快適なランニングを目指して

2009年04月30日

    長野マラソン前日の受付会場でインソールを
    その場で成型する様子を見て、故障がちな下肢
    がこれで予防出来ればと思い28日に須坂の店(日新)に
    行って《カスタムブラック》を成型してもらいました。

    清水スポーツトレーナー(元ヤクルトのトレーナー)
    にも4月初めにインソールを使用することを勧められ、
    どこかいいところがないか思案中でした、
    友人からもこれを使用したら調子がいいと
    聞いていたので思い切って作ることにしたわけです。

    走らなくなって1か月が経過、新シューズにこの
    プレミアム・インソールを装着してぼちぼち走りだそうと
    計画中です。


    今日の花は昨日と同じご近所のお宅に咲いている
    「ニホンサクラソウ」です。
    【花言葉】は「希望に満ちる」です。
  


Posted by しのラン  at 21:32Comments(4)

タイツリソウ(ケマンソウ)です

2009年04月29日

      今日の東飯綱高原(霊仙寺湖・天狗の湯周辺)
      は小さなお子様連れで賑やかでした。

      当方は100歳から3歳引いたお方を連れての
      散策でした。

      午前中に吹く風が少し冷たく感じ、
      私が40分ほどのWalk中に
      帰られた家族もいましたが、
      風の当たらない場所に移動したようです。
      自転車乗り場(?)あたりは混雑していました。
      バーベキューが楽しめる所は若者で盛り上がっていました。

      高原で大の字になって昼寝するのもいい気持でした。


        今日の花はご近所に咲いている
        「タイツリソウ」です。
        こんなに鯛が釣れるといいですね。
        【花言葉】は「あなたについていきます、
                         恋心、従順」です。
  


Posted by しのラン  at 21:05Comments(0)

SRC:当面の練習日程です(7・8・9月)

2009年04月28日

     今日は7月から9月の練習日程をお知らせします。

     7月12日(日) 練習場所 信濃町 詳細後日 

     7月26日(日) 練習場所 菅平  詳細後日
        
     8月 8日(土) 集合場所 南長野運動公園
               集合時間 15時
                6時間リレーマラソン(16時~22時)

     8月23日(日) 集合場所 青木湖現地9:30
        
     9月13日(日) 集合場所 野尻湖  詳細後日
     9月27日(日) 集合場所 牟礼 天狗の湯 9時集合

          詳細は分かり次第お知らせします。
  

         今日の花は、ご近所に咲いている
         「ヒイラギナンテン」です。
         昨日のワスレナグサと同じく小さい花です。
         説明看板は昨日出かけた先の近くの
         氷鉋公園を散歩中に見つけました。
  


Posted by しのラン  at 20:45Comments(0)

SRC:当面の練習日程です 5月・6月

2009年04月27日

     25日の打ち上げの前に行われた役員会で
     5月から9月までの練習日程がほぼ決まりましたので
     今日は5月から6月の練習日程をお知らせします。

   5月10日(日) 集合場所 南運動公園 南側駐車場
                          (ゲートボール場横)
            集合時間 8時

   5月23日(土) 集合場所 篠ノ井駅  大岡温泉へ
            集合時間 駅9時30分
   6月 6日(土) 集合場所 篠ノ井駅二階 
            集合時間 15時30分
                総  会 18時 丸十にて

   6月21日(日) 集合場所 飯綱一ノ鳥居駐車場
             集合時間 9時(現地集合)

       変更がありましたらお知らせします。


    今日の花は、今日の信濃毎日新聞《けさの一句》に
    紹介されていました、「ワスレナグサ」です。
    自宅から5分ほどのお宅に咲いていたのを思い出して
    あわてて写して来ました。

    解説によると「ドイツの伝説ではドナウ川の岸辺に咲く
    花を恋人のために摘もうとして川に落ちた。
    男はおぼれ死ぬ寸前に花を岸辺へと投げ「私を忘れないで」
    と叫んだ。以来、愛と誠を象徴する花だ。」
    詳細は新聞をお読みください。
       【花言葉】は「私を忘れないで」です。
  


Posted by しのラン  at 20:57Comments(0)

SRC:各種大会参加に追加があります

2009年04月26日

      昨日の記事にコメントが入っています
            ご覧ください。


   長野マラソンの再放送を見ました。SRC代表、71歳トリオ
   元気ぶりを目のあたりにして勇気を頂きました。

         篠ノ井ランニングクラブの仲間が
         これから活躍する各種大会です。


        大会参加予定がありましたら連絡ください。

   5月17日  野辺山高原ウルトラマラソン
           フーミン
   5月24日  第24回ロードレースin軽井沢(締切4月24日)
          10㌔  一期一会  Oさん   
       
   5月24日  第20回カチューシャふるさとマラソン大会
                         (締切5月7日)
          10㌔  げんさん          
          ハーフ  山さん

   7月19日  第7回小布施見にマラソン(ハーフ)
          一期一会  かず  げんさん  コマサ  イトチ  
          Oさん  通勤ランW  しのラン
                      二次締切5月20日


           今日の花はWalk中に写した
           「ネモフィリ」です。
           【花言葉】は「可憐な人」です。
  


Posted by しのラン  at 21:01Comments(0)

長野マラソンの感動をふたたび

2009年04月25日

     今宵は篠ノ井ランニングクラブの長野マラソン
     打ち上げでした。
     完走が叶わなかった方、記録を更新された方など
     さまざまな方が30人以上参加されて大変盛り上がりました。

     ところで今日打ち上げに向かう前に19日に行われた
     第11回長野マラソンの報道番組を見ました。
     明日もまた報道があります、SRCの71歳トリオの
     出番があるようです。

     番組の中で、マラソン前日の受付日に
     「金哲彦のマラソン“走”談室」があり
     ランナーの疑問に金さんが答えていました。

     「週末しか走れないのでどうすれば」には
     「月から金まで5日間走らないと筋肉が落ちるので
     水曜日に坂道100mダッシュを5本~10本行う、
     心肺機能を高めることが出来る」と、

     また、給水の取り方については、「コップに指を
     入れてつかみ取り、スピードを落とし、呼吸を整え
     て少しずつ飲む」などと回答していました。

     報道の中で友人やSRCの仲間も写っていました。
     この番組を見て、更にそのあとに打ち上げの仲間と会い
     来年こそ、しのランも走る仲間に入りたいと
     闘志が湧いてきました。

     今日の写真は日本女子一位の尾崎さんです。
     NHKテレビの映像から。
  


Posted by しのラン  at 21:40Comments(2)

SRC:各種大会参加に追加があります

2009年04月24日

         昨日の記事にコメントが入っています
                ご覧ください。


         篠ノ井ランニングクラブの仲間が
         これから活躍する各種大会です。


       大会参加予定がありましたら連絡ください。

   5月17日  野辺山高原ウルトラマラソン
           フーミン
   5月24日  第24回ロードレースin軽井沢(締切4月24日)
          10㌔ 一期一会

   5月24日  第20回カチューシャふるさとマラソン大会
                         (締切5月7日)
          10㌔ げんさん          
               今年からハーフも加わっています。

   7月19日  第7回小布施見にマラソン(ハーフ)
          一期一会  かず  げんさん  
          コマサ  イトチ  しのラン
            一次締切り終了  二次締切5月20日


          明日は長野マラソンの打ち上げです。

            今日の花はWalk(82分)中に写した
            「ラフランス」の花です。
  


Posted by しのラン  at 18:09Comments(0)

SRC:各種大会参加に追加があります

2009年04月23日

       篠ノ井ランニングクラブの仲間が
       これから活躍する各種大会です。

    大会参加予定がありましたら連絡ください。

   5月17日  野辺山高原ウルトラマラソン
           フーミン
   5月24日  第24回ロードレースin軽井沢(締切4月24日)
          10㌔ 一期一会

   5月24日  第20回カチューシャふるさとマラソン大会
                         (締切5月7日)
          10㌔ げんさん          
               今年からハーフも加わっています。

   7月19日  第7回小布施見にマラソン(ハーフ)
          一期一会  かず  げんさん  しのラン

            一次締切り終了  二次締切5月20日

     今日の花はWalk(87分)中に写した
     昭和の森公園に咲いている「ハナカイドウ」です。
     【花言葉】は「灼熱の恋」です。
  


Posted by しのラン  at 20:59Comments(3)

長野マラソンを終わっての感想をいただきました

2009年04月22日

       SRCのメンバーから今日もメッセージを二人から
       頂きましたので紹介します。


      「長野マラソン応援ありがとうございました。

      お疲れさまでした。レースは市役所ガード手前で
      Qちゃんが追いついてきました。
      脇を抜かれて気が付きあわてて横に出て全速力で
      50m位追いかけて又中に入り握手?(タッチ)できました。

      これですっかりペースが狂ってしまい、
      練習でも出せないようなぺースになってしまいました。
      その結果30kでもうバテバテ、応援して頂いていた
      39kmではご覧のとおりのありさまでした。
      それでも元気をもらって何とか完走できました。
      ありがとうございました。」
 

      39㌔地点では余裕に見えた「かず」さんより

      次は逆境に打ち勝った「ブチっこ」さんより


    「長野マラソン終わりましたね。応援ありがとうございました。

   今年は、自分にとって、辛く苦しい大会になると思っていました。
   貧血に悩まされて思う様に走れず、青梅を欠場し、
   ようやく走れるようになってSRCの練習に久し
   ぶりに参加し、これからだという時に突然の異動辞令。

   全く予期していなかった転勤は、本当に受け入れるのに
   時間がかかって辛いものでした。

   一時は走ることも終わりかなぁ…と思いました。

   …が、伊那へ転勤して直ぐに春高駅伝警備に従事して
   真剣に走る若者達の姿を目の当たりにして、
   「やっぱ走りたい。」と思い直し、
   素晴らしい環境の中、にわか練習ながらも
   長野マラソン出場と完走を目指して頑張りました。

   その結果、思いがけず調子よく、前向きに強気に
   攻めて自己ベスト更新。

   今回は、特に沿道の声援やボランティアの皆さんの
   真剣な取組み、自分自身の頑張りに感動し、
   走りながら何度か熱いものが
   込み上げてきて、だいぶサングラスの世話になりました。

   今回の結果は、多くの皆さんの声援や協力あってのものだと、
   つくづく感じ、長野マラソンの素晴らしさを実感、
   気持ち良く来年に向けてまた新たなスタートがきれそうです。
   25日の打ち上げには残念ながら行かれませんが、
   くれぐれもクラブの皆さんに感謝していたとお伝えください。
   そして遠く離れ、練習に参加できなくても、
   引き続きSRCのメンバーでいさせてくださいと…。」

      
        今日の花は仕事場に咲いている
        鉢に入っている「ローザンセマム」です。
        走り終わったランナーのみなさんのように輝いて
        咲いています。


  


Posted by しのラン  at 21:26Comments(0)

SRC:各種大会参加予定者です

2009年04月21日

   一昨日、昨日の記事にコメントが入っています
               ご覧ください


        各種大会参加に早速応答があり追加です。
        篠ノ井ランニングクラブの仲間が
        これから活躍する各種大会です。

      大会参加予定がありましたら連絡ください。

      大会参加予定に併せてお便りも添えてありますので
      紹介します。

        「応援ありがとうございました。
         今年も不本意な結果となってしまいましたが、
         また来年に楽しみが延びたと気持ちを切り替え、
         頑張りたいと思います。」  一期一会さんより

  5月17日  野辺山高原ウルトラマラソン
          フーミン
  5月24日  第24回ロードレースin軽井沢
          10㌔ 一期一会
  7月19日  第7回小布施見にマラソン(ハーフ)
          一期一会  しのラン
      

       今日の花は我が家の庭の片隅に咲いている
       「ハナニラ」です。
       葉や茎にニラのような香りがします。
  


Posted by しのラン  at 20:51Comments(0)

長野マラソン:胸に秘めたレース運びを発揮できたでしょうか

2009年04月20日

     長野マラソンに参加された皆さんお疲れ様でした。

     気温上昇を心配した長野マラソン
     応援していても暑さを感じていましたので
     さぞランナーにとっては厳しい気象状況だな
     と思いました。

     疲労回復に早速朝ランを試みた方もいることでしょう。

     39㌔(38㌔後半)手前で応援していましたが、
     久々に会う方がいました、新潟に戻られた
     「やっ太郎」さんです、見事地元に戻られて
     メタボらしく変身されていました。

     仲間が立ち止まり≪かりん糖≫を口にして
     水分補給していった仲間もおりました、余裕ですね。

     そんなこんなで42.195キロのドラマが終わったわけです。
     次のマラソンの目標はどこでしょう。
     SRCの皆さん大会参加の予定がありましたら
     お知らせください、待っています。


         今日の花は長野市南運動公園
                (長野マラソンゴール地点)
         に咲いている「ローズマリー」です。
         【花言葉】は「誘惑」です。
  


Posted by しのラン  at 20:19Comments(2)

長野マラソン参加のみなさんお疲れ様でした

2009年04月19日

       昨日の記事にコメントが入っています
              ご覧ください。


    しのラン、朝早く目が覚め、応援に出かけました。
    スタート地点の運動公園に7:40頃到着したころは
    参加者であちこちの広場がうめつくされていました。

    SRCの仲間はどうかと集合場所に急いで
    行ってみますと大方の仲間が参集していました。

    円陣になり部長の音頭で「頑張ろう」を発声し、
    各々のスタートラインに向かった。

    スタートの号砲から最後尾の参加者がスタートライン
    を通過するのに8分以上かかっていました。

    スペシャルゲストの高橋尚子さんは最後尾が
    通過する前にランナーと一緒に走りだしました。

    篠ノ井駅からコース39㌔手前まで歩きながら応援をしました。
    参加者は暑さに悩まされていたようで、痙攣を
    起こして立ち止まる方が多く見受けられました。

    スタートラインに向かう高橋尚子さん、この後に
    握手出来ました。
 
    優勝したマチャリア、41㌔付近。


    高橋尚子さんの周りは集団で囲んでいました。

 
  


Posted by しのラン  at 19:50Comments(2)

長野マラソンいよいよ明日スタート

2009年04月18日

     


        昨日の記事にコメントが入っています
                 ご覧下さい。



         明日のマラソンランナーを待つ
      東和田運動公園スタート地点の様子(17時38分)です。
      周囲は準備に追われていました。

      写真右手前の白線がスタート位置で昨年より少しだけ
      後ろに下がっています。



      完走者を待つオリンピックスタジアムです。(15時09分)
      スタジアム入口広場ではテントが張られ、球場内では
      選手がゴールする前のイベントの予行演習が
      行われていました。

      明日の最高気温が23度と予想されています、
      脱水症状にならないように給水はこまめに取りましょう。

      参加諸君の悔いの残らないレースを、そしてランニングを
      思う存分楽しんでください。

           応援する人々やボランティアの皆さんに
             感謝しつつ走りましょう。

    


Posted by しのラン  at 20:23Comments(4)

長野マラソン出場者の健闘を祈る

2009年04月17日

     いよいよ明日は長野マラソンの受付です。
     早めに済ませ、準備を怠りなく。
     19日は雨の心配はないようですが気温が
     気がかりです。


     昨日16日、コマサさんから38㎞地点に設置している
     応援看板の写真が届きましたので、お便りと共に
     お伝えします。

     「ここ2日程、朝6時から7時にマラソンコースの
     38km地点(作業小屋)に掲げる看板の準備で計2時間。
     明日もちょこっと補修しよう。

       夕方床屋へ行ってさっぱりする。
       夜体育館内ラン、12km59’21”。
       ペース走、キロ5’15”~4’45”、Av4’57”。
       ラン後の体重57.8kg。

       これで心置きなくカーボローディングに移れる(^^)
       明日は職場の所属部署の発足会(飲み会)で
       走れそうにないので今日がレース前のラストランかな。」
 

         今日の花は、カタクリ情報を伝えてくれた
         友人が育て我が家で咲いている
         「チューリップ」です。

  


Posted by しのラン  at 20:07Comments(3)

しだれ桜です

2009年04月16日

       昨日の記事にコメントが入っています
                ご覧ください。


      長野マラソンでフーミンさんが作成し、昨年まで
      掲げられていたおなじみの看板の設置場所です。


         「ブチっこ 」さんから夜桜お便りです。

       昨夜ナイトランを行った時に写した写真が
       送られてきましたのでお便りと紹介します。


          「自宅近くの伊那公園という市営、
           県営球場がある場所で
           5k×5分を2本のペース走をしたのですが、
           公園の一角にあった枝垂桜が綺麗
           だったので撮ってみました。」

         「ブチっこ」さん ありがとうございます。

 
  


Posted by しのラン  at 20:40Comments(0)

SRC:19日の集合場所はここです

2009年04月15日

      満開だった桜も昨日の雨に打たれて
      散り始めた長野です。
      御開帳で善光寺界隈が賑やかで、
      回向柱に触るのも大変なことだと聞きました。


     19日の長野マラソンの「スターと前」と「ゴール後」の
     集合場所をお知らせします。

           スタート前集合場所
       東和田運動公園陸上競技場南側の
       サブトラックのベンチ付近

           ゴール後の集合場所
       ゴール後の出口を直進して体育館前の
       南側建物です。
       写真の左が体育館で右側の建物付近です。
 
  


Posted by しのラン  at 20:49Comments(2)

コブシの花です

2009年04月14日

      長野は午前中から久しぶりの雨になり
      いいお湿りになりましたが、お花見を予定して
      いた方々には恨めしい雨になったことでしょう。


      過日、SRCの練習日に取材を受けた時の模様が
      広報「ながの」(4/15号)に掲載されています。

      長野マラソン・車いすマラソン大会を支える
      ボランティアの皆さんと一緒にランナーの立場から
      わがクラブの練習模様とインタビューに応じた
      二名の仲間のメッセージが掲載されています。

      とにかく、ボランティアの献身的な奉仕には頭が
      下がります。また、沿道の皆さんの応援がランナーの
      背中を押してくれています。

      私も参加したときは皆さん方に後押しされて走っています、
      感謝の一言です。皆さん今年もよろしくお願いします。
      

      今日の花は昭和の森公園に咲いている
      「コブシ」の花です。
      11日に写したので今は見ごろを過ぎてしまったかな。
      【花言葉】は「友情」です。
      12日の高遠桜は「ブチっこ」さんからでした。ありがとう。
  


Posted by しのラン  at 20:32Comments(0)

昨日のLSDの練習を見てきました

2009年04月13日

       10日の記事にコメントが入っています
             ご覧ください。

     私からも昨日のLSDの報告を少しばかり。
     長野マラソンを一週間後に控えた部員が35名ほど、
     また心配していた仲間達も集まりました。

     ミーティングです。

     部長から本番一週間となり疲労を残さないこと。
     給水時のコップの取り方、飲み方など実際のコップを
     使って指導を受け、カーボローディングについても話があり、
     鳥のささみや豆腐などタンパク質を普段より多めに摂る。

     コース説明は昨日の報告通り。
     部長より前に出ないことなど指示を受けていた。

     芝生に広がりWakky先生指導のもと入念にストレッチ。

     本コース32㎞を過ぎ堤防に上がったところです。
     「桜が咲いている」「満開だ」の黄色い声が
     飛び交っていました。
     会話をしながら大集団が過ぎて行き、
     150mほど後からサブスリーランナーグループが来て、
     更にそのあとからも2名がマイペースで追って行きました。
   
  


Posted by しのラン  at 21:19Comments(0)

本日第二報:高遠の桜情報です

2009年04月12日

        うれしいこともありますね。 
           伊那の方からです。
     ランニングで高遠の桜を見に行ってきた様子を
     伝えていただきましたので写真と共に紹介します。


     『毎日いい天気が続き高遠の桜もこの土日が満開で、
     観光客の入りもピーク、伊那市内は大渋滞です。

     今日は20k走を兼ねて、せっかく地元に居るんだから
     一度は満開の高遠桜を見ようかと、
     自宅から片道約9kのランニングに行ってきました。

     携帯のカメラなので上手く写せませんでしたが、
     お裾分けです。』
  
  


Posted by しのラン  at 21:08Comments(0)

SRC:LSDの練習模様です

2009年04月12日

    今日の練習模様が早速入ってきましたので紹介します。
                  コマサさんより
   
    9:00にゴール地点のオリンピックスタジアム前を
    出発して松代大橋の下を通り、八幡原の横の堤防を
    通って更埴橋。
    ここから長野マラソンコースに入ってゴールまでの
    21kmLSDでした。

    キロ7’20”の本格的LSD。部長の
    「速く走ってはいけません。それではLSDになりません」
    の言葉で、「私を追い越してはいけませんよ」
    の部長について皆さんおしゃべりしながら楽しく走れました。

    先頭を部長から他の人に交代すると
    「速すぎるよ」と後ろから部長の声(笑)

    21kmを2時間36分で走りました。
    ゴールするとWさん手作りのおにぎり
    をご馳走になり、ハーフパンツ&半袖Tシャツ
    でも暑い位の昼時でした(^^)
  


Posted by しのラン  at 18:25Comments(0)

紅白の桜です

2009年04月11日

     

       昨日の記事にコメントが入っています
                ご覧下さい


       SRCのみなさん明日はLSDです。
    いつもの駐車場は野球があるために有料(予約制)
    につき、西側の駐車場に集合ください。


    桜が開花し始め花の下でのお花見の風景も
    あちこちで見られました。

    Walk中(68分)にある区では放送で公民館主催の
    桜祭りを開催するので参加を呼び掛けていました。
    「おでんに綿あめ、子供さんには風船を用意
    してあります」なんて呼びかけていました。
    会場近くを通ったらテントが張ってあり賑やかでした。


    今日の桜はどちらも昭和の森公園で写しました。
    【花言葉】は「精神的な美」です。

 
  


Posted by しのラン  at 20:57Comments(0)

SRC:次の日曜日はLSDです

2009年04月10日

   練習内容

   ◎日   時 : 4月12日(日) 午前8時30分集合
     集合場所 : 南長野運動公園西側駐車場
             聖火台近くの大駐車場は信濃グランセローズ
             の開幕戦につき有料となります。
     内   容 : 120分LSD
               南長野運動公園~ロード(新コース) 

        むかむかさんの言う通り(4月2日の記事)
     『本番まであと少し。最後の詰めをきっちりやって、
      これまでの練習を無駄にしないようにしたいものです。 』


        傷害保険等加入していませんので、
        各自健康チェックを十分に行い、参加下さい。


        今日の花は8日の日に里島発電所奥の
        カタクリを見に行く前に寄った友人宅に咲いていた
        「ヒマラヤユキノシタ」です。
        【花言葉】は「切実な愛情、深い愛情」とか
        「秘めた感情」などがありました。
        この花は、高温多湿と強い光線には弱いようです。

  


Posted by しのラン  at 20:42Comments(4)

SRC:長野マラソン打ち上げの案内(再掲)

2009年04月09日

    SRCの皆さんへ

      長野マラソン終了後の恒例になっている
      打ち上げを次の通り開催しますので、
      大会に参加された方はもちろん、
      大会に参加できなかった方も都合を付けて出席下さい。

      打ち上げの前に役員会を開催しますので
      役員の方は16:30に福茶庵前にお集まり下さい。
      役員会会場は部長が案内します。

  打ち上げについて
 1.日  時 平成21年4月25日(土)18:0~20:30
 2.場  所 サウンドパブ デュエット(肴や福茶庵2F)
         表の階段を直接上がって下さい。
         長野市南千歳1-12-1大成アビナスビル
         JR長野駅西口を北へ、長電長野パーキング出口前
         写真は建物の東側です。

 3.会  費 4,000円
 4.申  込 4月20日(月)幹事まで
          しのラン宛てにメッセージをいただいてもいいです。
  


Posted by しのラン  at 20:42Comments(0)

カタクリです

2009年04月08日

         お花見に行ってきました。
     桜の花と思いきや、それが違うんです。
         「カタクリ」の花です。

     数日前に友人から、カタクリの見頃が
     8日ごろがいいよとメールを頂き、
     今日、友人達四人と里島発電所(長野市)奥の
     カタクリ群生地に行ってきましたので紹介します。



     まだ、今週中は良さそうですが、早い方がいいでしょう。
     行く時は手鏡を持参で花の下に置いて見ると
     神秘的な花模様がご覧いただけます。

          【花言葉】は「初恋」です。

 
  


Posted by しのラン  at 21:23Comments(0)

原種のチューリップです

2009年04月07日

    Walk中(67分・昭和の森公園で懸垂5回*2回など)
    に昭和の森公園近くの住宅街で
         ツバメの飛来を確認しました。
    この時期のツバメはやせていて、
    小さく感じます。
    長旅に疲れているのでしょうか。
    Walkの後は若槻温泉に誘われました。


       今日の花は仕事場の庭に咲いている
       原種の「チューリップ」です。
       名前は「アルバコエルレアオクラータ」と言います。

       丈は5㎝位です。チューリップと言われないと
       気が付きません。まだほかにもありました。
       チューリップの【花言葉】は「名声」です。

  


Posted by しのラン  at 20:45Comments(0)

レンギョウです

2009年04月06日

     

       昨日のLSD120分走に参加された皆さん
             お疲れ様でした。


      昨日の記事にコメントが入っています
             ご覧下さい。


      「ホーホケキョ」  「ホーホケキョ」
    の声に迎えられて今日も仕事場に着きました。
    ウグイスの鳴き声を聞くとすがすがしい気分に
    なります。今日も頑張るかって。


        今日の花は我が家で咲いている
        「レンギョウ」です。
        【花言葉】は「希望」です。

  


Posted by しのラン  at 20:28Comments(0)

SRCの練習日に長野南運動公園へ行ってきました

2009年04月05日

   今年最高の集まりでしょう。30人までは確認できました。
   後2週間後に迫った長野マラソンに向けて皆さん順調に
   仕上がっているようです。

         ミーティングでは

  ・LSDのコース説明、7分/㎞以上で走る、遅いことが
   苦しいが我慢して走る。
  ・役員会を4/25の打ち上げの前の時間に開くので、役員は
  「福茶庵」前に16:30集合、打ち合わせ会場は部長が案内する。

  ・元ヤクルトスワローズでトレーナーを務めた、坂城町
   出身、佐久長聖高校卒業の『清水克彦』さんが部員から紹介
   された。清水さんはスポーツトレーナーとして、プロ野球
   での経験を生かして稲里の自宅に『清水治療院』として
   開業されました。(完全予約制)
   部員が入れ替わり立ち替わり質問をしていました。
   先生が右から2番目に写っています。
        wakky先生の指導のもとストレッチを入念に

         LSD120分にスタート
   この集団の後を二人また二人追いかけて行きました。
   さてスピードは守られたのでしょうか。

  


Posted by しのラン  at 20:27Comments(2)

海外マラソンのご案内です

2009年04月04日

        SRCのみなさん明日は練習日です。
        詳細は2日の記事をご覧ください。


    『福茶庵』のマスター福ちゃんから海外マラソンの
    (SRC:4月25日長野マラソン打ち上げ会場)
    案内が届いていますのでご案内します。

    場   所 : オーストラリア
             第31回ゴールドコーストマラソン
    開 催 日 : 2009年7月5日(日)
    種   目 : フルマラソン他
    制限時間 : フル 6時間30分
    出 発 日 : 7月2日出発 5日間 ・ 6日間コース
           7月3日出発 4日間 ・5日間 ・6日間コース

    競技参加料・登録代行料 : フル11,600円
    締 切 日 : 5月22日
    旅行代金 : 109,800円~149,800円

    参加希望者は4月25日の長野マラソン打ち上げの日に
    福ちゃんに申し出ましょう。
  


Posted by しのラン  at 20:42Comments(0)

今日はこんな内容のメッセージを頂きました

2009年04月03日

   初フルに挑戦するSRCメンバーの『ふり』さんからです。
   初フルとして長野マラソンにエントリーし、昼ランなど
   精力的に練習を積んでいたが、職場の異動で
   4月から日曜日が出勤状態になり念願の初フル挑戦が
   叶えられなくなったそうです。

       メッセージのほんの一部を紹介します。


      「ランニングは、私をフィジカル・メンタル両面で大きく
      変えてくれた今や生活のベースにあるもの。
      その集大成が長野マラソンだったのに
      残念でなりません。来年でも再来年でもなく、
      私にとっては今年の長野だったのです。」


    「ふり」さんの悔しさが伝わってきます。
    長野マラソンはまだまだ続きます、練習を積んで
    機会を見て参加しましょう。


    今日の花は4月1日付けの信毎「斜面」に掲載された
    「ダンコウバイ」です。
    斜面を読んでどんな花か早くお目にかかりたいと
    思っていたところ、仕事場の庭に黄色の花が咲き始めたので
    近寄ってみたところ、小花が集まってかたまりを
    つくっていました、それが「ダンコウバイ」でした。
  


Posted by しのラン  at 21:00Comments(0)

SRC:次の日曜日はLSDです

2009年04月02日

    練習内容
  日   時 : 4月5日(日) 午前8時30分集合
  集合場所 : 南長野運動公園聖火台前
  内   容 : 南長野運動公園~ロード(新コース)120分LSD

  以下『  』むかむかさんより
   『4月5日及び12日の練習内容はどちらも2時間のLSDです。
   金哲彦先生の練習メニューでは3月30日から
   4月5日までが「リカバリー」の期間、それ以降が
   「調整」の期間となっています。

    ですから今週一週間は軽めの練習が望ましいようです。
   しかし6日以降はまた少し強めに鍛えてもよさそうで、
   12日のLSDは11日の土曜日に15~20キロの
   持久走を行っていることが前提となります。

   本番まであと少し。最後の詰めをきっちりやって、
   これまでの練習を無駄にしないようにしたいものです。 』

      長野マラソンの記録集を作成しますので、
    11回大会のナンバーカード、長野マラソン過去のベストタイム、
    今年の目標など受付時に記入をお忘れなく。
   打ち上げ(4月24日・昨日の記事参照)の出欠席も記入ください。
 

       傷害保険等加入していませんので、
       各自健康チェックを十分に行い、参加下さい。


          今日の花はご近所に咲いている
                「アラビス」です。
              比較的寒さに強い品種のようです。
  


Posted by しのラン  at 20:54Comments(0)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2009年04>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ