5日練習会 ・ コトネアスター・オータムファイヤー

2015年11月30日

12月5日(土)南長野運動公園8:45ランニングスタート。時間注意。
★運営委員の皆様 同日の11:00から川中島で運営委員会を
  行います。
準備の都合上3日(木)迄に出欠の連絡をお願いします。
         (ml情報 30日 発部長)



昨日、南運動公園での練習会の折に久しぶりに見ることが出来た
コトネアスター・オータムファイヤーです。

茎は地面を這う性質があるので低木です。
つやのある葉も色づき始めていました。
  


Posted by しのラン  at 17:14Comments(0)ランニング・練習会

往路8㎞目指して

2015年11月29日

今朝は冷えました。
練習会場に向かおうと車を見たらフロントガラスをはじめドアガラスも全部凍っていた。
こんな寒いにも関わらず13名が集まりました。
練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。


練習は公園組と外組に分かれての練習となったようです。
私はマラソンコースを往路8㌔目指して先発組より遅れてスタートしました。
途中岩野橋を折り返してきた先発3人組とすれ違い、岩野橋を通り越して直に8㌔になり折り返した。
折り返して直にK.Iさんとお会いし、ちょっと立ち話。旅行の話を聞くことが出来ました。K.Iさん忙しくて練習会に合流出来なかったとのこと。

復路で赤坂橋を通り越してから足の運びが重くなった、そんな時にウオーキング中の仲間のOさんと出会い、一緒に走ってもらったがコース上の“あと3㌔”地点から付いていくことが出来なくOさんの姿を見失ってしまった。Oさん先導ありがとうございました。
(お二人とも集合写真に写っていません)

なんとか目標の16㌔を走りました。公園に戻ったら仲間は誰もいませんでした。がラン後知り合いの複数のランナーとゆっくり話すことが出来ました。
  公園~典厩寺~赤坂橋~岩野橋~岩野橋先を折り返し~公園 
      2:03:44   16㎞ (7:44/km)

フーミンさん大根サンキューです。
  


Posted by しのラン  at 17:27Comments(0)ランニング・練習会

29日(日)練習会 ・ サンシュユの実

2015年11月28日


仲間のクラフト展” が開催されています


篠ノ井RC 健康ランニングを楽しみましよう。
11月29日(日) 8:00 南長野運動公園集合(西駐車場)
明日も寒くなるようです、そろそろ手袋が必要かもしれせん。
着替えも忘れませんように。

傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で
参加してください。



仕事帰りに写した
サンシュユ(山茱萸)の実です。
別名:アキサンゴ(秋珊瑚) ハルコガネバナ(春黄金花)、
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

晴れのち雨、初雪

2015年11月27日


今朝は青空が広がりました。
写真の山裾の白い帯は千曲川の川面
から立ち上る霧でしょう。
朝の晴天からまさかの初雪となり、
一時大きい雪が降りました。


まだ冬用のタイヤに交換してないのに慌てさせます。
29日の練習会の朝、車で出掛けるのに心配ですがまだ
地熱があるから雪が積もることは無いでしょう。
頼むよ積もらないで。

  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(4)風景

板橋Cityマラソン案内 ・ 桜が咲いています

2015年11月26日

板橋Cityマラソンの申込み受付期間が12月21日まで延長されました。
開催日:2016年3月20日(日)
種 目:マラソンほか
定 員:マラソン 15,000人

参加料:マラソン6,500円
制限時間:マラソン7時間
http://i-c-m.jp/guideline/


仕事先の桜が咲き始めました。
午前中、青空が広がって来たので背伸びして上を見たら
桜が目に入りました。
この桜は冬にも咲く二度咲きです。
今年の方がつぼみを沢山持っているみたいです。




  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)ランニング・練習会

筋肉痛 ・ レンギョウが咲いています

2015年11月25日


22日に走った後に筋肉痛が出て昨日がピークでした。
今日は表面的には楽になったが深部はまだ筋肉疲労が回復されていないと思う。
今思うと筋肉痛になる前触れがあった。
それは18日にスクワット50回、フロントランジ片方20回をやったが
その影響が長引いていたと思われる。21日にも大腿四頭筋が張っていたのだ。
今日はトレーナーに事情を話してストレッチを主体にして、スクワットは10回のみ(今日は10回×6セット予定)、フロントランジは止めた。
こうしながら少しずつ脚作りが出来るといいのだが。超回復か。

この花、春と冬にも咲きます。
冬は春に比べて花数は少ないです。
【花言葉】は「希望、集中力」


  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ストレッチ・筋トレ

健康ランニングのお知らせ ・ ランナーズ・ダイアリー

2015年11月24日

篠ノ井RCランニング練習
11月29日(日)8:00南長野運動公園集合。
尚、忘年会の出・欠連絡期限を30日(月)迄としています。
年末の利用者の多い時節柄、店に迷惑にならないように
締切を厳守します。
      (ml情報 24日 発部長)



まだ11月と言うのにランナーズ1月号が発売され、別冊付録の
ダイアリーが欲しくて発売日の21日に買ってきた。
ここ何年もランナーズを読むことは無くなったが1月号だけは特別だ。
気になる記事は「股関節」。
ダイアリーの使い方は、マラソン大会開催予定、朝晩の体重、その日の気温、たまに走ったことやその日の出来事などを書いている。


花は今日、狭い庭の落ち葉を拾っていて
踏みそうになったマリーゴールド
  


Posted by しのラン  at 15:59Comments(2)ランニング・練習会

つくばマラソン報告

2015年11月23日

練習不足でサブ4.5を目指したミキティさんからの報告です。

「21日の健康ランニング練習会お疲れ様でした!
今月から県外遠征が始まります!遠征トップは茨城県へ(*⌒▽⌒*)
秋の大本命レース!!!
いい夫婦の日(11/22)に、後半戦7戦で今年の17戦目は2年振りに、第35回つくばマラソンに参戦してきました!
篠ノ井RCからは、フル部門にコマサさんと2人、10キロ部門にフーミンさんで3名が参戦♪

第35回つくばマラソンは、フルが2,000人増の15,000人、10キロが500人増の3,500人と定員を大幅にアップした!
昨年までは20キロ過ぎで折り返して同じ道を戻ってくるコースを今年は折り返し廃止して周回コースに変更し、スタートも10分ごとのウェーブ方式にした!ランナーの走りやすさを追求した大会にリニューアルされた(*^▽^*)

本来なら、アウエーでサブ4目指したかったですが、練習不足なので目標下降し、最低でもサブ4・5でゴールしたい!!!
曇り空で風がないランニング日和(*⌒▽⌒*)
9時10分にスタート!!
前半はキロ6行かないように頑張って走りましたが、24キロで転倒してしまい右膝打ってしまいペースが上げれなくなり、キロ6分半を維持しながら走っていましたが段々とキロ6分半が辛くなり段々とキロ7分近くまで落ちてしまいました>_<
やはり20キロ走30キロ走やっていなかったので、後半のハーフがかなり辛くなりました(>_< )

フルは練習しないと走れないのがしみじみと感じてしまいました!結果は・・・・????
フルで4:17:51でした!なんとか4時間半切ってゴールしました!走り終わったら、仲間たちと青空宴会楽しめました(*^▽^*)いつか、アウエーでサブ4目指したいな~

今年もいよいよ来月、ラストレースを迎えました!ラストレースは遠征第2弾で12月13日に栃木県初参戦のさのマラソンでフルに参戦して来ます!ラストレースなので有終の美飾れるようにしたいな~
コマサさん、フーミンさんそれぞれ無事に完走しました!
お疲れ様でした!
応援ありがとうございました!」

お疲れ様でした。目標のサブ4.5達成ですから凄いね。
転倒後は大丈夫でしょうか。
12月のレースに向けて練習積み重ねてください。
報告ありがとうございました。
  


Posted by しのラン  at 17:01Comments(0)ランニング・練習会

バテばての15㌔走

2015年11月22日

やっとの思いで自宅近くまで戻ってこれた。

久々のランなのでゆっくり走り往路8㌔まで行ったら
戻ろうと午前中に自宅を出た。
初めてのコース  ~豊野リンゴの湯~国道18号~18号信号「豊野」~リンゴの湯~
予定の7分台/kmは8㌔まで、最後の15㌔は歩いたほうが早いくらいになってしまった。
  2:02:43   15km(8:11/km)

跨線橋などの坂は厳しかったな。
雪が来ないうちに再度挑戦してみたい。


花は仕事先で元気に咲いているバラです。
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

千曲川ハーフマラソン案内 ・ びようやなぎ

2015年11月21日

本日の練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
大会案内は昨年の第1回大会にクラブから多数参加された大会です。
長野マラソンに向けてのいい練習になる大会でしょう。
第2回千曲川ハーフマラソン
開催日:2016年3月13日(日)午前9時00分スタート
エントリー:2015年12月5日(土)正午~2016年1月22日
        先着順
定 員:2,500名
参加料:5,000円
制限時間:3時間00分
http://www.chikumagawa-marathon.jp/about/index.html



仕事先では“びようやなぎ”(未央柳)が咲いています。
つぼみも沢山ついています。暖かい影響でしょうか。
別名:美容柳、美女柳、金線海棠(キンセンカイドウ)
【花言葉】は「幸い、気高さ」など
  


Posted by しのラン  at 19:00Comments(2)ランニング・練習会

明日は練習会 ・ つくばマラソン出場の方ガンバ

2015年11月20日




暖簾のような紅葉


第35回 つくばマラソンが
11月22日に開催されます。
種目:マラソン(42.195km):9時00分~9時20分スタート
    10km : 9時55分スタート
参加資格:マラソンを5時間50分以内
      10kmを75分以内で完走
定員:マラソン 15,000名   10㎞ 3,500名


新コースの紹介動画が筑波大学 鍋倉教授の
説明付きで見ることが出来ます。↓
(画面左 つくばマラソン事務局)
 http://www.tsukuba-marathon.com/#

出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。

今でも元気に咲いているコスモス
行きつけのスーパーにて

  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)ランニング・練習会

善光寺菊花展から

2015年11月19日

善光寺へ久しぶりに参拝しました。
善光寺境内の東公園で、菊の愛好家団体「信濃秋香会」
による菊花展が開催されています。

友人の懸崖(三鉢)です。真中が「信濃秋香会杯」受賞作


見事な三本仕立


一本の茎から見事に咲いています

ドーム菊


城山小学校6年生が育てた菊もありました。
昔と違って花壇の前に育て方などの説明書きがあり素人でも
よくわかります。

今日は寒かった


  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)

オニノゲシ

2015年11月18日


日当たりのよい道端や草地などで見かけます
オニノゲシ(鬼野芥子)は葉の縁がトゲ状で触ると痛いので
引き抜くときは手袋をした方がいいです。
【花言葉】は「毒舌」



今日も腸腰筋、ハムストなどのストレッチの後に
スクワット10回×5セット (ゆっくりを意識して)
フロントランジ片足 10回×2セット(踏み出した脚の膝が内側に
入らないように注意した、特に左足)を行った。
明日、明後日どこに筋肉痛が現れるか。
  


Posted by しのラン  at 18:28Comments(0)ストレッチ・筋トレ

健康ランニングのお知らせ ・ 金沢マラソン報告

2015年11月17日

SRCランニング練習
11月21日(土) 8:00 南長野運動公園集合。
レース目的でなくても健康維持のために
走りましょう。
      (ml情報 17日 発部長)


大阪マラソンで終盤アクシデントに見舞われた
げんさんからの報告です。


「15日の日曜日、北陸新幹線が金沢まで開通した記念イベントとして行われた記念の第1回金沢マラソンに参加して来ました。
生憎の雨もスタートするころにはあまり気にならない程度で寒くもなく走り易かったです。
長野マラソン20キロでリタイア、大阪マラソンでワーストタイムの5時間オーバーでのゴールでしたので金沢も5時間オーバーになるのを覚悟で走った結果なんとか5時間を切ることができました、来年の長野マラソンで今年のリベンジができそうです。

金沢マラソンのエイドには金沢カレーが出されていたのは驚きました、また給水地点ではスポーツドリンクの他にお茶やコーラが出されているところがあったりで良かったです、特にコーラは良かったです。

寒さ対策の為参加者全員に配布されたポンチョも雨対策になって良かったです。
コースも金沢の歴史の街並みを走ったり普段は車専用の道路を走れたり金沢の中心街を走れたりでき楽しかったです、来年も抽選で当たれば金沢を走ってみたいです。」

お疲れ様でした。
ゆっくり走られたようで脚は大丈夫だったようですね。
長野マラソンはサブ4狙いで行きましょうか。
報告ありがとうございます。
忘年会のお知らせ

  


Posted by しのラン  at 19:06Comments(0)ランニング・練習会

カマキリの卵が高いところに

2015年11月16日

仕事先の鉢植えのカツラに葉が一枚だけ残っているので
不思議に思い近寄ったらカマキリの卵だった。
産み付けた卵の高さで昔から雪が多い少ないと言われているが
今シーズン雪の量はどうなんだろう。
この卵の高さは1メートル以上のところに産み付けてある。
そんな大雪勘弁してくれ。

このカマキリは腹が大きい。これから産卵するのか?
単なる日向ぼっこか?


飛行機が西から東へ消えた(下の飛行機雲)と思ったら、
逆方向へ進む飛行機が現れた。11:24 珍しいことだ。



  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)その他風景

クラフト展案内

2015年11月15日

篠ノ井ランニング仲間のK藤さんが友人の作家さんと
二人でクラフト展を5月に続いて開催されます。
クラブの皆さん南運動公園で走った後(前)に立ち寄って
みてはいかが。

クラフトデュオ ~ パリの散歩道 ~
    クラフト展
日 時:11月25日(水)~30日(月)10:00~17:00
              最終日15:00まで
場 所:長野市松代町1496-13
      喫茶 Gallery 象庵 



カルトナージュ、スイーツクラフトの作品を展示・販売します。
スイーツクラフト、カルトナージュの体験コーナーもあります。
ご希望の方は各作家までご連絡ください。とのことです。



  


Posted by しのラン  at 18:45Comments(0)その他

忘年会のお知らせ ・ 椿

2015年11月14日

篠ノ井RC
12月19日(土) 17:00~ バール(スマイルホテル1階)。
税込み 女3024円、 男3456円。
入店時に各自支払い。釣銭が無いと入店は早い。
★11月30日までに参加の有無を連絡して下さい。
      (ml情報 13日 発部長)



まもなく忘年会シーズンに入りますが一年過ぎるのが
年々早く感じるな。
だらしなく鼻水たれていたのが止まりました、老化現象も
あるんだろうな、早く進んでいるみたい、(;´д`) ㇳㇹㇹ
仕事帰りに写した(11日)椿です。 
原産地:日本 朝鮮半島 中国
【花言葉】は白い花 「理想的な愛情」
       赤い花 「控えめな愛」 など    


  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)その他

金沢マラソンに出場の方ガンバ・さいたま国際・神戸マラソン

2015年11月13日

金沢マラソン2015が本年の北陸新幹線の金沢開業にあわせ、
2015年11月15日(日)に開催されます。
種 目:フルマラソン 定 員:12,000人 制限時間:7時間

ランナー受付:11月13日(金)・11月14日(土)
      受付時に身分証明書による本人確認
http://www.kanazawa-marathon.jp/

抽選倍率 2.9倍
一般枠のエントリー数30,578人 ÷
    (定員 - 優先出場枠のエントリー数1,460人)

金沢で美味しい海の幸を食べるのが楽しみと言う方頑張って下さい。


出場する皆さんの安全と健闘を祈ります


15日は「第1回さいたま国際マラソン」
  http://saitama-international-marathon.jp/
「神戸マラソン」などが開催されます。
    http://kobe-marathon.net/2015/


  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

ヤツデです

2015年11月12日

仕事帰りに写した八手。
原産地:日本
花の名は大きな葉が7~9に深く割れこんでいるところ
からついたそうだ。
【花言葉】は「分別、親しみ、健康」


昨日冷たい風が吹く中を走ったせいか鼻水が止まらない。
走り終わって直ぐに着替えたけど、乾布摩擦が必要だったか。
ティッシュ箱が手放せない。
熱はなし。就寝中は鼻水出なく、鼻づまりもない。
寒くなってからたまにこんな症状が出る。
  


Posted by しのラン  at 17:42Comments(4)その他

3,000m、2,000mを各一回

2015年11月11日

今日は寒くなりました。
東和田の陸上競技場へ午後行って来ましたが北風が冷たかった。
いよいよこうした条件の中で走らないとなると辛いです。
時間がなかったので8㎞に留めました。
アップ前にwalkを少し、ストレッチ後に
アップ1㌔後に 3㌔走(6:41/km)  つなぎ1㌔後に
          2㌔走(6:19/km)   ダウン1㌔
           計 53:49  8km(6:44/km)

誰もいない競技場で走ることが出来ました。
走り終わってから学生さんがウォーミングアップを始めました、
もう少し早く来てくれればアップの後に付けたのにとか思って
みましたがアップでも速すぎてだめだな。大学生かな?

走り終わってから施設でストレッチ、スクワット、フロントランジ
等を行ってきました。
  


Posted by しのラン  at 20:14Comments(0)ランニング・練習会

あれー ヒマラヤ雪ノ下 が咲いている

2015年11月10日


庭の花の写真を撮るのもツワブキでおしまいと思っていたら
あらら、毎年雪が融けてから咲き始めるのに今頃咲いている
のに気が付いた。
大きい葉も青々としています。
とても作りやすい多年草です。
【花言葉】は「忍耐、順応」など

今日も西から東へ 16:28



  


Posted by しのラン  at 17:39Comments(2)

第6回渋谷・表参道Women’s Runのお知らせ

2015年11月09日

大会のテーマはレース未経験者に参加していただくことで
Debut!(デビュー)
開催日:2016年3月6日(日) 9:00~
種 目:女子限定 10km   キッズ・ファミリー 1km

エントリー開始日:デビュー枠 2015.11.10(火)12:00~11月17日
           一 般 枠 2015.12.01(火)12:00~12月11日
          ほか
                    
定員:10㌔5,000名(うち大会デビュー枠2,000名 一般枠2,000名)、
詳細は↓ 2015年大会の動画が見られます。
 http://womensrun.jp/

  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

ツワブキが咲いています

2015年11月08日


庭の花も淋しくなってきました。
つわぶきは日本原産の多年草。
葉が蕗(ふき)に似て光沢のあるところから
艶葉蕗(つやばぶき)が転じて「つわぶき」に
なったと言われています。
【花言葉】は「よみがえる愛・困難に傷つけられない」など
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)

やだくなっても12㌔走

2015年11月07日

東和田長野運動公園は桜の木の落葉が始まっていた。
それでもまだ写真のように紅葉が見ごろの木もあった。

世間ではフルマラソンで25㌔の壁とか30㌔~35㌔の壁などと言われているが私にとっては当面、10㌔が壁になっている。
8㌔過ぎあたりから気持ちが維持できなくて走るのがやだくなって(方言かな)くる。
10㌔超えようとサブトラックなどで走ってみた。
   1:26:59   12.04km (7:13/km) 



  


Posted by しのラン  at 19:24Comments(0)ランニング・練習会風景

三本仕立ての菊です

2015年11月06日

今年もまた我が家に菊がやってきました。
善光寺菊花展に出品されている友人からです。
春から丹精込めて育てた菊が花開いています。
思い切って大菊をアップしてみました。
ほかにもまだ数鉢あり玄関先を賑わしています。
訪ねてこられる方が豪華さにびっくりしています。

こちらは高さ116㎝位



下のは70㎝位の高さ


  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)

諏訪湖マラソン完走記録証が届いた ・ イソギク

2015年11月05日

後半、走ったり歩いたりした諏訪湖ハーフでしたが今日
走った証しの完走記録証が届きました。

 2015年27回大会     2008年20回大会
グロスタイム2:54:12    グロスタイム2:00:01
ネットタイム2:50:31    ネットタイム1:56:21


20回大会の記録証を見て思い出しました。
この大会後に仲間から「しのランさん2時間切りに1秒足りなかったよ。」
って言われた時はもうちょっと頑張ればよかったなと思いましたが
今回は練習も積んでいないのによくゴール出来たと思う。
でも故障もなくてよかったです、持病はしょうがないが。



仕事先から分けてもらった磯菊が今年も咲いています。
海岸の崖などに生える野菊です。
別名:岩菊(イワギク) 泡菊(アワギク)
【花言葉】は「感謝、清楚な美しさ」など
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

飛行機雲

2015年11月04日

今朝は冷えましたね。長野3.7度でしたが県内ではマイナスを記録した
地域が各所にありました。菅平-4.6 軽井沢-2.3
                 野辺山-5.5 など。
霧が上がったら雲一つない晴天となり飛行機雲が何回か確認出来ました。
11:18

明日はまた冷え込むのでしょうか。

・・・・・・・・・・・・
今日は施設でストレッチの後に持久力を高めるための筋トレ
・体幹トレーニング プランク(両肘ついて脚交互上げ)30″×2セット
    腰の維持が大変だ。
・スクワット 10回×5セット 今日のところ5セット、まだ余裕があった。
・その場ランジ 左右10回×2セット 5セットのところを2セットで終わり。
スクワット、ランジは膝がつま先より前に出ないように注意した。
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)風景ストレッチ・筋トレ

3000m×2本 

2015年11月03日

午前中に東和田の陸上競技場に行ったら高校生達で大変な
賑わいでした。
受付で一般(シルバー)が入っていいか確認後に入場する。
walkしながらどこを走れば高校生に邪魔にならないか確認。
ハードル走も何レーンか使って練習している。
なんとか蛇行すれば走れそうだ。何時もの練習を変えてみた。

アップ1㌔後に続いて  3㌔走(6:53/km)  つなぎ1㌔後に
 3㌔走(6:26/km)   ダウン1㌔
    計1:02:20  9km(6:55/km)

午前中に上がることが出来た。諏訪湖の後の初練習でした。

  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

続・ながのとびっくランinわかほ報告

2015年11月02日

年内にフルをまだ2大会出場すると言うミキティさんからの報告です。

「秋晴れの中、今週も懲りずに大会参戦してきました(*^▽^*)
今日は、つくばマラソン向けてのスピード練習一環で出てきました!
秋の若穂を満喫しに行って参りました(*⌒▽⌒*)
後半戦6戦目で、今年の15戦目は、4年連続参加の長野市若穂地区のミニマラソン大会、「第4回ながのとびっくランinわかほ」に参戦♪♪
若穂中央公園多目的グランドを発着点で開催されました!
県内外から34部門に過去最高となる1713人の市民ランナーがエントリーし、秋の涼風の中を駆け抜ける(^_^)

篠ノ井RCからは、10キロ部門に、げんさんの息子さん慶君、T内さん、二さん、篤さん、じゃりんこチエさんの6名で16キロ部門には、フーミンさん、K内さん、K・Iさん、ワッキーさん、T田さんの5名、ファミリーラン1.5キロ部門に英一さんが、合計で12名が参戦してきました!
今朝、寒かったですが段々と日が出てきて今日も、秋晴れでRUN!ラン!!らん!!!日和で気持ち良く走れました!
今日の目標は、2週続けて膝負傷しているので怪我しないように!サブ4のペースで55分!!
上り坂苦戦しながらのレース結果は・・・・???
10キロでタイムは、51:31で部門別順位は77人中の8位、総合順位は316人中の82位でした!昨年よりも27秒早く、とびっくランin若穂のコースベストでした!自己新より6秒遅かった>_<
ラップは、4:40ー5:42ー6:01ー5:18ー4:47ー4:50ー5:09ー
5:11ー5:16ー5:03でした!

膝負傷しなくて良かった~おもてなしを楽しむことできましたが、ジビエのキノコ汁飲み忘れてしまいました>_<
T内さんが部門別で3位に入賞しました!T内さんの娘さん、年代別で優勝しました!

疲れを癒やしに、松代荘に行き、疲れを癒やしたあと松代食堂へランチしに行きました!
応援ランナー、地域住民の応援や清文堂の小林さん、げんさん、漣さんの応援のおかげでいい走りが出来ました(*⌒▽⌒*)つくばマラソン向けていい流れを作れました!
今年もあと2戦となり、2戦ともフルです!次戦は11月22日で秋の大本命の大会で、つくばマラソンです!あと3週間でアウエーでサブ4目指して練習をしたいですが、練習時間取れるか心配です>_<
とびっくランin若穂に参戦しました皆さん、お疲れ様でした!ゆっくり休んでまた練習しましょう!
応援ありがとうございました!」

お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
サブ4目指しての練習で怪我をしないように気を付けて下さい。
  


Posted by しのラン  at 14:13Comments(0)ランニング・練習会

ながのとびっくランinわかほ報告

2015年11月01日

先週の諏訪湖マラソンに続いて参加されたじゃりんこチエさんからの報告です。

「今日は今年最後のマラソン大会に参加してきました。
自宅から近いので気軽に参加出来る大会です

朝から気温3度と山は雪が降っているし
自宅の前は霜が降りて真っ白で、とても寒く
慌ててカイロを出しました。
受付に同僚が居て激励された後、ゼッケンに特別賞のあたりが付いていてラッキーな気分になりスタート前から気分上場でした。

今日は10キロ…58分14秒

カテゴリー別、8位✌️
私の中では1番の記録が出ました。
参加費のビニールリュックの中には食品やら無料券など15品
そして今日の参加者1700人中50人に特別賞「きのこセット」が貰えました。


クラブからは11人程沢山参加していましたが、今日が誕生日の人がいてバースデー賞「ウエストポーチ」を貰っていました。
コース上のおもてなしは走るので精一杯で手が出なかったけどゴール後のおもてなしが沢山ありイノシシ汁、りんご、ぶどう、バナナ頂きました
きのこ汁が美味しかったと評判だったけど、これは残念ながら完売で味わうことが出来なかった「日本料理悠善」がサービスで振る舞ってくれたようで残念でした。

これからは長野マラソンに向けて
クラブの皆さん頑張りましょう」


お疲れ様でした。
今朝は冷え込んだので心配していました。
報告ありがとうございます。

本日開催された全日本大学駅伝で信越代表の信州大学は
残念ながら選抜2校除いた順位は25校中23位でした。
  


Posted by しのラン  at 20:11Comments(0)ランニング・練習会

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2015年11>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ