6㌔ちょっとのラン ・ くずの花 ・ 夕焼け
2017年08月31日
涼しくなった夕方走ってみた。
気温20℃未満しかも風が有って助かった。
地元の周回コース 左回り2周+右回り3周+左回り1周
6.6km 47:30(7:12/km)

走った後歩いて家に戻る際に携帯で写した葛です。
秋の七草の一つ。
【花言葉】は「芯の強さ、活力、 など」
下の写真がぶれていますがあえて載せたのは
花が下から咲くところを見てもらいたかったため。

おまけの写真は久しぶりの夕焼けです。
山はお馴染みの飯綱山です。

気温20℃未満しかも風が有って助かった。
地元の周回コース 左回り2周+右回り3周+左回り1周
6.6km 47:30(7:12/km)

走った後歩いて家に戻る際に携帯で写した葛です。
秋の七草の一つ。
【花言葉】は「芯の強さ、活力、 など」
下の写真がぶれていますがあえて載せたのは
花が下から咲くところを見てもらいたかったため。

おまけの写真は久しぶりの夕焼けです。
山はお馴染みの飯綱山です。
18:20

コウリンタンポポ
2017年08月30日
健康ランニング 9月2日(土)8:00南長野運動公園集合
涼しさを通り越して今日は寒い位の陽気、どうなっているの。
夕方走ろうかとおもったら時雨れている。

仕事先のコウリンタンポポ(紅輪蒲公英)です。
ヨーロッパ原産、
北海道では群生しているところがあるようです。
長野で見るのは珍しいかも。花茎は2~3㎝位でしょうか。
【花言葉】は「眼力、めざとさ、 など」
健康ランニングのお知らせ ・ ユリ
2017年08月29日
花(アスター)と蝶
2017年08月28日
昨日遅くなった朝ランでゆっくり一時間走った後
歩いて自宅に戻る途中でアスターにやって来ていた
蝶です。携帯電話で写して余分なところはカット。
蝶の名前には自信がない、調べても首をかしげる。
写したとき、この種はツマグロヒョウモンと思ったが
どうも違うようでヒメアカタテハかな??
これはコミスジかな??
蜂も来ていました
アスターの【花言葉】は「紫・恋の勝利、 青・信頼、
白・私を信じてください、 など」

何何種類かの蝶が飛んでいたが携帯電話だと追えません。
歩いて自宅に戻る途中でアスターにやって来ていた
蝶です。携帯電話で写して余分なところはカット。
蝶の名前には自信がない、調べても首をかしげる。
写したとき、この種はツマグロヒョウモンと思ったが
どうも違うようでヒメアカタテハかな??

これはコミスジかな??

蜂も来ていました

アスターの【花言葉】は「紫・恋の勝利、 青・信頼、
白・私を信じてください、 など」

何何種類かの蝶が飛んでいたが携帯電話だと追えません。
健康ランニング報告の後は暑気払い
2017年08月27日
急に参加出来なくなった方もおりますが17名の面々が参加。

特に印象に残った話は山ガール
北海道、九州の百名山に登った際の写真集(冊子)を見せてもらった。
晴れ女、男のグループなのか、コメントが添えられたいい写真でした。
登山に当たっては家族に感謝していました。
剣岳に登られた方にもスマホを見せてもらいました。
難所の通称“カニのヨコバイ”では鎖を頼りに足場はつま先だけで進む。
(オッカネー と一言)
娘さんが心配して電話をよこしたが、繋がらない、心配が100倍。
圏外だった。
スイーツマラソンNAGANOに参加申し込みされた方は大阪マラソン当選!!
しのランは何を話したか記憶がないがただ一つ、東京マラソンの預ける荷物袋が小さすぎると言った覚えはある。
残暑が厳しいですそれぞれの
立場で頑張って下さい。
練習会でお会いしましょう。
焼肉は自分で焼く
最初の席順ですが、あっていますか。認知症テスト?
水さん S原さん 慶さん セブンマッキーさん ハンモックさん げんさん
武さん ミキティさん 三さん
部長 フーミンさん チーム竹さん コマサさん タケちゃん しのラン ねこさん 宮さん

先ずは乾杯!! 遅れて来られた方とまた乾杯も

特に印象に残った話は山ガール
北海道、九州の百名山に登った際の写真集(冊子)を見せてもらった。
晴れ女、男のグループなのか、コメントが添えられたいい写真でした。
登山に当たっては家族に感謝していました。
剣岳に登られた方にもスマホを見せてもらいました。
難所の通称“カニのヨコバイ”では鎖を頼りに足場はつま先だけで進む。
(オッカネー と一言)
娘さんが心配して電話をよこしたが、繋がらない、心配が100倍。
圏外だった。
スイーツマラソンNAGANOに参加申し込みされた方は大阪マラソン当選!!
しのランは何を話したか記憶がないがただ一つ、東京マラソンの預ける荷物袋が小さすぎると言った覚えはある。
残暑が厳しいですそれぞれの

立場で頑張って下さい。
練習会でお会いしましょう。
焼肉は自分で焼く
最初の席順ですが、あっていますか。認知症テスト?
水さん S原さん 慶さん セブンマッキーさん ハンモックさん げんさん
武さん ミキティさん 三さん
部長 フーミンさん チーム竹さん コマサさん タケちゃん しのラン ねこさん 宮さん

健康マラソン報告
2017年08月27日
久々に練習会に参加された、かずさんからの報告です。
「今日は111日ぶりに練習会(健康マラソン)に参加してきました。
遅刻して8時過ぎに南運動公園につきましたが6名の参加でした。
明け方雨が降ったようですが久しぶりの青空と太陽そして芝の緑が
目に沁みる公園でジャンプの写真、やる気満々。

メニューは公園の内、外周を2時間以上、20Km以上を目標に
8時20分スタートしました。
全員約1時間10Kmで小休止、1名が終了、再スタートで
外周1周で1名は所用のため終了、2周で1名(私)力尽きて?終了。
3名は10時30分を過ぎても走っていましたので目標以上の成果
だったと思います。
気温は8時22℃、10時30分28℃風速1~2mでしたが、体感は
もっと熱い感じで木陰はもっと涼しい感じでした。
お疲れさまでした。」
雨が上がった後は風が有り普段より涼しく感じましたが
やはり日が出るとまだ暑いですね。お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
しのランは今朝走ってみました。昨晩の暑気払いの影響か
スタートが8時過ぎてしまった。
ふくらはぎの状態がどうか、確認のランでした。
ゆっくりゆっくり4㌔走っても大丈夫だったので1時間ほど
汗をかきました。
「今日は111日ぶりに練習会(健康マラソン)に参加してきました。
遅刻して8時過ぎに南運動公園につきましたが6名の参加でした。
明け方雨が降ったようですが久しぶりの青空と太陽そして芝の緑が
目に沁みる公園でジャンプの写真、やる気満々。

メニューは公園の内、外周を2時間以上、20Km以上を目標に
8時20分スタートしました。
全員約1時間10Kmで小休止、1名が終了、再スタートで
外周1周で1名は所用のため終了、2周で1名(私)力尽きて?終了。
3名は10時30分を過ぎても走っていましたので目標以上の成果
だったと思います。
気温は8時22℃、10時30分28℃風速1~2mでしたが、体感は
もっと熱い感じで木陰はもっと涼しい感じでした。
お疲れさまでした。」
雨が上がった後は風が有り普段より涼しく感じましたが
やはり日が出るとまだ暑いですね。お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
しのランは今朝走ってみました。昨晩の暑気払いの影響か
スタートが8時過ぎてしまった。
ふくらはぎの状態がどうか、確認のランでした。
ゆっくりゆっくり4㌔走っても大丈夫だったので1時間ほど
汗をかきました。
アオサギがやってきました
2017年08月26日
~ 練習会に参加された皆さんお疲れ様でした ~
雨上がり後の調子はいかがでしたか。
雨上がり後の調子はいかがでしたか。
仕事から帰ってシャワーを浴びていて表を見たら
またアオサギが来ているではありませんか。
ゆっくり行動開始

何かを見つけたようだ

俊敏な動作で何かを捕らえた様子

口にくわえています

アップしてみました。 大きいカエルではありませんか

オー 自然界は厳しいなー
その後も何回となく水田に脚を入れていました。
満足したのかしばらくしたら立ち去って行きました。
写すのに窓の薄いカーテンは閉めたままにして二重サッシを
そっと開け、次は普段開けない網戸を音立てないように
更にそっと、カメラで覗ける位開けて、カメラを覗きながら
様子を伺った。昨日25日のことでした。
明日26日練習会・暑気払い ・ ヒガンバナ
2017年08月25日

※練習会 26日(土) 8:00 南長野運動公園集合
※暑気払 申し込んだ方忘れないでね。
26日(土) 17:00~「バール」スマイルホテル1F
女@3024円 男@3456円。

近所で雨に打たれて咲いているのは
“ネリネ” なのか “リコリス”か。
どちらもヒガンバナ科
ヒガン花にしておこう。

サギソウが咲き始めた
2017年08月24日
家のおばさんが育てている鷺草が咲き始めた。
水やりはほとんど私ですが。

裏の水田の畔に今日、二日前とアオサギがやって来ていました。
足の運びを見ていると、抜き足、差し足、忍び足と言った感じで
餌を確保するのに慎重です。
飛び立つとき水田の網に引っ掛からないかと心配です。
サギソウ【花言葉】は「神秘的な愛、繊細、純真、 など」
水やりはほとんど私ですが。

裏の水田の畔に今日、二日前とアオサギがやって来ていました。
足の運びを見ていると、抜き足、差し足、忍び足と言った感じで
餌を確保するのに慎重です。
飛び立つとき水田の網に引っ掛からないかと心配です。
サギソウ【花言葉】は「神秘的な愛、繊細、純真、 など」
26日(土) 健康ランニング
健康ランニングのお知らせ ・ 赤い朝顔
2017年08月23日

26日(土) 8:00 南長野運動公園集合。
ゆっくりでも、走ることで
体力増強を実感できます。
(ml情報 23日 発部長)
ゆっくりでも、走ることで
体力増強を実感できます。
(ml情報 23日 発部長)

20日の朝顔に続いて今日は赤い朝顔です。
仕事に向かう途中で見かけた朝顔ですが
道端に咲いていました。確か昨年はなかったね。
来年も咲いてくれるでしょう。
朝顔 朝から元気がいいですが正午前には
萎んでいました。
スイーツマラソン情報
2017年08月22日
会場は練習会で何時も走っている南長野運動公園。
コース上の給スイーツ所で糖分を補給しながらのラン、
コースを一周するごとに好きなだけ食べられるようです。
スピードよりも楽しむことを重視したラン。
開催地:南長野運動公園
開催日:2017年10月9日(祝)
種 目:一般の部 制限時間60分
親子マラソンの部 制限時間30分
子どもマラソンの部 制限時間30分
コース:南長野運動公園特設コース
オリスタの周りを回る一周1.5㌔
参加費:一般 5,400円 グループ割(一般4名分)18,900円 ほか
エントリー:始まっています ~ 2017年9月17日
詳細は↓
http://www.sweets-marathon.jp/entry/nagano/
コース上の給スイーツ所で糖分を補給しながらのラン、
コースを一周するごとに好きなだけ食べられるようです。
スピードよりも楽しむことを重視したラン。
開催地:南長野運動公園
開催日:2017年10月9日(祝)
種 目:一般の部 制限時間60分
親子マラソンの部 制限時間30分
子どもマラソンの部 制限時間30分
コース:南長野運動公園特設コース
オリスタの周りを回る一周1.5㌔
参加費:一般 5,400円 グループ割(一般4名分)18,900円 ほか
エントリー:始まっています ~ 2017年9月17日
詳細は↓
http://www.sweets-marathon.jp/entry/nagano/
これが月見草
2017年08月21日
夕刻から咲き始めて翌朝にはしぼんでしまいます。
しぼむと白色は紅色になります。
日が暮れて咲いたら玄関に入れて写すところですが
最近はこれが面倒になりまた蚊に刺されると困るので
夜は写していません。
昨日朝のwalkを始める際に見たらまだ白色(少し赤くなり始め)
だったので携帯電話で写してみた。本来は真っ白です。

10時過ぎに見たら赤くなりしぼみ始めていた。
【花言葉】は「無言の恋、自由な心、 など」
しぼむと白色は紅色になります。
日が暮れて咲いたら玄関に入れて写すところですが
最近はこれが面倒になりまた蚊に刺されると困るので
夜は写していません。
昨日朝のwalkを始める際に見たらまだ白色(少し赤くなり始め)
だったので携帯電話で写してみた。本来は真っ白です。

10時過ぎに見たら赤くなりしぼみ始めていた。
【花言葉】は「無言の恋、自由な心、 など」

19日の練習会報告
2017年08月20日
気温が上がる中での練習会、じゃりんこチエさんからの報告です。
「朝方、雨が少し降っていましたが、
練習会が始まる頃には雨も上がっていました。
この日は、部長の先導で運動公園内を約10キロ余り走りました。

途中で合流した仲間の1人は20キロ走ると意気込んで更に外周を
走り始めましたが日照りが気温を上げ始め15キロほどで汗だくに
なって戻り終了したのではと思います。
遅れて1人で外周していたという仲間も合流して7人が集まりました。
終了後は、岡村さんお土産の佗助(わびすけ)と私の差し入れの
きゅうりの浅漬けをみんなで頂いて解散しました。」
蒸し暑い中お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
“わびすけ”は珍しいですね。
汗をかいた後のきゅうりの浅漬けもいいですね。
「朝方、雨が少し降っていましたが、
練習会が始まる頃には雨も上がっていました。
この日は、部長の先導で運動公園内を約10キロ余り走りました。

途中で合流した仲間の1人は20キロ走ると意気込んで更に外周を
走り始めましたが日照りが気温を上げ始め15キロほどで汗だくに
なって戻り終了したのではと思います。
遅れて1人で外周していたという仲間も合流して7人が集まりました。
終了後は、岡村さんお土産の佗助(わびすけ)と私の差し入れの
きゅうりの浅漬けをみんなで頂いて解散しました。」
蒸し暑い中お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
“わびすけ”は珍しいですね。
汗をかいた後のきゅうりの浅漬けもいいですね。
朝顔 ・ ゆっくりゆっくり5㌔走
2017年08月20日
暑気払いについて
8月26日(土) 17:00~「バール」スマイルホテル1F。
女@3024円 男@3456円。
出欠の連絡を8月23日(水)までに
メールにてお知らせ下さい。
起床して80分以上経ってから、血圧OK、気温18℃なので外に出ることにした。
6:24 walk9分で周回コースのスタート地点へ。
右ふくらはぎの状態を確認するために歩幅を狭めゆっくりゆっくり走ってみた。普段歩いている時は何にも感じない。
6日に痛めたふくらはぎ、痛みまでは行かないがまだおかしい、回復していない。
6日に特別なことをやった分けでもないのに、やっぱ歳と冷えかな。
周回コース左3周 右2周 5.5㌔


朝顔は走っている時に携帯電話で写したもの。
【花言葉】は「はかない恋
・・朝に咲いて昼ごろにはしおれてしまうところから。 。
明日もさわやかに、など」
8月26日(土) 17:00~「バール」スマイルホテル1F。
女@3024円 男@3456円。
出欠の連絡を8月23日(水)までに
メールにてお知らせ下さい。
起床して80分以上経ってから、血圧OK、気温18℃なので外に出ることにした。
6:24 walk9分で周回コースのスタート地点へ。
右ふくらはぎの状態を確認するために歩幅を狭めゆっくりゆっくり走ってみた。普段歩いている時は何にも感じない。
6日に痛めたふくらはぎ、痛みまでは行かないがまだおかしい、回復していない。
6日に特別なことをやった分けでもないのに、やっぱ歳と冷えかな。
周回コース左3周 右2周 5.5㌔


朝顔は走っている時に携帯電話で写したもの。
【花言葉】は「はかない恋
・・朝に咲いて昼ごろにはしおれてしまうところから。 。
明日もさわやかに、など」
ハマナスの花と実
2017年08月19日
明日19日練習会 ・ ミソハギ
2017年08月18日

篠ノ井RC
多分、運動不足の方が多いのでは。
走って体力をつけましょう。
19日 (土) 8:00 南長野運動公園集合。
★26日(土)の暑気払い出欠を連絡して下さい。
(ml情報 再掲 14日 発部長)
熱中症に注意して走ってください。
走って体力をつけましょう。
19日 (土) 8:00 南長野運動公園集合。
★26日(土)の暑気払い出欠を連絡して下さい。
(ml情報 再掲 14日 発部長)
熱中症に注意して走ってください。

しのランのランニングコース脇に咲いている
ミソハギです。
最近走っていないので花の時期が確認出来ずに
いたところちょっと見頃が遅かった?ようです。
南運動公園の水辺にも見られると思います。
別 名:ボンバナ(盆花) ショウリョウバナ(精霊花)
【花言葉】は「悲哀、愛の悲しみ、 など」

それにしても大きいフヨウ
2017年08月17日

この花 ムクゲの倍以上はあるな。
良く通る交差点の近くに咲いている芙蓉、
通るのはだいたい夕方に近く、一日花なので
萎み始めていたり日が当たっていないことが
多い。

今日は久しぶりに晴れていたので午前中に
行って見た。
大きくて薄い花びらなので少しの風にも揺れる。
【花言葉】は「しとやか、繊細な美、 など」

唐松岳へ
2017年08月16日
Y本さんと登られた ミキティさんからの報告です。

「夏山登山トレーニング第3弾!
今日2017/08/14、本来ならば山の日に行く予定だった北アルプス二百名山に行って来ました!
今日も今月3回目の山ガールです!
Y本さんと向かった先は白馬村八方尾根へ^_^
朝7時15分にゴンドラに乗って今日は何処へ連れて行くだろうか?
約20分、3本のリフト乗り継いで、さぁ~朝7時45分登山開始!
目指すのは北アルプス二百名山の標高2696mの唐松岳!


~コース~
ゴンドラアダム~うさぎ平駅~アルペンクワット~イワットグラート~八方池山荘(第一ケルン)~八方池(第三ケルン)~扇雪渓~唐松小屋~唐松岳の往復
~距離~ 11キロ ~時間~ 6時間
八方池山荘~八方池まで1時間かかるとこを50分、八方池~扇雪渓まで1時間かかるとこを45分、扇雪渓~唐松小屋まで1時間半かかるとこを1時間12分、唐松小屋~唐松岳まで20分かかるとこを33分で往路4時間かかるとこを3時間25分でした!






唐松岳~唐松小屋まで15分かかるとこを15分、唐松小屋~扇雪渓まで50分かかるとこを40分、扇雪渓~八方池まで40分かかるとこを34分、八方池~八方池山荘まで50分かかるとこを56分で復路3時間かかるとこを2時間35分で往復7時間かかるとこを6時間でした!
ウメバチソウ、イワカガミ、シラネニンジン、コマクサ、ミヤマダイモンジソウ、オトギリソウ、タカネマツムシソウ、シモツケソウ、オニアザミ、ワレモコウ等の高山植物や雷鳥やチョウチョウ見物出来ました!



天気はガス晴れたりガスが出て来たりしてスッキリしませんでした^_^
唐松岳頂上にいる時は晴れていて景色が良かったです^_^
お盆だったので登山客がいっぱいいて賑やかでした!外国人や子供達もいっぱい見かけました!
唐松岳で缶チューハイで乾杯しました^_^
頂上で飲む缶チューハイはひと味違っていました^_^
薄着で行きましたが暑くもなく寒くもなかったです!
道の駅中条で味噌ラーメン食べてから帰って来ました!
無事に事故もなく楽しく行って来られて良かったです^_^
夏のひと時を楽しめました^_^
夏山登山トレーニングの成果が秋のレースに生かせればいいなぁ~と思っています!
夏山登山トレーニングまだ続くだろうか??
Y本さん楽しい登山ありがとうございました^_^」

身体が鍛えられる登山になったようですね。
お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
「夏山登山トレーニング第3弾!
今日2017/08/14、本来ならば山の日に行く予定だった北アルプス二百名山に行って来ました!
今日も今月3回目の山ガールです!
Y本さんと向かった先は白馬村八方尾根へ^_^
朝7時15分にゴンドラに乗って今日は何処へ連れて行くだろうか?
約20分、3本のリフト乗り継いで、さぁ~朝7時45分登山開始!
目指すのは北アルプス二百名山の標高2696mの唐松岳!


~コース~
ゴンドラアダム~うさぎ平駅~アルペンクワット~イワットグラート~八方池山荘(第一ケルン)~八方池(第三ケルン)~扇雪渓~唐松小屋~唐松岳の往復
~距離~ 11キロ ~時間~ 6時間
八方池山荘~八方池まで1時間かかるとこを50分、八方池~扇雪渓まで1時間かかるとこを45分、扇雪渓~唐松小屋まで1時間半かかるとこを1時間12分、唐松小屋~唐松岳まで20分かかるとこを33分で往路4時間かかるとこを3時間25分でした!






唐松岳~唐松小屋まで15分かかるとこを15分、唐松小屋~扇雪渓まで50分かかるとこを40分、扇雪渓~八方池まで40分かかるとこを34分、八方池~八方池山荘まで50分かかるとこを56分で復路3時間かかるとこを2時間35分で往復7時間かかるとこを6時間でした!
ウメバチソウ、イワカガミ、シラネニンジン、コマクサ、ミヤマダイモンジソウ、オトギリソウ、タカネマツムシソウ、シモツケソウ、オニアザミ、ワレモコウ等の高山植物や雷鳥やチョウチョウ見物出来ました!


天気はガス晴れたりガスが出て来たりしてスッキリしませんでした^_^
唐松岳頂上にいる時は晴れていて景色が良かったです^_^
お盆だったので登山客がいっぱいいて賑やかでした!外国人や子供達もいっぱい見かけました!
唐松岳で缶チューハイで乾杯しました^_^

頂上で飲む缶チューハイはひと味違っていました^_^
薄着で行きましたが暑くもなく寒くもなかったです!
道の駅中条で味噌ラーメン食べてから帰って来ました!

無事に事故もなく楽しく行って来られて良かったです^_^
夏のひと時を楽しめました^_^
夏山登山トレーニングの成果が秋のレースに生かせればいいなぁ~と思っています!
夏山登山トレーニングまだ続くだろうか??
Y本さん楽しい登山ありがとうございました^_^」

身体が鍛えられる登山になったようですね。
お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
健康ランニングのお知らせ ・ ひまわり
2017年08月15日

多分、運動不足の方が多いのでは。
走って体力をつけましょう。
19日(土) 8:00 南長野運動公園集合。
★26日(土)の暑気払い出欠を連絡して下さい。
(ml情報 14日 発部長)
17:00~「バール」スマイルホテル1F。
女@3024円 男@3456円。
出欠の連絡を8月23日(水)までに
メールにてお知らせ下さい。
(ml情報抜粋 7月19日 発部長)
走って体力をつけましょう。
19日(土) 8:00 南長野運動公園集合。
★26日(土)の暑気払い出欠を連絡して下さい。
(ml情報 14日 発部長)
17:00~「バール」スマイルホテル1F。
女@3024円 男@3456円。
出欠の連絡を8月23日(水)までに
メールにてお知らせ下さい。
(ml情報抜粋 7月19日 発部長)

10日ほど前に写した知人宅のひまわり
ノッポのひまわりではありません
プランターで育てている背丈が短いもの。
【花言葉】は「高貴な心、あこがれ、 など」
サンジャクバーベナ
2017年08月14日

三尺と言うだけあって茎は長いです。
我が家に早くから咲いています。多年草。
別 名:ヤナギハナガサ(柳花笠)
柳の ように細長い葉と、花笠のような花姿に由来。
細い茎を伸ばし先が三又になり細かい花を付けます。
咲き終わったら切り戻すとまた咲いてくれます。
この花に今日もアゲハ蝶が来ていました。
【花言葉】は「幸運に、魅惑する、 など」

デニーズで朝食
2017年08月13日
朝地元の下水掃除が終わってからお墓へ。
その帰りにデニーズで朝食となった。
駐車場は練馬、京都、川越、横浜、所沢などの県外ナンバー
が目につく。店内は家族ずれで賑わっていたが騒々しくない、
旅の疲れかな。店を出る時は待機組で順番待ちだった。
旅行者が気軽に立ち寄れる店なのだ。
朝の内気温もそう高くなかったようでお墓の往復では
かなりのランナーをお見受けした。
しのランはふくらはぎを痛めたのでまだ走れない状態、
歳だから回復が遅くなるね。
その帰りにデニーズで朝食となった。

駐車場は練馬、京都、川越、横浜、所沢などの県外ナンバー
が目につく。店内は家族ずれで賑わっていたが騒々しくない、
旅の疲れかな。店を出る時は待機組で順番待ちだった。
旅行者が気軽に立ち寄れる店なのだ。
朝の内気温もそう高くなかったようでお墓の往復では
かなりのランナーをお見受けした。
しのランはふくらはぎを痛めたのでまだ走れない状態、
歳だから回復が遅くなるね。
葛尾城跡~五里ケ峰へ
2017年08月12日
またまた山ガールに、ミキティさんから昨日報告入りました。

「今日、8月11日は山の日!!
8月5日に続いて今日も山ガールに変身しました^_^
本当は、山の日に北アルプスの唐松岳に登る予定でしたが唐松岳の天気が午後から雨予報だったので中止しました!
Y本さんと山の日に向かった先は坂城町!
今日はこんな場所からスタートしました!
草むらの中からスタートで、何処へ行くだろうか??

コースは坂城神社~葛尾城跡~五里ケ峰~葛尾城跡~坂城神社
距離は5.5キロ、時間は2:10:15でした!
葛尾城跡へ行く一般のコースで行くはずだったのですが、途中で岩場があってY本さんにスリームなコースを選定させられて岩場のコースへ渋々と行きました!

途中でカモシカと偶然にばったり会いました^_^

葛尾城跡~五里ケ峰に行く間に電話Boxが健在していました!
五里ケ峰でランチタイム^_^
頂上でワラビ採取しました!少し取れました^_^
五里ケ峰の山頂から見た千曲市や坂城町の街並みは素晴
らしかった^_^


下山した後は、白鳥園で汗流しました!露天風呂、涼しいかぜに丁度いい温度だったので少し寝てしまいました!
上がったあとご褒美で天ざるをいただきました^_^

天ぷらは、南瓜とエビと舞茸とえのきだけとシソの葉と茄子と蓮根の7品ありました!
山の日に山登り出来て満喫出来ました!」
多忙の中息抜きになったことでしょう。
お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
「今日、8月11日は山の日!!
8月5日に続いて今日も山ガールに変身しました^_^
本当は、山の日に北アルプスの唐松岳に登る予定でしたが唐松岳の天気が午後から雨予報だったので中止しました!
Y本さんと山の日に向かった先は坂城町!
今日はこんな場所からスタートしました!
草むらの中からスタートで、何処へ行くだろうか??
コースは坂城神社~葛尾城跡~五里ケ峰~葛尾城跡~坂城神社
距離は5.5キロ、時間は2:10:15でした!
葛尾城跡へ行く一般のコースで行くはずだったのですが、途中で岩場があってY本さんにスリームなコースを選定させられて岩場のコースへ渋々と行きました!
途中でカモシカと偶然にばったり会いました^_^

葛尾城跡~五里ケ峰に行く間に電話Boxが健在していました!
五里ケ峰でランチタイム^_^
頂上でワラビ採取しました!少し取れました^_^
五里ケ峰の山頂から見た千曲市や坂城町の街並みは素晴
らしかった^_^


下山した後は、白鳥園で汗流しました!露天風呂、涼しいかぜに丁度いい温度だったので少し寝てしまいました!
上がったあとご褒美で天ざるをいただきました^_^

天ぷらは、南瓜とエビと舞茸とえのきだけとシソの葉と茄子と蓮根の7品ありました!
山の日に山登り出来て満喫出来ました!」
多忙の中息抜きになったことでしょう。
お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
猿でも滑ると言うサルスベリ
2017年08月11日

前回は赤いサルスベリでしたが
今日は仕事先で咲いている薄いピンク色です。
・木肌がつるつるして猿でも滑ると言うことから
猿滑の名がある。

・花期が長く百日間咲き続ける紅い花と言うことで
百日紅(ひゃくじつこう)とも言われる。

烏帽子岳と湯の丸山へ
2017年08月10日
山へ涼を求めて、ミキティさんからの報告です。

「クラブの皆さん、残暑お見舞い申し上げます!
8月5日、クラブの練習会参加されました皆さんお疲れ様でした!
平地が暑いので涼を求めて1年ぶりに東御市へ山登りに
行って来ました!
Y本さんと目指した場所はツツジの有名な烏帽子岳と湯の丸山!
コースは地蔵峠~湯の丸キャンプ場~小梨平~烏帽子岳~小梨平~湯の丸山~鐘分岐~つづじ平~湯の丸牧場~地蔵峠

距離は8キロで通常なら6時間かかるところ3時間10分でした^_^
烏帽子岳へ向かう登山道で周り見たらガスが出て来て周りが真っ白になってガッカリしましたが、なんと烏帽子岳の頂上に着いたらガスが晴れて周りの景色が凄くいい景色が見られました^_^
沢山の人が烏帽子岳へ登って来ました!烏帽子岳だけじゃ物足りないのでもう1つの山へ縦走!


湯の丸山へ向かう登山道はきつい!きつかったのに心拍が100以下でした^_^
湯の丸山でランチタイム!
Y本さんと頂上で軽く缶チューハイで乾杯^_^
となりからは焼肉のいい匂いがしていました!
湯の丸牧場では牛が放牧されていました^_^
暑かったのでバニラとブルベリーのミックスソフトクリームを食べました♪

チョウチョウやトンボいたり草花が沢山咲いていました♪
平地が33度なのに山は25度でした^_^
夜は土手で信州上田の花火を観覧しました!19発でした^_^
最後になるつれにでっかくて綺麗でした^_^


久々の山ガールを楽しんで来ました!
夏は山が最高です!」
山ガールに変身!! お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
暑さ厳しい折皆さん体調管理に気をつけましょう。

「クラブの皆さん、残暑お見舞い申し上げます!
8月5日、クラブの練習会参加されました皆さんお疲れ様でした!
平地が暑いので涼を求めて1年ぶりに東御市へ山登りに
行って来ました!
Y本さんと目指した場所はツツジの有名な烏帽子岳と湯の丸山!
コースは地蔵峠~湯の丸キャンプ場~小梨平~烏帽子岳~小梨平~湯の丸山~鐘分岐~つづじ平~湯の丸牧場~地蔵峠

距離は8キロで通常なら6時間かかるところ3時間10分でした^_^
烏帽子岳へ向かう登山道で周り見たらガスが出て来て周りが真っ白になってガッカリしましたが、なんと烏帽子岳の頂上に着いたらガスが晴れて周りの景色が凄くいい景色が見られました^_^
沢山の人が烏帽子岳へ登って来ました!烏帽子岳だけじゃ物足りないのでもう1つの山へ縦走!

湯の丸山へ向かう登山道はきつい!きつかったのに心拍が100以下でした^_^
湯の丸山でランチタイム!
Y本さんと頂上で軽く缶チューハイで乾杯^_^
となりからは焼肉のいい匂いがしていました!
湯の丸牧場では牛が放牧されていました^_^

暑かったのでバニラとブルベリーのミックスソフトクリームを食べました♪

チョウチョウやトンボいたり草花が沢山咲いていました♪
平地が33度なのに山は25度でした^_^
夜は土手で信州上田の花火を観覧しました!19発でした^_^
最後になるつれにでっかくて綺麗でした^_^


久々の山ガールを楽しんで来ました!
夏は山が最高です!」
山ガールに変身!! お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
暑さ厳しい折皆さん体調管理に気をつけましょう。
誤解を解いて、ヘクソカズラ
2017年08月09日

近所で見つけた屁糞葛
かわいい花ですが、凄い名前だ。
つるを切っただけで悪臭が有ります。
別 名:ヤイトバナ(灸花)
花が灸をすえたあとのようにみえることから。
サオトメバナ( 早乙女花)、ウマクワズ(馬食わず)
【花言葉】は「誤解を解きたい、意外性のある、 など」

善光寺 大勧進のハス
2017年08月08日
善光寺の近くに用があったので久しぶりに参拝出来た。
大勧進のハスの見ごろは過ぎたようだ。

大勧進のハスの見ごろは過ぎたようだ。

つぼみもまだあります。
鐘楼が16時を告げていた。

この鐘楼は平成8年に「日本の音風景百選」に選ばれ、
平成10年2月7日の長野冬季オリンピック開会合図として
全世界に響き渡った、と案内板表示有。
善光寺本堂東側 鐘楼の方向を見つめ、音を聴く観光客


鐘楼が16時を告げていた。

この鐘楼は平成8年に「日本の音風景百選」に選ばれ、
平成10年2月7日の長野冬季オリンピック開会合図として
全世界に響き渡った、と案内板表示有。
善光寺本堂東側 鐘楼の方向を見つめ、音を聴く観光客

昨日の虹
2017年08月07日
若槻温泉♨の露天風呂に入浴中に雷鳴と共に夕立が来て凄い降り方だった。
雨が小降りになり陽が出て明るくなってきたら見事な虹が立ち
上がった。
目のいい人にはもう一つこの虹の右側にも見えたようだ。

・・・・・・・・・・・・・・・
昨日行われた世界選手権(ロンドン)のマラソンを見たが川内優輝選手の終盤の追い込みには感動した。8位入賞には3秒届かなかったが中本選手を抜いて日本人最高の9位だ。10位中本選手。井上選手26位。
川内選手はゴール後車イスに乗って運ばれていった。
普通のレースだと給水でボトルを取り2口3口、口に含めばポイとボトルを捨てるところ多くの選手がしばらくの間ボトルも持って走っていた、暑さがそうさせたのでしょう。
続いて行われた女子のマラソンも見てしまった、日本人最後の重友選手(27位)のゴールを見届けたら日付が変わっていた。清田選手16位 安藤選手17位。
雨が小降りになり陽が出て明るくなってきたら見事な虹が立ち
上がった。
目のいい人にはもう一つこの虹の右側にも見えたようだ。
17:26 休み処から

・・・・・・・・・・・・・・・
昨日行われた世界選手権(ロンドン)のマラソンを見たが川内優輝選手の終盤の追い込みには感動した。8位入賞には3秒届かなかったが中本選手を抜いて日本人最高の9位だ。10位中本選手。井上選手26位。
川内選手はゴール後車イスに乗って運ばれていった。
普通のレースだと給水でボトルを取り2口3口、口に含めばポイとボトルを捨てるところ多くの選手がしばらくの間ボトルも持って走っていた、暑さがそうさせたのでしょう。
続いて行われた女子のマラソンも見てしまった、日本人最後の重友選手(27位)のゴールを見届けたら日付が変わっていた。清田選手16位 安藤選手17位。
直江津港にて ・ 5㌔走で終わった
2017年08月06日
直江津港では豆(小)アジが釣れる時期です。
初心者、子供でも出来る “サビキ” で釣れます。
最初は吊り上げたアジを数えていたが途中から
分からなくなったようだ。
昨日5日は≪長野びんずる≫ その影響でしょうか
釣り人は少ないとのこと。
日没と夕焼けを存分に楽しめました。

釣りが終わってから上越でラーメンを食べ、
更に“上越の湯”で汗を流して来ました。
・・・・・・・・・・・
朝ラン5:45自宅スタート 21℃ 終わって23℃
5㌔辺りから右ふくらはぎに痛みが出て10㌔の予定を止めた。
先週、理学療法士さんから右ふくらはぎがこっていると指摘されていたのに、しばらく走るの休養だ!
1㌔強周回コース 左2周、右2周 5.10km 39:35(7:46/km)
就寝中、エアコンで冷やされ、身体の芯が温まっていなかったのか。
初心者、子供でも出来る “サビキ” で釣れます。

最初は吊り上げたアジを数えていたが途中から
分からなくなったようだ。
昨日5日は≪長野びんずる≫ その影響でしょうか
釣り人は少ないとのこと。
日没と夕焼けを存分に楽しめました。
18:39
18:44
18:45
19:03

18:44

18:45

19:03

釣りが終わってから上越でラーメンを食べ、
更に“上越の湯”で汗を流して来ました。
・・・・・・・・・・・
朝ラン5:45自宅スタート 21℃ 終わって23℃
5㌔辺りから右ふくらはぎに痛みが出て10㌔の予定を止めた。
先週、理学療法士さんから右ふくらはぎがこっていると指摘されていたのに、しばらく走るの休養だ!
1㌔強周回コース 左2周、右2周 5.10km 39:35(7:46/km)
就寝中、エアコンで冷やされ、身体の芯が温まっていなかったのか。
信州爆水RUN in 依田川に出場者ファイト ・ フロックス
2017年08月05日
第22回 信州爆水RUN in 依田川
開催日:2017年8月6日(日)
会 場:上田市丸子総合グラウンド、
依田川及び内村川
コース:鉄人コース 依田川 8km
ずくだしてGO!コース 川と山 4km ほか
注意事項の中に
◦自然の地形を利用した大会です。自然保護にご協力下さい。
◦場所によっては流れが急なところ、深いところがありますのでご自分で判断して下さい。
等など
http://bakusui-run.jpn.org/

仕事先の別名:オイランソウ(花魁草) クサキョウチクトウ(草夾竹桃)、
覚えやすいのはオイランソウです。
花の香が花魁の白い粉の香りに似て いるからともいわれます。
【花言葉】は「合意、同意、 ほか」
開催日:2017年8月6日(日)
会 場:上田市丸子総合グラウンド、
依田川及び内村川
コース:鉄人コース 依田川 8km
ずくだしてGO!コース 川と山 4km ほか
注意事項の中に
◦自然の地形を利用した大会です。自然保護にご協力下さい。
◦場所によっては流れが急なところ、深いところがありますのでご自分で判断して下さい。
等など
http://bakusui-run.jpn.org/

仕事先の別名:オイランソウ(花魁草) クサキョウチクトウ(草夾竹桃)、
覚えやすいのはオイランソウです。
花の香が花魁の白い粉の香りに似て いるからともいわれます。
【花言葉】は「合意、同意、 ほか」
明日5日練習会 ・ オニユリ
2017年08月04日
5日(土)のランニング練習に参加する方は、
水を入れたペットボトルを冷凍庫で
氷状態にしたものを持参して下さい。
スイカを冷やすために使います。
(ml情報 3日 発部長)
水を入れたペットボトルを冷凍庫で
氷状態にしたものを持参して下さい。
スイカを冷やすために使います。
(ml情報 3日 発部長)

歩いていて派手な色が目に留まった鬼百合
ムカゴが付いています。

ムカゴを植えて育てることが出来るようです。
また、ムカゴは食用にもなりムカゴご飯や

塩ゆで、味噌汁の具にしてもいいとか。
【花言葉】は「陽気、純潔、 など」