今朝の練習は雨で中止になった報告です

2009年01月31日

         昨日の記事にコメントが入っています
                ご覧ください


    むかむかさんから今朝の練習が中止になったと
    報告をいただきました。紹介します。

   「31日は朝から雨が降ってましたが、一応、
    8時30分に運動公園に行ってみたのです。
    誰かいるんじゃないか、と思ってたら、
    やっぱりいました(笑)。部長と山さんでした。

    夏の雨なら「今日は良いコンディションだ」と
    喜んで走るところだけど冬の雨の中は危険だ、
    という話になって中止にしました。

    それにしても、この時期の雨なんて珍しい。
    こんなときは、休むのもトレーニングのうちだ、
    と割り切ってしまうのが精神衛生上いちばんですね。」
      
    私なんか雨でなくても「休むのもトレーニングのうちだ」
    なんて づく(方言)なししています。
    
   今日の花は《虫歌の湯》に咲いていた
       「シンピジウム」です。
       【花言葉】は「熱愛、激情」です。   
    

  


Posted by しのラン  at 20:40Comments(2)

温泉入浴が至福の時No15

2009年01月30日

    久しぶりの温泉情報です。
    昨年の12月8日にオープンした「虫歌の湯」へ
    一人で行ってきました。     むしうた

    松代の皆神山のふもとに安らぎの日帰り温泉として
    誕生した温泉です。
    着いて驚いたのは駐車場が大きいこと。
    この場所は以前生コン会社があったところで、その会社が
    水を使用するのに掘っていたところ温泉があたったと
    お客さんが言っていました。

    湯の名は近くにある《虫歌観音》から取ったと係りの方が
    教えてくれました。
    パンフレットは残念ながら一枚も残っていませんでした。

    休憩所は大広間と中広間が用意されています。
    天然大露天風呂は岩をふんだんに使い松も配置
    されたこだわりの露天風呂です。

    源泉は【皆神温泉】で[加賀井温泉と鉱水の混合泉]とのこと。
    神経痛、筋肉痛、関節痛、運動麻痺、関節のこわばりなどなど
    に適応で、私みたいにランニングでしょっちゅう故障している
    者にとっては利用する場が広がったと言えます。
  


Posted by しのラン  at 20:24Comments(2)

今度の土曜日は持久走です

2009年01月29日

       土曜日の天候が気がかりですが次の通り
       練習会を行います。 
   
      日   時  1月31日(土) 午前8時30分集合
      集合場所 南長野運動公園聖火台前
      内   容  南長野運動公園内or ロード 持久走20㎞
      そ の 他  集合時間にはストレッチ及びアップを済ませて
             部長の話を聞ける状態にしましょう。


            傷害保険等加入していませんので、
            各自健康チェックを十分に行い、参加下さい。


       持久走とは    部長の資料から

       「 ある距離を無理のない安定したペースで
        走り通すトレーニング。走るペースはJogと
        レースペースとの中間。その日の体調に合わせて
        最適なペースで実施する。途中でペースダウンすると
        持久走としての効果が十分に得られない。」

          写真は25日のビルドアップ走の一こまです。
  


Posted by しのラン  at 20:47Comments(0)

「プリムラ」です

2009年01月28日

       今日の花は仕事先に咲いている
       「プリムラ」です。
       プリムラも種類に富んでいますが前回紹介した
       我が家のは「プリムラ・ジュリアン」でした。

       この花は「プリムラ・ポリアンサ」でしょうか。
       ジュリアンは中央に花が集まるように咲きますが
       ポリアンサは茎が長めで花の大きさが多少大きい
       ようです。
       【花言葉】は「富貴」です。
 
           しのランの身体づくり
       毎度朝食後のストレッチ、膝周りの筋トレ
       夕方Walk52分 昭和の森で久々にストレッチ、
       懸垂5回*2 鉄輪(棒)ぶらさがり20秒*2 
       ランジ少々(大腿部などの強化)など。

  


Posted by しのラン  at 20:37Comments(0)

「ゼラニウム」です

2009年01月27日

     今日の花はお近くのお宅の玄関で咲いていた
     「ゼラニウム」です。
     【花言葉】は「安楽な生活」です。

     遅まきの知人三家族による新年会に出てきました。
     場所は「今宵もゆるりと和みなされ」の
     中にあります。
     話は年金やら孫、家族やご自分の健康状態に
     話が集中しました。
     ま、健康で度々会って情報交換するのも生きがい
     の一つでしょうか。
  


Posted by しのラン  at 21:16Comments(0)

SRC・次会と2月の練習日程です

2009年01月26日

     昨日の練習の際に部員外のランナーがわれわれの
     仲間にどこのクラブか尋ねていました。

     次会と2月の練習日程をお知らせしますので
     一人で走っている方、ランニングに興味がある方
     是非参加してみてはいかがですか。
     初心者も歓迎です。お待ちしています。

     但し、傷害保険等加入していませんので、
         各自健康チェックを十分に行い、参加下さい。

  次会は
     ◎ 日   時 1月31日(土) 午前8時30分集合
       集合場所 南長野運動公園聖火台前
       内  容 南長野運動公園内orロード 持久走20㎞

  2月の練習日程
     ◎ 日  時 2月8日(日) 午前8時30分集合
       集合場所 南長野運動公園聖火台前
       内  容 南長野運動公園内周回コース ビルドアップ走

     ◎ 日  時 2月15日(日) 午前9時集合
       集合場所 「びんぐしの湯」下公園前
       内  容 坂ダッシュ5本以上+60分jog+温泉療養

     ◎ 日  時 2月22日(日) 午前8時30分集合
       集合場所 南長野運動公園聖火台前
       内  容 南長野運動公園内周回コース 持久走(30㎞)
  


Posted by しのラン  at 20:52Comments(0)

今日の練習会の報告です

2009年01月25日

   今日の練習会に参加された方は30人近くいましたが、
   ビルドアップ走でなく調整する方もおりました。
   参加された皆さんお疲れ様でした。

  20㎞のビルドアップ走練習は2班に分かれました。
  A班 1㌔コースを 6分/㎞×3周 → 5分30×5 →
  5分×5 → 公園外周2.36㌔×3周(各自のペース) 計20㌔

  B班 1㌔コースを 6分/㎞×3周 → 5分40×5 →
  5分30×5 → 公園外周2.36㌔×3周(各自のペース) 計20㌔

  の2組に分けて行いました。
  最初はビルドアップに参加する全員で6分ペース
  で3周後、各班のリーダーの掛け声でペースを
  上げる練習でした。

  私はこともあろうに、たまたまA班のリーダーの
  近くにいたので、5分30に上げますと言う言葉に
  つられてついていったのが不覚でした。
  不調から立ち上がったばかりで走りこんでいなかった
  ので10㌔で潰れました。

      参考にならない私のタイム
   1周 ~ 3周 6′06″~5′54″の間
   4周 ~ 8周 5′35″~5′28″の間
   9周 ~10周(B班に吸収) 5′47″ 5′50″でした。

  B班に入らなければ意味がなかった。反省!
  外周を2㌔走って上がり、ストレッチを
  終了したところで、流し(WS)に参加、4本を
  20人ほどで行い上がりました。
  帰りに大室温泉に入って本日の練習日程は終了しました。

      写真は13周目に入ったランナー
      班もバラけていました。
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)

ガーベラです

2009年01月24日

    昨年秋以降《ふくらはぎ》に就寝中、「こむらがえり」
    と言われるけいれんが起こり強い痛みを何度か
    経験しました。

    ラン中にもそれほど距離を踏まないうちに
    《ふくらはぎ》が硬くなり調子を落として
    いましたが、漢方薬の服用で就寝中、ラン中に
    今年は痛みが今のところ発生していません。
    薬の効果が出てきているのでしょう。

    薬と言えばランナーズ2月号の記事に、両脚に
    けいれんを起こしてひっくり返っていたランナーに
    漢方薬を処方した、と云う記事を拝見しました。

    昨日訪れた内科医院に置かれていた製薬会社の
    パンフレットにも漢方薬の効能が書かれていました。

    またこのパンフレットには〇〇病や〇〇病、
    脊椎疾患などがあると「こむらがえり」を
    起こしやすいとも記述されていました。
    まさに私がこの疾患に罹患しています。
    ので、就寝前にストレッチをして筋肉を伸ばし予防に
    心がけます。


        今日の花は仕事場に咲いている
        「ガーベラ」です。
        【花言葉】は「神秘」です。
     我が家にもありますが水くれを怠っていたところ
     茎がおじぎしていました。
  


Posted by しのラン  at 20:51Comments(0)

今度の日曜日はビルドアップ走です

2009年01月23日

    今日は春を先取りしたような陽気となりました。
    長野の最高気温が11.3度 最低気温が3.2度でした。
    明日は寒が戻ります、最低気温が-4度の予報。

    今日、内科医院を訪問したところ
    マスクをやっている方の多いこと、風が流行しているようです。
    医院から出る時、消毒液で手を洗って出てきました。
    外出から戻ったらうがい、手洗いを励行しましょう。
    今日はWalkもランも出来ない一日となりました。


    25日(日)はビルドアップ走です
    集合場所:南長野運動公園 聖火台前
    集合時間:8時30分

    以下、「むかむか」さんからのコメントより

    「1月25日に参加される皆様へ。
    今度の練習内容は、20キロのビルドアップ走です。
    ペースは、
        キロ6分×3キロ → 5分30×5 →
           5分×5 → 各自レースヘ゜ース×7
      というもので、ヘ゜ースメーカーは、
      誰もいない場合は私がやります。

           これとは別に、
        キロ6分×3キロ → 5分40×5 →
          5分30×5 → 各自レースヘ゜ース×7
    というペースを希望の方もいます。

    こちらのペースメーカーをどなたか
    やっていただけませんか?
    当日、このペースが適当と思う方は、
    率先して仕切っていただきますようお願いします。 」

  GPSウオッチをお持ちの方の協力をお願いします。

  


Posted by しのラン  at 20:33Comments(0)

ベロペロネです

2009年01月22日

         きょうの花は前にも紹介した我が家に
         咲いている「ベロペロネ」です。
         この時期になると葉の数も少なくなり、また
         花こそ少ないですが花の長さは夏より大きく
         現在10㎝位の長さがあります。
         増殖は挿し木で行いますが簡単につきます。
         【花言葉】は「さわやかな友情」です。
 
                    しのランの身体作り
            ストレッチに膝周りの筋トレ

         夕方、昭和の森公園横の1.3㎞(平坦の方が少ない)
         周回マイコースを左右各2周、5.2㌔走りました。

         ここのところの雨でコース上の雪は消えていました。
         60分走後の脚の筋肉にまだ緊張感が残っていますが
         こうすることで脚が出来ていくと思っています。

  


Posted by しのラン  at 20:51Comments(0)

イベリスの花です

2009年01月21日

      今日の花は仕事先で咲いている
       「イベリス ブライダルブーケ」です。
      添付紙の説明によると「花嫁のブーケのように
      純白で大きな花が株一面に咲くイベリスです。
      寒さに強く、上手に夏越しすれば毎年春に
      花が楽しめます。」とありました。
      【花言葉】は「孤独な愛」です。

           しのランの身体作り
      ストレッチに膝周りの筋トレ
      今日のランは休養でWalk36分でした。

      昨日は久々に平地での60分走でしたが
      一か所だけ歩道橋を渡りました。
      クロスカントリーの替わりに歩道橋(西尾張部交差点)
      の階段を利用することを思い出しましたが、
      つまずきそうで素直に上って反対側に降りました。
      今日は脚に程よい緊張感が出ています。
  


Posted by しのラン  at 21:17Comments(0)

今日は60分走でした

2009年01月20日

   SRCの皆さんへ
     18日・19日の記事にコメントが入っています。
        18日分は25日のビルドアップ走について
        19日分は25日のスピード練習会の変更について
               ご覧ください。


              しのランの身体づくり
         ストレッチと膝周り筋トレ
      今日は60分走に挑戦しました。
      年末から調子を落としていましたので平地でのJog
      となりました。気分よく走れましたので平地での
      時間を更に伸ばしてからアップダウンコースに挑みます。


        今日の花は我が家に咲いている
        「ポインセチア」です。
        赤く花のように見える部分は苞葉で、花は
        中心の黄色い部分です。
        【花言葉】は「祝福、私の心は燃えている」 です。
  


Posted by しのラン  at 21:39Comments(0)

全国都道府県対抗男子駅伝で長野が優勝

2009年01月19日

   
   昨日はスキーに出かけたはいいが駅伝が気になり
   正午前に切り上げ帰宅。

   自宅に着いたときは第一走者が2㌔程のところ、
   まだまだ大きな集団で千葉選手がどこに位置取り
   しているのか確認、いつものように落ち着いた様子に
   安心し、テレビ観戦を楽しんだ。

   その後は実況放送の通りの展開となり新記録で
   2連覇・5回目の優勝を成し遂げた。

   長野の選手は区間賞を取ったり、区間記録を
   塗り替えたり、体調不良でも出場するなど
   プレッシャーに強い。
   これもコーチや監督の指導による日頃の練習の
   成果でしょう。

   選手の皆さんお疲れ様でした。
   特に佐藤選手の病状が気になります。
   選手のみなさん、疲れを取りそれぞれの立場での
   ご活躍を期待しています。来年も優勝だ。


         しのランの身体作り
     朝のストレッチと膝周りの筋トレ
     昨日のスキーで脚に僅かな張りがあるので
     Jogでもして解消しようと思ったがあいにくの
     雨につき取りやめた。
   


Posted by しのラン  at 18:42Comments(2)

千葉マリンマラソンの報告が入りました

2009年01月18日

 【大会参加メッセージ】

  「応援ありがとうございました。
  気温11~12℃、曇、風ほとんど無しといった
  絶好のコンディションの中、気持ちよく走ってきました。

  心配だったのは、去年に比べて、走りこめていなかったのと、
  ネットのラン仲間が、前夜開いてくれた前夜祭(飲み放題)(笑)
  今日レースに出る人も、「2杯だけ」から
  「5杯まで」(ジョッキで)に変わっていました(笑)
  私も、こんなに飲んだ翌日レースしたのは初めてです。

  結果、1時間39分(昨年1時間47分)で
  コースベスト(2回目のコースですけど)でした。

  フーミンも気持ちよく走れたようですよ。

  昨日は、仕事が立て込んでいたり、千葉への移動を
  予定していたりで、SRCの練習に顔を出せず、残念でした。」
                 以上「コマサさん」より頂きました。


           しのランの身体作り
      遅まきながら初滑りに行ってきました。
      戸隠は晴天、子供たちで賑やかでした。
      一年振りの滑りでしたので滑る感覚に
      少々時間がかかりましたが初日としては
      まあまあでした。で、大腿四頭筋の筋トレに
      なりました。

      瑪瑙(メノウ)山頂(1748m)から写した
      戸隠連峰と高妻山(右)です。
  


Posted by しのラン  at 20:43Comments(3)

本日の朝練習の模様が入りました

2009年01月17日

         昨日の記事にコメントが入りました
              ご覧ください。


     今日の練習模様が入りましたのでお知らせします。

     「今日の練習会は14名が参加し120分LSDを行いました。
      8:30頃南運動公園ではチラチラと雪が舞いましたが
      その後は風も殆ど無く快適な練習が出来ました。

      コースは公園を周回後松代大橋のセブンイレブン
      から正規コースで公園に戻り周回(1or2周)
      をして終了しました。

      ペースはLSDと言うことで我慢に我慢をして
      約7分/kmで130分以上でした。
      今日は先週に比べ個人ランナーはもちろんですが
      チームランが多く見られる様になりました。
      又25日にお会いしましょう、お疲れさまでした。」
               以上かずさんよりでした。


      明日の大会に参加する皆さんの健闘を
      祈ります。

         1月18日  サンスポ千葉マリンマラソン
             (ハーフ)フーミン、 コマサ


    明日は全国都道府県対抗男子駅伝があります。
    エントリーされている選手のみなさんの健闘を祈ります。
    長野県の2連覇と5度目の優勝を確信しています。
            ファイト長野!! 長野!!


          しのランの身体作り
       いつものストレッチに膝周りの筋トレ
       今日の朝練に参加出来ませんでしたので地元で
       夕方、Walk7分 ラン44分 WS4本 Walk8分。

      今日の花は仕事先に咲いている「シクラメン」です。
      太陽に逆らって写して見ました。
      【花言葉】は「内気な恋」です。
  


Posted by しのラン  at 20:39Comments(0)

SRC・明日はLSD120分です

2009年01月16日

        明日の練習会の案内
  日 時:1月17日(土) 
  場 所:南長野運動公園 聖火台前8:30分集合
  内 容:120分LSD
  LSDとは  以下部長の資料による
      長時間にわたる軽い負荷で毛細血管の発達を
      促す。7~8分/㎞のペースで90分以上から
      LSDと呼び、60分程度のjogではLSDと呼べない。
      できれば2時間以上続けたいトレーニング。

  その他:傷害保険等加入していませんので、
       各自健康チェックを十分に行い、参加下さい。


          しのランの身体作り
      朝食後のストレッチと膝周りの筋トレ
      午後Walk55分 ランは休養でした。
      Walkの後に若槻温泉で身体を癒しました。

      今日の冷え込み(-8.9)は一段と厳しかった。
      朝仕事に向かう時は耳が痛くなってきました。
      近くの川が凍っていました。
      午前11:30頃写した川の様子です。 
             山並みは志賀高原です。

         


Posted by しのラン  at 21:02Comments(2)

ポニーテールです

2009年01月15日

      昨日の記事にコメントが入っています
               ご覧ください 
 

     今日も寒かったです。
     走行中の車に付いているつららが融けないで
     走っている車を何台か見ました。
     それだけ日中の気温が上がらなかったのでしょう。


         しのランの身体作り
     朝食後のストレッチと膝周りの筋トレ

     風が冷たい17時過ぎから帽子を耳まで覆い
     Walk10分 ラン52分 Walk6分でした。

     雪道が多い中、どこを走ろうかと考えながら
     走っていたら、およそ350m近い乾燥した
     道路を見つけそこを中心に走りこみました。
     今は距離でなく走れる時間を重視しています。


     今日の花(?)はある施設の玄関で見かけた
     観葉植物「ポニーテール」です。
     《葉の吹き方が子馬(ポニー)の尻尾に
     似ているところからポニーテールの名で
     親しまれています。》
          付いていた説明書から。

  


Posted by しのラン  at 21:15Comments(0)

Walk40分とラン40分でした

2009年01月14日

      先ほど熊本走ろう会の90歳の方が走っていた
      映像をテレビで拝見しました。

      会社が倒産して自殺を考えた時もあったそうです。
      その時に支えとなったのが奥さんだったと。

      その奥さんは現在、体が不自由な様子でしたが、
      今度は奥さんを支えながらランニングに励んで
      いる姿に感動しました。

      「死んだつもりで、一生懸命頑張る」と真剣にマラソン
      に取り組んでいる90歳ランナーを激励したい。


            しのランの身体作り
      朝食後のストレッチに膝周りの筋トレ。
      夕方、近くの球場で雪を踏み固めながらのWalk40分と
      雪を踏み固めたところを40分ほど走りました。
      気持ちのいい汗をかき気分爽快になりました。


      今日の花は昨日受診した病院の入口近くに
      雪に負けじと咲いていた「ツバキ」です。
      【花言葉】は「素晴らしい魅力」です。
  


Posted by しのラン  at 21:20Comments(2)

昨日の記事にコメントが入っています

2009年01月13日

        昨日の記事にコメントが入っています
              ご覧ください。


       SRCのみなさんへ
       コメントの内容は17日(土)のLSDに
       「むかむか」さんが参加できなくなり
       GPSをお持ちの方の協力を求めています。

       どなたか先導をお願いしたいとのことです。
       当日参加の皆さんよろしくお願いします。


       今日の長野は一日雪降りで、17時頃雪片付け
       しましたが片付けるそばから雪が降り積もりました。

       こんな中Walk33分でした、やっぱ雪道のWalkは
       身体を使うのですね、家に着いたときは夏のように
       汗をかいていました。

       今日の気温は最高が-0.3度 
                最低-2.6で真冬日でした。、
       明日は最低気温が-6.0度と予報されています
       車で出勤される方はご注意を。


       今日は花ではなくてサトウハチローさんの
       詩と健朗さんという方のの書でした。
       昨日買い物に行った先の階段に額に入っていたものです。

  


Posted by しのラン  at 20:36Comments(0)

「オオイヌノフグリ」です。

2009年01月12日

      
 
       ランニングをしばらく休養していましたが
       就寝中のふくらはぎの痙攣も起きなくなり
       先週からWalkを開始、今日からランも少しずつ
       組み込んで練習メニューに戻ります。

          本日の「しのラン」の身体づくり

       朝食後のストレッチに膝周りの筋トレ
       午前中にWalk43分  
       夕方陽が入った後にWalk(速歩)10分後に
       RUNゆっくり12分でした。

       Runは近くの球場の芝生でやりましたが、
       内野はぬかっていて走れませんでした。
       若者も来て走りこんでいました。


       今日の写真は7日に《蚊里多神社》を参拝
       した際に参道脇に咲いていた
           「オオイヌノフグリ」です。

       春を告げるに相応しい花です。
       春にはまだ遠いか。
       この花の名前の由来はご存じでしょうが
       「花の後に、小さな茶色の実が二つ並んで
       出来るのが〇〇か、その様子から付けられた」
       ようです。
 
  


Posted by しのラン  at 20:10Comments(2)

信州別所・北向観音です

2009年01月11日

        昨晩、新年会の篠ノ井の会場から出た時は
        風が冷たかった、北に向かった私らの方は
        雪交じりのもっと寒い風が吹いていました。

        今朝は冷え込みました。
        今冬一番の冷え込み(-4.7度)でしょうか。
        こんな寒さに負けじと信州別所温泉にある
        【北向観音】におばさんと初詣に行ってきました。

        ほぼ毎年この時期に参拝に行きますが今日は
        本堂の下の階段から並ぶほどの参拝客で
        混雑していました。

        帰りの車の中で全国都道府県対抗女子駅伝の
        放送を聞いていました。
        長野県が念願の8位入賞を果たし、やったーの一声。
        選手のみなさんおめでとうございます。
        次の男子にいい刺激になったことでしょう。
  


Posted by しのラン  at 21:11Comments(0)

今朝の練習模様が入りました

2009年01月10日

      朝ランと新年会に参加された皆さんご苦労さんでした。
      宴たけなわのところ中座しましたが楽しいひと時を
      過ごすことができました。 皆さんありがとう


      朝は小雪舞う天気の中練習会が行われました
      しのランは都合で参加できませんでしたが、

      夜新年会が予定されていたので、その前に是非
      皆さんと走っておきたかったと言うコマサさんから
      映像を送ってもらいました。

      一人なら絶対に走れる状況ではなかったらしいですが、
      南長野運動公園の周りの1時間走とWS6本で
      約12km走ったコマサさんでした。

      コマサさんからのメールと私のミックスした
      今日の記事でした。

        写真は練習スタート時点、小雪舞う風景です。
  


Posted by しのラン  at 21:52Comments(0)

河童の小僧うです

2009年01月09日

    新年会で美味しい中々味わえない料理を頂いてきました。
    料理の写真を撮りそこねましたがせめて
    主なメニューを紹介します。

  前菜 (三種類から選択します。)
     *イカトとマグロノのタルタル
      マグロの中のイカノこりこり感が絶妙でした。

  主菜 (四種類から選択します。)
     *オーヴェルニュー風シャルキュトリー
       豚肉と鶏肉が入っていました。
       ソースの味が格別でした。

  デザートはタルトフロマージュでした。
      チーズの感じがよかった。
  パンは自家製でイチジクが入ったのがめずらしく
  美味かった。
  飲み物はワインとビールを頂きました。


 明日はクラブの新年会です。皆さんに会えるのが楽しみです。 

    今日の写真は新年会までに時間にあったので
    近くの河童を写してみました。
      (昭和通りと長野大通りの交差点近く南八幡川)
    さぞ寒そうにしていると思いきや正月の飾りを
    首に巻きつけていました。
  


Posted by しのラン  at 23:16Comments(0)

今度の土曜日は練習会です

2009年01月08日

          土曜日の練習は次の通りです
     お一人で走っているあなたも参加してみませんか。

   日   時 1月10日(土) 午前8時30分集合
   集合場所 南長野運動公園聖火台前
   内   容 60分jog + WS×5
   そ の 他 手袋、帽子を忘れないように
          集合時間を守りましょう。
          夜は新年会です。昨日の記事を参照ください。

          傷害保険等加入していませんので、
          各自健康チェックを十分に行い、参加下さい。


   WSとは(部長の練習メニュー資料より)
         100m前後の距離を、全力の70~80%
         程度のスピードで走るトレーニング。
         100m程度のjogをはさみながら、
         3~10本繰り返すのが一般的。
         JogやLSDばかりではフォームが小さく
         なりがち。
         Jogの時より大きな動きにするが、レース時のフォーム
         と全く変わってしまうのはよくない。
 

   SRCの皆さんで
       各種大会に参加される予定の方は連絡ください。


       今日の花は仕事先で見事に植え込んである
       「ミニハボタン」です。
       【花言葉】は「記憶に残る思い」です。
  


Posted by しのラン  at 19:59Comments(0)

ササの葉です

2009年01月07日

     今日は訳あって金哲彦さん指導のWalkを病院の
     混雑している救急待合室以外の薄暗くなった
     長い待合室で歩いてみました。

     と云うのも今朝のテレビ番組で金さんがWalkの指導を
     していた番組を見ました。
     それは丹田を意識して背中で歩くというものでした。
     たまにはWalkも基本に戻っておさらいすることも
     いいものでした。


     今日の花(?)は「ササ」です。
     今日、蚊里田神社で写した「おかめ笹」です。
     日本には600種ほどの竹があるようで、竹の中
     でも最も小さい物のようです。

     「オカメザサ」の名は、東京浅草の酉の市で、
     おたふくの面にこの笹につり下げたところから
     つけられたといわれています。
  


Posted by しのラン  at 22:23Comments(0)

篠ノ井ランニングクラブ新年会のご案内

2009年01月06日

       SRCの新年会を次の通り開催しますので
              お知らせします。


   日  時 1月10日(土) 18時開宴
   場  所 篠ノ井 「四季彩」 026-293-5888
         篠ノ井布施高田707 (すぐじ書店2F)
         篠ノ井駅を東に直進し、「丸十温泉」先の左側です。
   会  費 4000円


       今日の花は「松」です。1月4日写す。
       【花言葉】は「神秘な心」です。
    以下1月1日の信濃毎日新聞の《花ことば 片桐義子》から
    引用です。
    『マツはお正月の祝い木、縁起木の代表であり、
    千歳を契る樹として、不死のシンボルといわれています。
                ―途中省略―
    品格があるマツの緑を見ると、襟を正してという気持ちが
    わいてきます。マツ科。』
  


Posted by しのラン  at 21:15Comments(0)

各種大会参加に追加があります

2009年01月05日

        一昨日及び昨日の記事にコメントが入っています
                   ご覧ください


          篠ノ井ランニングクラブの仲間が
          これから活躍する各種大会です。

       大会参加予定がありましたら連絡ください。

1月18日  サンスポ千葉マリンマラソン
       (ハーフ)フーミン、 コマサ

2月15日  第17回上里町乾武(けんむ)マラソン大会 
       (ハーフ)(女子)  イトチ
2月15日  青梅マラソン
       (30km)フーミン、 コマサ、 一期一会

3月 1日 第3回深谷シティハーフマラソン大会
       (ハーフ)(女子)  イトチ
3月 8日  第18回はるな梅マラソン
       (ハーフ)フーミン、 しのラン、一期一会
3月15日  東京・荒川市民マラソン
       (フル)フーミン、 コマサ、  K・i 、 Wakky

5月17日  野辺山高原ウルトラマラソン
       フーミン


      昨日、善光寺初詣の帰りに写した松飾りです。
      このような立派な松飾りはあまり見ることが
      出来なくなってきました。
      厳しいご時世の昨今では無理なのでしょう。

  


Posted by しのラン  at 21:18Comments(0)

長野・国宝善光寺です

2009年01月04日

         昨日の記事にコメントが入っています
                ご覧ください。


      昨日の各種大会参加に修正があります。
      スピード練習会と初練習会に参加されたみなさん
      ご苦労さまでした。


      今日やっと忙しい合間を見て善光寺に初詣で
      出来ました。
      まだ参拝者がたいへん多かったです。
      今年は善光寺も御開帳で賑やかになるでしょう。
  


Posted by しのラン  at 21:24Comments(2)

各種大会参加に追加があります

2009年01月03日

       昨日の記事にコメントが入っています
               ご覧ください


        篠ノ井ランニングクラブの仲間が
      これから活躍する各種大会参加者です。

      大会参加予定がありましたら連絡ください。

1月18日  サンスポ千葉マリンマラソン
      (ハーフ)フーミン、 コマサ

2月15日  第17回上里町乾武(けんむ)マラソン大会 
      (ハーフ)(女子)  イトチ
2月15日  青梅マラソン
      (30km)フーミン、コマサ

3月 1日   第3回深谷シティハーフマラソン大会
       (ハーフ)(女子)  イトチ
3月 8日  第18回はるな梅マラソン
       (ハーフ)フーミン、 しのラン
3月15日  東京・荒川市民マラソン
       (フル)フーミン、 コマサ  K・i 、 Wakky

5月17日  野辺山高原ウルトラマラソン
       フーミン


     三が日は食べて、特に餅をおいしく頂いています、
     日本酒も美味しく頂いて、その結果は当然のことながら
     体重に著しい影響が出ています。
     我が家でついた小さな鏡餅です。
  


Posted by しのラン  at 21:09Comments(4)

今度の日曜日は新年初練習会です

2009年01月02日

          新春激走祈願走
     日   時 1月4日(日) 午前8時30分集合
     集合場所 南長野運動公園聖火台前

     内   容 初練習会
            「八幡原神社」参拝60分jog

     そ の 他 お賽銭を持参しましょう
           手袋、帽子を忘れないように
           集合時間を守りましょう

           《どなたか、「しのラン」の分も祈願してください。
            祈願内容は、おまかせします。
            そうは言っても長野マラソン完走したいです。》

      Jogとは(部長の練習メニュー資料より)
           トレーニングの基本中の基本。
           「ゼェゼェハァハァ」しない楽なペースで走る。
           呼吸が乱れて苦しくなるようでは有酸素能力を
           超えてJogとは呼べない
 

               今日の花はお店の
                「万両の白実」です。
  


Posted by しのラン  at 20:42Comments(2)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2009年01>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ