明日1日(日)練習会 ・ 松代七福神巡りラン
2015年02月28日
篠ノ井RC
集合場所:南長野運動公園西駐車場
集合時間:8時30分
はなももマラソンに向けて特訓 !
ミキティさんからの報告です。
「2月最終日に3月15日に控えている“はなももマラソン”向けて
のロング走をしました
一緒に“はなももマラソン”に参戦するチロタンとオリスタ発着で
信州松代七福神巡りに行って来ました。
立派なサッカー場が出来上がりました!
コースはオリスタ一周~赤坂橋~祝神社~大林寺~金刀比羅社~
象山地下壕~恵明禅寺~金刀比羅社~大林寺~祝神社~荒神堂~
大黒社~赤坂橋~オリスタ一周で走りました♪
走行距離は30キロで走行時間は4時間でした!
朝、快調に走っていたハンモックさんに行き会いました。
道に迷いながら無事に七福神に逢えました!





荒神堂は毘沙門天、大黒社は大黒天、祝神社は恵比寿と弁才天、
大林寺は福禄寿、金刀比羅社は寿老神、恵明禅寺は布袋尊でした♪
7つの七福神のスタンプ押してきました・象山地下壕に入ってみました!


天気良くて走りやすかったのでらん!ラン!!RUN!!!日和でした・
はなももマラソン向けてのロング走、無事に七福神と出会えて良かったです!
いいコースだったので是非やってみて下さい。
桜咲く頃に七福神巡りやってみるのもいいと思います。」
ロング走お疲れ様でした。 信州松代七福神巡りとは考えましたね。
しのランは車で回った方がいいかもね。
練習報告ありがとうございます。
集合場所:南長野運動公園西駐車場
集合時間:8時30分
はなももマラソンに向けて特訓 !
ミキティさんからの報告です。
「2月最終日に3月15日に控えている“はなももマラソン”向けて
のロング走をしました
一緒に“はなももマラソン”に参戦するチロタンとオリスタ発着で
信州松代七福神巡りに行って来ました。
立派なサッカー場が出来上がりました!
コースはオリスタ一周~赤坂橋~祝神社~大林寺~金刀比羅社~
象山地下壕~恵明禅寺~金刀比羅社~大林寺~祝神社~荒神堂~
大黒社~赤坂橋~オリスタ一周で走りました♪
走行距離は30キロで走行時間は4時間でした!
朝、快調に走っていたハンモックさんに行き会いました。
道に迷いながら無事に七福神に逢えました!





荒神堂は毘沙門天、大黒社は大黒天、祝神社は恵比寿と弁才天、
大林寺は福禄寿、金刀比羅社は寿老神、恵明禅寺は布袋尊でした♪
7つの七福神のスタンプ押してきました・象山地下壕に入ってみました!


天気良くて走りやすかったのでらん!ラン!!RUN!!!日和でした・
はなももマラソン向けてのロング走、無事に七福神と出会えて良かったです!
いいコースだったので是非やってみて下さい。
桜咲く頃に七福神巡りやってみるのもいいと思います。」
ロング走お疲れ様でした。 信州松代七福神巡りとは考えましたね。
しのランは車で回った方がいいかもね。
練習報告ありがとうございます。
ストレッチャーポール買っちゃった
2015年02月27日
施設で使用方法を教えてもらい筋肉をほぐすのに
良かったと感じたので買った。
ネット購入も考えたが値段はピンキリ、メーカー品はかなり高い。
出掛けたついでに寄ってみた大型店に安いのがあった、
(まさかあるとは思ってもいなかった)
安いので品質がどうかと思ったが家で使うなら十分だろう、
硬さも大きさもよさそうなのでスポーツ店に行くまでもなく
購入した。
使用方法を間違えないように注意して使おう。

良かったと感じたので買った。
ネット購入も考えたが値段はピンキリ、メーカー品はかなり高い。
出掛けたついでに寄ってみた大型店に安いのがあった、
(まさかあるとは思ってもいなかった)
安いので品質がどうかと思ったが家で使うなら十分だろう、
硬さも大きさもよさそうなのでスポーツ店に行くまでもなく
購入した。
使用方法を間違えないように注意して使おう。

今日も温泉♨
2015年02月26日
場所は、久々の天狗の館でした。

昭和58年59年度(1984年)の公民館役員仲間の想い出会です。
役員が終わって30年は過ぎていますがいまだに継続している
想い出会、これって奇跡かも。
午前11時過ぎに到着(送迎車)、午後3時半までの時間は
温泉に入ったり、思い出ばなしで話が弾みあっという間の
楽しいひと時でした。
入口に天狗の館の象徴

お雛様も飾ってありました

飯綱東高原はまだ雪深い
霊仙寺湖も雪で見えない
霊仙寺湖も雪で見えない

薄っすらと朝焼け
2015年02月25日
朝食が済んだのでそろそろストレッチに筋トレを
行おうと部屋のカーテンを開けたところ久々の
朝焼けを見ることが出来た。
窓を開けたら寒ーい。
朝焼けこれからが楽しみだ。

昨日は施設でストレッチャー ポールの使い方を
教えて貰ったので購入して使ってみることにする。
使い方はさまざまだ、疲労した筋肉をほぐすのに
よさそうだ。
行おうと部屋のカーテンを開けたところ久々の
朝焼けを見ることが出来た。
窓を開けたら寒ーい。
朝焼けこれからが楽しみだ。
6:18

昨日は施設でストレッチャー ポールの使い方を
教えて貰ったので購入して使ってみることにする。
使い方はさまざまだ、疲労した筋肉をほぐすのに
よさそうだ。
東京マラソン2015 報告
2015年02月23日
青梅マラソンに続いて出場された
タケちゃんからの報告が入りました。
首都の大会を存分に楽しんでこられたようです。
「10倍の抽選に当選し、3回目(7年、11年、15年)の
東京マラソンを走ってきました。
天気予報では、午後から小雨でしたが、あいにく朝から小雨です。
しかし、スタート前のみで、あとはやみ、ランニングには最適な
コンディションです。
今回 “楽しむ” を目的に首都を走りました。
先ず、テロ防止のセキュリティーチェックです。

チェック済はシールを貼られます。

ようやくスタートです。

舛添知事の応援です。

ランニングポリス他、警備の皆さんががしっかり守ってくれました。

35キロ以降の苦しい時の応援です。

何とかフィニッシュしました。


東京マラソンは日本一の大会です。
主催の皆さん、スポンサー、ボランティアそして切れ目のない応援、
本当に皆さんのお蔭で楽しい東京マラソンができました。
ありがとうございます。」
先週に続いての大会出場お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
セキュリティーチェックが厳しくなったようで、
スタート地点には早めに行かないと慌てますね。
タケちゃんからの報告が入りました。
首都の大会を存分に楽しんでこられたようです。
「10倍の抽選に当選し、3回目(7年、11年、15年)の
東京マラソンを走ってきました。
天気予報では、午後から小雨でしたが、あいにく朝から小雨です。
しかし、スタート前のみで、あとはやみ、ランニングには最適な
コンディションです。
今回 “楽しむ” を目的に首都を走りました。
先ず、テロ防止のセキュリティーチェックです。
<チェック>

チェック済はシールを貼られます。
<チェック済みシール>

ようやくスタートです。
<動き出した選手>

舛添知事の応援です。
<舛添知事>

ランニングポリス他、警備の皆さんががしっかり守ってくれました。
<ランニングポリス二人一組>

35キロ以降の苦しい時の応援です。
<フラダンスで応援>

何とかフィニッシュしました。
<メダル>

<タオル>

東京マラソンは日本一の大会です。
主催の皆さん、スポンサー、ボランティアそして切れ目のない応援、
本当に皆さんのお蔭で楽しい東京マラソンができました。
ありがとうございます。」
先週に続いての大会出場お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
セキュリティーチェックが厳しくなったようで、
スタート地点には早めに行かないと慌てますね。
続21日練習会報告~ホワイトリンク~五輪大橋組~
2015年02月22日
疲れを知らないタフなミキティさんからの報告です。
「東京マラソンの前日の2月21日は篠ノ井RCの長野マラソン
向けての合同練習会でした。
東京マラソン組のたけちゃんはお祭り気分で観光ランを楽しく
走って来るっていう連絡入りました~♪
雲一つもない青空のもとに16名が集まりました。
男性陣は、部長さん、クラブ内での最高年齢のOさん、かずさん、
S原さん、Wさん、K博さん、K内さん、フーミンさん、
サザさん、O澤さん、Y本さんで女性陣は、ワッキーさん、
K・Iさん、ハンモックさん、じゃりんこチエさんでした。
それぞれのメニューでオリスタ組と堤防組と清滝観音組に分かれて
スタートしました~♪
堤防組は30キロ走や3時間走やる人いました。
皆さんやる気満々な感じでした★
皆さんと別々で、長野マラソンで3度目の正直にフルの初完走を
目指しているO村さんと“はなももマラソン”一緒に走るN澤さんと
O村さんの初完走果たす為に練習を一緒にしました!
コースはオリスタ~堤防~更埴橋~ホワイトリンク~五輪大橋~
関崎橋~更埴橋~赤坂橋折り返し~オリスタで走行距離は20キロ
で走行時間は2時間半でした。
北アルプスが絶景でらん!ラン!!RUN!!!日和で気持ち良
かったです(*^▽^*)
途中で堤防組のかずさん、Y本さん、ハンモックさん快調な走り
をしていました!!
オリスタに帰って来ましたらほとんどの皆さんが帰ってきていました。
疲れを癒やしに広徳の湯に行き、ランチはハンバーグハウスへ行き
頑張った褒美を頂きました(*^▽^*)
はなももマラソンまであと少しなのでいい練習になりました。
練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした!
長野マラソンまで57日!!」
お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
青梅マラソン後の20㌔走で脚は大丈夫でしょうか。
22日付の地元新聞に”目指せ「サブ4」編”が掲載されています。
必読 !! (ラン・ラン・信州 嶋原清子さん)
「東京マラソンの前日の2月21日は篠ノ井RCの長野マラソン
向けての合同練習会でした。
東京マラソン組のたけちゃんはお祭り気分で観光ランを楽しく
走って来るっていう連絡入りました~♪
雲一つもない青空のもとに16名が集まりました。
男性陣は、部長さん、クラブ内での最高年齢のOさん、かずさん、
S原さん、Wさん、K博さん、K内さん、フーミンさん、
サザさん、O澤さん、Y本さんで女性陣は、ワッキーさん、
K・Iさん、ハンモックさん、じゃりんこチエさんでした。
それぞれのメニューでオリスタ組と堤防組と清滝観音組に分かれて
スタートしました~♪
堤防組は30キロ走や3時間走やる人いました。
皆さんやる気満々な感じでした★
皆さんと別々で、長野マラソンで3度目の正直にフルの初完走を
目指しているO村さんと“はなももマラソン”一緒に走るN澤さんと
O村さんの初完走果たす為に練習を一緒にしました!
コースはオリスタ~堤防~更埴橋~ホワイトリンク~五輪大橋~
関崎橋~更埴橋~赤坂橋折り返し~オリスタで走行距離は20キロ
で走行時間は2時間半でした。
北アルプスが絶景でらん!ラン!!RUN!!!日和で気持ち良
かったです(*^▽^*)
途中で堤防組のかずさん、Y本さん、ハンモックさん快調な走り
をしていました!!
オリスタに帰って来ましたらほとんどの皆さんが帰ってきていました。
疲れを癒やしに広徳の湯に行き、ランチはハンバーグハウスへ行き
頑張った褒美を頂きました(*^▽^*)
はなももマラソンまであと少しなのでいい練習になりました。
練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした!
長野マラソンまで57日!!」
お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
青梅マラソン後の20㌔走で脚は大丈夫でしょうか。
22日付の地元新聞に”目指せ「サブ4」編”が掲載されています。
必読 !! (ラン・ラン・信州 嶋原清子さん)
21日練習会報告
2015年02月21日
長距離走を行ったと思われるかずさん
からの報告です。
「東京マラソン組みは既に東京へ向かったようで
参加者は写真の14名とその後1名の15名でした。

冷たい風が少し吹いていましたが好天に恵まれ、
コースは何時ものとおり公園周回組、清滝観音組
千曲土手組でしたが珍しいことに坂がきつい
清滝組が5人以上も居たのは驚きです。
先日のブログで青梅マラソンで完走したミキティさんの
報告にあった清滝観音参りが効いた?
12時ちょっと過ぎには全員(私がどん尻)公園に
戻り、差し入れのキュウイ、みかん、チョコ、
それに青梅マラソン土産のせんべいを頂き散会しました。」

どん尻と言うことは何時もの30㌔走でしたか。
報告ありがとうございます。
東京マラソンは警備強化対策として、スタート会場へ
スプレー缶(エアーサロンパス)やペットボトル等の
持ち込み制限が新たに設けられたとか。
からの報告です。
「東京マラソン組みは既に東京へ向かったようで
参加者は写真の14名とその後1名の15名でした。

冷たい風が少し吹いていましたが好天に恵まれ、
コースは何時ものとおり公園周回組、清滝観音組
千曲土手組でしたが珍しいことに坂がきつい
清滝組が5人以上も居たのは驚きです。
先日のブログで青梅マラソンで完走したミキティさんの
報告にあった清滝観音参りが効いた?
12時ちょっと過ぎには全員(私がどん尻)公園に
戻り、差し入れのキュウイ、みかん、チョコ、
それに青梅マラソン土産のせんべいを頂き散会しました。」
第49回青梅マラソン土産

どん尻と言うことは何時もの30㌔走でしたか。
報告ありがとうございます。
東京マラソンは警備強化対策として、スタート会場へ
スプレー缶(エアーサロンパス)やペットボトル等の
持ち込み制限が新たに設けられたとか。
明日21日(土)練習会 ・ 東京マラソン出場者ガンバレー
2015年02月20日
篠ノ井RC
集合場所:南長野運動公園西駐車場
集合時間:8時30分
~15日の青梅マラソンにおいて~
30キロの部に出場した男性ランナー(52)が ゴール直後に倒れ、
心肺停止状態になった。倒れた直後に近くの人が心臓マッサージをし、
もう1人が自動体外式除細動器 (AED)の操作を手伝った。
男性はまもなく意識が戻り一命を 取りとめた。
と言うことがありました。
大会出場また練習会でも体調には充分気をつけましょう。
※東京マラソン2015が
2015年2月22日(日)に開催されます。
種 目:フルマラソン 10km ほか
定 員:フル 35,500人 10km 500人
制限時間:フル 7時間 10km 1時間40分
今回、初めて導入されるのがランナーに伴走する警察官、
「ランニングポリス」が登場します。
選抜基準は“5kmを16分台で走れる”こと。
ランシャツに“POLICE 警視庁”と明記されている。
物騒な世の中、テロ対策強化。何事もないように祈る。
出場する皆さんの安全と健闘を祈る!!
集合場所:南長野運動公園西駐車場
集合時間:8時30分
~15日の青梅マラソンにおいて~
30キロの部に出場した男性ランナー(52)が ゴール直後に倒れ、
心肺停止状態になった。倒れた直後に近くの人が心臓マッサージをし、
もう1人が自動体外式除細動器 (AED)の操作を手伝った。
男性はまもなく意識が戻り一命を 取りとめた。
と言うことがありました。
大会出場また練習会でも体調には充分気をつけましょう。
※東京マラソン2015が
2015年2月22日(日)に開催されます。
種 目:フルマラソン 10km ほか
定 員:フル 35,500人 10km 500人
制限時間:フル 7時間 10km 1時間40分
今回、初めて導入されるのがランナーに伴走する警察官、
「ランニングポリス」が登場します。
選抜基準は“5kmを16分台で走れる”こと。
ランシャツに“POLICE 警視庁”と明記されている。
物騒な世の中、テロ対策強化。何事もないように祈る。
出場する皆さんの安全と健闘を祈る!!
青梅マラソン大会報告
2015年02月19日
この大会のために坂道練習をされ最近調子
のいいミキティさんからの報告です。
のいいミキティさんからの報告です。

「第49回青梅マラソンに参戦してきました。今年の2戦目です。
篠ノ井RCからは、しのらんさん、フーミンさん、コマサさん、
たけちゃんの5人で参戦してきました。
15日長野は雪降りで練習会中止になりましたが、雪の心配もない
青梅で走ってきました★
青梅は晴天で風がちょっと冷たかったけど、らん!ラン!RUN!
日和でした~♪
青梅マラソンは長野マラソン向けての練習で30キロ走エントリー
しています。青梅マラソンの目標はペースを一定で走ることを
目標にしてスタートしました。
結果は、スタート(S)~5キロは29:05、S~10キロは57:40、
S~15キロは1:27:13、S~20キロは1:55:34
S~25キロは2:24:42、S~30キロ 2:53:01でゴールしました!

部門別順位は143位で総合順位は524位でした!
5分縮めることが出来て自己新が出せました!
千葉マリンに続いて出せました!思っていたよりもペースが安定
していて調子良く走れました(*^▽^*)
復路で21キロ辺りのきつい坂道の所でQちゃんと両手で
ハイタッチ出来ました!

フーミンさんはブドウでコマサさんはアンパンマンの格好で走りました!

レース後は魚民で打ち上げし
ました!ビールに生ビールに
サワーにハイボールを美味し
く頂けました。
サワーは10杯くらい飲んでい
たような感じです!
帰りの新幹線のなかでも
フーミンさんと飲んで帰って
来ました。
次戦は、長野マラソン向けての前哨戦で“はなももマラソン”
フルの予定をしています。
青梅マラソンの為に茶臼山1回、清滝観音3回の坂道練習をしました!
皆様の応援のおかげでいい記録が残せました。
応援ありがとうございました。しのらんさん、フーミンさん、
コマサさん、たけちゃん青梅マラソンお疲れ様でした!
自己新が出せました青梅マラソン大会報告でした~♪」
記録更新おめでとうございます。練習は嘘をつきませんね。
行きの新幹線などフーミンさんと一緒に会場まで案内して
いただいてありがとうございました。
青梅は風が冷たかったね。スタート位置に並ぼうと一度
体育館から出ましたが寒くて慌てて一枚着込み、手袋も
してスタート位置に並びました。
応援と集団の流れの勢いに乗ってついつい走りすぎました。
こちらこそ大変お世話になりました。
私もスタートまもなくQちゃんと片手でのハイタッチ出来ました。

温泉のろとう桜
2015年02月18日

若槻温泉の内風呂に深い鉢二つに育ち
満開になったろとう桜。
お客さんの話だと先週はまだ開花していなかったとか。
湯気で液晶モニター、レンズはぼやけて見えなくなる
ので適当に手早く写してみた。
梅のように香りはなかったな。
午前中の雪も上がり露天風呂にもゆっくり入れました。
青梅の後の筋肉痛も大分消えてきました。

北しなの線の試運転でしょうか
2015年02月17日

北陸新幹線長野~金沢間の開業に伴いJR信越本線
長野~妙高高原間はしなの鉄道“北しなの線”となる
からそのための試運転かな。
2015年2月17日 11:14 三才駅踏切にて 上り

青梅マラソンDNF 応援に感謝
2015年02月16日
青梅マラソンに出場の皆さんお疲れ様でした。
皆さん完走おめでとうございます。
皆さん完走おめでとうございます。
しのラン、青梅マラソン出場するか大変悩み迷いました。
9月末にスネを故障してから立ち直れず1月11日に
やっと5㌔走ることが出来たところ、誰が考えてもアップダウン
コース30㌔に挑むのは無茶。無謀と言うもの。
それでもエントリー出来たのだからゆっくり行ける
ところまで行こうと決めた。
ナンバーカード1万500番台。 Qちゃんの声は聞こえてくるが
スタート位置はどこらあたりかわからない。
号砲(11:30)からスタートラインまで9分掛かった。
走れなくなったら沿線の電車で河辺駅まで帰ってこようと
ゆっくり入った。
時間は掛かったが30㌔コースの折り返し地点まで上がって来て
折り返し直後の15㌔関門を通過、えらいところまで来たな
と思いながら第二関門20.6㌔、第3関門25㌔もギリギリ
通過した。25㌔を超えたころにはふくらはぎが悲鳴を上げ始め、
電車に乗るかどうするか迷ったが後5㌔は歩くことにした。
応援は凄かった、特に最後3㌔辺だったかコース左右の沿道の
応援には止まって帽子を取って深々とお礼の挨拶をさせて頂いた。
その挨拶で応援が更に盛り上がってしまった。
結果は スタート地点から29.328km地点、3時間50分25秒
(距離、時間は自分の時計)
で大会終了(15:30)。 5㌔walkを含めて7:51/km
まさか折り返し地点まで上がれるとは思ってもいなかった。
LSD25㌔走及びwalk5㌔になりました。
最後まで応援していただいた皆さんに感謝です。
応援がなかったら折り返し地点まで行けなかったな。
大会関係者の皆さんありがとうございました。
応援がなかったら折り返し地点まで行けなかったな。
大会関係者の皆さんありがとうございました。
明日15日(日)練習会 ・ バレンタインチョコ!!
2015年02月14日
篠ノ井RC
集合場所:南長野運動公園西駐車場
集合時間:8時30分
今朝の雪の降り方は凄かった。
雪かきが済んだところがあっという間に積もり、
きりがないので一度かいただけで終わりにした。
日中かなり融けたので公園は心配ないでしょう。
〔以下 ml情報13日 発部長〕
練習はフリーランニングですが、
一方でLSDをキロ7~8分のペース
で最低2時間行います。ご参加下さい。

集合場所:南長野運動公園西駐車場
集合時間:8時30分
今朝の雪の降り方は凄かった。
雪かきが済んだところがあっという間に積もり、
きりがないので一度かいただけで終わりにした。
日中かなり融けたので公園は心配ないでしょう。
〔以下 ml情報13日 発部長〕
練習はフリーランニングですが、
一方でLSDをキロ7~8分のペース
で最低2時間行います。ご参加下さい。
・・・・・・・・
バレンタインチョコを頂きました。
毎年お気遣いありがとうございます。
リボンをほどくのがもったいないような気分。
夜のお茶が楽しみだ。
バレンタインチョコを頂きました。
毎年お気遣いありがとうございます。
リボンをほどくのがもったいないような気分。
夜のお茶が楽しみだ。

青梅マラソンに出場の皆さんガンバ
2015年02月13日
第49回青梅マラソンが
2015年2月15日(日)に開催されます。
種 目:30km 10km
定 員:30km 15,000人 10km 4,000人
スタート:30km 11時30分 10km 9時30分
青梅マラソンは天候に左右されやすく、昨年は大雪で
中止になりました、今年の気象条件はどうでしょう。
コースの難関は第2関門20.6㌔から第3関門25㌔に
ある”心臓破りの坂“と言われている坂のようです。
出場する皆さんの健闘を祈る!!
2015年2月15日(日)に開催されます。
種 目:30km 10km
定 員:30km 15,000人 10km 4,000人
スタート:30km 11時30分 10km 9時30分
青梅マラソンは天候に左右されやすく、昨年は大雪で
中止になりました、今年の気象条件はどうでしょう。
コースの難関は第2関門20.6㌔から第3関門25㌔に
ある”心臓破りの坂“と言われている坂のようです。
出場する皆さんの健闘を祈る!!
またオシドリに会えた
2015年02月12日
昨日の練習開始前に池にオシドリがいるか行ってみたところ
池は薄氷が張ったところもあったが鴨達は池の中にはいなく
陸に上げっていた。珍しい光景だ。
さて、オシドリはどこに居るかわからない、そこで大きいカメラを
構えている方に聞いたところオス、メスが1.5㌔コースを隔てた
木の陰にいることが分かった。

メスはなんとも地味な色、教えてもらわないと分からない。

私が1.5㌔コース最後の一周の時もまだオス、メスが寄り添っていなかった。
また、鴨も何故か池の中で泳いではいなかった。
次の機会にはオシドリが寄り添って泳ぐ姿を見たいものだ。

・・・・・・・・
昨日私が走り終わって帰るときに、11年前の公民館ランニング講座で
実技講師として走りを教えてくれたOさんの走る姿を見ました。
何時見ても走る姿はかっこいいね。「長野マラソンを走ろう」の講座から
もう10年も過ぎているんだ。
池は薄氷が張ったところもあったが鴨達は池の中にはいなく
陸に上げっていた。珍しい光景だ。
さて、オシドリはどこに居るかわからない、そこで大きいカメラを
構えている方に聞いたところオス、メスが1.5㌔コースを隔てた
木の陰にいることが分かった。

メスはなんとも地味な色、教えてもらわないと分からない。

私が1.5㌔コース最後の一周の時もまだオス、メスが寄り添っていなかった。
また、鴨も何故か池の中で泳いではいなかった。
次の機会にはオシドリが寄り添って泳ぐ姿を見たいものだ。

・・・・・・・・
昨日私が走り終わって帰るときに、11年前の公民館ランニング講座で
実技講師として走りを教えてくれたOさんの走る姿を見ました。
何時見ても走る姿はかっこいいね。「長野マラソンを走ろう」の講座から
もう10年も過ぎているんだ。
堤防組と清滝観音組 11日練習会報告
2015年02月11日
練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
今日も冷え込みました。
8時頃の長野大橋北側-3度 南側-4度でした。
冷たくまた練習予備日いもかかわらず15名が参集しました。

いつもの通り堤防組と清滝観音組に分かれてスタート、
それに15日の大会出場のためでしょうか坂道練習で
茶臼山動物園?方面に向かうという方もおりましたが?
堤防組は果たしてどこで折り返してきたのでしょうか。
私は皆さんのスタートを見送ってから公園1.5㌔コースを
7周で終了、スタミナがないので途中でやだくなりました
が10㌔やっとでした。10.54km 1:11:15 6:46/km
9日のランジの筋肉痛がまだ残っていた。
その後、汗をかき冷たくなった身体を温めようと“まきばの湯”
で温泉に浸かってきました。
“まきばの湯”駐車場から飯綱山・標高1,917m

今日も冷え込みました。
8時頃の長野大橋北側-3度 南側-4度でした。
冷たくまた練習予備日いもかかわらず15名が参集しました。

いつもの通り堤防組と清滝観音組に分かれてスタート、
それに15日の大会出場のためでしょうか坂道練習で
茶臼山動物園?方面に向かうという方もおりましたが?
堤防組は果たしてどこで折り返してきたのでしょうか。
私は皆さんのスタートを見送ってから公園1.5㌔コースを
7周で終了、スタミナがないので途中でやだくなりました
が10㌔やっとでした。10.54km 1:11:15 6:46/km
9日のランジの筋肉痛がまだ残っていた。
その後、汗をかき冷たくなった身体を温めようと“まきばの湯”
で温泉に浸かってきました。
“まきばの湯”駐車場から飯綱山・標高1,917m

明日11日(水)練習会
2015年02月10日
篠ノ井RC
明日11日は練習会予備日に当てられています。
長野マラソンに向けた合同練習は明日を含めて
あと10回です。
明日の朝の気温は低めですが走り出すころは
プラスの気温になっているかも、青空の予報です。
マラソンコース堤防の風に慣れておくことも
必要では、長野マラソンまで67日、気合を
入れて走り込みましょう。でも故障をしない
ように余裕をもって臨みましょう。
集合場所:南長野運動公園西駐車場
集合時間:8時30分
明日11日は練習会予備日に当てられています。
長野マラソンに向けた合同練習は明日を含めて
あと10回です。
明日の朝の気温は低めですが走り出すころは
プラスの気温になっているかも、青空の予報です。
マラソンコース堤防の風に慣れておくことも
必要では、長野マラソンまで67日、気合を
入れて走り込みましょう。でも故障をしない
ように余裕をもって臨みましょう。
集合場所:南長野運動公園西駐車場
集合時間:8時30分
今日もランジトレーニング
2015年02月09日
トレーニングの最後はやはりランジでした。
動画のランジの後ろ足を踏み台昇降に残して
その場で沈み込みを10回左右で1セット。
筋肉痛があまり残らないように1セットでしたが
これだけでもやりがいはありました。
踏み出した膝が内側に入らないか、
踏み出した膝が足先より前に出ないかチェック
してもらいました、概ね良好でした。
これで坂道下りに強くなればなんて淡い期待を
している所です。
動画のランジの後ろ足を踏み台昇降に残して
その場で沈み込みを10回左右で1セット。
筋肉痛があまり残らないように1セットでしたが
これだけでもやりがいはありました。
踏み出した膝が内側に入らないか、
踏み出した膝が足先より前に出ないかチェック
してもらいました、概ね良好でした。
これで坂道下りに強くなればなんて淡い期待を
している所です。
金沢マラソン案内
2015年02月08日
まだ先の話ですが北陸新幹線が金沢まで延長
されることですので早めに案内させて頂きます。
第1回金沢マラソン2015
開催日:2015年11月15日(日)
種 目:マラソン(42.195km)
制限時間:7時間
定 員:12,000人
参加料:10,000円
エントリー:2015年3月16日(月)~ 2015年4月30日(木)
定員を超えた場合は抽選
詳細は↓
http://www.kanazawa-marathon.jp/index.html
制限時間7時間ともなれば間違いなく定員を超える
ことでしょう。何年振りかにマラソン兼ねて兼六園
へ行ってみたい。

されることですので早めに案内させて頂きます。
第1回金沢マラソン2015
開催日:2015年11月15日(日)
種 目:マラソン(42.195km)
制限時間:7時間
定 員:12,000人
参加料:10,000円
エントリー:2015年3月16日(月)~ 2015年4月30日(木)
定員を超えた場合は抽選
詳細は↓
http://www.kanazawa-marathon.jp/index.html
制限時間7時間ともなれば間違いなく定員を超える
ことでしょう。何年振りかにマラソン兼ねて兼六園
へ行ってみたい。
長野駅にて

23kmなど長距離走 7日練習会報告
2015年02月07日
夕方から飲み会に出掛けていて帰宅したら
練習会報告が入っていました。
清滝観音へ挑戦したミキティさんからの報告です。
写真を追加しました、タケちゃんからです。

「立春から3日が過ぎた今日7日、オリスタのいつもの東屋に20名
の大勢のメンバーが集まりました。
長野マラソンまであと71日なので練習に熱が入ってくる頃でしょうね~
青空のもと、素晴らしい天気、無風状態でRUN日和でそれぞれの
メニューでスタートしました!
オリスタ組と堤防組と清滝観音組に分かれて練習開始~。

清滝観音組は、クラブ
内の最年長のO村さん
、K.Iさん、一期一会
さん、O澤さんの5人で
清滝観音へ目指して
走りにLet's go!!
コースはオリスタ~
赤坂橋~松代町内~
清滝観音~松代町内
~赤坂橋~オリスタ
です!
距離は23キロで2時間
48分でした!
清滝観音の坂はいつ
行ってもきつい苦しい
坂道~!青梅マラソン控えているので坂道練習必死で上がって行きました!
平地、上り、下りといいペースで走れて良かった!皆がいたから走れ
ること出来ました!清滝観音から北アルプスが絶景で素晴らしかった!
長野マラソンにとっておきたい景色です♪


それぞれメニューをこなしてオリスタへ帰って来ました。
堤防組は長い距離で30キロ走る人たちが何人かいたので凄い!
3ヶ月振りにクラブの練習会に行ってリフレッシュ出来て良かったです。
来週は青梅マラソン頑張って完走果たして来たいです!!
素晴らしいRUN日和のなか、練習会に集まった皆さんお疲れ様でした!
最年長のO村さん、K.Iさん、一期一会さん、O澤さん一緒に走って
くれてありがとうございました!いい練習になりました!
本日、7日にフーミンさんがお誕生日迎えられました!
おめでとうございます・・
晴天のなか行われました練習会報告でした!」
次の写真2枚はじゃりんこチエさんからの提供です。
12時頃に戻ってきた仲間

差し入れ数々 乾燥(完走)芋、もやしなどなど

練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
昨日の“あーした天気になぁーれ”の願いがかなった一日、
皆さん気持良く走られたことでしょう。
報告ありがとうございます。
練習会報告が入っていました。
清滝観音へ挑戦したミキティさんからの報告です。
写真を追加しました、タケちゃんからです。

「立春から3日が過ぎた今日7日、オリスタのいつもの東屋に20名
の大勢のメンバーが集まりました。
長野マラソンまであと71日なので練習に熱が入ってくる頃でしょうね~
青空のもと、素晴らしい天気、無風状態でRUN日和でそれぞれの
メニューでスタートしました!
オリスタ組と堤防組と清滝観音組に分かれて練習開始~。

清滝観音組は、クラブ
内の最年長のO村さん
、K.Iさん、一期一会
さん、O澤さんの5人で
清滝観音へ目指して
走りにLet's go!!
コースはオリスタ~
赤坂橋~松代町内~
清滝観音~松代町内
~赤坂橋~オリスタ
です!
距離は23キロで2時間
48分でした!
清滝観音の坂はいつ
行ってもきつい苦しい
坂道~!青梅マラソン控えているので坂道練習必死で上がって行きました!
平地、上り、下りといいペースで走れて良かった!皆がいたから走れ
ること出来ました!清滝観音から北アルプスが絶景で素晴らしかった!
長野マラソンにとっておきたい景色です♪


それぞれメニューをこなしてオリスタへ帰って来ました。
堤防組は長い距離で30キロ走る人たちが何人かいたので凄い!
3ヶ月振りにクラブの練習会に行ってリフレッシュ出来て良かったです。
来週は青梅マラソン頑張って完走果たして来たいです!!
素晴らしいRUN日和のなか、練習会に集まった皆さんお疲れ様でした!
最年長のO村さん、K.Iさん、一期一会さん、O澤さん一緒に走って
くれてありがとうございました!いい練習になりました!
本日、7日にフーミンさんがお誕生日迎えられました!
おめでとうございます・・
晴天のなか行われました練習会報告でした!」
次の写真2枚はじゃりんこチエさんからの提供です。
12時頃に戻ってきた仲間

差し入れ数々 乾燥(完走)芋、もやしなどなど

練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
昨日の“あーした天気になぁーれ”の願いがかなった一日、
皆さん気持良く走られたことでしょう。
報告ありがとうございます。
明日7日(土)練習会 ・ ウキツリボク
2015年02月06日

篠ノ井RC
集合場所:南長野運動公園西駐車場
集合時間:8時30分
今朝の長野は重たい雪が積もった
ので雪かきの前後にストレッチ、
筋トレを済ませた。
あーした天気になぁーれ。

お馴染みの我が家の浮釣木(ウキツリボク)
頑張って咲いています。
別 名:チロリアンランプ
【花言葉】は「憶測」「さまざまな愛」「尊敬」など
温泉で一汗
2015年02月05日
昼寝から覚めたら天気はいいし風もなさそうなので
走ろうかなと考え中のところ、「温泉に行かない」の
一声で若槻♨へ行ってきました。
走って汗かくより温泉で汗かく方が楽だし。
源泉100%、加温なしにも2回入りました。
女性群より遅くまで入ってしまった。



温泉から
上がった直ぐに
飲めればいいのだが →
家に帰ってから
飲みました。
今度は温泉の駐車場に
車を置いて、連れが先に
温泉に入っている間に
走ってその後に入ろうか
なとか。
そんなずくあるかな。
昨日の月、良く撮れなかったので(白いはずなのに)
再度とろうと思ったら雲に隠れてしまった。

走ろうかなと考え中のところ、「温泉に行かない」の
一声で若槻♨へ行ってきました。
走って汗かくより温泉で汗かく方が楽だし。
源泉100%、加温なしにも2回入りました。
女性群より遅くまで入ってしまった。



温泉から
上がった直ぐに
飲めればいいのだが →
家に帰ってから
飲みました。
今度は温泉の駐車場に
車を置いて、連れが先に
温泉に入っている間に
走ってその後に入ろうか
なとか。
そんなずくあるかな。
昨日の月、良く撮れなかったので(白いはずなのに)
再度とろうと思ったら雲に隠れてしまった。
2月4日 19:12

寒のかき餅を作りました
2015年02月04日
今日は立春、再度もちつき機の登場。


作りましたとは言うものの私は一切手を出していません。
青海苔、豆、きび、いりゴマの4種類だそうです。
写真は青海苔に豆です。
手軽に食べられるので食べ過ぎないように気をつけたいです。


作りましたとは言うものの私は一切手を出していません。
青海苔、豆、きび、いりゴマの4種類だそうです。
写真は青海苔に豆です。
手軽に食べられるので食べ過ぎないように気をつけたいです。
折り紙細工 白鳥
2015年02月03日

この白鳥何個のパーツから出来ているのだろう。
85歳になるという女性の作品です。
根気のいる作業だな。
とても出来そうにありません。

上は仕事先の物 下は我が家の物

オシドリにあえた
2015年02月02日
昨日南運動公園で練習会の折に写したものです。
公園に早く着いたので身体を温めるために少し歩きました。
カモの中にオシドリがいました。
カモ達も氷が融けて活動しやすくなったようです。


公園に早く着いたので身体を温めるために少し歩きました。
カモの中にオシドリがいました。
カモ達も氷が融けて活動しやすくなったようです。


20km~30km 1日練習会報告
2015年02月01日
南運動公園は冷え込んでいました、そんな厳しい条件の
中22名が集まりました。雪は心配するほどではなかったね。
長野大橋南8時頃の気温は-4度でした。

今日のランニングは千曲川堤防組が多かったようです、
また清滝観音へ向かった方もいたようです。
皆さんゆっくりスタートしていきました。

千曲橋折り返し20km組さらには24Km組、まだ先の
冠着橋折り返し30km組に分かれたようです。
皆さんがスタートするときには既に10km走り切った
方はお忙しくて早めに引き上げました。
私は皆さんがスタートするのを見送ってから公園に残り
(一人だけ)やっと重い腰を上げて走り出しました。
公園外周1:23:25 11.62km 7:11/km 続いて
1.5㌔コース33分38 4.51km 7:27/km
1.5㌔コースを5周の予定でしたが足が上がらないので
3周で止めちゃった。いい汗をかきました。
私は11時過ぎに公園を後にしましたが清滝組、30km組
にはお会いできませんでした。
練習会に参加された皆さん冷たい風の中お疲れ様でした。
次回練習は7日(土)です。
中22名が集まりました。雪は心配するほどではなかったね。
長野大橋南8時頃の気温は-4度でした。

今日のランニングは千曲川堤防組が多かったようです、
また清滝観音へ向かった方もいたようです。
皆さんゆっくりスタートしていきました。

千曲橋折り返し20km組さらには24Km組、まだ先の
冠着橋折り返し30km組に分かれたようです。
皆さんがスタートするときには既に10km走り切った
方はお忙しくて早めに引き上げました。
私は皆さんがスタートするのを見送ってから公園に残り
(一人だけ)やっと重い腰を上げて走り出しました。
公園外周1:23:25 11.62km 7:11/km 続いて
1.5㌔コース33分38 4.51km 7:27/km
1.5㌔コースを5周の予定でしたが足が上がらないので
3周で止めちゃった。いい汗をかきました。
私は11時過ぎに公園を後にしましたが清滝組、30km組
にはお会いできませんでした。
練習会に参加された皆さん冷たい風の中お疲れ様でした。
次回練習は7日(土)です。