今宵は満月ブルームーン

2020年10月31日

しのランです。

17:31




十三夜に続いてはハロウィンの日の満月です。
今年最少の満月とのこと。
志賀高原から上がったときは大きく見えました。
ススキがないので少し前に写したススキを入れてみました。
  


Posted by しのラン  at 20:31Comments(2)夕焼け・朝焼け・天体現象

健康ランニング報告10/31

2020年10月31日

しのランです。

秋晴れで空が高く感じる公園に集まったのは
部長、W文さん、北さん、K内さん、水さん、T田さん、πさん、塚さん、
かずさん、ワッキーさん、に私の11名。

公園内、公園外~堤防のフリーランニングでした。



最初に上がったのは不調の北さん 3.5キロ。
最長は20キロのかずさん。

キロ4分台を出した部長は17キロ 5:29/km
      戻ってくるのが速かった。
πさんも17キロ。
W文さんは15キロ。



10キロは水さん、T田さん。
12キロはK内さん、塚さん。




しのランはインターバル速歩5セット(2.97キロ、10:11/km)に
(速歩3分+ゆっくり3分=1セット)
これより遅かった走り?で 3キロ(10:19/km)、走りの真似事!

健康ランニングに参加された皆さんお疲れ様でした。
  


Posted by しのラン  at 14:45Comments(0)ランニング・練習会

38km走 自主練報告〜姨捨駅~八幡神社~長谷観音〜

2020年10月31日

しのランです。

姨捨駅へ上るコースを変更したミキティさんからの報告です。

「10月もあと2日で終わり!!
10/29、朝から秋晴れで絶好のランニング日和!!
ラン!らん!!RUN!!!日和なので足が軽く遠足気分上昇で上流コースの田舎ランへLet'sgo!!
坂道練!階段練!スピード練!のセット練!!
目指せ〜姨捨駅、八幡神社、長谷観音〜



〈コース〉自宅~国道18号~岩野橋~篠ノ井橋~平久保橋~粟佐橋~千曲橋~平和橋~冠着橋~姨捨駅~八幡神社~平和橋~千曲橋~粟佐橋~長谷観音~松葉田橋~山崎公園~篠ノ井橋~岩野橋~自宅
〈本日の目標〉
①きつい坂道の姨捨の坂道を歩かないで上りきることにチャレンジ!!
②1キロごと5秒上げるビルドアップ走を6本にチャレンジ!!
③姨捨の上り坂4キロを35分、下り坂4キロを28分で走ることにチャレンジ!!
④走行距離38キロ走行時間4時間26分で走ることにチャレンジ!!

〈本日の結果〉 ビルドアップ走
①6:55-6:46-6:35-6:28-6:02②6:57-6:42-6:32-6:24-5:57
③6:47-6:39-6:25-6:14-5:58④6:48-6:41-6:33-6:25-5:53
⑤6:53-6:47-6:39-6:31-6:06⑥7:00-6:55-6:43-6:37-6:00

姨捨上り坂4キロ7:03-7:38-7:56-8:22で30:59目標よりも4:01早かった(^-^)
姨捨下り坂4キロ7:13-6:52-6:34-6:37で27:24で目標よりも36秒早かった(^-^)
前回の10/21よりも3秒遅かった(>_<)
〈走行距離〉 38キロ 〈走行時間〉4:14:29

今日も救難地蔵尊にお参りしました!初めて冠着橋方面から姨捨駅へ上って見ました!
平和橋方面よりも冠着橋方面の方が急坂できつかった(>_<)
急坂で挫けそうになりましたが弱気を吐くこともなく力強く走ること出来ました(^-^)/



姨捨駅、堤防、姨捨上り坂、姨捨下り坂から見た周囲の風景が絶景で素晴らしく癒されました(^-^)



「しなの」の上下線、篠ノ井線の上下線のスイッチバックが見られました(^-^)/




本日も長谷観音のきつい石階段288段を約4分で必死に頑張って登って参拝しました!
しっかりと開運厄除の功徳石を42回回し、今日もしっかりと記帳して来ました!
記帳見てみると10/22にかずさんが参拝していました!
練習熱心なかずさんの姿が思い浮かんで来ます!!

八幡神社では、第24回千曲大菊花展が開催中です(^-^)/


10/24土曜日に見に行った時よりも少し咲いて来ました!
昨年よりも開花が遅いみたいです(>_<)

目標にしていた距離走れて目標よりも11:31早かったです(^-^)/
秋晴れだったのでいい汗かけて気持ち良かったです(^-^)/

10/29現在、月間走行距離が230キロです!
5月以来の5ヶ月振りに走行距離が200キロ以上走れました! 」


月間走行距離が230キロ!! 凄い!
 よくぞ走りました。
報告ありがとうございます。

  


Posted by しのラン  at 09:00Comments(0)ランニング・練習会風景

カマキリの卵(卵嚢)が

2020年10月30日

しのランです。

健康ランニング
31日(土) 8:00南長野運動公園集合。
健康ランニングはマラソン大会の
有無に関係なく続けましょう。」

        (ml情報 発部長10/27)再掲





日曜日に庭でハクチョウゲ(白丁花)を剪定していて見つけたカマキリの卵が地面から1mほどの高いところにありました。
今冬は雪が多いのかな。

卵のすぐ近くにカマキリが姿を現しました。



カメラを睨みつけています。

   「こらっー!! 騒々しいぞ! 静かにしろ‼」

  っていう感じですかね。

今年の冬はラニーニャ現象が発生するようです。
この現象が発生すると寒くなり雪が多く降ると言われています。

カマキリは雪が多いと察知しているのでしょうか。
昨年は雪が少なくて助かりました。今冬は心配だ!

  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(4)ランニング・練習会昆虫

今宵は十三夜

2020年10月29日

しのランです。

今宵は十三夜です。
皆さん見ていますか。
満月に近いですよ。

17:28



月の左に赤く見えているのは火星です。
最初に月を写したときは雲に隠れていました。

19:12



  


Posted by しのラン  at 19:39Comments(0)夕焼け・朝焼け・天体現象

今朝のwalkから インターバル速歩  バラ

2020年10月29日

しのランです。

健康ランニング
10月31日(土) 8:00 南長野運動公園集合


walk中に病院前で写したバラ
秋の日差しに輝いていました。




※29日 walk 701発  8℃  湿度97%
~北部スポーツレクパーク内~国立東長野病院~昭和の森公園~
雨が降った後で道が濡れていましたが昭和の森公園を過ぎた頃には乾いてきた。

・インターバル速歩は2キロ手前で2セット+3キロから3セット実施。
   昨日は夕方にインターバル速歩5セット。三日連続!
   一週間に一日5セットを四日間出来そうだ。

・ヒップアップに効果ある階段上りは24と21と55階段でやった。

walk 8.0km  1:34:06  355Cal  
インターバル速歩を入れた3キロ目の1kmは9:44。
8キロ目は10:26。 歩数は11090歩。





  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会walk

健康ランニングのお知らせ・ コトネアスター ・ 作日のwalkから

2020年10月28日

しのランです。

31日(土) 8:00南長野運動公園集合。
健康ランニングはマラソン大会の
有無に関係なく続けましょう。」

        (ml情報 発部長10/27)




コトネアスターの赤い実
昨日 JAうえまつに寄る前に地附山公園へ。
駐車場について車から降りて目に入ったのがコトネアスターでした。
葉は革質で艶があり、紅葉が始まっていました。



南長野運動公園にもありますが これほど豊かにあるところは初めて見たな。



※27日 walk 1421発 18℃  湿度56%  
~北部スポーツレクパーク~若槻大通り~昭和の森公園~
秋晴れで気温が上がってくれました。(長野の最低気温5.5℃ 5:42)

・インターバル速歩(速歩3分+ゆっくり3分=1セット)は
  2キロ手前で2セット+3キロから4セット実施。
・ヒップアップに効果ある階段上りは21と55階段でやった。

walk 8.0km  1:31:09  348Cal  
インターバル速歩を入れた坂の3キロ目の1kmは11:01、
4 kmは10:05。  8kmは9:45/kmでした。 




  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会walk

“おやき”と“おにぎり”が昼食

2020年10月27日

しのランです。

今日のお昼はJAうえまつで販売している
おやきは“切り干し大根” に おにぎりは“みそ漬”にした。



おやき100gに対しておにぎりは150グラムあります。
おにぎりはスーパーのものよりかなり大きいです。

1130頃伺ったが “おやき”と“おにぎり” 残りが少なくなっていた。

午後にwalkとインターバル速歩を予定しているのでしっかり食べました。

作っているところは長野市大門町の『さんやそう』さんです。
                  

          https://www.sanyasou.co.jp/

  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)食べ物

コーヒーのお相手は “日はまた昇る” ヘミングウェイ著

2020年10月27日

しのランです。




物語の舞台はフランスから男女数人の仲間が
スペインのパンプローナで行われる“牛追い祭り”と
“闘牛”見物に集る前から始まる。

特にこのうちの女性一人は気が多いと言うか、自由奔放。
闘牛士にまで惚れ込んでしまう。

カフェではよく飲む仲間たち、ワインは良き食事の友だそうだ。

ヘミングウェイは1925年に7人の男女で“牛追い祭り”と
“闘牛”が行われるパンプローナを訪れている。
その時の写真が解説の中に掲載されていた。
物語はこの時の様子がモデルになっているようだ。

手元に旅行会社の案内(地図)を手元に置いて
読んだら一層楽しめたかもしれない。
物語に出てくる昔の建物、道などは現在は残って
いないかもしれないが。

訳者・解説: 高見 浩

平成15年7月1日発行
平成30年4月30日10刷
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)読書

宿は湯田中温泉“ホテル椿野”

2020年10月26日

しのランです。

“西之茶や”で昼食を済ませて湯田中温泉へ。
山ノ内町で泊まるのは何年振りかな。



クーポンが利用出来てビックリです。
・GoToトラベルキャンペーン利用で宿泊料35%割引利用。
・地域共通クーポンとして宿泊料金の15%分も発行され利用できる。
  (1000円×7枚をホテルの売店で使用)
・更に山ノ内町の割引クーポン券も利用できる。
  (2000円分×3人分でホテルの売店で使用)


夕食、朝食、昼食を美味しく頂きました。

夕食一部


朝食



その結果体重が2キロほど増えてしまった(前の日のうどんも効いているかも)、でも今朝は普段通りの体重に戻っていた。

普段あまり買うことのないお土産をクーポン利用で買うことが出来、地元に貢献できたかな。



久々の温泉もよかった。
温泉から天気が良ければ北信五岳が見えるのだが生憎天気が悪くて残念でした。

ゆっくりくつろいだ二日間でした。


http://www.tsubakino.com/
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)温泉食べ物旅行

“西乃茶やうどん” 飯山市蓮 117号線沿い

2020年10月25日

しのランです。

湯田中♨へ行く途中で昼飯をどこでとるか。10/22日
久し振りに飯山の“西乃茶や”に寄ることにした。

ほとんどのお客さんは蕎麦を食べていましたが、当方は何時もの
“西乃茶やうどん”です。



手打ちうどんで3人以上だと大鍋になります。



野菜が豊富に、豆腐もあり。
自宅では中々味わえない美味いうどんです。




豊田飯山インターから(高速は利用しないよ)飯山市街地へ向かう117号線沿い。
117号と292号の交差点、≪伍位野≫信号近くです。



店はテーブル席に小上がりがあります。前には混雑している時には2階も利用したことがあります、この日は2階は使っていなかったみたい。

蕎麦をお目当ての人で12時回ったころには店内で待ちの人も。

長野県飯山市蓮285−1
 ☏ 0269-62-5963
  


Posted by しのラン  at 14:00Comments(0)食べ物

健康ランニング10/24報告二報

2020年10月25日

しのランです。

公園に1120頃に戻って来たミキティさんからの報告です。

「朝から秋晴れの10/24土曜日!!
紅葉が始まってきた南長野運動公園へ健康ランニングに集まったメンバーは14名!!
本日も80歳のかずさんと堤防ランへ!
今日は、上流の方へレッツゴー!!
行き先は長谷観音か?八幡神社?どっちだろう??

〈コース〉
オリスタ~赤坂橋~岩野橋~篠ノ井橋~平久保橋~粟佐橋~千曲橋~八幡神社~千曲橋~粟佐橋~平久保橋~篠ノ井橋~岩野橋~オリスタ

〈走行距離〉23キロ  〈走行時間〉2:30:41
〈走行ラップ〉
7:39-7:17-7:00-6:49-6:43-6:32-6:22-6:21-6:17-6:22-6:29-6:18-6:15-6:40-6:18-6:15-6:06-6:03-7:01-6:13-6:37-6:28-6:24

長谷観音へ行こう!とオリスタからスタートをしましたが走りながら八幡神社で今日から菊祭りがやっているよ!ってかずさんに話をしたら八幡神社へ行こう!となって目的地を変えてひたすら田舎道を走りつづけました!

秋晴れだったので沢山のランナー、バイク、ウォーキングの人達とすれ違いました(^-^)/

八幡神社の本堂で御賽銭を入れてお参りをしてから菊祭りを見に行きました!
今日から第24回千曲大菊花展が開催されています!



まだ、菊が満開にはなっていませんでした(>_<)




今日は、ランニング日和だったので、いい汗をかきいい練習になりました!
スタートから9キロまでビルドアップ走をしていました(^-^)

今日も一緒に走ってくれたかずさんありがとうございました!
かずさんのおかげで走れました!感謝感謝感謝です(^-^)/
健康ランニングに参加されました皆さんお疲れ様でした! 」


お二人さんお疲れ様でした。
報告ありがとうございます。

  


Posted by しのラン  at 09:00Comments(0)ランニング・練習会

健康ランニング報告 ・ 聖山天空トレラン出場者ファイト‼

2020年10月24日

しのランです。

公園に向かう時、綺麗な太い虹が西の空にかかっていましたが
写真に収めることが出来なくて残念でした。
南運動公園も木の種類によっては紅葉が始まっていました。

日が差して暖かくなって来た公園に集まったのは
部長、ちょびさん、ミキティさん、K内さん、慶さん、T田さん、Y田さん、K.Iさん、ハンモックさん、πさん、フーミンさん、かずさん、げんさん、に私の14名。

フリーランニングは皆さんほぼ公園外に出て行きましたね。






10キロ~12キロ走  部長、K.Iさん、ちょびさん、K内さん、
       πさん、げんさん、Y田さん。
7キロ  T田さん。
14キロ  夜勤明けの慶さん、ハンモックさん。

かずさんとミキティさんは公園を後にした1030にはまだ戻ってきませんでした。

走り終わって、ぶどうに自家製パン、柿、自家製の菓子を頂きました。




ごちそうさまでした。しのラン、インターバル速歩3セットとjog3.2キロしか動いていないのに糖分摂り過ぎと違うかな。

健康ランニングに参加された皆さんお疲れ様でした。





※第2回ALTRA信州聖山天空トレイルマラソン

明日25日に開催されます。
会 場:シェーンガルテンおみ  麻績村
距 離:20km(トレイル+舗装路)
制限時間:5時間   定 員:500人


大会出場者の安全と健闘を祈る!
  


40キロ 自主練報告

2020年10月24日

しのランです。

写真を撮りながら走ったミキティさんからの報告です。

「10/21朝から秋晴れで絶好のランニング日和!!
ラン!らん!!RUN!!!日和なので遠足気分上昇で田舎ランへLet's go!!
坂道練、階段練、スピード練のセット練!!
目指せ〜姨捨駅、八幡神社、長谷観音~
〈コース〉
自宅~国道18号~岩野橋~篠ノ井橋~平久保橋~粟佐橋~千曲橋~平和橋~冠着橋~姨捨駅~八幡神社~平和橋~千曲橋~粟佐橋~長谷観音~稲荷山駅~松葉田橋~山崎公園~姫宮神社~篠ノ井橋~円福寺~岩野橋~自宅

〈本日の目標〉
①きつい坂の姨捨の坂道を歩かないで上りきることにチャレンジ!!
②1キロごと5秒上げるビルドアップ走を6本にチャレンジ!!
③姨捨の上り坂4キロを35分、下り坂4キロを28分で走ることにチャレンジ!!
④走行距離40キロ、走行時間4時間40分で走ることにチャレンジ!!

〈本日の結果〉 ビルドアップ走
①6:58-6:42-6:34-6:25-5:57②6:51-6:43-6:38-6:28-5:55
③6:55-6:44-6:36-6:30-6:06④6:58-6:49-6:41-6:25-5:57
⑤6:50-6:42-6:37-6:27-6:20⑥6:54-6:40-6:33-6:22-5:57

姨捨上り坂4キロ8:39-9:17-8:40-7:43で34:19 目標よりも41秒早かった(^-^)前回の10/14よりも32秒遅かった(>_<)
姨捨下り坂4キロ7:14-6:41-6:37-6:49で27:21 目標よりも38秒早かった(^-^)前回の10/14よりも39秒遅かった(>_<)

〈走行距離〉 40キロ 〈走行時間〉4:32:56
今日もまだ、コスモスに囲まれた救難地蔵尊に往復時にお参りしました!
姨捨の坂道はいつ走ってもきつくて挫けそうになりますが弱気を吐くこともなく力強く走ること出来ました!
姨捨駅や堤防から見た風景が絶景で素晴らしく癒されました(^-^)/

「しなの」の上下線、篠ノ井線の上下線のスイッチバックが見られました!



本日も長谷観音のきつい石階段288段を約4分で必死に頑張って登って参拝しました!
しっかりと開運厄除の功徳石をフルマラソンと同じ数の42回回しました!
今日もしっかりと記帳をし、記帳を見てみると10/15,18とかずさんが参拝していました!練習熱心のかずさんが思い浮かんで来ます!!

目標にしていた距離走れて目標よりも7:04早かったです!
八幡神社では今週末から開かれる菊祭りの準備されていました!



岩野橋付近でK.Iさんが見掛けたそうですが気がつかなくて残念でした(>_<)
見つけられなくてK.Iさんすみませんでした(>_<) 」


お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。



  


Posted by しのラン  at 09:30Comments(0)ランニング・練習会

今日の夕焼け

2020年10月23日

しのランです。

南の方からⅤ字型に広がって来た雲が
スーパーの買い物を終えて出てきたら
何と夕焼けをしていました。

10/23 17:03


明日は健康ランニング、晴れてほしいね。








  


Posted by しのラン  at 20:11Comments(4)夕焼け・朝焼け・天体現象

明日24日(土)健康ランニング ・ みせばや

2020年10月23日

しのランです。

24日(土) 8:00 南長野運動公園集合。
朝はヒンヤリとして走るのに絶好の
コンディションになりそうです。」
        (ml情報 発部長10/20)以上再掲


集合時 マスク着用!
   密にならないように!
    感染させない! 感染しない! 


・会費未納の方はこの際に納入方お願いします。




花は鉢植えのミセバヤです。
花数が減って来たので植え替えが必要かな。
【花言葉】は「大切なあなた、つつましさ、 など」





健康ランニング
参加者は自宅で出掛ける前に体温を測って下さい。
普段より体温が高い方は参加を控えて下さい。
    味覚、臭覚障害はありませんか。

  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会

ウォーキング情報続 ・ 今朝のwalkから ・ はなみずきの実

2020年10月22日

しのランです。

健康ランニング
10月24日(土) 8:00 南長野運動公園集合


※ラジオ放送NHK武内陶子の“ごごカフェ”から
“ウォーキングを科学する” 電話対談者 信大能勢教授

※ウォーキング情報続き
8.継続が大事、そのポイント
(1)振り返り反省。 速歩が何回出来たかなど日記に付ける。
(2)ライバルを作る。配偶者などでメモを見せっこする。
(3)仲間で頑張る。会社の部署別などのグループで励ましあう。

9.終わった30分後(始める30分前もOK)に牛乳をコップ1~2杯飲む。
  筋肉が太りやすくなる、熱中症予防、体がみずみずしくなる。
  歩いて損傷した筋肉が超回復する。
   クラブの仲間でも走り終わってから牛乳飲んでいる方もいます。
   自分も牛乳は飲んでいる。

・いい対談を聴いて得した気分です。
  放送中に視聴者から問い合わせも入った。
  これから歩くという切り替えが大事。
  一日30分の時間を作り出せば週5セット可能かもね。
  速歩の時は歩幅を広げて腕振りも意識しています。

先生は20年間ウォーキングを研究し8千人も調査した裏付けがあります。
先生の話を聞く機会が有ればいいのにね。

※22日walk 646発  13℃  湿度80%
~北部スポーツレクパーク内~国立東長野病院~昭和の森公園~

10分後に雨が降り出す予報でした、最初の速歩に入ったころから雨が当たりだしたがすぐに止んだ。

・インターバル速歩は2キロ手前で2セット、3キロから3セット実施。
・ヒップアップに効果ある階段上りは21と55階段でやった。

walk 8.08km  1:31:22  355Cal  
インターバル速歩を入れた3キロ目の1kmは9:37。
8キロ目は10:46。 歩数は10901歩。




花水木は近所で写した。写していたら通りがかった女性が「何を写しているのですか」と、「花水木の実です」、と言うと「沢山ついていて綺麗ですね」って。小さい実ですので普段見過ごしてしまうのですね。




  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)ランニング・練習会walk

健康ランニングのお知らせ ・ 牡蠣ちゃんぽん 丸亀製麺 18号小島国道沿い 長野店

2020年10月21日

しのランです。

≪ウォーキングを科学する≫の続きは明日掲載予定。


健康ランニング
24日(土) 8:00 南長野運動公園集合。
朝はヒンヤリとして走るのに絶好の
コンディションになりそうです。」

        (ml情報 発部長10/20)


丸亀製麺さんは今月2回目の訪問。 10/19 1330頃に入店。
この時間だから駐車場は空きがあり楽に駐車出来た。

前回は“豚肉ちゃんぽん”だったので“牡蠣ちゃんぽん”(並)を注文。
クラブ仲間が“牡蠣ちゃんぽん”美味しかったって言っていたからね。



(“ちゃんぽん”は昔 長崎に旅行したときに食べて野菜が多く入っていた記憶があるような。)

天ぷらは かしわ、さつまいも、にこの日はかぼちゃがあった。
さつまいも と かぼちゃはおばさん(同じく牡蠣)と半分。

キャベツに牡蠣がありで満腹になったとさ。





  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会食べ物

ウォーキング続報 ・ 今日のwalkから ハマギク

2020年10月20日

しのランです。

昨日お伝えした“ウォーキングを科学する”続報
10/13ラジオ放送NHK武内陶子の“ごごカフェ”から
 電話対談者 信大能勢教授

4.一日一万歩歩いても、持久力、筋力は上がらない、生活習慣病は期待するほど改善されない。体力の40%で歩いても時間の無駄遣い。
5.忙しい方は週末にまとめてもいい。速歩分を60分。
6.歩く時間帯 筋肉が柔らかくなる午後3時以降
   朝の場合は歩く前にストレッチを行う。
7.ひざ痛があっても症状が悪化しない限り歩く。日数減らす。
   止めると筋肉の萎縮が進み悪化する。



※20日 walk 654発 8℃  湿度93%  
~北部スポーツレクパーク~若槻大通り~昭和の森公園~

・インターバル速歩(速歩3分+ゆっくり3分=1セット)は
  2キロ手前で2セット、3キロから4セット実施。
・ヒップアップに効果ある階段上りは21と55階段でやった。

walk 8.0km  1:29:57  357Cal  
インターバル速歩を入れた坂の3キロ目の1kmは10:31、
4キロは11:00。  8キロは10:09/kmでした。 




walk中に写したハマギク
【花言葉】は「友愛、逆境に立ち向かう、 など」
  


Posted by しのラン  at 11:37Comments(0)walk

ウォーキング情報 ・ 昨日のwalkから ザクロ

2020年10月19日

しのランです。

※10/13ラジオ放送NHK武内陶子の“ごごカフェ”から
“ウォーキングを科学する” 電話対談者 信大能勢教授
この対談を車の中で聴いていて、途中下車もあり全部聞き取れなかったので後日改めて聴いてみた。

1.最大体力の60%~70%の強度で歩くことを取り入れる。
(ややきつい早歩き3分)+(ゆっくり歩き3分)を1セットとして、
   これを1日5セット(分解しても可)行う。
2.5ヶ月継続すると10歳若返る
3.週4日以内のペースで行う、毎日歩くことが習慣化出来る。

等々、目からウロコが落ちる情報を得ました。

ウォーキングをされている方、これから歩こうとしている方で時間のある方は詳細を聴いて → 武内陶子のごごカフェ「2時台 カフェトーク/ ウォーキングを科学する

 10月20日(火) 午後3:55配信終了 
 


※18日walk 747発  8℃  湿度90%
~北部スポーツレクパーク内~国立東長野病院~昭和の森公園~

寒くて出遅れた!  軍手着用!

・インターバル速歩は5セットが好ましいので早速2キロ手前で2セット、
3キロから3回セット実施。
・ヒップアップに効果ある階段上りは21と55階段でやった。

walk 8.62km  1:37:05  385Cal  
インターバル速歩を入れた3キロ目の1kmは9:34。
8キロ目は10:34(55階段下り上り含む)。 歩数は11645歩。
長く歩けばいいというものではないね。




walk中に写したザクロの実
もうじきぱっくりと割れて赤い種が出てきそう。



  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)walk

AI顔認証測定カメラで体温測定

2020年10月18日

しのランです。

眼科医院を6か月検査で受診した際にAI顔認証測定カメラで体温測定を行っていました。10/7
大方の医療機関ではその施設の入口でおでこ近くで非接触型の体温計で測定していますがAIの測定器は始めて見ました。

受診券を所定の小さいケースに入れるところで、珍しい器具が置いてあるなと思ったら体温測定器でした。
受付の方が「大丈夫です」の声でひとまず安心。

これだと検温で人手を取られなくてすむし、患者に近づき対面することもなくいいですね。

人工知能も身近なところで活用されるようになったと感じました。

承諾を得て写してみました。








  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)その他

36キロ走 自主練報告 ・ ランスマ倶楽部放送予定

2020年10月17日

しのランです。

ランスマ倶楽部 第2回NHK BS1 10月18日(日曜日)午後5時
「常勝・青山学院大学 トレーニング大解剖!原監督がすべてを語る」


・報告はミキティさんからです。



「10/14、秋晴れの中無風で適温に恵まれひたすら田舎道を通りながら遠足気分で田舎ランへ!!
今日は、坂道練、階段練、スピード練のセット練!!

〈コース〉
自宅~国道18号~岩野橋~篠ノ井橋~平久保橋~粟佐橋~千曲橋~平和橋~姨捨駅~八幡神社~平和橋~千曲橋~粟佐橋~長谷観音~松葉田橋~山崎橋~塩崎の八幡神社~山崎橋~山崎公園~姫宮神社~篠ノ井橋~円福寺~岩野橋~自宅

〈本日の目標〉
①きつい坂の姨捨の坂道を歩かないで上りきることにチャレンジ!!
②1キロごと5秒上げるビルドアップ走を5本にチャレンジ!!
③姨捨の上り坂4キロを35分、下り坂4キロを28分で走ることにチャレンジ!!
④走行距離36キロ、走行時間4時間12分で走ることにチャレンジ!!

〈本日の結果〉ビルドアップ走
①7:00-6:53-6:48-6:42-6:37②7:13-7:00-6:51-6:44-6:28
③6:54-6:44-6:35-6:27-5:59④6:52-6:44-6:39-6:33-6:20
⑤6:47-6:38-6:33-6:27-6:21

姨捨上り坂4キロ7:59-9:26-8:40-7:42で33:47 目標よりも1:13早かった!前回の9/23よりも1:15遅かった(>_<)
姨捨下り坂4キロ7:04-6:36-6:27-6:35で26:42目標よりも1:18早かった!前回の9/23よりも1:57早かった!

〈走行距離〉36キロ 〈走行時間〉4:09:49

今日もコスモスに囲まれた救難地蔵尊に往復時にお参りしました!
姨捨の坂道はきつくて挫けそうになりますが弱気を吐くこともなく力強く走ること出来ました!
姨捨駅から見える日本三大車窓に選ばれている風景の千曲川、千曲市街の街並みと山々の風景は絶景が素晴らしく癒されました(^-^)/




「しなの」の上下線、篠ノ井橋の上下線のスイッチバックが見られました(^-^)/
新幹線としなの鉄道の上下線も見ること出来ました!

本日も長谷観音のきつい石階段288段を約4分で必死に頑張って登って参拝しました!
しっかりと開運厄除の功徳石を42回 回しました!今日はしっかりと記帳をしました(^-^)




名勝姨捨「田毎の月」は、稲刈りに脱穀終わっている所が多かったです!
目標にしていた距離走れて目標よりも2:11早かったです!
八幡神社では、10/24〜11/12まで開催されます菊祭りの準備していました!」




お疲れ様でした。
36キロの内 姨捨上り下り坂で8キロ+ビルドアップ走が25キロ=33キロ。
ほとんどがビルドアップ走ですか?
  (姨捨の坂にビルドは入っていないとして)
ビルドアップ走を2~3本にして5キロ目を6分切りましょう。
メリハリをつけたいですね!
報告ありがとうございます。


  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(2)ランニング・練習会風景

アオサギ ・ 夕暮れ時の明暗

2020年10月17日

しのランです。

今日の健康ランニングは雨模様につき不参加です。

昨日久し振りに裏の田んぼにアオサギがいるのを見た。
この田はまだ稲刈りが全部終わっていない、雨が続いていて稲刈りが出来ないようだ。

アオサギ 音に敏感なので二重サッシと網戸をそっと開けて写した一枚。見つけたのが遅かったのか写した直後に飛び立ってしまった。

16日 13:34


餌にありつけたのだろうか。

正面を向いていたので網戸を開ける前に網戸越しに写した一枚、画像がすっきりしていないね。





こちらは夕暮れ時の雨雲と空

15日 17:40


今にも雨が降ってきそうな空模様でしたがスーパーで買い物を済ませても雨に遭わなかった。
最近はこうした雨雲と空の区分がはっきりしている光景を見ることが多くなった気がする。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)夕焼け・朝焼け・天体現象風景

明日17日(土)健康ランニング ・ はま寿司 イオンタウン三輪店

2020年10月16日

しのランです。




17日(土)8:00南長野運動公園集合。
健康ランニングは息苦しく無く走ること
を楽しめて、良い汗をかけますよ❗️ 」
        (ml情報 発部長10/13)以上再掲


集合時 マスク着用!
   密にならないように!
    感染させない! 感染しない! 


・会費未納の方はこの際に納入方お願いします。


12日お昼は軽くにと、久し振りに
イオンタウン長野三輪のはま寿司さんへ。

迎えてくれたのは、ペッパーくんに替わってこの器械。



受付を押すと、受付番号が出てきて、次の操作でテーブル席番号が出てきてそのまま番号席へ向かう。この間お店の方の出番なしで手間が省けると同時に接触なし。




13時頃に伺ったので待つこともなくテーブル席へ。

注文は
まぐろ三種盛り、ひかりもの三種盛り、貝三種盛り、サンマ、えんがわ、マグロなど。



皿のタワーは昔のように高くはならなかった。
二人で13皿だよ、これって昔の一人分以下だ。

最初の写真は イオンタウン三輪2階のフォトスポットです。




健康ランニング
参加者は自宅で出掛ける前に体温を測って下さい。
普段より体温が高い方は参加を控えて下さい。
    味覚、臭覚障害はありませんか。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)ランニング・練習会食べ物

今朝のwalkから セイタカアワダチソウ

2020年10月15日

しのランです。

健康ランニング
10月17日(土) 8:00 南長野運動公園集合



※15日 walk 628発 12℃  湿度84%  風あり
今朝も “しばらく雨は降らないよう予報です” を信じてwalk開始。

~北部スポーツレクパーク~若槻大通り~昭和の森公園~

2キロ過ぎから3分間隔インターバル速歩4回行う。

walk 8.0km  1:27:04  354Cal  
インターバル速歩を入れた坂の3キロ目の1kmは11:02、
4キロは9:50。  8キロは9:50/kmでした。 歩数は10733歩。
今日は全体的にwalk遅かった。

昭和の森公園では女性達が今朝は寒くて家出るの一時間遅れとか言っていた。






walk中に写した背高泡立草
別 名:セイタカアキノキリンソウ(背高秋の麒麟草)
【花言葉】は「元気、生命力、など」

北米原産の背高泡立草は繫殖力が凄いです。
奥のススキが無くなってしまうかも。




  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)風景walk

健康ランニングのお知らせ ・ クジャクソウ

2020年10月14日

しのランです。

17日(土) 8:00 南長野運動公園集合。
健康ランニングは息苦しく無く走ることを
楽しめて、良い汗をかけますよ❗️ 」

        (ml情報 発部長10/13)




庭の孔雀草
  孔雀の尾っぽの羽根に見立てたとのこと。
別 名:クジャクアスター
  白い花は 、白孔雀(しろくじゃく)とも。
【花言葉】は「いつも愉快、ひとめぼれ、 など」






  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会

朝のwalkから 桜の紅葉 昭和の森公園

2020年10月13日

しのランです。

※13日walk 711発  17℃  湿度84%
~北部スポーツレクパーク内~国立東長野病院~昭和の森公園~

二度寝して出遅れた!
    久し振りに暖かい朝でした。

・3キロから3分間隔インターバル速歩は3回でした。
・ヒップアップに効果ある階段上りは21と55階段でやった。

walk 8.00km  1:29:30  348Cal  
インターバル速歩を入れた3キロ目の1kmは9:07、速歩8分台出た。
8キロ目は9:48。 歩数は10945歩。



昭和の森公園の桜の紅葉が始まった。



  北側の仮設住宅前です。南側駐車場の桜はまだです。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)風景walk

松代ロゲイニング確認ラン

2020年10月12日

しのランです。

また、松代ロゲイニングコースを走ったミキティさんからの報告です。

「10/6に、秋晴れの中、無風で適温に恵まれ信州松代ロゲイングコースへ!!
第2回信州松代ロゲイングの地図を片手に持ってチャックポイント1周コースへ探険ランへ!!




〈回ったチャックポイントコース〉
自宅~南長野運動公園案内図~聖火台~十王堂~江戸三歌人~伊勢社~杵淵館跡~フェンスと水門~典厩寺~胴会橋~佐久間象山像~謙信・信玄一騎打ち像~中部北陸自然歩道~金井山遊歩道案内図~マレットゴルフ場~黒猫大明神~山神~白鳥神社入口~秋葉社~旧前島家住宅~「見てござる」の歌碑(境内)~松代活動館跡~象山先生誕生地入口~松代藩文武学校~猫島土地改良記念碑~神田川桜堤芝生広場~松代桜づつみ公園~長野電鉄河東線跡~石段(風雲庵)~妻女山展望台~清水庵地蔵堂~十二神社~道祖神~自宅




〈走行距離〉42キロ  〈走行時間〉5:10:27

9/29に全部回れなかったので1周ランをして見ました!
フラッグA(ロゲイングの為に特別に設置)は分からなかったけど、それ以外のチャックポイントの場所を知ることが出来ました!

地元の道祖神の所で走行距離が39キロだったのであと3キロでフルになるので残り3キロは、ポケモンGOをやりながら遠回りをして自宅に帰りました!
秋晴れで走りやすい気候だったので周囲を見ながら探険が出来て良かったです(^-^)/ 」

お疲れ様でした。
金哲彦さんが言っていましたランニングは
「周りの景色を楽しみながら走るのも大事」って。
報告ありがとうございます。
なお、写真はコース順とは異なると思われます。
私の知っているのは“聖火台”と“謙信・信玄一騎打ち像”のみ。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会風景

健康ランニング二報

2020年10月11日

しのランです。

報告はかずさんと18キロ走ったミキテイさんからです。

「台風19号災害から1年!!
台風予報出ていましたが台風それていきました!
秋晴れのなか、10/11日曜日、南長野運動公園に健康ランニングに集まったメンバーは15名!!
公園内ランと堤防ランに分かれて健康ランニングスタートしました(^-^)

今日もかずさんと堤防ランへ!!

〈コース〉
オリスタ~赤坂橋~更埴橋~ホワイトリンク1周~更埴橋~赤坂橋~オリスタ



〈走行距離〉18キロ 〈走行時間〉1:59:04
〈走行ラップ〉
6:50-6:37-6:40-6:32-6:21-6:17-6:25-6:23-6:40-6:46-6:28-6:39-6:46-6:42-6:34-6:57-6:38-6:39

今日も、和さん調子が良くてペースが速くてついて行かれませんでした(>_<)
前に走っているかずさんの姿が見えていましたがなかなか距離が縮まらなかったです(>_<)
八幡原、ぼちぼちと紅葉が始まって来ました!
秋晴れの無風で適温のなか、ランニングするには、良い気象条件のなか、いい汗をかき、いい練習になりました!

今日も一緒に走ってくれたかずさんありがとうございました(^-^)/
健康ランニングに参加されました皆さん、お疲れ様でした!」


お疲れ様でした。
後につくのではなく先輩をリードしてください。
報告ありがとうございます。

  


Posted by しのラン  at 20:23Comments(0)ランニング・練習会

健康ランニング報告10/11

2020年10月11日

しのランです。

大きな木の上部が幾らか赤みを帯びてきた公園に集まったのは
部長、K内さん、ミキティさん、市さん、水さん、ワッキーさん、北さん、塚さん、W文さん、K.Iさん、πさん、T田さん、ハンモックさん、かずさん、に私の15名。



今日のフリーランニングは私を含めて3人ほどが公園、後は堤防ランだったようです。

それぞれのペースで走って
部長が15.5キロ、水さん、ハンモックさんが14キロ、πさんが12キロ
T田さんが10キロ、ワッキーさん、K.Iさんが8キロ、市さんが7キロ弱
最後に戻って来たのが かずさんとミキティさんで18.2キロといったところです。

今日も沢山の差し入れがありました、ありがとうございます。
珍しい手作りの菓子、なし、Gotoトラベルのお土産を美味しく頂きました。



食べながら雑談をしていてふと上空を見れば青空が広がりこんな雲も現れました。



公園のバラ園も色とりどり咲いています。






健康ランニングに参加された皆さんお疲れ様でした。

しのランはwalk3キロ~スローjog2キロでした。




  


Posted by しのラン  at 14:18Comments(0)ランニング・練習会風景walk

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2020年10>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ