つくばマラソン定員 ・ ユリ

2014年06月30日

2014年11月23日(日)
に開催される第34回つくばマラソンのエントリーが
6月29日20:00より開始されたが同日にフルマラソン・
10Kmとも定員に達したため受付終了。
高低差がなく走りやすいことと都心から近いこともあって
人気の大会だ。制限時間も5時間50分。
http://www.tsukuba-marathon.com/

マラソンに出場するのにも大変な時代になって来たな。



仕事先のユリ
まだ蕾のユリもありました、2種類です。



  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(4)ランニング・練習会

東京マラソン2015 ・ ガザニア

2014年06月29日

2015年2月22日(日)に開催される
東京マラソンの要項が発表されています。
http://www.tokyo42195.org/2015/

定 員:マラソン35,500人
制限時間:マラソン 7時間
参加資格:一般 6時間40分以内に完走
参加料:マラソン 国内 10,800円
募集:
*プレミアムメンバー(年会費4320円)
先行エントリー:7月1日(火)10時 ~ 7月31日(木)17時
*一般ランナー:平成26年8月1日(金) ~ 8月31日(日)
*チャリティランナー:平成26年7月1日(火)10時 ~ 
11月14日(金)17時

倍率は10倍を超えることでしょう。
抽選に当たった人は幸運ですね。




ガザニアが少し咲いています。
【花言葉】は「きらびやか」
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

夏椿 ・ 8㎞走

2014年06月28日



通院先のナツツバキが咲いていました。
花は一日花で落ちてしまうのが残念。
別名:シャラノ木
【花言葉】は「真摯な気持ち」


・・・・・・
初の朝ラン
朝ランは血圧が心配(以前140台後半~90台)で今まで走った
ことありません。
最近朝の血圧も安定しているので初めて走ってみました。
今朝5時前の血圧123~86 2回目116~77
北部スポーツパークにて、60分走目標
walk12分 ~ 8.12km(60分 7:23/km) ~ walk14分
ゆっくり走って何とか目標達成。
朝の風が気持ち良かった。

  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

ユリ

2014年06月27日

6/26 6:46



ユリが咲き始めました。
と言っても二本しかありません。
【花言葉】は「飾らぬ美」

6/26 15:14


  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(4)

根子岳・四阿山トレイル報告

2014年06月26日

今年2度目のトレイルに挑戦された
ミキティさんからの報告です。 yama



「今日25日、目指した場所は菅平高原です(*^▽^*)
今日も日本百名山に登りに行ってきました。
花の百名山の根子岳《2207》と日本百名山の四阿山《2354》
へ登頂しました★

7時に牧場管理事務所からスタートして12時半に下山してきました。
コースは牧場管理事務所~小四阿~四阿高原分岐~中四阿~
根子岳分岐~鳥居峠分岐~四阿山~鳥居峠分岐~根子岳分岐~
大すき間~根子岳~展望テラス~牧場管理事務所でした♪

距離は10キロで時間は4時間45分でした♪
事務所~四阿山は5キロで、3時間掛かるとこを2時間20分で
四阿山~根子岳は2.5キロで1時間半掛かるとこを1時間10分で
根子岳~事務所は2.5キロで2時間掛かるとこを1時間15分でした♪
全体で6時間掛かるとこを4時間45分で行って来られました!

レンゲツツジやイワカガミが綺麗でした★
四阿山側のレンゲツツジよりも根子岳側のレンゲツツジが綺麗でした★
レンゲツツジの群生地でしたので綺麗でビックリしました(*^▽^*)


お薦めの所です。
山は気持ちよかった!
疲れを癒やしに保科温泉
へ行きました。
日本百名山これで3つ目
です♪
根子岳には一般登山客と
須坂市の日野小の四年生
がいて賑やかでした★
レンゲツツジが綺麗だった
四阿山と根子岳を登った
報告でした。」




お疲れ様でした。報告ありがとうございます。
梅雨の合間の天候に恵まれてよかったですね。
この元気を少し分けてもらいたいです。
  


Posted by しのラン  at 15:00Comments(0)ランニング・練習会

ヒペリカム

2014年06月25日


クラブの仲間から頂いたヒペリカムが
次から次と咲いています。
これから花後の赤く熟した実が綺麗です。
【花言葉】は「きらめき、 悲しみは続かない.」


似た花に
キンシバイ
(金糸梅)、

ビョウヤナギ
(未央柳)
があります。
昨年今日の花を
キンシバイと
紹介してしま
いました。
昨年、花後の実で
ヒペリカムと分かりました。
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)

ニンジンの花 ・ 5㌔走

2014年06月24日



昨日、仕事帰りにこのところ遠目にも気になっていた
茎の長い白い花に近づき写してみました。
レースフラワーに似ていて何だろうと思っていました。
今日偶然にもこの畑の方にお会い出来聞いたところ
ニンジンの花とのこと。
一本抜いて見せてくれました、小さいニンジンが現れた。
農家の方ならご存知だろうが初めて知りました。
殺風景の畑なのでニンジンの花を残してあるそうです。
【花言葉】は「幼い夢」




・・・・・・
体幹トレーニングの後に東和田公園サブトラックで
久々に走ってみました。
暑いと思ったら以外に冷たい風が吹いていて助かりました。
上空の今にも降って来そうな雨雲のせいでしょうか。
ラン38′23 (5.42km 7:05/km) ~ walk6分
ふくらはぎに違和感なく走れて一安心。
  


Posted by しのラン  at 20:22Comments(0)ランニング・練習会

オカトラノオ 他

2014年06月23日



仕事先に咲いている“岡虎の尾”です。
白い小花を沢山つけています。
花の名は獣の尾に見立てたとのこと。
【花言葉】は「清純な心」


今年も咲いてくれました6/12
  
よく咲いてくれます

  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)

東京マラソン前後の大会 ・ カフナバイオレット

2014年06月22日

雨模様の一日、表に出られないので
東京マラソン前後の大会を検索してみました。
以下の大会はクラブの誰かは参加されていると思います。
来年はどの大会に出場する計画でしょうか。気が早いと
おもわれますがエントリー時期は直ぐにやってきます。

勝田全国マラソン 2014年は1月26日
館山若潮マラソン 2014年は1月26日
第49回青梅マラソン30km 10km 平成27年2月15日
京都マラソン2015  2月15日 7月29日募集開始

東京マラソン2015  2月22日開催予定
名古屋ウイメンズマラソン2015年3月8日 開催予定
横浜マラソン2015 ↓ 3月15日 7月募集予定
http://www.yokohamamarathon.jp/2015/

板橋Cityマラソン2015 3月22日予定

京都に出てみたいがやっぱり東京かな。


“カフナバイオレット”
這性(はいせい)ペチュニアです。
這性:茎が立ち上がらず、横に這い広がる性質
昨日雨が降る前に写しておいてよかった。



  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

天空ハーフマラソン  ・ ミリオンベル

2014年06月21日

天空マラソンの案内が入ったからてっきり乗鞍天空マラソン
(明日6月22日開催 ↓ 参照)と思ったら那智勝浦でした。
http://run-walk.jp/norikura
乗鞍30km クラブから出場する方いるのかな。頑張って下さい。

那智勝浦には思い出があります。
今から18年前に家内と4泊5日でマイカーで旅(総距離1461km)
をした時に熊野那智大社を参拝して那智の滝も見学できました。

第3回新宮・那智勝浦天空ハーフマラソン大会
開催日:平成26年11月16日(日)
種 目&制限時間:ハーフマラソン 3時間 
 
            10km      2時間
募集期間:6月20日~9月30日
詳細は ↓
http://tenku-half.com/



今日の花は我が家の
鉢植えのミリオンベルです。
小輪の花がだんだんと増えてきました。
【花言葉】は「ありのままの自然な心」
草が出てますが先ほど取りました。






  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

千鳥草 ・ またまたワラビ

2014年06月20日



昨日の紫蘭で
思い出したのが、
仕事先の
“白花紫蘭”
ですがしぼんで
いて遅かった。


千鳥草が元気に
咲いていました。
【花言葉】は
「晴れやかな心」

英名:
ラークスパー



















ワラビ、今年は豊
作 なのでしょうか。
何回となくご近所
から頂きました。
ありがたいことです、
これが最後らしい。
太くても柔らかです。
豊作というより場所
を知っているのですね。
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)食べ物

シランにガウラ

2014年06月19日

昭和の森公園にて
久々に訪ねてみました。
歩こうと思ったが西の空から
今にも降り出しそうな雨雲が
出てきたので慌てて帰ってきた。

ムラサキの花が“紫蘭”
【花言葉】は「あなたを忘れない」
我が家のは花が終わっていました。


白いのが怪獣のような名の“ガウラ”
白い蝶が舞っているように見えるので
別名:ハクチョウソウ(白蝶草)
【花言葉】は「清楚」



  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)

ビーナスマラソンin白樺高原ハーフマラソン報告

2014年06月18日


標高1500mの大自然に包まれた白樺高原の高地コース
はキツイと聞いていましたが、果たして結果はいかに。
じゃりんこチエさんからの報告です。

「15日の日曜日は
谷川真理ビーナスマラソンin白樺高原のハーフマラソン
に参加してきましたので報告したいと思います。

当日は雲一つない晴天に恵まれ最高のマラソン日和でした。
標高も高い高原なので風は冷たくて走るには快適でした。
参加名簿がないので正確な参加人数はわかりませんが、
ハーフには400人はいなかったようです。


ワールドカップの日本戦と同じ10時スタートで制限時間4時間、
都会からの参加者が沢山いたような感じでした。


スタートから約4キロの登り坂の後、折り返して下り坂が続きます。
後半は少し急な坂道の後、長い急な下り坂が続き舗装されていない
道路で急な下り坂のため脚を痛めそうな気がしたので、私はこの
下り坂もかなり歩きました。

そして4箇所目の給水でバナナを一本頂き残り最後3キロ頑張
ろうと思ったら、2キロで120m以上の急な登り坂が待っていて
一気に心が折れてしまいひたすら歩いて登りました。


途中、放牧されている
人懐こい馬が、寄って
きていたので、しばし
馬をかまって癒され、
がんばって最後の
1キロだけは走りきり
ました。


トップは1時間15分でゴールしたようで、すごいです。
ちなみに私は2時間41分 49位でした。
今まで参加したハーフマラソンの中では、1番過酷で辛かったですが、
職場の仲間と6人で参加してきたので楽しんでこられました。
途中トレイルランかと思うようなコースもあり爽やかな高原は最高
に気持ちは良かったです。

翌日は、かなりの筋肉痛になったのは言うまでもありませんが、
筋トレにはいいかもと思いました。」

以上報告を頂きました。ありがとうございました。
アップダウンのキツイコースお疲れ様でした。
急な下りは膝にきますからやはり要注意ですね。
  


Posted by しのラン  at 15:03Comments(0)ランニング・練習会

昼咲月見草

2014年06月17日

今日の体幹トレーニング無事終了。
終わってみればどこが不快なのかと思うほどに快調。
血流が良くなるんだろうな。
何時もこうならいいのに。

昨日の我が家の黄色い月見草に続いて
今日仕事帰りに写した昼間から咲く
“昼咲月見草”(ヒルザキツキミソウ)です。



【花言葉】は「堅固、自由な心」
北米からの帰化植物。多年草で寒さに強い。
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)

千曲川ロードレース大会案内 ・ 月見草(黄色)

2014年06月16日

第34回千曲川ロードレース大会案内 


開催日:2014年8月31日(日)
種 目:15km  10km
制限時間:1時間30分
申込期間:6月1日から始まっています ~ 7月22日(火)
参加料:3,000円

昨年の記録を見ると10km高校生男子の部では
佐久長聖高校、31分台が5人、上位独占です。

詳細は ↓
http://www.city.chikuma.lg.jp/docs/2013082800039/


黄色い月見草
【花言葉】は「うつろな愛」

  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

15日練習会報告 ・ ユッカらん

2014年06月15日

先回りして


今日の練習はいつもの南運動公園から豊野町のリンゴの湯♨
へ集合です。
久々の五月晴れ(さつきばれ・梅雨の晴れ間)の青空が眩しい
中9人が集まりした。



向かった先は小布施でした。
手を振ってくれました



LSD往復15km弱になったようです。
走って汗を流した後には温泉に浸かってリフレッシュ。
ところが湯から上がってW杯観戦、日本負けてしまったよ。



先回りした場所
(新幹線車両基地北)に
ユッカ蘭が咲いていました。
【花言葉】は「勇壮、立派」
葉は固くて先端がとがって
いて足に触れると痛い。









  


Posted by しのラン  at 16:43Comments(0)ランニング・練習会

高原野菜の川上村でアルバイトをしてみませんか

2014年06月14日

川上村は野菜王国として知られています。
以下、60歳過ぎた知人のらくらくサブ3.5ランナー
からのお知らせです。
仕事先のバラ

『高原野菜の川上村でアルバイトをしてみません
か?

    ・長野県南佐久郡川上村秋山
    ・高原野菜レタスの収穫に関連する仕事
    ・作業時間は早朝3時~
(時期により4時、5時から)
    ・宿舎あり 希望によりTV付き
    ・村の施設で入浴可能
    ・待遇、食事等は相談
    ・連絡先:山中一範 090-8843-7518 』

時間のある方、足腰の鍛錬にどうでしょうか。


  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会その他

白樺高原大会に出場の方ガンバ ・ ムラサキツユクサ

2014年06月13日

2014谷川真理ビーナスマラソンin白樺高原大会が
6月14日(土)15日(日)に開催されます。
14日:女神湖杯駅伝
15日:ハーフマラソンほか
詳細は ↓
http://www.hi-sports.com/venus/index.html

標高1500mの高地マラソン
爽やかな空気を一杯吸いながら
楽しく走って下さい。
健闘を祈ります。



昨日も雨に打たれながら
ムラサキツユクサ咲いています
【花言葉】は「誠意」
一日花ですがつぼみが沢山ついています。



  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

いびがわマラソン案内

2014年06月12日

篠ノ井RC 練習会15日 りんごの湯

揖斐川マラソンの開催情報を頂きましたので
ご案内します。



開催日:2014年11月9日(日)
種目&定員 :フル6,000人
ハーフ4,000人
参加費: フル 5,000円 
ハーフ4,500円
エントリー:6月16日(月)
20時から開始

スペシャルアドバイザー 
高橋尚子さん
スペシャルコーチ 
金哲彦さん 
下のHPで金さんの動画が見れます。

詳細は ↓
http://ibigawa-marathon.jp/

K岩さん情報ありがとうございました。


  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

スイカズラが咲いています

2014年06月11日



咲き初めは白くて後で黄色に変わります。
スイカズラの名は花の形が蜜を吸うときの
唇の形に似ていることによるようです。
別名:ニンドウ 冬の寒さに耐えることから
          忍冬の意味でつけられた。
【花言葉】は「愛のきずな、友愛」



  


Posted by しのラン  at 17:56Comments(4)

ランニング練習のお知らせ ・ ドクダミ

2014年06月10日

クラブの皆さん
蒸し暑い日が続いていますが調子はいかがでしょうか


練習日 : 6月15日(日)
場 所 : 「豊野温泉りんごの湯」 駐車場8:30集合
★長野市豊野町石417 ℡026-257-6161
温泉営業時間10:00~
タオル持参。シャンプー、ボディソープは備え付け
熱中症対策をしてLSDペースで走りましょう





狭い庭にはびこっている
ドクダミです。繁殖力が強い。
【花言葉】は「自然への愛」
白い花に見えるのは葉が変形した苞で、
中央の黄色い円柱状が花とのこと。






  


Posted by しのラン  at 19:57Comments(0)ランニング・練習会

フランネル草

2014年06月09日


長い花茎を伸ばして
白のフランネル草が咲いています。
葉や茎が柔らかな綿毛で覆われています。
別名:スイセンノウ
【花言葉】は「恋のメッセージ・いつも愛して」

千鳥草、ブルースプレーの種類でしょうか
先日紹介したブルーの花と一緒に



 
つぼみ


白い月見草が今朝はまだピンク色で開いていました。
四つぐらい、珍しいことです。
出掛けに慌てて撮りました。7:31




  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)

今年も飲めた“戸隠雪中酒” ・ ヘリオトロープ

2014年06月08日



信州 戸隠雪中酒を
今年も一週間かかって
美味しく飲むことが出来た。
今日が最後だ。

雪深い戸隠神社の
境内で静かに春を
待っていました

アルコール分 
19度以上20度未満

























ヘリオトロープです。
アブラムシで
一時枯れそうに
なったが蘇った。
【花言葉】は「淡い恋心」
別名:ニオイムラサキ
いい香りがします。



  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)食べ物

森山直太朗さんハーフに挑戦   ・ ニゲラ

2014年06月07日

5月11日に開催された第24回仙台国際ハーフマラソン大会に
アーティストの森山直太朗さんが初レースとして挑戦した。
大会公式HP http://www.sendaihalf.com/

5月31日放送のラン×スマでは仙台国際ハーフマラソンに臨む
大会1か月半前の森山さんの練習などが放送された。
速いのにビックリしました。
その時の金さんの指導と森山直太郎さんの様子がで見られます。
http://www.nhk.or.jp/run/past/140531/de1.html#h3_01

本番の様子を今日のラン×スマ(18時)で見るのが楽しみだ。

記録は公式HP大会結果から
森山直太郎さん グロス1:40:57  ネット1:38:43
川内優輝選手は グロス1:03:23(4位)
藤原 新選手は グロス1:05:42



やっとニゲラが咲き始めました。
【花言葉】は「夢で逢いましょう」



  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

白馬スノーハープクロスカントリー大会案内 ・ 花

2014年06月06日



第17回 白馬スノーハープクロスカントリー大会
開催日:平成26年7月26日(土)・27日(日)
場 所:白馬スノーハープ
(1998長野冬季オリンピック・クロスカントリーコース)
種 目:26日 駅伝(小学・中学・高校・一般)
         消防署職員と市町村の消防団員による
               「ファイヤーマン駅伝」有
    27日 個人種目 4㎞ 8㎞ など
申込締切:平成26年6月27日(金)
詳細は ↓
http://runner.hakubamura.net/

名前が分からない花が咲いています。
お土産のオランダ帰りです。

           つぼみ                葉



  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)ランニング・練習会

バラ ・ ランニング

2014年06月05日



今日の天気予報だと雨降りのはずだったが朝6時過ぎに
ちょっとパラパラ降っただけでした、一日風が強かった。
夕方になって少し風が弱まって来たので北部スポーツ
パークへ出掛けた。
walk12分 ~ 50分走 (7.53km 6:38/km)~walk5分
梅雨入りのようなのでこれでランもしばらく休養だ。
ふくらはぎがおかしいので休養もいいか。

今日はメガネを外して走った。 何故? 
毛虫がいるのでまともに見るのがいやだったー。
この毛虫、マイマイガとのこと、クラブ仲間のブログで分かった。


今日も仕事先のバラです。
  


Posted by しのラン  at 18:25Comments(0)ランニング・練習会

トレイルに挑戦・浅間山《前掛山》

2014年06月04日

トレイルを開始したミキティさんからの報告です。



「今年になって初のトレイルに行ってきました。
昨年の戸隠トレイルの大会以来の半年振りに行ってきました。
昨年も6月3日にトレイル始まりでした。
今年もいよいよトレイル・登山シーズンの幕開けです(*^▽^*)
今日は日本百名山に登ってきました!(^^)!
日本百名山に登るのは中学時に行った乗鞍岳登山以来です♪

今日登った日本百名山は浅間山《前掛山》です。
コースは高峰高原ホテル~車坂峠~表コース~槍ヶ鞘~トーミの頭~
黒斑山~蛇骨岳~

仙人岳~Jバンド~賽の河原~賽の河原口分岐~

浅間山~賽の河原口~湯ノ平口分岐~草すべり~トーミの頭~
中コース~車坂峠~高峰高原ホテルでした。

距離は14キロで時間は6時間でした。往路、一般に5時間10分掛かる
所を3時間20分で、復路、一般に3時間掛かる所を2時間40分でした。
トーミの頭でカモシカの姿を二度見かけました(*^▽^*)
天気が良かったので周りの景色が見えました(@_@)

浅間山はやはり煙が出ていたし、肌寒かった。まだ残雪が残っている
所がありました
疲れを癒やしに東御市にある湯楽里館でお風呂と巨峰ソフトクリーム
で癒やしました。高峰高原ビジターセンターにあるキャベツソフトクリ
ームを食べたかったですが、定休日で食べじまいです>_<
天気が良くて今年初のトレイルいい気分で帰って来られたので良
かったです
!」

今年初のトレイルお疲れ様でした。
いい気分で帰れたのが最高ですね。
報告ありがとうございます。
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

軽井沢リゾートマラソン案内

2014年06月03日



第5回サンスポ軽井沢リゾートマラソン
開催日:2014年10月26日(日)
     (25日(土)にも碓氷峠ラン など有)
種 目:ハーフ ほか
定 員:ハーフ5000人
制限時間:ハーフ2時間40分
また咲いたクジャクサボテン
申込締切日:平成26年9月18日(木)

諏訪湖マラソンにエントリー出来なかった
クラブの方、こちらの大会はどうでしょうか。

詳細は ↓
http://www.sanspo-jigyo.com/karuizawa2014/index.html


  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)ランニング・練習会

諏訪湖マラソン参加受付終了 ハヤーイ ・ バラ

2014年06月02日




以下、諏訪湖マラソン スタッフブログから

 「2014-06-02 10:00:00  
  参加受付終了のお知らせ

  お知らせ
  第26回諏訪湖マラソン大会は参加定員に達しましたので、
  申し込み受付を終了とさせていただきました。(以下略)」

年々受付が早くなるって言われていますが
10時のお知らせで定員に達したなんて ハヤーイ!!

だけど、良かったよ。
寝ていたら2:30頃たまたま目が覚めて起きた。
そうだそうだと寝ぼけながら諏訪湖マラソンを申し込もう
とパソコンに向かい運よくスムースにエントリー出来た。

クラブの参加予定の仲間はエントリー出来たかな。

今日の花はエントリー完了祝いに
仕事先のバラです。




  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)ランニング・練習会

北部スポーツ・レクレーションパーク紹介 ・ 10㌔走

2014年06月01日

4月27日にオープンした翌日に一部紹介しましたが
その時に紹介できなかった施設等を紹介します。
屋外バスケットボール場      アクションスポーツ広場(スケボー)

スケボーが出来る広場は好評のようだ









トイレ三か所現在建築中   
ですがトイレは管理棟、
屋内運動場(テニス場等)は
使用できる、
運動広場(野球場等)にも
簡易トイレ有

芝生広場は芝生の養生のために6月中旬ごろまで使用中止









運動広場では高円宮賜杯
全日本学童軟式野球大会
の北信大会が始まった。
ここまで勝ち上がってくると
バットに当たるボールの
音が少々違って聞こえた。

テニスコート(室内運動
場)では中学校の部活だろうか4面使って練習


私は今日この場所で7時過ぎからランニング
もっと早い時間に走りたかったが地元の草刈りでだめ。
walk15分 ~ラン10.24km(1:12:36 7:06/km)~walk16分


花は仕事先のバラ(手前赤)に芍薬


  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)ランニング・練習会その他

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2014年06>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ