Tシャツの寄付ついて ・ バラ

2017年05月31日

諏訪湖マラソン エントリー開始 明日6月1日 0:00 から



篠ノ井RCの皆さんへ

整理箪笥、ロッカーに使われないTシャツが
眠っていませんか?寄付して下さい。

ボランティア的に活用させて頂きます。
使用した物でも洗濯済みであればOKです。
合同練習の際に持ってきて下さい。
長袖も歓迎します。
      (ml情報 30日 発部長)
上記は前回の練習会の折に話題になった件です。

仕事先のバラです。
三枚とも同じ種類です。


  


Posted by しのラン  at 17:25Comments(0)ランニング・練習会

健康ランニングのお知らせ ・ シラン ・ 少し走った

2017年05月30日

今週末も集合してランニングを楽しみましょう。
6月3日(土)8:00南長野運動公園集合。
公園の芝生の緑が色濃くなってきました。
      (ml情報 30日 発部長)


手間のかからない紫蘭が
庭の隅っこで咲いています。
【花言葉】は「あなたを忘れない、変わらぬ愛、 など」



昭和の森公園の15時過ぎの気温は32度
暑すぎて走るのをどうしようかとストレッチしながら
思案、偶然にもそこへクラブの方から電話が入った、
熱中症に気をつけてとのことだった。
どこかで見ている? そんなことなかった。

公園からロードに出ることなく日陰を選んで走ってみた。
     1:05:02   8.26km(7:52/km)
車に置いておいたペットボトルのスポーツドリンクが
温まったので自販機で冷たいのを買ったよ。
  


Posted by しのラン  at 18:40Comments(0)ランニング・練習会

用事があって東京へ

2017年05月29日

昨日28日久しぶりに東京へ行ってきた。
東京へ出掛けるのは昨年の東京マラソン以来だな。
(東京マラソン2018は平成30年2月25日開催予定)


ユリノキの母樹がある新宿御苑へまで行って来た…わけではありません。時間があれば行きたかった。
東京駅から二回乗り継ぎ目的地まで迷うことなく行けたが人が多すぎて疲れるわ。

東京駅に入線(到着)折り返しあさま615号



今になれば新幹線も珍しくないが乗客は多いね。
帰りの新幹線では冷たい物も飲まずに寝たり起きたりでした。
  


Posted by しのラン  at 17:26Comments(0)ランニング・練習会その他

ホオベニエニシダです

2017年05月28日



今年も元気よく頬紅金雀枝が咲いてくれました。
昨年咲き終わってから
バッサリ剪定して風通しを
良くしました。
金雀枝をエニシダと読ませる
のが何とも。
【花言葉】は「謙遜、清楚  など」


  


Posted by しのラン  at 17:56Comments(2)

練習会報告 ・ ユリノキ

2017年05月27日

雨上がりの新緑が眩しい公園に9名が参加されました。
写真には写っていませんが久しぶりにOさんに会いました。
Oさん善光寺walkは控えているようです。


皆さん21日の大会後とあって公園内をゆっくり60分~80分
ほど走られたようです。
爽やかな風が吹いていて気持ち良かったです。

走り終わってからリンゴジュース、梅、かりんとう、イチジクなどを
頂きました、ご馳走様でした。


しのランは走りながらユリノキ(ユリの木)の花が咲いていないか
確認したところ咲いていました。慌ててカメラを取りに戻り写して見ましたが高いところに咲いているので花の中を見ることは出来なかった。
見ごろの木は聖火台前あたりの高木です。
別 名:ハンテンボク(半纏木)、レンゲボク(蓮華木)、チューリップツリー
原産地:北アメリカ
【花言葉】は(見事な美しさ、幸福、 など)
久しぶりにユリノキの花を見ることが出来ました。



  


Posted by しのラン  at 12:53Comments(4)ランニング・練習会

安曇野に向けて自主練報告

2017年05月27日

この記事が公開される頃はまだ練習会に参加されている方は走っていますね。きっとね。
カチューシャに続いてミキティさんからの報告(26日)です。


「中野カチューシャふるさとマラソン終わって5日が立ち、安曇野ハーフマラソン向けて練習再始動です!
千曲川ハーフマラソンの会場にもなった白鳥園発着で堤防ランしました^_^
軽井沢ハーフマラソン出場しましたY本さんと練習しました^_^
<往路>大正橋~冠着橋~平和橋~千曲橋の7.5キロ
<復路>千曲橋~平和橋~冠着橋~大正橋の7.5キロ
往路のタイムは45:56
復路のタイムは45:56
往路のラップは、6:10-6:12-6:23-6:11-6:20-5:54-5:47-2:54
復路のラップは、6:33-6:27-6:24-6:15-5:50-5:42-5:40-3:02
復路はビルドアップ走でした!

お互いレース開けの初のランで、身体重たかったけどスピードが出ました!快調に走れました^_^涼しくて気持ちよく走れました!
白鳥園のお風呂で疲労を取り、ご褒美に季節野菜の天ざるをいただきました!天ぷらは、7品ありレンコン、シソの葉、海老、エノキ、しめじ、茄子、南瓜でした。


露天風呂は涼しくて肌寒かった!
安曇野ハーフマラソン向けていい刺激になりました^_^
安曇野ハーフマラソンの日も今日みたいな天気だといいです!」

頑張りますね。
お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)ランニング・練習会

カチューシャ組の大会報告です

2017年05月26日

明日27日練習会 
8:00南長野運動公園 西駐車場集合

傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の
管理・責任で参加してください。


入賞を目指したミキティさんからの報告です。

「新緑が眩しい初夏の5月、周囲の山々が鮮やかな深い緑となり、爽やかな季節となりました^_^
長野マラソン終わって第2戦目は、今年も中野市へ行って参りました!5月21日は長野県で4つの大会があり、野辺山ウルトラマラソン、軽井沢ハーフマラソン、千曲川マラソン、カチューシャマラソンマラソンがありましたが!今年の第6戦目は、中山晋平・高野辰之 童謡のふるさと第28回カチューシャふるさとマラソンに参戦しました!
5月18日に誕生日を迎えた初のレースになりました!

篠ノ井RCからは、ハーフ部門にハンモックさん、10キロ部門に私の2名が参加しました^_^










カチューシャふるさとマラソン大会の招待選手は、毎年恒例で顔馴染みの北野建設株式会社スキー部GMの荻原健司さんです!今年は10キロ部門に出場しました!

レース目標は、2年連続入賞!と昨年よりも早く走ること!
朝から暑い炎天下!スタート時には24度もあり暑い炎天下の中スタートでした^_^2キロ地点で2分先にスタートしているハーフ部門に出ているハンモックさんに追いつきました!
レース結果は、10キロでタイムは56:16で順位は38人中の10位でした!ラップは、4:39-5:24-5:26-5:27-5:29-5:44-6:08-6:05-6:08-5:49でした!

後半4分落としてしまい昨年よりも3分遅かったです!
今年は高校生4名、駅伝部2名が出ていてレベル高く入賞は出来ませんでした!カチューシャマラソン中でのワーストタイム、ワースト順位でした。
折り返しで荻原健司さんとハイタッチしたり、ゴールした後に握手したり、写真撮ったり、話ししたりしました^_^荻原健司さんは、私のこと覚えていてくれて篠ノ井RCの黄色Tシャツが目立つから分かりやすいと言っていました!長野マラソンや富山マラソンで見かけたそうです!
周りの山々の新緑が綺麗で暑い炎天下のなか無事に走れて良かったです!
次戦は、安曇野ハーフマラソンです!

ハンモックさんお疲れ様でした^_^
応援ありがとうございました!」


入賞逃がして残念でしたね。
報告ありがとうございました。
安曇野ハーフ頑張って下さい。
  


Posted by しのラン  at 16:25Comments(0)ランニング・練習会

オルラヤ・ホワイトレース ・ 冷やし中華

2017年05月25日




昨年の秋、仕事先から分けてもらった種を
庭に適当に蒔いておいたら咲いてくれました。
来年はきっと落ちた種でまた咲いてくれるでしょう。
【花言葉】は「可憐な心、 など」
下の写真は仕事先です。


冷し中華を今年初めて先日の昼食に食べました。
今回“ごまダレ”でしたので、次は“醤油ダレ”
にしようかと思います。


  


Posted by しのラン  at 19:46Comments(0)食べ物

森の貴婦人と呼ばれるオオヤマレンゲ

2017年05月24日


オオヤマレンゲ (大山蓮華)
別 名:深山蓮華(ミヤマレンゲ)
仕事先で木(低木)は見ているものの花は初めて見ました。
白い花が下向きに咲いています。
下から覗き込んで見てその美しさにビックリしました。
【花言葉】は「変わらぬ愛、愛に忠実、 など」

つぼみ


紅い雄しべがまだ見えなかったのでうしろ姿



健康ランニング27日(土)
  


Posted by しのラン  at 18:11Comments(0)

軽井沢ハーフマラソン報告が入りました

2017年05月23日

軽井沢もやっぱり暑かったようです、げんさんからの報告です。


「軽井沢ハーフマラソンに参加して来ました、
スタート時に気温が25度もあり暑かったです。
今回は全くと言っていいほどケガで練習していない状態で挑みました。


スタートして10Kほどまでは気持ち良く走れましたが
後半は暑さと練習不足で痙攣をしてしまい、歩いたり、
走ったりでしたがなんとか制限時間内
     (制限時間:2時間35分)
でゴールすることが出来ました。
軽井沢ハーフマラソン昨年の完走率が90%で
今年が84.1%ということで完走率が悪かったのも
季節外れの暑さが原因だったと思います。」

まさに季節外れの暑い中、お疲れさまでした。
報告ありがとうございます。
また練習会でお会いしましょう。
  


Posted by しのラン  at 20:19Comments(0)ランニング・練習会

健康ランニングのお知らせ ・ オーニソガラム・ウンベラタム

2017年05月23日

夏のような暑さが続きます。
体力維持にはランニングと
筋力アップが有効ではないでしょうか。
27日(土) 8:00 南長野運動公園集合。
熱中症対策をしてランニングを楽しみましょう。
      (ml情報 22日 発部長)


日中開花し夕方には閉じて翌日また開く
オーニソガラム・ウンベラタムです。
庭に少しずつ増えています。
丈夫ですね、かまんでおきます。
【花言葉】は「潔白、純粋、無垢  など」



  


Posted by しのラン  at 15:20Comments(0)ランニング・練習会

千曲川ハーフマラソンお疲れ様でした

2017年05月22日

多忙の為に寝過ごしたじゃりんこチエさんからの応援報告です。

10:58

「暑い中、皆さんお疲れ様でした。
30度越えのマラソン大会、かなりの人が熱中症になって倒れたのではと推測されます。いつもになく救急車の音が鳴り響いていました。
去年は、軽井沢で暑くて給水が足らず両足がつってギリギリ完走。
今年は千曲川マラソンにエントリーしたものの、前日の徹夜の仕事がたたり見事に寝坊し欠場でした。
しかしながら会場まで行き暑い中、ゴール手前の往復の橋のところまでたどり着いた方たちに声をかけハイタッチをさせてもらいました。
久しぶりに大声を出したので喉が少々痛くなりましたが、応援も楽しかったです。


皆んな声をかけると苦悶の顔から笑顔になって、わざわざハイタッチをしに近づいて来てくれる人も沢山いました。

クラブの仲間が帰って来るのを期待して待っていたのですが、残念ながら私が現地に着いたのが11時頃だったので早くゴールした人にはあえませんでした。フーミンさんとIさんには会えましたが、しのランさんに会えなくて残念でした。

走ってはいないのですが、ちゃっかり、おにぎりと豚汁頂きました^_^
せっかく練習したのに参加出来ず残念でしたが、次の安曇野でリベンジします。」


エントリーしたのに出場出来ずに残念でしたね。
安曇野頑張って下さい。
報告ありがとうございます。
今年は暑さのせいでしょう歩いている方が多かったです。
14㌔辺りでは仰向けになっているか方、13.6㌔関門過ぎで動けなくなっている方を見ました。二人とも介抱されていました。
しのランは昨年ゴールしたものの豚汁にありつけませんでした、今年は頂きました。。


  


Posted by しのラン  at 15:34Comments(0)ランニング・練習会

千曲川ハーフマラソン報告

2017年05月21日

白鳥園前スタート

千曲市気温 9時 24.3℃  12時 31.6℃
予報通り暑い中での大会となりました。
しのランが会場でお会いした仲間は K内さん フーミンさん S原さん 
北さん T内さん K.Iさんで、欠場の方は二人お見受けしました。

フーミンさんスタート前のインタビュー


しのランが遅いなりに走れたのは10㌔まで、それでも第3関門(13.6㌔)は通過したがあとはふくらはぎが攣りはじめたので歩いたり走ったりで第4関門(18.3㌔)からは歩きで19㌔過ぎにバスに収容された。

関門閉鎖時間が事前送付の「大会参加のご案内」と今日配布されたパンフで違いがあったのは残念でした。

長い距離を走っていなかったのでこんなもんです。
暑さは格別でした。icon01icon10
大会に出場された皆さん暑い中お疲れ様でした。

大会後“氷”の場所は並んでいました。(これはスタート前です)




  


Posted by しのラン  at 16:57Comments(0)ランニング・練習会

明日の大会開催地の気温は ・ マーガレットにツツジが咲いています

2017年05月20日

明日のマラソン開催地の予想気温(20日16時)です。
参加者の皆さん熱中症に気を付けて下さい。
         9時            12時              
       温度   湿度      温度   湿度                           
軽井沢  21.4℃  58%    26.5℃  38%
千曲市  24.1℃  44%    31.6℃  24%
中野市  23.7℃  34%    30.1℃  28%


我が家のマーガレットも咲き始め、
ツツジはマーガレットより早く咲いています。
マーガレット
多年草なので毎年ほっといても咲くので手間がかからないです。
別 名:モクシュンギク(木春菊)
原産地:カナリア諸島
【花言葉】は「誠実、心に秘めた恋、 など」



こちらのマーガレットはよそ様の庭です。



ツツジ

こちらも伸びた枝を切るだけで楽です。
原産地:日本、中国、ほか
【花言葉】は「恋の喜び、など」




  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)

軽井沢 ・ 千曲川 ・ カチューシャマラソン出場者ファイト!!

2017年05月19日

三大会が5月21日に開催されます。

軽井沢ハーフマラソン2017(21.0975km)  5,500人
    ファミリーぺア(2.1km)有
スタート:ハーフ9:00
制限時間:ハーフ2時間35分
ナンバーカード(ゼッケン)・計測チップ・参加賞Tシャツは事前送付
http://karuizawa-marathon.com/

第3回千曲川ハーフマラソン  2,000人
スタート:9:00
制限時間:3時間00分
ナンバーカード(ゼッケン)・計測チップは事前送付
http://chikumagawa-marathon.jp/

第28回 カチューシャふるさとマラソン
種 目:ハーフ  10km  5km   ほか 定員計1,000人
スタート:ハーフ9:25  10km 9:27
制限時間:ハーフ 2時間30分   10km  1時間30分


緑陰があるのは軽井沢でしょうか、
暑さに注意して走ってください。

出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。


  


諏訪湖マラソン情報 ・ 昼咲き月見草

2017年05月18日


第29回諏訪湖マラソン (ハーフマラソン)
開催日:平成29年10月29日(日)
制限時間:3時間
参加定員:8,000名(先着順)

参加料:5,000円
受付期間:6月1日(木)から(昨年は即日定員)
http://suwako.marathon.fm/gaiyou/

※10月29日は富山マラソン、金沢マラソン開催日

昨日走っていて目についたヒルザキツキミソウ。
走った歩道脇に咲いていました。
昼間でも花を咲かせます。
開花時は白色で徐々に淡いピンク色に変化します。
【花言葉】は「無言の愛、自由な心、 など」



  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)ランニング・練習会

オオデマリにコデマリ ・ 腹ペコちょこっとラン

2017年05月17日


大手毬のお宅と小手毬のお宅は20メートルも離れていません。
大手毬を写した(15日)翌日には花は全部切られていましたが、
小手毬のお宅では花が込み入っている枝を剪定(16日)していました。
【花言葉】
   ↑大手毬‥約束、優雅なたしなみ など
   ↓小手毬‥友情、上品  など


新しい帽子を被って走ってみました。
日除けがあっても軽いです。
正午を挟んでのラン、気温は20℃、長く走れば疲労は大きいでしょう。
若い人が走っていましたが帽子は被っていませんでしたね。
    6.63km    0:47:53(7:13/km)
  


Posted by しのラン  at 17:50Comments(0)ランニング・練習会

日除けキャップ購入 ・ サクラソウ

2017年05月16日

天気が良く暑い中走るとまともに首に熱さを感じるので日除けのあるキャップを買った。
ランニングを始めた60代のころは首筋の熱さはさほど気にはしていなかったが歳を取るとそうもいかなくなってきた。
倒れる前の安全対策だが果たして効果はどうか。
   ≪ 影の声…暑いさなかに走らなければいいじゃん。≫


今年も鉢の桜草が咲いてくれました。
別 名:日本桜草
【花言葉】は「初恋、純潔  など」


  


Posted by しのラン  at 16:58Comments(0)ランニング・練習会

今度は日暈だ

2017年05月15日

西の空から雨雲が広がって来たなと思いながら視線を上空に移すとぼんやりとした日暈を確認、雲が切れると輪に僅かな色を付けた日暈がはっきり見えた。
それも大きい環と太陽の周りに環があるように見えるのは気のせいか。これも珍しい。

11:11

先日の“幻日環” “環水平アーク”に続いての現象だ。
 日暈が大きくてカメラにやっと納まった。
それも写す時コンデジの液晶モニターに自分の姿が写り環がカメラに納まっているか確認出来ないのは前回と一緒、見当をつけてシャッターを押し何枚か写してみた。

車を走らせていると午後一時過ぎから大粒の雨が降って来たがこの雨はどうも所によって降った感じだね。
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(4)夕焼け・朝焼け・天体現象

ご迷惑をお掛けしています ・            気が乗らない10㌔走 ・ はなみずき

2017年05月14日


最近我が家の通信用ケーブルに不具合が発生しPCのインターネット、メールなどが使えない状態がしばしば起きています。
皆さんにご迷惑と不愉快な思いをお掛けしていますことをお詫び申し上げます。
昨日から今日に掛けて業者の方が来て点検を行ってもらいました。
今日一部の器機を交換(仮設定)し様子を見ることになりましたが何時また不具合が発生するかと思うと不安です。

そんな訳で今日の午前中に走ろうと思った計画がダメ。
次の業者さんが来る時間の間に走ることにしたがなんと正午前になってしまった。
仕方なく昭和の森公園へ車で、気温は25℃、暑すぎるが高温になれようともうゆっくり走りだした。目の前の心配事があるので全く気が乗らない。
  昭和の森公園とその周辺を  10km走
  暑くて頭から水を掛けた。
午前中にロードをもっと走りたかったな。


東和田運動公園近くのハナミズキ
【花言葉】は「華やぐ心、返礼  など」
  


Posted by しのラン  at 17:04Comments(0)ランニング・練習会その他

環水平アークと太陽の暈(かさ)

2017年05月12日

11:14


最初に見たのは暈でした。↓
それも普通の暈は太陽が真ん中にあるのに
太陽が暈の端にある珍しい現象でした。
11:10


暈を見た後で環水平アークに気が付きました。
初めて見て少々興奮しました。綺麗でした。
見ていた人に何でできるのと聞かれましたが
即座には返答できませんでした。

“雲をつくる氷の粒がプリズムの役割を果たし、
屈折して水平な虹のように見える現象“
この環水平アークは東から南に移動したようにも
見えました。
11:23


暈の方が早く消えましたが環水平アークは長い時間
見ることが出来ました。
  


Posted by しのラン  at 18:04Comments(4)夕焼け・朝焼け・天体現象

テニスボールがこわれた

2017年05月11日

ストレッチに使っているテニスボールが変形してしまったのでボールを当てがっている部分の刺激がおかしくなった。気が付いたのが早かったので正常なものに替えています。
テニスボールは一個と二個つなげたのを使っている。
その内一個の方がこわれた。
写真の左が正常、右が変形したもの。


中で割れている感じなので開いてみたら案の定、真っ二つに割れていた
これじゃ効果がないね。
体重が掛かるから限度があるのだ。


使っている場所は股関節の周囲(臀部など)と腸腰筋です。


10㌔走った後の筋肉痛が少々出たので♨に行ってきた。
温泉は連休中が混んでいたが今日は空いていてゆっくり入れた。


  


Posted by しのラン  at 18:35Comments(0)温泉ストレッチ・筋トレ

庭のすずらん ・ つられて10㌔走

2017年05月10日


すずらんは丈が低いから撮るのに大変だ。
朝日が当たっているところを腰をかがめてやっと写した。
毒性があるようなので、根っこを引き抜きますが、
中々強くて毎年出てきます。
【花言葉】は「純潔、繊細   など」



昨日15時過ぎから東和田運動公園でラン。
風が無く曇りで助かった、でも暑さに慣れるために
少しは日が出てほしかったな。
5~6㌔で止めるつもりだったが学生さんが珍しく
こなかったしほかの人が走っていたのでついつられて
余計に走ってしまった。
     10km  1:12:50(7:17/km)
  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)ランニング・練習会

なかがわハーフマラソン報告その2

2017年05月09日

惜しいところで入賞を逃がしたミキティさんからの報告です。

「大本命だった長野マラソン終わって19日経ち、長野マラソン以来のレースに参加して来ました!
新緑のいい香りが感じるこの初夏の季節、今年も南信にある中川村へ行って参りました!こどもの日の5月5日、今年の第5戦目は澄んだ田舎の空気と緑が輝く新緑のなかを残雪残っている中央アルプス、南アルプスと共に駆ける第10回信州なかがわハーフマラソンに参加しました^_^


篠ノ井RCからは、ハーフ部門にK部さん、じゃりんこチエさん、5キロ部門に私の3名が出場しました^_^
今年は、北は北海道、南は鹿児島で全国各地から3563名が参集!


最高年齢は長野市の方で93歳、最少年齢は駒ヶ根市、中川村、東京都、愛知県の方で1歳でした!
10回記念の大会なのでスペシャルゲストは、横溝三郎さんと弘山晴美さんでした^_^弘山晴美は3キロ部門に出場していてレース中にすれ違いました!ゴール手前で弘山晴美さんとハイタッチ出来ました!














仕事が忙しくてなかなか練習出来なかったですが爽やかな空気で朝から28度あって暑いなかのレースでした!中央アルプス、南アルプス、天竜川が絶景でした^_^

目標は、昨年よりも早く走ることです!!
結果は、昨年よりも19秒早く5キロで27:48、年代別順位は38人中の7位、総合男女別順位は207人中の24位でした^_^



アップダウンあるコースでしたがなんとか昨年よりも早く走れて良かったです!47秒差で6位入賞を逃してしまい惜しい悔しいレースでした!
ゴールの所でK部さんと昌子さんのゴールを見届けてダウンjogで急坂始まる19キロ地点まで行きじゃりんこチエさんの応援しに行きました^_^
急坂600メートルを一緒に走りゴール目指しました!レース後は望岳荘に行き疲れを癒しに行きました!養命酒の原料となる11種類のお風呂、中央アルプス見えるお風呂に入り、毎年恒例のカレーバイキングでランチしました^_^
食後のデザートとして、すずらんソフトに蜂蜜かけたソフトを食べました!
濃厚な味でした!中川村の雄大な田舎の景色を堪能出来ました^_^














誕生日前のラストレースでした!次戦は誕生日迎えた初のレースで、中野カチューシャマラソンの10キロに参戦予定です!
K部さん、じゃりんこチエさんレースお疲れ様でした^_^
応援ありがとうございました!」


短い距離お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
カチューシャマラソン10キロ頑張って下さい。
  


Posted by しのラン  at 19:50Comments(0)ランニング・練習会

ながのとびっくランinわかほエントリー今日8日から ・ アジュガ咲き始めた

2017年05月08日

第6回 2017ながのとびっくランin わかほ
開催日:2017年11月5日(日)
場 所:若穂中央公園 多目的グラウンド
種 目:3km  10km  ハーフ ほか
制限時間:ハーフ3時間
参加費:3km 一般3,000円  10km 3,000円  ハーフ 5,000円
エントリー期間:5月8日~9月15日
http://tobicrun.jp/



庭のアジュガが咲き始めた
地下茎ではなく地を這うようにランナーを伸ばし
成長していきます。
【花言葉】は「心休まる家庭、強い友情 など」
  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)ランニング・練習会

練習会報告

2017年05月07日

連休最後の日に新加入二人(男女各1名)を含め13名集まりました。



新加入者の紹介


メニューは公園内をゆっくり1時間目途にLSDでした。
しのランが途中から一緒に走れたから前半はかなりゆっくりだったかも。
しのランは30分ほどで上がり先に帰りましたので皆さんがその後どうされたかは分かりません。
5月ともなれば暑いです、新加入の二人も汗を掻きながら頑張っていました。


新緑の中を会話しながらのゆるゆるラン



練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。

  


Posted by しのラン  at 14:27Comments(0)ランニング・練習会

なかがわハーフマラソン報告

2017年05月06日

通好みのコースに挑戦された じゃりんこチエさんからの報告です。


「今年10回記念大会となる、なかがわハーフマラソンに参加してきました。















10回記念という事で人生ゲームすごろくが皆んなにプレゼントされた。
















恒例の空クジなしの抽選では、りんごジャムが当たりました。

スタートの3キロの登り坂はキツくその後も何度かアップダウンを繰り返し高低差約350mのキツイコースでしたが綺麗な景色に癒されながら先日の皆神山マラソンのおかげもありラスト1キロ手前の激坂以外は走り続ける事が出来ました。


朝から天気も良く夏日となりましたが、給水も多く私設エイドのシャワーも沢山用意され水を浴びながらのマラソンでした。
おかげで脱水も足が攣ることもなく最後は気持ち良くレッドカーペットの上を走りゴールテープを切ることが出来ました。


タイムは2時間27分12秒
去年より3分38秒速くゴール出来ました。
次は2週間後の千曲川ハーフマラソンの予定です。」



暑い中お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
千曲川ハーフも気温が高くなりそうですね。
  


Posted by しのラン  at 11:06Comments(2)ランニング・練習会風景

ドウダンツツジが咲いた

2017年05月05日

7日練習会 8:00 南長野運動公園集合


背丈の短いドウダンツツジですが今年の雪の
重みに耐えてよくぞ咲いてくれました。
道の雪を放り投げている時は雪に埋もれて
枝も折れるだろうから春には花はつかないと
諦めていた。植物は強いな。

ドウダンツツジ(灯台躑躅)の原産地は日本
別 名:マンテンセイツツジ(満天星躑躅)
【花言葉】は「愛の喜び、かわいい人、  など」
      また、厳しい環境に耐える姿から「節制」とも。



  


Posted by しのラン  at 18:16Comments(0)ランニング・練習会

健康ランニングのお知らせ ・ ボケ

2017年05月04日


連休で運動不足を感じていませんか?
5月7日(日)8:00南長野運動公園集合。
新緑の公園内外をLSD予定。
当日はサッカー、野球、テニス、
バドミントンと盛り沢山。駐車場が
心配なため、早めに到着がベター。
      (ml情報 4日 発部長)


仕事先に咲いているボケ(木瓜)
小枝が刺状になっているので
扱う際は要注意です。
【花言葉】は「早熟、指導者 など」
  


Posted by しのラン  at 20:27Comments(0)ランニング・練習会

皆神山春マラソン大会参加の報告が昨日入りました

2017年05月04日

地元のミニマラソンに参加された、じゃりんこチエさんからの報告です。


「4月30日に行われた地元の中学生が、企画したマラソン大会に参加してきました。
30年前までは元旦マラソンとしてやっていた過去もあるとか…
約2キロですが標高300mを越える急な山道を登り皆神山山頂
がゴール。
第1回大会という事で83名が参加。

新聞に募集案内が掲載されたようで市内は勿論千曲市からも参加されたようです。
小学生から高齢者の方まで幅広い年齢層、仮装して走る人もいました。










スタートから小・中学生のスピードにはついていけず、すぐに歩いていました。
走ったり歩いたりしながらゴールすると山頂は枝垂れ桜が満開でした。
子供達は身軽なのでさすがに速くトップは11分でゴールしたようです。
ちなみに私は20分はかかりました。
参加無料なのに途中給水もありゴール後はバナナとお茶1本とボールペンまで頂き10位ごとの飛び賞まで用意されていて地域の方の協賛も頂いたようです。


クラブからはコマサさんも参加し天気も良く楽しい大会でした。
昨日、市民新聞に掲載されて自分がトップで写っていてビックリ
しました。

 

ここ皆神山はピラミッド山としても有名で5月5日はピラミッド祭が開催されます。」



中学生が発起人の大会とは凄いですね。
距離は短くてもきつそうですね。
お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
  


Posted by しのラン  at 10:34Comments(2)ランニング・練習会

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2017年05>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ