でんでん むしむし かたつむり  

2017年07月31日

お前のあたまは どこにある
つの出せ やり出せ あたま 出せ

でんでん むしむし かたつむり
お前のめだまは どこにある
つの出せ やり出せ めだま出せ


昨日超スローで歩道を動いている
カタツミリに遭遇う。
おい! カタツムリ君よ! 踏み潰されちゃうぞ!
と言うことで巨人の手で草むらに移動させた。

こちらを参考に
https://matome.naver.jp/odai/2140409789888325101


  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)その他

暑気払い ・ 6㌔走

2017年07月30日

クラブの暑気払いが延期になりましたが29日の日程を確保されていた有志の皆さん8名で暑気払いやったよ。緊急で連絡取れなかった方もいたかも。

ところで、“暑気払い”って言葉はご存知ですよね。
“暑気払い”は全国共通語だと思っていたらそうでもないらしい。
ところによってはご存じない、使われない地域もあるみたいです。
昨日の会話の中で出た話でビックリしました。

広辞苑によると
“暑気払い”は「暑さをはらいのけるために、何らかの方法を講ずること。」
とあります。昨日のように生ビールで乾杯後、好きなものを飲んで暑さを吹き飛ばし猛暑を乗り切るのが一般的でしょうか。話が弾んだ長野駅近くの飲食店も大盛況でした。

終わってカラオケでも盛り上がったようです。

8月26日も楽しみにしています。皆さん都合つけて参加しましょう。
・・・・・・・・・・・・
朝ランicon16 6:25発 18℃ 曇天 
昨日飲み過ぎた影響か血圧が高めでしばらく時間を置いた。
二週間振りに走ってみた、やっと脚が動いてくれた。
1㌔強周回コースほか 左3周 右2周 6.24㌔ 48:19(7:45/km)
終わってみれば汗びっしょり。icon10
  


Posted by しのラン  at 19:40Comments(0)ランニング・練習会その他

東京マラソン2018エントリー8月1日開始

2017年07月29日

東京マラソン2018
  Tokyo Marathon 2018
開催日:2018年2月25日(日)
制限時間:7時間 (6時間40分以内に完走できる者)
定 員:35,500人 (下記含む)
     ・チャリティランナー 4,000人
     ・プレミアムメンバー先行受付 3,000人 
     ・エリート、準エリート 1,900人

参加料:10,800円
申込期間:2017年8月1日(火)10:00 ~ 8月31日(木)17:00まで

毎年応募者が増加しています。
30万人からの応募だと倍率凄い。
運を味方につけて(どうやって?)当選してください。

http://www.marathon.tokyo/


  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)ランニング・練習会

小布施見にマラソン放送予定 ・ ハクチョウソウ

2017年07月28日

    篠ノ井RC

16日に開催された第15回小布施見にマラソンが
SBC信越放送で7月30日 14:30から放送予定です。



白蝶草の別 名:ガウラ、ヤマモモソウ(山桃草)
白蝶草の名は白い蝶が舞っているように見えることから。
【花言葉】は「清楚、負けずぎらい、 ほか」
7月25日昭和の森公園にて
少しの風にもゆらゆら揺れて撮りづらかった。



  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)ランニング・練習会

ムクゲ

2017年07月27日


自宅近くをぶらぶら歩きで出会った木槿(むくげ)です。
生垣用に植えられていました。
20分ほど歩いただけで汗をかいた、暑いね。
別 名:キハチス(木蓮)
【花言葉】は「繊細な美しさ、信念、 など」



  


Posted by しのラン  at 17:10Comments(0)

赤羽ハーフマラソン情報 ・ 道端のグラジオラス

2017年07月26日

第9回 東京・赤羽ハーフマラソン
開催日:2018年1月21日(日)
種 目:ハーフ  10km  ほか
制限時間:ハーフ 3時間
定 員:ハーフ 7,500名
参加料:ハーフ 4,500円
申込期間:始まっています 〜 11月17日(金)

※事前にナンバーカードやランナーズチップ・参加賞(Tシャツ)を
自宅まで送付、大会当日朝の受付不要。

http://akabane-marathon.jp/


グラジオラスはラテン語の剣の意味、花の名は葉が
剣に似ていることからついたようです。
【花言葉】は「密会、用心、 など」







  


Posted by しのラン  at 17:04Comments(0)ランニング・練習会

昼 顔 ・ 安曇野ハーフマラソン情報

2017年07月25日


道端に咲いています。
朝咲く朝顔に対し、日中に咲くのでこの名が付けられた。
別 名:雨降り花   畑朝顔
【花言葉】は「絆、友達のよしみ、  など」


信州安曇野ハーフマラソン
来年2018年の第4回大会は6月3日開催
(信濃毎日新聞 31面より)
JR田沢駅からシャトルバスが運行されれば出てみたい気がする。
脚が動いたらの話です。 オッ 鬼が笑ってる!!
  


Posted by しのラン  at 17:10Comments(0)ランニング・練習会

あっさり中華そば ・ ホオズキ

2017年07月24日


幸楽苑にて
今日の昼食は
あっさり中華そばミックスランチ
体重落とさないようにしっかり頂きました。
老人がこんなに食べていいのかね。


ほおずき 何時頃赤くなるか。
それにしても実が二個しかついてない。

昨日朝ランやろうとしたが雲行き悪く中止、止めてよかった
まもなく雨が降ってきた、走っていたらずぶ濡れだ。
ならば夕方走ろうと簡単にストレッチを済ませいざスタート
しようとしたらまた雨だ、車に逃げた。 
 梅雨明けしたのによく降るね。
  


Posted by しのラン  at 16:55Comments(0)食べ物

上田古戦場ハーフマラソン情報 ・ もみじの種

2017年07月23日

第31回 上田古戦場ハーフマラソン
開催日:2017年10月8日(日)
種 目:ハーフ 10km  ほか
制限時間:ハーフ 3時間
参加料:ハーフ 4,000円
エントリー:始まっています ~ 
        平成29年8月18日(金)

http://www.city.ueda.nagano.jp/sports/tanoshimu/sports/taikai/kosenjo/yoko.html


もみじの種・プロペラが出来始めています。


  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)ランニング・練習会

松本マラソンに向けた30㌔走練習会情報 ・   メランポジウム

2017年07月22日

10月1日に開催される松本マラソンまであと約2ケ月
30㌔走で完走できる脚作りは。
秋冬のフルマラソンにエントリーしている方も大歓迎とか。

主 催:走ろうにっぽんプロジェクト事務局
開催日:2017年7月30日(日)15:00 受付開始
コース:信州スカイパーク内3km周回コース
ペース:キロ5分 ~ キロ7分 で4部門
参加費:3,500円
申込受付:始まっています 〜 2017年7月27日 23:59

当日スケジュールほか詳細は↓
https://moshicom.com/9100/



手間がかからないメランポジウム
プランターに植えっぱなし。 この暑さですから朝と夕方に水をやっています。
【花言葉】は「元気、あなたはかわいい、 など」
  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)ランニング・練習会

キキョウが咲いています

2017年07月21日

29日の暑気払いは8月26日に変更!!



今年も蕾を落とすのを忘れた。
鉢からも伸びてきたので
こちらは蕾を落としたので
時間差で咲いてくれるでしょう。

英 名:バルーン フラワー
     つぼみの膨らんだ形が風船のようなところから。


桔梗 【花言葉】は 紫・「気品」   白・「清楚、従順」  など



  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)

つくばマラソン情報 ・ ヤブカンゾウ  

2017年07月20日

つくば市制30周年記念 第37回つくばマラソン
開催日:平成29年11月26日(日)
種 目:◇マラソン(42.195km) 9時00分~9時20分スタート
     ◇10km  9時55分スタート
参加料:マラソン  7,000円
一般エントリー: 始まっています~7月31日(月)18時まで
定 員:マラソン  15,000名

http://www.tsukuba-marathon.com/


暑くなりました。
13:55現在 34.5℃長野市
歩道からちょっと入った先に
咲いていた藪萱草
暑さを跳ね返すような色です。
【花言葉】は「順応性、悲しみを忘れる、  など」
  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)ランニング・練習会

暑気払い延期 ・ ブッドレア

2017年07月19日

7月29日の暑気払いをキャンセル
して8月26日(土)に変更。

17:00~「バール」スマイルホテル1F。
女@3024円 男@3456円。
出欠の連絡を8月23日(水)までに
メールにてお知らせ下さい。申し訳ありません。
            (ml情報 19日 発部長)



大ぶりの花 ブッドレア
仕事先で咲いています。
別 名:フサフジウツギ(房藤空木)
【花言葉】は「あなたを慕う、恋の予感、  など」



  


Posted by しのラン  at 16:54Comments(0)その他

小布施見にマラソン仮装(続) ・ 負けずに走ったが

2017年07月18日


じゃりんこチエさんの写真を載せるのを忘れた二枚















アイスボンボンありがとうさん。


男性の中に女性もいたようだ    正面から見ること出来ず正体?









・・・・・・・・・・・
小布施の応援で走りたくなったので昨日6時前にバナナ一本食べてから走ってみた。
5:35は18℃ 自宅に戻っても20℃未満 でも雨が上がった後で蒸れ蒸れ状態、風が欲しかった。
昨日4時間以上も同じ場所で立って応援していたから股関節固まっちまって?動きが悪かった。   やっと8.86km走
  


Posted by しのラン  at 17:02Comments(0)ランニング・練習会

小布施見にマラソン報告二報

2017年07月17日

小布施見にマラソン出場10回目の記念大会となった
じゃりんこチエさんからの報告です。

「今年も仮装を楽しみに参加

プーさんとにかく目立っていました

毎年岩手からこのマラソンの為に創り上げて、いつもクオリティ高いです
クオリティ高いバイキンマン入賞です


この人も毎年参加、今年はマンモスで


今年初のオブセ牛乳


これも今年初、チェリーのジェラート


着物の夫人がお抹茶を入れて提供
美味しかったです…まったりしてしまった


今年の仮装大賞優勝は話題の藤井四段とひふみん、
将棋の駒のグループ毎年、上位入賞して今年やっと優勝


テレビ放送、今年は1時間拡大して放送されるそうです

暑くなかったということもあり
エリア全制覇しながら3時間かけてゆっくり楽しみながら参加してきました。」

お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
プーさんの大きいのには驚きました。


  


Posted by しのラン  at 16:44Comments(0)ランニング・練習会

小布施見にマラソン報告

2017年07月17日

久しぶりにミキティさんからの報告です。


「小布施町で夏の祭典のイベントが開催されました^_^
前半戦の最終戦、今年の第8戦目は、今年で6回目の出場の第15回小布施見にマラソンに参戦しました!
今年も午前6時スタートだったので前日夜10時頃に就寝して当日深夜2時半に起床しました!睡眠時間4時間半ほどでした!さすがに眠かった(T . T)
今年もどんな仮装が出場してくるかワクワクドキドキしながらスタート会場入りしました^_^















恒例となりました小布施見にマラソンの名物「小布施に波を作る!」ウエブして午前6時スタート!スタート時は涼しくて走りやすい気候でしたが湿度高くて暑かった(T . T)
<レース目標>は、昨年よりも早く走り、年代別でベスト50位内目指して走る目標!
エイドにあった野沢菜、胡瓜、ミニトマト、みそ漬け、信州牛、りんごジュースを今年もいただいてゴール目指しました^_^アイスエイド2ヶ所スルーしました!
<レース結果>は、ハーフで昨年よりも4分早い2:09:43で年代別順位は634人中の39位、総合順位は8100人中の1100位でした!年代別順位が昨年よりも10位ほど上がり総合順位も370位ほど上がりました^_^

我がクラブから今年も入賞者出ました^_^K内さんが7部の部門で8位入賞しました^_^
K内さんおめでとうございました!

今年もゴールした後に小雨降ってきましたがすぐに止みました(T . T)
ゴールエリアには恒例の果物などが並んでいました^_^
スイカ、オレンジ、胡瓜、大根、ミニトマト、枝豆がありいっぱい食べました^_^














仮装も年々パワーアップしていていました!今年も夏の祭典イベント楽しめました^_^
しばらく9月までレースお休みなので秋のフルマラソンに向けて練習積んで行きたいです!後半戦の初戦は塩尻ぶどうの郷マラソンです!
しのらんさん応援ありがとうございました^_^
小布施見にマラソンに参加されました皆さんお疲れ様でした!」







蒸し暑い中のレース
お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
秋のレースまでしっかり
鍛えてください。


  


Posted by しのラン  at 12:00Comments(0)ランニング・練習会

小布施見にマラソン応援

2017年07月16日

時の人


今年も18㌔過ぎて堤防に上がったところでの応援。
トップは7時頃単独で通過、2位とはかなり差があった。
クラブで確認できたのは8人、よそ見をしている間に通過された方もいたようだ。
5:32 堤防

堤防では27度まで上がって小雨の後少し気温が下がりましたが雨止んだらまた上昇。

仮装を楽しむことが出来ました。
















ぶどうの袋かけが終了、今年もうまいぶどうが期待できそうだ。


長野パルセイロ・レディースの横山久美さんも参加、来週出立とか。


団体さん疲れたご様子





出場された皆さん暑い中お疲れ様でした。



  


Posted by しのラン  at 14:52Comments(0)ランニング・練習会

うな重に替わってかつ丼 ・ 珍客

2017年07月15日

昼食はうな重を諦めてかつ丼で我慢、完食しました。


昼食が済んだら小布施見にマラソンの受付の様子を
見に行くところでしたが暑くて止めました。

出場の皆さん無理をせずほどほどに頑張って下さい。


受付を済ませた部員の中には10回目となる方も
いるようで参加記念としてタンブラーを貰ったようです。


昨日の珍客
最近では珍しい、ヘビが我が家の玄関入口前を横切ろうとして
いましたが足音に気が付いたか来た方向に戻って行った。
以前玄関先の植木鉢に水をやろうとしたところ鉢の土の上に
お休みになっていたヘビがいたっけ。これにはビックリ。
先日の大雨で流されてきたのかな。



  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)食べ物

入道雲もくもく

2017年07月14日

スーパーの駐車場から
東の空(志賀高原方面) 17:51



上の同じ雲が変化 18:10



左に目を移すと 18:11



南にも 18:12



二枚目の雲を写している時に買い物が済んだ男性が
噴火を思い出して怖いですね、と呟きました。

今夜はおとなしく済むのか、今の所雷鳴は聞こえてこない、
雨も降っていません。
  


Posted by しのラン  at 20:39Comments(2)夕焼け・朝焼け・天体現象

小布施見にマラソン出場の皆さんファイト

2017年07月14日

土手を行く、
野道を駆ける、
路地を走る。
小布施見にマラソンは
7月16日(日)に開催されます。
スタート:6:00 小布施駅前

気温が上がらないといいのですが、
給水を怠りなく、脱水症にご注意
下さい。
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。


http://www.obusemarathon.jp/






  


Posted by しのラン  at 17:31Comments(0)ランニング・練習会

ノウゼンカズラ

2017年07月13日


明るいオレンジ色が目を引きます。
近所のお宅のノウゼンカズラです。
【花言葉】は「栄光、華のある人生、など」



・・・・・・・・・・
昨日の続き
土嚢を用意するとなると袋に入れるものは何、
土より砂がいいとのこと。
袋は前々から用意はしてあっていざと言う時は
プランターの土を使うつもりでいた、
がプランター、花用の土では足りない。
土嚢用の砂がホームセンターの大型店などで販売しているのかな。


  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)その他

昨日夕方の豪雨は怖かった

2017年07月12日

自宅前の道が川になり玄関前の駐車場にも水が入って来て
土嚢を用意するか、と思ったが何とか水が引いてくれた。
(写真を撮る余裕なし)

避難勧告が出たので(TV字幕)大丈夫ですかと電話も入った。
ニュースでは近くの川の濁流も動画で流れた、決壊寸前。

洪水の時の避難場所を何処にすればいいのか考えてしまった。
道路は車で渋滞になっているし、水があふれている状態がしばらく
続いた。
避難勧告が出たことで近所の方も心配でどうすればいいですかね、
と不安顔。

当地に越してきて40年は過ぎているがこんな経験はじめて、
雨の降り方が毎年激しくなっている。

今日は降らないでほしい。昨日はアルコールも飲めなかった。

今日 西の雨雲 15:59



  


Posted by しのラン  at 19:03Comments(0)夕焼け・朝焼け・天体現象

キバナコスモス

2017年07月11日

篠ノ井RC  暑気払い 7月29日(土)17:00~

昨年のこぼれ種に期待したのですが今の所三株しかない。
そして咲いているのは一株だけ。
プランターの雑草を抜いている時に抜いてしまったか。
この花、もともとは戸隠のお蕎麦屋さんからもらったもの。
原産地:メキシコ
日本に入って来たのは大正時代とか。

一番花6月26日


【花言葉】は「野性美、 など」


  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)

ユリも咲きました ・ 姫路城マラソン情報

2017年07月10日



今年も透かし百合が咲いてくれました。
7月4日


スカシユリ【花言葉】は「飾らぬ美、注目を浴びる、  など」


世界遺産姫路城マラソン2018
開催日:平成30年2月11日(日)9:00スタート
種 目:マラソン ファンラン(5kmほか)
定 員:マラソン 7,000人
    既に定員を超えていますので抽選。
エントリー期間:始まっています~2017年7月31日 17:00
参加料:マラソン 10,000円
制限時間:6時間
http://www.himeji-marathon.jp/

  


Posted by しのラン  at 18:39Comments(0)ランニング・練習会

暑気払いのお知らせ ・ 紫陽花“アナベル”

2017年07月09日



7月29日(土)17:00~
「バール」スマイルホテル1F。
女@3024円  男@3456円。
出欠の連絡を26日(水)までに
メールにてお知らせ下さい。
      (ml情報 8日 発部長)



仕事先のアナベル
つぼみの時は緑色、ボリュームのある花です。
【花言葉】は「ひたむきな愛、辛抱強い愛情、 など」


8日練習会一コマ


  


Posted by しのラン  at 16:13Comments(2)ランニング・練習会

練習会報告

2017年07月08日

気温の上昇が見込まれる中クラブ員は11名(スタート後一名)参集しました。


国道の電光掲示は26℃だったそうです。
今日は他のクラブの方二人と走ることが出来ました。



皆さん公園内を1時間ほど走りいい汗をかいたみたいです。









差し入れの食べ物を口にしてから三人程が外周に
飛び出して行き一周キロ4:30で上がった部員もいました。



甘いあんず(Oさん)にキャラぶき(O村さん手料理)に
きゅうり(ワッキーさん)ほかご馳走様でした。




















しのランは
涼しい内にと皆さんが来る前に一回走り、その後皆さんが
スタートしてから2回目を走りました。1回目も全然涼しくなかった。
1回目 1.5㌔コース   5.10km   0:36:15(7:07/km)
2回目 公園内あっちこっち  5.12km  0:41:02(8:01/km)

パルセイロを応援しよう

部員が篠ノ井応援の会の役員をやられているようです。
J2昇格へ! 頑張れパルセイロ!!
  


Posted by しのラン  at 16:19Comments(0)ランニング・練習会

明日8日練習会 ・ 紫陽花“墨田の花火”

2017年07月07日

7月8日(土) 8:00 南長野運動公園西駐車場集合
大会に参加予定のない方も汗を流しましょう。

傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の
管理・責任で参加してください。



昨日若槻温泉で写した紫陽花
下二枚は“墨田の花火”
よーく見てみると僅かに青みがかっていました。


八重になっています。

墨田の花火はうたかた夫人さんのブログ
知ることが出来ました。ありがとうございました。
  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(2)ランニング・練習会

夕焼け ・ ガクアジサイ

2017年07月06日

最近時々西の空が薄っすらと夕焼けするが
写真に撮るほどでもなかった。
昨日は珍しく写す気になった夕焼け。
山は飯綱山です。
2017/07/05 19:24






我が家の額紫陽花も咲いてきました。
ガクアジサイの【花言葉】は「謙虚 など」

  


Posted by しのラン  at 19:11Comments(0)夕焼け・朝焼け・天体現象

健康ランニングのお知らせ ・ カシワバ紫陽花

2017年07月05日


8日(土)8:00南長野運動公園集合。
熱中症対策をして健康増進のため
ランニングを楽しみましょう。
Tシャツの提供を歓迎します。
      (ml情報 5日 発部長)


仕事先の柏葉紫陽花
6月26日に写したもので日が経っています
から今日見たところ既に刈り込みされていました。
葉が大きいです。
【花言葉】は「清純、汚れなき心、 など」



  


Posted by しのラン  at 18:43Comments(0)ランニング・練習会

みそ野菜ラーメン ・ ミニヘメロカリス

2017年07月04日


買い物ついでにお昼を食べてきた、今日は 
冷やし中華に変ってみそ野菜ラーメンでした。
以前のみそ野菜ラーメンと違って野菜が多く器も変わっていた。
器に箸を入れて麺を上げたら前より量が多そう、
餃子を頼んじゃって食べられるかやーと心配。
美味い味噌スープをかなり残して何とか食べきった。
汗が噴き出てきたが美味かった。       幸楽苑にて

我が家のミニヘメロカリスが雨が降る中咲いたよ。



  


Posted by しのラン  at 16:19Comments(0)食べ物

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2017年07>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ