第三報・千曲川ロードレースの報告です

2008年08月31日

     本日行われた「千曲川ロードレース」の参加
     報告が入りましたので紹介します。

    「本日行われました第28回千曲川ロードレースの
    様子を報告致します。

    連日の雨で心配された天気ですが、朝から曇りの
    天気であり、8月の大会にしては、走りやすい
    気温でした。
    しかし、前日の雨でグランドが使えず、
    スタート・ゴール地点が例年と異なりました。

    SRCからは、9名の参加です。距離は、
    15キロと10キロのみですが、夏の最盛期の
    大会であり、ちょうど良い距離と思います。

    私は昨年に続き10キロに出場し、何とか目標
    の50分を切ることができました。
    しかしながら、他の参加者の中では一番遅く、
    皆さん早いですね。

    レース終了後は、戸倉上山田温泉でゆっくり疲れを
    癒してきました。やはり温泉は良いですね。

    話は変わりますが、北海道マラソン男子で
    佐久長聖教員クラブの高見沢選手が優勝
    されましたが、本日の10キロ高校生の部の
    1位から20位中、19位を除き全て佐久長聖高校でした。
    すごいですね。」
                       タケちゃんマン より


    第二報でお知らせしましたが、佐久長聖高校の
    都大路での活躍が一層期待できますね。
    高見澤選手の優勝でいい刺激になるでしょう
   
  


Posted by しのラン  at 22:09Comments(2)

第二報・高見澤選手・佐伯選手優勝おめでとうございます

2008年08月31日

       
         朝の記事にコメントが入っています
              ご覧ください
  
    
      今日、北海道マラソンが開催されました。
      30度近い気温と湿度が90%とも報道
      されていた中の過酷なレースでした。

      男子は木曾出身、佐久長聖高校を卒業し
      実業団で活躍した高見澤選手が最初から
      レースを引っ張り前半から独走で見事優勝
      しました。タイム2時間12分10秒

      高見澤選手は母校の佐久長聖高校に
      教員として戻り駅伝部のコーチとして
      活躍しています。コーチとしてのお手本
      を見せてくれました。

      佐久長聖高校駅伝部の都大路駅伝での
      活躍が楽しみです。

      女子は初マラソンの佐伯由香里選手が
      優勝しました。 2時間31分50秒
      歴代最年少の優勝と報道されていました。

      19歳 143㎝ 31.6kg の身体のどこに
      あんなスタミナがあるのでしょうか。
      これからの活躍が楽しみです。



  


Posted by しのラン  at 21:49Comments(0)

ニラの花です

2008年08月31日

         昨日の記事にコメントが入っています
               ご覧ください


          篠ノ井ランニングクラブの仲間が
       これから活躍する各種大会に追加です。

          各大会参加者の連携を深め
                 健闘を誓いあいましょう。 

       募集中については、(定員になり次第締め切り)
       (必着) (消印有効) などありますのでご注意。
          
9月14日   八ヶ岳縄文の里マラソン
         10km 小林光一

9月28日   菅平トレイル35キロ 
         K子・I 

9月28日   駒ヶ根高原マラソン
         15km  K井

10月11日   えちご・くびき野100kmマラソン
         コマサ

10月19日   大町アルプスマラソン(9月10まで募集中)
         ハーフ  K井

10月19日  竜の里須坂健康マラソン
         5km 小林光一 
        10km げんさん  イトチ  しのラン 
              しのラン15kmは翌週の諏訪湖に
              疲労を持ち越すので10kmにしました。

10月26日  第20回記念諏訪湖マラソン
         タケちゃんマン  しのラン  ブチっこ  Wakky
         K井  ROM イトチ

11月30日  つくばマラソン 
        42.195km 小林光一

        (11月上旬 小布施ロードレース)
        (12月7日  松本クロスカントリ
        以上2大会エントリー予定。 小林光一

     大会に追加など変更がありましたらお知らせください。


          今日の花は我が家にあります
          「ニラ」 の花です。

  


Posted by しのラン  at 10:57Comments(2)

定期練習会 LSD90分 の報告です

2008年08月30日

       明日の『千曲川ロードレース』に参加の皆さんの
              ご健闘を祈ります。 
         15km むかむか 
         10km タケちゃんマン  ブチっこ イトチ


        定期練習会の報告が入りましたので
             紹介します。

     「本日予定通り、南長野運動公園にて定期練習を
     行いました。

     家を出る際、すごい雨で、多分、今日の練習は中止
     かなと思いつつ練習場へ。何と15名ほど既に集まって
     おり、今日の練習は?の雰囲気です。
     雨はまだパラパラ降っていました。

     部長の ”さーやりましょう!" の一言で、
     練習モードになり、Wakky先生のストレッチ開始です。

     これだけでも今日参加した甲斐があるストレッチです。
     結局、10名、1時間半のLSDを行い、
     汗をびっしょりかき、充実した練習ができました。

     終了後は、フーミンさんからの差し入れ「川中島白桃」  
     を美味しくいただきました。

     皆さん、お疲れ様でした。」
                       タケちゃんマン より 
 

     雨の中のLSDご苦労様でした。

     私も練習会に参加予定でしたが朝8時前後の
     土砂降りの雨に腰が引けてしまい欠席して
     しまいました。LSD90分走りたかった。
     まだまだ、根性が足りないと痛感しています。  

     Wakky先生のストレッチは身体をよみがえられ
     させ、身体にいいスイッチが入ります。
     また意識する箇所を教えていただくので
     普段のストレッチを反省し、反映させこることができ
     最高だと私も思います。

     フーミンさんの「川中島白桃」を口にしたかった残念。


         走る前のストレッチで体をほぐしスイッチを
  


Posted by しのラン  at 20:16Comments(2)

松葉牡丹です

2008年08月29日

      蝉の鳴く声を聞くとなぜか汗がにじんでくる様な
      そんな陽気も峠を越えたのでしょうか。

      27日に昭和の森公園でランニング中に
      「ツクツクホーシ ツクツクホーシ」 と鳴く
      『ツクツクボウシ』の声が聞こえてきました。

      「ツクツクホーシ」 の鳴く声を聞くと毎年、蝉のお祭りも
      終焉を迎えたなと感じます。

      昭和の森公園では「ワシワシワシ」と鳴く
      『クマゼミ』の声を聞くことも出来ました。

      また、『アブラゼミ』 や 『ミンミンゼミ』
      の鳴き声もよく聞くことが出来ました。

      来年の夏も蝉の元気な鳴き声が聞けることを祈っています。


      今日の花は、県民文化会館と長野駅東口の
      間にある美容院の駐車場脇に置かれていた
      プランターに咲いていた 元気な「松葉牡丹」 です。

  


Posted by しのラン  at 21:20Comments(0)

次の土曜日は定期練習会です

2008年08月28日

      SRCの皆さん、次の土曜日は定期練習会です

       日   時:8月30日(土)  8:30集合
       集合場所:南運動公園第4駐車場
                スケートボード場横(国道18号線側)

       練習内容:LSD1時間30分 (キロ7~8分)
              シーズンに向けた土台作り

      一般の方になじみがないLSDとは
          【Long Slow Distance】

        「読んで字のごとく、ゆっくりしたペースで、
        長時間走るトレーニング。十分に酸素を取
        り込みながら、身体に低負荷をかけ続ける
        ことで、毛細血管の発達や、心肺機能の開発
        など、持久力の養成に効果がある。」
             ランナーズ付録・『2008ランニング辞典』より


       今日の花は昭和の森公園に咲いている
       「バーベナ」と思われる花です。
       バーベナは種類が多くて特定しかねています。

  


Posted by しのラン  at 21:17Comments(0)

レッド クローバーです

2008年08月27日

      昨日の記事にコメントが入っています
               ご覧ください


             しのランの身体づくり

     朝食後にストレッチ、膝の筋トレ(1 種)

     夕方、昭和の森公園にて
     アップ(Walkとラン) → 2kmマイコースを3周 →
     クールダウン → ストレッチ

     今日のランは25日のラン後の筋肉痛と疲労が
     残っていたためにスピードは上がらなかった。
     予定をしていた距離を踏めたのでよしとする。

     30日の定期練習会でメンバーに会えるのが
     楽しみです。


     今日の花は信濃毎日新聞の花ことば(24日付)
     に掲載された「レッド クローバー」です。
     花の詳細は新聞をご覧ください。
     昭和の森公園にて写しました。

  


Posted by しのラン  at 21:42Comments(0)

昼咲き桃色月見草です

2008年08月26日

     昨日午後仕事から帰って、熱帯魚の水槽を見ると
     水槽のガラスに小さい卵が沢山産みつけてありました。

     実はこの魚、「ロング フィンパレアテス」という
     さほど大きくもない魚(親4cm位?・薄黄色)ですが、
     今春にも卵を産みつけ2匹が無事育ち水槽の
     中で元気に泳いでいます。

     2匹しか育たなかったのは卵をどう親から隔離
     して育てればいいのか思案に暮れました。

     前に金魚の卵を育てた産卵BOXを思い出して慌てて
     卵を隔離しました。今回はスムースに卵を隔離し
     無事に確保したので前回より沢山成長してくれる
     だろうと期待しています。

     作業を終わってみれば卵を写真に撮るのを忘れていました。


     今日の花は、自宅近くの車道脇でこの暑い
     炎天下で朝から咲き始め夕方に閉じてしまう(普通)
     桃色の花が前から気になっていました。

     調べました、花の名前は、「昼咲き桃色月見草」です。
     月見草は夕方から咲くものが主流だと思っていました。
     月見草にもいろいろの種類があるのにビックリです。

  


Posted by しのラン  at 21:39Comments(2)

9月の練習日程です

2008年08月25日

        昨日の記事にコメントが入っています
               ご覧ください


        SRCの皆さんへ 
            9月練習会のお知らせです。

    ・自由練習会
       日   時:2008年9月7日(日) 9:30集合
       場   所:峰の原(菅平)  
               峰の原クロスカントリーコース
                      
    ・定期練習会
       日   時:9月20日(土)  8:30集合
       集合場所:南長野運動公園聖火台前
       練習内容:LSD1時間30分
               シーズンに向けた土台作り


             しのランの身体づくり

       昨日のスピード練習会の刺激を得てWalk
       のつもりが走ってしまいました。icon16

       昭和の森公園にて  夕方
     アップ少々→ストレッチ→マイコース2㌔を 2周→
     給水→1.3㌔コースを左回り2周・右回り2周→
     クールダウン→ストレッチ RUN9.2㌔

     今日も腕振りを意識しました。
     1.3㌔コースではなまいきにも一周ごとの
     ビルドアップ走を試みました、その結果
     5.2㌔、30分を1分以上切ることができました。face02


       今日の花はウオーキングコースに咲いていた
       「ハコネウツギ」です。

       この写真は一つの枝に咲いているのではなく、
       下から延びた四か所の枝にそれぞれ花をつけています。
       たまたま、下から上にそろっていました。

       この花ははじめは白色でのちに紅紫色に
       変化していきます。

  


Posted by しのラン  at 21:30Comments(0)

サムエル・ワンジル選手金メダルおめでとう

2008年08月24日

      昨日の記事にコメントが入っています
               ご覧ください


         北京オリンピック最終日に行われた
         男子マラソンは、仙台育英高校で
         活躍し、日本の実業団で成長した

         サムエル・ワンジル選手がスタートから
         自分でペースを作り上げ、35km過ぎに
         見事なスパートをかけ、ケニア初の
         オリンピック金メダルを獲得しました。

         夏の暑さに強く、スピードがあったワンジル
         選手の力強さに感動しました。

         日本選手は振るいませんでしたが
         尾方選手・佐藤選手お疲れ様でした。
         次の目標に向かって頑張ってください。

  


Posted by しのラン  at 12:44Comments(4)

各種大会参加に追加があります

2008年08月23日

        昨日の記事にコメントが入っています
               ご覧ください


          篠ノ井ランニングクラブの仲間が
      これから活躍する各種大会の参加者です。

          各大会参加者の連携を深め
                 健闘を誓いあいましょう。 

       募集中については、(定員になり次第締め切り)
       (必着) (消印有効) などありますのでご注意。
          
8月31日   千曲川ロードレース 
         15km むかむか 
         10km タケちゃんマン  ブチっこ イトチ

9月14日   八ヶ岳縄文の里マラソン
         10km 小林光一

9月28日   菅平トレイル35キロ 
         K子・I 

9月28日   駒ヶ根高原マラソン
         15km  K井

10月11日   えちご・くびき野100kmマラソン
         コマサ

10月19日   大町アルプスマラソン(9月10まで募集中)
         ハーフ  K井

10月19日  竜の里須坂健康マラソン(9月1日まで募集中)
         5km 小林光一 
        10km げんさん イトチ

10月26日  第20回記念諏訪湖マラソン
         タケちゃんマン  しのラン  ブチっこ  Wakky
         K井  ROM イトチ

11月30日  つくばマラソン 
        42.195km 小林光一


       (11月上旬 小布施ロードレース)
       (12月7日  松本クロスカントリ
       以上2大会エントリー予定。 小林光一


     大会に追加など変更がありましたらお知らせください。

       今日の花は数日前から咲き始めた
       「サギソウ」です。
       昨日の「月下美人」は今朝5時には
       しぼんでいました。いい匂いを楽しみました。

  


Posted by しのラン  at 21:02Comments(2)

月下美人が咲きました

2008年08月22日

            今年も咲いてくれました。
            月下美人です。


    22時15分  満開の状態です

    20時18分  ほんの少し開き始めです

    21時18分  開き始めました

    21時19分  5個咲き始め

    21時25分  幻想的に写しました
  


Posted by しのラン  at 23:07Comments(0)

各種大会参加者です

2008年08月22日

         篠ノ井ランニングクラブの仲間が
      これから活躍する各種大会の参加者です。

          各大会参加者の連携を深め
                 健闘を誓いあいましょう。 

       募集中については、(定員になり次第締め切り)
       (必着) (消印有効) などありますのでご注意。
          
8月31日  千曲川ロードレース 
         15km むかむか 
         10km タケちゃんマン  ブチっこ イトチ

9月28日   菅平トレイル35キロ 
         K子・I 

9月28日   駒ヶ根高原マラソン
         15km  K井

10月19日  大町アルプスマラソン(9月10まで募集中)
         ハーフ  K井

10月19日  竜の里須坂健康マラソン(9月1日まで募集中)
           参加者特典 動物園等の入園料が無料です。
           ただし、10月18.19日のみ。
           カンガルーの「ハッチ」が待っているかな。
         10km げんさん イトチ

10月26日  第20回記念諏訪湖マラソン
         タケちゃんマン  しのラン  ブチっこ  Wakky
         K井  ROM イトチ


     大会に追加など変更がありましたらお知らせください。

     今日の花は日頃買い物に行くスーパーの駐車場
     脇に咲いていた花ですが、マメ科・ツル科を
     調べてみましたが分かりませんでした。


     月下美人がただいま開花中です、もうしばらくで
     満開になります。 部屋中にいい匂いが漂っています。

  


Posted by しのラン  at 21:13Comments(2)

温泉入浴が至福の時No10

2008年08月21日

    遠ざかっていた温泉、8月に入って初めての温泉でした。
    北志賀高原 「よませ温泉ホテル セラン」にある
    『遠見乃湯』に久々に行ってきました。
    平日は15時から入浴できます。

    ホテルのパンフレットによると

    「露天風呂 “遠見乃湯” は天然岩を配した
    展望露天風呂。北信五岳の山々が一望できます。」
 
    が、あいにく雨模様で霧で霞んでいました。

    入浴中に長野市から来た85歳になる方から
    いろいろと話が聞けて、時間の過ぎるのを
    忘れていました。

    この方はご夫婦で一週間の滞在予定で来ているとの
    ことでしたが、宿泊(三日目)にご不満があって明日
    長野に帰って上山田温泉に仕切り直しするそうです。

    十代で海軍に入り機関室(かまたき)の仕事
    で、終戦を迎え無事日本に帰ってきたそうです。
    この夜間瀬には戦友仲間がいて以前から
    訪問しているとのことでした。

    85歳のたくましい生き様を聞けた午後のひと時でした。
  


Posted by しのラン  at 21:11Comments(0)

月下美人のつぼみです

2008年08月20日

             しのランの身体づくり

        朝食後のストレッチ、膝の筋トレ(3種)

        夕方、昭和の森にてWalk17分→ストレッチ→
        2㌔マイコース 4周 → 1.3㌔コース 左回り2周
        右回り2周→ストレッチ
 RUN計9.2km

       今日の走る前のテーマは腕振りを意識すること、
       先日のリレーマラソンで長野市駅伝部の
       元監督と走った時にさんの腕振りは見事でした。
       その腕振りをイメージしてのランでした。


       初の4kmで1㌔6分を切ることができ
       5.2kmでも1㌔6分を切れました。
       腕振りがいかに大事か痛感しました。

       マイコース2㌔で6分を切ったのは今日が
       初めてです。


       今日の花は間もなく咲くと思われる月下美人
       のつぼみです。
       朝7時30分に写しました。

  


Posted by しのラン  at 21:37Comments(0)

朝方の月見草です

2008年08月19日

        今日は朝から雨降りで荒れた一日となり、
        午後には県下に竜巻情報も出されました。

        仕事が午後早めに上がったので温泉シリーズを
        再開し、温泉を紹介しようと思いきや、土砂降りの
        ためにあきらめました。


        月見草が元気を取り戻して咲いています。
        花は夕方純白(既報済み・6月10日)に咲いて
        翌朝には赤みを帯びてつぼんでいますが、

        このところ、白から赤みを帯びた花は翌日まで
        しっかりと咲いています。
        今朝6時過ぎに写しました。

  


Posted by しのラン  at 20:57Comments(0)

スピード練習会の報告です

2008年08月18日

       昨日の記事にコメントが入っています
               ご覧ください


       17日に行われたスピード練習会の模様が
       入ってきましたのでお知らせします。

      「今回はいつものスピード練習と違い徐々に
      ペースアップしていくビルドアップ走を実施しました。

      参加者は、7名。 4分/km(12周)までは、3人。
      その後は私の一人旅でしたが、
      毎週同じメニューをこなせば必ず走力アップして、
      各自目標達成しますのでがんばりましょう。

     ◎今後スピード練習会は、毎週日曜日の
       早朝定期的に開催することにしますが、私の都合、
       体調等で開催しない時もありますのでご了承ください。

       急な開催決定でブログへ掲載できない場合もありますが、 
       既に練習会に参加して、連絡先(Eメール)を把握
       している方へは、メール配信します。
       荒天時は各自の判断で参加してください。
 
     ◎真剣にサブスリーを目標にしているランナーは
       是非参加してください。
       SRC会員以外のランナーも大歓迎です。
 
    注意事項 傷害保険等は加入していないので、
           自己責任において参加のこと。


          篠ノ井ランニングクラブ 責任者 小林光一


        今日の花は行きつけのスーパー近くに
        咲いていた「アベリア」です。この花も
        あちこちで何回か写していますが小さく、
        白いので中々上手く撮れません。

        8月7日の「ヘクソカズラ」に本日コメントが
        入っていますが、別名は「ヒメサオトメカズラ」
        (姫早乙女葛)とも呼ばれています。

  


Posted by しのラン  at 21:02Comments(0)

フヨウです

2008年08月17日

       北京オリンピック・女子マラソンは意外な
       展開でルーマニヤの 「トメスク」選手 が独走態勢を
       19kmから築き見事優勝しました。
       「トメスク」 選手おめでとう!

       テレビ観戦していて土佐選手の痛々しい
       走りが気の毒でした。

       土佐選手25kmでリタイヤしたがテレビに画像が
       出るたびに無理するな、歩け歩けとつい言葉が出るほど
       の悲壮な感じを受けました。

       前日朝の笑顔とは別人でした。
       夫の啓一さんに抱かれて救急車に乗り込む
       姿を誰が想像したでしょうか。

       夫の啓一さんが支えで外反母趾に耐えて
       ここまでやってきました。
       本当にご苦労様でした。

       22歳の中村選手はマイペースで頑張り
       13位になりました、がこれからです。

       初出場のオリンピックの経験を生かして更に
       飛躍し、次のオリンピックで是非メダルを
       獲得してください。


       今日の花は15日に写した「クレオメ」と同じ
       時に写した「フヨウ」です。

  


Posted by しのラン  at 21:10Comments(4)

ゴーヤとゴーヤの花です

2008年08月16日

        昨日の記事にコメントが入っています
               ご覧ください      
 

       昨日の早朝ランの影響か午後から太ももに
       心地よい筋肉痛が出てきました。

       翌日に筋肉痛が出ることはまだ若い?
       なんて慰めたりしています。


       あちこちの知人宅に伺った折にはまず
       花の様子を見ることが習慣になりました。

       今日はゴーヤの花がいくつも咲いていたお宅です、
       その中でもカメラアングルがほどよい所に実も
       なっていたので写してみました。

       ゴーヤはまだ大きくなると思いますが
       あの細いツタによくもぶら下がって
       いるものだと変に感心しました。

  


Posted by しのラン  at 21:09Comments(0)

スピード練習会の案内です

2008年08月15日

    昨日の記事にスピード練習会の案内
          入っていますご覧ください。


     日   時 8月17日(日)6時30分スタート
     場   所 南長野運動公園 野球スタジアム前スタート(全15km)
     練習内容 ビルドアップ走

           詳細はコメントをご覧ください

          しのランが朝ランに挑戦しました。

       5時起床、身体の調子を見るために
       血圧測定、心拍数を測る、異状なし。

       BCAAを含む飲料を飲み、バナナ半分食べ、
       ゼリーも少々食べ準備を整えた。

       6時スタート、最初の2kmはアップのつもりで
       ゆっくり入った。朝ランは初めての試みなので
       心配したが10kmの予定を最終的には11kmになった。

       最後の1kmは先日のリレーマラソンのイメージで
       隣に同走者がいると思い頑張ってみました。
       5分/㌔ 前半で走ることが出来、他の区間でも
       5分台で走れたところがありました。
      
       朝は走りやすかった、ヒンヤリ感が気持よく、
       風もなく、地面からの熱もなし。
 
       朝方に走っている方が見受けられました。
       9km地点でクラブのさんにも会いました。
       仲間から声をかけられると元気が出ます。

       また、朝ランに挑戦したい。


       今日の花は市民病院近くの植え込みに咲いていた
                   「クレオメ」です。

  


Posted by しのラン  at 21:49Comments(2)

カンナです

2008年08月14日

        昨日の記事にコメントが入っています
                 ご覧ください。


       今日、松本市で開催された 「すすき川駅伝大会」に
       参加された部員からメッセージが入っています
       ので紹介します。


       『今朝、仕事絡みの練習試合で、
       松本の「すすき川駅伝大会」へ参加しました。
       A、B2チーム参加して私はBチームの4走

       1、3、5走が4kmで2、4走2.5km
       結果は、Aチームが長野、松本、安曇野の
       駅伝部員チームに続いて惜しくも4位。

       Bチームは21位でした。(全67チーム参加中)
       自分は1km4分以内の10分切ることが目標のところ、
       なんとか9分33秒でした。

       でも、仲間も含めて、みんな早いです。』

                           ブチっこさんより
       ご苦労様でした、やっぱり早いです。
       先日のリレーマラソンがいい練習に
       なったのでしょうか。


        今日の花は近所のお宅に咲いていた
          「カンナ」を早朝に写しました。

  


Posted by しのラン  at 21:31Comments(1)

ケイトウです

2008年08月13日

        昨日はクラブの暑気払いでした。
        先日の12時間リレーマラソンの話題やら
        個人の練習内容などで盛り上がりました。

        そんな中で7月25日(金)に開催された富士登山競走
        に参加した部員の話しも聞くことが出来ました。


        山頂コースは7時に富士吉田市役所からスタートし
        山頂に至る21km(標高差約3000m)です。

        挑戦したYさんは間もなく65歳を迎えます。
        昨年は8合目の関門(11時・4時間内で通過)
        で引っ掛かり頂上制覇はできませんでした、

        今年は8合目をクリヤーして頂上にたどり着きました
        ゴールは11時30分(4時間30分)までに山頂に
        到着した者が完走者として迎えられます。
        彼はこの時間を僅か2分オーバーしたようです。

        頂上からの帰りも決められた時間に5合目
        まで戻らないと迎えの車は出てしまうと言うことでした。
        下りは90分で下ったようです。
        ところが頭から砂埃をまともに受けて全身
        ほこりまみれの状態だったそうです。

        彼は最後に、5合目までをいかに時間を稼ぐ
        ことができるかがカギだと言っていました。
        来年も頑張って挑戦してください。


        今日の花は我が家の月見草の鉢に咲いている
                  「ケイトウ」です。
  


Posted by しのラン  at 22:05Comments(2)

ホウズキです

2008年08月12日

    
    
        リレーマラソンから二日が経ちましたが
        今のところ目立った筋肉痛はありません
        走ればおそらく痛みがあちこちに出ることでしょう。

        リレーマラソンの当日待ちに待った
        Tシャツが出来上がり早速着て走った
        メンバーもおりました。


       本日の写真は我が家に咲いている
       「ホウズキ」です。前に花を紹介したものです。

       朱色に色づいたとまではいきませんが
       これから濃くなるのでしょうか。

       今朝の「信濃毎日」の『斜面』にホウズキの
       記事が載っていましたので慌てて撮りました。

       この記事を読むと、語源やら、ホウズキ鳴らし
       の筆者の体験など載っていて自分でもやって
       見たくなりますが、今日のところは写真を
       とるところまでにしておきます。

       これからクラブの暑気払いに出かけますので。

  


Posted by しのラン  at 16:45Comments(0)

リレーマラソン、応援していただいた仲間の家族に感謝です

2008年08月11日

      昨日の記事にコメントが沢山入っています
              ご覧ください。


        コメントのほかにメールも頂いています。
      メールに添付された写真も数枚紹介します。


       「しのランさんとは入れ替わりになりましたが、
       照明が消えた時間から最後まで
       参加できました。眠らずにできるのかと思って
       ましたが、時間はどんどん過ぎていきました。
   
       何年か振りでたくさんの流れ星を見れて、
       感激しました。」 通勤ランさんより


       この流れ星は、『ペルセウス座星流群』と思います。
       明日12日と13日ぐらいが大出現するようで、
       「年間で最も見やすい流星群」のようです。


       部長からはリレーマラソンのデータが入って
       いますので紹介します。


       「延べ546周@1.5km=819kmを走破。
       参加者:女性11人、男性34人 計45人
       参加者の年齢71~22歳。
       (最高齢男性でOさん71歳、最年少女性でMさん22歳)

       年齢が若いためか、女性のほうが最後まで元気
       だったですね。

       眠くならないようにと食べるのは女性でしたね。」

       これだけの多数のメンバーが集まったのも
       ご家族の支えとご理解があったこそだと
       思います。ご家族に改めて感謝申し上げます
       ありがとうございました。           
 
      朝まで残った仲間

         ランプの明かりで次も走るぞのサイン

         東の空が白むころ
  
 
           夜が明けましたご苦労様でした            

  


Posted by しのラン  at 21:42Comments(0)

12時間 リレーマラソンに参加しました

2008年08月10日

     12時間 リレーマラソンに参加した仲間の
     皆さん大変御苦労さまでした。 
 


     会場の長野南運動公園に9日17時ごろ到着
     したころにはすでに10数人の仲間が集まっていた。

     スタート前に参加者が一団となって1.5㌔の
     コースを確認のために試走、その後各自
     ストレッチを行い第一走者が定刻18時にスタートした。

     スタート時点では35人が集まり
     チームは7組で各組5人で編成された。

     2周目に入った頃から雷鳴と雨が土砂降りとなったが
     この天候で中断することなくタスキが繋がれた。
     雨が上がってからはそれほど蒸すこともなく
     虫に悩ませられることもなかった。

     途中から参加したり退場したりしたメンバーも
     いたが総勢45人位は集まったでしょう。

     9日の22時頃に公民館のマラソン講習会でご指導
     頂いた T氏(元長野市駅伝部監督)が
     応援に駆けつけてくれ一段と盛り上がった。

     元監督も1周走られ、その時偶然にも私の出走出番
     で4人で会話をしながらのランで楽しむことができた。

     当初、キロ6分で走る計画でしたが何とリレーが
     始まると早い早い、私などは5分台のスピード
     で練習していないので徐々に筋肉に疲労が
     蓄積してきた感があったので24時20分頃
     10周終了し15㌔になったところで会場を
     後にして帰宅した。

     休憩している間に桃、キューリ、スイカ、むすび
     トマト、トウモロコシ、梅などなど沢山いただきました
     皆さんありがとうございました。

      今回の企画は大成功でした。仲間の絆が
      一段と深まったことと思います。

      役員さんはじめ皆さんありがとうございました、
      また次回に期待します。




  


Posted by しのラン  at 07:27Comments(10)

今日は徹夜覚悟で走ります

2008年08月09日

       いよいよ本日、12時間 リレーマラソンが夕方
       開始です。
       と言うことでブログのアップが速まりました。

       朝食後のストレッチと膝周りの筋トレも終了し、
       コンディションは普段と変わりませんが
       なにしろ毎日酷暑が続いていて疲労ぎみかな。

       持ち物の準備は午前10時前に大方終了しました。
       冷蔵庫の中の飲料、ゼリーなどは出かける際に
        クール ボックスに納めるばよしと。

       徹夜覚悟といっても歳を考えて、身体に
       相談しながら、いたわりつつ走ります。


       今日の花は仕事場に咲いていた花ですが、
       昨日写しました、名前が確定出来ないでいます。

       彼岸花科に間違いないと思いますが
       彼岸花科は花の種類が多くて決められません。
         「リコルス スブレンゲリア」
         「ヒイロサンジゴ」 と思ったり、
         「ネリネ」にしては開花時期が早すぎるし。

  


Posted by しのラン  at 10:52Comments(0)

ダールベルグデージーです

2008年08月08日

         昨日の記事にコメントが入っています
               ご覧ください
 
 
        これから活躍する各種大会の参加者に追加です。

          各大会参加者の連携を深め
                 健闘を誓いあいましょう。 

       募集中については、(定員になり次第締め切り)
       (必着) (消印有効) などありますのでご注意。
          
8月31日  千曲川ロードレース 
         15km むかむか 
         10km タケちゃんマン  ブチっこ イトチ

9月28日   菅平トレイル35キロ 
         K子・I 

9月28日   駒ヶ根高原マラソン(8月20まで募集中)
         15km  K井

10月19日  大町アルプスマラソン(9月10まで募集中)
         ハーフ  K井

10月19日  竜の里須坂健康マラソン(9月1日まで募集中)
           参加者特典 動物園等の入園料が無料です。
           ただし、10月18.19日のみ。
           カンガルーの「ハッチ」が待っているかな。
         10km げんさん イトチ

10月26日  第20回記念諏訪湖マラソン
         タケちゃんマン  しのラン  ブチっこ  Wakky
         K井  ROM イトチ


     コマサ さんから次の通りメールが入りましたので
            紹介します。

       『 「小布施見にマラソン」公式HP
      http://www.obusemarathon.jp/album/

     2008のフォトアルバムが更新されています。

     その最後58枚目にSRCの強化部長T氏の
     雄姿が写っています。

     他にも写っている人がいるかも。
     皆さんチェックしてみましょう。 』


     今日の花は 「ダールベルグデージー」 です。
     この花、、我が家の通りでご覧のとおりアスファルトと
     U字溝の蓋のわずかな隙間から咲いています。

     小さい花で、花径2㎝はないでしょう。
     花店で名前を確認できました。

  


Posted by しのラン  at 21:15Comments(0)

ヘクソカズラです

2008年08月07日

          昨日の記事にコメントが入っています
               ご覧ください       
          
これから活躍する各種大会の参加者に追加です。

          各大会参加者の連携を深め
                 健闘を誓いあいましょう。 

       募集中については、(定員になり次第締め切り)
       (必着) (消印有効) などありますのでご注意。
          
8月31日  千曲川ロードレース 
         15km むかむか 
         10km タケちゃんマン  ブチっこ

9月28日   菅平トレイル35キロ 
         K子・I 

9月28日   駒ヶ根高原マラソン(8月20まで募集中)
         15km  K井

10月19日  大町アルプスマラソン(9月10まで募集中)
         ハーフ  K井

10月19日  竜の里須坂健康マラソン(9月1日まで募集中)
           参加者特典 動物園等の入園料が無料です。
           ただし、10月18.19日のみ。
           カンガルーの「ハッチ」が待っているかな。
         10km げんさん

10月26日  第20回記念諏訪湖マラソン
         タケちゃんマン  しのラン  ブチっこ  Wakky
         K井  ROM
       


        しのランはリレーマラソンの持ち物の
        準備を始めました。
        参加の皆さんはどうでしょうか。

        今日の花は我が家に筒状形に咲いていた
        「ヘクソカズラ」 (屁糞葛)です。
        小さな花ですが手で触れると字の通り
        少々悪臭があります。

        木、植物、垣根などに巻きついて育ちます
        ので昨日写してから抜きました。

        最近発行されている花の本には
        ありませんでしたが
        昭和61年発行の花の本にありました。
  


Posted by しのラン  at 20:45Comments(4)

ヒルガオです

2008年08月06日

      SRCの皆さんへ
        暑気払いの参加をメールで送信した方は
        4日の『12時間 リレーマラソンは次の土・日』
        のコメントをご覧ください。


       しのランの身体づくり
      朝食後のストレッチ、膝周り筋トレ

      夕立が来ないうちに17時過ぎから昭和の森公園で
      Walk10分→ストレッチ→RUN・公園横の周回コース
      1.3kmを左右各2回(5.2km)→Walk17分→
      ストレッチ
 でした。

      リレーマラソンに備えて小布施マラソン後
      遠ざかっていたRUNを久々にやりました。
      蒸していて汗びっしょりでした。
icon16icon10icon16icon10

      今日の花は仕事場近くに咲いていた
      「ヒルガオ」です。朝8時前に写しました。
      うっかり庭に植えると丈夫で絶えないようです。


  


Posted by しのラン  at 21:15Comments(2)

12時間 リレーマラソン(持ち物)

2008年08月05日

         昨日の記事にコメントが入っています
                 ご覧ください 

      SRCの皆さん 
       12日の暑気払いの出席申し込みはお済みでしょうか

           12時間 リレーマラソンについて  

         仕事の関係や家庭の事情で決められた
         時間に間に合わなくても、また、翌日に
         仕事など控えている方は
           《途 中 入 ・ 退 場 可 能》 です。 

      1.日   時:2008年8月9日(土)18:00~
                        8月10日(日)6:00
      2.場   所:南長野運動公園 
 
      3.集合場所:南長野運動公園第4駐車場
                   (西側篠ノ井バイパス寄り)
      4.集合時間:8月9日(土)17:15
      (5.~7.は省略)

      8.持ち物(必需品)
       ①12時間リレーを想定した食べ物
            (おにぎり、パン、果物、お菓子等々)
       ②飲み物(スポーツドリンク、お茶、ジュース等)

       ③時計・着替え・タオル・シューズ・靴下・帽子・
            夜間用ウィンドブレーカー
       ④医薬品(虫刺され薬含む)   ⑤筆記用具

       ⑥懐中電灯等の照明器具(予備の電池も)

      9.あれば便利なもの
       ①虫除け ②ハンガー ③椅子 ④ロープ

       ⑤うちわ ⑥バケツ ⑦保温ポット ⑧銀マット

       ⑨ゴミ袋 ⑩麦わら帽子

     10.禁止事項 
       ①テント(占有物) ②炊事 ③花火 ④騒音 


     今日の花は仕事の帰りに(車検につきママチャリ)
     りんご畑に咲いていた 「ハゲイトウ」 を写しました。
     大きくてびっくりしました。車では気がつきませんでした。

  


Posted by しのラン  at 21:12Comments(0)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2008年08>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ