大会参加報告と練習報告です

2008年09月30日

            28日に開催された
      第1回菅平スカイライントレイルランレース報告


     「昨日、菅平40キロ参加してきました。
     久しぶりの制限時間、長時間の大会でした。

     前日、会場でランナーズ9月号で「信州トレイル
     マウンテン」が掲載されていた、お店のオーナーの
     奥野さんに偶然お会いし、靴の事を色々聞いて
     (実は当日の靴、ランニング用を持ってきていた)、
     靴を急きょ奥野さんお勧めを調達。

     前半無理をしないでいけば制限時間内に入れると
     アドバイスいただき、お蔭様で無事制限時間内に入る
     ことができました。

     朝3度で根子岳の山頂はやはり、寒くヤッケ着ました。
     足元の浮き石などが、気になり、常に下を向いた
     ままだったので、雄大な景色を満喫できなかった
     のが少し残念。」
                    K・Iさんより

     完走おめでとうございます。すごいの一言です。
     当日の昼のニュースで拝見しこれなら余裕と
     思って見ていました。


        先週職場の関係の一泊2日の菅平合宿報告
           (12月9日の大会に備えて)
 
    「一日目に西澤民雄先生に指導いただき、
     午前中は菅平の湿原2.1㌔コースで約10kのペース走。
     午後は峰の原のクロスカントリーコース500m×10周の
     ビルドアップ+500mを?????で繋いだあと500mの
     ペースアップ走×2でした。

     15人の仲間を走力レベルごとにA~Cに分けて走り、
     私はもちろんCランクでしたが、かなり内容の濃い、
     ハードな練習でした。

     そして昨日は、あいにくの天気でしたが4kロードコースを
     4~5周のペース走でした。

     西澤先生曰く、この練習を続けないと走力アップは
     できないそうです。」
                       ブチっこさんより


     合宿ご苦労さまでした。当然Cは一番早い方ですね。
     最近は貧血がなくて快調そうですね。
     12月の大会ではチームを引っ張って優勝を勝ち取って
     ください。
  

     今日の花は28日朝Walk中に見つけた花で
     名前が分かりません。
  


Posted by しのラン  at 21:32Comments(2)

シュウカイドウです

2008年09月29日

   昨日の記事にコメントが入っていますご覧ください
         大会参加報告も含まれています。


      皆さんご存知の通り28日に開催されたベルリン・
      マラソンでエチオピアのハイレ・ゲブレシラシエ選手が
      自身の世界記録を更新し、2時間3分59秒で3連覇
      したニュースにはびっくりしました。

      連覇することが難しいことなのに4分の壁を破った
      そのエネルギーはなんでしょうか。
      ますますスピード化するマラソンはどこまでタイムが
      短縮するのでしょうか。


      今日の花は我が家の庭の片隅に咲いていた
      「シュウカイドウ」です。
      【花言葉】は「可憐な人」です。
      耐寒性と日陰でも育てやすいと言われています。

  


Posted by しのラン  at 21:47Comments(0)

各種大会参加に追加があります

2008年09月28日

       昨日の記事にコメントがあります
                ご覧ください
          
           篠ノ井ランニングクラブの仲間が
         これから活躍する各種大会に追加です。

10月 5日   飯綱高原健康マラソン
         10km イトチ

10月11日   えちご・くびき野100kmマラソン
          コマサ  フーミン

10月13日   おばすてマラソン
         5km  ブチっこ

10月19日   大町アルプスマラソン
         ハーフ  K井
         フ  ル  おおあし  山さん  部長

10月19日  竜の里須坂健康マラソン
         5km 小林光一 
        10km げんさん    しのラン 
        15km イトチ

10月19日  松本市山田杯梓川ハーフマラソン
         5km ブチっこ

10月26日  あづみ野池田ハーフマラソン
         むかむか  フーミン  カーワン 
             
10月26日  第20回記念諏訪湖マラソン
         タケちゃんマン  しのラン  ブチっこ  Wakky
         K井  ROM  イトチ

11月 3日  鬼無里ランランカーニバル
         5km  ブチっこ
        10km  げんさん

11月23日  さいたまシティマラソン
        ハーフ イトチ

11月30日  つくばマラソン 
        フ ル 小林光一  おおあし コマサ  フーミン

11月30日  河口湖マラソン
        フル タケちゃんマン 


       大会参加に変更、追加がありましたら連絡ください。
   今日の昼のニュースで第一回菅平トレイルランの模様が
   報道されました。その時SRCから参加したK子・Iさんが
   走りながらインタビューに答えていました。余裕でした。

        今日の花は昭和の森公園の近くのお宅で
        咲いていた「シコンノボタン」です。
        【花言葉】は「つねに冷静」です。

  


Posted by しのラン  at 20:17Comments(5)

マンデビラの花です

2008年09月27日

     今朝の長野は10度以下と寒くなりました。
     寒くても雨は降っていないし、走ることに
     しました。

     朝食後のストレッチと膝周りの筋トレを済ませて
     スタート地点までWalk8分、今日のRUN目標は80分
     として9時にスタート、風が少々あり長袖でちょうど良い
     感じ、汗も20日23日のようにはかかない状態でした。

     走った時間は歩くことなく90分となりました。
     最後の終盤2㌔の走りは鈍りました。
     アップダウンのコースでよく頑張りました。
     昭和の森公園でクールダウンしWalk21分で終了。


     今日の写真は一緒に働いていた仲間のお宅に
     咲いていた 「マンデビラ」 です。25日に写しました。
     この花も種類がいろいろあるようです。
     【花言葉】 は 「危険な恋、情熱」 ですが、種類に
     よっては 「硬い友情」 とも言われています。

  


Posted by しのラン  at 21:28Comments(2)

秋の七草 「はぎの花」 です

2008年09月26日

       レースに参加する皆さんの
         健闘を祈ります

    9月28日   第1回菅平スカイライントレイルラン40km 
            (距離が35kmから40kmに、
            制限時間が8時間から10時間に変更されました)
             K子・I 

    9月28日   第26回中央アルプス駒ヶ根高原マラソン
             15km  K井


       しのランは昨晩美味しいお酒を飲みすぎて
       朝食後のストレッチと膝周りの筋トレのみで
       した。明日雨が降らなければ寒そうだけど
       大会に参加するメンバーに負けないように走るか。


       今日の花は秋の七草として知られる
       「はぎの花」 です。19日Walkの際に写しました。
       この花は宮城県の県花でもあるということです。
       【花言葉】 は 「柔軟な精神」 です。

  


Posted by しのラン  at 21:14Comments(0)

10月練習会のお知らせ

2008年09月25日

       涼しくなり走り込むのにいい季節になりました。
       10月の練習会のお知らせです。

      ●10月12日(日) 22日のブログでお知らせしました、
       大岡高原で地元の皆さんと一緒に走り、交流を深めます。

      ●10月25日(土)  場   所 長野南運動公園
                 集合時間 8時45分
                 練習内容 ビルドアップ走、ペース走
 

       今日は親しい仲間とひと月一度の例会に出ました。
       長野駅近くで美味しいお酒を頂いてきました。

       その帰りJRに乗車したところ発車間もなく若い方
       から席を譲られ、一度は断りましたが、年甲斐もなく
       見栄を張ってもしょうがないと思い座席に座らせて
       頂きました、くたびれた姿に見えたのでしょうか。   
       
              若者に感謝です。


        今日の花は22日に写した
        「キバナコスモス」です。黄色より少々
        赤みを帯びていました。
        【花言葉】は《野生美》です。

  


Posted by しのラン  at 22:21Comments(1)

クジャクアスターです

2008年09月24日

     今日の夕方ウオーキングを46分ほどやりましたが
     日中に比べて気温が下がり半袖では寒く感じました。
     ここのところ気温が低く推移していますので
     風邪引きにご用心ください。
     北海道の旭岳では初冠雪が観測されたようです。

     明日の長野の気温は最高が25度 最低が16度
     と予想されています。


     今日の花は22日に写した
     「クジャクアスター」です。密集して咲いていました。
     別名 「クジャクソウ」とか
     「シロクジャク」とも呼ばれています。
     【花言葉】は 《心もとない愛》 です。

  


Posted by しのラン  at 21:47Comments(0)

フォックス フェイスの花です

2008年09月23日

       10月19日の大町マラソンに向けた練習の報告
       が入っていますので紹介します。


       「9月20日(土)は3時間で33km。
       翌21日(日)は雨の中を2時間。
       二日間で5時間走るのは久しぶりのことです。」
 
                       部長からでした。

       練習日のあの暑い中、しのランの倍以上を走り、
       しかも途中では、ばてていた部員を南運動公園
       まで付き添って走り送り届けたと、とも聞いています。
       更に翌日雨の中を2時間走とはさすがです。
       練習の一環でしょうがなかなかできることではありません


          ところで、しのランの今日の身体づくりです。

       朝のストレッチ、膝周りの筋トレ
       部長のメールとイトチさんのコメントを読んで
       今日は走るかと決め、目標は60分走か10㌔
       を計画し挑みました。意識は腕ふりです。
       目標の10㌔を超えました。

       昭和の森公園でストレッチ、鉄輪(棒)で懸垂を
       5回*2回、ぶら下がり20秒*2回 腹筋2回の後
       Walk25分   以上でした。


       今日の花は、昨日のWalkの際に写した
       花オクラの横に咲いていた
       「フォックス フェイス」です、(fox face 直訳すると
       狐の顔) 別名はつのナス(角茄子)です。
       黄色い果実がなったら紹介します。
 
  


Posted by しのラン  at 20:51Comments(0)

10月12日は大岡での練習会です

2008年09月22日

     一昨日と昨日の記事にコメント
            が入っていますご覧ください。
  
    
     SRCの皆さんへ
      土曜日の練習会の際に部長から話がありました
      10月12日の自由練習会は大岡に出向いての練習会です。

      当初は大岡マラソンという構想もあったようです。

      大岡地区を活性化させようと考えている地元の方々
      の思いを、大岡地区の方とSRC部員とが一緒に走る
      ことで少しでもお手伝いすることが出来れば、
      との思いがあります。

      篠ノ井RC部員が数多く走ることがボランティアでも
      あります。大岡地区をランニングすることは、
      地元住民も承知しています。ということで
      
      詳細が分かり次第またお知らせします。


      今日の花はWalk(45分)中に写した
      「花オクラ」(トロロアオイ)です。
      花言葉は 《片思い》 のようです。
      原産地が中国ということで広い大地に咲いて
      いるのでしょうか、この花も私の手のひらはあります。
      大きいのは直径30㎝にもなるようです。

  


Posted by しのラン  at 21:47Comments(0)

各種大会参加に追加があります

2008年09月21日

        篠ノ井ランニングクラブの仲間が
       これから活躍する各種大会に追加です。

9月28日   菅平トレイル35キロ 
         K子・I 

9月28日   駒ヶ根高原マラソン
         15km  K井

10月 5日   飯綱高原健康マラソン
         10km イトチ

10月11日   えちご・くびき野100kmマラソン
          コマサ  フーミン

10月19日   大町アルプスマラソン
         ハーフ  K井
         フ  ル  おおあし  山さん

10月19日  竜の里須坂健康マラソン
         5km 小林光一 
        10km げんさん    しのラン 
        15km イトチ

10月26日  あづみ野池田ハーフマラソン
         むかむか  フーミン  カーワン 
             
10月26日  第20回記念諏訪湖マラソン
         タケちゃんマン  しのラン  ブチっこ  Wakky
         K井  ROM  イトチ

11月 3日  鬼無里ランランカーニバル
         5km  ブチっこ
        10km  げんさん

11月23日  さいたまシティマラソン
        ハーフ イトチ

11月30日  つくばマラソン 
        フ ル 小林光一  おおあし コマサ  フーミン

11月30日  河口湖マラソン
        フル タケちゃんマン 
     この他に「台湾マラソン」に参加する仲間もおりました。

      今日の花はご近所で珍しい花を咲かせている
       お宅で写した「ハイビスカス」です。
       【花ことば】 は繊細美、常に新しい美 です。

  


Posted by しのラン  at 22:16Comments(2)

練習会で走ってきました

2008年09月20日

      台風で心配された今朝でしたが、台風一過
      見事に青空が広がり汗ばむ陽気となりました。

      各地の小学校では運動会日和となりました。
      また、南長野運動公園のスタジアムでは秋季高校
      野球大会が開催されるとあって駐車場が混み
      合っていましたが高校野球部員の誘導により
      整然と駐車されました。野球部員の皆さん
      ご苦労さまでした。

      ところでSRCの練習会には18名(後から参加も含む)
      の参加がありました。
      Wakky先生のストレッチ後にコース変更となった
      長野マラソンコース後半に挑みました。

      しのランはスタートから42分地点でコンビニで
      給水と棒状のチョコレートアイスクリームを口に
      運び再びスタートしたが、暑い上にスタミナが
      心配で新コースを省略して再スタート40分後に
      やっとこさスタートした地点の南運動公園に
      戻って来ました。距離は13~14㌔位でしょうか。

      松代の高速道路脇の新コースは長野マラソン終盤に
      来てのアップダウンが気になりました。

      ちなみに南運動公園からスタートし千曲川土手沿いに、
      新コースとなる更埴橋を渡って新コースを走り
      南運動公園に戻ると約18.5㌔位になるようです。

      到着後に「フーミン」さんが約束した【巨峰】を
      頂き元気回復しました。
      フーミンさんが栽培した【巨峰】は市場に出る前の
      品で口に入れてかむと果肉に含む甘味が口の中いっぱいに
      広まり、美味しく頂きました。
フーミンさんありがとう
      ございました。


      今日の花は昨日Walk(68分)の際に写した
      「むらさきしきぶ」です。
      花ことばは 《深い愛》 です、この愛はご想像に
      お任せします。

  


Posted by しのラン  at 20:34Comments(2)

トチの実です

2008年09月19日

      昨日の記事にコメントが入っています
               ご覧ください。


     昨日の記事では花の名前を書くのを忘れましたが
     もう一つ大事なことを忘れました。

    SRCの皆さんへ
     前回、「峰の原」での練習後にフーミンさんから
     次回の練習日には 甘くて美味しい 【巨峰】 を
     差し入れするから予告してとのことでした。 
     ただし、フーミンさんが練習に参加することが前提ですが。


     今日の写真は昭和の森公園で拾った【とちの実】です。
     とちの実につい調べましが新聞記事が分かり
     やすかったので少しだけ紹介します。

     以下、信濃毎日新聞9月14日(日)付朝刊の
     《斜面》より引用しました。

     「栃木県の県木は、このトチノキである。」
     「実の落下によるトラブルが、11年前に起きていた。
     通りがかりの車のボディーに傷がついたという。」

     「実を粉にするトチもちで知られる下水内郡栄村。
     自家製のもちをつくる家がいまもある。かっては凶作
     のときの非常食としても大事にされた実。」

     詳細は新聞をご覧ください。
 
 
  


Posted by しのラン  at 21:12Comments(0)

今度の土曜日は定期練習日です

2008年09月18日

     SRCの皆さん、次の土曜日は定期練習会です

       日   時 : 9月20日(土)  8:30集合
       集合場所 : 南長野運動公園聖火台前
       練習内容 : ビルドアップ走、レースペース走など予定

       このブログをご覧になって走ってみたい方も
       臆せずに来てみてください。
 

       注:障害保険等に加入していませんので、
         健康チェックを必ず行い個人の管理・
         責任で参加ください。


       今日の花は15日に速歩(65分)を行った際に
       見つけた花で、今日はWalkで行って写しました。
       Walkは75分でした。

       非常に丈夫な球根植物で、植え付けなくても
       そのまま置いておいても芽が出て花が咲く
       ようです。ただし、咲いた後は土に入れないと
       だめになるようです。


  


Posted by しのラン  at 20:03Comments(2)

ヘブンリーブルーとの出会い

2008年09月17日

       昨日の記事にコメントが入っています
               ご覧ください。 
   

      今日深夜に7月17日の記事に
      コメントをいただきました。ありがとうございます。
      ヘブンリーブルーの朝顔についての問い合わせ
      でした。

      14日に白馬を訪れた際にも間もなく稲刈りを
      迎える田の脇に沢山咲いていました。

      私が最初にヘブンリーブルーに出会ったのは
      親しい仲間と須坂の 『豪商の館 』 
      〈田中本家博物館〉 を訪問した時だと記憶
      しています。(7年位前)

      それ以来、毎年この朝顔を育てています。
      今年は親しい仲間から苗をいただきました。
      今朝も咲きました。が今年は何か変調です。
      いつも盛んに咲いているところに僅かであったり
      しています。

      田中本家のホームページでも9月13日に写した
      この朝顔をご覧いただけます。

          http://www.tanakahonke.org/

      この朝顔の種は園芸店で購入できます。
      手っ取り早いのは、咲いているお家から
      種を分けて頂くのがいいのではないでしょうか。


      今日の花は白馬からの帰りに寄った鬼無里の
      おやき屋さんの前に(ギャラリー前)咲いていた
      花です。朝顔と違ってごめんなさい。
      名前をお店の方に聞きましたがわかりませんでした

  


Posted by しのラン  at 20:50Comments(0)

走ったり歩いたりの一日でした

2008年09月16日

         14日の記事にコメントが入っています
               ご覧ください。
       
          しのランの身体づくり

      朝食後のストレッチ、膝周りの筋トレ
      午後、昭和の森公園でWalk15分~ストレッチ~
      2㌔マイコースを3周中に飲み会のお誘いで
      6㌔過ぎたところでランニングは中止。

      帰宅後にWalkで飲み会場へ急ぐ、32分
      飲んだ後もWalk36分で帰宅した。

      飲み会も身体のリフレッシュで身体づくりの一部か。


      今日の花は近所のお宅に咲いている食用の
      みょうがではない「みょうが」の花です。
      数日前に写しましたが蚊に刺されて大変でした。


      葉っぱは食用のみょうがに似ています。
  


Posted by しのラン  at 21:52Comments(2)

温泉入浴が至福の時No12

2008年09月15日

       

       昨日、白馬へ行ってきました。
       白馬を訪れたのは一年振りぐらいになりましょうか。

       行った先で昼食を、もりそば二人前を美味しく
       頂きました。
       そこは「岳の湯」白馬村国民保養センター
       で温泉もあります。昨日の花はここで写しました。

       白馬村には温泉が沢山ありますが冬季オリンピック
       以降に白馬の温泉全部に入りました。

       昨日はその内の一つ 「倉下の湯」 (露天風呂)
       に入って来ました。
       「塩の成分があなたのお肌をツルツルに。」
       「・・・熟成された温泉は、空気に触れると褐色に
       輝き、その稀に見る多成分による効能は抜群。・・・」
       入浴中にアルプスは雲に隠れて見えなかったのが残念。
       お客さんはほとんどが県外から来られた方々でした。

            内湯はなくて露天風呂のみです。
         手前の桶の置いてあるところは上がり湯です。

  


Posted by しのラン  at 21:01Comments(0)

第2回八ヶ岳縄文の里マラソンの出場報告が入りました

2008年09月14日

       昨日の記事にコメントが入っています
          ご覧ください

    今日行われた第2回八ヶ岳縄文の里マラソン
    の出場報告が入りましたので紹介します。


      今日のレースはSRCからは私の知る限り5名の参加。
      起伏の激しいコースでしたが親子共々頑張りました。

      結果 10KM 36分50秒 5位入賞 あのコースで
      このタイムは満足です自画自賛。
      昨年の入賞者はほとんど入賞できない状況。

      水曜日のトラック練習と日曜日の早朝練習の成果です。
      駅伝部部長から指摘されたフォームをレース中、
      常に意識しながら走った成果です。

      子供 2K 低学年女子の部 2位 8分59秒 
      一般同様起伏が激しいコース。
      たくさんの上級生のいる中頑張りました。

      スピード練習会のエース上林さんは
      ハーフの部4位すごいです。

      今回の大会は入賞者同士メールアドレスの
      交換等交流を深めました。いろんな意味で
      参加して良かったレースでした。

               スピード練習会 責任者 小林 光一


      大会参加ご苦労様でした。入賞おめでとうございます。
      子供さんも2位おめでとう。face02 お父さんの練習を見ていて、
      日頃からいい刺激を受けているのでしょう。
      親子ともども次も頑張ってください。


      今日の花(実)は白馬で見つけた
      まさかの「ハマナスの実」です。花はありませんでした。
      ミニトマトではありません。
  


Posted by しのラン  at 21:23Comments(2)

ムラサキバレンギクです

2008年09月13日

        昨日の記事にコメントが入っています
               ご覧ください


       11日にお知らせしましたトレイルランについて
       歴史のあるトレイルランがあります。
       それは、「日本山岳耐久レース」で今年で
       16回を迎えます。
       別名 長谷川 恒男Cupとも言われています。

       会場はあきるの市、10月12日に開催されます。
       スタートは13:00 制限時間24時間 コースは
       奥多摩山域(71.5km) 「主要峰全山を縦走する
       国内最高峰のトレイルランコース」と言われています。

       前回の優勝者は、相馬選手 8時間03分でした。
       今年のおんたけウルトラトレイル100km
       で3位の選手でした。
       今年はどなたが優勝するのでしょうか。


       今日の花は古里支所に咲いていた
       「ムラサキバレンギク」です。

  


Posted by しのラン  at 21:36Comments(2)

これも ひまわり です

2008年09月12日

       日曜日の『第2回八ヶ岳縄文の里マラソン』
                (旧 茅野・縄文の里マラソン)に
    参加される皆さんの ご健闘を祈ります。 
       9月14日   10km   小林光一
               ハーフ  おおあし
   
    

              しのランの身体づくり

         朝食後のストレッチ、膝周り筋トレ(3種)
         狭窄症を発症後、数カ月振りにスクワット
         もやってみましたが痛みもなく出来ました。
         夕方、Walk65分 以上でした。


             この花も「ひまわり」です。
         朝8時頃、古里支所前で写しました。
         立ち寄った方が話してくれましたが
         品種改良された「ひまわり」で二~三年すると
         元のひまわりに戻ってしまうようです。
         

  


Posted by しのラン  at 20:46Comments(2)

今日の花はジュランタです

2008年09月11日

      国内山岳コースでは初めてと言われる、第1回
      「おんたけウルトラトレイルラン100km
      7月20日に行われていました。

      制限時間がフィニッシュ100km地点で20時間
      途中厳しい関門が設けられています。
      スタート時間がなんと午前0時でした。

      コースは長野県大滝村の国有林内特設コース
      で行われ、328名が参加されました。
      失格条件のトップは、ゴミをレース中に放棄した選手
      とあり環境に配慮していることがうかがえます。

      優勝は男子 鏑木選手  8時間26分
            女子 小川選手 10時間53分


      それにしても山の中を止まることなくよくぞ走ったと
      思います。  両選手に拍手と乾杯です。
      最近のマラソンは、整地では物足りづ? に山岳地帯の
      不整地を走る大会が流行?しているようです。


         今日の花は前回紹介した近所のお宅に
         咲いている「ジュランタ」です。

  


Posted by しのラン  at 21:04Comments(0)

ケイトウです

2008年09月10日

       いきなり、しのランの身体づくり です。
       朝食後にストレッチ、膝周り筋トレ(2種)

       夕方、大腿四頭筋を鍛えるためにママチャリで45分
       走ってきました。

       途中、大型書店に寄って、牧野 仁先生
       「楽して走ろうフルマラソン」 を購入しようと
       思いきや売り切れていました。

       昭和の森公園で鉄輪(鉄棒)で懸垂5回*2回
       ぶら下がり、などをこなしてきました。

       昭和の森公園でランニングをやっている若い方
       がおりました。早いランナーとお見受けしました。
       この公園にはウオーキングの方は沢山おりますが
       今日のようなスピードランナーは見かけません。
       いい刺激になります。


       きょうの花は昭和の森公園に咲いている
       ふっくらとした「ケイトウ」です。

  


Posted by しのラン  at 21:13Comments(0)

温泉入浴が至福の時No11

2008年09月09日

            今日の花は近くのお宅に招かれて写した
             「クロデンドルム」 という花です。

  
 
       今日もまた誘われて温泉に行ってきました
       ので紹介します。
       何年振りかに行った須坂温泉・「古城荘」です。

      パンフレットを開くと 〈ごあいさつ〉として

      『創業安政5年、百三十年のおもてなしの心を
      今に伝える 謙信ゆかりの名湯 古城荘。
      古くから人々の体を癒す 温泉と健康料理で
      皆様に親しまれています。』

      さらにパンフをめくると「あったかい心  ぬくもりの湯」
      『北信五岳の雄大な眺望をお楽しみいただける
      露天風呂、ミストサウナを備えた大浴場などで
      ゆっくりと旅の疲れを癒してください』とあります。

      今日入った温泉は、観音の湯 と 五岳の湯(露天風呂)
      でほかに 大浴場音羽の湯(内湯)と露天風呂もあります。

      刺激がなくて無色透明で入りやすい温泉でした。
      晴れ渡った青空に北信五岳がよく眺められました。

       

  


Posted by しのラン  at 21:25Comments(0)

各種大会参加に追加があります

2008年09月08日

        篠ノ井ランニングクラブの仲間が
       これから活躍する各種大会に追加です。


9月14日   八ヶ岳縄文の里マラソン
         ハーフ  おおあし
         10km  小林光一

9月28日   菅平トレイル35キロ 
         K子・I 

9月28日   駒ヶ根高原マラソン
         15km  K井

10月 5日   飯綱高原健康マラソン
         10km イトチ

10月11日   えちご・くびき野100kmマラソン
          コマサ  フーミン

10月19日   大町アルプスマラソン
         ハーフ  K井
         フ  ル  おおあし

10月19日  竜の里須坂健康マラソン
         5km 小林光一 
        10km げんさん    しのラン 
        15km イトチ

10月26日  あづみ野池田ハーフマラソン
         むかむか  フーミン
              
10月26日  第20回記念諏訪湖マラソン
         タケちゃんマン  しのラン  ブチっこ  Wakky
         K井  ROM  イトチ

11月 3日  鬼無里ランランカーニバル
        10km  げんさん

11月23日  さいたまシティマラソン
        ハーフ イトチ

11月30日  つくばマラソン 
        フ ル 小林光一  おおあし コマサ  フーミン

11月30日  河口湖マラソン
        フル  タケちゃんマン  

     大会に追加など変更がありましたらお知らせください。
     普段練習できないから大会参加で鍛えるという方
     もいるようです。


     今日の花は昨日、峰の原からの帰りに写した
     花です。サルビアとカンナです。
  


Posted by しのラン  at 21:58Comments(0)

第二報・峰の原クロスカントリーコースで走ってきました

2008年09月07日

     本日の第一報にコメントが入っています 
              ご覧ください 


      今日の練習会は二手に分かれて行われました。
      しのランは「スピード練習会」(本日第一報)
      は応援にとどめておきます。

      峰の原コースに向かう途中は車が上ってく
      上ってく、何かの大会でもあるのかなと上っていくと
      行先は同じクロスカントリーコースでした。

      このメンバーは都会のクラブの面々で80人位
      いたでしょうか。 圧倒されました。

      我が方のメンバーは16人が参集しすがすがしい高原で
      気持いい汗を流しながら走ってきました。
      しのランは一周2㌔コースを5周し上がりました。


      参加者からこんなメールをいただきました。

             「高原のさわやかな
         風の吹く中での練習は最高ですね。」

      さらにこの方は、都会のクラブのこんな話を耳に
      したようです。


      『本当に気持ちが良い場所ね。結構スピードが
      でちゃいました』

      なんて言っているのを聞いて、地元としては、
      くすぐったい気分でした。
 

      とメールをいただきましたので紹介しました  

      今日の花はクロスカントリーコースのスタート
      脇に咲いていた「キキョウ」です。




  


Posted by しのラン  at 21:26Comments(0)

スピード練習会の報告です

2008年09月07日

   
   
      昨日の記事にコメントが入っています
              ご覧ください


       本日は練習会が二手に分かれて行われましたが
       スピード練習会の報告が入りましたので
       紹介します。


    「今日の参加者は、
    上林、利根川、山本、北村、矢島、向山、宇敷、伊東、小林
    の9名。
    給水係 4名
       1km-20km 4分10秒/km
      21km-27km 4分05秒/km
      28km-30km 3分55秒/km

      トータル 30km 2時間03分52秒
         (上記は利根川、小林のタイム)

      北村 27kmまで並走 山本 25kmまで並走
      その他の方は把握していませんが、
      1周でも多くついていけるようがんばりましょう。

      久々に北村さんと走りましたが、走力がUP
      していることに驚きました。
      ウルトラのイメージが強かったせいか、
      まさか27kmまで並走するとは思いません
      でした。正直な感想ですが、すみません。
      秋のフルはきっとサブスリー達成すると思います。

      レースは4分12秒/km~4分15秒/kmの
      イーブンペース厳守ですよ。

      今後、30km走は月1回開催したいと思います。

    ◎真剣にサブスリーを目標にしているランナーは
      是非参加してください。
      SRC会員以外のランナー歓迎です。
 
    ◎注意事項 傷害保険等は加入していないので、
      自己責任において参加のこと。
     
        篠ノ井ランニングクラブ 責任者 小林光一」


      スピード練習会に参加の皆さんご苦労様でした。
      また四名の給水係の方大変ご苦労さまでした。 
      北村さんの走りが変わったのを知ったのは
      過日のリレーマラソンの時でした。
      明らかに腰高となり別人の走りに変身
      してました、努力の賜ですね。

  


Posted by しのラン  at 17:19Comments(2)

各種大会参加に追加があります

2008年09月06日

         篠ノ井ランニングクラブの仲間が
       これから活躍する各種大会に追加です。
          
9月14日   八ヶ岳縄文の里マラソン
         ハーフ  おおあし
         10km  小林光一

9月28日   菅平トレイル35キロ 
         K子・I 

9月28日   駒ヶ根高原マラソン
         15km  K井

10月11日   えちご・くびき野100kmマラソン
         コマサ

10月19日   大町アルプスマラソン(9月10まで募集中)
         ハーフ  K井
         フ  ル  おおあし

10月19日  竜の里須坂健康マラソン
         5km 小林光一 
        10km げんさん    しのラン 
        15km イトチ

10月26日  あづみ野池田ハーフマラソン
         むかむか
              
10月26日  第20回記念諏訪湖マラソン
         タケちゃんマン  しのラン  ブチっこ  Wakky
         K井  ROM  イトチ

11月 3日  鬼無里ランランカーニバル
        10km  げんさん

11月30日  つくばマラソン 
        フ ル  小林光一   おおあし

     大会に追加など変更がありましたらお知らせください。

       長野県内にもこんなに沢山のマラソン大会
       があるのに驚いています。


       今日の花は午前中Walk(60分)中に見かけた
       「テッポウユリ」です。
       写真を撮るときはストップウオッチは停止します、
       念のために。

  


Posted by しのラン  at 20:26Comments(3)

次の日曜日は練習日です

2008年09月05日

       9月2日の記事にコメントが入りました
                ご覧ください


     SRCの皆さんへ
     ○ 自由練習会のお知らせ
          (当日はスピード練習会と重複しています) 
   
       日   時 : 2008年9月7日(日) 9:30集合
       場   所 : 峰の原(菅平)  
                峰の原クロスカントリーコース
       内   容 : 高地を走ることで心肺機能と脚力強化
               を図るクロスカントリー走です。
               利用料金が300円かかります。

     下界はまだまだ暑さが続きます、すがすがしい高原で
     走りこみましょう。


     障害保険等に加入していません。
     健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で参加ください。


     ○ 講習会の予告
       毎年好評の特別講習会を開催します。
       日   時 : 11月8日(土) 
       場   所 : オリンピックスタジアム内会議室
               南長野運動公園
       講   師 : Japan マラソンクラブ代表
                  牧野 仁 氏
               著書 「楽して走ろうフルマラソン」等
               講師の詳細は下記のホームページで
                 「 http://jmc-run.com 」
 

       今日の花は昭和の森公園に咲いている
       「シモツケ」です。
       剪定後にまた咲き始めました。    

   
  


Posted by しのラン  at 21:39Comments(0)

マリーゴールドです

2008年09月04日

       庭から聞こえてくるコオロギの音色を聴きながら
       先ほどストレッチを終了しました。

       夜には滅多にやらないストレッチですが
       昨日、一昨日のランニングの影響が出るか
       心配していたところ、出ました。
       そこでストレッチと相成りました。

       今日の昼近くから左側のお尻横に筋肉痛
       というか軽い痛みが出ました。
       中殿筋を鍛えないといけないのかなと思った次第です。
       丁度、ランニング専門誌に鍛え方が掲載されていたので
       実行してみたいです。


       今日の花は我が家に咲き始めた
       「マリーゴールド」です。
       この「マリーゴールド」は昨年咲いた後の種(花)を
       今年に蒔いたものです。背丈が1mほどあります。
       今年も一番の背高のっぽの花をとっておき来春
       蒔きます。

  


Posted by しのラン  at 21:39Comments(0)

ハナトラノオの花です

2008年09月03日

            しのランの身体づくり

       今日もついつい走ってしまいました。icon16
       久しぶりに仕事が休みでしたので、
       寝不足にもかかわらず5時過ぎに起床、
       血圧測定、心拍数を測定、異状なし。

       今日はLSDで90分走を試みました。
       走ってみるとLSDの走り、一㌔7分~8分
       でゆっくり走るのはなかなか難しいと分かりました。
       仲間がいると話しながら走れますが、また、
       時計にGPSが付いていないものですから
       苦労しました。

       結局、一㌔7分弱で約100分走りました。
       昭和の森公園に着いた時はミンミンゼミが
       歓迎してくれました。まだ、夏は終わらないようです。

       11㌔過ぎに同じ年の友人のサブフォーランナーとも会い
       よかったです。


       今日の花は昨日行った「リンゴの湯」の南側
       駐車場脇に咲いていた「ハナトラノオ」です。
       
  


Posted by しのラン  at 20:34Comments(0)

スピード練習会のお知らせ

2008年09月02日

       スピード練習会の案内が入りましたので
       お知らせします。

      当日は「峰の原クロスカントリー」での練習会
      と重複しますが、このスピード練習会は秋の
      フルマラソン対策として開催しますので
      練習目的と走力を勘案の上、各自ご判断ください。

             スピード練習会

    日   時 : 9月7日(日)6時00分スタート
    場   所 : 南長野運動公園(1km周回コース)
    内   容 : 30km走 ペース4分15/km秒以内
    給   水 : 簡易給水所設置、給水係1名配置
               (ただし、8時00分に撤収)
    費   用 : 1人50円(紙コップ、ドリンク)
    そ の 他 : 雨天は20km走に変更し、給水所は
            設けないので各自適宜に給水のこと。
    注意事項 : 傷害保険等は加入してないので
            自己責任において参加のこと。


                       責任者 小林 光一

            しのランの身体づくり

       朝食後のストレッチ、膝周り筋トレ
       今日午後、我が家のおばさん達から温泉に行く
       お誘いを受けたのでリンゴの湯(豊野)へ行ってきました。

       湯の駐車場に車を置いて2.6㌔コースを 
       往復しました。腕振りの効果が出てきました。
       5.2㌔、30分を2分以上切ることができました。
       走った後の温泉は気持ちがいいです。


       今日の花は8月29日に松葉牡丹を写した
       近くに咲いていた 「フウセンカズラ」 です。
       この花は小さいので果実を紹介します。

  


Posted by しのラン  at 21:12Comments(2)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2008年09>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ