30㌔走~Y本さんとコンビRUN~
2019年01月31日
しのランです。
変った目標を立てたミキティさんからの報告です。
「朝から快晴でRUN日和の今日、1月30日に、今年初のコンビRUNでY本さんとロング走しました^_^
<天気>快晴 ! <気温>寒くない気温 ! <風>無風!
RUNするには、いい絶好のコンディション!!
<コース>往路:大正橋~冠着橋~平和橋~千曲橋~粟佐橋~
ひくぼ橋~篠ノ井橋
復路:篠ノ井橋~ひくぼ橋~粟佐橋~千曲橋~平和橋~冠着橋~
大正橋
<本日の目標>
①12分間走5セットチャレンジ!
②ビルドアップ走4本チャレンジ!
③30キロ走チャレンジ!
Y本さんは、ひくぼ橋折り返し10キロコース+冠着橋折り返し4キロコースで24キロ走にチャレンジ!
<本日の結果>
12分間走① 5:44-5:36-0:39で2.12キロ
12分間走② 6:12-5:47-001で2キロ
12分間走③ 6:03-5:46-0:11で2.04キロ
12分間走④ 5:57-6:03で1.99キロ
12分間走⑤ 6:05-5:43-0:11で2.03キロ
ビルドアップ走① 6:29-6:27-6:26-6:26-6:23で5キロ32:13
ビルドアップ走② 6:29-6:25-6:25-6:23-6:17で5キロ32分
ビルドアップ走③ 6:22-6:18-6:17-6:14-6:13で5キロ31:26
ビルドアップ走④ 6:39-6:30-6:22-6:12-5:56で5キロ31:41
<走行距離>30キロ <走行時間>3:07:20
Y本さんは、24キロで2時間43分でした^_^
今日は、篠ノ井橋、粟佐橋、千曲橋、平和橋、冠着橋の端から端まで走って見ました^_^
しなの鉄道、上り下り1回ずつ見られました^_^
篠ノ井橋付近で川K内さんとすれ違いました(^^) K内さん、快適に走っていましたよ~
千曲川に白鳥2羽見かけました^_^ Y本さんは白鳥4羽みたそうです!
風もなく快晴で寒くない絶好のRUN日和の中、快適に走れて良かったです!
足が調子よくペースが落ちなかったです!暖かい日中で、目標達成したので最高でした^_^
走り終わったら白鳥園で汗を流しました^_^
平日なのに車、混んでいました!露天風呂、気持ちよかったです!
ご褒美ランチは、毎度恒例の天ざるそばをいただきました(^^)
天ぷら5品で海老、えのき、しその葉、茄子、蓮根でした^_^
Y本さんは、ごぼうかき揚げと鶏のつくね塩ラーメンを食べました!
神奈川ハーフマラソン、青梅マラソン、はなももマラソン、板橋cityマラソン、長野マラソン向けてのいい刺激になりました(^^)
Y本さん、お疲れ様でした^_^ありがとうございました^_^ 」
暖かくてよかったですね。しのランも外出しました。
報告ありがとうございます。サブフォー忘れないように!
Y本さんお疲れ様でした。
変った目標を立てたミキティさんからの報告です。
「朝から快晴でRUN日和の今日、1月30日に、今年初のコンビRUNでY本さんとロング走しました^_^
<天気>快晴 ! <気温>寒くない気温 ! <風>無風!
RUNするには、いい絶好のコンディション!!
<コース>往路:大正橋~冠着橋~平和橋~千曲橋~粟佐橋~
ひくぼ橋~篠ノ井橋
復路:篠ノ井橋~ひくぼ橋~粟佐橋~千曲橋~平和橋~冠着橋~
大正橋
<本日の目標>
①12分間走5セットチャレンジ!
②ビルドアップ走4本チャレンジ!
③30キロ走チャレンジ!
Y本さんは、ひくぼ橋折り返し10キロコース+冠着橋折り返し4キロコースで24キロ走にチャレンジ!
<本日の結果>
12分間走① 5:44-5:36-0:39で2.12キロ
12分間走② 6:12-5:47-001で2キロ
12分間走③ 6:03-5:46-0:11で2.04キロ
12分間走④ 5:57-6:03で1.99キロ
12分間走⑤ 6:05-5:43-0:11で2.03キロ
ビルドアップ走① 6:29-6:27-6:26-6:26-6:23で5キロ32:13
ビルドアップ走② 6:29-6:25-6:25-6:23-6:17で5キロ32分
ビルドアップ走③ 6:22-6:18-6:17-6:14-6:13で5キロ31:26
ビルドアップ走④ 6:39-6:30-6:22-6:12-5:56で5キロ31:41
<走行距離>30キロ <走行時間>3:07:20
Y本さんは、24キロで2時間43分でした^_^
今日は、篠ノ井橋、粟佐橋、千曲橋、平和橋、冠着橋の端から端まで走って見ました^_^

しなの鉄道、上り下り1回ずつ見られました^_^
篠ノ井橋付近で川K内さんとすれ違いました(^^) K内さん、快適に走っていましたよ~
千曲川に白鳥2羽見かけました^_^ Y本さんは白鳥4羽みたそうです!
風もなく快晴で寒くない絶好のRUN日和の中、快適に走れて良かったです!
足が調子よくペースが落ちなかったです!暖かい日中で、目標達成したので最高でした^_^
走り終わったら白鳥園で汗を流しました^_^
平日なのに車、混んでいました!露天風呂、気持ちよかったです!
ご褒美ランチは、毎度恒例の天ざるそばをいただきました(^^)
天ぷら5品で海老、えのき、しその葉、茄子、蓮根でした^_^
Y本さんは、ごぼうかき揚げと鶏のつくね塩ラーメンを食べました!
神奈川ハーフマラソン、青梅マラソン、はなももマラソン、板橋cityマラソン、長野マラソン向けてのいい刺激になりました(^^)
Y本さん、お疲れ様でした^_^ありがとうございました^_^ 」
暖かくてよかったですね。しのランも外出しました。
報告ありがとうございます。サブフォー忘れないように!
Y本さんお疲れ様でした。
軽井沢ハーフマラソン2019情報
2019年01月30日
しのランです。
昨日の小布施見にマラソンに続いて
軽井沢ハーフマラソン2019
開催日:2019年5月19日(日)
会 場:軽井沢プリンスホテルスキー場駐車場
制限時間:ハーフ 2時間35分 定 員:5,500人
参加料:ハーフマラソン 6,500円
エントリー期間: 2019年2月2日 ~ 3月4日
※ナンバーカード、計測チップなどは事前に郵送
https://karuizawa-marathon.com/
昨日の小布施見にマラソンに続いて
軽井沢ハーフマラソン2019
開催日:2019年5月19日(日)
会 場:軽井沢プリンスホテルスキー場駐車場
制限時間:ハーフ 2時間35分 定 員:5,500人
参加料:ハーフマラソン 6,500円
エントリー期間: 2019年2月2日 ~ 3月4日
※ナンバーカード、計測チップなどは事前に郵送
https://karuizawa-marathon.com/
~ 次回 練習会 2月2日(土) ~
小布施見にマラソン情報
2019年01月29日
しのランです。
小布施見にマラソン
OBUSE MINI MARATHON
開催日:2019年7月14日(日) 6:00スタート
“今大会から、4Km地点に収容関門を設置いたします。
関門時刻の7:10までに通過できなかったランナーは
レース終了となり、お車でフィニッシュ会場へお送りします。“
とのこと。仮装ランナーは注意だね。
種 目:ハーフマラソン(21.0975km)
制限時間:5時間
申込期間 :12月から始まっています 〜 2月28日(木)
参加料 一般:8,640円
定 員:8,000名
http://www.obusemarathon.jp/
6時スタートと言っても真夏です。
熱中症に要注意 !!
小布施見にマラソン
OBUSE MINI MARATHON
開催日:2019年7月14日(日) 6:00スタート
“今大会から、4Km地点に収容関門を設置いたします。
関門時刻の7:10までに通過できなかったランナーは
レース終了となり、お車でフィニッシュ会場へお送りします。“
とのこと。仮装ランナーは注意だね。
種 目:ハーフマラソン(21.0975km)
制限時間:5時間
申込期間 :12月から始まっています 〜 2月28日(木)
参加料 一般:8,640円
定 員:8,000名
http://www.obusemarathon.jp/
6時スタートと言っても真夏です。
熱中症に要注意 !!
~ 次回 練習会 2月2日(土) ~
北向観音へお詣り
2019年01月28日
しのランです。

昨年は夫婦で入院騒ぎ、それも整形外科でした。
手術の甲斐があって運転も楽になり、厄払いに北向き観音へ26日に行って来た。
カーナビは無いが昔行ったルートを思い出して北向き観音へ。
道路も随分と改良されて思ったより早く到着出来た。
走ることは叶わなくなったけど(歳を考えろ!!)、平穏に暮らせるようにしたいものだ。
以下 北向観音・常楽寺HPより引用
http://www.kitamuki-kannon.com/kannon/
北向観音様は北向に建立され 千手観音様を御本尊として現世利益を願い、また善光寺様は南向きに建立され阿弥陀様を御本尊として未来往生を願います。
現在と未来の片方だけですと片詣りと言われおり、向き合ってる両方をお詣りしたほうが良いと言われるようになりました。
今の時代の幸せを願い極楽世界でも幸せであるようお詣りください。
帰りにこれまた久しぶりに「びんぐし湯さん館」で温泉に浸かって来た。
昔、クラブの練習会でここに集合して走った後に温泉に浸かったことを思い出した。懐かしいね。
ここからの帰りは大雪に見舞われた。

昨年は夫婦で入院騒ぎ、それも整形外科でした。
手術の甲斐があって運転も楽になり、厄払いに北向き観音へ26日に行って来た。
カーナビは無いが昔行ったルートを思い出して北向き観音へ。
道路も随分と改良されて思ったより早く到着出来た。

走ることは叶わなくなったけど(歳を考えろ!!)、平穏に暮らせるようにしたいものだ。
以下 北向観音・常楽寺HPより引用
http://www.kitamuki-kannon.com/kannon/
北向観音様は北向に建立され 千手観音様を御本尊として現世利益を願い、また善光寺様は南向きに建立され阿弥陀様を御本尊として未来往生を願います。
現在と未来の片方だけですと片詣りと言われおり、向き合ってる両方をお詣りしたほうが良いと言われるようになりました。
今の時代の幸せを願い極楽世界でも幸せであるようお詣りください。
帰りにこれまた久しぶりに「びんぐし湯さん館」で温泉に浸かって来た。
昔、クラブの練習会でここに集合して走った後に温泉に浸かったことを思い出した。懐かしいね。
ここからの帰りは大雪に見舞われた。
えびす神 西宮神社から武井神社へ 狛犬
2019年01月27日
しのランです。
武井神社は西宮神社から南に下って直ぐのところ、
何年振りかに訪れた。
ランニングを、( ~善光寺~八十二大門~武井神社前~シネマ交差点を北上~ )していた時もお参りはしなかった。



口を閉じている吽形(うんぎょう)には牙がなく、
足元の小獅子も牙がない。
時代によってか、製作者によってもいろんな狛犬が有るのでしょうね。


昨日からの大雪で今日の南運動公園での練習会で
走るのは無理だったでしょうね。
室内(体育館)ランに切り替えた方もいるのかな。
走った方がおりましたらコメント乃至報告をお願いします。
1月24日の続き走るのは無理だったでしょうね。
室内(体育館)ランに切り替えた方もいるのかな。
走った方がおりましたらコメント乃至報告をお願いします。
武井神社は西宮神社から南に下って直ぐのところ、
何年振りかに訪れた。

ランニングを、( ~善光寺~八十二大門~武井神社前~シネマ交差点を北上~ )していた時もお参りはしなかった。
お目当ては狛犬です。


大正15年に建設されたと刻まれていた。

口を閉じている吽形(うんぎょう)には牙がなく、
足元の小獅子も牙がない。
時代によってか、製作者によってもいろんな狛犬が有るのでしょうね。
最後にやっぱり善光寺を参拝


明日27日練習会 ・ 第4回皇居ハッピーマラソン報告
2019年01月26日
しのランです。
また東京で走ったミキティさんからの報告です。


「平成31年1月20日の日曜日に、今年の第2戦目走って来ました^_^
遠征第5弾は東京都へ
長野マラソン向けての強化月間第4章!
強化月間第4章は20キロ!!
第2戦目は、初参加の第4回皇居ハッピーマラソンに参加しました!
皇居ハッピーマラソンの特長は、①嬉しいゲスト!ゲストランナーは、大島めぐみさんでした! ②豪華な景品抽選会は参加者の約10%以上に当たる抽選会でした!
豪華な景品は、骨伝導ワイヤレスヘッドホン1名、XEBIOギフトカード4000円分が5名等! ③お得な参加賞! 参加賞は、ミズノのTシャツ!
長野と違って東京は暖かったです(^^)先週の1/13と同じで天国と地獄の差でした!雪のある長野と違って東京は雪の心配がない一足早く先週1/13と同様に「春」感じました(^^)
快晴で無風で気温寒くないRUNするにはいいコンディション!!
<コース>皇居1周5キロのコース! 20キロなので、4周しました^_^
<レース目標>2時間切り!
<レース結果>20キロで1:59:30
3位に入賞しました^_^
皇居には、ランナー沢山いて賑わっていました^_^
TVやニュースで話題になっている品川駅へ行き、ピアノ弾いているところ見られてハッピー!
日比谷でイルミネーション見られてハッピー!

銀座のアシックスで2019年東京マラソンのアシックスモデル靴見られてハッピー!


タイム遅かったけど3位入賞出来てハッピー!
ゲストランナーの大島めぐみさんと握手出来てハッピー!
いい休日過ごせてハッピーでした^_^
長野マラソン向けていい刺激になりました!
次戦は神奈川マラソンに参加予定です!
応援ありがとうございました^_^ 」
エッ 三位?!! おめでとうございます。
混雑の中、人様との接触はありませんでしたか。
ハッピー! ハッピーの連続でしたね。
報告ありがとうございます。
練 習 会 1月27日(日)
集合場所:南長野運動公園西駐車場 東屋
集合時間:8時30分
集合場所:南長野運動公園西駐車場 東屋
集合時間:8時30分
また東京で走ったミキティさんからの報告です。


「平成31年1月20日の日曜日に、今年の第2戦目走って来ました^_^
遠征第5弾は東京都へ
長野マラソン向けての強化月間第4章!
強化月間第4章は20キロ!!
第2戦目は、初参加の第4回皇居ハッピーマラソンに参加しました!
皇居ハッピーマラソンの特長は、①嬉しいゲスト!ゲストランナーは、大島めぐみさんでした! ②豪華な景品抽選会は参加者の約10%以上に当たる抽選会でした!
豪華な景品は、骨伝導ワイヤレスヘッドホン1名、XEBIOギフトカード4000円分が5名等! ③お得な参加賞! 参加賞は、ミズノのTシャツ!
長野と違って東京は暖かったです(^^)先週の1/13と同じで天国と地獄の差でした!雪のある長野と違って東京は雪の心配がない一足早く先週1/13と同様に「春」感じました(^^)
快晴で無風で気温寒くないRUNするにはいいコンディション!!
<コース>皇居1周5キロのコース! 20キロなので、4周しました^_^
<レース目標>2時間切り!
<レース結果>20キロで1:59:30
3位に入賞しました^_^
皇居には、ランナー沢山いて賑わっていました^_^
TVやニュースで話題になっている品川駅へ行き、ピアノ弾いているところ見られてハッピー!
日比谷でイルミネーション見られてハッピー!


銀座のアシックスで2019年東京マラソンのアシックスモデル靴見られてハッピー!

タイム遅かったけど3位入賞出来てハッピー!
ゲストランナーの大島めぐみさんと握手出来てハッピー!
いい休日過ごせてハッピーでした^_^
長野マラソン向けていい刺激になりました!
次戦は神奈川マラソンに参加予定です!
応援ありがとうございました^_^ 」
エッ 三位?!! おめでとうございます。
混雑の中、人様との接触はありませんでしたか。
ハッピー! ハッピーの連続でしたね。
報告ありがとうございます。
善光寺七福神巡りRUN 報告
2019年01月26日
しのランです。
昨日に続いて疲れ知らずのミキティさんからの報告です。
「今年の初レースの翌日1/14の祝日に、女子3人組で初詣RUNで昨年に引き続き善光寺七福神巡りRUNしました^_^
ぶらっと若里発着点で走りました^_^
<コース>
ぶらっと若里~長野マラソン逆コース~長野駅~西光寺~大国主神社~秋葉神社~往生院~藤屋旅館~西宮神社~善光寺~長野マラソンコース~ぶらっと若里
<走行距離>12キロ <走行時間>1:27:57
西光寺は寿老人、大国主神社は大黒天、秋葉神社は福禄寿、往生院は弁財天、藤屋旅館は布袋、西宮神社は恵比寿、世尊院は毘沙門天でした!
秋葉神社に金色で巨大な阿弥陀佛坐像(出生大佛)が有りました^_^
神社には、どんどん焼きの用意して有りました(^^)
往生院は信州最古の宇賀神大弁才天堂です!
善光寺はまだ初詣で賑わっていました^_^

1/7~1/15までご印文頂戴やっていましたので並んでやって貰いました^_^
足の神様、本堂、七つの神社でちゃんとお参りとお賽銭あげてきました^_^
お賽銭いっぱいいっぱいあげたので今年、いい1年にしたいです!
おやつでぽたぽた焼きとたい焼きを食べました(^^)焼きたてだったので美味しかったです!
ぶらっと若里でお風呂に入り疲労回復しました^_^
女子3人組のランチは、「チキン」が定番なので、おいしい広場のハンバーグハウスでご褒美ランチしました(^^)
3人一緒のメニューで「チキン」を食べました^_^

走ったカロリーが消えていきました(T . T)
青空で無風で寒くなくRUN日和でした!
今年2019年1年間健康で走りたいです(^^)
記録更新出来るように頑張りたいです!」
報告ありがとうございます。
よく走って、よく食べましたね。
体重計に乗っていますか。
昨日に続いて疲れ知らずのミキティさんからの報告です。
「今年の初レースの翌日1/14の祝日に、女子3人組で初詣RUNで昨年に引き続き善光寺七福神巡りRUNしました^_^
ぶらっと若里発着点で走りました^_^
<コース>
ぶらっと若里~長野マラソン逆コース~長野駅~西光寺~大国主神社~秋葉神社~往生院~藤屋旅館~西宮神社~善光寺~長野マラソンコース~ぶらっと若里
<走行距離>12キロ <走行時間>1:27:57
西光寺は寿老人、大国主神社は大黒天、秋葉神社は福禄寿、往生院は弁財天、藤屋旅館は布袋、西宮神社は恵比寿、世尊院は毘沙門天でした!

秋葉神社に金色で巨大な阿弥陀佛坐像(出生大佛)が有りました^_^
神社には、どんどん焼きの用意して有りました(^^)
往生院は信州最古の宇賀神大弁才天堂です!
善光寺はまだ初詣で賑わっていました^_^


1/7~1/15までご印文頂戴やっていましたので並んでやって貰いました^_^
足の神様、本堂、七つの神社でちゃんとお参りとお賽銭あげてきました^_^
お賽銭いっぱいいっぱいあげたので今年、いい1年にしたいです!
おやつでぽたぽた焼きとたい焼きを食べました(^^)焼きたてだったので美味しかったです!
ぶらっと若里でお風呂に入り疲労回復しました^_^
女子3人組のランチは、「チキン」が定番なので、おいしい広場のハンバーグハウスでご褒美ランチしました(^^)
3人一緒のメニューで「チキン」を食べました^_^


走ったカロリーが消えていきました(T . T)
青空で無風で寒くなくRUN日和でした!
今年2019年1年間健康で走りたいです(^^)
記録更新出来るように頑張りたいです!」
報告ありがとうございます。
よく走って、よく食べましたね。
体重計に乗っていますか。
第20回ハイテクハーフマラソン大会報告
2019年01月25日
しのランです。
東京荒川河川敷へ走りに行ったミキテイーさんからの報告です。
「平成31年1月13日の日曜日に今年初のレースへ行って参りました!
遠征第4弾は東京都へ!
長野マラソン向けての強化月間第3章!!
強化月間第3章は、ハーフ!
2019年の開幕戦は初参加の第20回ハイテクハーフマラソンへ参加して来ました^_^
篠ノ井RCからは、若手のY実さんに慶くん、当日エントリー参加のフーミンさんと私の4名が参加しました^_^
長野と違って東京は暖かったです(^^)天国と地獄の差でした!!
一足早く春を感じました^_^

今回、ハイテクハーフマラソンは、一般よりも値段高いプレミアムランナーでエントリーしました^_^
プレミアムランナーの特典は、専用エリア、専用お手洗い、荷物置き場、軽食・飲み物のご用意!
エントリーの際に、コースやウエーブ時間の選択肢も有りました!
軽食・飲み物は、レース前:コーヒー、紅茶、日本茶、バナナ、ゼリー、ランチパック等
レース後:カレーライス、豚汁、おつまみ等用意して有りました^_^
ハイテクハーフマラソンは、チップではなく、紙の計測用のモノタグを両足に取り付けて走りました^_^
コースは、上流コースと下流コース
ウエーブスタートで第1ウエーブ10:00、第2ウエーブ10:15、第3ウエーブ10:30スタート!
プレミアムランナーで上流コースで第2ウエーブ10:15スタートしました^_^
直前に右足首捻挫と両膝打撲の影響あったので記録更新狙わないでペース走とビルドアップ走にチャレンジ!
<レース目標>
キロ6のペースで2:06:35! 5キロごとビルドアップ走!
<レース結果>
ハーフで2:06:37 順位は1132人中618位!
<レースラップ>
スタート~5キロ 5:59-5:49-5:49-5:49-5:49-5:46
6~10キロ 6:00-5:52-5:51-5:51-5:46
11~15キロ 6:04-6:02-6:01-5:57-5:51
16~20キロ 6:14-6:09-6:08-6:08-6:05
目標通りのタイム、ビルドアップ走出来て良かったです!
Y実さんは、2:10:34、慶くんは、ワラーチで自己新の1:48:56、フーミンさんは、2:22:40でゴールしました^_^
快晴で無風で気温が寒くない走るにはいいコンディションでした!
心配していた捻挫、打撲の影響出なくて良かったです!
初レース無事に走れてホッとしました^_^長野マラソン向けてのいい刺激になりました!次戦は、皇居パッピーマラソンに参加予定です(^^)
応援ありがとうございました^_^ 」
報告ありがとうございます。
皇居ハッピーマラソンは既に走られていますね。
東京荒川河川敷へ走りに行ったミキテイーさんからの報告です。
「平成31年1月13日の日曜日に今年初のレースへ行って参りました!
遠征第4弾は東京都へ!
長野マラソン向けての強化月間第3章!!
強化月間第3章は、ハーフ!
2019年の開幕戦は初参加の第20回ハイテクハーフマラソンへ参加して来ました^_^
篠ノ井RCからは、若手のY実さんに慶くん、当日エントリー参加のフーミンさんと私の4名が参加しました^_^
長野と違って東京は暖かったです(^^)天国と地獄の差でした!!
一足早く春を感じました^_^
今回、ハイテクハーフマラソンは、一般よりも値段高いプレミアムランナーでエントリーしました^_^
プレミアムランナーの特典は、専用エリア、専用お手洗い、荷物置き場、軽食・飲み物のご用意!
エントリーの際に、コースやウエーブ時間の選択肢も有りました!
軽食・飲み物は、レース前:コーヒー、紅茶、日本茶、バナナ、ゼリー、ランチパック等
レース後:カレーライス、豚汁、おつまみ等用意して有りました^_^
ハイテクハーフマラソンは、チップではなく、紙の計測用のモノタグを両足に取り付けて走りました^_^
コースは、上流コースと下流コース
ウエーブスタートで第1ウエーブ10:00、第2ウエーブ10:15、第3ウエーブ10:30スタート!
プレミアムランナーで上流コースで第2ウエーブ10:15スタートしました^_^
直前に右足首捻挫と両膝打撲の影響あったので記録更新狙わないでペース走とビルドアップ走にチャレンジ!
<レース目標>
キロ6のペースで2:06:35! 5キロごとビルドアップ走!
<レース結果>
ハーフで2:06:37 順位は1132人中618位!
<レースラップ>
スタート~5キロ 5:59-5:49-5:49-5:49-5:49-5:46
6~10キロ 6:00-5:52-5:51-5:51-5:46
11~15キロ 6:04-6:02-6:01-5:57-5:51
16~20キロ 6:14-6:09-6:08-6:08-6:05
目標通りのタイム、ビルドアップ走出来て良かったです!
Y実さんは、2:10:34、慶くんは、ワラーチで自己新の1:48:56、フーミンさんは、2:22:40でゴールしました^_^
快晴で無風で気温が寒くない走るにはいいコンディションでした!
心配していた捻挫、打撲の影響出なくて良かったです!
初レース無事に走れてホッとしました^_^長野マラソン向けてのいい刺激になりました!次戦は、皇居パッピーマラソンに参加予定です(^^)
応援ありがとうございました^_^ 」
報告ありがとうございます。
皇居ハッピーマラソンは既に走られていますね。
練習会1月27日(日)
体調整えて参加を。
長野のマラソンまで 86日 !!
体調整えて参加を。
長野のマラソンまで 86日 !!
善光寺七福神 えびす神 西宮神社へ
2019年01月24日
しのランです。
西宮神社へ何年振りでしょうか、午前中に参拝してきた。
こんな時期だから参拝者はいないだろうと思ったら、そんなことはない、訪れる人が目についた。
そんな中で≪およべっさんの銭洗い≫の水槽にお金を入れて洗う「清め銭」を行っている若い参拝者も見かけました。
紙幣を洗ったようでハンカチに包んでいました。(神社を後にするとき後ろを振り向いたらたまたま見えちゃった) 私は万札が無かったので諦めました。
今年は機会を見て“善光寺七福神”巡りをしたいね。
西宮神社へ何年振りでしょうか、午前中に参拝してきた。

こんな時期だから参拝者はいないだろうと思ったら、そんなことはない、訪れる人が目についた。
そんな中で≪およべっさんの銭洗い≫の水槽にお金を入れて洗う「清め銭」を行っている若い参拝者も見かけました。

紙幣を洗ったようでハンカチに包んでいました。(神社を後にするとき後ろを振り向いたらたまたま見えちゃった) 私は万札が無かったので諦めました。
今年は機会を見て“善光寺七福神”巡りをしたいね。
練習会1月27日(日)
体調整えて参加しましょう。
長野のマラソンまで 87日 !!
体調整えて参加しましょう。
長野のマラソンまで 87日 !!
陽射しが有り難い
2019年01月24日
しのランです。
寒さが続いています。
寒さは節分まで我慢ですね。
陽射しが有り難いです。
日中晴れていると部屋に陽が入り暖房もいらないくらいです。
昼寝も陽に当たって気持ちがいい。
インフルエンザが大流行しています。
手洗い、うがいを励行して風邪を寄せ付けないようにしないといけない。
寒さが続いています。
寒さは節分まで我慢ですね。
陽射しが有り難いです。

日中晴れていると部屋に陽が入り暖房もいらないくらいです。
昼寝も陽に当たって気持ちがいい。
インフルエンザが大流行しています。
手洗い、うがいを励行して風邪を寄せ付けないようにしないといけない。
カチューシャふるさとマラソン情報
2019年01月23日
しのランです。
第30回カチューシャふるさとマラソン
開催日:2019年5月19日 (日)
開催地:中野市
種 目:ハーフ 10km 5km ほか
制限時間:ハーフ 2時間30分 10km 1時間30分
定 員:1,000人 参加料:3,000円
エントリー期間:2019年1月22日 ~ 2019年4月5日

第30回カチューシャふるさとマラソン
開催日:2019年5月19日 (日)
開催地:中野市
種 目:ハーフ 10km 5km ほか
制限時間:ハーフ 2時間30分 10km 1時間30分
定 員:1,000人 参加料:3,000円
エントリー期間:2019年1月22日 ~ 2019年4月5日
練習会 1月27日(日)
体調整えて参加しましょう。
長野マラソンまで 88日 !!
体調整えて参加しましょう。
長野マラソンまで 88日 !!

第10回東京・赤羽ハーフマラソン
2019年01月22日
コマサです。
1/20(日)第10回東京・赤羽ハーフマラソン大会
走ってきました(^0^)最低気温 2℃ 、最高気温 11℃(?) 晴天で微風とマラソン日和でした。ゼッケンは事前送付で、当日は10km、3km、2km、ハーフマラソンというスケジュールだったので、スタートも11時とゆっくり。長野でもこの日まではも少なくて、外を走れる日が多かったですが、東京では毎日こんな春先のような気候の中を走れるのかと羨ましくなりました。着るものに若干迷いましたが、半袖Tシャツとアームウォーマーに手袋。下は念のためロングパンツ。3kmも走ると日差しで暑さを感じて、アームウォーマーを外し、折り返し(10.5km)では手袋も
外しました。コースは、1週間前のハイテクハーフマラソンの上流コースと同じ。前半はかすかな上りに微風の向かい風、後半はその逆で、私の好きな設定。しっかり練習が積めていれば、105分を目指したかったけれど、週末ランナーのため110~115分の予定でスタート。前半はキロ5’15”前後、後半はキロ5’05”前後で最後まで何とか走りくることが出来ました。合計タイムも108’55”と予想以上の出来でした。最後の3kmは何度か足が攣りそうになりましたが、攣ったのはゴール後、着替えているとき(笑)
記録証は後日ネットからダウンロード&印刷ということで、列に並ぶストレスもなし。

今回は知り合いに合わなかったので、「本日営業中」という風呂屋さんの案内に誘われて、ひとっ風呂。赤羽商店街をぶらっとして草餅(行列)を食べ、ビールとラーメンで遅めの昼食と、のんびりしてきました。
1/20(日)第10回東京・赤羽ハーフマラソン大会
走ってきました(^0^)最低気温 2℃ 、最高気温 11℃(?) 晴天で微風とマラソン日和でした。ゼッケンは事前送付で、当日は10km、3km、2km、ハーフマラソンというスケジュールだったので、スタートも11時とゆっくり。長野でもこの日まではも少なくて、外を走れる日が多かったですが、東京では毎日こんな春先のような気候の中を走れるのかと羨ましくなりました。着るものに若干迷いましたが、半袖Tシャツとアームウォーマーに手袋。下は念のためロングパンツ。3kmも走ると日差しで暑さを感じて、アームウォーマーを外し、折り返し(10.5km)では手袋も
外しました。コースは、1週間前のハイテクハーフマラソンの上流コースと同じ。前半はかすかな上りに微風の向かい風、後半はその逆で、私の好きな設定。しっかり練習が積めていれば、105分を目指したかったけれど、週末ランナーのため110~115分の予定でスタート。前半はキロ5’15”前後、後半はキロ5’05”前後で最後まで何とか走りくることが出来ました。合計タイムも108’55”と予想以上の出来でした。最後の3kmは何度か足が攣りそうになりましたが、攣ったのはゴール後、着替えているとき(笑)
記録証は後日ネットからダウンロード&印刷ということで、列に並ぶストレスもなし。

今回は知り合いに合わなかったので、「本日営業中」という風呂屋さんの案内に誘われて、ひとっ風呂。赤羽商店街をぶらっとして草餅(行列)を食べ、ビールとラーメンで遅めの昼食と、のんびりしてきました。
LINEつながったけど??
2019年01月21日
しのランです。
新年会でLINEを始めたらの話があったので昨日午前中に
PC用をダウンロード、なんとか出来て、Dドライブに保存した。
全国都道府県対抗男子駅伝を観てからLINEを開いてみたが
このブログと同じく何だか操作がよく分からない。
念のために新年会で一緒だった方に送信して見たら返信が
あったので取りあえずつながったことが確認出来た。
後はクラブ仲間のIDやら名称が分からなかったので詳しい
方に照会し、入力してみたがこれでいいのか?
画面の字が小さく薄いので見逃しそう。
操作方法は練習会に聞いてみることにする。
でもねクラブの皆さんはスマホだからどうなんだろう。
新年会でLINEを始めたらの話があったので昨日午前中に
PC用をダウンロード、なんとか出来て、Dドライブに保存した。

全国都道府県対抗男子駅伝を観てからLINEを開いてみたが
このブログと同じく何だか操作がよく分からない。
念のために新年会で一緒だった方に送信して見たら返信が
あったので取りあえずつながったことが確認出来た。
後はクラブ仲間のIDやら名称が分からなかったので詳しい
方に照会し、入力してみたがこれでいいのか?
画面の字が小さく薄いので見逃しそう。
操作方法は練習会に聞いてみることにする。
でもねクラブの皆さんはスマホだからどうなんだろう。
練習会 1月27日(日)
“明日も走るぞ20㌔” 新年会より
2019年01月20日
しのランです。


昨日の新年会は風邪引きの方も出たりして、こじんまりと7人で
飲み、食べ放題!!
話題の多くはマラソンに関することでした。
朝の練習会で長谷観音往復20㌔走は前半5分台から
後半は4分台に上げたようです。
長谷観音往復20㌔走った方は明日も20㌔走ると、
意気込みを見せていた。
鍋の準備をしてくれたのはスーさんでした。
私への宿題はクラブ仲間のLINEを始めること。
私はガラケーを所持しているのでパソコンでの挑戦になります。
出来るかや??


昨日の新年会は風邪引きの方も出たりして、こじんまりと7人で
飲み、食べ放題!!
話題の多くはマラソンに関することでした。
朝の練習会で長谷観音往復20㌔走は前半5分台から
後半は4分台に上げたようです。
長谷観音往復20㌔走った方は明日も20㌔走ると、
意気込みを見せていた。
鍋の準備をしてくれたのはスーさんでした。

私への宿題はクラブ仲間のLINEを始めること。
私はガラケーを所持しているのでパソコンでの挑戦になります。
出来るかや??
今日の午後は全国都道府県対抗男子駅伝が有ります。
長野県ファイト!!
優勝を勝ち取れ!!
長野県ファイト!!
優勝を勝ち取れ!!
練習会19日報告
2019年01月19日
しのランです。
国道“古戦場入口”8:30頃の気温は-2.0、9:40頃には2℃の表示。
今日は、部長さん、塚さん、水さん、北さん、ミキテイーさん、スーさん、かずさん、フーミンさん、オビさん、ちょっと遅れてO村さん、ハンモックさん、A睦さん、じゃりんこチエさんに私の14名の参加でした。
公園組と大方の方は長谷観音目指してスタート。
82歳の方は公園外周10㌔目標、元気ですね。
昨日夜勤明けで明日日曜日に仕事がある方は公園で軽く走るとか。
皆さんどんな走りをしたのか。
練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
さてと、今夜は新年会だ。
・先週13日に“みのかも日本昭和村ハーフマラソン”に出場されたじゃりんこチエさんは後半16㌔過ぎからの上りを歩くことなく走ったようです。
・明日の大会皇居ランに出場の方楽しんで来て下さい。

国道“古戦場入口”8:30頃の気温は-2.0、9:40頃には2℃の表示。
今日は、部長さん、塚さん、水さん、北さん、ミキテイーさん、スーさん、かずさん、フーミンさん、オビさん、ちょっと遅れてO村さん、ハンモックさん、A睦さん、じゃりんこチエさんに私の14名の参加でした。

公園組と大方の方は長谷観音目指してスタート。

82歳の方は公園外周10㌔目標、元気ですね。
昨日夜勤明けで明日日曜日に仕事がある方は公園で軽く走るとか。
皆さんどんな走りをしたのか。
練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
さてと、今夜は新年会だ。
・先週13日に“みのかも日本昭和村ハーフマラソン”に出場されたじゃりんこチエさんは後半16㌔過ぎからの上りを歩くことなく走ったようです。
・明日の大会皇居ランに出場の方楽しんで来て下さい。
昨日16:51の夕焼けとお月さん

明日19日練習会 ・ 赤羽ハーフマラソン出場者ファイト!!
2019年01月18日
しのランです。
練習会1月19日(土)
集合場所:南長野運動公園西駐車場 東屋
集合時間:8時30分
寒さが厳しいです、手袋、ニット帽など忘れませんように。
暖かい支度で出掛けてください。
スタートは8:45ですが、事前にストレッチ、アップで
身体を温めて故障しないようにしましょう。
第10回 東京・赤羽ハーフマラソン
が1月20日(日)荒川河川敷東京・赤羽ハーフマラソンコース
(公認コース)で開催されます。
種 目:ハーフマラソン スタートC組―11:30
10km スタート9:30 ほか
制限時間: ハーフ3時間00分 10km 1時間10分
・事前にナンバーカードやランナーズチップを自宅まで送付。
・大会数日後、自分のフィニッシュ写真入りのオリジナル完走証をRUNNETからダウンロードすることができるとのこと。
http://akabane-marathon.jp/
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。
練習会1月19日(土)
集合場所:南長野運動公園西駐車場 東屋
集合時間:8時30分
寒さが厳しいです、手袋、ニット帽など忘れませんように。
暖かい支度で出掛けてください。
スタートは8:45ですが、事前にストレッチ、アップで
身体を温めて故障しないようにしましょう。
第10回 東京・赤羽ハーフマラソン
が1月20日(日)荒川河川敷東京・赤羽ハーフマラソンコース
(公認コース)で開催されます。
種 目:ハーフマラソン スタートC組―11:30
10km スタート9:30 ほか
制限時間: ハーフ3時間00分 10km 1時間10分
・事前にナンバーカードやランナーズチップを自宅まで送付。
・大会数日後、自分のフィニッシュ写真入りのオリジナル完走証をRUNNETからダウンロードすることができるとのこと。
http://akabane-marathon.jp/
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。
運転免許証更新後 善光寺参拝
2019年01月17日
北信運転免許センターに午前中に行ったが大勢の方がいたので免許交付までにかなり時間が掛かると覚悟したところ視力検査、顔写真写しても30分ほどで新しい免許証が交付された。
免許更新が予想より早く終わったので県道77号~国道117号を北上して善光寺へ。
昨年は1月7日に走って(往復約13.4㌔)善光寺初詣したが今年からは車だ。
まだ賑わっていました。
山門の“鳩文字”で知られろ善光寺の額、鳩が5羽いますね。
本堂前の 香炉の上の狛犬。
善光寺守護矢を購入 インスタ映えすると言うおみくじ掛け

免許更新が予想より早く終わったので県道77号~国道117号を北上して善光寺へ。
昨年は1月7日に走って(往復約13.4㌔)善光寺初詣したが今年からは車だ。
まだ賑わっていました。

山門の“鳩文字”で知られろ善光寺の額、鳩が5羽いますね。

本堂前の 香炉の上の狛犬。

善光寺守護矢を購入 インスタ映えすると言うおみくじ掛け


SRC練習会 1月19日(土)
“君たちは どう生きるか”読み終えた
2019年01月16日
しのランです。
タリーズコーヒーでショートコーヒーを頼む前に書棚の
“君たちは どう生きるか”を確保してからコーヒーを
注文したのは昨日のこと。
入院中に少しずつしか読めなったのが、やっと読み終えた。
たかが漫画、されどマンガです。
叔父さんからコペル君に宛てた最後のノートは
『人間の悩みと、過ちと、偉大さとについて』
最後のページから
コペル君は、こういう考えで生きてゆくことになりました。
そして長い長いお話も、ひとまずこれで終わりです。
そこで最後に、みなさんにおたずねしたいと思います―
君たちは、どう生きるか。
吉野源三郎
SRC練習会 1月19日(土)
前回の練習会で集合時間が話題に上がりました。
もしかすると時間が変更になることもあるかも。
その時はお知らせします。
タリーズコーヒーでショートコーヒーを頼む前に書棚の
“君たちは どう生きるか”を確保してからコーヒーを
注文したのは昨日のこと。
入院中に少しずつしか読めなったのが、やっと読み終えた。
たかが漫画、されどマンガです。
叔父さんからコペル君に宛てた最後のノートは
『人間の悩みと、過ちと、偉大さとについて』

最後のページから
コペル君は、こういう考えで生きてゆくことになりました。
そして長い長いお話も、ひとまずこれで終わりです。
そこで最後に、みなさんにおたずねしたいと思います―
君たちは、どう生きるか。
吉野源三郎

SRC練習会 1月19日(土)
前回の練習会で集合時間が話題に上がりました。
もしかすると時間が変更になることもあるかも。
その時はお知らせします。
狛犬(こまいぬ)・薄っすらと朝焼け
2019年01月15日
しのランです。
初詣に行った近くの神社の入り口に守護、魔除けのために置かれている狛犬(こまいぬ)です。
向かい合わせに、口を開けているのが阿形(あぎょう)で
口を閉じているのが吽形(うんぎょう)とのこと。

一つは口を開き、他は閉じるという阿吽(あうん)の
一対として置かれるのが普通のようです。
足元を見ると「毬(玉)」、「子犬(獅子)」像が置かれています。
私が見たこの狛犬の足元には像が有りますがほかの狛犬はどうなのか。
神社参拝の際に確認して見てはいかが。
今朝も薄っすらと朝焼けが見られました。

初詣に行った近くの神社の入り口に守護、魔除けのために置かれている狛犬(こまいぬ)です。
向かい合わせに、口を開けているのが阿形(あぎょう)で
口を閉じているのが吽形(うんぎょう)とのこと。


一つは口を開き、他は閉じるという阿吽(あうん)の
一対として置かれるのが普通のようです。
足元を見ると「毬(玉)」、「子犬(獅子)」像が置かれています。
私が見たこの狛犬の足元には像が有りますがほかの狛犬はどうなのか。
神社参拝の際に確認して見てはいかが。
今朝も薄っすらと朝焼けが見られました。
6:50

市田柿到着
2019年01月14日
しのランです。

昨年10月のこと。こんなメールが届いた。
―JANISご利用のお客さま限定―
県内JA特産物プレゼント抽選会
★☆ ご当選おめでとうございます ☆★
JANISからのプレゼント抽選会のお知らせメールに何時応募したのか忘れていたのに当選にビックリしたものだ。こんなこともあるのだな、ラッキーの気分だった。
今朝9時過ぎに玄関のピンポーンが鳴り、今日は何かあったっけと思ったら「宅急便です」とのこと。今日は早い宅急便、渡してもらったのがこの市田柿だった。
霧の化粧箱に20個入った市田柿を早速頂いた。美味いねー !
栄養成分表を見ると糖分が高い(あったりまえ)、ので食べるの注意だ。

JAみなみ信州
市田柿工房さん 美味しく頂いています。
以下再掲載
SRC新年会のお知らせ
「1月19日(土)17:00~「ビュッフェ居酒屋バール」。
男3456円,女3024円。参加可否の連絡を
1月14日(月)までにメーリングリストへ返信。」
(12/10 部長発メーリングリスト)
昨日の記事中、電光掲示7:25は8:25でした。

昨年10月のこと。こんなメールが届いた。
―JANISご利用のお客さま限定―
県内JA特産物プレゼント抽選会
★☆ ご当選おめでとうございます ☆★
JANISからのプレゼント抽選会のお知らせメールに何時応募したのか忘れていたのに当選にビックリしたものだ。こんなこともあるのだな、ラッキーの気分だった。
今朝9時過ぎに玄関のピンポーンが鳴り、今日は何かあったっけと思ったら「宅急便です」とのこと。今日は早い宅急便、渡してもらったのがこの市田柿だった。

霧の化粧箱に20個入った市田柿を早速頂いた。美味いねー !
栄養成分表を見ると糖分が高い(あったりまえ)、ので食べるの注意だ。

JAみなみ信州
市田柿工房さん 美味しく頂いています。
以下再掲載
SRC新年会のお知らせ
「1月19日(土)17:00~「ビュッフェ居酒屋バール」。
男3456円,女3024円。参加可否の連絡を
1月14日(月)までにメーリングリストへ返信。」
(12/10 部長発メーリングリスト)
昨日の記事中、電光掲示7:25は8:25でした。
練習会報告13日
2019年01月13日
しのランです。
国道古戦場入口近くの電光掲示7:25ごろ0℃でした。
南運動公園は霜が降りて芝一面真っ白、それでも時間が経つと日の当たったところは融けてきた、東屋の横は霜柱も出現。

今日は部長さん、北さん、チョビさん、水さん、塚さん、かずさん、O村さん、コマサさん、写した直後にπさん、にしのランの10名が参集した。
今日の大会に前回の練習会に参加した内の4~5名ほどが参加しています。
フリーランニングは公園組(外周)、八幡神社組、粟佐橋往復20㌔などの予定で走り出した。チョビさんは集合前に8㌔走っていて堤防に向かった。


練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
国道古戦場入口近くの電光掲示7:25ごろ0℃でした。
南運動公園は霜が降りて芝一面真っ白、それでも時間が経つと日の当たったところは融けてきた、東屋の横は霜柱も出現。


今日は部長さん、北さん、チョビさん、水さん、塚さん、かずさん、O村さん、コマサさん、写した直後にπさん、にしのランの10名が参集した。
今日の大会に前回の練習会に参加した内の4~5名ほどが参加しています。

フリーランニングは公園組(外周)、八幡神社組、粟佐橋往復20㌔などの予定で走り出した。チョビさんは集合前に8㌔走っていて堤防に向かった。


練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
明日13日練習会 ・ ピラカンサの実
2019年01月12日
しのランです。
練習会1月13日
集合場所:南長野運動公園西駐車場 東屋
集合時間:8時30分
寒さが厳しいです、手袋、ニット帽など忘れませんように。
暖かい支度で出掛けてください。
スタートは8:45ですが、事前にストレッチ、アップで
身体を温めて故障しないようにしましょう。

近所のお宅のピラカンサ
枝や実に降り積もった雪も大分融けて来ていた。(9日写す)
春に咲く白い小花はあんまり目立たないのか
写したことがない。
練習会1月13日
集合場所:南長野運動公園西駐車場 東屋
集合時間:8時30分
寒さが厳しいです、手袋、ニット帽など忘れませんように。
暖かい支度で出掛けてください。
スタートは8:45ですが、事前にストレッチ、アップで
身体を温めて故障しないようにしましょう。

近所のお宅のピラカンサ
枝や実に降り積もった雪も大分融けて来ていた。(9日写す)
春に咲く白い小花はあんまり目立たないのか
写したことがない。
安曇野ハーフマラソン本日12日からエントリー開始
ハイテクハーフマラソン出場者ファイト!!
2019年01月11日
しのランです。
今朝我が家の寒暖計 7:06 -4℃
長野市気象台 最低気温 -4.3 (01:27)
第20回ハイテクハーフマラソンが
2019年1月13日(日) 午前9時スタート。
会 場・コース: 荒川河川敷 (新荒川大橋野球場をスタート・ゴール)
定 員 :10,000人(プレミアム300人)
種 目:ハーフマラソン 制限時間2 時間30分(プレミアムランナー)
第20回記念 フルマラソン新設 制限時間6時間
・選手受付 事前にナンバーカードを郵送のため、当日受付無
・大会当日、ハーフマラソンのみ先着100名当日エントリーを受付
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。
https://hitech-half-marathon.net/

今朝我が家の寒暖計 7:06 -4℃
長野市気象台 最低気温 -4.3 (01:27)
第20回ハイテクハーフマラソンが
2019年1月13日(日) 午前9時スタート。
会 場・コース: 荒川河川敷 (新荒川大橋野球場をスタート・ゴール)
定 員 :10,000人(プレミアム300人)
種 目:ハーフマラソン 制限時間2 時間30分(プレミアムランナー)
第20回記念 フルマラソン新設 制限時間6時間
・選手受付 事前にナンバーカードを郵送のため、当日受付無
・大会当日、ハーフマラソンのみ先着100名当日エントリーを受付
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。
https://hitech-half-marathon.net/

車炎上!! どうしたんだ!!
2019年01月11日
しのランです。

アパートの駐車場に止まっていた。
走行中の単独火災か、運転手は大丈夫なのか。
炎上後そんなに時間が経っていないようだ。
まだ、消防隊員に警察署員も動き回っていた。



アパートの駐車場に止まっていた。
走行中の単独火災か、運転手は大丈夫なのか。
炎上後そんなに時間が経っていないようだ。
まだ、消防隊員に警察署員も動き回っていた。


冷え込んだ!! -14℃
2019年01月10日
しのランです。
我が家の寒暖計 7時頃覗いたら-14℃を指していたが
8:37には-12℃ 9:09には-5℃まで上昇。

自宅から離れた電光掲示はどうかと寒い中見に行ったら
陽が出て来たせいか8:57には-9℃だった。
電光掲示も凍っている。
早い時間だったらもっと下がっていたな。
カーブミラーもこの有様
長野市最低気温(測候所) -9.5℃(7:04)
同じ長野市でも北部方面とは大分違うね。
我が家はまともに北風を受けるからな。
因みに菅平は-23.9℃(5:13)
電光掲示を見に行ったが最初は寒かったが
自宅近くに戻って来たら身体が暖かくなってきた。
インフルエンザが流行している、気をつけないと。
病院では入院患者との面会が出来ないところもあります。
我が家の寒暖計 7時頃覗いたら-14℃を指していたが
8:37には-12℃ 9:09には-5℃まで上昇。


自宅から離れた電光掲示はどうかと寒い中見に行ったら
陽が出て来たせいか8:57には-9℃だった。
電光掲示も凍っている。
早い時間だったらもっと下がっていたな。

カーブミラーもこの有様

長野市最低気温(測候所) -9.5℃(7:04)
同じ長野市でも北部方面とは大分違うね。
我が家はまともに北風を受けるからな。
因みに菅平は-23.9℃(5:13)
電光掲示を見に行ったが最初は寒かったが
自宅近くに戻って来たら身体が暖かくなってきた。
インフルエンザが流行している、気をつけないと。
病院では入院患者との面会が出来ないところもあります。
タリーズコーヒーで『漫画 君たちはどう生きるか』をまだ読む
2019年01月09日
しのランです。
12月の入院中にこの本をタリーズコーヒーの書棚で見つけリハビリやストレッチの間に読んでいたが、書棚に必ずあるとは限らない。入院中の方が部屋まで持って行ってよんでいると思われるなど無い時もあった。担当の看護師さんには行先を告げてタリーズへ来るが長時間居座ることも出来ない。
昨日は家内の付き添いで久々に病院へ来たので続きを読んだがまだ終わらなかった。
次回は何時になるのか。私のリハビリは退院で終了なのだ。

吉野源三郎の小説 漫画は羽賀翔一
『自分の生き方を決定できるのは、自分だけだ。
人間としてあるべき姿を求め続ける、コペル君と叔父さん。
永遠の名作が、80年の時を経て、ついに漫画化!』 著書より
全部が漫画ではなく中学生のコペル君に宛てた叔父さんのノートがところ所に入っている。


以下再掲載
SRC新年会のお知らせ
「1月19日(土)17:00~「ビュッフェ居酒屋バール」。
男3456円,女3024円。参加可否の連絡を
1月14日(月)までにメーリングリストへ返信。」
(12/10 部長発メーリングリスト)
12月の入院中にこの本をタリーズコーヒーの書棚で見つけリハビリやストレッチの間に読んでいたが、書棚に必ずあるとは限らない。入院中の方が部屋まで持って行ってよんでいると思われるなど無い時もあった。担当の看護師さんには行先を告げてタリーズへ来るが長時間居座ることも出来ない。
昨日は家内の付き添いで久々に病院へ来たので続きを読んだがまだ終わらなかった。
次回は何時になるのか。私のリハビリは退院で終了なのだ。

吉野源三郎の小説 漫画は羽賀翔一
『自分の生き方を決定できるのは、自分だけだ。
人間としてあるべき姿を求め続ける、コペル君と叔父さん。
永遠の名作が、80年の時を経て、ついに漫画化!』 著書より
全部が漫画ではなく中学生のコペル君に宛てた叔父さんのノートがところ所に入っている。


以下再掲載
SRC新年会のお知らせ
「1月19日(土)17:00~「ビュッフェ居酒屋バール」。
男3456円,女3024円。参加可否の連絡を
1月14日(月)までにメーリングリストへ返信。」
(12/10 部長発メーリングリスト)
今年初ラーメンは丸長さんでタンメン
2019年01月08日
しのランです。

さかのぼって4日になんと今年最初のラーメンを食べた。
こんなに早くラーメンを食べられるとは思っていなかった。
知人を乗せて走行中、お腹が空いたので昼前に若槻大通り
の丸長さんへ。
正午前だったのでお客は二組だけ。
丸長さんなら野菜が入ったタンメンと餃子を注文です。
今年初ラーメンを美味しく頂きました。
知人にご馳走になってしまった。
店主のオッチャン相変わらず大声を出して今年も元気 !

さかのぼって4日になんと今年最初のラーメンを食べた。
こんなに早くラーメンを食べられるとは思っていなかった。
知人を乗せて走行中、お腹が空いたので昼前に若槻大通り
の丸長さんへ。
正午前だったのでお客は二組だけ。
丸長さんなら野菜が入ったタンメンと餃子を注文です。

今年初ラーメンを美味しく頂きました。
知人にご馳走になってしまった。
店主のオッチャン相変わらず大声を出して今年も元気 !
昨日6日の朝焼け ・ 高齢者講習終了
2019年01月07日
しのランです。
久々に見られた朝焼けです
寒いので表に出ないで2階から写して見た。
日中の部分日食はよくわからなかった。
12月に期待だね。

運転免許の高齢者講習が今日行われて何とか終了です。
講習は12月の認知機能検査の後に受けられたのだが入院の
予定があったので今日になった。
目が悪いので今日の視力検査が心配だったが通常視力0.8で通過した。
ただ眩光下視力≪やや劣っている≫ので西日や対向車のライトなどの時は注意が必要だ。また視野測定では右目が悪いので自覚して運転することだな。
免許交付時の視力検査がどうなるかな。
久々に見られた朝焼けです
菅平方面 6:55

寒いので表に出ないで2階から写して見た。
日中の部分日食はよくわからなかった。
12月に期待だね。


運転免許の高齢者講習が今日行われて何とか終了です。
講習は12月の認知機能検査の後に受けられたのだが入院の
予定があったので今日になった。
目が悪いので今日の視力検査が心配だったが通常視力0.8で通過した。
ただ眩光下視力≪やや劣っている≫ので西日や対向車のライトなどの時は注意が必要だ。また視野測定では右目が悪いので自覚して運転することだな。
免許交付時の視力検査がどうなるかな。
クラブの走り初め報告二報
2019年01月06日
しのランです。
亥年のミキテイ―さんからの報告です。

「篠ノ井RCの皆さん、新年明けましておめでとうございます!!
希望に満ちた新年を迎えられたこととお喜び申し上げます!
平成31年、1月5日に長野マラソン向けての新年初練習会!
今年も4月21日の長野マラソン向けての練習スタート!
本日の参加者は、<男性陣>部長さん、練習熱心のかずさんと北さん、水さん、Y本さん、フーミンさん、慶くん、グッチーさん、オビさん、塚さん、チョビさん、コマサさん、しのらんさんの13名!
<女性陣>ハンモックさん、じゃりンこチエさん、りえさん、A睦さん、よっすいさん、と私の6名で合計で19名が新年クラブの走り初めに集まりました^_^
練習するスタート前に、参集皆さん1人1人、今年の抱負を一言ずつ発表しました^_^
「今年は、自分の干支の亥年なので、前へ突っ走りして長野マラソンは、サブ4目指して頑張りたいと思います」
青空広がり、無風で気温ちょうどいい穏やかな気象条件でスタート!
今日もRUN!らん!!ラン!!!日和でした^_^
9時前に絶好のRUN日和でフリーランニングメニュー開始しました(^^)
公園組、堤防組に分かれてそれぞれの目標の距離走、時間走で走りました^_^
今年の初練習日なので、ほとんどメンバーは、初詣RUNで八幡神社又は長谷観音へ!

<コース>
オリスタ~岩野橋~篠ノ井橋~粟佐橋~千曲橋~八幡神社~千曲橋~粟佐橋~篠ノ井橋~岩野橋~オリスタ
<走行距離> 24キロ <走行時間> 2:34:08
<走行ラップ>
6:50-6:12-6:12-6:15-6:12-6:09-6:16-6:20-6:14-6:05-
6:22-5:56-7:53-7:14-7:13-7:01-6:21-6:22-6:18-5:48-
6:41-6:12-5:29-6:20
粟佐橋の近くでK内さんとすれ違いました^_^
K内さんは、篠ノ井橋方面へ向かって走って行きました^_^
千曲橋で、自宅発のK・Iさんに追いつき一緒に八幡神社へ行きました(^^)
八幡神社、皆さん御賽銭持参していなくて私が6人分(K・Iさん、塚さん、水さん、ハンモックさん、オビさん)の御賽銭入れて皆んなで参拝しました^_^
本日、新幹線4回、しなの鉄道2回見ました!塚さんは、新幹線やしなの鉄道見るたびに手を振っていました^_^
堤防にある救難地蔵尊様に往復1回ずつ参拝しました(^^)
無事にお昼前にオリスタへ戻って来ました!
ハンモックさんの手作りの甘酒に野沢菜漬けで軽く雑談会しました^_^
甘酒、皆さん美味い美味いとお代わりして飲んでいました(^^)
ハンモックさん、ご馳走様でした(^^)
風もなくいい初練習会で走りきれて良かったです!
練習会に参加しました皆さんお疲れ様でした!
長野マラソンまであと106日!」
初合同練習お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
仲間のk・Iさん、K内さんにもお会い出来てよかったですね。
亥年のミキテイ―さんからの報告です。

「篠ノ井RCの皆さん、新年明けましておめでとうございます!!
希望に満ちた新年を迎えられたこととお喜び申し上げます!
平成31年、1月5日に長野マラソン向けての新年初練習会!
今年も4月21日の長野マラソン向けての練習スタート!
本日の参加者は、<男性陣>部長さん、練習熱心のかずさんと北さん、水さん、Y本さん、フーミンさん、慶くん、グッチーさん、オビさん、塚さん、チョビさん、コマサさん、しのらんさんの13名!
<女性陣>ハンモックさん、じゃりンこチエさん、りえさん、A睦さん、よっすいさん、と私の6名で合計で19名が新年クラブの走り初めに集まりました^_^
練習するスタート前に、参集皆さん1人1人、今年の抱負を一言ずつ発表しました^_^
「今年は、自分の干支の亥年なので、前へ突っ走りして長野マラソンは、サブ4目指して頑張りたいと思います」
青空広がり、無風で気温ちょうどいい穏やかな気象条件でスタート!
今日もRUN!らん!!ラン!!!日和でした^_^
9時前に絶好のRUN日和でフリーランニングメニュー開始しました(^^)
公園組、堤防組に分かれてそれぞれの目標の距離走、時間走で走りました^_^
今年の初練習日なので、ほとんどメンバーは、初詣RUNで八幡神社又は長谷観音へ!
<コース>
オリスタ~岩野橋~篠ノ井橋~粟佐橋~千曲橋~八幡神社~千曲橋~粟佐橋~篠ノ井橋~岩野橋~オリスタ
<走行距離> 24キロ <走行時間> 2:34:08
<走行ラップ>
6:50-6:12-6:12-6:15-6:12-6:09-6:16-6:20-6:14-6:05-
6:22-5:56-7:53-7:14-7:13-7:01-6:21-6:22-6:18-5:48-
6:41-6:12-5:29-6:20
粟佐橋の近くでK内さんとすれ違いました^_^
K内さんは、篠ノ井橋方面へ向かって走って行きました^_^
千曲橋で、自宅発のK・Iさんに追いつき一緒に八幡神社へ行きました(^^)
八幡神社、皆さん御賽銭持参していなくて私が6人分(K・Iさん、塚さん、水さん、ハンモックさん、オビさん)の御賽銭入れて皆んなで参拝しました^_^
本日、新幹線4回、しなの鉄道2回見ました!塚さんは、新幹線やしなの鉄道見るたびに手を振っていました^_^
堤防にある救難地蔵尊様に往復1回ずつ参拝しました(^^)
無事にお昼前にオリスタへ戻って来ました!
ハンモックさんの手作りの甘酒に野沢菜漬けで軽く雑談会しました^_^


ハンモックさん、ご馳走様でした(^^)
風もなくいい初練習会で走りきれて良かったです!
練習会に参加しました皆さんお疲れ様でした!
長野マラソンまであと106日!」
初合同練習お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
仲間のk・Iさん、K内さんにもお会い出来てよかったですね。
初詣RUN報告
2019年01月06日
しのランです。
正月二日に仲間と走ったミキティーさんからの報告です。

「篠ノ井RCの皆様、新年明けましておめでとうございます!
昨年は大変お世話になりました!
本年2019年もどうぞよろしくお願い申し上げます!
新年幕開けて2日目の平成31年1月2日に、コマサさんとじゃりン子チエさんと昨年に引き続き初詣RUN(^^)
朝、起きてみるとなんと雪雪雪!
空を見上げたら青空!雪降っていない!
広徳の湯に待ち合わせして積雪あったので、ゆるゆる走でスタート!
<コース>
広徳の湯~国道18号~円福寺~堤防~篠ノ井塩崎地区~長谷観音~篠ノ井塩崎地区~堤防~円福寺~国道18号~広徳の湯
<走行距離> 19キロ <走行時間> 2:19:54
円福寺では、無料で開運ぜんざい配布していました(^^)
ぜんざいの所で元クラブ員の薩摩林さんに行き会いました^_^



参拝して無料の福引きやりました!
今年は5等!!コマサさんは4等!じゃりン子チエさんは3等!
円福大黒天御供で円福ぎんなん1袋貰いました(^^)
今年もスタートから走りながらコマサさんの携帯ラジオで箱根駅伝の実況聴きながらのRUNでした(^^)
青空で無風で穏やかな天候の中でのRUNでした!
円福寺の次は、長谷観音へ目指してゆるゆるRUN!石階段236段頑張って登って参拝しました!帰りも円福寺へ寄り道し、もう一度開運ぜんざいを飲みました(^^)
あんこが苦手なので、飲まなかったです!
円福寺、長谷観音共に賑やかでした(^^)
箱根駅伝の実況聴きながらだったので往復共に楽しく走れました^_^
最後はペース上げてゴールしました!
走り終わってから広徳の湯で冷えた身体が直ぐに生き変わりました^_^
ランチしながら箱根駅伝の5区観戦しました!じゃりン子チエさんは、中華そば、コマサさんは、そば、とり塩ラーメンに鮭味のおにぎりをいただきました(^^)
コマサさん、じゃりン子チエさんありがとうございました^_^ 」


新年早々お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
あんこが嫌いとは知りませんでした。
正月二日に仲間と走ったミキティーさんからの報告です。
「篠ノ井RCの皆様、新年明けましておめでとうございます!
昨年は大変お世話になりました!
本年2019年もどうぞよろしくお願い申し上げます!
新年幕開けて2日目の平成31年1月2日に、コマサさんとじゃりン子チエさんと昨年に引き続き初詣RUN(^^)
朝、起きてみるとなんと雪雪雪!
空を見上げたら青空!雪降っていない!
広徳の湯に待ち合わせして積雪あったので、ゆるゆる走でスタート!
<コース>
広徳の湯~国道18号~円福寺~堤防~篠ノ井塩崎地区~長谷観音~篠ノ井塩崎地区~堤防~円福寺~国道18号~広徳の湯
<走行距離> 19キロ <走行時間> 2:19:54
円福寺では、無料で開運ぜんざい配布していました(^^)
ぜんざいの所で元クラブ員の薩摩林さんに行き会いました^_^
参拝して無料の福引きやりました!
今年は5等!!コマサさんは4等!じゃりン子チエさんは3等!
円福大黒天御供で円福ぎんなん1袋貰いました(^^)
今年もスタートから走りながらコマサさんの携帯ラジオで箱根駅伝の実況聴きながらのRUNでした(^^)
青空で無風で穏やかな天候の中でのRUNでした!
円福寺の次は、長谷観音へ目指してゆるゆるRUN!石階段236段頑張って登って参拝しました!帰りも円福寺へ寄り道し、もう一度開運ぜんざいを飲みました(^^)
あんこが苦手なので、飲まなかったです!
円福寺、長谷観音共に賑やかでした(^^)
箱根駅伝の実況聴きながらだったので往復共に楽しく走れました^_^
最後はペース上げてゴールしました!
走り終わってから広徳の湯で冷えた身体が直ぐに生き変わりました^_^
ランチしながら箱根駅伝の5区観戦しました!じゃりン子チエさんは、中華そば、コマサさんは、そば、とり塩ラーメンに鮭味のおにぎりをいただきました(^^)
コマサさん、じゃりン子チエさんありがとうございました^_^ 」


新年早々お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
あんこが嫌いとは知りませんでした。