メカメカツクールで工事用車両

2024年12月30日

しのランです




小三の孫がクリスマスプレゼントの一つにメカメカツクールを
贈られ、細かいブロックで工事用車両を作り上げました。
作るところを見ていたら、見本も無いのに根気よく作り上げました。
車両はちゃんと動きます。
記念に写真に収めてみました。
聞いたことのないおもちゃで、初耳でした。



  


Posted by しのラン  at 20:30Comments(0)玩具模型

路線バス自作模型(電飾車) プラスチック製

2024年12月25日


しのランです

孫からプラスチックで作った模型がLineで届きました。
今回の作品は紙で無いところが凄い。
前輪が転がるようです。

「車種 いすゞキュービック(KC-LV280L)
前輪ステアリング機能追加と車体をプラスチック板で製作しました
前輪にボールベアリングを組み込んでるので前輪も転がります」

ハイビーム


          車幅灯(前)            車幅灯(後)

           フォグランプ            ロービーム




  


Posted by しのラン  at 20:11Comments(2)模型

バス模型ブルーリボンの電飾車両

2024年10月01日

しのランです

練習会  10月5日(土)

孫が明かりが点くバス車両を作成しました。

LINEより

ハイビーム



ロービーム




フォグランプ



車幅灯



暗いところでも明るいです。



単三電池2個使っています。
  


Posted by しのラン  at 20:09Comments(4)模型

バスまつりinNAGANO

2024年09月16日

しのランです

孫から14日に開催された模様がLineに14日夜に入りました。





「2024/09/14に長電バス長野営業所で行われた
バスまつりinNAGANOに行ってまいりました



長電バスとアルピコ交通が並んでるのは両方とも元都営バスです」






お疲れ様でした。


  


Posted by しのラン  at 08:00Comments(2)模型

バス模型のホイールを改良

2024年08月29日

しのランです

練習会  9月1日(日)

孫から8/28Lineで送られてきました。




「一昨日にまた改良しました。
今回の改良はホイールを本物っぽく見えるように立体にしてみました
作るのは楽しいけど、細かくて難しいです。」




  


Posted by しのラン  at 19:00Comments(0)模型

ノンステップバス模型(孫の作品)

2024年05月03日

しのランです

孫からLINEで送られてきました。



「日野ブルーリボンシティハイブリッド(BJG-HU8JMFP)の
内装再現車が完成しました。
今回は初めてのノンステップバスにしてみました。
まだまだ改良するところはありますがなんとかできました。
そして前扉はグライドスライドドアと言うドアでこれも初制作です。」




「奥ツーステップバス
真ん中ワンステップバス
手前ノンステップバス」



  


Posted by しのラン  at 19:30Comments(0)模型

STOP振込め詐欺! バス模型行き先表示機

2024年03月06日

しのランです

孫がバス模型を100台製作後に行き先表示機を作成して
そのバスをLINEで送って来ました。
何台か紹介します。

「長電バス行先表示機再現(オレンジLED車)」













  


Posted by しのラン  at 20:30Comments(0)模型

バス模型製作100台達成㊗

2024年02月21日

しのランです

孫がバスの模型を作り始めて一年余りで100台
になりました。
その記念号がLINEで送られてきました。
保管する場所に苦慮しているようです。

≪この車両で100台になりました≫











  


Posted by しのラン  at 20:07Comments(4)模型

ペーパークラフトバス模型 孫より

2023年12月22日

しのランです

模型は表のとおり84台制作したようです。

今回は塗装バスの内、分類番号長野200(ナンバープレート地域名の横の番号)のもので18台をlineで送ってきましたがそのうち8台の紹介です。
同じように見えますがどこか違うようです。

920号車 KC-RJ1JJCA。

985号車 BJG-HU8JMFP



984号車 BJG-HU8JMFP。

986号車 BJG-HU8JMFP。


1037号車 KC-RJ1JJCK。

1052号車 LJG-HU8JLGP。


1053号車 LJG-HU8JLGP。


1121号車 KC-HU2MLCA改
※本物はアリソン製AT車です
  


Posted by しのラン  at 20:00Comments(4)模型

バス模型内装再現車作成 孫より

2023年12月18日

しのランです

昨日孫からlineで入りました。




「本日の夜中に内装再現車完成しました。





今回制作した内装再現車は三菱ふそうエアロスター(KC-MP317K)です。
ベースは長電バス1219号車ベースとしました。
本物は数少ない板バネの路線バスです。」

15日に夕飯を食べに来た時も作成途中の模型を持参してきました。
コツコツと忍耐力がありますね。
  


Posted by しのラン  at 18:00Comments(4)模型

長電バス模型制作孫から その2

2023年10月26日

しのランです

孫制作バス模型の続きです。

「最近作った長電バス塗装のペーパークラフトです
最近は引退してしまった車両を作ってペーパークラフト
として復活させたりしています。
あと、制作中ですが長電バス1133号車があります。
長電バス1133号車はまだ現役です。」


1815号車 2KG-KR290J4
※中型車です
・・・・・・



1839号車 PJ-KV234L1
・・・・・・



1841号車 PJ-MP35JK
・・・・・・



1852号車 2TG-KV290N3
・・・・・



1921号車 KL-LV280L1改
・・・・・・



1960号車 2TG-MS06GP
  


Posted by しのラン  at 20:30Comments(0)模型

長電バス模型製作孫から その1

2023年10月24日

しのランです

孫からLINEで送られてきたバス模型その1です。
それぞれ微妙に違います。

「最近作った長電バス塗装のペーパークラフトです
最近は引退してしまった車両を作ってペーパークラフト
として復活させたりしています。
あと、制作中ですが長電バス1133号車があります。
長電バス1133号車はまだ現役です。」


145号車 KL-HR1JNEE  
※引退しています
・・・・・・


146号車 KL-HR1JNEE
※引退しています
・・・・・・


882号車 BJG-HU8JMFP
・・・・・・


1051号車 LJG-HU8JLGP
・・・・・・



1138号車 KC-MP317K
※引退しています
・・・・・・


1435号車 KC-HU2MLCA




  


Posted by しのラン  at 20:00Comments(2)模型

バス模型内装再現車 孫制作

2023年10月04日

しのランです

孫からLINEが入りましたので紹介です。





「昨日の夜、内装再現車が完成しました。」
「車両はいすゞエルガ(KL-LV380N1)ワンステップです。」

入口ドアが開閉出来るようです。










ご苦労様でした。  


Posted by しのラン  at 20:00Comments(5)模型

バス模型に塗装 孫からLINE

2023年09月21日

しのランです

「昨日バスの日だったから路線バスを作ってみた。」とのこと。

長電バス1841号車(PJ-MP35JK)
をベースに塗装も施しました。




長電バス1921号車ベースに塗装も施しました
※模型制作は9/11です。




アルピコ交通02440号車ベースに塗装も施しました
※模型制作は9/13です。




長電バス1921号車、アルピコ交通02440号車はKL-LV280L1改という型式になります。


ご苦労さん。
  


Posted by しのラン  at 20:00Comments(2)模型

バス模型内装再現(続) 孫から

2023年09月08日

しのランです

今朝 孫が作ったバス模型がLINEに入りましたので紹介します。























「昨日の夜 内装再現車完成しました。
ベース車両は三菱ふそうエアロミディ(PA-MK25FJ)です。
今回は中型車です」



座席が丁寧に再現されています。


こちらは、ふそうの並びとのことです。




バス模型内装再現車作りご苦労さん。
  


Posted by しのラン  at 20:00Comments(2)模型

バス模型内装再現 孫作成

2023年08月23日

しのランです

孫が作ったバス模型がLINEに入りましたので紹介です。

ドアが開閉出来るようです。
























「内装再現車完成しました。




車種 日野ブルーリボンⅡ(ワンステ)
型式QPG-KV234N3

ベース車両 長電バス1345号車(QPG-KV234L3)
少し時間がかかってしまいましたけど完成しました。」




久々のバス模型作りご苦労さん。
材料はダイソウで調達。
  


Posted by しのラン  at 20:00Comments(2)模型

孫が作った模型バス エアロスター

2023年07月04日

しのランです

今日孫からLINEで送られてきたバス模型です。

「昨晩内装再現した初代エアロスター完成しました。




今回はネット画像を見て制作しました。
初代エアロスター(U-MP618P)です。」

乗降口が開閉できます。




座席






  


Posted by しのラン  at 20:14Comments(2)模型

高速路線バス模型 孫作成

2023年06月28日

しのランです

昨日の“孫が作成したバス模型”の記事にDT33さんからコメントを頂き
それを読んだ孫から、「内装再現しなければ高速路線バスは作れる」とのこと。

また 既に作った高速路線バスはこれだけあるとのことです。

セレガR


エアロエース


セレガ


ガーラ


エアロバス



 似ているようでどこか違う。  


Posted by しのラン  at 19:00Comments(4)模型

孫が作成したバス模型

2023年06月27日

しのランです

孫からLINEが入りました。
撮りバスからのバス模型です。

「内装再現したバスが完成しました。
ベース車両は富士重工7E(KC-380N)です。」

とのことです。

4台揃いました。 微妙に違っているところあり。


バスの前後


乗降口の段差にシート




  


Posted by しのラン  at 19:00Comments(4)模型

孫のバス模型作り報告

2023年05月30日

しのランです




孫からlineが入りバス模型を作ったと。
作成はおよそ一ヶ月に1台のペースの様です。

撮りバスからの作成で、実際に営業所にも見に行っているようです。

営業所に待機している感じのバス
右側のバス、運転席の窓下にも小さい安全確認用の窓がついています。



乗降口がワンステップになっていて開閉できます。



乗り心地よさそうなシート。




  


Posted by しのラン  at 20:30Comments(4)模型

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ