勝田マラソンの報告です
2013年01月29日
大会に出場された“太”さんが鳴子温泉に泊まり
疲れた体を癒し今日帰ってきて先ほど連絡を頂きました。
大会当日の列車が20分ほど遅れて9時45分到着、
スタートが10時30分のために用意が慌ただしかった
とのこと。
参加者は10㌔の部を含めて18,000人を超えていて
フルは12,000人~13,000人の規模の大きい大会
のようでした。
10時の気温は8.9度、湿度30%、風はなし。
1キロも走れば汗が出てきたようです。
ゴールタイムの予定は4時間30分に設定したが結果は
4時間57分15秒でゴール。
ハーフまでは2時間07分23秒でよかったが後半
くたびれてしまったとのこと。
長い距離の練習をしなかったのが影響したと言っていました。
長野マラソンなら地元の応援もあり、何キロと何キロ地点には
知り合いがいて応援してくれるのでそこまでは頑張ろうと
励みになるが、勝田では気持ちを高めるのに苦労したようです。
先ほどはありがとうございました。
お疲れ様でした。
長野マラソンに向けて練習頑張りましょう。
疲れた体を癒し今日帰ってきて先ほど連絡を頂きました。
大会当日の列車が20分ほど遅れて9時45分到着、
スタートが10時30分のために用意が慌ただしかった
とのこと。
参加者は10㌔の部を含めて18,000人を超えていて
フルは12,000人~13,000人の規模の大きい大会
のようでした。
10時の気温は8.9度、湿度30%、風はなし。
1キロも走れば汗が出てきたようです。
ゴールタイムの予定は4時間30分に設定したが結果は
4時間57分15秒でゴール。
ハーフまでは2時間07分23秒でよかったが後半
くたびれてしまったとのこと。
長い距離の練習をしなかったのが影響したと言っていました。
長野マラソンなら地元の応援もあり、何キロと何キロ地点には
知り合いがいて応援してくれるのでそこまでは頑張ろうと
励みになるが、勝田では気持ちを高めるのに苦労したようです。
先ほどはありがとうございました。
お疲れ様でした。
長野マラソンに向けて練習頑張りましょう。