今夜の皆既月食 見えるかな ・ -8℃

2018年01月31日

篠ノ井RC 2月練習日程
2月 3日(土) 11日(日) 17日(土) 25日(日)
集合場所: 南長野運動公園西駐車場  集合時間:8:30 

今夜の皆既月食は2015年4月以来とのこと。
天気が気掛かりだ。
雲に覆われなければいいが。
ってことで昨夜は晴れていて満月の月が見られた。
(目が悪い者にとっては肉眼では満月だよー。 コンデジ)

2018/01/30  21:16


これって正月の鏡餅に見えませんか
2018/01/30  17:44

皆既月食を観察される方暖かくしてご覧ください。
すっごく寒いからご用心!!
今朝も冷え込んだ 31日何時もの場所  
7:37

  


Posted by しのラン  at 16:00Comments(0)夕焼け・朝焼け・天体現象

テンホウで昼食 ・ -4℃

2018年01月30日

12月についた餅があったからお昼ラーメン珍しく一ヶ月以上
ラーメン屋さんへ足を運ばなかったな。
今年初のラーメンはニンニク食べて風邪ひかないようにと
テンホウのテンホウメンにした。

メニュー沢山あって迷うから入店即テンホウメン注文。
午後人に会う予定もないのでレンゲにニンニクを入れて
ラーメンをつけて食べる。


この寒さ何時まで続く  いつもの場所の気温

7:38


  


Posted by しのラン  at 15:57Comments(0)食べ物

練習会報告 三報

2018年01月29日

目の不調も改善されたミキティさんからの報告です。

「長野マラソン向けての練習会、第4回合同練習会1月28日に行われました^_^
朝、8時半に寒い中、13名が集まりました!
合同練習会、今年になって初の練習会参加でした!

本日の合同練習会に参加されました皆さんは、<男性陣>練習熱心のかずさん、北さん、塚さん、フーミンさん、コマサさん、大日さん、水さん、しのらんさん、サザさんの9名!<女性陣>ハンモックさん、K・Iさん、じゃりんこチエさんと私の4名で合計で13名参集しました^_^  
(注:さらにプラス一名参加)

雪が止み、青空広がり、無風状態で気温ちょっと寒い気象条件でスタートしました^_^
9時前にフリーランニングメニュー開始しました!
しのらんさん以外の皆さん堤防へ行きそれぞれの目標の距離走や時間走で走りました☆


1月21日に千葉マリンマラソン走ったばかりだったのでゆっくり走りました☆
コースは、オリスタ~岩野橋~篠ノ井橋~粟佐橋~千曲橋~平和橋~八幡神社~千曲橋~粟佐橋~神社橋~岩野橋~赤坂橋~長野マラソンコース~オリスタ
<走行距離>29キロ
<走行時間>3:03:54
<ラップ>6:59-6:32-6:26-6:22-6:19-6:13-5:36-6:13-6:38-6:11-
5:18-6:02-6:36-6:22-6:42-7:00-6:16-6:13-6:15-6:15-
6:15-6:03-6:06-6:24-6:30-6:24-6:39-6:52-5:59
北さん、水さん、大日さん、じゃりんこチエさん、塚さん、サザさんと私の7名で練習スタートしました^_^
サザさんは篠ノ井橋で折り返し、北さん、水さん、大日さん、じゃりんこチエさんは千曲橋で折り返ししました^_^

塚さんと平和橋まで行って折り返しをして八幡神社へ参拝しました!



コマサさんは冠着橋へ向かって走って行きました♪
千曲橋でかずさんと行き会ったので3人でオリスタへ向かいました^_^
赤坂橋からショートカットしたい気持ちありましたがかずさんの練習熱心さに負けて赤坂橋から長野マラソンコースで帰って来ました!

篠ノ井橋から越えて千曲橋までの堤防はまだ雪が溶けていなくて凍っていてスッテコロリンしそうな感じでした(;_;)千曲橋からは雪がなく快適に走れました^_^

上りの新幹線2回、下りの新幹線1回、しなの鉄道2回見ました^_^
クラブの仲間のおかげでいい3時間走が出来て良かったです!
練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした!
長野マラソンまであと77日です!」

冷えきった中お疲れ様でした。
スッテンコロリンしなくてよかったですね。
報告ありがとうございます。
  


Posted by しのラン  at 12:29Comments(0)ランニング・練習会

練習会報告二報

2018年01月28日

走った後温泉に入られた じゃりんこチエさんからの報告です。

「練習会参加された皆さん、お疲れ様でした。
運動公園に着いた時の車の温度計が−9度。
大日さんと水さんが先頭きって堤防道路に向かい私も7人の集団の中、走りました。
堤防道路は乾いた路面が見えているところも多く走りやすかった。


ところが千曲方面に向かう堤防道路は雪が溶けてないので、足元を見ながらのラン。
何度も足を滑らせて疲れてきた私は、どんどん離れていく仲間達に背を向けて帰ってきました。

千曲方面の堤防道路、仲間はどんどん先に向かって行きました


帰る途中、コマサさん、かずさん、K.Iさん、遅れて参加のフーミンさん
にも会いました。運動公園に戻って外周を走ってみましたが、路面が
みえているところは少なく滑らないように走るのがやっとでした。
集合場所に戻ると遅れてしまったので公園内を走っていたという
あらいさんにも会うことが出来ました。
じきに別行動?のハンモックさんも戻ってきました。
結局、私は17キロ程で終了。
平和橋?まで向かった仲間もいたようですが、まだ−2度の公園を
11時頃後にしました。」

走る条件の悪い中お疲れ様でした。
参集者14名になりますね。
-9度でしたか冷たいわけですね。
報告ありがとうござくぃます。
走った後の温泉は最高ですね。

  


Posted by しのラン  at 18:40Comments(0)ランニング・練習会

練習会報告28日

2018年01月28日

しのランが8時前に自宅を出る時は-8℃。
南公園の西駐車場に着いたら既に車が沢山止まっていて
今日は何があるのだろうと思ったらもう走っている他の
クラブがおりました。
南公園は-6℃位か。この寒さ厳しい中 13名が参集。
(写っていない仲間は塚さん、北さんです)


公園は写真のような状態なので皆さん堤防へ向かいました。

私は写真を写した後、公園内(外周含む)を走ることが出来ないので早々に退散です。
堤防に向かったみなさん、何時間、何㌔走られたのかな。
今日の目標は達成しましたか。
練習報告またはコメントでもいいですからお知らせください。
お疲れ様でした。



  


Posted by しのラン  at 11:48Comments(0)ランニング・練習会

明日28日練習会 ・ -11℃

2018年01月27日

篠ノ井RC 練習日程
1月 28日(日)
2月 3日(土) 11日(日) 17日(土) 25日(日)
集合場所: 南長野運動公園西駐車場  集合時間:8:30 

冷え込みが厳しいです。
故障を防ぐためにも走る前にストレッチなどで身体を温めましょう。
手袋、ニット帽、ネックウォーマー、着替えなど忘れませんように。
ミニカイロがあるといいかも、手袋の中に入れると温かーい ぞ。

傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の
管理・責任で参加してください。

27日何時ものところの気温-11℃ 最低気温更新
7:38

長野市は -11.1 ℃ (06:33)今季最低とのこと

川面も凍っています。





  


Posted by しのラン  at 15:05Comments(0)ランニング・練習会風景

千葉マリンマラソン報告 二報

2018年01月26日

眼の調子が悪くても走ったミキティさんからの報告です。

「平成30年1月21日の日曜に今年初のレースへ行って参りました!
遠征第4弾は千葉県へ!
長野マラソンの強化月間第2章!
第2章はハーフ^_^
2018年の開幕戦は、毎年恒例となっている7年連続出場の第42回サンスポ千葉マリンマラソンへ参戦して来ました^_^

篠ノ井RCからは、
フーミンさん、コマサさんと私の3名が参加しました^_^
長野と違って千葉は暖かったです!天国と地獄の差でした(;_;)
一足早く春を感じました^_^
千葉マリンマラソンって言ったら風が強い!!ことです☆
今年も昨年と同様で無風状態で走りやすいコンディション♪♪
スタート時の気象は、天気→晴れ、気温→8.3度、湿度→57%、風→北の風2.2m
今年ZOZOマリンスタジアムが改修工事で使用出来なかったので、コースは、幕張海浜公園~海浜大通り~JR京葉線手前折り返し~新湊突堤先端折り返し~稲毛海浜公園内遊歩道~幕張海浜公園


<レース目標> 1:57:00
<レース結果> ハーフで1:59:09
ラップは、5:27-5:22-5:20-5:22-5:21-5:27-5:28-5:32-5:31-5:33-
5:32-5:41-5:38-5:44-5:46-5:41-5:56-5:46-5:58-5:45-5:37
昨年よりも3分遅かったです!
コマサさんは1時間44分、フーミンさんは10キロで1時間10分でゴールしました^_^

レース後はお楽しみの打ち上げ!
毎年恒例の景色が絶景のアパホテルの49階でラ・ジュエ・ドシェル幕張でSYDの新年会が開催されました^_^
会費3500円でバイキングコースでした!
絶景の景色見ながらの打ち上げは最高でした^_^
美味しい料理に美味しい麦酒とサワーを楽しめました^_^



今年初のレースの3日前から眼の調子が良くなかったですが、無事に走れて良かったです!
長野マラソン向けてのいい刺激になりました!
次戦は長野マラソン向けての30キロ走の練習で青梅マラソン参戦予定です!
応援ありがとうございました^_^」

遠征お疲れ様でした。

報告ありがとうございます。
2月18日も頑張って下さい。
クラブの皆さんコマサさんのラップを
そっと追加しましたがご覧になりましたか。
  


Posted by しのラン  at 16:53Comments(0)ランニング・練習会

信州なかがわハーフマラソン情報

2018年01月25日

篠ノ井RC 練習日程
1月 28日(日)
2月 3日(土) 11日(日) 17日(土) 25日(日)
集合場所: 南長野運動公園西駐車場  集合時間:8:30 

第11回 信州なかがわハーフマラソン
開催日:平成30年5月5日(土)
会 場:上伊那郡中川村片桐
     まなびの里牧ヶ原文化公園内
      村民グラウンド・サンアリーナ
定 員:ハーフ2700名、その他800名
エントリー::始まっています ~ 平成30年3月31日(土) ネット
種 目:ハーフマラソン 5km ほか
参加料:ハーフ 4500円
制限時間:ハーフ 3時間30分

http://nakahama55.com/

第11回大会をもって、この大会は終了とのこと。

以下、上記HPのトップ記事より抜粋
「実は「ナカハマ」、諸般の事情により、今回限りで終了とさせていただくことになりました。
具体的なことにつきましては、また改めてお知らせをさせていただきたいと思いますが、
最後にふさわしい、盛大な大会開催を目指したいと思います。」


  


Posted by しのラン  at 16:33Comments(0)ランニング・練習会

お食事処“万大”でかつ重

2018年01月24日

雪かきで体力を消耗しているので今日の昼はかつ丼ではなく
かつ重にした。
後から入って来たお客さんもかつ重注文。


万大のかつ重を注文するときいつも全部食べられるか心配になるが今日も完食だ。
味噌汁も具沢山でよかった。
完食はいいが、満腹だ、雪かきしなくっちゃ。

ふたを開けると
後期高齢者にはボリューム一杯!


上松5差路の北





  


Posted by しのラン  at 17:31Comments(0)食べ物

千葉マリンマラソン報告 一報

2018年01月23日

いつものアンパンマンを着けて走られたコマサさんからです。

「1/21の千葉マリンマラソンを走ってきました。
SRCからは、ミキティ(ハーフ)とフーミン(10km)も参加しました。
関東の大会で知り合ったネットのラン仲間と現地でおち合い、集合写真を撮ったあとそれぞれのブロックからスタート。
スタートロスは、3分。

晴れて、風ほとんど無し。やはり千葉は暖かかった。
Sさん、Yさんと、Gんと同じJ ブロックからスタート。
渋滞気味なので、隙間を抜けて前へ。
それでも、2km までは、キロ 5’26” , 5’15”。
3 kmから 5 分のペースで頑張る。
2回の折り返しでは、Zさん•Oさん•ミキティ•Tさんとエール交換出来た。
でも、小川和紙よりフラットで走りやすいはずなのに、タイムが縮まらない(^^;)

2回目の折り返しを過ぎて、ようやく先行していたOさんに追いつき、
Aさんのサプライズ応援を受けて、最後を頑張り、ようやく、
105 分切り(^^;)
ま、キロ5 で走るという、今回の最低目標はクリア。

アンパンマンを着けていたので、こちらからはわからなかった仲間にも気付いてもらえたようです。沿道のチビッコの応援ももらえたし(^o^)
ラン後は、ラン仲間での新年会。
今年も大勢集まって、ラン談義&仲間の祝い事など楽しい時間を過ごせました。
神奈川マラソンのアフターも計画されて、
楽しみが増えました\(^o^)/

追伸:天気が1日ずれなくて良かったです。」

1日ずれていたら新年会どころではなかったですね。
お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
2月4日も頑張って下さい。




  » 続きを読む


Posted by しのラン  at 15:13Comments(0)ランニング・練習会

朝焼け ・ -3℃

2018年01月22日

篠ノ井RC
1月練習日程 28日(日)
2月練習日程 3日(土) 11日(日) 17日(土) 25日(日)
集合場所: 南長野運動公園西駐車場  集合時間:8:30 

朝食後のストレッチを終えて広縁のカーテンを開けたら夕焼けでした。
写してから直ぐに雲に覆われて消えた東の空の朝焼け。
カーテンを少し遅く開けたら見られなかった。ラッキー!
6:51


こちらは16日の西の空の夕焼け  17:07


今朝の何時もの処の気温は
 
7:39


まだまだ寒い日が続きそう、体調に気をつけないと。
午後から雪が降り始め自宅前の道路は積もっています。
寝るまでに2回位雪かきだ。
  


長野県2位!!  全国男子駅伝

2018年01月21日

優勝逃がした 残念 惜しかったな。
8位入賞するのが大変なこと、高校生頑張りました。
準優勝おめでとうございます。
長野県選手団の皆さんお疲れ様でした。

以下 テレビ放送より
1区7㌔ 松崎選手(佐久長聖) 2位  トップと4秒差
2区3㌔ 伊藤選手(赤穂中)3位  トップと16秒差
3区8.5㌔ 春日選手(東海大)11位 踏ん張ったが抜かれた
4区5㌔ 本間選手(佐久長聖)7人抜きで4位 トップと23秒差 区間賞

5区8.5㌔ 中谷選手(佐久長聖) 1位 (5.6㌔過ぎてトップ) 区間賞
   5位の埼玉に45秒差 埼玉は7区アンカーに設楽選手を配しての
       優勝候補
6区3㌔ 越選手(川中島中)1位 だが埼玉と13秒差に迫られた
7区13㌔ 関選手(東海大)2位でゴール
   4位でタスキを受けた埼玉の設楽選手に2.4㌔でつかまり5㌔過ぎ
      に離された。

優勝 埼玉2:19:10  2位 長野 2:19:56  3位千葉2:20:34

 ※埼玉の設楽悠太選手はハーフマラソン日本記録(1時間0分17秒)保持者
  


Posted by しのラン  at 16:32Comments(0)ランニング・練習会

練習会報告20日

2018年01月20日

走りの快調なハンモックさんからの報告です。

「霜柱立つ運動公園に12名集結!

いつものように千曲川土手に向かう方、
公園内周回の方に分かれてのランでした。

練習熱心なS山さん、T田さんは11時40分ころも
お姿見えず、お昼ごはんが食べたい一心で先に
解散しましたが、皆さんご自分の計画された時間、
スピード、走り方など達成されたようです。

本日出会いあり!
次回練習時は新人女性二人お見えになるかも? 」

快晴の元の練習会お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
新入会員! 嬉しいニュースですね。
  


Posted by しのラン  at 16:26Comments(0)ランニング・練習会

千葉マリンマラソンに出場の方ファイト!!

2018年01月19日

篠ノ井RC 明日20日練習会
集合場所:南長野運動公園西駐車場  集合時間:8:30 

第42回サンスポ千葉マリンマラソン
平成30年1月21日(日) に開催されます。
会 場:ZOZOマリンスタジアム前スタート~幕張海浜公園内フィニッシュ
種 目:ハーフ  10km ほか
制限時間:ハーフ 2時間45分以内に完走

出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。


http://www.chibamarathon.jp/

  


Posted by しのラン  at 19:14Comments(2)ランニング・練習会

全国男子駅伝 長野県ファイト!!

2018年01月19日

篠ノ井RC 明日20日練習会

天皇杯 第36回 全国男子駅伝が1月21日に広島で開催。
12:30スタート  48.0kmを7区間でタスキを繋ぎます。
1・4・5区は高校生、2・6区は中学生、3・7区を社会人・大学生が走ります。
12月全国高校駅伝で優勝した佐久長聖高の選手がエントリーされています、活躍に大いに期待です。
また、中学生に川中島中学の越君がエントリーされています。

長野県は昨年の優勝を含めて最多の7回優勝!!

今年も優勝目指して頑張れー!!

http://www.hiroshima-ekiden.com/

ポスターの先頭  ゼッケン17(長野県)は上野裕一郎選手
         昨年ガッツポーズでテープを切りました。

  


Posted by しのラン  at 14:29Comments(0)ランニング・練習会

20日(土)練習会 ・ ストレッチが動脈硬化改善

2018年01月18日

1月練習日程  20日(土)  28日(日)
集合場所:南長野運動公園西駐車場  集合時間:8:30 

傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の
管理・責任で参加してください。


“動脈硬化改善にストレッチ”
この見出しで始まる、昨日の信毎記事(17日付15面)にお気づきの方も多かったのでは。
ストレッチを推奨するのは立命館大学スポーツ健康科学部の家光素行教授。
写真5枚入りのストレッチを紹介している。
しのランが朝食後にやっている種目も入っている。
早速切り抜いて保存です。

それから13日から始まった安曇野ハーフマラソンの申し込みが16日、4千人超えた(定員5千人)と信毎報道。出場予定者は早く申し込んだ方がいいよ。

  


高田城ロードレース大会情報

2018年01月17日

1月練習日程  20日(土)  28日(日)
集合場所:南長野運動公園西駐車場  集合時間:8:30 

「第19回高田城ロードレース大会」
開催日:平成30年6月3日(日)
会 場:高田公園陸上競技場
種 目:ハーフ  10km  5km ほか
制限時間:ハーフ 2時間40分  10km 1時間20分
参加料:ハーフ 5,000円  10km 4,000円
申込期限:平成30年1月15日 ~ 4月9日(インターネット)

*ナンバーカード、参加賞等事前送付
*レース中、ランナーストップ(足止め)有
http://blog.jcan.jp/taikyo/86914/







  


Posted by しのラン  at 16:00Comments(0)ランニング・練習会

スキージャーナル休刊 ・ 0℃

2018年01月16日

今朝、新聞読んでいて“月刊スキージャーナル”破産の記事に驚いた。
1966年創刊と言うことは私がスキーを始めたころと重なるかな。
スキー人口の減少や出版界を取り巻く環境が厳しくなったことか。
本屋に寄ったら出版元から休刊のお知らせの張り紙があった。
ランニング専門誌のランナーズよりもずっとずっと長いことお世話になった本だ。

60代になってランニングを始めたころも冬は走るよりスキーに通ったものだ。
遠い昔の話だが、私が検定を受けたころはゲレシュプ(ゲレンデシュプルング)と言う種目もあったな。
苦手な種目でこの本の記事、写真などを参考にしたものだ。

皮肉にもランニングで股関節に疾患があることが分かりいつの日かスキーに通うのを止めてしまった。
次はランニングがいつまで出来るか、時間の問題だ。

今日は予報通り寒さが緩みました。
何時ものところは0℃でした。

7:39


長野市の最低気温は-1.4 (02:23)とのこと。
  


Posted by しのラン  at 16:43Comments(0)夕焼け・朝焼け・天体現象

朝焼け ・ -8℃

2018年01月15日

朝食後のストレッチなどを終えて部屋のカーテンを開けたところ
東の空が朝焼け、久々に見ました。
窓を開けて一枚だけ写したが冷気が侵入、冷たい! 
表には出られない。

6:51

もっと早くカーテンを開けていたら朝焼けの様子が違ったかも。

15日 朝いつもの場所の気温です。
最低気温 記録更新です、寒さの更新嬉しくないね。

7:39

写してこの場を立ち去ろうとしたときに-7℃に変わりました。
明日は寒さが緩むようです。本当かな。
今日15日長野市の最低気温は-6.3 ℃(07:10)とのこと。
測候所より北の方が寒いか。
  


Posted by しのラン  at 16:19Comments(2)夕焼け・朝焼け・天体現象風景

練習会報告14日

2018年01月14日

昨夜9時頃の雪降りが激しく、21:30頃雪かきをやった。
この時点で明日の練習会の参加は無理だろうと諦めた。
ところが今朝4時頃に目が覚めた時、表を見たら昨夜の雪かきの後
あんまり積もっていない、しかも星が出ているじゃないか。
安心してもう一眠り。朝もう一度雪掻きしてをから運動公園へ。



今朝の南運動公園も冷えました。-3℃~-4℃位の南公園に15名が参集。
公園の雪が心配されましたがご覧の通り走るには全く影響なし。

皆さん1時間走から3時間走を目標に晴天の中スタート。
半数が公園に残りましたが、その半数の方も途中から公園外へ、公園に残ったのはしのランだけ。

スタート前にハンモックさんから“おでん”を用意してあるからと伝えられた。
用意されたのは“おでん”だけではなく甘酒も!!
“おでん”のこんにゃくはなんと自分で作ったもの、ビックリです。


皆さん美味い美味いとお代わりして飲んで食べていました。

私もご馳走になりました。

ハンモックさんご馳走様でした。

しのランが公園を11時頃後にしましたが数名の方はまだ戻って来ませんでした。三時間走の方だね。
しのランはゆっくり1時間公園内を走りました。
写っていないのはサザさん、三さんです。
  


Posted by しのラン  at 15:42Comments(0)ランニング・練習会食べ物

明日14日練習会 ・ -7℃

2018年01月13日

1月練習日程 14日(日) 20日(土)  28日(日)
集合場所:南長野運動公園西駐車場  集合時間:8:30 
 
走る前にストレッチなどで筋温を上げておきましょう。
手袋、ニット帽、ネックウォーマー、着替えなど忘れませんように。

傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の
管理・責任で参加してください。

13日 朝いつもの場所の気温です。この寒さには参るね。

7:38

電光掲示の画面も凍っている。
今日13日長野市は-7.5℃ (7:21)で今季最低とのこと。
今晩雪が積もらないといいのだが。
あまり積もると南運動公園へ行けなくなっちゃう。
  


全国女子駅伝 長野県ファイト !!

2018年01月12日

篠ノ井RC
練習会 1月14日(日)南長野運動公園 8:30集合

皇后杯 第36回 全国女子駅伝が1月14日に京都市で開催されます。
12:30スタート  42.195kmを9区間でタスキを繋ぎますが
中学生は3kmの3区と8区を走ります。
長野県の最高順位は09年の8位です。昨年は10位の成績。
昨年12月の女子高校駅伝準優勝の長野東高生もメンバー入り。
入賞目指して頑張れー!!
昨年は雪降りの中の大会でした、今年は晴れてほしいね。

区間と距離
第1区 6km 第2区 4km 第3区 3km 
第4区 4km 第5区 4.1075km 第6区 4.0875km 
第7区 4km 第8区 3km 第9区 10km 

http://www.womens-ekiden.jp/



  


Posted by しのラン  at 15:38Comments(0)ランニング・練習会

千曲川ハーフマラソン情報

2018年01月11日

篠ノ井RC
練習会 1月14日(日)南長野運動公園 8:30集合

第4回 千曲川ハーフマラソン
開催日:2018年5月20日 (日)
  (もしかして軽井沢ハーフマラソンと同日かな?)
    2017年は同日でした)
主会場:白鳥園(スタート・フィニッシュ)
コース:白鳥園~万葉橋~上山田温泉~大正橋~千曲川右岸~
    千曲橋~千曲川左岸~冠着橋~千曲川右岸~大正橋~白鳥園
エントリー:1月19日(金)正午 ~3月31日
参加費:5,000円
定 員:2,000人
    以上、千曲市報1月号より

昨年は暑い中の大会で救急車も出動しました。
今年は給水所が充実されるかな。
昨年の写真より



  


Posted by しのラン  at 15:58Comments(0)ランニング・練習会

信州安曇野ハーフマラソン情報

2018年01月10日

篠ノ井RC
練習会 1月14日(日)南長野運動公園 8:30集合

第4回信州安曇野ハーフマラソン


会 場:豊科南部総合公園
開催日:2018年6月3日(日)
種 目: ハーフマラソン  ほか
定 員:ハーフ 5,000人  参 加 料: 5,500円(税込)

参加申込:2018年1月13日(土)~3月16日(金)
スタート時間: 午前 9:00   制限時間: 3時間
*JR篠ノ井線 田沢駅から会場までシャトルバス有
*ナンバーカード事前郵送

詳細は↓
http://azumino-marathon.com/about/index.html

しのラン 昨年 制限時間11分前に辛うじて完走出来たけど
今年どうしようかな。道祖神を見に行くか?
  


Posted by しのラン  at 17:24Comments(0)ランニング・練習会

善光寺七福神巡りRUN報告

2018年01月09日

良く走る、ミキティさんからの報告です。

「1月6日土曜日、篠ノ井RC走り初め練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした!
第20回記念の長野マラソンなので皆さん張り切っていますね~
今年になって1週間経ちました!

1月8日に長野市駅伝部元監督のT監督のマラソン講座で知り合った仲間の4人で初詣RUNで善光寺七福神巡りRUNをしました^_^
ぶらっと若里発着で走りました!

コースは、ぶらっと若里~長野駅~西光寺~大国主神社~秋葉神社~往生院~西方寺~藤屋旅館~西宮神社~善光寺~長野駅~ぶらっと若里
走行距離、10キロ
走行時間、1時間21分

西光寺は寿老人、

大国主神社は大黒天、

秋葉神社は福禄寿、
往生院は弁才天








藤屋旅館は布袋、

西宮神社は恵比寿

世尊院は毘沙門天でした!








秋葉神社に金色で巨大な阿弥陀佛坐像(出世大佛)がありました^_^

往生院は信州最古の宇賀神大弁才天堂です!
西方寺は赤いお地蔵さんがありました^_^
善光寺は初詣で賑わっていました♪


足の神様、本堂でお詣りしました^_^
お賽銭いっぱいあげたので今年いい1年にしたいです!
焼きたてカスタードアップルパイを試食しました^_^
焼きたてだったので美味しかったです!
ぶらっと若里でお風呂に入り、カウボーイでご褒美ランチしました^_^
チキンを食べました!


走ったカロリーが消えて行きました( ; ; )
曇り空でしたが風があまりなかったので寒くなかったです!
今年になって色んな神社に行けたので1年間健康で走りたいです!
記録更新出来るように頑張りたいです!」

頑張っているのはミキティさんですよ。
報告ありがとうございます。
一年楽しんで走って下さい。
注:七福神の秋葉神社は権堂西入口から入って直ぐ左、
イトーヨーカドー横の秋葉神社ではありません、
よく勘違いされますので念のため。
  


Posted by しのラン  at 15:57Comments(0)ランニング・練習会

焼肉屋“三夢”で新年会

2018年01月08日

4日、三が日肉を食べてないからと、2回目新年会は7人で
焼肉カルビ屋“三夢”で。
色々なお肉を注文!!













テーブルには


これはチビッ子用かな、違うな。

最初に写真を撮ってからは食べるのに専念した。
最後皆にご飯類はと聞いたところもう食べられないって。
私もご飯類食べられなかった。酒も残したし。
精算時にお年玉券を頂いたのでまた行かないと。


  


Posted by しのラン  at 17:05Comments(0)食べ物

善光寺初詣ラン

2018年01月07日

昨年にならって善光寺初詣ラン、果たして走れるのか不安大。
午後1時過ぎにスタート、気温3℃位。
何とか善光寺山門に辿り着いた。
善光寺は初詣客で賑わっていた。

今日は黒装束スタイル  お客さんに写してもらった。   

私の右側の列は大香炉へ向かう列です。
マスクのお蔭でくしゃみ、鼻水なし。でも呼吸が大変だ。

復路は来た道を戻ったが湯谷小西信号からの下りで脚が動かなく
なりwalkとほぼ同じ速さ、情けなくなってしまった。
往復とも昨年よりかなり遅かった。
  ~サンロード(稲田・檀田大通り)~湯谷小西信号~上松五差路~
   旧道~善光寺  往路6.70km   復路 6.72km

往路のサンロードの南側の歩道はところどころ雪があり参った。
先ほど風呂に入っていたら両脚の内転筋が攣り、夜が心配だ。


  


Posted by しのラン  at 18:51Comments(0)ランニング・練習会

“走り初め”報告

2018年01月06日

寒い中大勢集まりました、タケちゃんからの報告です。

「最低気温が何と-6.6℃の寒い朝、8:30に集合し、“走り初め”を行いました。
新年最初の練習日であり、19名の参加です。


新年の挨拶のあと、部長からの提案で、「日本百名山」を見事踏破した部員に対し表彰を行いました。
日頃の練習会の合間にこつこつと登り続け、昨年達成したとのこと、本当に素晴らしいことです。




本日の練習は、殆どがスタジウム外に出て行きました。
私は、公園内をゆっくりランです。
池辺のカモも寒いためか静かに休んでいました。」



タケちゃんお久しぶりです。
報告ありがとうございます。
登られた「日本百名山」の写真集も良く出来ていましたね。
  


Posted by しのラン  at 17:43Comments(0)ランニング・練習会

-7℃

2018年01月06日

走り初めに参加された皆さん寒い中お疲れ様でした。
報告が入りましたらお知らせします。

今朝、仕事に向かう際にいつも通る場所の気温が更新された。
12月22日の-5℃から一挙に2度下がった。
電光掲示の画面も凍っている。

年末年始の休み中の気温は定かではありませんが。
(29日長野市が-7.3℃だった)
今日6日長野市は-6.6℃ (7:14)とのこと。

7:40


  


Posted by しのラン  at 15:24Comments(0)夕焼け・朝焼け・天体現象

清滝観音~皆神山ラン 自主練報告

2018年01月05日

久し振りに清滝観音を聞きました、ミキティさんからの報告です。


「新しい年が幕開けて5日立ちました!
今年に入って2回目の坂練しました^_^
ジョグノート仲間の北信州さんと初詣RUNしました^_^
松代荘発着で走りました☆
コースは、松代荘~清滝観音~皆神山~松代荘
走行距離、17キロ
走行時間、2:09:53
久しぶりに清滝観音へ行って来ました!

雪があまりなく走れました^_^
滝から水が流れていました!

元旦に行った皆神山、今年になって2度目です!
清滝観音、皆神山いつ登ってもきつい坂でした( ; ; )
松の木に氷柱が出来ていました^_^

北アルプス、北信五岳が今年初の絶景で綺麗でした^_^
絶景見ながらのRUNは最高でした^_^

身体冷えたので松代荘のお風呂へ入りに行きました!
熱いお湯だったので直ぐに温まり気持ち良かったです^_^
ご褒美のランチは、天ざるそばにしました!

天ぷら5品で、エビ2本、カボチャ、茄子、ししとうでした!
暖かい日差しで風もなく穏やかな天気だったので走りやすかった^_^
今年、いい走り出しスタート出来たので、今年の開幕レースの千葉マリンマラソン、坂道の青梅マラソンが楽しみです^_^」

頑張りますね!!
風がないのが良かったですね。
報告ありがとうございます。
天ざるそばで足りましたか。
  


Posted by しのラン  at 17:29Comments(0)ランニング・練習会

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2018年01>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ