戸隠トレイルランの報告が入りました
2011年10月31日
出場した“ハンモック”さんからの報告です。
なお、大阪マラソンの出場報告は昨日の
コメントに入っています。
「 雨の中の幻想的な景色を楽しみながら
戸隠トレイル楽しんできました。
終わった後「あれ今日私走った?」みたい な・・・
ほぼ歩きでヘトヘトでした。
クラブからは他にI・Kさん、K内さん、S口さんが
参加されていました。
添付の写真あまり出来はよくありませんが
トレイルランの様子分かればと添付します。」
瑪瑙山ゲレンデの下り

飯綱山登の白樺

小鳥が池デス

天候の悪い中お疲れ様でした。昨日の練習会でも皆さん
心配していました。無事完走できてよかったですね。
来年も鍛えて挑戦してください。
条件の悪い中写真までありがとうございます。
なお、大阪マラソンの出場報告は昨日の
コメントに入っています。
「 雨の中の幻想的な景色を楽しみながら
戸隠トレイル楽しんできました。
終わった後「あれ今日私走った?」みたい な・・・
ほぼ歩きでヘトヘトでした。
クラブからは他にI・Kさん、K内さん、S口さんが
参加されていました。
添付の写真あまり出来はよくありませんが
トレイルランの様子分かればと添付します。」
瑪瑙山ゲレンデの下り

飯綱山登の白樺

小鳥が池デス

天候の悪い中お疲れ様でした。昨日の練習会でも皆さん
心配していました。無事完走できてよかったですね。
来年も鍛えて挑戦してください。
条件の悪い中写真までありがとうございます。
30日練習会の模様
2011年10月30日
どんよりとした曇り空のもとに13人集まりました。
集合時間定刻前に運動公園に着きましたがすでに数人の
仲間が走っていました。
Wakkyさんのワンポイントアドバイを受けながらの
ストレッチで身体を温めてからフリーランニングの
(私としてはヒラメ筋を伸ばす
新しいストレッチも拝見)

スタートとなり、60分、90分から120分走だった
ようです。
(最初はゆっくり集団で)


戸隠トレイルラン、大阪マラソンの大会の天候も
心配し、参加している仲間を気遣っておりました。
10時前から風が吹き始め雨が降り出したので
先に失礼しました。 リンゴご馳走様でした。
篠ノ井RC 明日は練習日です
2011年10月29日
集合場所 : 南長野運動公園第4駐車場
(公園西側駐車場)
集合時間 : 午前8:00
* 3月11日に開催される「京都マラソン2012」
の抽選結果発表は10月下旬を予定していたが事務局
の事務手続きの遅れにより11月25日頃、通知され
るとのことです。
(定員 15,000人 エントリー総数 49,984人)

仕事先に咲いている
「バラ」(薔薇)です。
名前があったと思いましたがメモするのを忘れた、
私からすると中輪の部類でしょう。
上のバラは昨日の午前中にはまだつぼみだったはずです。
カメラで近寄るといい匂いがしました。
【花言葉】は白花で「相思相愛」
(公園西側駐車場)
集合時間 : 午前8:00
* 3月11日に開催される「京都マラソン2012」
の抽選結果発表は10月下旬を予定していたが事務局
の事務手続きの遅れにより11月25日頃、通知され
るとのことです。
(定員 15,000人 エントリー総数 49,984人)

仕事先に咲いている
「バラ」(薔薇)です。
名前があったと思いましたがメモするのを忘れた、
私からすると中輪の部類でしょう。
上のバラは昨日の午前中にはまだつぼみだったはずです。
カメラで近寄るといい匂いがしました。
【花言葉】は白花で「相思相愛」

戸隠トレイルラン、大阪マラソン出場の方頑張って
2011年10月28日
30日の大会です。
〇第3回信州戸隠トレイルランレース
(種目45㌔ 28㌔など)
天候の急変に対応するために雨具の携行が義務
付けられています。
ハンモックさん
昨年味わった経験を踏まえて楽しんで来て。
山下りにはくれぐれも注意して下さい。
〇第1回大阪マラソン
3万人規模の大会です。
大阪城公園前をスタート、御堂筋を往復、
通天閣も通るコース。
抽選に当たった げんさん
大阪は何十年ぶりの訪問のようです。
大阪の名所を巡るコースを走るなんて羨ましい。
楽しんで来てください。
実りの秋・「ハナミズキ」(花水木)
原産地:北アメリカ
日本からアメリカに桜の苗木を贈った
返礼として、大正4年に渡来しています。
〇第3回信州戸隠トレイルランレース
(種目45㌔ 28㌔など)
天候の急変に対応するために雨具の携行が義務
付けられています。
ハンモックさん
昨年味わった経験を踏まえて楽しんで来て。
山下りにはくれぐれも注意して下さい。
〇第1回大阪マラソン
3万人規模の大会です。
大阪城公園前をスタート、御堂筋を往復、
通天閣も通るコース。
抽選に当たった げんさん
大阪は何十年ぶりの訪問のようです。
大阪の名所を巡るコースを走るなんて羨ましい。
楽しんで来てください。
実りの秋・「ハナミズキ」(花水木)
原産地:北アメリカ
日本からアメリカに桜の苗木を贈った
返礼として、大正4年に渡来しています。

10月30日(日)練習日
2011年10月27日
集合場所 : 南長野運動公園第4駐車場
(公園西側駐車場)
集合時間 : 午前8:00
傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で
参加してください。
SRC Tシャツお持ちの方は着用しましょう。
当面の練習日
11月12日(土) 11月27日(日)

仕事帰りに写した黄色の
セイタカアワダチソウ(背高泡立草)
【花言葉】は「生命力」
北アメリカ原産の帰化植物です。
明治のころ観賞用に輸入されたようで
今では日当たりのいい荒れ地に大群落を
つくっています。
別名:セイタカアキノキリンソウ
(背高秋の麒麟草)
名前の通りこの付近 では2㍍以上もありました。
(公園西側駐車場)
集合時間 : 午前8:00
傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で
参加してください。
SRC Tシャツお持ちの方は着用しましょう。
当面の練習日
11月12日(土) 11月27日(日)

仕事帰りに写した黄色の
セイタカアワダチソウ(背高泡立草)
【花言葉】は「生命力」
北アメリカ原産の帰化植物です。
明治のころ観賞用に輸入されたようで
今では日当たりのいい荒れ地に大群落を
つくっています。
別名:セイタカアキノキリンソウ
(背高秋の麒麟草)
名前の通りこの付近 では2㍍以上もありました。

板橋cityマラソン・受付明日27日から
2011年10月26日
タケちゃんから頂いた情報です。
「ちょうど長野マラソン一か月前のフルマラソン
(旧東京・荒川マラソン)です。
開催日:2012年3月18日(日)
参加料:5,500円
制限時間:7時間
練習をかねて、2回ほど参加しました。
今回も出ようかなと思っています。
一般エントリーは、明日9:00からです。
ここも、長野マラソンと同じく今年中止となり、
定員15,000人のうち、7,500人が
優先エントリーで、残り7,500人が明日です。
マラソンブームであり、すぐ定員になるかと思います。
詳細はこちらで
http://i-c-m.jp/ 」
タケちゃん 情報ありがとうございます。
遅れをとらないように申し込んでください。

実りの秋・ナツメ
仕事帰りに写したナツメです。
渋柿を買いに店に行ったところナツメが
販売されていました、袋の中にはまだ青いものも
含まれていましたが漬けて(何に?)食べるといいとのこと。
美味しく食べる方法は(乾燥、焼酎、蜂蜜となど)
いろいろあるようです。
ナツメの名は夏に芽を出すことによるようです。

新春の走り初めは“いぶすき菜の花マラソン”
2011年10月25日
ちょっと遠いけど新春の鹿児島 指宿での大会です。
指宿は“砂むし風呂”で知られています。
数年前のこと急に“砂むし風呂”に入りたくなり
家内と行って来ました。10分から15分の間に
お尻が熱くなった記憶があります。
第31回 いぶすき菜の花マラソン
開催日:2012年1月8日(日)
参加料:4,500円
申込期限:2011年11月30日
制限時間:8時間
詳細はこちらから ↓
http://www13.ocn.ne.jp/~ibu-nano/
走った後に“砂むし風呂”に入れば疲労回復
間違いないでしょう。

仕事先に咲いている
「ガーデンダリア・フーガベストベット」です。
背丈は50~60㎝位でしょうか。
大きいダリアに見慣れているのでこれも
ダリアなのという感じです。
葉は黒みがかった赤色って表現かな。(銅色 ?)
指宿は“砂むし風呂”で知られています。
数年前のこと急に“砂むし風呂”に入りたくなり
家内と行って来ました。10分から15分の間に
お尻が熱くなった記憶があります。
第31回 いぶすき菜の花マラソン
開催日:2012年1月8日(日)
参加料:4,500円
申込期限:2011年11月30日
制限時間:8時間
詳細はこちらから ↓
http://www13.ocn.ne.jp/~ibu-nano/
走った後に“砂むし風呂”に入れば疲労回復
間違いないでしょう。

仕事先に咲いている
「ガーデンダリア・フーガベストベット」です。
背丈は50~60㎝位でしょうか。
大きいダリアに見慣れているのでこれも
ダリアなのという感じです。
葉は黒みがかった赤色って表現かな。(銅色 ?)

全国大学女子駅伝 立命館大学優勝
2011年10月24日
全国大学女子駅伝が昨日、仙台で開催され
立命館大学が3年振り6回目の優勝を
果たした。
立命館は1区から独走、トップを譲ることなく
ゴールに飛び込んだ。
3連覇を果たせなかった佛教大は2位
小田切亜希選手(長野東高校出身)所属
する名城大は3位となった。
小田切さんの活躍を見ることが出来なくて残念だった。
来年は4年生、出場できなかった悔しさを
来年の大会にぶつけてほしい。
小田切選手頑張れ!!
この大会に初出場の大東文化大学がシード権
獲得が間違いないだろう思っていた矢先
熱中症(解説者金哲彦さん)でもうろうとして
倒れ込み監督に抱えられた選手の場面、
また他校の選手はゴールテープ目の前で両膝を
ついたが(この選手も熱中症か右脚の痙攣でしょうか)
這うようにして立ち上がりゴールテープを切った。
厳しい練習に耐えぬいて選ばれた選手です。
タスキを繋ぐ駅伝の怖さを改めて感じた大会でした。
出場した選手の皆さんお疲れ様でした。
立命館大学が3年振り6回目の優勝を
果たした。
立命館は1区から独走、トップを譲ることなく
ゴールに飛び込んだ。
3連覇を果たせなかった佛教大は2位
小田切亜希選手(長野東高校出身)所属
する名城大は3位となった。
小田切さんの活躍を見ることが出来なくて残念だった。
来年は4年生、出場できなかった悔しさを
来年の大会にぶつけてほしい。
小田切選手頑張れ!!
この大会に初出場の大東文化大学がシード権
獲得が間違いないだろう思っていた矢先
熱中症(解説者金哲彦さん)でもうろうとして
倒れ込み監督に抱えられた選手の場面、
また他校の選手はゴールテープ目の前で両膝を
ついたが(この選手も熱中症か右脚の痙攣でしょうか)
這うようにして立ち上がりゴールテープを切った。
厳しい練習に耐えぬいて選ばれた選手です。
タスキを繋ぐ駅伝の怖さを改めて感じた大会でした。
出場した選手の皆さんお疲れ様でした。
サンスポ軽井沢マラソンの報告が入りました
2011年10月23日
サンスポ軽井沢リゾートマラソンに参加の皆さん
お疲れ様でした。
タケちゃんからの報告です。
「第2回サンスポ 軽井沢リゾートマラソン(ハーフ)
に初参加しました。
軽井沢でのランは、5月の軽井沢ロードレース
(最近名前が変わり、軽井沢ハーフマラソン)
には何回か参加しましたが、今回のマラソンは初めてです。
実は、例年、諏訪湖マラソンに参加していましたが、
エントリーできず、急遽、この大会に参加した次第です。
スタートライン

参加者約5,000名?(スタッフから聞いた話)で、
車は、軽井沢駅前の駐車場にとめましたが、
ほとんどが県外車でした。
受付時のビジョンカー

結果は、前半6分/㌔を切るスピードでしたが、
後半、特に17㌔以降ペースダウンして、
何とか関門にかからずゴールでした。
朝ランで6㌔しか走っていなかったので、
はっきり結果がでました。
やはり、時々、距離を伸ばした練習をしないといけませんね。
ただ、秋の軽井沢(標高約900m)を走り、
特に別荘内の木々の紅葉は素晴らしいものでした。
浅間山

そうそう、MC担当は、タレントのダンカンさんでした。」
お疲れのところ出場報告ありがとうございます。
篠ノ井RCの、〇原さん、〇澤さんとお会いできたようです。
ゆっくり休んでください。
明日の朝ランとリンゴの作業はお休みだね。
東京マラソン チャリティランナー募集も
2011年10月22日
東京マラソン公式ホームページによると
10万円以上の寄付を申し込んだ方が1000名
を超えたとのこと。
チャリティランナーの枠は先着3000人
チャリティランナーの申込みは、引き続き
11月30日(水)17時まで受け付けています。
篠ノ井RC練習会
10月30日

仕事先に咲いている
「ホトトギス」(杜鵑草)です。
【花言葉】は「秘められた恋」
ホトトギスの名は、白地の花に紫の斑点が
入るのを、夏鳥のホトトギスの胸の斑点に
なぞらえてのこと。
紫の斑点の基部に黄色の斑点が見えます。
10万円以上の寄付を申し込んだ方が1000名
を超えたとのこと。
チャリティランナーの枠は先着3000人
チャリティランナーの申込みは、引き続き
11月30日(水)17時まで受け付けています。
篠ノ井RC練習会
10月30日

仕事先に咲いている
「ホトトギス」(杜鵑草)です。
【花言葉】は「秘められた恋」
ホトトギスの名は、白地の花に紫の斑点が
入るのを、夏鳥のホトトギスの胸の斑点に
なぞらえてのこと。
紫の斑点の基部に黄色の斑点が見えます。

軽井沢、諏訪湖ハーフに参加する皆さんの健闘を祈る
2011年10月21日
10月23日 第2回サンスポ 軽井沢リゾートマラソン
タケちゃん
この時期軽井沢はちょっと寒いのでは
スタート前に体を冷やさないようにしてください。
10月23日 第23回 諏訪湖ハーフマラソン
この大会には当クラブから毎回多数の仲間が
参加しています。
風があると湖からの風が冷たいでしょう
スタート前は集団の中に陣取っては。

実りの秋・ナナカマド
毎日買い物に行くスーパーの入口
の二本の木にびっしりと実をつけていました。
低地では美しい紅葉を見るのは難しいようです。

大学女子駅伝23日開催
2011年10月20日
第29回全日本女子駅伝は23日仙台市で開催されます。
25校(選抜除く)が6区間(38.6㌔)をタスキリレーで繋ぎます。
今年は佛教大学が3連覇なるか注目されています。
小田切亜希さん(長野東高校出身)所属の
名城大学がどこまで上位に食い込むか、
小田切さんの活躍に期待です。
小田切さんは8月中国で開催された
ユニバシアード・ハーフマラソン団体で
金メダルに貢献しています。
(個人で5位入賞 1時間17分02秒)
我が家に咲いている
「クッションマム」です。
こんもりとドーム状に花のクッションが
出来る小輪の菊です。
ですが鉢が小さすぎて茎が数本しか出て
いません。来春には鉢を大きくして
こんもりに仕上げようと思います。
【花言葉】は「友への記憶」
25校(選抜除く)が6区間(38.6㌔)をタスキリレーで繋ぎます。
今年は佛教大学が3連覇なるか注目されています。
小田切亜希さん(長野東高校出身)所属の
名城大学がどこまで上位に食い込むか、
小田切さんの活躍に期待です。
小田切さんは8月中国で開催された
ユニバシアード・ハーフマラソン団体で
金メダルに貢献しています。
(個人で5位入賞 1時間17分02秒)
我が家に咲いている
「クッションマム」です。
こんもりとドーム状に花のクッションが
出来る小輪の菊です。
ですが鉢が小さすぎて茎が数本しか出て
いません。来春には鉢を大きくして
こんもりに仕上げようと思います。
【花言葉】は「友への記憶」

川内選手が大阪マラソン招待選手
2011年10月19日
10月30日に開催される第1回大阪マラソンの招待選手などは
どなたかと検索したところ何人か私なりに注目する方がいました。
招待選手 市民ランナーの憧れ、川内優輝さん(埼玉県庁職員)
今夏の世界選手権日本代表。 ゴールで倒れ込むまで
余力を残さない走りが凄い。
ゲストランナー 中山竹通さん ソウル、バルセロナ五輪で4位
谷川真理さん 1991年東京国際女子マラソン優勝
間 寛平さん アースマラソン(マラソンとヨット)
で世界一周
チャリティーランナー 女優の秋野暢子さん
毎日10㌔のジョキングを
大阪は第1回大会、東京マラソンに負けないように
盛り上がることでしょう。
有森裕子さん バルセロナ五輪銀、アトランタ五輪銅
朝原宣治さん 北京五輪男子4×100㍍銅
もチャリティーサポーターで参加
私の注目する選手の皆さん頑張ってほしい。

実りの秋・シンフォリカルポス
赤い実の多い季節、仕事先で上品な
感じで実っていました。
大きくて1㎝位でしょうか。
和名:雪晃木(せっこうぼく)
雪の中で光り輝く美しさを表現してか
英名:スノー ベリー ですって

100歳でフルマラソン完走
2011年10月18日


先日(10月11日記事)88歳の守田さんが
陸上100㍍の世界記録保持者とお伝えしましたが
今回は16日行われた(カナダのトロント)フルマラソンで、
100歳のインド系英国人男性ファウジャ・シンさんが完走し、
フルマラソンの最高齢世界記録を樹立した。
との報道にはまたまたビックリ。その報道によると
シンさんは89歳からマラソンを始め、今回が8回目。
03年に5時間40分1秒で完走し90歳以上の記録を
塗り替えた。13日には百~五千メートルの8種目の競
技で、100歳以上のランナーの最高記録をそれぞれ樹
立したという。
シンさんのタイムは8時間25分16秒で、最後の完走
者だったが、家族や友人らがゴールで出迎え、快挙を祝った。
シンさんは今後の目標として、12年に開催される
ロンドン五輪の聖火リレーに参加することを希望しているという。
英BBC放送(電子版)によると、シンさんのスタミナ源は
ショウガ入りのカレー、紅茶、そして「楽しい気持ちでいること」
だという。
恐れ入りましたの一言です。
ランナーの皆さん健康体を維持して末永くマラソンを
楽しみましょう。
実りの秋・イチイ
信州の代表的な庭木と言われているようです。
昨日仕事帰りに生垣に出会い写しました。
雌花が熟すと仮種皮が赤い多肉質となり、
甘みがあって食べられるようです。


小布施見にマラソン参加料振り込んだよ
2011年10月17日
参加料を無駄にするだけ、と聞こえてきそうです。
都内の友人からも無理せずにウオーキングにしとけば
と忠告を頂いています。
毎日朝の運動療法を継続していくには何か目標がないと
くじけそうになるので、自分にとっての“励まし料”
と思って振り込みました。
家内も来年の7月ならいいんじゃないのと激励の一言。
昨晩《松本梓川ハーフマラソン》の報告を頂きましたので
紹介します。
NMCのK岩さんからです。
「こんばんは。
松本梓川ハーフも晴天に恵まれました。
今回の大会ゲストランナーは、市橋有里選手でした。
大会タイムは、1時間58分01秒です。
初の2時間切り達成しました。」
K岩さん2時間切りおめでとうございます。
お疲れのところありがとうございます。

我が家に咲いている
「しゅうめいぎく」(秋明菊)です。
【花言葉】は「耐え忍ぶ恋」

須坂健康マラソンスタート前の様子
2011年10月16日
第23回 竜の里 須坂健康マラソン全国大会
のスタート前の様子を見てきました。

今朝の雨は止んだがスタート地点のグランドは
ぬかるみ。受付のテント前まで進むのが大変。


9時ごろから雨雲も上がり陽が出始めて
気温も上昇、走るには暑すぎたのでは。
今日の種目、一般は5㌔ 10㌔ 15㌔
篠ノ井RCの仲間もそれぞれの種目にエントリー
していましたが満足な走りが出来たのでしょうか。
昨日紹介したヘッドホン一体型“ウオークマンを
つけているランナーも見かけました。
ウオークマンで ♪ 聴きながらリズムよく走ろう
2011年10月15日
ソニーからヘッドホン一体型 “ウオークマン”
が登場。
今までのような長いコードが無いので走るのに
邪魔にならない。
防水仕様で水洗いも出来るなどの特徴が
詳細はこちらからどうぞ
↓
http://www.sony.jp/walkman/lineup/w_series/
ここでは金哲彦さんのアドバイスも見られます。
こちらからは使用経験者の話も見られます。
↓
http://runnet.jp/mail/u/l?p=lqk3kOi5Eb4Z
操作に気を取られて事故に繋がらないように、
周囲の状況にも注意して使いたいもの。
実りの秋・ハマナス(玫瑰)
先ほど、テレビで“綾小路きみまろ”さんが
稚内から、美しいものには棘があるとハマナスを
紹介していました。
仕事先に実っています。
バラ科だけあって細かな棘があります。
別名:ハマナシ(浜梨)

16日須坂、大町マラソン参加者頑張って
2011年10月14日
第23回 竜の里須坂健康マラソン全国大会
かずさん O村さん
第28回 大町アルプスマラソン
Oさん
参加する皆さんの健闘を祈ります。
天候が心配ですが頑張って下さい。

実りの秋・ソヨゴ
12日に出掛けた先の隣家で見つけた赤い実
ですが名前が分からない。
お住まいの若い方が丁度出かけるところ、木の
名前を聞いたがご存じなかった。写真はどうぞ
撮って下さいとのこと。
幹は直立していて灰色っぽい
葉は厚ぼったくて光沢有、鋸歯(葉のギザギザ)なし
実は柄が長い
これらの特徴をネットで調べてやっと分かった次第。
名は、葉が風にそよいでふれあい音がすることによるとのこと。
間違っていたら教えて下さい。

クラブの皆さん ジョグノートを活用しては
2011年10月13日
≪JogNote≫
走った距離がカレンダーに記録、
更に月の記録がグラフ化されて、走る
励みになり、走る楽しみにつながる。
他の人の走距離も見られ、いい刺激になるのでは
当クラブの仲間も何人か利用しているようです。
こちらから一度見てみてはいかが。
http://www.jognote.com/top
トップの都道府県地図から長野県を指定すると
長野県内の方の状況が分かるよ。

実りの秋・ムラサキシキブ(紫式部)
仕事先で陽に照らされて輝いています。
アップするとブドウのようです。
和名は紫式部の名を借りて紫色の実を
美化したものとのこと。
走った距離がカレンダーに記録、
更に月の記録がグラフ化されて、走る
励みになり、走る楽しみにつながる。
他の人の走距離も見られ、いい刺激になるのでは
当クラブの仲間も何人か利用しているようです。
こちらから一度見てみてはいかが。
http://www.jognote.com/top
トップの都道府県地図から長野県を指定すると
長野県内の方の状況が分かるよ。

実りの秋・ムラサキシキブ(紫式部)
仕事先で陽に照らされて輝いています。
アップするとブドウのようです。
和名は紫式部の名を借りて紫色の実を
美化したものとのこと。

東京マラソンの抽選結果は当選しましたか
2011年10月12日
平成24年2月26日(日)に開催される
東京マラソン2012
抽選結果のお知らせが昨日入りました
予期していた通り“落選”でした。
「このたびは東京マラソン2012にエントリー
いただき、誠にありがとうございました。」
「定員を超えるお申込みがあり厳正なる抽選
を行いましたところ、誠に残念ながら今回は
ご意向に沿えない結果となりました。」
SRCの皆さんはいかがでしたか。
今日は実りの秋から
我が家の「チロリアンランプ」
陽が当たっていました。
別名:浮釣木(うきつりぼく)
【花言葉】は「憶測」
東京マラソン2012
抽選結果のお知らせが昨日入りました
予期していた通り“落選”でした。
「このたびは東京マラソン2012にエントリー
いただき、誠にありがとうございました。」
「定員を超えるお申込みがあり厳正なる抽選
を行いましたところ、誠に残念ながら今回は
ご意向に沿えない結果となりました。」
SRCの皆さんはいかがでしたか。
今日は実りの秋から
我が家の「チロリアンランプ」
陽が当たっていました。
別名:浮釣木(うきつりぼく)
【花言葉】は「憶測」

マスターズ陸上100㍍ 88歳の守田満さん
2011年10月11日
今朝のテレビを見てビックリした。
守田さんは陸上100㍍の世界記録保持者(19秒83)ですって。
今日の放送で紹介されていた一部
体力を維持するための食事は、朝食に豚肉4枚
(5枚だったかな、生姜焼き用の大きさと思う)
に卵は小さければ2個を使用
お茶には小魚を食べながら。
練習の一部では、腿上げ、腕立て伏せ(15回3セット)
踏み台昇降(公園のベンチを利用していたからかなり高い)
小学生との競争など
大会となれば88歳の同年代はいなく60歳台の方との
競争となっていました。
次の夢は90歳時の世界記録達成だそうです。
守田さんの生活を見習わなければと痛感しました。
次のホームページで守田さんを紹介しています。
http://nenrinpic2011.jp/kumamotojoho/shinomakilist/2011-05-12-14-13-49.html

実りの秋・ソラナムです
花から秋の実を楽しむことが出来るようです。
下の写真の左右(下)が花です。
守田さんは陸上100㍍の世界記録保持者(19秒83)ですって。
今日の放送で紹介されていた一部
体力を維持するための食事は、朝食に豚肉4枚
(5枚だったかな、生姜焼き用の大きさと思う)
に卵は小さければ2個を使用
お茶には小魚を食べながら。
練習の一部では、腿上げ、腕立て伏せ(15回3セット)
踏み台昇降(公園のベンチを利用していたからかなり高い)
小学生との競争など
大会となれば88歳の同年代はいなく60歳台の方との
競争となっていました。
次の夢は90歳時の世界記録達成だそうです。
守田さんの生活を見習わなければと痛感しました。
次のホームページで守田さんを紹介しています。
http://nenrinpic2011.jp/kumamotojoho/shinomakilist/2011-05-12-14-13-49.html

実りの秋・ソラナムです
花から秋の実を楽しむことが出来るようです。
下の写真の左右(下)が花です。

「小布施見にマラソン」エントリー始まったよ
2011年10月10日
SRCから毎年多数の仲間が参加している大会です。
申し込みの際には支障がなかったら
「篠ノ井RC」で登録しましょう。
次のスポーツエントリーからの申し込みです。
http://www.sportsentry.ne.jp/?info=entrystart
実りの秋・いちじく
自宅近くのイチジクです。
果実が熟すのに日数がかかるようです。
今年はご近所から生で頂きますので
そのまま食べたり甘く煮込んでよく食べています。

長野マラソン2次募集22日から受付
2011年10月09日
第14回長野オリンピック記念
長野マラソン
大会開催日:2012年4月15日
第2次募集
10月22日(土)午前10:00~
募集人員 3,000人
① ランネット 2,700人
② コールセンター 300人
詳細は ↓ こちらでどうぞ
http://www.naganomarathon.gr.jp
厳しい枠の中でのエントリーは大変です。
望みが叶えられることを祈っています。
実りの秋・からたち(枸橘)

毎年この時期、気になって

ことはあるが目の前で見たことがなかったのでWalk(実質62分)で確認してきました。
食べられませんがにおいがいいです。

練習会の報告です
2011年10月08日
S山さんから報告が入りました。
「今朝は快晴で12名の参加で8時15分
フリーランスタートしました。
一方スタジアムでは早起き野球の全国大会(第31回)
がありました。8時に開会式が始まりました。
珍しく場内放送が公園内のスピーカーから流れていましたが、
その開会の挨拶の長いこと、1.8kmコースを
2周?する間その歴史から始まり30年間今日までの
経緯が述べられていました。参加者は遠い昔に思いを
はせさぞ疲れたことと思います。
この写真は早い集団

他のイベントはさておき、当クラブの練習は
1~2時間10~20km各自思い思いの
ランニングをこなしていました。
来週の大町、軽井沢、須坂、来来週の諏訪湖等の
大会に備え調整をしている人が多かったようです。
11時には全員上がりました。
各大会での好成績を期待しています。」
お疲れのところありがとうございます。
大会に参加される皆さん日程に合わせて
調子を上げてください。
実りの秋・どんぐり
散歩中に見上げて見れば“どんぐり”が
まだ落ちないでついていました。
山の中の“どんぐり”、今年は豊作でしょうか、
“熊”さんがありつけますように。
右枠の大きい実はトチノミです。
(栃のみ掲載9月26日)

「今朝は快晴で12名の参加で8時15分
フリーランスタートしました。
一方スタジアムでは早起き野球の全国大会(第31回)
がありました。8時に開会式が始まりました。
珍しく場内放送が公園内のスピーカーから流れていましたが、
その開会の挨拶の長いこと、1.8kmコースを
2周?する間その歴史から始まり30年間今日までの
経緯が述べられていました。参加者は遠い昔に思いを
はせさぞ疲れたことと思います。
この写真は早い集団

他のイベントはさておき、当クラブの練習は
1~2時間10~20km各自思い思いの
ランニングをこなしていました。
来週の大町、軽井沢、須坂、来来週の諏訪湖等の
大会に備え調整をしている人が多かったようです。
11時には全員上がりました。
各大会での好成績を期待しています。」
お疲れのところありがとうございます。
大会に参加される皆さん日程に合わせて
調子を上げてください。
実りの秋・どんぐり
散歩中に見上げて見れば“どんぐり”が
まだ落ちないでついていました。
山の中の“どんぐり”、今年は豊作でしょうか、
“熊”さんがありつけますように。
右枠の大きい実はトチノミです。
(栃のみ掲載9月26日)

上田古戦場マラソン出場の方の健闘祈る
2011年10月07日
第25回上田古戦場ハーフマラソンが
明日開催されます。
一期一会さん チョビさん
そして出場の皆さん楽しんで走って下さい。
大会ゲスト
田幸 寛史監督(エスビー食品陸上部監督)
長野市出身
ベスト記録
ハーフマラソン : 1時間2分51秒
フルマラソン : 2時間11分35秒
実りの秋・へちま
仕事帰りに写した
「ヘチマ」(糸瓜)です。
若い果実は食用になるようで
乾燥させたものからは “たわし” “垢すり”
に使うことで知られています。
明日開催されます。
一期一会さん チョビさん
そして出場の皆さん楽しんで走って下さい。
大会ゲスト
田幸 寛史監督(エスビー食品陸上部監督)
長野市出身
ベスト記録
ハーフマラソン : 1時間2分51秒
フルマラソン : 2時間11分35秒
実りの秋・へちま
仕事帰りに写した
「ヘチマ」(糸瓜)です。
若い果実は食用になるようで
乾燥させたものからは “たわし” “垢すり”
に使うことで知られています。

10月8日(土)練習日
2011年10月06日
集合場所 : 南長野運動公園第4駐車場
(公園西側駐車場)
集合時間 : 午前8:00
傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で
参加してください。
SRCTシャツお持ちの方は着用しましょう。
当面の練習日
10月30日(日) 11月12日(土) 11月27日(日)
実りの秋:ざくろ(石榴)
4日に写した「ざくろ」です。
果実が裂けて中の赤色の種が見えるように
なるにはもう少し時間がかかるかな。
食べると甘酸っぱい味がします。
種が多いことから子孫繁栄の縁起のいい樹木
とのこと。

小布施見にマラソン募集10月10日から
2011年10月05日
早い 早い ! まさかと思いきやホントです。
チャリティー第10回小布施見にマラソン
開催日:2012年7月15日
募 集:期日が早まりました。
2011年10月10日(体育の日)
参加費:若干値上げ
(2011年一次締切分は5,000円)
小布施見にマラソン公式サイトより
http://www.obusemarathon.jp
(Topics 2011.9.28付
セーラ・マリ・カミングスさん掲載)
情報提供は、げんさんおよびNMCのK岩さんから
頂きました。ありがとうございます。
実りの秋:あけび(木通)

食べると甘いのですが細かい種があって
大変、のっくんでもいいのかな。
あけびのつるは籠などの工芸品に
使われていることで知られています。
昨日Walk(66分)の際に写しました。
右下の写真は10月2日善光寺近くで


秋晴れに走り込み
2011年10月04日
復調したチョビさんからメッセージが入りました。
「今日は休日だったので姨捨まで走ってきました。
真っ青な空と稲刈りの終わった棚田を見ながら
気持ちよく22km位走れました。
9月11日に倒れてからなんとか復活出来ました。
SRCの皆さんにもご心配をおかけしました。
もう大丈夫です。
完全ではありませんが徐々に調子が上がってきて
10月2日の南信州まつかわロードレース10km
でも40分台で走りきれました。(アップダウンがキツイ)
大会にはSRCのKさん、Tさん親子も出場し
Kさん親子はファミリーで優勝、
Tさん親子も各年代で入賞したそうです。
このまま調子を上げて週末の上田古戦場ハーフマラソンを
『無理をしないで』頑張りたいと思っています。」
チョビさんメッセージ読んで安心しました。
徐々に調子を上げていってください。
ありがとうございました。

↑9月24日写す
実りの秋:こめ
姨捨の真っ青な青空と棚田とはいきませんが
我が自宅周辺ではほぼ稲刈りが終了しました。
見慣れた光景です。
「今日は休日だったので姨捨まで走ってきました。
真っ青な空と稲刈りの終わった棚田を見ながら
気持ちよく22km位走れました。
9月11日に倒れてからなんとか復活出来ました。
SRCの皆さんにもご心配をおかけしました。
もう大丈夫です。
完全ではありませんが徐々に調子が上がってきて
10月2日の南信州まつかわロードレース10km
でも40分台で走りきれました。(アップダウンがキツイ)
大会にはSRCのKさん、Tさん親子も出場し
Kさん親子はファミリーで優勝、
Tさん親子も各年代で入賞したそうです。
このまま調子を上げて週末の上田古戦場ハーフマラソンを
『無理をしないで』頑張りたいと思っています。」
チョビさんメッセージ読んで安心しました。
徐々に調子を上げていってください。
ありがとうございました。

↑9月24日写す
実りの秋:こめ
姨捨の真っ青な青空と棚田とはいきませんが
我が自宅周辺ではほぼ稲刈りが終了しました。
見慣れた光景です。
千葉マラソンはいかが
2011年10月03日
第36回サンスポ千葉マリンマラソン
サンケイスポーツなどの主催の大会です。
開催日:2012年1月22日(日)
コース:幕張メッセ、幕張海浜公園、稲毛海浜公園など
千葉市の名所を結ぶシーサイドコース。
平坦で広いコースは初心者でも走りやすく、
好記録が狙えるようです。
種 目:ハーフ 10㌔
申込締切:11月30日
参加料:3,900円
大会ゲスト:小出義雄監督 谷川真理さん
実りの秋:かりん
昨日散歩中に写した「かりん」です。
漢字では普通は花梨、事典では榠樝になっています。
ノドを痛めたときに “かりんのど飴” にお世話に
なり、たまには砂糖漬も口に入ります。
疲労回復にも効果があるようです。
サンケイスポーツなどの主催の大会です。
開催日:2012年1月22日(日)
コース:幕張メッセ、幕張海浜公園、稲毛海浜公園など
千葉市の名所を結ぶシーサイドコース。
平坦で広いコースは初心者でも走りやすく、
好記録が狙えるようです。
種 目:ハーフ 10㌔
申込締切:11月30日
参加料:3,900円
大会ゲスト:小出義雄監督 谷川真理さん
実りの秋:かりん
昨日散歩中に写した「かりん」です。
漢字では普通は花梨、事典では榠樝になっています。
ノドを痛めたときに “かりんのど飴” にお世話に
なり、たまには砂糖漬も口に入ります。
疲労回復にも効果があるようです。
