ジンチョウゲです

2010年04月30日

         今日の花はWalk中に写した
           「ジンチョウゲ」です。
         【花言葉】は「栄光・不滅」です。

        直射日光は苦手のようですので
        やわらかい日差しの当るところ、
        半日陰に置くようです。

        株が大きくなると、枯れてしまうことも
        あるようです。

        今週に入ってやっと鉢花の土いじりが
        出来る時間が出てきました。volunteer
        この連休中に昨年採取した種をまいて
        育ててみたいと思っています。npo02

        昨年、Walk中に見つけた花の刺し木や、
        昭和の森公園で見つけた花の種も育って
        いますので植え替えたりします。
        花が咲いて、種が出来たら昭和の森に返して
        やりたい。
face02
  


Posted by しのラン  at 21:04Comments(0)

市町村対抗駅伝で長野市が11連覇達成

2010年04月29日

    長野市は序盤少々苦戦しましたがゴールしてみれば
    後続を圧倒的に引き離して見事優勝しました。

    SRC講師の田中監督が歓喜の中で胴上げされました。

    お馴染みの大久保選手の活躍を始め、
    前主将の前島選手、新主将の小川選手、
    玉城選手、横山選手、平田選手、山田選手、
    市川選手、荒井選手の皆さんが頑張りました。


  選手の皆さん優勝おめでとうございます。

       2位 駒ヶ根市  3位 上田市 でした。

     この駅伝を見ていたらつい走りたくなり
     昭和の森公園横の1.3㌔コースを2周
     走ってみました。



      今日の花は昨日Walkの際に写した
      「ゆきやなぎ」です。
      【花言葉】は「愛らしさ」です。
      性質は極めて強健、半日陰でも育つようです。

  


Posted by しのラン  at 20:56Comments(0)

チューリップの顔

2010年04月28日

        今日Walk中に写した
        「チューリップ」です。
     普段見ている姿を外づらとすると
     内づら・内側の顔です。

     何気ないチューリップも覗いてみると

     意外な造形美を持っています。

     時間があったら近くのチューリップを
     覗いて見てはいかがでしょう。
     光線の状態は西日がいいかな。


        ところでランナーの皆さん
    長野マラソンで走る自分の姿をインターネットで
    ご覧になりましたか。
 
    しのランも何枚か写っていましたが
    腰が落ち、上体が前かがみでマラソンを走る姿勢
    ではありませんでした。
    こんな姿勢ではいけません。
    今後の練習に生かしていきます。



  


Posted by しのラン  at 20:59Comments(0)

SRC:各種大会参加に追加があります

2010年04月27日

       icon16 篠ノ井ランニングクラブの仲間が
          これから活躍する各種大会です。icon16 

     大会参加予定がありましたら連絡ください。
         応援させていただきます。face02icon10
    
  5月 4日 第23回佐久鯉マラソン
         10㎞  げんさん  イトチさん 朝RUNさん

  5月23日 軽井沢ハーフマラソン
          距離とコースが大幅に変更になりました。
          新緑薫る、軽井沢を駆け抜けます。
          タケちゃん

  5月23日 第21回カチューシャふるさとマラソ
            申込期限 5月6日
         10㎞ げんさん イトチさん かずさん さざさん
              しのラン

  6月 6日 第10回利尻島一周悠遊覧人G
         最北の百名山、利尻富士を360度から眺めながら
         走り、歩くことができるようです。
         制限時間 10時間以内。
         55㎞  K・I さん 

  7月18日 小布施見にマラソン(ハーフ)
         げんさん  ハンモックさん  かずさん K・Iさん
         コマサさん イトチさん  しのラン 
 
  7月23日 富士登山競争 山頂コース
         富士吉田市役所から吉田登山道を経て山頂に至る
         21㎞ 標高差3000m。ストック、杖の使用禁止。
         スタート7時 11:30山頂到着した者を完走者
         とする。資格は、過去3年間の大会において五合目
         ゴールタイムが2時間30分以内の実績ランナー。

         部長
  


Posted by しのラン  at 20:44Comments(0)

長野マラソンテレビ放映から

2010年04月26日

      おぼろ月夜に足元を照らされながら
      ほろ酔い加減で無事に帰宅しました。
face04


    長野マラソンがテレビで放映されました。
    その中で金哲彦さんが大会前日の受付会場で
    ランナーの悩み走談(相談)に答えていましたので
    一部を紹介します。
 
  Q レース当日眠れませんが。
  A 腹式呼吸をおこなうこと。開き直ること。

  Q 足に豆が出来てしまい困る。
  A ジョキングを行い履きならすこと。
   (昨日もお伝えしましたが新シューズにはご用心)

  Q レース中お腹が冷えて困る。
  A お腹にワセリンを塗る。ナンバーカードをお腹の上に張る。
   (私・冷たい風にお腹が冷えました、体調が悪いと
      心配して走りましたがそんなことなくて済みました。)

  Q 向かい風の攻略法は。
  A 体重を前に倒す。前傾する=腹筋が必要。
   (私・人の後ろにつき風を避けていました。)

  Q 69歳、完走したい。
  A 1㌔6:30 ~ 7:00で走る。
    序盤のペース配分に注意すること。
   (私・同年齢です。今回は7:00が目標でした。)

  Q 走っているとお腹がすく。
  A 前日の夜に炭水化物をしっかり摂る。
    レースに用意されている給食を摂ること。
   (私・32㌔過ぎに用意されていた小さい饅頭を5個食べました)

  以上、参考にしてフルマラソン頑張りましょう。
        (自分に対して言っています。)


     今日の花は近所に咲いている
           「プルーン」の花です。
   実が小さいのでリンゴの花より少し小さいなと感じました。
  


Posted by しのラン  at 21:38Comments(0)

打ち上げ会盛会でした

2010年04月25日

     昨日の長野マラソン打上げ会には30人ほど
     集まり盛大に開催されました。

     昨日の記事にコメントを頂いた タケちゃん
     も参加されました。
     タケちゃんは昨年、膝の故障で完走は出来
     ませんでしたがリハビリに専念した結果、
     今年は見事に復活し余裕で完走しました。

           おめでとうございます。


   昨日の打上げ会から(一部紹介・部長資料参考)

    ・完走後に自宅に戻り早速 善光寺へお礼参りの
     Walkに出掛けた方もいました。
     この方は早朝の長距離Walkが完走の秘訣のようです。

    ・私と同じ年の方は2年連続でサブ4達成です。
     秘訣は毎日欠かさないスクワットなどの筋トレ
     にあるようです。
 
    ・素晴らしいのは、前半のハーフより後半の方が
     タイムが良かった方も数名いました。
     ペース配分が見事です。

    ・完走には1カ月の走距離が200㎞以上が
     望ましいようです。

    ・年令別(女性)で3位入賞した方、また長野マラソン
     初参加で見事完走された女性の方もいて
     拍手喝さいでした。
     年齢を考えれば見事です。(失礼しました)

    ・新シューズで失敗した方が二人いたようです。
     かなり前に購入された方と、大会間近に購入
     された方でしたがかなり大きな血豆が出来て
     大変だったようです。原因はいろいろあるようでした。


      今日の花は昨日Walkの際に写した
         「つくし」です。
      【花言葉】は「向上心、努力、意外」です。
  


Posted by しのラン  at 18:42Comments(0)

ツルニチニチソウです

2010年04月24日

    昨日の記事にコメントを寄せていただいた
    イトチさんには日ごろ大変勇気づけられています。
 

    今日はこれからSRCの長野マラソンの打上げ会
    に参加してきます。
    完走者の話をよく聞いてこれからのランニングに
    生かせれば最高です。

    特に年配の方のSRCの練習会以外にどんな練習を
    されているのか興味があります。
    それでは行ってきます。


    今日の花は久し振りのWalk中に写した
       「ツルニチニチソウ」です。
    【花言葉】は「楽しい思い出」です。
    寒さに強く、半日陰でもよく育つようです。
    実際に木立の地面に咲いていました。
  


Posted by しのラン  at 16:43Comments(2)

長野マラソン、あらためて声援に感謝です

2010年04月23日

   
  

     今日の信濃毎日新聞の建設標欄に
     「声援に励まされ完走以上の感動」
      の記事に引かれました。

     「今回の長野マラソンには、せめて
      スタートラインに立つだけでもいいから
      出場したいと思い … 」

        私もこの思いは全く同じでした。

     私は投稿者と事情こそ違います。
     3月28日のクラブの練習会で公園から
     出て何とかマラソンコースを走りたいと
     仲間の後について走りだしましたが500m
     も行かないうちに故障している部分に
     痛みと脚が上がらない状態になりその日の
     練習はあきらめました。

     4月4日の120分LSD(8分/㎞)で何とか
     15㌔を走り通し出場の見通が立ちスタートライン
     につくことが出来ました。

     2年間のブランクと脚の状態を心配しながら
     5㌔、10㌔ 20㌔と走り、思ってもいなかった
     25㌔、30㌔を越えた時は感無量でした。

     これもクラブの皆さんや家族等の温かい支援が
     あったからこそと感謝しています。



         今日の花は仕事先に咲いている
              「イベリス」です。
     朝日を一番に浴びるところに咲いています。
     【花言葉】は「こまやかな人情」です。
     寒さには堪えるようですが、高温多湿に弱い
     ようです。

 
  


Posted by しのラン  at 20:53Comments(2)

テーピングはありがたいです

2010年04月22日

      長野マラソンが終わった翌日に行きつけの
      整骨院 (平成19年の講習会の講師)へ
      報告と治療に行ってきました。

      その際、先生がスタート前のテーピング会場で
      テーピングを施した篠ノ井ランニングクラブの女性  
      がフェアウェルパーティーで近寄って来て

      「完走しました。ありがとうございました。」  

   
      と礼を言われたそうです。

      この一言がテーピング会場で一心に走者の身体の
      状態を聞きテーピングを施している先生方の
      励みになり、やりがいになり、継続する力に
      なっていると言われました。

      私もお世話になっている一人として来年も是非
      お願いします。
      来年は完走してお礼を言いたいです。今年も初期の
      目的を達成しましたのでお礼を申し上げました。 
 

      今日の花は昭和の森公園で雨の合間に写した
      「ヒュウガミズキ」です。
      最盛期が過ぎていましたが、桜が散る中で
      頑張って少し花がついていました。
  


Posted by しのラン  at 21:07Comments(0)

SRC:打上会の申し込みを忘れていませんか

2010年04月21日

     長野マラソン打上会はすでに案内済みですが
     申し込みを忘れている方は幹事さんもしくは
     私宛に連絡を下さい。

     日  時 4月24日(土)18:00~20:30
     場  所 サウンドパブ デュエット
                (肴や福茶庵2階)

           長野市南千歳町1-12-1
                 大成アビナスビル2階
           長電パーキングビル北出口前です

         写真前にある階段を直接上がって下さい。

    福茶庵のマスターも長野マラソンに参加しました。
    タイムはサブフォーには及びませんでしたが
    チーム仲間の げんさん の数秒前にゴールしています。
    げんさん から福ちゃんの背中が見えていたでしょう。

        SRCの22年度会費 1000円 納入は
           4月24日から受け付けます。

  


Posted by しのラン  at 20:56Comments(0)

ランナーは走って喜びをえます

2010年04月20日

     昨日の記事にクラブの仲間からコメントを
     頂きましたが、それぞれに事情があっても
     ランナーは走ってみて初めて喜びが湧いて
     くるのだなと感じました。


     マラソンも終わり今日の夕方おばさんと
     長野市の城山公園から桜坂を経て雲上殿まで
     車で一回りしてきました。

     桜は城山は散り始めていましたが雲上殿はまだしっかりと
     花がついていました。
     桜の【花言葉】は「精神的な美」です。


          雲上殿は満開でした。

       しだれ桜はひときわ目立っていました。

       雲上殿から 善光寺方面をふかんしてみました。

  


Posted by しのラン  at 21:05Comments(0)

長野マラソンに出場した皆さん疲労回復はいかが

2010年04月19日

     


      長野マラソンに出場した皆さん疲労回復は
      図られたでしょうか。

      今日若槻温泉でお会いしたランナーは明日から
      走れるよと回復をアピールしていました。
      ラジウム浴のお陰だと言っていました。

      しのラン はしばらく休養してから
      「カチューシャマラソン 10㌔」に向けて始動
      開始します。



        昨日は33㌔でギブアップしましたが、
        (練習不足でありながら目標をクリアー
          出来たことに今は満足しています)
        30㌔からがフルマラソンの正念場と
        理解していますので、そのための練習を
        積み重ね来年の長野マラソン完走を目指します。


         今日の花は我が家に咲いている
         「プリムラ」(プリムラ・ポリアンサでしょう)です。
         【花言葉】は「希望、青春」です。
         一つのプランターに咲いていますが
         白が一番古く10年位になり、後の
         2種類は3年位になります。

  


Posted by しのラン  at 20:20Comments(6)

長野マラソンに出場された皆さんお疲れ様でした

2010年04月18日

     マラソンの一大イベントが終了しました。

     運営スタッフ、ボランティアの皆さん、
   沿道で惜しみない応援をしてくれた
   皆さんに感謝申し上げます。
    

   そしてランナーの皆さん
     長野マラソンの目標なり抱負はかなえられたでしょうか。

     気象状況は昨日と打って変わって天候に恵まれ、
     朝の冷え込みも思いのほか緩んで(6.5度)いました。
     ランナーにとってはいい条件だったのではないでしょうか。

     人ごとのように言っている しのラン ですが、
     狭窄症と故障で思うような練習が出来ない状態
     で臨みました。今回の目標は17㌔もしくは20㌔まで
     何とか走り切れればいいと覚悟を決めゆっくり(7分/㎞)
     走りました。もっとも練習不足でスピードは出ませんが。

     ゆっくり走ったお陰でハーフを越え(2時間30分)、
     25.1㌔の関門も何とかクリアーし、もう少し
     走ろうと頑張り30.1㌔の関門もクリアー
     しましたが、さすがラクダのコブはしんどく33㌔過ぎで
     走るのを諦めました。

     来年の長野マラソンへ一縷の望みをつかんだマラソンに
     なりました。
     故障と付き合いながら走れる身体を作り、更に練習を積み
     次回に備えます。

     SRCの皆さん応援ありがとうございました。
 

     今日の花は昨日受付の帰りに長野駅で写した
     「マーガレット」です。
     【花言葉】は「真実の友情、愛の誠実」です。
  


Posted by しのラン  at 21:06Comments(0)

長野マラソン出場の皆さんの健闘を祈ります

2010年04月17日

    長野マラソンいよいよ明日スタートです。
    午前中に受付を済ませましたが、会場内は
    大変な混みようでした。

    そんな中に会っても大勢のSRCの仲間とお会いし、
    お互いの健闘を誓い合いました。

    会場内では、浅井えり子さん 川嶋伸次さんの
    マラソンのアドバイスが行われていて、写真を
    撮った時は長野マラソンのコース攻略方を
    アドバイスしていました。

    浅井さんは
     「アップダウンがあるので甘く見ない方がいい」

     「6㌔近くから 善光寺を背に下る約1㌔区間は
      飛ばし過ぎないように、飛ばすと後半に影響が出る、
      そうかといってブレーキをかけないように、自然体
      で走って」

            などの注意がありました。

     また、JR長野駅自由通路ではちびっこダンサー達が
     ダンスを披露しランナーを歓迎していました。

     しのランはスタート直後は、周りに惑わされないように
     自分の「フォームのチェック」 「呼吸の確認」
     に集中して走ります。とにかく「ゆっくり入って」
     どこまで走り切れるか分かりませんが頑張ります。


  


Posted by しのラン  at 20:42Comments(0)

SRC:明日は長野マラに向けた最後の練習です

2010年04月16日

     明日は本番に向けた調整です。

   練習内容
    日   時 4月17日(土) 午前8時30分集合
    集合場所 南長野運動公園第4駐車場(西側)
    内   容 40分ジョグ + 2㎞レースペース(公園内)

        練習が終了したら受付に向かいましょう。

         障害保険等に加入していません。
   健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で参加ください。


     しのランは久々のレースに向けてしまっておいた
     ランニンググッズを取り出して確認しました。

     後は補給食をどうするか
     【腹が減ってはいくさができぬ】の例えのように
     時間を要するランナーとしては補給食も必要不可欠のもの。

     パワージェル(3本)はすでに用意済み。
     塩は高濃度に溶かして持っていくか、現物がいいのか
     思案中。
     他は明日の受付で物色します。



     今日の花は若槻温泉露天風呂で今日写した
     「スノーフレーク」(スズランスイセン)です。
     【花言葉】は「純潔」です。
     我が家のこの花はまだ開花していません、温泉
     の暖かい影響で開花が早いのでしょう。
  


Posted by しのラン  at 19:44Comments(2)

この寒さにはこたえます

2010年04月15日

      寒暖の差が激しいこの頃です。数日前には
      最高気温が20度を超えたり、今朝起きて
      見れば近くの山並みが雪化粧していたり。

      一度暖かい状態に身体がなれると寒さを
      受け入れるのに大変です。

      明日の長野県内は南の方から雨や雪に変わるようです。

      先週頃からツバメが飛来して元気よく飛び回って
      いましたが、今日はこの寒さに活動が鈍り巣にじっと
      我慢をしていたのでしょうか。飛び回る姿をあまり
      見かけませんでした。

      桜の花はこの寒さで開花している期間が長引くよう
      ですが、花見をする雰囲気にはなれないです。
             
      長野マラソンが終わったら花見に行こうかな。      

      今日の花は今週の火曜日に昼食を済ませた
      若槻大通りの「トワサンク」の庭に咲いていた
      「菜の花」です。
      【花言葉】は「豊かな財力」です。
      トワサンクの横の道が  しのラン  のランニングコース
      の一つです。
  


Posted by しのラン  at 20:33Comments(0)

長野マラソンの運営の準備が順調に進んでいるようです

2010年04月14日

     今日午後、東和田運動公園陸上競技場
     (長野マラソンスタート地点)へ行ったところ
     長野マラソンの運営スタッフでしょうか、忙しく
     動き回っていました。

     様子を見たところ給水所ごとに立て看板や大型バケツ、
     ホースなどが整然と用意されていて安心したところです。
     スタッフの皆さんご苦労さまです。
          許可を得て写させていただきました。


     しのランは陸上競技場でアップ、ダウンを含めて7㌔
     (4コース17.5周)走りました。

     その後はいつもの整骨院で施術を受け、更に
     その後は若槻温泉のラジウム浴 (今回で4回目)
     に入り疲労回復を図ったところです。

     整骨院の先生の話では今後、外国勢の招待選手が
     マッサージに訪れるとのこと、忙しくなるようです。
   


Posted by しのラン  at 21:08Comments(0)

SRC:長野マラソン集合場所

2010年04月13日

    昨日の記事に毎日楽しい記事を更新している
    長野ブロガーのエル・エリアさんから
    コメントを頂いていますが、交通規制の看板を見ると
    本番近しと感じます。

   ランナーの一人として交通規制のご協力に感謝します。

    SRC:長野マラソン集合場所の案内です。

    スタート前
    東和田運動公園サブトラックベンチ前が集合場所です。

    ゴール後
    オリンピックスタジアムを出て直進し体育館(写真左)
    前のトイレ横(写真右)が集合場所です。
 
  


Posted by しのラン  at 21:07Comments(0)

長野マラソンまであと7日

2010年04月12日

     長野マラソン当日の18日の天気予報によりますと
     長野は晴れのち曇りの予報が出ています。
     気温は最低気温が3度、最高気温が18度の予報です。

     昨日の練習会の折りに部長から話のあったスタート前の
     防寒対策としての大きめのゴミ袋を頭と腕が出るように
     裁断して用意しました。

     気象はきまぐれです。   
     これがあれば万が一の雨にも適応出来ます。
     また雨でスタート前にシューズが濡れると冷えるので
     ナイロン袋を用意してみては如何でしょうか。

     近頃の天気は暑くなったり寒くなったり、また強風が
     吹いたりの不安定な気象を繰り返しています。

     本番が1週間後に迫りましたが緊張せずに体調を整え
     スタートラインに立ちましょう。風邪にご用心です。
   

          今日の花は先週仕事帰りに写した
          「ヒマラヤ雪ノ下」です。
          葉が大きく厚みがあるのが特徴です。
          【花言葉】は「順応する」です。
  


Posted by しのラン  at 20:51Comments(2)

今日の練習会お疲れ様でした

2010年04月11日

     今日は悪天候にも関わらず30人以上の仲間が
     参加しての練習会になりました。
     参加された皆さんお疲れ様でした。

     昨日の記事にコメントを頂いたイトチさんは
     今回の長野マラソンは不参加です。
     苦しみ抜いた時期を抜け出しつつあるようです。
     スピードある走りを復活させ来年の長野マラソン
     は仲間と思いっきり走り抜きましょう。

     今日の練習会は本番を1週間後に控え、公園内での
     持久走組、公園~ホワイトリング~マラソンコース組、
     LSD組など自分にとっての調整を図る走りになったようです。

     今日の練習で自分の目標を達成出来る走りを
     確認出来たことでしょう。
     調整期間には普段やらないことは謹んで18日を
     迎えましょう。

     スタート前のミーティングで部長から
     スタート前の寒さ対策として、ゴミ袋を頭、肩の部分を
     切り抜き利用すること(部長の実物披露)。
     また、給水時のコップの取り方、飲み方などの
     指導もありました。
  


Posted by しのラン  at 19:23Comments(0)

SRC:明日11日は練習日です

2010年04月10日

      練習内容

    日   時 4月11日(日) 午前8時30分集合
           集合時間は、長野マラソン当日の日程に
           合わせてあります。
           したがって走行開始を8時35分に予定。

    集合場所 南長野運動公園第4駐車場(西側)
    内   容 20.13㎞持久走
           (ペース任意:外周1.83㎞コース*11周)

      ストレッチを入念に、事前に済ませましょう。
      帽子、手袋、飲料、着替えを忘れないで

          障害保険等に加入していません。
      健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で参加ください

      持久走とは(部長作成練習メニューより)
    ある距離を無理のない安定したペースで走り通すトレーニング。
    走るペースはjogとレースペースとの中間。
    その日の体調に合わせて最適なペースで実施する。
    途中でペースダウンすると持久走としての効果が得られない。
  

         今日の花は仕事先に咲いている
         「トルケスタニカ」チューリップの原種です。
         【花言葉】は「失恋」です。
  


Posted by しのラン  at 21:23Comments(2)

咲き始めた、桜

2010年04月09日

    今日午後長野マラソン当日のSRCの集合場所を撮りに
    行ったところ桜の花が咲き始めていました。

    ベンチにいた年配の方々は今朝来た時には
    咲いていなかったと言っていました、この暖かさに誘われて
    咲き始めたようです。
    【花言葉】は「精神的な美」です。





    長野マラソン参加のSRCの皆さんの集合場所は
    東和田運動公園サブトラックの北側ベンチ前です。
    このベンチの横の桜が開花していました。





     SRC:今度の日曜日は(11日)は練習日です。

         練習内容

    日   時 4月11日(日) 午前8時30分集合
    集合場所 南長野運動公園第4駐車場(西側)
    内   容 20.13㎞持久走
        (ペース任意:外周1.83㎞コース*11周)

    長野マラソンの1週間前の事実上の最後の合同練習に
    なるのでしょうか。
    ご自身のペースで体調を確認しながら走ってみては
    如何でしょう。 

  


Posted by しのラン  at 20:42Comments(0)

SRC:各種大会参加に追加があります

2010年04月08日

      篠ノ井ランニングクラブの仲間が
      これから活躍する各種大会です。

   大会参加予定がありましたら連絡ください。
        応援させていただきます。
    
   5月 4日 第23回佐久鯉マラソン
          10㎞  げんさん  イトチさん  朝RUNさん

   5月23日 第21回カチューシャふるさとマラソ
                 申込期限 5月6日
          10㎞ げんさん イトチさん かずさん さざさん
               しのラン

   6月 6日  第10回利尻島一周悠遊覧人G
           55㎞ K・Iさん 

   7月18日 小布施見にマラソン(ハーフ)
          げんさん  ハンモックさん  かずさん K・Iさん
          コマサさん イトチさん  しのラン 


       今日の花は我が家の庭に咲いている
       「レンギョウ」です。
       葉が開く前に葉液に黄色の花を多数咲かせます。
       【花言葉】は「集中力・希望」です。
  


Posted by しのラン  at 21:25Comments(0)

今日は10㌔と5㌔走でした

2010年04月07日

    長野は午前から小雨が降り風も強く寒い日でした。
    午後になると雨がやみ、うちのおばさんの用事に
    便乗して南運動公園まで足を伸ばしてみました。

    公園についたが風が強すぎて走ることを躊躇しましたが
    クラブのK子さんに励まされて思い切って飛び出しました。

    1㌔コース9周目に入ったところで早いランナーが
    左手を上げて追い抜いて行きました。
    なんとクラブの部長でした。

    部長は15㌔のビルドアップ走の予定でしたが
    強風につき予定を変更して800mを3分位で
    走り200mで回復を図る練習に切り替えたようです。

    10㌔走って給水後、部長と長野マラソン後の練習場所に
    ついて話をしました、筑北方面に温泉がありその近くに
    走れる環境があるとのこと。
    練習日程に組み入れることが出来れば嬉しいです。

    部長との話のあともう5㌔走りました。
    とにかく強風にはまいりました。


      今日の花は我が家で今年も咲いた
      「クンシラン」です。
      「ラン」と名がついていますが、ヒガン花科の
      植物です。
      【花言葉】は「優しい気持ち」です。
  


Posted by しのラン  at 21:14Comments(0)

長野マラソンまで2週間

2010年04月06日

    昨日の記事にコメントを寄せて頂いた
    コマサさんは小布施マラソンではどんな仮装を
    見せてくれるのか楽しみです。

    ただ私が仮装の姿を拝見できるのは私が先行していて
    追い抜かれる時に限ります。最初から先行
    されていると確認できないので可能な限り
    スタート地点を前の方に確保したいです。

    こんなのんきなことを言っている場合じゃないです
    よね。長野マラソンまで2週間に迫りました。

    ランニング関係の資料を見ていたところ、
    赤い蛍光ペンでチェックしてある
    記事が目にとまりましたので紹介します。

    「 スタート直後は、周りに惑わされないように、
     自分の 『フォームチェック』 『呼吸の確認』
     に集中して下さい。 
     ゆっくり 『入って』、ラストは 『頑張る!』 」
 

      元長野市駅伝部 
         04年当時の主将高野さんの資料より



    今日の花は仕事の帰りに雑草の茂った空き地で
    見つけた一輪の「ヒアシンス」です。
    【花言葉】は「運動・競技」 がらっと変わって
             「静かな恋・初恋」です。
  


Posted by しのラン  at 20:54Comments(0)

SRC:各種大会参加に追加があります

2010年04月05日

     昨日お伝えした長野マラソンに向けて
     NHKから取材を受けた様子が今日放映されました。
     彼女は連続12回の出場になり、インタビューに
     対して 「続けられるだけ続けたい」 と楽しそうに
     語っていました。

       SRC:各種大会参加に追加があります
       篠ノ井ランニングクラブの仲間が
       これから活躍する各種大会です。

       大会参加予定がありましたら連絡ください。
           応援させていただきます 。
    
   5月 4日 第23回佐久鯉マラソン
       10㎞  げんさん  イトチさん  朝RUNさん

   5月23日 第21回カチューシャふるさとマラソン
                申込期限 5月6日
       10㎞ げんさん  イトチさん  かずさん  さざさん
            しのラン

   6月 6日  利尻島一周悠遊覧人G
           55㎞ K・Iさん 
 

      最北の百名山・利尻富士を360度から眺めながら
      走り、歩くことが出来るようです。

   7月18日 小布施見にマラソン(ハーフ)
             げんさん  ハンモックさん  かずさん
             K・Iさん  しのラン 



      今日の花は3日土曜日にwalk中に写した
      「ハナニラ」です。我が家のこの花は
      まだ葉が出てきたばかりですが、
      写したところは日あたりのいいところなので
      開花していました。
  


Posted by しのラン  at 21:03Comments(2)

SRC:練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。

2010年04月04日

     最近は朝5時に起きてカーテンを開けると
     すでに明るくなり、半月になっている明るい月を
     見ることが出来ます。

     今日は快晴の朝を迎えました。
     長野マラソンまであと2週間となり今日の練習会に
     前回と同じぐらい、メンバーは変わっていますが
     35人位集まりました。

          ミーティングの様子です

     部長から長野マラソンの寒さ対策として、東京マラソン
     の経験から大きめのナイロン袋を頭、腕が出るように切り、
     利用することも出来るとアドバイスを頂きました。

     私は今日袋を持って行って部長から切り方を聞こうと
     思っていて忘れてしまいました。

     ウオームアップ後にWakky先生の動的ストレッチを
     行った後、2時間のLSDを公園内で開始です。
     LSDは8分/㎞で15㌔走りました。
     仲間の中には外周や公園から出て走る仲間もいました。

     やっぱりWakky先生のワンポイントアドバイスを
     聞きながらのストレッチは効果抜群です。

           聞きかじり情報

     今日参加したメンバーが昨日南運動公園で練習中に
     NHKから取材を受けたとのこと。
     その模様がもしかすれば明日の18時代の
     イブニング信州で放送されるかもしれません。
     どなたがインタビューを受けたのか明日が楽しみです。
   


Posted by しのラン  at 20:36Comments(0)

チューリップ(原種)です

2010年04月03日

       今日の花は仕事先に咲いている
       原種の「チューリップ」です。
       丈は15㎝位でしょうか。普通のチューリップですと
       毎年そのままにしておくといつの間にか絶えて
       しまいますが原種は春になると毎年元気よく
       咲いてくれるようです。


            明日は走れるのかな
       夕方急に一杯会のお誘いがあり、飲んで
       食べて、腹満腹状態、明日のランニングが
       出来るか心配です。

        SRC:明日4日は練習日です
      練習内容
     日   時 4月4日(日) 午前8時30分集合
            集合時間は、長野マラソン当日の日程に
            合わせてあります。
             したがって走行開始を8時35分に予定。

     集合場所 南長野運動公園第4駐車場(西側)
     内   容 120分 LSD (ロード)です。

      ストレッチを入念に、事前に済ませましょう。
       帽子、手袋、飲料、着替えを忘れないで。

       障害保険等に加入していません。
     健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で参加ください
  


Posted by しのラン  at 21:47Comments(0)

SRC:次の日曜日(4日)は練習日です

2010年04月02日

       昨日の記事に朝RUNさんからコメントを
       頂いています。朝RUNさんの1月29日の
       ブログを見ますと12月まで大会予定が入って
       います。ご活躍を期待しています。

     SRC:次の日曜日(4日)の練習内容
    
  日   時 4月4日(日) 午前8時30分集合
  集合場所 南長野運動公園第4駐車場(西側)
  内   容 120分LSD (ロード)

   出席受付時に長野マラソンの出場回数、
   今回のナンバーカード、長野ベスト記録、目標抱負を
   記載して下さい。
   また、下の打上げの出欠席も合わせて記入下さい。

     昨日もお知らせしましたが打上げのご案内

   1.日 時 4月24日(土)18:00より
   2.場 所 サウンドパブ デュエット (肴や福茶庵2F
          長野市南千歳  大成アビナスビル
 

      今日の花は我が家で咲き始めた
      「エノテラ・アメリカンサン」です。
      月見草の仲間でしょうか。
      【花言葉】は「物言わぬ恋」とのことです。
  


Posted by しのラン  at 20:48Comments(0)

SRC:各種大会参加に追加があります

2010年04月01日

    今朝の新聞に長野マラソンの招待選手が発表されました
    いよいよという感じです。
    ここまで来たら私みたいに無理をせず、日頃の練習を
    信じ、体調を整えていきましょう。

      SRC:各種大会参加に追加があります
          篠ノ井ランニングクラブの仲間が
          これから活躍する各種大会です。

    大会参加予定がありましたら連絡ください。
    連絡を受けていて漏れていましたら教えてください。
          応援させていただきます 。
    
   5月 4日 第23回佐久鯉マラソン
           申込期限 4月5日
      10㎞  げんさん  イトチさん

   5月23日 第21回カチューシャふるさとマラソ
           申込期限 5月6日
      10㎞ げんさん イトチさん かずさん さざさん
           しのラン


      申し込み書が私の手元に2部残っていますので4日に
      お持ちします。

   7月18日 小布施見にマラソン(ハーフ)
          げんさん  ハンモックさん  かずさん しのラン 
        

        SRC:長野マラソンの打上げのお知らせ
     1.日 時 4月24日(土)18:00より
     2. 場 所 サウンドパブ デュエット(肴や福茶庵2F)
            長野市南千歳  大成アビナスビル

  


Posted by しのラン  at 21:03Comments(2)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2010年04>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ