練習会29日報告

2020年02月29日

しのランです。

南運動公園に向かう母袋高架橋、長野大橋からはアルプスがよく見えた。

青空が広がりラン日和になりました。
松本春ランなどが中止になりモチベーションがイマイチのところ集まったのは
部長、ミキティさん、スーさん、慶さん、波さん、フーミンさん、北さん、
かずさん、K・Iさん、塚さん、K内さん、ハンモックさん、ワッキーさん、
オビさん、に私の15名。




今日の目標は長距離で30キロ走の方もいたが
     なかなか行き先が決まらないようでした。



公園外組やっとスタートしたようです。




最初に帰って来たのは60分位走ったオビさん。
次が仕事明けで千曲川上流へ20キロほど走った慶さんで1時間40分。

部長は昨日までで2月の走距離が260キロ超えて今日 20キロ越えで283キロになった。

塚さん、K内さん、かずさんは20キロ走。
五輪大橋の先まで行った北さん、スーさんは28キロほど。

公園に残ったのは波さんと私の二人だけでした。
しのランは公園外周walk7キロ。 1:05:00  9:17/km
  何年も使ってないバンドの切れたGARMINを充電して使ってみた。
  動いた! ラップ10:00-9:30-9:39-8:47-9:13-8:56-8:53




12時頃公園を後にしましたが戻ってこない仲間もいました。
練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。

次回練習会 3月8日(日)
  


Posted by しのラン  at 15:05Comments(0)ランニング・練習会

明日29日練習会 ・ ちいさなひな人形

2020年02月28日

しのランです。

※練習会 2月 29日(土)
集合場所:南長野運動公園西駐車場 東屋
集合時間:8:30

・手袋、ニット帽、ネックウオーマー、着替え、水分など
を忘れませんように。 

・スタート前に冷えている体をストレッチで身体をほぐし温めましょう。
・マラソンに出場されない方も寒いですが健康維持増進の為に参加しましょう。



今日の午前中は歯医者、内科巡りで終わった。
内科は定期の血液検査も実施。
  尿酸値の値がどうでるか。高いと服用を勧められる、やだね!

歯医者の玄関に飾ってあった小さい ひな人形 です。




  


Posted by しのラン  at 12:54Comments(0)ランニング・練習会

はるな梅マラソン&板橋 City マラソン開催中止 ・ 春の松本ランニングフェスティバル協議中

2020年02月27日

しのランです。

練習会 2月29日(土)


3月に開催される下記の大会が
新型コロナウイルスの感染症の影響で中止若しくは開催協議中となりました。
当クラブからもそれぞれの大会に出場予定者がいますがやむを得ないですね。


※令和2年3月8日(日)開催
TAKASAKI CITY 第29回はるな梅マラソンは中止
詳細は↓
TAKASAKI CITY 第29回はるな梅マラソン中止について


※令和2年3月15日(日)開催
2020 板橋 City マラソンは中止
詳細は↓
板橋-city-マラソン開催中止のお知らせ


※2020年3月20日(金)開催の
春の松本ランニングフェスティバルは実行委員会で開催について協議中。
開催の可否についは2月27日(木)17時までに発表予定。
詳細は↓
春ランに出場される皆様へ


※長野マラソンも心配ですね。
「新型コロナウイルスによる感染症につきましては、情報収集に努めながら、事態の推移を見守っているところです。」2020年2月19日。
  とのこと。



  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)大会等案内・報告

肉かけうどん 丸亀製麵 18号小島国道沿い 長野店

2020年02月26日

しのランです。

練習会 2月29日(土)



たまたま近くを通ったので12時過ぎに入店。
この時間なのに珍しく待つことなく注文出来た。



メニューが沢山あって迷う中から今日は
私 肉かけうどん(並) おばさんは わかめ(並)
天ぷらは かしわ天、 かぼちゃ天にさつまいも天は二人で半分こ。




両方とも“かけうどんのダシ”を入れます。




このタレが、しょっぱくも無く、薄くなく濃くなく丁度いい塩梅。

今日も味よし、量も丁度いい!




集めてうれしい うどん札を二枚いただき。
今日はうどん札を5枚利用で天ぷら100円引き。



  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)食べ物

25キロ走報告 長野マラソンに向けて

2020年02月25日

しのランです。

24日に走られたと思われるミキティさんからです。

「昨日2/23悪天候の中、練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした!
朝から雲ひとつもない快晴の冬晴れでラン日和のなか、女仲間のチロタンとオリスタ発着で長野マラソン向けてのランをしました(^-^)/

〈天気〉雲ひとつもない快晴の冬晴れでOK!!
〈気温〉寒くない気温でOK!! 〈風〉無風でOK!!
〈コース〉
オリスタ~更埴橋~関崎橋~市場団地~五輪大橋~長野マラソンコース~赤坂橋~オリスタ




〈走行距離〉25キロ 〈走行時間〉3:03:17

〈走行ラップ〉
7:24-7:26-7:22-7:42-7:41-7:23-7:27-7:28-7:24-7:21-
7:12-7:10-7:13-7:28-7:24-7:53-7:40-7:13-7:23-7:20-
7:26-7:35-7:17-6:41-5:31

今日は、ホワイトリンクの所でW文さんとK.Iさんに行き逢いました
(^-^)/ K.Iさんは今日3時間走だそうです(^-^)
オリスタ付近でW文さんとすれ違いました(^-^)/

朝から北アルプスが何処から見ても綺麗な絶景が見られて最高でした(^-^)/




天気が良かったので、すれ違いするランナーやコース試走しているランナーや自転車やウォーキングの人達を沢山見掛けました(^-^)/

五輪大橋から33キロ地点まで試走をし、本番の苦しい場所の確認が出来て良かったです(^-^)

ラン後は、疲労回復しに広徳の湯へ行きました!
晴天の中の露天風呂は贅沢な気分となり最高でした(^-^)/
ランチは、恒例のおいしい広場にあるハンバーグハウスへ行きました!
いつもと同じメニューで照焼きチキンセットを注文しました(^-^)/
チキンに野菜にパン等沢山食べました!




雪のない2月、暖かくていいコンディションの中、ラン日和で最高な1日になりました!!
まだ長野には春が到来していなかったです(>_<)
春が待ち遠しいです(^-^) 」


今回はLSDでしたかね。
それにしても消費カロリー以上に召し上がったのでは!
体重計に乗っていますか。測ったらメモを忘れないで。
報告ありがとうございます。
  


Posted by しのラン  at 19:45Comments(0)ランニング・練習会

クロッカスが咲いていました walkから

2020年02月25日

しのランです。

昨日24日も暖かくなりました。
walk開始の1147は7℃まで上がって風もなし。
北部スポーツレクパークには子供連れが大勢訪れていました。

途中で見かけた花はクロッカス。
日当たりのいい場所に咲いていました。

春の訪れを感じる中のwalk94分。
【花言葉】は「青春の喜び、切望、 など」




  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)walk

コーヒーのお相手は “老後の資金がありません” 垣谷美雨著

2020年02月24日

しのランです。




正直 もっと早くこの本に出合っていればと思った。

裏表紙カバーより




通帳の数字は減るばっかり‼ 
こんな所で節約だ!
  HEI~DO古書コーナーで本体 640円のところ 318円。




初版発行 2018年3月25日
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)読書

練習会23日報告

2020年02月23日

しのランです。

朝からみぞれ、雨の天気!
走るにはコンディション悪い。
  でも大会では雨降り、雪降りの時もあるからね。
要件悪くても公園内、外周を走っているランナーもいました。

小雨の悪い条件の中集まったのは スーさん、フーミンさん、K内さん、ちょびさん、K.Iさん、ハンモックさん、に私の7名でした。
    


今日集まったのは昨日走った方がほとんど、
16キロ、20キロ、3時間走など。
  晴れていたものの風が強かったようだ。
河川敷の砂が舞い上がったり、突風が吹いて苦戦したようです。

先発組が堤防へ




後発組もスタート




練習会に参加された皆さん天候の悪い中お疲れ様でした。

次回練習会 2月29日(土)


前回練習会報告のタイトルの日が14日となっていますが15日の間違いでした。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会

明日23日練習会 ・ 梅開花 walkから

2020年02月22日

しのランです。




練習会 2月 23日(日)
集合場所:南長野運動公園西駐車場 東屋

集合時間:8:30

・手袋、ニット帽、ネックウオーマー、着替え、水分などを忘れませんように。 

・スタート前に冷えている体をストレッチで身体をほぐし温めましょう。

・マラソンに出場されない方も寒いですが健康維持増進の為に参加しましょう。




※昨日のwalk95分 スタート1037 気温2℃
南側の日の当たるところでは
19日に見た時は咲いていなかった梅が 昨日21日には咲いていました。
2月に咲くのは早いぞ!

開花を見ると待っていた春がやっと来たって感じで嬉しくなります。
【花言葉】は「気品、澄んだ心」



どうでもいいのですが
今日は令和2年2月22日  ≪2020222≫
    2日生まれの記事が今日の信毎に載っていました。 




  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会walk

坂道ラン自主練報告~清滝観音~皆神山~

2020年02月21日

しのランです。

練習会 2月23日(日)



今回もミキティさんからです。

「新しい年に、2020年、令和2年になって早2ヶ月になろうとしています!
2/16に坂のレースの青梅マラソンは無事に走れました!
         (今日の先の記事掲載)

2月は30キロ走れる足を作る月間!!
今日2/20に今年の5度目の坂道練習をしました!
信濃33番札所のうち、信濃11番清滝阿弥陀堂には5回目、皆神山には4回目のチャレンジ!!
〈天気〉晴れていて冬晴れでOK! 〈気温〉寒くない気温でOK!
〈風〉無風でOK!




〈コース〉
自宅~岩野橋~救難地蔵尊折り返し~岩野橋~赤坂橋~松代町内~祝神社~清滝観音~皆神山~松代町内~岩野橋~自宅




〈本日の目標〉
①坂道歩かないで上りきることにチャレンジ!
②1キロごと5秒上げるビルドアップ走を4本にチャレンジ!
③清滝観音の上り坂4キロ35分、下り坂3キロ21分で走ることにチャレンジ!
④皆神山の上り坂3キロ30分、下り坂2キロ15分で走ることにチャレンジ!
⑤34キロ4時間5分で走ることにチャレンジ!

〈本日の結果〉
ビルドアップ走
①6:34-6:29-6:21-6:15-6:07
②6:31-6:27-6:22-6:16-6:06
③6:40-6:31-6:24-6:16-6:10  
④6:40-6:33-6:27-6:21-6:14

清滝観音の上り坂4キロ7:52-9:04-9:36-9:28で36分 前回よりも2分11秒遅かった!
清滝観音の下り坂3キロ6:54-6:47-6:30で20:11 前回よりも38秒遅かった!
皆神山の上り坂3キロ8:34-10:27-12:15で31:16 前回よりも1分27秒遅かった!
皆神山の下り坂2キロ7:51-7:04で14:55 前回よりも1分遅かった!

〈走行距離〉34キロ
〈走行時間〉4:04:51

清滝観音、皆神山の坂道はいつ登ってもきつい坂で挫けそうになりましたが今日も負けないように走りきれました!

今日も北アルプスが何処から見ても絶景で綺麗でした(^-^)/




今日も高妻山と飯綱山も綺麗に見えました!絶景見ながらのランは最高でした(^-^)/ 」

遅かった!が4ヶ所 青梅の疲労か! 頑張って下さい‼
お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
  


Posted by しのラン  at 19:30Comments(0)ランニング・練習会

青梅マラソン完走報告

2020年02月21日

しのランです。

練習会 2月23日(日)


坂道自主ランの成果は出たのでしょうか、ミキティさんからの報告です。

「今年も青梅祭りがやって来ました(^-^)/
毎年恒例の青梅街道へ2/16に走りに行って来ました!
今年の第3戦目のレースは通算8回目の参加の第54回青梅マラソン!!
長野マラソン向けての強化月間第4章の巻は30キロ走!!
遠征シリーズ第5弾は東京都青梅市へ(^-^)/



毎年恒例で長野マラソン、板橋シティマラソン向けての30キロ走の練習の一環!
篠ノ井RCからは、フーミンさんとアンパンマン姿のコマサさんと私の3名が出走!

今年の30キロのスターターは澤穂希さんでした(^-^)/
スペシャルゲストは、Qちゃんでした(^-^)/招待選手は、川内優輝選手と前田穂南さん等でした!
今年は、新型コロナウイルス感染予防の為にQちゃんとのハイタッチは自粛でした(>_<)




〈レース目標〉
2/9に仕事中に悲劇が起き 右足首を打撲してしまい故障明けなのでファンランで昨年よりも早く走ることを目指す!
3時間1桁のタイムを狙うことを目指す!

〈レース結果〉
昨年よりも2分20秒早かった!  30キロで3:06:12
年代別順位は467人中197位   総合順位は2168人中1010位




朝、受付の時は雨が降っていましたがスタート前に雨が止みました!天気が曇り空で気温が寒くない気温、無風でランするには絶好のいいコンディションの中11:30スタートしました!

沿道の応援の距離が近かったので応援が今年も凄かった(^-^)/
風がなかったのでいいコンディションの中で無事に走れて良かったです(^-^)




レース後は、仲間11人と河辺駅前にある魚民で飲み放題コースの料理を囲んで乾杯しました!料理も豊富に出て来て美味しく飲んだり食べたりしました!




参戦されました皆さんお疲れ様でした(^-^)/
次戦は、初参加の、はるな梅マラソンを予定しています!
応援ありがとうございました!」

雨が上がって良かった! お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。

  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)大会等案内・報告

福寿草をみつけた walkから

2020年02月20日

しのランです。

昨日も90分walkでした。
スタート時の1054の気温は2℃ 90分後に自宅に戻ったら6℃でしたが風も無くそれほど寒くはなかった。

途中で黄色い花を見つけたので近寄ってみたら福寿草でした。
日が出ていたから開花していました。




別 名:元日草(がんじつそう)  朔日草(ついたちそう)
    旧暦の正月(2月)頃に咲き出すことから。

福寿草には毒があり、特に根は毒性が大変強いとのこと。
山菜取りでフキノトウと間違えて採って危険な目に遭った事例があるようです。

【花言葉】は「幸せを招く、永久の幸せ、 など」



どうでもいいんですが 今日は『2020220』と2と0の日!
 令和2年!
当たり前か!
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)walk

シューズ試走報告3

2020年02月19日

しのランです。

3回目の報告も部長からです。

「今回はアシックスGLIDERIDE(グライドライド)です。
プレートは入っていません。

前回ご紹介した ナイキ ズーム フライ 3 PRM ハコネはレース用です。
2回使用して靴底が減りやすいと実感したため、練習用の靴として
探したときに、走る感覚が同じようなことが条件でした。

二つのシューズに共通なのは①厚底、②つま先部が反りあがって硬い。
①と②が組み合わさって従来のランニングシューズとは全く違う感覚を
得ます。

15日(土)はこのシューズで30km走をしてみました。
このシューズを履いて初めて味わう新感覚に走ることが改めて楽しい
と思わせてくれます。競技用トラックのような均一の路面を走るわけ
ではなく、ロードに出れば、特に歩道部分は刻々と路面が変わるから
単純な比較はできませんが、参考までに。

1~10km Ave.5:35/km、 10~20km Ave.5:25/km、
20~30km Ave.5:22/km

疲労の限界に達するような疲労感は無く、走り切れました。
帰宅して昼食後に昼寝をすることがありませんでした。
午後にスポーツジムで筋トレとストレッチ。

17日(月)はこのシューズで22kmのLSD
中1日で走れるか?疲労の蓄積があるか?を試したくて。
結果はノンストップで苦しまないでゴール。

足が上がらない、ふくらはぎが痛いことは全く無し。
上り坂で一生懸命にならずに走れるような感じも。
この日も昼寝はせず、午後からスポーツジムへ。

二日間のロング走から、この形状のシューズは疲労感が少ない
と感じます。ふくらはぎをもっと使い、肉離れを起こして故障
していた私の走り方が変わりそうです。

私の個人的感想では、ランニングシューズ革命の只中にいるの
ではないかと。今後、この形状が主流になる予感です。
ウォーキングも楽しくなりますよ。」


長距離の試走お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
写真のシューズはアシックスHPから。GLIDERIDE
  部長の試走シューズと同じかは?です。




  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会walk

川内優輝選手講演会聞きに 17日ホテルメトロポリタン3階

2020年02月18日

しのランです。

昨日開かれた講演会を聞きに行ってき来ました。
当初の定員200名のところ300名集まったようだ。


演題は『プロならではの地域貢献』
   ~ 全国各地のマラソン大会と
           世界のマラソン大会を通じて ~





講演内容は今朝の信毎27面に載っていますのでご覧ください。





2013年の長野マラソンでスタートから飛び出したのには訳があったのです。
当日朝のホテルでの実業団チームのコーチらが雪が降っていて寒いから30キロまではウオーミングアップのつもりで行く、といった話を聞いて、寒さに強い自分は最初から飛び出すことを決めたようです。

ゴール手前のロシアの選手との駆け引きではロシアの選手がカッパを被っていたので勝てると自信があったのとのこと。



場内からの質問時間には 今話題の厚底シューズに関しても出ました。
川内選手はナイキではなくアシックスがスポンサーだった。


講演会終了後に川内選手サイン入りのTシャツの抽選会がありましたが当たらなかった。
でも講演会場から出たところで川内選手と握手できました。ラッキーだった!


自宅への帰り道では大粒の霰に見舞われた!
  


Posted by しのラン  at 11:23Comments(0)ランニング・練習会

明太釜玉うどん 丸亀製麵 18号国道沿い小島 長野店

2020年02月17日

しのランです。

かき餅も早く仕上がったのでお茶タイムの後に、
昼ご飯にするかと丸亀製麵さんへ1330過ぎ入店。
日曜日だから混んでいますね。

メニューが沢山あって迷う中から今日は
私 明太釜玉うどん(並)卵は温泉卵を、かつおと昆布のだししょうゆをまぜまぜ。 かしわ天も、




 おばさんは釜揚(並)、 かぼちゃ天に さつまいも天は二人で半分こ。

お手伝いの孫は釜玉うどん(並)に鮭オムスビ、 もう一人はワカメうどん(並)にかぼちゃ天。

今日も味よし、量も丁度いい!




集めてうれしい うどん札を四枚いただき。



  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)食べ物

かきもちの餅つき

2020年02月16日

しのランです。

昨年末に突然故障した50年来使用した餅つき機に替わった
新二升用餅つき機。

ごまが入って稼動中。




三回ついてこんなの12本出来上がり。  威力発揮!
ごま、豆、のり入りが短時間で出来上がった。




しばらくの間楽しめます。
  


Posted by しのラン  at 15:00Comments(0)食べ物

コーヒーのお相手は “警視庁特例捜査班” 矢月秀作著

2020年02月16日

しのランです。




裏表紙カバーより




特例捜査班と言うからどんな組織かと思えば元犯罪者集団。

読んでいると

マネーロンダリング
仮想通貨
ピットコイン
資金洗浄
FX取引

    などの聞いたことがあるような言葉が出てくるが
    その実態は良く知りません。それでも読み終えた
    のは元犯罪者の連携で解決してゆくのが何とも。








  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)読書

練習会14日報告

2020年02月15日

しのランです。

今朝は氷点下にならなかった。
国道古戦場入り口の気温は8:10 5℃  帰り同所11時ちょい前は10℃まで上がっていた。

風も無くラン日和に集まったのは
部長、波さん、慶さん、ちょびさん、K内さん、塚さん、北さん、フーミンさん、かずさん、オビさん、ハンモックさん、に私の12名でした。




スタート前の話題はナイキの厚底シューズの事でした。
今日は三人がこの厚底シューズを履いてきましたが似てはいるがそれぞれ違うシューズだった。







公園に残ったのは私を含めて三人だけ。
外組の行き先は落合橋手前のヘリポートにホワイトリング。

最初に戻って来たのは今日 仕事のある慶さんでホワイトリング手前で折り返し15キロ。
慶さんは厚底シューズを履いて1か月以上経過し慣れてきて以前のシューズには戻れないとのこと。(写真の真中)

次に戻って来たのは自宅から10キロ走って来たちょびさん、ホワイトリング組で20キロ超えて戻って来た。

公園組のかずさんは90分、波さんは100分走でした。

10:45に公園を後にしましたが他のメンバーは戻ってきませんでした。

練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。


次回練習会 2月23日(日)
  


Posted by しのラン  at 15:16Comments(0)ランニング・練習会

明日15日練習会 ・ 青梅マラソン出場者ファイト‼

2020年02月14日

しのランです。

※練習会 2月 15日(土)
集合場所:南長野運動公園西駐車場 東屋
集合時間:8:30

・手袋、ニット帽、ネックウオーマー、着替え、水分など
を忘れませんように。 
・気温の変動が激しくなっています、体調に気をつけて走って下さい。

・スタート前に冷えている体をストレッチでほぐし温めましょう。
・長野マラソンに出場されない方も寒いですが健康維持増進の為に参加しましょう。



※青梅マラソン
2月16日に開催されます。
コース:30km 青梅マラソン日本陸連公認コース
    10km 青梅マラソン日本陸連公認コース

スタート:30km  11時30分   10km  9時30分
競技終了時間:30km 15時30分  10km  10時50分

定 員:30km  1万5000人    10km  4000人

https://www.ohme-marathon.jp/

大会出場者の安全と健闘を祈る!

※昨日の90分walkが終わったら珍しく疲労感有り。
気温が急に上がったからか? いい汗かいた!
  11日walk開始時は3℃  13日は11℃で途中の電光掲示は16℃だった。
12日の筋トレの内のいつものスクワット(4秒かけて沈み込み、5秒維持、4秒かけて上がる)20回が効いたのか。

北部スポーツレクパーク北側を流れる田子川では川底をさらっていた。
この川も浅川に合流し、その先は千曲川だ。



  


白鷺がやって来た

2020年02月14日

しのランです。




今朝裏の田んぼに珍しく白鷺がやって来た。
白鷺 音には敏感だから写すには慎重になる。
二重サッシと網戸を音を立てないようにカメラで覗ける範囲までそっと開ける。

餌を求めて抜き足差し足




首を伸ばして安全確認




  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)

石焼ステーキ贅 長野若槻店(若槻大通り)

2020年02月13日

しのランです。

昔走っていた時、この店の前を通るときは自宅から8キロ過ぎだった。
ここからがアップダウンの連続、この先の吉交差点を更に北に向かう
坂はきつかったな。 今となればいい思い出だ。

先週ステーキを食べに7人で贅へ
孫はなんとリブロースステーキ300gを食べたいと、ボリュームが凄い。




女性はレデイース御膳(サーロイン130g)




私は軽くサーロインステーキ130gでご飯は半分にしてもらった。




年少さんはまだ肉は欲しがらない、お子様のうどん。




牛すじの煮た物を口に入れると、とろける様だった。

久しぶりのステーキご馳走様でした。




  


Posted by しのラン  at 11:10Comments(0)食べ物

自主練報告 ~清滝観音と皆神山へ~

2020年02月12日

しのランです。

練習会 2月15日(土)


坂道練習はミキティさんです。



「新しい年、2020年、令和2年が幕が開けて早1ヶ月が立ちました!
2/16に坂のレースの青梅マラソンが控えていますので2/7に今年4度目の坂道練習をしました!
信濃33番札所のうち信濃11番清滝阿弥陀堂には4回目、皆神山には3回目のチャレンジ!!

〈天気〉雲一つもない快晴で冬晴れでOK!!
〈気温〉寒くない気温でOK!! 〈風〉無風でOK!!
〈コース〉
自宅~岩野橋~救難地蔵尊折り返し~岩野橋~赤坂橋~松代町内~祝神社~清滝観音~皆神山~松代町内~岩野橋~自宅



〈本日の目標〉
①坂道歩かないで上りきることにチャレンジ!!
②1キロごと5秒上げるビルドアップ走を4本にチャレンジ!!
③清滝観音の上り坂4キロ35分、下り坂3キロ21分で走ることにチャレンジ!!
④皆神山の上り坂3キロ30分、下り坂2キロ15分で走ることにチャレンジ!!
⑤33キロ走にチャレンジ!!
⑥33キロを3時間55分で走ることにチャレンジ!!

〈本日の結果〉
ビルドアップ走①6:46-6:37-6:31-6:25-6:17
ビルドアップ走② 6:31-6:26-6:21-6-16-6:10
ビルドアップ走③6:38-6:30-6:25-6:18-6:13
ビルドアップ走④6:37-6:30-6:26-6:20-6:10

清滝観音の上り坂4キロ7:05-8:00-9:05-9:39で33:49
前回よりも4秒遅かった!

清滝観音の下り坂3キロ6:41-6:37-6:15で19:33 前回よりも16秒早かった!
皆神山の上り坂3キロ8:30-9:26-11:53で29:49 前回よりも5秒早かった
皆神山の下り坂2キロ7:11-6:44で13:55 前回よりも11秒遅かった

〈走行距離〉33キロ〈走行時間〉3:52:30

松代町東条で、フーミンさんと行き逢いました!
清滝観音、皆神山には今年未だに雪が無いので無事に走れました!



清滝観音、皆神山の坂道は、いつ登ってもきつい坂で挫けそうになりましたが今日も負けないように走りきれました(^-^)/

今日は、北アルプスが何処からみても絶景で綺麗でした(^-^)/
高妻山や飯綱山も綺麗に見えました!




絶景見ながらのランは最高でした(^-^)/
2/16の青梅マラソンがどんな結果が出るか楽しみです(^-^) 」

坂道練習お疲れ様でした。
  青梅マラソンのアップダウンが手ぐすね引いて
  待ってるぞー!  応戦できるか!
報告ありがとうございます。




  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会

話題のランニングシューズNIKEの続報

2020年02月11日

しのランです。

部長から続報が入りましたので紹介します。

「私の個人的感想です。

使用シューズは前回と同様のナイキ ズーム フライ 3 PRM ハコネ。

ヴェイパーフライにヒントを得た厚底靴でカーボンファイバー製
プレートが1枚入っているもの。

11日(火)12:40~。南方向に向かって走ると無風状態に感じて
ランニング日和と思わせ、シューズ効果との思い込みと相まって、
今日は調子が良いぞと8kmでターン。

ところが一転して冷たい北風が吹き付ける向かい風に、前に進まずに
ランニングを止めてしまいたい誘惑に駆られるそう。

このような状況でのデータです。すべて舗装路。

従来のシューズ アシックススカイセンサーJAPANに比べて
ストライド(歩幅)が約5㎝広くなっています。
また、後半逆風のコンディションでのスピードの方が6秒速かった
のです。

結果的にはカーボンファイバー製プレートの効果ありと言えます。

フィジカルトレーニングを十分行い脚力、心肺機能を鍛えれば
良い結果が得られるかも。 」



クラブの皆様参考にしてください。
続報ありがとうございます。
  


Posted by しのラン  at 19:46Comments(0)ランニング・練習会

肉かけうどん 丸亀製麵 18号国道沿い小島 長野店

2020年02月11日

しのランです。

冷え込むから昼は“うどん”がいいねって、久々に丸亀製麵さんへ
注文するのに並んで待つのもやだから13時過ぎ入店。
それでも混んでいますね。

メニューが沢山あって迷う中から




私 肉かけうどん(並) かしわ天、 おばさんは釜揚(並)半熟たまご天、
かぼちゃ天に さつまいも天は二人で半分。

味よし、量も丁度いい!

集めてうれしい うどん札を二枚いただき。



何時も有効期限が過ぎてつかえない。




  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)食べ物

善光寺灯明祭り見物報告

2020年02月10日

しのランです。

見に行って来たのはミキティさんです。

「長野冬季オリンピックを開催した冬の聖地として、オリンピックの平和を願う精神を受け継ぐ長野灯明まつりは、戦後75年にあたる本年、平和への想いを新たに、世界に向けて「平和への灯り」を灯します!

また、台風19号激甚災害からの復興の旗印としてサブテーマに「災害復興」を揚げ開催します!
今年も第17回善光寺灯明祭りが2/6~2/11まで開催します!




初日の2/6日に見に行って来ました(^-^)/
山門のライトアップは初日限定で15分間ごと3分間5色に変わります!
文字や絵柄が出てきました(^-^)/




本堂、六地蔵、かねつきどう、山門がライトアップしていました!




今年は、仁王門が工事している為ライトアップされませんでした(>_<)
夜、寒かったけど5色綺麗なライトアップされて感動しました! 」

寒い中お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)風景

練習会9日報告

2020年02月09日

しのランです。

今朝は二回目の雪かき。
自宅の方は雪が降っている、南運動公園に行くか迷ったが集合場所の公園の方が雪は少ないだろうと向かった。古戦場入口の気温8:10
-2℃ 帰り11時前もやはりー2℃でした。

公園に着いたときには既に きたながのクラブの皆さんが走っていた。
走路は踏み固められていて走るには問題なし。




でも雪が降った後出し、冷たい風が吹いているので集まるかと心配したが次の仲間が集まった。
部長、かずさん、ワッキーさん、K.Iさん、波さん、ハンモックさん、
塚さん、北さん、フーミンさん、K内さん、オビさん、に私の12名。




今日は全員が公園。
9時前にLSDスタートしたがしばらくしたらそれぞれのペースに。
おおかたは60分~90分走 若しくは 10キロ~15キロ走だったかな。
私が帰る時にはまだ3人走っていた 20キロ目標なのか。

今日も干し柿、りんご干し、チョコレートを頂きました。
ご馳走様でした。




練習会に参加された皆さんお疲れさまでした。





  


Posted by しのラン  at 15:00Comments(0)ランニング・練習会

第38回いいやま雪まつりへ

2020年02月09日

しのランです。



昨日から今日9日まで開催されている “いいやま雪まつり”
を見に飯山線に乗って行って来ました。

飯山駅に到着し一階の表に出たところで餅を二個も頂きました。
この餅は北安曇郡池田町の皆さんが19号で被災した飯山市への
お見舞いと応援にと心を込めて贈ってくれた餅でした。




会場は駅から歩いて三分のところ。
雪像エリアには雪不足で苦労して創り上げた大きな雪像が並び見事でした。







雪が降る中でも出店もあり会場一帯賑やかでした。



  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)風景

話題のランニングシューズNIKEを試してみての感想

2020年02月08日

しのランです。

クラブの部長から感想が入りましたのでお知らせします

「話題のランニングシューズNIKEを試してみました。

私の個人的感想です。

購入したシューズはナイキ ズーム フライ 3 PRM ハコネ。税込18,700円。
最もホットなヴェイパーフライにヒントを得た一足とのこと。
厚底靴でカーボンファイバー製プレートが1枚入っているという。

試走は7日、南長野運動公園の芝生広場を中心に1時間、11km。

前傾姿勢で走ると膝が自然と前に出て、スピードが速くなる感じ。
これは踵部分が厚いこと、つま先部分が反り返った構造であることが
要因であると思われる。アシックスのGLIDERIDEも似た
ような形状だから、同じような感覚を得られるのだろうか…?

カーボンファイバー製プレートの効果は解りませんでした。

舗装路を走ると接地音が大きいように思える。

このシューズを履くと誰でも速く長距離を走れるとは思えない。

このシューズの機能を生かせる脚力、心肺機能が伴っていないと
自己記録を簡単に更新できるような魔法のシューズではない。

少ないトレーニング量でヴェイパーフライを履いて好記録を出す
などという甘い考えは決して持たないように。」


クラブの皆さん参考にしてください。
報告ありがとうございます。
  


Posted by しのラン  at 21:47Comments(2)ランニング・練習会

明日9日練習会 ・ シャコバサボテン

2020年02月08日

しのランです。

※練習会 2月 9日(日)
集合場所:南長野運動公園西駐車場 東屋
集合時間:8:30

・手袋、ニット帽、ネックウオーマー、着替え、水分など
を忘れませんように。 
・スタート前に冷えている体をストレッチで身体をほぐし温めましょう。

・長野マラソンに出場されない方も寒いですが健康維持増進の為に参加しましょう。

・明日はきたながのクラブの皆さんが30キロ走やっていますよ。




※シャコバサボテン
今年も出来が悪い。 不揃い、蕾のままで開花しない!
この時期になると何時も春になったら植え替えようと思っているが
それが出来ていない。
【花言葉】は「美しいながめ、愛される喜び、 ほか」

  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会

愛媛マラソン出場者ファイト‼ ・ 川面の氷

2020年02月07日

しのランです。

練習会2月9日(日)


第58回愛媛マラソン
 2月9日(日)に開催されます。

種 目:マラソン(42.195km)
スタート:愛媛県庁前 10:00スタート
制限時間:6時間(5時間45分で完走)

定 員:アスリート先着3,000名   一 般 抽選7,000名
参加料:9,350円とエントリー手数料481円

※受付時に【本人確認書類】で確認があるとのこと。

https://ehimemarathon.jp/


大会出場者の安全と健闘を祈る!




今朝は予報通り冷え込んだ。
長野市 -8.6℃(07:13) 今季最低とのこと。
長野県内観測地点(気象庁)軒並み今季最低の記録。
菅平はなんと -22.0 (06:45)
川も今シーズン初めて凍った。



  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)大会等案内・報告風景

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2020年02>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ