*^▽^*)
目的は、5日に開催されますなかがわハーフマラソン為の練習です。
朝、7時過ぎにオリスタスタート!
距離は23キロで時間は2時間42分でした♪
北アルプスが絶景でした(*⌒▽⌒*)O日方さんといいペースで走ること
できました。帰りに、セブンイレブンでO日方さんにアイスおごって
もらいました!暑かったので美味しく頂けました!
なかがわハーフで2人対決だそうです。
打倒O日方さんで目指して頑張らなくちゃ~
午後は花回廊へ出かけてきました。
西方寺で赤い回向柱触ってきました。赤いお地蔵様見ました。


花回廊は綺麗な作品だったのでびっくりしました。
藤屋旅館でカフェしました♪


いいゴールデンウィークの初日でした。
O日方さん朝ランありがとうございました。
なかがわハーフ頑張りましょう!
自主練の坂道練習報告でした。」

朝ランお疲れ様でした。
二人対決楽しみですね。
クラブからまだ参加する
方がいますので一緒に
どうですか。
報告ありがとうございます。
スズラン ・ うるおい館でゆっくり
2015年05月02日
富山受付終了、神戸は抽選 ・ ハナニラ
2015年05月01日
※富山マラソン2015
開催日:2015年11月1日(日)
定員・制限時間 :10,000人程度 7時間
4月20日にエントリー開始した42.195kmは、定員に達した為、
受付終了(4/27)とのこと。
http://www.toyamamarathon.com/
※第5回神戸マラソン
Kobe Marathon 2015
開催日:2015年11月15日(日)
種 目・制限時間・定員:
(1)マラソン(42.195㎞) 7時間 18,000人
(2)クォーターマラソン(10.6㎞)1.5時間 2,000人
マラソンについては4月22日にエントリー開始で翌日23日
に、10.6㎞は27日に定員越え。 → 抽選
神戸マラソン初出場枠と言う気の利いた枠があります。
http://kobe-marathon.net/2015/

庭にちょこっと咲いている
ハナニラ
【花言葉】は「耐える愛、悲しい別れ」
開催日:2015年11月1日(日)
定員・制限時間 :10,000人程度 7時間
4月20日にエントリー開始した42.195kmは、定員に達した為、
受付終了(4/27)とのこと。
http://www.toyamamarathon.com/
※第5回神戸マラソン
Kobe Marathon 2015
開催日:2015年11月15日(日)
種 目・制限時間・定員:
(1)マラソン(42.195㎞) 7時間 18,000人
(2)クォーターマラソン(10.6㎞)1.5時間 2,000人
マラソンについては4月22日にエントリー開始で翌日23日
に、10.6㎞は27日に定員越え。 → 抽選
神戸マラソン初出場枠と言う気の利いた枠があります。
http://kobe-marathon.net/2015/

庭にちょこっと咲いている
ハナニラ
【花言葉】は「耐える愛、悲しい別れ」