練習会のお知らせ ・ 菊

2013年10月31日


     11月4日(月)8:00南長野運動公園集合
     練習内容:フリーランニングとしますが、
              LSD2時間も想定内です。




     今年も菊が届きました。
     善光寺菊花展に出展している友人からです。
     だるま作り(一本の茎から三本に仕立て・
               背丈は鉢も入れて50cm位)
     【花言葉】は「深い愛」

         善光寺菊花展:11月1日から23日
                     善光寺境内の東公園


               上から見ると

  


Posted by しのラン  at 17:47Comments(0)ランニング・練習会

運動公園紅葉始まる

2013年10月30日

 


    東和田運動公園の木々が色づいてきました。
    長野マラソンスタート地点の街路樹です。
    車を走らせていると西日が当たっていて写すには
    丁度いいと思ったが写す寸前に陽が雲に隠れてしまった。


    こんな雲の状態ですからいつ太陽が隠れてもおかしくなかった。↓
    “運動公園”信号が赤で止まった時の前の車のリアウインドウ


   長野マラソンで受付出来なかった方の話(又聞き)によると
   インターネットエントリーで詳細内容を打ち込んでいる
   最中に画面が閉じられてしまったとのこと。
   確かに打ち込んでいる最中でも定員になれば終了する旨の
   記載がありましたが実際にあったと聞いてビックリしました。
  


Posted by しのラン  at 17:37Comments(2)風景

ともしびの里駅伝大会

2013年10月29日




  27日上田市武石で開催されたこの大会に
  クラブの仲間が知り合いのメンバーと
  子供と一緒に参加されました。
  マラソンとは違った意味で楽しかったようです。
  成績は82チーム中44位で
  また機会があれば駅伝大会に参加したいとのこと。

   (参加資格:小学4年生以上  25.1km7区間 )

  ・・・・・・
    体幹トレーニング後に
    walk10分 + ゆっくりジョキング4Km +walk12 分
  


Posted by しのラン  at 18:59Comments(0)ランニング・練習会

続・信州戸隠トレイルランレース報告

2013年10月28日

     ロングコースに出場された
     O澤さんからです。


「10/27(日)信州戸隠トレイルランレース45㎞(ロング)の部
に出場してきました。
会場ではお会いできませんでしたがミドルコースの部にクラブより
何名か出場されていたようですね。
完走、おめでとうございます。

  信州戸隠トレイルランレース45㎞  

戸隠スキー場(7:00 スタート)→瑪瑙山(7:45)→怪無山→
飯縄山(9:34)→一の鳥居・第1エイド・第一関門(11:00)→
戸隠古道→宝光社→中社→鏡池・第2エイド(12:50)→
戸隠牧場・第3エイド・第二関門(14:07)→イースタンキャンプ
場→瑪瑙山→戸隠スキー場(15:42 フィニッシュ)

天候:曇り/みぞれ/晴れ

明け方まで雨が降っていたようで風も冷たい。前回の「おんたけ
スカイレース」以来トレーニング不足で今回は完走はキツイかもし
れない。7:00スタート。ゲレンデの作業道をペースを抑えながら
ゆっくり走る。瑪瑙山の登山道へ入る。この辺りはそれ程苦しくない。
気温はかなり低いようである。スタート前、瑪瑙山頂付近は-2℃
だったらしい。ウィンドシェルを着ていても全く暑さを感じない。
山頂を足早に通過してゲレンデを駆け下る。怪無山を通過して
一度下山した後、飯縄山を目指す。

西登山道に合流して山頂手前の分岐点を目指す。この辺りが今回の
最大の難所である。ランナーの集団で登山道は渋滞。おかげでスロ
ーペースで疲れを感じませんでした。気温は相変わらず低くみぞれも
降っていました。9:34分岐点通過。南登山道を駆け下る。岩とぬかる
みで足元は不安定でここではかなり慎重に歩きました。岩場を通過後、
走れる様になりました。気温も暖かくなり快調にとばせました。下山後、
飯縄スキー場へ。ここから暫くの間ロードを走りました。大谷池湿原を
通過して一の鳥居苑池へ。ここが第一関門(11:00)。

エイドステーションで栄養補給して戸隠古道を走る。この辺りは気持ち
の良いトレイルで快適に走る事が出来ました。
戸隠の集落を抜けて宝光社へ。ここの石段(274段)はキツイですね。
かなり体力を消耗しました。戸隠神道は思うように走れませんでした。
中社の足神様を拝み遊歩道に入り鏡池を目指す。適度にアップダウン
がありそれなりに走り堪えがある。
鏡池は12:50頃だろうか。のんびりしていたいところであるが制限時間
が気になる。慌ただしく栄養補給して走りだす。ここから牧場までの遊
歩道は傾斜も殆ど無く快適でした。(気になるのは時間だ。)

ささやきの小道を抜けて牧場へ。ここから広大な牧草地を周遊する。
途中幾度か川を渡りシューズの中まで浸水しました。牧場といえば
必ず何かが落ちているものです。こいつを避けながら進むのは結
構きつい。
誤って踏みつけスリップした痕跡を幾つか見付けました。
最終エイド(第二関門)は14:07。制限時間の30分前を切っている。
完走できるかどうか心配になってきました。
エイドには食べるものが豊富にある。温かいスープやおかゆまであ
るので有難い。ここでもしっかり(沢山)食べさせて頂きました。
イースタンキャンプ場を抜けて瑪瑙山登山道へ。5㎞は登り続けた
だろうか。
ここの登りが一番堪えました。てっぺんには泥沼と化した登山道も
あり最後まで苦戦しました。
スキー場の作業道を5㎞程下りゴールへ。15:42フィニッシュ。
記録は8時間42分08秒。総合230位。男女別201位。年代別69位。

今回のコースは山岳地帯、ロード、古道のトレイル、牧場や観光
名所を巡り変化に富んだ面白いコースでした。台風通過後でトレ
イルの状態は悪かったのですがこれもまたレースを面白くしてく
れたと思います。トレーニング不足で完走できるかどうか心配も
しましたが思ったより速いタイムで駆け抜ける事が出来ました。
来年も出場したいですね。

次回は「ツール・ド・長野」(最長120㎞)に出場予定しています。」


     荒れ放題の長距離コースお疲れ様でした。
     シューズの洗濯大変ですね。
     「ツール・ド・長野」の健闘を祈ります。
  


Posted by しのラン  at 20:39Comments(0)

信州戸隠トレイルランレース報告

2013年10月28日


     大町マラソンで故障気味の
     ミキティからの報告です。


「10月27日、第5回信州戸隠トレイルランレースの報告をします 
 先週の雨の中参戦しました大町アルプスマラソン大会に引き続き
今週も第5回信州戸隠トレイルランレース大会に参戦して来ました。
大町アルプスマラソン大会の疲労ダメージがなかなか回復してこな
かったので丸々一週間ラン休養をしてこの大会に臨みました。

朝は寒かったけどスタート前に霙になってしまいましたが直ぐに
小降りになりレインボースタートになりました(^_^)
虹見られたので何か奇跡的なものが起きるじゃないかと
ワクワクドキドキしながら走ったり歩いたりしました。
戸隠山は雪景色でした!
中社ゲレンデには霙で降った雪が所々に有りました。

最初は霙の中走ったり歩いたりしましたが霙も止み秋晴れの空模様
になり紅葉した戸隠を楽しんでのトレイルランとなりました!
篠ノ井RCからは、ロングコース《45キロ》にはO澤さん、
ミドルコース《28キロ》には、フーミンさん、ハンモックさん、
K・Iさん、グッチーさん、山さんが参戦しました。

ミドルコースは戸隠スキー場~越水ゲレンデ~瑪瑙山~
飯綱山の分岐点~一の鳥居~戸隠古道~戸隠宝光社~
戸隠中社~小鳥が池~鏡池~戸隠スキー場でした。

何日も雨が降ったので悪条件で何度も左右の足首をひねってしま
いました(>_<)コンディションが悪かったので滑ったり躓いたり
してしまいました(>_<)上りや下り滑りやすくて怖かった!
紅葉が素晴らしくてついつい足が止まってしまいました(^_^)
戸隠宝光社の274段の石段はとてもきつく大変でした!

結果は、ミドルコースで時間は6:12:30、総合順位:400人中247位、
男女別順位:81人中35位、年代別順位:29人中11位でした!
1時間23分と大幅に自己新でゴールしました(@_@)
ゴールした後、女性限定でガーベラ一輪のプレゼントされました!
自分にとって出来すぎです。足首をひねったわりには体が動いて
くれた証です!頑張った自分に一週間の禁酒解禁になり
ご褒美をやりました!一味違いました(@_@)
いよいよ後半戦も残すとこ2レースです。11月4日の若穂、
24日秋の大本命のフルマラソンのつくばが予定しています。

参加されました皆様お疲れ様でした。
諏訪湖、軽井沢、大阪に参戦しました皆様お疲れ様でした。
第5回信州戸隠トレイルランレースの報告でした!
応援ありがとうございました(^_^) 」
 

 
      大幅な時間短縮スゲーなー
      お疲れ様でした。
      次回出場の大会も頑張って下さい。
  


Posted by しのラン  at 19:10Comments(0)ランニング・練習会

諏訪湖マラソン報告

2013年10月28日

     ゴール後にフィニッシャーズタオルを肩に、
     信州リンゴを手にしている
     じゃりんこチエさんからです。


 「 今日(27日)は諏訪湖マラソンに参加してきました。
  台風が過ぎて秋晴れの諏訪湖は朝少し寒かったものの
  気温もあがり絶好のマラソン日和になりました。

  今年はスタート位置が変わり、途中脇道に走るコースが
  増え若干距離が伸びたような気がしたのは私だけでしょうか?
  どうやら、これで諏訪湖も公認コースになったようですね

  調子はまぁまぁだった割には北信州とあまり
  変わらない結果で終わりました

  




 

   今年は25回目とい
   うことで1回から
   参加の選手は
   ゴールドゼッケン
   をつけていました。
   そして節目でも
   あったからか、
   珍しくフィニッシャーズ
   タオルも配られました。










    スタート前に今年の
    ゲストランナーが
    「にしおかすみこ」
    でしたが、近くで見
    ることが出来、
    とても可愛かったです。
    足も速くてビックリ
    しました。

   以上諏訪湖の報告でした。」






      青空が広がっていい大会になりましたね。
      お疲れ様でした。
  


Posted by しのラン  at 16:47Comments(0)ランニング・練習会

大会に出場の皆さんお疲れ様・降雪に備えて

2013年10月27日

  晴れ間の大会会場はあったのでしょうか。
  気温がかなり低くなったようです。
  今日の9時の気温は長野市が10度 諏訪市8度 
  軽井沢6度のようでした。

  戸隠はここのところの雨の影響でコースコンディション
  が悪くジュニア&ビギナーコースなどが変更して実施
  されたようです。

  軽井沢・戸隠では寒さ対策も必要になったことでしょう。

  大阪は車いす(14人)を含めて合計31,249人が出走
  されたとのこと。


   雪の準備でしょうか
   整備した車両でしょうか北の方へ向かったようです。
   冬将軍到来は遅いほどいいのに。25日写す


  
  


Posted by しのラン  at 15:00Comments(0)ランニング・練習会その他

明日は練習会

2013年10月26日

       皆さん長野マラソンエントリー
       無事完了しましたか。
       10時開始から30分も経たないで
       定員に達したようです。

    明日のレースエントリーしていない方々で
    練習不足の部員へ

  運動公園が工事中で走れる場所が狭くなりました。
  新コース開拓のために、試走してみませんか?
  ということで候補地があるようです。

  集合場所(南運動公園ではありません)
  諸般の事情でAコープ篠ノ井店
      (瀬原田団地 茶臼山動物園に行く途中)
      駐車場8:00に集合し目的地へは各自の
      車で移動します。


 

近所に咲いている
 「トリトマ」
 【花言葉】は
 「せつない思い」
  


Posted by しのラン  at 18:00Comments(4)ランニング・練習会

戸隠・諏訪湖・大阪・軽井沢に出場の皆さんガンバ

2013年10月25日


   次の大会が開催されますが台風の影響で
   各大会の主催者は対応に追われているようです。

   第5回信州戸隠トレイルランレース
   開催日:2013年10月26日(土)、27日(日
   種 目:.ロングコース(45km)制限時間10時間
   .     ミドルコース(28km)制限時間8時間
                    など
    http://www.togakushi-trail.jp/
                       ↓ 長野駅東口にて


                                
   第25回 諏訪湖マラソン
   開催日:2013年10月27日(日)
   種 目: ハーフマラソン
   制限時間:3時間
    http://suwako.marathon.fm/gaiyou/

   第3回大阪マラソン
   開催日: 2013年10月27日(日)
   種 目:マラソン ほか
   制限時間:マラソン 7時間、
    http://www.osaka-marathon.com/

   第4回サンスポ軽井沢リゾートマラソン 
   開催日:2013年10月26日(土)・27日(日)
   種 目:いろいろ
http://www.sanspo-jigyo.com/karuizawa2013/index.html

      何かと気をつけて下さい。 
      皆さんの健闘を祈ります。
  


Posted by しのラン  at 17:39Comments(0)ランニング・練習会

10月27日(練習日)の集合場所変更

2013年10月24日

    昨日お伝えした集合場所を変更します。
    Aコープ篠ノ井店(瀬原田団地 茶臼山動物園に行く途中)
    駐車場8:00集合
    目的地へ全員が各自の車で移動します。




          ホウキギ(箒木)
       この花は昨日30分walkの前に散歩した
       際に写したものです。
       別名:ホウキグサ(箒草)
           コキア
       【花言葉】は「恵まれた生活」
  


Posted by しのラン  at 17:44Comments(0)ランニング・練習会

練習日のお知らせ

2013年10月23日

    「日曜日は諏訪湖と軽井沢のレースです。
     出場する皆様は頑張って、楽しんで下さい。
     レースエントリーしていない方々で練習不足
     の皆様にお知らせです。


   10月27日(日)8:00南長野運動公園集合

     運動公園が工事中で走れる場所が狭くなりました。
     新コース開拓のために、試走してみませんか?
     候補地があります。」     以上部長より




        桔梗が一輪咲いています。
        【花言葉】は「清楚な美しさ」


    ・・・・・・
    夕方 walk30分 + ゆっくりjog 3.5km + walk7分
    終わってみれば薄暗くなっていた。    アイシング 
  


Posted by しのラン  at 17:39Comments(0)ランニング・練習会

竜の里須坂健康マラソンの報告が入りました

2013年10月22日

   受け付け、スタート会場のグランドは雨で最悪
   の状態かと想像していましたが報告によると
   その通りだったようです。
   じゃりんこチエさんからの報告です。


 「 昨日(20日)は竜の里須坂健康マラソンに参加してきた
  ので報告します。
  昨日は大町同様、須坂も朝から雨でした。

  雨天決行はいいのですが、会場が砂のグランドの中な
  ので受付をする時から靴は泥んこ状態です(>_<)

  荷物預かりもスタートギリギリに預ける人で長蛇の列が
  出来スタートに間に合わなかった人も…

  さてコースはアップダウンの坂道中心のロードで、
  クラブの仲間は15㌔に3名・10㌔には3名・5㌔に1名
  のエントリーが確認出来ました。

  私は10㌔に参加しました。
  雨の中カッパを着て走ったものの結局かなり濡れて
  しまいました(´~`;)

  こんな悪天候の中でも、たった10㌔の間に給水を7ヶ所
  にも用意されていてビックリしたと同時に感謝でした。

  今回の1番の話題は泥んこ状態のグランドです。
  調子が出てきたのでスピードアップしてグランドに戻って
  きたら泥んこのグランド…転んだら最悪と思い転ばない
  ように走るのがやっとでした。
  このグランドがこのまま乾いたら、どうなるのか心配です。

  雨のせいかゴールにタイム掲示板がなく自分が何分で
  ゴールしたのか???

  完走後は恒例のりんごとバスタオルをもらいスポーツドリ
  ンクは飲み放題?でした(^O^)
  昨年は終わってしまい味わえなかった豚汁は引換券の
  おかげでしっかり頂くことが出来ました。

  敢闘賞にクラブからK澤さん、O村さんが表彰されたようで
  すね、おめでとうございます。

  台風が近づいていて、さらに今週末の天気が怪しいですが、
  週末の諏訪湖マラソンには秋晴れを期待したいです!

  追伸、名古屋ウィメンズマラソンの2次に
  当選しました!(^^)!倍率1.9」


     雨の中のランお疲れ様でした。
     昨年私も豚汁を味わえませんでした、
     今年は引換券有りでしたか。
     諏訪湖は天気になってほしいですね、頑張って下さい。
     名古屋ウィメンズマラソン当選おめでとうございます。
  


Posted by しのラン  at 16:30Comments(0)ランニング・練習会

大町アルプスマラソンの報告が入りました

2013年10月21日


昨日9時の大町
の気温は11度でした。
雨降りで寒さを一段
と感じたと思います。
出場したミキティ
さんからの報告です。



「本日(20日)雨降り中、
行われました第30回記念
大町アルプスマラソン大
会の報告をします(^_^)

朝から雨降りでテンション
下がり気味で大町アルプ
スマラソン大会の会場へ
ハンモックさんと参上し
ました。

こんな日にフルマラソンに出るなんてブルーな気分になりました!


雨降っているなか渋々とスタート位置に行きました。
今年フルマラソンは天候に恵まれないです(>_<)
長野マラソンは雪!大町アルプスマラソンは雨!
篠ノ井RCからは、フルマラソンではタケちゃん、セブンマッキーさん、
ハンモックさん、ハーフはチョビさん、T内さん、T田さん、
T.Oさん、M好さんが参戦しました。


大町アルプスマラソンのコースは下り、上り、下り、上り、
下りというコースできつかったなぁ~実は、昨日仕事中に
ギックリ腰をやってしまいそれでも出ました。
最初から足が動いてくれたおかげでリラックスモードで
走りました。ゴールした後にあるきのこ汁と抽選で当たった
景品交換の事しか考えていなかったです。
大町アルプスマラソン大会は初フルをやった思い出の場所。
あれから三年が立ちました!

35キロから始まる下り坂までに力を温存しておいたので下り
坂で飛ばせました。30キロ辺りから左足の腸脛靱帯痛めてし
まいましたが騙しながら冷却スプレーをかけて走りました。
腸脛靱帯痛めたけど下り坂で飛ばせました。
結果は4:40:50で順位は165人中の72位でした。
大町アルプスマラソンのコースレコードを14分縮めました!
雨の中寒かったけど雨なんて吹き飛ばして、トラックに入って
前に女の人の姿が見えましたのでトラックで抜きました。
応援の方やボランティアの方や役員の方が寒かったので感謝
しながら走りました。

大町アルプスマラソン大会のコースはいいコースなので是非
オススメします(^_^)
ゴールした後は、お茶、漬け物、リンゴ、湯豆腐、キノコ汁の
おもてなしを貰って抽選で当たった景品交換しに行ったら
タオルを貰いました。寒かったのでぽかぽかランド美麻へ
お風呂入りに行きました。お腹がすいたのであっさりラーメン
を食べて疲れを癒やしました。
雨降りのレースに参加された皆様風邪引かないように気を
つけて下さい。
来週は戸隠トレイル、再来週は若穂のレースが入っています。
参加された皆様お疲れ様でした。
第30回記念大町アルプスマラソン大会の報告でした。」 

             写真提供・タケちゃんです。
             ありがとうございました、ちょこっと修正


渋々の出場気分わかります。雨の中お疲れ様でした。
タイム14分短縮は打倒!大町!特訓!の成果ですね。
応援、ボランティアの方々には感謝、感謝ですね。
戸隠トレイル心配だな。

  


Posted by しのラン  at 16:41Comments(0)ランニング・練習会

2014(第12回)小布施見にマラソン開催は?

2013年10月20日

    来年の大会開催は危ういということを新聞で読んだり
    話に聞いたりしたが中止はなさそうだ。
    公式ホームページの2013年10月4日の記事には
       http://www.obusemarathon.jp/
    次の通り記載されています。

   「 10月に入り来年の申込みについての
     お問い合わせをいただていますが
     第12回のお申し込みは、まだ日程が
     決まっておりません。
     決まり次第、ホームページ、facebookで
     ご案内させていただきます。
     ぜひ、来年もランナーの皆様のご参加を
     お待ちしております。」

   とのこと
   昨年の申し込みは10月10日からだったから
   照会も多いことだろう。
   夏場を避けるのか、大会が開催されることを
   期待して待つことにしよう。
  


Posted by しのラン  at 17:21Comments(0)ランニング・練習会

シンフォリカルポスの実

2013年10月19日


     仕事先で真っ白な実をつけています。
     原産地:北アメリカ
     【花言葉】は「いつまでも献身的に」



   ・・・・・・
    寒いけど夕方思い切って表に出た。
    walk37分 + ゆっくりジョキング3.2km + walk8分
    いい汗をかいた、ぽかぽかになった。
  


Posted by しのラン  at 18:37Comments(0)ランニング・練習会

須坂&大町マラソンに出場の方ガンバ

2013年10月18日

     10月20日に開催される次の大会に
     クラブから毎年参加されています。

 ☆ 第25回竜の里須坂健康マラソン全国大会
   種目:10km 15km ほか
http://www.city.suzaka.nagano.jp/enjoy/sports/marathon/

 ☆ 大町アルプスマラソン
   種目:フルマラソン ハーフマラソン ほか
http://www.omachi-sports.com/alps-marathon/index.html

    出場者の皆さんの健闘を祈ります。


  ・・・・・・・


昨日walkの際
に写したタンポポ
の綿帽子

  


Posted by しのラン  at 17:34Comments(2)ランニング・練習会

背高泡立草

2013年10月17日





ウオーキング
(4.25km)
の際に写した
”セイタカ
  アワダチソウ”
北アメリカ原産の
帰化植物で
繁殖力が強いようだ。
荒れ地に群落をつ
くっていた。
【花言葉】は
「元気、生命力」
  


Posted by しのラン  at 17:25Comments(0)風景

台風が去った後に虹 ・ ハマギク

2013年10月16日


   災害をもたらした台風が去った後に虹が
   出現、15時30分頃と16時20分頃の二回
   見ました。
        写真は16時20分過ぎ




   北海道では例年より早く雪が降っているようだ。
   これも台風の影響があるみたいだ。





    近所の浜菊
    マーガレットによく似ていますが
    葉が厚くて段々になっている。
    【花言葉】は「友愛」


  


Posted by しのラン  at 17:41Comments(0)風景

志賀高原~間山温泉 ぽんぽこの湯へ

2013年10月15日


  昨日は13日の地元の運動会で動き回り
  疲れたのでどこか温泉へと出掛けた。
  その前に志賀高原木戸池まで足を延ばしたが
  連休の最終日とあって車の流れが凄かった。
  紅葉は一沼や蓮池は色があせた感じだった。







志賀高原(蓮池)
総合会館前
で見つけた花、
これも遅かった
のか。











 


    



     ゲレンデは東館山オリンピックコース
     蓮池駐車場から


     木戸池


  志賀高原から下って来て中野市内をウロウロ
  していたら“ ぽんぽこの湯”の看板が目に留まった
  ので案内に従って何年振りかに新装なったこの
  温泉に浸かってきた。
  高台にあり北信五岳が眺められる場所にあります。
  温泉施設の写真撮るのを忘れたー
  


Posted by しのラン  at 18:03Comments(0)風景

自主連報告 打倒大町!!

2013年10月14日

    大町に向けて大変な意気込みの
    ミキティからの報告です。


「お疲れ様です!自主練の報告をします(^_^)
一週間後に控えた大町アルプスマラソン向けて練習しに
行って来ました。
向かった先はズバリ、一週間後にある大町アルプスマラソンの会場
に上陸しました。助っ人は大町出身のスティメン03さんです。
打倒!大町!特訓!のテーマで目指すのは鷹狩山!です★
目標は鷹狩山に行く坂道は歩かないこと!

二時間ゆっくり走ること!を目標にして大町市運動公園をスタート
しました。コースは大町市運動公園~大町駅~大町商店街~
大町山岳博物館~鷹狩山~大町山岳博物館付属動物園~
大町山岳総合センター~大町市運動公園でした。

距離は15キロで時間は1時間52分でした。鷹狩山に行くまでの
キツイ坂道は歩かないで上れました♪ 鷹狩山では大町市一望と
北アルプスの素晴らしい景色が良かったです。
秋晴れでしたので景色がいい眺めでした★

走り始めた時は13度でした。走り終わった時は汗ばむぐらいな
暑さになっていました。まだ紅葉には早いかな~と感じました♪
走ったご褒美は金熊温泉《明日香荘》で疲れを癒やしました。
八坂ざるそばと八坂おやきを食べました(^_^)
いい練習となりました!
一週間後の大町アルプスマラソンがどんなレースとなるか楽しみ
です。あと6日なので疲労貯めないように気をつけてレースに
臨みたいです。

秋晴れの中、鷹狩山へ坂練をした報告でした!」


    特訓続きですが疲れを残さないように
    して下さい。
    大町の健闘を祈ります。ミキティ ファイト!! 
    八坂のおやき懐かしいです。
  


Posted by しのラン  at 18:07Comments(0)ランニング・練習会

“妙高コシヒカリマラソン”のレース報告が入りました

2013年10月13日


   本日妙高市で開催された今年で44回を迎えたマラソン
   大会に出場された、M.Iさんからの報告です。


   「 みなさんこんにちは(^-^)
    今週も懲りずにレースに参加してきました。
    新潟の妙高コシヒカリマラソンです☆

    アップダウンが激しいコースですが、
    今日は気候が涼しかったので先週の
    上田古戦場マラソンより楽しんで走ることができました!

    ローカルな大会だったのでラッキーなことに
    1位になりました(^_^)v
    米俵getしました♪
    あまりに嬉しかったので報告させていただきましたm(_ _)m 」


     1位おめでとうございます。
     米俵ゲット重ねておめでとうございます。
     さぞかし美味しいお米でしょうね。
     お疲れ様でした。

  


Posted by しのラン  at 19:01Comments(2)ランニング・練習会

孫の参観日

2013年10月12日



    孫の最後の家族参観日に行ってきました。

  体育館でのミニコンサートでは各学年の歌の発表が終わると
  そのたびにあいさつがありました。
  思い出すとこんな感じです。

 年少組・・おじいちゃん、おばあちゃん、きてくれて
       ありがとうございます。
       これからもいっしょにあそんでね。

 年中組・・おじいちゃん、おばあちゃん、きてくれて
       ありがとうございます。
       だいすきだよ、これからもげんきでいてね。

 年長組・・おじいちゃん、おばあちゃん、きてくれて
       ありがとうございます。
       からだをたいせつにして、ながいきしてね。

  みんなしっかり歌うことが出来ました。
  みんなはっきりといい挨拶が出来ました。

  孫は歌っている最中に私の顔を見つけて手を振ったり
  落ち着きがなかった。私はほかに用があったので
  歌が終わったところで会場を後にして、あとはババにお任せ。
  歌の後の“紙相撲を作ってあそぼう”の時は一緒に
  居られなくて残念でした。


     園のひまわりは元気に咲いていました。

  ・・・・・・
   北信州ハーフマラソンをテレビ観戦、
   10キロの部には90歳の方が出場して
   見事ゴールしました。
   クラブ仲間の姿は二人?(一人は間違いない)
   確認出来た。
  


Posted by しのラン  at 18:35Comments(4)その他

真赤なカンナ

2013年10月11日


    車でこの花の前を通る度に写そうかと思うが
    雲っていたりしてチャンスがなかったが今日は
    真夏のような陽が照りつけ青空に映えていた。
          【花言葉】は「情熱」



     ・・・・・・
        walk35分
  


Posted by しのラン  at 17:33Comments(2)

今日10月10日は目の愛護デー

2013年10月10日


     明かりが見えるって最高の宝物です。
     こんな四季折々の風景も見られるなんて
     ありがたいことです。
     これからも目を大事にしなければいけないな。


      ススキの【花言葉】は「通じ合う心」


      10 と10を縦に 一 一
                  〇 〇  と目を

     書いて鼻と口を入れると顔になるようです。


      朝出掛けに乾いた鉢に水をやったら
      驚いて出てきたカエル
      驚かしてゴメンカエル君。


  


Posted by しのラン  at 17:45Comments(4)風景

北信州ハーフマラソン放送予定のお知らせ

2013年10月09日

   秋の北信州を疾走
   9/29(日)に開かれた北信州ハーフマラソンの模様を伝える。
   abn 5 ch 10月12日(土) 17:00~17:30.
                      (番組表より)

   野沢温泉村役場をスタートのハーフマラソンと、
   木島平村役場をスタートの10kmコースに約1,500人が
   2015年開業の新幹線飯山駅を目指して出場された。
   クラブの皆さんの快走が見られるかもしれない。
   次回出場を考えている方もご覧ください。


       自宅近くのハナミズキの実です。


      


Posted by しのラン  at 18:33Comments(2)ランニング・練習会

クジャクアスター

2013年10月08日






我が家のこの花、
茎を束ねてない
のでだらしなく
広がっている。
別名:
白孔雀
 (シロクジャク)
孔雀草
 (クジャクソウ)

【花言葉】は
「ひとめぼれ」「
心もとない愛」






    ・・・・・・
    体幹トレーニング後に
    walk12分 + ゆっくりジョキング3km + walk12分
            今日は忘れないでアイシング

  


Posted by しのラン  at 18:58Comments(0)ランニング・練習会

上田古戦場ハーフマラソンの報告

2013年10月07日

    先週のハーフマラソンに続いて昨日6日は
    5kmに出場したミキテイからの報告です。


 「 今日、秋晴れでレース日和の中、上田古戦場ハーフマラソン
  に参戦して来ました。先週の北信州ハーフマラソンに引き続き
  後半戦二戦目に臨んできました♪朝から気温が上がり暑く陽射
  しが眩しかった。篠ノ井RCからは、ハーフ部門には三人、10
  キロ部門には二人で5キロ部門には私ともう一人出走しました。

  今年の上田古戦場ハーフマラソンのゲストランナーは千葉ちゃん
  こと千葉真子さんでした。千葉真子さんと握手をして健闘を語り
  合いました。握手をしてもらったおかげで走りも絶好調でした!
  ひさびさの5キロで短時間のスピードの勝負でした。

  最初から心拍が上がり苦しいスタートでした。仲間と追い越され
  たり抜かしたり接戦でした。最初の1キロが4:47で2キロでペース
  落ちましたがビルドアップしていました(^_^)
  5:18ー5:16ー5:13ー5:10でゴールしました!
  1分半を縮めて自己新を更新でした!記録は5キロで26:15でし
  た♪ 部門別で42人中の9位で一般女子5キロ総合は92人中の
  11位でした! やはり高校生には勝てませんでした(>_<)

  あと3人抜けば入賞だったので残念でした(>_<)
  ゴールした後に仲間のゴールを見届けました。
  一人のゴールを見届けられなくて残念でした。
  豚汁を試食して疲れを癒やされました(^_^)
  それぞれ参加された皆さんこんな天候の中頑張ったと思います。
  今日は県縦の最後の選考レースだったので駅伝部の走りはす
  ごかった!

  一週間空けて再来週はフルマラソンのデビュー走した大町マラソン
  のフルが入っています。
  応援ありがとうございました(^_^)
  そしてまた応援お願いします(^_^)
  大町マラソン、須坂マラソンに出られる皆さん頑張りましょう!
  上田古戦場ハーフマラソンの報告でした! 」


    
足首の捻挫がまだ
完治していない中
の出場のようでし
たが記録更新おめ
でとうございます。

北信州ハーフの後
に野尻湖一周
   (15㌔)走った
ミキテイにはおった
まげたよ。
大町頑張って下さ
い。







  ・・・・・・・・・
  
秋なのに、今日も暑いです。
  車を走らせていると青が濃い空に変わった雲が
  見えましたので駐車場に止めて太陽を見ないように
  適当にシャッターを押したら雲が入っていました。



           


Posted by しのラン  at 15:56Comments(4)ランニング・練習会風景

地区の自主防災訓練に参加

2013年10月06日

   朝6時からの公園の草刈りに続いて防災訓練に参加した。
   消防局の方から火災発生状況についての講和がありましたが
   放火による火災件数が多いようです。
   放火に遭わないためにも住宅の周りを整理しておくこと。
   また、火を使わないから安全というIHクッキングヒーターでも
   火災が発生しているとのこと。
   鍋の底が反っていたり空っぽのなべ底に水がついていて
   安全装置が正常に働かずに火災になった例があるとのこと。
   IH専用の鍋(平らな鍋)を使用すること、周りに物を置かない
   ことが大事だと話されました。
          AEDを使った実技訓練


  お忙しいところお疲れ様でした     背中が気になりました








   放水の体験、消火器による訓練などもあり最後は日赤奉仕団
   による炊き出し訓練で作られた袋に入ったご飯を頂きました。
   お腹が空いていて食べるのに忙しくて写すの忘れた。


        出動回数が少ないことを祈っています。

  


Posted by しのラン  at 16:03Comments(0)その他

上田古戦場ハーフマラソンに出場の方ガンバ

2013年10月05日

    第27回上田古戦場ハーフマラソン
      が明日6日開催されます。
    県営上田野球場 午前9時スタート
    種目:5km 10km ハーフ(3時間内ゴール)など
    大会ゲスト:千葉真子さん

      出場の皆さんの健闘を祈ります。




      仕事先に咲いているバラ
      【花言葉】は「相思相愛」(白)


    ・・・・・・
      walk25分 + ゆっくりジョキング2㎞ + walk10分
                    アイシング忘れた!
  


Posted by しのラン  at 17:45Comments(2)ランニング・練習会

野尻湖一周自主練報告

2013年10月04日


     昨日北信州ハーフマラソンの疲れも見せずに
     15㌔走ったミキテイからの報告です。


 「 自主練坂練習の報告をします。 打倒! 大町の坂! 特訓!
  のテーマで野尻湖で坂練習しました。
  今日の目標は、15キロを1時間45分で走ること。
  何カ所かある坂と10キロ過ぎにあるキツイ坂を歩かないこと。

  大町の練習でキロ6~7分の間でのペース走で走ることを
  目標にしながら野尻湖一周しました。涼しい風吹く中、気持
  ち良く走れました。

  遠足をしていた小学生のちびっ子達からエールを貰いながら
  走ったりちびっ子達に後ろから追っかけられました。
  栗の木があり、いっぱい栗の殻が落ちていました。
  まだ紅葉は早かったけど森林の中気持ち良く一周走れました。
  目標に掲げていたその結果は、15キロを1時間39分で走り、
  上り坂やキツイ坂は歩かず走れました。
  ペースは上りでキロ7分超えたけどだいたい目標にしていた
  ペースでした。ペース走を目標にしていたけれど11キロから
  ビルドアップ走になってしまいました!5分34秒でゴール
  しました。

  今日目標にしていた事クリアしました。身体が冷えて来まし
  たのでまだらおの湯へ入りに行きました。内風呂や露天風呂
  から森林が見えるお風呂だったので心が癒やされました。
  今日頑張ったご褒美に天ざるを頂きました♪天ぷらは、エビ、
  シメジ、えのきたけ、かぼちゃ、ズッキニー、しその葉でした!
  美味しく頂けました!これで大町の坂クリア出来るかなぁ~
  大町頑張るぞぉ!」


    日曜日の北信州ハーフの筋肉痛は消えたようだ。
    野尻湖一周はきついコース、頑張っちゃったね。
    大町これで準備OKかな、頑張って下さい。
        大町マラソン 10月20日開催
  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)ランニング・練習会

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2013年10>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ