路線バス自作模型(電飾車) プラスチック製
2024年12月25日
しのランです
孫からプラスチックで作った模型がLineで届きました。
今回の作品は紙で無いところが凄い。
前輪が転がるようです。
「車種 いすゞキュービック(KC-LV280L)
前輪ステアリング機能追加と車体をプラスチック板で製作しました
前輪にボールベアリングを組み込んでるので前輪も転がります」
ハイビーム

車幅灯(前) 車幅灯(後)

フォグランプ ロービーム

認知機能検査・高齢者講習修了
2024年10月22日
しのランです
10/22免許更新前の検査と講習を受けてきました。
手数料は7500円也
認知機能検査は無事通過出来ました。
今回は14人出席で全員合格でした。

実車講習会では新たに、停止状態から発進して段差に乗り上げて
即ブレーキをかけ停止する、これが加わりました。うまく行きました。
実車で指摘されたのは走行中のブレーキ操作を気持ち早くすること、
でした。

視力検査は両眼で0.8、動体視力と視野は思っていた通り良くなかった。
更新は来年ですが、これを契機に更に安全運転に徹しようと思います。
10/22免許更新前の検査と講習を受けてきました。
手数料は7500円也
認知機能検査は無事通過出来ました。
今回は14人出席で全員合格でした。

実車講習会では新たに、停止状態から発進して段差に乗り上げて
即ブレーキをかけ停止する、これが加わりました。うまく行きました。
実車で指摘されたのは走行中のブレーキ操作を気持ち早くすること、
でした。

視力検査は両眼で0.8、動体視力と視野は思っていた通り良くなかった。
更新は来年ですが、これを契機に更に安全運転に徹しようと思います。
バス模型ブルーリボンの電飾車両
2024年10月01日
しのランです
練習会 10月5日(土)
孫が明かりが点くバス車両を作成しました。
LINEより




暗いところでも明るいです。
単三電池2個使っています。
練習会 10月5日(土)
孫が明かりが点くバス車両を作成しました。
LINEより
ハイビーム

ロービーム

フォグランプ

車幅灯

暗いところでも明るいです。

単三電池2個使っています。
バスまつりinNAGANO
2024年09月16日
しのランです
孫から14日に開催された模様がLineに14日夜に入りました。


「2024/09/14に長電バス長野営業所で行われた
バスまつりinNAGANOに行ってまいりました

長電バスとアルピコ交通が並んでるのは両方とも元都営バスです」


お疲れ様でした。
孫から14日に開催された模様がLineに14日夜に入りました。


「2024/09/14に長電バス長野営業所で行われた
バスまつりinNAGANOに行ってまいりました

長電バスとアルピコ交通が並んでるのは両方とも元都営バスです」


お疲れ様でした。
認知機能検査・高齢者講習通知書・明日7日練習会
2024年09月06日
しのランです
高齢者運転免許更新前の「認知機能検査・高齢者講習通知書」が届きました。

実際の更新は年明けです。
早速、自動車学校に予約を申し込み10月下旬に取れました。
人の名前とか単語がスムーズに出てこなくなってきたので
認知機能検査の内イラストを覚えられるか心配だ。

買い物に医者通い、クラブの練習会に出向くのに車がまだ必要だ。
練習会 9月7日(土) 南長野運動公園
第4駐車場(東屋) 8時集合
第4駐車場(東屋) 8時集合
高齢者運転免許更新前の「認知機能検査・高齢者講習通知書」が届きました。

実際の更新は年明けです。
早速、自動車学校に予約を申し込み10月下旬に取れました。
人の名前とか単語がスムーズに出てこなくなってきたので
認知機能検査の内イラストを覚えられるか心配だ。
買い物に医者通い、クラブの練習会に出向くのに車がまだ必要だ。
バス模型のホイールを改良
2024年08月29日
しのランです
練習会 9月1日(日)
孫から8/28Lineで送られてきました。

「一昨日にまた改良しました。
今回の改良はホイールを本物っぽく見えるように立体にしてみました
作るのは楽しいけど、細かくて難しいです。」

練習会 9月1日(日)
孫から8/28Lineで送られてきました。

「一昨日にまた改良しました。
今回の改良はホイールを本物っぽく見えるように立体にしてみました
作るのは楽しいけど、細かくて難しいです。」

ロースかつ重・交通事故
2024年07月11日
しのランです
※練習会 7月13日(土)
7/10の昼食は買い物を早めに済ませた折にツルヤ徳間店さんで購入したロースかつ重にしました。
ミニトマトはプランターで育てたものです、次から次へと赤くなってきました。

※7/10交通事故の現場を9時半ごろ通り過ぎました。
30分前にこの場所を通った時は事故は起きていなかった。
場所はサンロードのD2交差点の東の信号機のないところ。(4車線)
恐らく高専方面から南に向かって道路を横切る車と、西から東へ直進している車と衝突したらしい。両方とも軽
警察はまだ来ていなかったが救急車は来ていて救急担架に一人乗せられていた。
この場所を通るときは何時も緊張する場所です。
※練習会 7月13日(土)
7/10の昼食は買い物を早めに済ませた折にツルヤ徳間店さんで購入したロースかつ重にしました。
ミニトマトはプランターで育てたものです、次から次へと赤くなってきました。
※7/10交通事故の現場を9時半ごろ通り過ぎました。
30分前にこの場所を通った時は事故は起きていなかった。
場所はサンロードのD2交差点の東の信号機のないところ。(4車線)
恐らく高専方面から南に向かって道路を横切る車と、西から東へ直進している車と衝突したらしい。両方とも軽
警察はまだ来ていなかったが救急車は来ていて救急担架に一人乗せられていた。
この場所を通るときは何時も緊張する場所です。
ノンステップバス模型(孫の作品)
2024年05月03日
しのランです
孫からLINEで送られてきました。

「日野ブルーリボンシティハイブリッド(BJG-HU8JMFP)の
内装再現車が完成しました。
今回は初めてのノンステップバスにしてみました。
まだまだ改良するところはありますがなんとかできました。
そして前扉はグライドスライドドアと言うドアでこれも初制作です。」


「奥ツーステップバス
真ん中ワンステップバス
手前ノンステップバス」
孫からLINEで送られてきました。

「日野ブルーリボンシティハイブリッド(BJG-HU8JMFP)の
内装再現車が完成しました。
今回は初めてのノンステップバスにしてみました。
まだまだ改良するところはありますがなんとかできました。
そして前扉はグライドスライドドアと言うドアでこれも初制作です。」


「奥ツーステップバス
真ん中ワンステップバス
手前ノンステップバス」

バス模型製作100台達成㊗
2024年02月21日
しのランです
孫がバスの模型を作り始めて一年余りで100台
になりました。
その記念号がLINEで送られてきました。
保管する場所に苦慮しているようです。
≪この車両で100台になりました≫




孫がバスの模型を作り始めて一年余りで100台
になりました。
その記念号がLINEで送られてきました。
保管する場所に苦慮しているようです。
≪この車両で100台になりました≫




ペーパークラフトバス模型 孫より
2023年12月22日
しのランです
模型は表のとおり84台制作したようです。
今回は塗装バスの内、分類番号長野200(ナンバープレート地域名の横の番号)のもので18台をlineで送ってきましたがそのうち8台の紹介です。
同じように見えますがどこか違うようです。





模型は表のとおり84台制作したようです。
今回は塗装バスの内、分類番号長野200(ナンバープレート地域名の横の番号)のもので18台をlineで送ってきましたがそのうち8台の紹介です。
同じように見えますがどこか違うようです。
920号車 KC-RJ1JJCA。

985号車 BJG-HU8JMFP

984号車 BJG-HU8JMFP。

986号車 BJG-HU8JMFP。
1037号車 KC-RJ1JJCK。

1052号車 LJG-HU8JLGP。
1053号車 LJG-HU8JLGP。

1121号車 KC-HU2MLCA改
※本物はアリソン製AT車です
※本物はアリソン製AT車です
バス模型内装再現車作成 孫より
2023年12月18日
しのランです
昨日孫からlineで入りました。

「本日の夜中に内装再現車完成しました。


今回制作した内装再現車は三菱ふそうエアロスター(KC-MP317K)です。
ベースは長電バス1219号車ベースとしました。
本物は数少ない板バネの路線バスです。」
15日に夕飯を食べに来た時も作成途中の模型を持参してきました。
コツコツと忍耐力がありますね。
昨日孫からlineで入りました。

「本日の夜中に内装再現車完成しました。


今回制作した内装再現車は三菱ふそうエアロスター(KC-MP317K)です。
ベースは長電バス1219号車ベースとしました。
本物は数少ない板バネの路線バスです。」
15日に夕飯を食べに来た時も作成途中の模型を持参してきました。
コツコツと忍耐力がありますね。
キッチンカーフェステバル×わくわくスポーツマルシェ
2023年11月03日
しのランです
11/3 と4 の二日間 北部スポーツレクパークで
信州キッチンカーフェステバル×長野わくわくスポーツマルシェが開催されています。

どんな催し物なのか興味があったので歩いて見てきました。
駐車場は屋外運動広場も使用しているので余裕の様子。

三才駅からも歩いて数分の所。
キッチンカー大集合! こんな風景初めて見ました。
若い人、お子さんに混じって並んで買う勇気は持ち合わせていなかった。
室内運動場ではお子さんの跳び箱などもやっていました。
賑やかでした。
明日もやっています。開催時間 10:30~16:00
以上ご案内でした。


11/3 と4 の二日間 北部スポーツレクパークで
信州キッチンカーフェステバル×長野わくわくスポーツマルシェが開催されています。

どんな催し物なのか興味があったので歩いて見てきました。
駐車場は屋外運動広場も使用しているので余裕の様子。

三才駅からも歩いて数分の所。
キッチンカー大集合! こんな風景初めて見ました。
若い人、お子さんに混じって並んで買う勇気は持ち合わせていなかった。
室内運動場ではお子さんの跳び箱などもやっていました。
賑やかでした。
明日もやっています。開催時間 10:30~16:00
以上ご案内でした。


バスまつりin NAGANO
2023年10月29日
しのランです。
10/28練習会後に長電バス長野営業所で開催されたバスまつりに孫が会場に来ているので寄ってみました。
長電バス、上田バス、千曲バスが配置されていた。

バスマニアが多く来ていて写真を撮っていました。
孫が模型を(当該)バスの前に配置して写したもの。


ボンネットバスもあり懐かしい。

10/28練習会後に長電バス長野営業所で開催されたバスまつりに孫が会場に来ているので寄ってみました。
長電バス、上田バス、千曲バスが配置されていた。

バスマニアが多く来ていて写真を撮っていました。
孫が模型を(当該)バスの前に配置して写したもの。


ボンネットバスもあり懐かしい。

長電バス模型制作孫から その2
2023年10月26日
しのランです
孫制作バス模型の続きです。
「最近作った長電バス塗装のペーパークラフトです
最近は引退してしまった車両を作ってペーパークラフト
として復活させたりしています。
あと、制作中ですが長電バス1133号車があります。
長電バス1133号車はまだ現役です。」

1815号車 2KG-KR290J4
※中型車です
・・・・・・

1839号車 PJ-KV234L1
・・・・・・

1841号車 PJ-MP35JK
・・・・・・

1852号車 2TG-KV290N3
・・・・・

1921号車 KL-LV280L1改
・・・・・・

1960号車 2TG-MS06GP
孫制作バス模型の続きです。
「最近作った長電バス塗装のペーパークラフトです
最近は引退してしまった車両を作ってペーパークラフト
として復活させたりしています。
あと、制作中ですが長電バス1133号車があります。
長電バス1133号車はまだ現役です。」

1815号車 2KG-KR290J4
※中型車です
・・・・・・

1839号車 PJ-KV234L1
・・・・・・

1841号車 PJ-MP35JK
・・・・・・

1852号車 2TG-KV290N3
・・・・・

1921号車 KL-LV280L1改
・・・・・・

1960号車 2TG-MS06GP
長電バス模型製作孫から その1
2023年10月24日
しのランです
孫からLINEで送られてきたバス模型その1です。
それぞれ微妙に違います。
「最近作った長電バス塗装のペーパークラフトです
最近は引退してしまった車両を作ってペーパークラフト
として復活させたりしています。
あと、制作中ですが長電バス1133号車があります。
長電バス1133号車はまだ現役です。」

145号車 KL-HR1JNEE
※引退しています
・・・・・・

146号車 KL-HR1JNEE
※引退しています
・・・・・・

882号車 BJG-HU8JMFP
・・・・・・

1051号車 LJG-HU8JLGP
・・・・・・

1138号車 KC-MP317K
※引退しています
・・・・・・

1435号車 KC-HU2MLCA
孫からLINEで送られてきたバス模型その1です。
それぞれ微妙に違います。
「最近作った長電バス塗装のペーパークラフトです
最近は引退してしまった車両を作ってペーパークラフト
として復活させたりしています。
あと、制作中ですが長電バス1133号車があります。
長電バス1133号車はまだ現役です。」

145号車 KL-HR1JNEE
※引退しています
・・・・・・

146号車 KL-HR1JNEE
※引退しています
・・・・・・

882号車 BJG-HU8JMFP
・・・・・・

1051号車 LJG-HU8JLGP
・・・・・・

1138号車 KC-MP317K
※引退しています
・・・・・・

1435号車 KC-HU2MLCA
津波・大規模風水害対策車
2023年10月05日
しのランです
練習会 10月8日(日)
※10/2のwalkの際に北部スポーツレクパークの下の駐車場で“津波・大規模風水害対策車”に会いました。署員の方にお聞きしたところ
訓練前の下準備のようでした。

長野県に1台、柳原消防署に置かれているとのこと。
県外の災害にも出動された経験があるそうです。
ボート(圧縮されていると思う)にバギー車が積まれています。


見学していて帰ろうと歩き始めたら
CAFS CARがやってきました。

CAFSを検索したら「Compressed Air Foam System」の略で、日本語に訳すと「圧縮空気泡消火装置」だそうです。
これらの車が活躍しない日が無いことを願う。そうあってほしい。
練習会 10月8日(日)
※10/2のwalkの際に北部スポーツレクパークの下の駐車場で“津波・大規模風水害対策車”に会いました。署員の方にお聞きしたところ
訓練前の下準備のようでした。

長野県に1台、柳原消防署に置かれているとのこと。
県外の災害にも出動された経験があるそうです。
ボート(圧縮されていると思う)にバギー車が積まれています。
バギー車が出てきました。

雪の時はキャタピラが付けられるとのこと。

見学していて帰ろうと歩き始めたら
CAFS CARがやってきました。

CAFSを検索したら「Compressed Air Foam System」の略で、日本語に訳すと「圧縮空気泡消火装置」だそうです。
これらの車が活躍しない日が無いことを願う。そうあってほしい。
バス模型内装再現車 孫制作
2023年10月04日
しのランです
孫からLINEが入りましたので紹介です。

「昨日の夜、内装再現車が完成しました。」
「車両はいすゞエルガ(KL-LV380N1)ワンステップです。」




ご苦労様でした。
孫からLINEが入りましたので紹介です。

「昨日の夜、内装再現車が完成しました。」
「車両はいすゞエルガ(KL-LV380N1)ワンステップです。」
入口ドアが開閉出来るようです。




ご苦労様でした。
バス模型に塗装 孫からLINE
2023年09月21日
しのランです
「昨日バスの日だったから路線バスを作ってみた。」とのこと。
長電バス1841号車(PJ-MP35JK)
をベースに塗装も施しました。

長電バス1921号車ベースに塗装も施しました
※模型制作は9/11です。

アルピコ交通02440号車ベースに塗装も施しました
※模型制作は9/13です。

長電バス1921号車、アルピコ交通02440号車はKL-LV280L1改という型式になります。
ご苦労さん。
「昨日バスの日だったから路線バスを作ってみた。」とのこと。
長電バス1841号車(PJ-MP35JK)
をベースに塗装も施しました。

長電バス1921号車ベースに塗装も施しました
※模型制作は9/11です。

アルピコ交通02440号車ベースに塗装も施しました
※模型制作は9/13です。

長電バス1921号車、アルピコ交通02440号車はKL-LV280L1改という型式になります。
ご苦労さん。
孫が作った模型バス エアロスター
2023年07月04日
しのランです
今日孫からLINEで送られてきたバス模型です。
「昨晩内装再現した初代エアロスター完成しました。

今回はネット画像を見て制作しました。
初代エアロスター(U-MP618P)です。」
乗降口が開閉できます。

座席

今日孫からLINEで送られてきたバス模型です。
「昨晩内装再現した初代エアロスター完成しました。

今回はネット画像を見て制作しました。
初代エアロスター(U-MP618P)です。」
乗降口が開閉できます。

座席
