まだまだ暑い中の練習会9/30報告・彼岸花
2023年09月30日
しのランです
22℃(8時)でも直射日光が暑い公園に集まったのは
ちょびさん、ハンモックさん、北さん、どんがめさん、T田さん、かずさん、げんさん、グッチーさん、に私の9名。

早出組 しのランが着いたときにはほぼ上がっていました。
北さん、関崎橋方面 ペース走10キロは 5:23/km +jog
ちょびさん、15キロ どんがめさん、更埴橋へ12キロ
T田さん、11.6キロ かずさん、11.9キロ
げんさん、自宅から 8キロ
グッチーさん、12キロ ハンモックさん、10キロ
しのランは公園内8:33発 11.4キロ 1:26:33 7:36/km
公園外に出ようと思ったが暑いので諦めた。10:05 26℃
参加された皆さんお疲れ様でした。
次回練習会 10月8日(日)

彼岸花は昨日のwalkの際に写したものです。
【花言葉】は「情熱、悲しい思い出、 など」

22℃(8時)でも直射日光が暑い公園に集まったのは
ちょびさん、ハンモックさん、北さん、どんがめさん、T田さん、かずさん、げんさん、グッチーさん、に私の9名。

早出組 しのランが着いたときにはほぼ上がっていました。
北さん、関崎橋方面 ペース走10キロは 5:23/km +jog
ちょびさん、15キロ どんがめさん、更埴橋へ12キロ
T田さん、11.6キロ かずさん、11.9キロ
げんさん、自宅から 8キロ
グッチーさん、12キロ ハンモックさん、10キロ
しのランは公園内8:33発 11.4キロ 1:26:33 7:36/km
公園外に出ようと思ったが暑いので諦めた。10:05 26℃
参加された皆さんお疲れ様でした。
次回練習会 10月8日(日)

彼岸花は昨日のwalkの際に写したものです。
【花言葉】は「情熱、悲しい思い出、 など」

”らんまん”主演者のかかし・walk5.6キロ
2023年09月30日
しのランです
毎年稲刈りの後の田んぼに見事な案山子が登場します。

若槻大通り、デリシアさん、ウエルシア薬局から西側ですぐ近くです。
徳間諏訪神社前
ここで苦心して作られた案山子をみるのが楽しみです。
今年は『らんまん』の “まんさん” と “すえちゃん”です。

放送は昨日で終了!!
昨年は大きいトトロでした。
その前の年は“チコちゃん”に“キヨエちゃん”だったかな。
※9/29walk 8:22発 22℃ 湿度88% 北部スポーツレクパークへ
5.65キロ 1:03:50 インターバル速歩6セッ 7797歩
22℃でしたが日が出ていたので暑い。 終わって23℃ 74%
毎年稲刈りの後の田んぼに見事な案山子が登場します。

若槻大通り、デリシアさん、ウエルシア薬局から西側ですぐ近くです。
徳間諏訪神社前
ここで苦心して作られた案山子をみるのが楽しみです。
今年は『らんまん』の “まんさん” と “すえちゃん”です。

放送は昨日で終了!!
昨年は大きいトトロでした。
その前の年は“チコちゃん”に“キヨエちゃん”だったかな。
※9/29walk 8:22発 22℃ 湿度88% 北部スポーツレクパークへ
5.65キロ 1:03:50 インターバル速歩6セッ 7797歩
22℃でしたが日が出ていたので暑い。 終わって23℃ 74%
酸辣湯麵スープを使って・30日練習会
2023年09月29日
しのランです
※9/28 スーパーに酸辣湯麵スープがあったので買って作ってみた。
まーまーの出来、酢は掛けたけど辣油をちょっと掛ければよかったかも。
トマトをのせようと思っていたのに忘れてしまった。
使うものを事前にまな板の上に出しておかないといけませんね。

物価高騰の折安上がりでいいです。
酸辣湯麵スープ一人前 99円 ちぢれ太麺一人前 45円
卵、豆腐、ねぎ、あおさを使っています。

・練習会 10月30日(土)
南長野運動公園 集合時間 8:15
8時22℃予報なので早出しなくても
よさそうですが日が出ると暑い。
長距離走の方は早出かな。
南長野運動公園 集合時間 8:15
8時22℃予報なので早出しなくても
よさそうですが日が出ると暑い。
長距離走の方は早出かな。
※9/28 スーパーに酸辣湯麵スープがあったので買って作ってみた。
まーまーの出来、酢は掛けたけど辣油をちょっと掛ければよかったかも。
トマトをのせようと思っていたのに忘れてしまった。
使うものを事前にまな板の上に出しておかないといけませんね。

物価高騰の折安上がりでいいです。
酸辣湯麵スープ一人前 99円 ちぢれ太麺一人前 45円
卵、豆腐、ねぎ、あおさを使っています。

姨捨駅へラン31キロ報告
2023年09月29日
しのランです
報告はミキティさんからです。
「お彼岸が過ぎて残暑落ち着いてきた9/28に千曲川上流方面へラン!!
目指せ!!標高551mの姨捨駅!!ミッション!!坂道特訓&階段特訓!!
<走行コース>自宅〜岩野橋〜篠ノ井橋〜粟佐橋〜中町ねむのき公園〜千曲橋〜八幡神社〜平和橋〜冠着橋〜姨捨駅〜治田公園・神社〜長谷観音〜稲荷山駅の31キロ
<走行時間> 3:16:51
大町アルプスマラソンと松本マラソン対策で1ヶ月振りに姨捨駅へ坂道練習しに行きました(✿^‿^)
4日振りに長谷観音へ石階段で階段練習しに行きました(✷‿✷)
走っている最中に小雨が降ってきましたが直ぐに止みました(◔‿◔)
曇天の空模様でしたが姨捨棚田の風景や長野盆地の眺めは良かったです(✿^‿^)

治田神社と長谷観音の彼岸花がまだ綺麗に咲いていました(✷‿✷)

夏の風物詩の向日葵と秋の風物詩のコスモスのコラボになっていました!
黄金色の稲穂と赤色の彼岸花のコラボは綺麗でした(✿^‿^)
長谷観音には、ハート型したコスモスが植えて有りました(◔‿◔)咲いてきたら綺麗な形になると思います!

堤防には、ススキが綺麗に咲いていました(✷‿✷) 」
お疲れ様です。
報告はミキティさんからです。
「お彼岸が過ぎて残暑落ち着いてきた9/28に千曲川上流方面へラン!!
目指せ!!標高551mの姨捨駅!!ミッション!!坂道特訓&階段特訓!!
<走行コース>自宅〜岩野橋〜篠ノ井橋〜粟佐橋〜中町ねむのき公園〜千曲橋〜八幡神社〜平和橋〜冠着橋〜姨捨駅〜治田公園・神社〜長谷観音〜稲荷山駅の31キロ
<走行時間> 3:16:51
大町アルプスマラソンと松本マラソン対策で1ヶ月振りに姨捨駅へ坂道練習しに行きました(✿^‿^)
4日振りに長谷観音へ石階段で階段練習しに行きました(✷‿✷)
走っている最中に小雨が降ってきましたが直ぐに止みました(◔‿◔)
曇天の空模様でしたが姨捨棚田の風景や長野盆地の眺めは良かったです(✿^‿^)

治田神社と長谷観音の彼岸花がまだ綺麗に咲いていました(✷‿✷)

夏の風物詩の向日葵と秋の風物詩のコスモスのコラボになっていました!
黄金色の稲穂と赤色の彼岸花のコラボは綺麗でした(✿^‿^)
長谷観音には、ハート型したコスモスが植えて有りました(◔‿◔)咲いてきたら綺麗な形になると思います!

堤防には、ススキが綺麗に咲いていました(✷‿✷) 」
お疲れ様です。
すだちおろし冷かけ 丸亀製麵さん小島店・12キロラン
2023年09月28日
しのランです
練習会 9月30日(土)
※9/25 丸亀製麵さんへ13時過ぎに伺いました。
温かいうどんを食べようと思っていたのにメニューを見たら
すだちが目に入り、すだちおろし冷かけになりました。
薬味を入れて完食、汁も全部頂きです。
天ぷらはかしわ天のみです。

※9/27雨が降る予報でしたが 予報を無視して、しばらくは
降らないだろうと思って 北部スポーツレクパークへ車で出掛けた。
パーク内walk 9:47発 23℃ 湿度75% 1キロ 12分24
ラン パーク3キロ後に公園外へ~坂を上がって若槻大通り
~昭和の森公園(給水)~国立東長野病院折返し。
12キロ 1:34:41 7:53/km
終わって パーク内walk 1.08キロ 14分05 26℃ 湿度65%
雨には遭いませんでした。
久し振りに10キロ以上とアップダウン走ったら疲れました。
練習会 9月30日(土)
※9/25 丸亀製麵さんへ13時過ぎに伺いました。
温かいうどんを食べようと思っていたのにメニューを見たら
すだちが目に入り、すだちおろし冷かけになりました。
薬味を入れて完食、汁も全部頂きです。
天ぷらはかしわ天のみです。

※9/27雨が降る予報でしたが 予報を無視して、しばらくは
降らないだろうと思って 北部スポーツレクパークへ車で出掛けた。
パーク内walk 9:47発 23℃ 湿度75% 1キロ 12分24
ラン パーク3キロ後に公園外へ~坂を上がって若槻大通り
~昭和の森公園(給水)~国立東長野病院折返し。
12キロ 1:34:41 7:53/km
終わって パーク内walk 1.08キロ 14分05 26℃ 湿度65%
雨には遭いませんでした。
久し振りに10キロ以上とアップダウン走ったら疲れました。
かきたま蕎麦失敗作・walk・菊芋か
2023年09月27日
しのランです
練習会 9月30日(土)
※9/26筋トレが終わった後の昼食はかきたま蕎麦を作ってみたが
失敗です。

片栗粉の使い方と水分量がイマイチでした。
失敗作でも責任をもって食べました。
※久し振りに昭和の森公園へ車で行ってきました。
walk 16:20発 2.02キロ 23分 インターバル速歩3セット 2738歩
時間が無かったからこれだけ。
※公園で写した菊芋?
葉に切れ込みが無いから 菊芋もどきとは違うと思うが。

練習会 9月30日(土)
※9/26筋トレが終わった後の昼食はかきたま蕎麦を作ってみたが
失敗です。

片栗粉の使い方と水分量がイマイチでした。
失敗作でも責任をもって食べました。
※久し振りに昭和の森公園へ車で行ってきました。
walk 16:20発 2.02キロ 23分 インターバル速歩3セット 2738歩
時間が無かったからこれだけ。
※公園で写した菊芋?
葉に切れ込みが無いから 菊芋もどきとは違うと思うが。

水田などに咲くオモダカ
2023年09月26日
しのランです

オモダカ(沢潟、面高)
稲刈りが始まってもう見ることが出来ないかと
9/25散歩中に乾いた水田に寄ってみた。
今年も会えることが出来た。
矢じり形の葉が特徴です。

【花言葉】は「信頼、高潔、 など」
練習会 9月30日(土)

オモダカ(沢潟、面高)
稲刈りが始まってもう見ることが出来ないかと
9/25散歩中に乾いた水田に寄ってみた。
今年も会えることが出来た。
矢じり形の葉が特徴です。

【花言葉】は「信頼、高潔、 など」
練習会 9月30日(土)
オリンピックデーラン長野大会情報
2023年09月26日
しのランです
2023オリンピックデーラン長野大会
日 時:2023年11月3日(金曜日・文化の日)
場 所:南長野運動公園総合運動場オリンピックスタジアム
定 員:1,000人(先着順)
・約3キロジョギング、約2キロウオーキング ほか
・参加料
大人:1,500円 小学生~高校生:500円
未就学児:無料(ただし、参加賞を希望する場合は500円)
参加申し込み:10月25日まで
詳細は ↓
オリンピアンと一緒にスポーツを楽しもう!

練習会 9月30日(土)
2023オリンピックデーラン長野大会
日 時:2023年11月3日(金曜日・文化の日)
場 所:南長野運動公園総合運動場オリンピックスタジアム
定 員:1,000人(先着順)
・約3キロジョギング、約2キロウオーキング ほか
・参加料
大人:1,500円 小学生~高校生:500円
未就学児:無料(ただし、参加賞を希望する場合は500円)
参加申し込み:10月25日まで
詳細は ↓
オリンピアンと一緒にスポーツを楽しもう!

練習会 9月30日(土)
チャルメラしょうゆ
2023年09月25日
しのランです
昨日の練習会はなんでか、キロ8が精一杯でした。
6キロ過ぎには左足が路面に引っ掛かり、おっとっと
となり転倒はしなかったが、あぶねー。
皆さんが帰った後に、走った時に見つけたススキを撮り、
一休みしての帰宅になりました。
帰宅後の昼食はチャルメラしょうゆにしました。
豚肉を入れた野菜炒めをのせました。

ほかの具材は玉、豆腐、にんじん、玉葱、キャベツ、生姜などでした。
いつもの様に酢を掛けて食べ、腹ペコが解消されました。

昨日の練習会はなんでか、キロ8が精一杯でした。
6キロ過ぎには左足が路面に引っ掛かり、おっとっと
となり転倒はしなかったが、あぶねー。
皆さんが帰った後に、走った時に見つけたススキを撮り、
一休みしての帰宅になりました。
帰宅後の昼食はチャルメラしょうゆにしました。
豚肉を入れた野菜炒めをのせました。

ほかの具材は玉、豆腐、にんじん、玉葱、キャベツ、生姜などでした。
いつもの様に酢を掛けて食べ、腹ペコが解消されました。

練習会二報・長谷観音へ
2023年09月25日
しのランです
報告はミキティさんからです。
「暑さも寒さもお彼岸までのようになった9/24、涼しい秋晴れとなった南公園に10名の仲間が練習会に参加しました(◔‿◔)
2ヶ月振りに練習会に参加しました(✷‿✷)
2週間後振りに千曲川下流方面へランしに行きました(◔‿◔)
6時前の気温14度、北さんと一緒にスタートしました(✿^‿^)
<走行コース> 南公園〜赤坂橋〜更埴橋〜7.5キロ地点折り返し〜更埴橋〜赤坂橋〜南公園の15キロ
<走行時間> 1:29:57
今まで暑かった気温が一気に下がって涼しく走りやすくなりました。
スタート〜6キロまでビルドアップ走をやっていました(✷‿✷)
6:31-6:19-6:13-5:52-5:42-5:40
一緒に走ってくれた北さんのおかげで久し振りにスピード練習となりました(◔‿◔)

感謝です!!ありがとうございました(✷‿✷)
走り終わっても気温が16度でした!
ハンモックさん作のシャインマスカット試食し、甘くて美味しかったです。
ハンモックさんありがとうございました!そしてごちそう様でした。
練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした(✷‿✷)」
続いて長谷観音へ
「9/24の練習会後に、長谷観音の彼岸花が咲いているので見に行きたかったので千曲川上流方面へ走りに行ってみました(◔‿◔)
目指せ!! 長谷観音!! ミッション!!長谷観音の彼岸花見ること!!
<走行コース> 南公園〜岩野橋~篠ノ井橋〜長谷観音の10キロ
<走行時間> 1:09:27
救難地蔵尊、長谷寺前にある地蔵におまいりをしました(✿^‿^)
向日葵パワー貰いながら目的地へ向けて走り続けました(◔‿◔)
コスモス、キクイモが綺麗に咲いていました(✿^‿^)

長谷観音の彼岸花は綺麗に咲いていました(◔‿◔)
残暑厳しかったけど、さすがに季節感のある花は時期になると咲いていたので驚きです!!
彼岸花を写真撮っている人が数人いました(✷‿✷)
先週のシルバーウイーク辺りから稲刈りが始まっていました(◔‿◔)」

お疲れ様です。
報告はミキティさんからです。
「暑さも寒さもお彼岸までのようになった9/24、涼しい秋晴れとなった南公園に10名の仲間が練習会に参加しました(◔‿◔)
2ヶ月振りに練習会に参加しました(✷‿✷)
2週間後振りに千曲川下流方面へランしに行きました(◔‿◔)
6時前の気温14度、北さんと一緒にスタートしました(✿^‿^)
<走行コース> 南公園〜赤坂橋〜更埴橋〜7.5キロ地点折り返し〜更埴橋〜赤坂橋〜南公園の15キロ
<走行時間> 1:29:57
今まで暑かった気温が一気に下がって涼しく走りやすくなりました。
スタート〜6キロまでビルドアップ走をやっていました(✷‿✷)
6:31-6:19-6:13-5:52-5:42-5:40
一緒に走ってくれた北さんのおかげで久し振りにスピード練習となりました(◔‿◔)

感謝です!!ありがとうございました(✷‿✷)
走り終わっても気温が16度でした!
ハンモックさん作のシャインマスカット試食し、甘くて美味しかったです。
ハンモックさんありがとうございました!そしてごちそう様でした。
練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした(✷‿✷)」
続いて長谷観音へ
「9/24の練習会後に、長谷観音の彼岸花が咲いているので見に行きたかったので千曲川上流方面へ走りに行ってみました(◔‿◔)
目指せ!! 長谷観音!! ミッション!!長谷観音の彼岸花見ること!!
<走行コース> 南公園〜岩野橋~篠ノ井橋〜長谷観音の10キロ
<走行時間> 1:09:27
救難地蔵尊、長谷寺前にある地蔵におまいりをしました(✿^‿^)
向日葵パワー貰いながら目的地へ向けて走り続けました(◔‿◔)
コスモス、キクイモが綺麗に咲いていました(✿^‿^)

長谷観音の彼岸花は綺麗に咲いていました(◔‿◔)
残暑厳しかったけど、さすがに季節感のある花は時期になると咲いていたので驚きです!!
彼岸花を写真撮っている人が数人いました(✷‿✷)
先週のシルバーウイーク辺りから稲刈りが始まっていました(◔‿◔)」

お疲れ様です。
気温が下がり秋晴れとなった公園練習会9/24報告
2023年09月24日
しのランです
16℃(7:54)まで下がった公園に集まったのは
ジャンボさん、T田さん、北さん、ミキテイさん、ハンモックさん、どんがめさん、げんさん、オケさん、πさん、に私の10名。
集合時間前に
ジャンボさん、21キロ T田さん、10キロ
北さん、15キロ ミキテイさん、15キロ
ハンモックさん、9.37キロ
自宅から げんさん、8キロ
πさん、10キロ どんがめさん、12.5キロ
オケさん、5キロ(インターバル速歩6セット+ゆっくりjog)
しのランは 8:24発 外周~1.5キロコース~Uスタジアム
10.66キロ 1:24:29 7:56/km
参加された皆さんお疲れ様でした。
シャインマスカット美味しかった、ご馳走さまでした。
次回練習会 9月30日(土)


16℃(7:54)まで下がった公園に集まったのは
ジャンボさん、T田さん、北さん、ミキテイさん、ハンモックさん、どんがめさん、げんさん、オケさん、πさん、に私の10名。
集合時間前に
ジャンボさん、21キロ T田さん、10キロ
北さん、15キロ ミキテイさん、15キロ
ハンモックさん、9.37キロ
自宅から げんさん、8キロ
πさん、10キロ どんがめさん、12.5キロ
オケさん、5キロ(インターバル速歩6セット+ゆっくりjog)
しのランは 8:24発 外周~1.5キロコース~Uスタジアム
10.66キロ 1:24:29 7:56/km
参加された皆さんお疲れ様でした。
シャインマスカット美味しかった、ご馳走さまでした。
次回練習会 9月30日(土)
走り終わって写した秋の気配


肉うどん出来上がり・walk5キロ・葛の花
2023年09月24日
しのランです
※9/23 walk後の昼食は卵のせ肉うどんを作ってみました。
出来上がって汁が心配でしたが美味くてOK!

フライパンに油をひいて豚の小間切れを炒めさらに玉ねぎも加え、焼肉のたれで味付け。
鍋を二つ用意して、一つはうどんを煮て、もう一つには水、だしの素、砂糖、しょうゆを適当に入れて煮込んだ。 適当に作ってみたのが良かった。
※walk9:12発 21℃ 湿度83% 北部スポーツレクパークへ
5.48キロ 1:06:39 インターバル速歩6セット 7951歩
終わって 23℃ 715% 涼しくなりました。
※パークの葛が咲き始めた。
【花言葉】は、「努力、芯の強さ、 など」

※9/23 walk後の昼食は卵のせ肉うどんを作ってみました。
出来上がって汁が心配でしたが美味くてOK!

フライパンに油をひいて豚の小間切れを炒めさらに玉ねぎも加え、焼肉のたれで味付け。
鍋を二つ用意して、一つはうどんを煮て、もう一つには水、だしの素、砂糖、しょうゆを適当に入れて煮込んだ。 適当に作ってみたのが良かった。
※walk9:12発 21℃ 湿度83% 北部スポーツレクパークへ
5.48キロ 1:06:39 インターバル速歩6セット 7951歩
終わって 23℃ 715% 涼しくなりました。
※パークの葛が咲き始めた。
【花言葉】は、「努力、芯の強さ、 など」

ポモドーロソースでパスタ・駒ヶ根ハーフマラソン出場者ファイト‼・24日練習会
2023年09月23日
しのランです
※最近スーパーのパスタの棚を見ていなかったが
ソースの“New!”を見つけ、早速そのポモドーロを購入です。
予約でいっぱいの店、銀座「ラ・ベットラ」落合シェフの自信作とか。
ソースの香りが良くて美味しく頂いた。

※信州駒ヶ根ハーフマラソン
開催日:9月24日(日)
メイン会場:駒ヶ根総合文化センター
種 目:ハーフマラソン 5km ほか
制限時間:ハーフ 3時間10分
定 員:ハーフ2,800名 5km800名
詳細は ↓
大会要項
大会出場者の安全と健闘を祈る!!

・練習会 9月24日(日)
南長野運動公園 集合時間 8:15
大分涼しくなるようなので早出しなくても
よさそうですね。
南長野運動公園 集合時間 8:15
大分涼しくなるようなので早出しなくても
よさそうですね。
※最近スーパーのパスタの棚を見ていなかったが
ソースの“New!”を見つけ、早速そのポモドーロを購入です。
予約でいっぱいの店、銀座「ラ・ベットラ」落合シェフの自信作とか。
ソースの香りが良くて美味しく頂いた。

※信州駒ヶ根ハーフマラソン
開催日:9月24日(日)
メイン会場:駒ヶ根総合文化センター
種 目:ハーフマラソン 5km ほか
制限時間:ハーフ 3時間10分
定 員:ハーフ2,800名 5km800名
詳細は ↓
大会要項
大会出場者の安全と健闘を祈る!!

常念岳登山報告二報
2023年09月23日
しのランです
報告はミキティさんからです。

「雲ひとつもない青空となった9/17に、2年振りに山登りをしました(◔‿◔)6年振りに北アルプス日本百名山に登りに行きました(✿^‿^)
朝、2時半に起床し集合場所の南公園で集合時間は4時で安曇野市へ向かいました!
メンバーは、5名!
向かった先は、北アルプス標高2857mの常念岳!!
<走行コース>一の沢登山口駐車場〜登山口~胸突き八丁〜最終水場〜常念乗越〜常念岳〜常念乗越〜最終水場〜胸突き八丁〜登山口
<走行距離> 14キロ <走行時間> 11時間20分

最終水場の水が、日照りが続いているせいか水はチョロチョロしか流れていませんでした(T_T)冷たくて沢の水が美味しかったです(✷‿✷)
ナナカマドの紅葉が始まって来ました(◔‿◔)天気が良かったので色付きが綺麗に見えました(✿^‿^)
槍ヶ岳、穂高連邦の大パノラマの絶景で素晴らしかったです(◔‿◔)
槍ヶ岳が綺麗に見られて感動でした(✿^‿^)
頂上へ行く道が岩が沢山ゴロゴロした登山道はきつかったです(T_T)
頂上で、周りの景色を見たりノンアルコールビール少々でお祝いをしました(◔‿◔)
お昼過ぎに頂上付近にガスが出てきました(T_T)
花を見つけたりきのこを見つけたり風景を見たりしながら登りました(✷‿✷)
沢の近くを歩いたので涼しかったです!!!
楽しく山登りが出来て良かったです(✷‿✷)
参加されました皆さんお疲れ様でした(✿^‿^)そしてありがとうございました(◔‿◔)」
ご苦労様でした。
報告はミキティさんからです。

「雲ひとつもない青空となった9/17に、2年振りに山登りをしました(◔‿◔)6年振りに北アルプス日本百名山に登りに行きました(✿^‿^)
朝、2時半に起床し集合場所の南公園で集合時間は4時で安曇野市へ向かいました!
メンバーは、5名!
向かった先は、北アルプス標高2857mの常念岳!!
<走行コース>一の沢登山口駐車場〜登山口~胸突き八丁〜最終水場〜常念乗越〜常念岳〜常念乗越〜最終水場〜胸突き八丁〜登山口
<走行距離> 14キロ <走行時間> 11時間20分

最終水場の水が、日照りが続いているせいか水はチョロチョロしか流れていませんでした(T_T)冷たくて沢の水が美味しかったです(✷‿✷)
ナナカマドの紅葉が始まって来ました(◔‿◔)天気が良かったので色付きが綺麗に見えました(✿^‿^)
槍ヶ岳、穂高連邦の大パノラマの絶景で素晴らしかったです(◔‿◔)
槍ヶ岳が綺麗に見られて感動でした(✿^‿^)
頂上へ行く道が岩が沢山ゴロゴロした登山道はきつかったです(T_T)
頂上で、周りの景色を見たりノンアルコールビール少々でお祝いをしました(◔‿◔)
お昼過ぎに頂上付近にガスが出てきました(T_T)
花を見つけたりきのこを見つけたり風景を見たりしながら登りました(✷‿✷)
沢の近くを歩いたので涼しかったです!!!
楽しく山登りが出来て良かったです(✷‿✷)
参加されました皆さんお疲れ様でした(✿^‿^)そしてありがとうございました(◔‿◔)」
ご苦労様でした。
みそらーめん餃子セット 幸楽苑徳間店・walk&ラン
2023年09月22日
しのランです
練習会 9月24日(日)
※9/21 14時前に幸楽苑さんへ
お願いしたのはギョウザセットから みそらーめん餃子セットでした。

午前中にwalk&ランをやって汗を掻いたからと、みそスープを
飲み過ぎて夕方になったら喉の渇きを感じた。
※walk 9:28発 26℃ 湿度70%
折りたたみ傘持って北部スポーツレクパークへ
3.34キロ 0:38:21 インターバル速歩5セット
ラン パーク内 5キロ 0:36:06 7:13/km
終わってクーリングダウンを兼ねてwalk1.67キロ 21分36
28℃ 66% 雨に遭わず、日が出なくて助かりました。
パークには園バスに乗って来た園児たちが遊びに来ていました。
練習会 9月24日(日)
※9/21 14時前に幸楽苑さんへ
お願いしたのはギョウザセットから みそらーめん餃子セットでした。

午前中にwalk&ランをやって汗を掻いたからと、みそスープを
飲み過ぎて夕方になったら喉の渇きを感じた。
※walk 9:28発 26℃ 湿度70%
折りたたみ傘持って北部スポーツレクパークへ
3.34キロ 0:38:21 インターバル速歩5セット
ラン パーク内 5キロ 0:36:06 7:13/km
終わってクーリングダウンを兼ねてwalk1.67キロ 21分36
28℃ 66% 雨に遭わず、日が出なくて助かりました。
パークには園バスに乗って来た園児たちが遊びに来ていました。
バス模型に塗装 孫からLINE
2023年09月21日
しのランです
「昨日バスの日だったから路線バスを作ってみた。」とのこと。
長電バス1841号車(PJ-MP35JK)
をベースに塗装も施しました。

長電バス1921号車ベースに塗装も施しました
※模型制作は9/11です。

アルピコ交通02440号車ベースに塗装も施しました
※模型制作は9/13です。

長電バス1921号車、アルピコ交通02440号車はKL-LV280L1改という型式になります。
ご苦労さん。
「昨日バスの日だったから路線バスを作ってみた。」とのこと。
長電バス1841号車(PJ-MP35JK)
をベースに塗装も施しました。

長電バス1921号車ベースに塗装も施しました
※模型制作は9/11です。

アルピコ交通02440号車ベースに塗装も施しました
※模型制作は9/13です。

長電バス1921号車、アルピコ交通02440号車はKL-LV280L1改という型式になります。
ご苦労さん。
ミニ松花堂弁当
2023年09月21日
しのランです
練習会 9月24日(日)
※9/20に5時起床で朝ランをやろうとしたら、30分後に雨が
降る予報でしたの諦めた。確かに小雨が降り始めました。
※9/20のお昼はクリニックの帰りにツルヤ徳間店に寄って
最後の一つのミニ松花堂弁当(洋風)にしました。

前日にのり弁と迷った弁当でした。
これも有難い299円(税抜)でした。
ポテトフライ、チキンカツ、ナポリタン、コロッケ、鶏そぼろ等々が入っていました。
因みにカロリー推定 ミニ松花堂弁当 416Cal 白身魚タルタルのり弁 715Cal の様です。
練習会 9月24日(日)
※9/20に5時起床で朝ランをやろうとしたら、30分後に雨が
降る予報でしたの諦めた。確かに小雨が降り始めました。
※9/20のお昼はクリニックの帰りにツルヤ徳間店に寄って
最後の一つのミニ松花堂弁当(洋風)にしました。

前日にのり弁と迷った弁当でした。
これも有難い299円(税抜)でした。
ポテトフライ、チキンカツ、ナポリタン、コロッケ、鶏そぼろ等々が入っていました。
因みにカロリー推定 ミニ松花堂弁当 416Cal 白身魚タルタルのり弁 715Cal の様です。
常念岳へ登ってきました!報告
2023年09月20日
しのランです
報告はたけちゃんからです。

「3連休の真ん中17日の話しです。
ランニング仲間と常念岳日帰り登山に行って来ました。
朝2時に起床、準備をして仲間の待っている南長野運動公園へ向かい、4時、仲間5人と同乗、一の沢登山口駐車場へ目指します。
既に、県外車で満車の状態、何とかスペースを探し、ここより歩いて登山口へ。

登山計画書を提出(リーダーは日本百名山を踏破した登山のつわもの)、6時に出発です。

ひたすら登山道(ゴロゴロ石、丸太の階段他)を歩き続けます。


ナナカマドの紅葉が始まっています。

10時にやっと常念乗越に到着。
眼前に槍・穂高連峰が広がる大パノラマ、素晴らしい!


少し休憩し頂上を目指します。
ところが大きな岩がゴロゴロの登山道、1時間以上かかりついに登頂しました。

360度大パノラマ、ノンアルコールビールでお祝いし、常念乗越まで下山。
ここで昼食、メンバーが持参した冷たいブルーベリーのジェラート?美味かったです。

帰りも約3時間~4時間かかり、何とか暗くなる前一の沢に到着しました。
今回の山行、天気も素晴らしく、常念乗越からの槍ヶ岳・穂高連峰の大パノラマ、脳裏に焼き付けました。
一緒に登ったメンバーのみなさん、お疲れ様、ありがとうございました。
ただ、日帰り常念岳山行、きつかった!!!」
お疲れ様でした。
天候に恵まれて良かったですね。
報告はたけちゃんからです。

「3連休の真ん中17日の話しです。
ランニング仲間と常念岳日帰り登山に行って来ました。
朝2時に起床、準備をして仲間の待っている南長野運動公園へ向かい、4時、仲間5人と同乗、一の沢登山口駐車場へ目指します。
既に、県外車で満車の状態、何とかスペースを探し、ここより歩いて登山口へ。
駐車場から登山口へ

登山計画書を提出(リーダーは日本百名山を踏破した登山のつわもの)、6時に出発です。
登山道入り口

ひたすら登山道(ゴロゴロ石、丸太の階段他)を歩き続けます。
胸突き八丁

水飲み場

ナナカマドの紅葉が始まっています。
ナナカマド

10時にやっと常念乗越に到着。
眼前に槍・穂高連峰が広がる大パノラマ、素晴らしい!
常念乗越

槍ヶ岳

少し休憩し頂上を目指します。
ところが大きな岩がゴロゴロの登山道、1時間以上かかりついに登頂しました。
頂上で記念撮影

360度大パノラマ、ノンアルコールビールでお祝いし、常念乗越まで下山。
ここで昼食、メンバーが持参した冷たいブルーベリーのジェラート?美味かったです。
記念撮影

帰りも約3時間~4時間かかり、何とか暗くなる前一の沢に到着しました。
今回の山行、天気も素晴らしく、常念乗越からの槍ヶ岳・穂高連峰の大パノラマ、脳裏に焼き付けました。
一緒に登ったメンバーのみなさん、お疲れ様、ありがとうございました。
ただ、日帰り常念岳山行、きつかった!!!」
お疲れ様でした。
天候に恵まれて良かったですね。
白身魚のり明太弁当・walk5キロ
2023年09月20日
しのランです
※9/19の昼食は白身魚タルタルのり明太弁当になりました。

出掛けたついでにツルヤ徳間店で購入です。
ミニ松花堂弁当とどっちにするか迷いましたが今回は量の多そうなのり弁を選択。
白身フライ、ポテトコロッケ、かき揚げ、スパゲッテイ、竹輪磯辺天などに海苔の下におかかも入っています。
有難いお値段(税抜き299円)で助かります。
※9/19walk 6:03発 23℃ 湿度97% 北部スポーツレクパークへ
5.18キロ 1:00:00 インターバル速歩6セット 7219歩
実は6時前から走ろうと思っていたが血圧が高めに推移していたので諦めて遅くなってwalkになりました。夢を見ていて寝不足かな。
練習会 9月24日(日)
※9/19の昼食は白身魚タルタルのり明太弁当になりました。

出掛けたついでにツルヤ徳間店で購入です。
ミニ松花堂弁当とどっちにするか迷いましたが今回は量の多そうなのり弁を選択。
白身フライ、ポテトコロッケ、かき揚げ、スパゲッテイ、竹輪磯辺天などに海苔の下におかかも入っています。
有難いお値段(税抜き299円)で助かります。
※9/19walk 6:03発 23℃ 湿度97% 北部スポーツレクパークへ
5.18キロ 1:00:00 インターバル速歩6セット 7219歩
実は6時前から走ろうと思っていたが血圧が高めに推移していたので諦めて遅くなってwalkになりました。夢を見ていて寝不足かな。
練習会 9月24日(日)
北信州ハーフマラソン飯山大会報告
2023年09月19日
しのランです
報告はじゃりン子チエさんからです。

「大会当日の飯山は36.4度と全国2位の猛暑だったと発表されてびっくりです。
スタートから暑く途中で中止になるのではないかと思いましたが最後まで開催されました。
今回飯山市内を走るコースに変更されてアップダウンの多いキツイコースになっていました。
私はとにかく坂がきつくて走れず、こんなに歩いた大会は初めてです。
6キロ過ぎからの坂道が急坂すぎて走れず、7キロ手前からはもう9.2キロの最高地点までひたすら徒歩。しかも暑い中やっと下りになったら、今度は向かい風に田舎の香水付きで匂いと向かい風にたちむかい、その後は小さなアップダウンを繰り返しながら19キロの最終関門に辿り着いた時は制限時間まで残り10分でした。
そこからはまた坂道、ほとんどの人は歩いていました
私もあと1キロのところからはもう走れず歩いて歩いて何とかゴールしました。
この坂道走れる人は本当に凄いと思いました。
ゴール後にちょびさんに会いましたが、ちょびさんも歩いたと言っていました。
スーさんは惜しくも7位で入賞を逃しましたが、素晴らしい走りです。
この暑さで急遽、給水を増やしてもらい、スポーツドリンクをペットボトルで2箇所配布と水掛けも各給水所で設置され後半は1、2キロごとに用意してあり私もかなり水分をもらい助かりました。
暑い中、救急搬送された人も3人程いたようです。
私も熱中症にならず無事完走出来たことが奇跡のようでした。
完走後のもてなしはおにぎり、野沢菜、きゅうり、フルーツ盛り合わせ、ガリガリくんアイスに醤油、焼肉のタレ、甘酒のお土産付きと沢山頂きました。」
暑い中お疲れ様でした。
スーさんの前の6位の方は当クラブ講習会の講師経験者(当時長野市駅伝部)ですね。

報告はじゃりン子チエさんからです。

「大会当日の飯山は36.4度と全国2位の猛暑だったと発表されてびっくりです。
スタートから暑く途中で中止になるのではないかと思いましたが最後まで開催されました。
今回飯山市内を走るコースに変更されてアップダウンの多いキツイコースになっていました。
私はとにかく坂がきつくて走れず、こんなに歩いた大会は初めてです。
6キロ過ぎからの坂道が急坂すぎて走れず、7キロ手前からはもう9.2キロの最高地点までひたすら徒歩。しかも暑い中やっと下りになったら、今度は向かい風に田舎の香水付きで匂いと向かい風にたちむかい、その後は小さなアップダウンを繰り返しながら19キロの最終関門に辿り着いた時は制限時間まで残り10分でした。
そこからはまた坂道、ほとんどの人は歩いていました
私もあと1キロのところからはもう走れず歩いて歩いて何とかゴールしました。
この坂道走れる人は本当に凄いと思いました。
ゴール後にちょびさんに会いましたが、ちょびさんも歩いたと言っていました。
スーさんは惜しくも7位で入賞を逃しましたが、素晴らしい走りです。
この暑さで急遽、給水を増やしてもらい、スポーツドリンクをペットボトルで2箇所配布と水掛けも各給水所で設置され後半は1、2キロごとに用意してあり私もかなり水分をもらい助かりました。
暑い中、救急搬送された人も3人程いたようです。
私も熱中症にならず無事完走出来たことが奇跡のようでした。
完走後のもてなしはおにぎり、野沢菜、きゅうり、フルーツ盛り合わせ、ガリガリくんアイスに醤油、焼肉のタレ、甘酒のお土産付きと沢山頂きました。」
暑い中お疲れ様でした。
スーさんの前の6位の方は当クラブ講習会の講師経験者(当時長野市駅伝部)ですね。

チャルメラしょうゆ・walk&筋トレ
2023年09月19日
しのランです
※9/18歩いて筋トレした日の昼食はチャルメラしょうゆにしました。

具材は目玉焼き、豆腐、にんじん、玉葱、豚肉、などでした。
いつもの様に酢を掛けて食べました。
※walk 6:30発 北部スポーツレクパーク気温 7時 24℃
湿度82% 終わって26℃ 79%
5.44キロ 1:02:32 インターバル速歩6セット 7542歩
※朝食を済ませてから筋トレをやっていたら、ピンポンと何方かなと思って出てみたら公民館の役員さんでした。前の記事で紹介した紅白まんじゅうを持ってきてくれました。
練習会 9月24日(日)
今日も暑くなりそうです、水分補給怠りなく。


※9/18歩いて筋トレした日の昼食はチャルメラしょうゆにしました。

具材は目玉焼き、豆腐、にんじん、玉葱、豚肉、などでした。
いつもの様に酢を掛けて食べました。
※walk 6:30発 北部スポーツレクパーク気温 7時 24℃
湿度82% 終わって26℃ 79%
5.44キロ 1:02:32 インターバル速歩6セット 7542歩
※朝食を済ませてから筋トレをやっていたら、ピンポンと何方かなと思って出てみたら公民館の役員さんでした。前の記事で紹介した紅白まんじゅうを持ってきてくれました。
練習会 9月24日(日)
今日も暑くなりそうです、水分補給怠りなく。
9/19中央通り八十二銀行前 9:06


紅白まんじゅう 敬老の日・サルスベリ
2023年09月18日
しのランです
※敬老の日に地元の公民館役員さんが紅白まんじゅうを朝方届けてくれました。

今回は豊誠堂(三輪)さんのまんじゅうでした。
昔は一人に酒饅頭(長野大門)が二個入り一箱でしたが値上げなどの事情もあって致し方ないことでしょう。
忘れずに届けて頂き感謝です。
これからも健康に留意して過ごしたいと思います。
※南長野運動公園で長期間咲いている百日紅です。
先日の練習会の折に写したもので追加です。

※敬老の日に地元の公民館役員さんが紅白まんじゅうを朝方届けてくれました。

今回は豊誠堂(三輪)さんのまんじゅうでした。
昔は一人に酒饅頭(長野大門)が二個入り一箱でしたが値上げなどの事情もあって致し方ないことでしょう。
忘れずに届けて頂き感謝です。
これからも健康に留意して過ごしたいと思います。
※南長野運動公園で長期間咲いている百日紅です。
先日の練習会の折に写したもので追加です。

そうめん冷
2023年09月18日
しのランです
9/17お昼はそうめんにしました。

“白石温麺”(しらいしうーめん)を使いました。
左と右で一束どのくらいか計ったら左が52g 右が100g
(小さく書いてあった)でしたので多い方の100gの“白石温麺”
にしたわけ。

揖保乃糸一束では足りないわけだ。
具はトマト、きゅうり、玉葱、ゴーヤ、オクラ、豚肉だった。
練習会 9月24日(日)
9/17お昼はそうめんにしました。

“白石温麺”(しらいしうーめん)を使いました。
左と右で一束どのくらいか計ったら左が52g 右が100g
(小さく書いてあった)でしたので多い方の100gの“白石温麺”
にしたわけ。

揖保乃糸一束では足りないわけだ。
具はトマト、きゅうり、玉葱、ゴーヤ、オクラ、豚肉だった。
練習会 9月24日(日)
やたらカツ丼 むれ温泉 天狗の館
2023年09月17日
しのランです
9/15飯綱東高原 むれ温泉 天狗の館へ
最初の目的地は“まだらおの湯”でしたが途中で雨が降りだしたので急遽行き先変更となった。
天狗の館は久し振りでした、平日でもお客さんは入っていました。
温泉に入ってからの昼食は やたらカツ丼にしました。
少しばかりの大根漬けが美味かった。


9/15飯綱東高原 むれ温泉 天狗の館へ
最初の目的地は“まだらおの湯”でしたが途中で雨が降りだしたので急遽行き先変更となった。
天狗の館は久し振りでした、平日でもお客さんは入っていました。
温泉に入ってからの昼食は やたらカツ丼にしました。
少しばかりの大根漬けが美味かった。


冷し生中華・容赦なく暑い公園練習会9/16報告・サルスベリ
2023年09月16日
しのランです

※練習会後の昼食は冷し生中華になりました。
一休みしても自宅に戻ったのが早かったのでずくを出して作りました。
トマト、きゅうり、にんじん、玉子、オクラ、竹輪、玉葱、生姜、紅ショウガをのせたら大盛りになった。
酢を掛け食べたので美味しく頂いた。
※練習会に集まったのは
どんがめさん、T田さん、かずさん、πさん、ジャンボさん、に私の6名。
6:20 24℃ 湿度91% 8:15 27℃ 81%
どんがめさん、10キロ T田さん、5+2キロ
かずさん、7.3キロ πさん、10キロ
ジャンボさん、 5キロ
しのランは公園内 1.5キロコース、外周、Uスタジアムなど
10.31キロ 1:17:18 7:30/km
参加された皆さんお疲れ様でした。
次回練習会 9月24日(日)

※練習会場の南運動公園に咲いている百日紅
【花言葉】は「雄弁、愛嬌、など」




※練習会後の昼食は冷し生中華になりました。
一休みしても自宅に戻ったのが早かったのでずくを出して作りました。
トマト、きゅうり、にんじん、玉子、オクラ、竹輪、玉葱、生姜、紅ショウガをのせたら大盛りになった。
酢を掛け食べたので美味しく頂いた。
※練習会に集まったのは
どんがめさん、T田さん、かずさん、πさん、ジャンボさん、に私の6名。
6:20 24℃ 湿度91% 8:15 27℃ 81%
どんがめさん、10キロ T田さん、5+2キロ
かずさん、7.3キロ πさん、10キロ
ジャンボさん、 5キロ
しのランは公園内 1.5キロコース、外周、Uスタジアムなど
10.31キロ 1:17:18 7:30/km
参加された皆さんお疲れ様でした。
次回練習会 9月24日(日)

※練習会場の南運動公園に咲いている百日紅
【花言葉】は「雄弁、愛嬌、など」



北信州ハーフマラソン飯山大会出場者ファイト‼
2023年09月16日
しのランです

※2023北信州ハーフマラソン飯山大会
開催日:9月17日(日) 雨天決行
会 場:飯山市多目的運動広場
種 目:ハーフマラソン、3kmマラソン
定 員:ハーフマラソン:1,500名 3kmマラソン:100名
詳細は↓
大会要項
大会出場者の安全と健闘を祈る!!

※2023北信州ハーフマラソン飯山大会
開催日:9月17日(日) 雨天決行
会 場:飯山市多目的運動広場
種 目:ハーフマラソン、3kmマラソン
定 員:ハーフマラソン:1,500名 3kmマラソン:100名
詳細は↓
大会要項
大会出場者の安全と健闘を祈る!!
野菜炒めスパゲッティ・16日練習会・walk6キロ
2023年09月15日
しのランです
※9/14この日のお昼は野菜を頂いたので野菜炒めスパゲッティにしました。

たまねぎ、長茄子、じゃがいも、にんじん、ピーマン、キャベツ、トマト、生姜だったかな。
食べるときにオリーブオイルにケチャップを掛けて美味しく頂いた。
※9/14walk 6:08発 両手に瓶を持って集積所に出しながら北部スポーツレクパークへ
23℃ 湿度80% 終わって25℃ 79%
6.09キロ 1:07:42 歩数 8171 インターバル速歩6セット
・練習会 9月16日(土)
南長野運動公園 集合時間 8:15
陽が出ると暑いです、9時には27℃予報。
熱中症予防のためにも
集合時間前には上がりたいですね。
南長野運動公園 集合時間 8:15
陽が出ると暑いです、9時には27℃予報。
熱中症予防のためにも
集合時間前には上がりたいですね。
※9/14この日のお昼は野菜を頂いたので野菜炒めスパゲッティにしました。

たまねぎ、長茄子、じゃがいも、にんじん、ピーマン、キャベツ、トマト、生姜だったかな。
食べるときにオリーブオイルにケチャップを掛けて美味しく頂いた。
※9/14walk 6:08発 両手に瓶を持って集積所に出しながら北部スポーツレクパークへ
23℃ 湿度80% 終わって25℃ 79%
6.09キロ 1:07:42 歩数 8171 インターバル速歩6セット
冷やしうどん・朝ラン10キロ
2023年09月14日
しのランです
練習会 9月16日(土)
※9/13お昼は冷やしうどんにしました。

トマト、きゅうり、みょうが、あげだま、たまねぎ、竹輪、紅生姜を入れました。
汁は水で薄めないで氷を入れて薄めたので冷たくて良かったです。
※朝ラン 6:03分 雲行きを心配していたらスタート遅れた。
22℃ 湿度96% 終わって23℃ 95%
自宅~北部スポーツレクパークへ
パーク内4キロ過ぎに外に出て久し振りに坂を上がって若槻大通りへ~田子信号折り返し~公園内 坂道やっと上がった。
10.10キロ 1:18:07 7:44/km
終わってクーリングダウンを兼ねてwalk1.33キロ 14分43

練習会 9月16日(土)
※9/13お昼は冷やしうどんにしました。

トマト、きゅうり、みょうが、あげだま、たまねぎ、竹輪、紅生姜を入れました。
汁は水で薄めないで氷を入れて薄めたので冷たくて良かったです。
※朝ラン 6:03分 雲行きを心配していたらスタート遅れた。
22℃ 湿度96% 終わって23℃ 95%
自宅~北部スポーツレクパークへ
パーク内4キロ過ぎに外に出て久し振りに坂を上がって若槻大通りへ~田子信号折り返し~公園内 坂道やっと上がった。
10.10キロ 1:18:07 7:44/km
終わってクーリングダウンを兼ねてwalk1.33キロ 14分43

山手線一周各駅停車マラニック参加報告
2023年09月13日
しのランです
報告はミキティさんからです。

「9/10に3年半振りに新幹線に乗車して東京へ行きました(◔‿◔)
オケさんと一緒に2023第1回東京・山手線一周各駅停車エンジョイマラニックに参加して来ました(✿^‿^)
このマラニックは静岡県掛川市在住の萩田博さんの呼びかけのマラニックです(✷‿✷)9年振りに萩田さんのマラニック参加でした(ᗒᗩᗕ)

残暑厳しい天気の中、東京の山手線沿いをエンジョイしながら歩きました(◔‿◔)
JR東京駅八重洲中央口を8:45スタートしてJR新宿東口広場に15時ゴールで制限時間がたっぷりの6時間!!
<走行コース> 東京駅〜神田駅〜秋葉原駅〜御徒町駅〜上野駅〜鶯谷駅〜日暮里駅〜西日暮里駅〜田端駅〜駒込駅〜単鴨駅〜大塚駅〜池袋駅〜新宿駅の20キロ ✽目白駅、高田馬場駅、新大久保駅は省略
<走行時間> 4:22:38
10月から始まるウッチャンナンチャンのお昼番組の取材しながらのマラニックでした(✿^‿^)
来年新しく発行される新一万円札に書かれている澁澤栄一の像が有りました(◔‿◔)
上野にあるアメ横商店街を通った時に、オケさんが記者の人にインタビューされました(✿^‿^)
谷中こみちで、ミルクソフトクリームを食べました(◔‿◔)
道中途中で、スカイツリーが見られました(✷‿✷)
都会の道端にまだ咲いていた向日葵に遭うこと出来ました(✿^‿^)
ランチは、単鴨駅近くにある名大富士そばのお店でミニ旨辛豚丼とざるそばを食べました(◔‿◔)
新宿駅には14時45分に無事に着くこと出来ました(✿^‿^)
歩き終わったら新宿歌舞伎町のソラスパ新宿の湯で汗を流しました(✷‿✷)
懇親会打ち上げは、新宿靖国通りにある北海道海鮮23番地で2時間飲み放題で開催されました(◔‿◔)
残暑きつかったけど大都会の東京を思う存分楽しめました(✿^‿^)
素晴らしいコースで目一杯大都会の東京を楽しめたマラニック日和となりました(✷‿✷)
オケさん、お疲れ様でした(◔‿◔)そしてありがとうございました(✿^‿^)」
お疲れ様です。
報告はミキティさんからです。

「9/10に3年半振りに新幹線に乗車して東京へ行きました(◔‿◔)
オケさんと一緒に2023第1回東京・山手線一周各駅停車エンジョイマラニックに参加して来ました(✿^‿^)
このマラニックは静岡県掛川市在住の萩田博さんの呼びかけのマラニックです(✷‿✷)9年振りに萩田さんのマラニック参加でした(ᗒᗩᗕ)

残暑厳しい天気の中、東京の山手線沿いをエンジョイしながら歩きました(◔‿◔)
JR東京駅八重洲中央口を8:45スタートしてJR新宿東口広場に15時ゴールで制限時間がたっぷりの6時間!!
<走行コース> 東京駅〜神田駅〜秋葉原駅〜御徒町駅〜上野駅〜鶯谷駅〜日暮里駅〜西日暮里駅〜田端駅〜駒込駅〜単鴨駅〜大塚駅〜池袋駅〜新宿駅の20キロ ✽目白駅、高田馬場駅、新大久保駅は省略
<走行時間> 4:22:38
10月から始まるウッチャンナンチャンのお昼番組の取材しながらのマラニックでした(✿^‿^)
来年新しく発行される新一万円札に書かれている澁澤栄一の像が有りました(◔‿◔)

上野にあるアメ横商店街を通った時に、オケさんが記者の人にインタビューされました(✿^‿^)

谷中こみちで、ミルクソフトクリームを食べました(◔‿◔)

道中途中で、スカイツリーが見られました(✷‿✷)
都会の道端にまだ咲いていた向日葵に遭うこと出来ました(✿^‿^)
ランチは、単鴨駅近くにある名大富士そばのお店でミニ旨辛豚丼とざるそばを食べました(◔‿◔)
新宿駅には14時45分に無事に着くこと出来ました(✿^‿^)
歩き終わったら新宿歌舞伎町のソラスパ新宿の湯で汗を流しました(✷‿✷)
懇親会打ち上げは、新宿靖国通りにある北海道海鮮23番地で2時間飲み放題で開催されました(◔‿◔)
残暑きつかったけど大都会の東京を思う存分楽しめました(✿^‿^)
素晴らしいコースで目一杯大都会の東京を楽しめたマラニック日和となりました(✷‿✷)
オケさん、お疲れ様でした(◔‿◔)そしてありがとうございました(✿^‿^)」
お疲れ様です。