8の付く日は天丼てんや 長野徳間店・フラミンゴお眠の時間
2023年08月29日
しのランです
8/28 遅くなって14時過ぎに天丼てんやさんへ一人で訪問。
8の付く日は上天丼680円が550円と感謝価格になる。

海老×2、レンコン、かぼちゃ、いんげんがのっています。
タレがご飯にしみていて美味いね。


この日の朝出掛けた折に久し振りに城山動物園へ寄ってみた。
フラミンゴはお休み中だった。
ほかの動物たちは餌を食べたりして元気でした。

練習会 9月2日(土)
8/28 遅くなって14時過ぎに天丼てんやさんへ一人で訪問。
8の付く日は上天丼680円が550円と感謝価格になる。

海老×2、レンコン、かぼちゃ、いんげんがのっています。
タレがご飯にしみていて美味いね。


この日の朝出掛けた折に久し振りに城山動物園へ寄ってみた。
フラミンゴはお休み中だった。
ほかの動物たちは餌を食べたりして元気でした。

練習会 9月2日(土)
つるやの酒饅頭・・善光寺・月曜日動物園休み
2022年02月08日
しのランです。
2/7 30代に購入した腕時計はまだ動いています。
その腕時計の電池交換に午後出掛けました。
城山公園に車を置いて大門の中澤時計屋さんまで歩きました。
電池交換後に午後のおやつにと時計屋さん近くの“酒饅頭本舗つるや”さんで“酒まん”を久し振りに2個だけ購入。

子供のころは近くに住んでいたので親に頼まれて酒まんを買いに来たものです。
買い終わって駐車場に戻り 斜め前の動物園に行ってみようと訪ねたが残念休みでした。

この時の一連のwalk 3.06キロ 38′33 5159歩 127Cal


余談ですが小さいころ 大門の坂を夜 下駄スケートで権堂入り口付近まで滑ったものです。車はほとんど動いていない時代でしたから、それでもおまわりさんに追いかけられましたが、スケートの方の逃げ足が早かった。坂はカチカチに凍っていたから今時分なんでしょうね。
2/7 30代に購入した腕時計はまだ動いています。
その腕時計の電池交換に午後出掛けました。
城山公園に車を置いて大門の中澤時計屋さんまで歩きました。
電池交換後に午後のおやつにと時計屋さん近くの“酒饅頭本舗つるや”さんで“酒まん”を久し振りに2個だけ購入。

子供のころは近くに住んでいたので親に頼まれて酒まんを買いに来たものです。
買い終わって駐車場に戻り 斜め前の動物園に行ってみようと訪ねたが残念休みでした。
この時の一連のwalk 3.06キロ 38′33 5159歩 127Cal
善光寺は閑散としていました。
仲見世通り

余談ですが小さいころ 大門の坂を夜 下駄スケートで権堂入り口付近まで滑ったものです。車はほとんど動いていない時代でしたから、それでもおまわりさんに追いかけられましたが、スケートの方の逃げ足が早かった。坂はカチカチに凍っていたから今時分なんでしょうね。
善光寺参拝ラン報告
2021年12月05日
しのランです。
報告はミキティさんからです。
「小春日和となった、12/3に11/10以来となる月1回善光寺参拝ラン!!

〈往路コース〉自宅~南公園~川中島古戦場~長野大橋~ビックハット~秋葉神社~城山動物園~長野県立美術館~城山公園~善光寺の15キロ
〈復路コース〉善光寺~県庁通り~裾花橋~マルコメ~裾花あやとり橋~丹波島橋~県道77号~自宅の11キロ
〈走行時間〉往路 1:33:41 6:15/km 復路 1:10:30 6:25/km
〈走行ラップ〉
往路 6:30-6:22-6:20-6:11-5:53-6:31-6:18-6:11-6:01-5:43-6:31-6:18-6:18-6:14-6:10
復路 6:19-6:13-6:00-5:53-5:45-6:35-6:32-6:46-7:01-6:31-6:49
穏やかな気候でラン!らん!!RUN!!!日和だったので走りやすかったです(^-^)/
雪化粧の北アルプス、雪景色の飯綱山、高妻山の景色が綺麗で最高だった(^-^)/

本堂で、今回も偶然10秒間御開帳が開いたので見ること出来ました!!
初めて城山動物園へ寄って見ました!!カリフォルニアアシカのおやつタイム見ること出来ました(^-^)

お昼近かったので仲見世で食べ歩きをしました!!
どれも焼きたてだったのでいい香ばしい香りがして美味しく頂けました(*_*)
12月も無事に善光寺参拝ラン出来て良かったです(^-^)/」
お疲れ様でした。
報告はミキティさんからです。
「小春日和となった、12/3に11/10以来となる月1回善光寺参拝ラン!!

〈往路コース〉自宅~南公園~川中島古戦場~長野大橋~ビックハット~秋葉神社~城山動物園~長野県立美術館~城山公園~善光寺の15キロ
〈復路コース〉善光寺~県庁通り~裾花橋~マルコメ~裾花あやとり橋~丹波島橋~県道77号~自宅の11キロ
〈走行時間〉往路 1:33:41 6:15/km 復路 1:10:30 6:25/km
〈走行ラップ〉
往路 6:30-6:22-6:20-6:11-5:53-6:31-6:18-6:11-6:01-5:43-6:31-6:18-6:18-6:14-6:10
復路 6:19-6:13-6:00-5:53-5:45-6:35-6:32-6:46-7:01-6:31-6:49
穏やかな気候でラン!らん!!RUN!!!日和だったので走りやすかったです(^-^)/
雪化粧の北アルプス、雪景色の飯綱山、高妻山の景色が綺麗で最高だった(^-^)/

本堂で、今回も偶然10秒間御開帳が開いたので見ること出来ました!!
初めて城山動物園へ寄って見ました!!カリフォルニアアシカのおやつタイム見ること出来ました(^-^)


お昼近かったので仲見世で食べ歩きをしました!!
どれも焼きたてだったのでいい香ばしい香りがして美味しく頂けました(*_*)
12月も無事に善光寺参拝ラン出来て良かったです(^-^)/」
お疲れ様でした。
猿、アシカ、フラミンゴ達みんな元気 長野市城山動物園
2021年03月02日
しのランです。
1日暖かくなったので超久し振りに動物園へ
訪問者はお子さん連れや若い人が多かったかな。

気になることがあったのか突然顔を上げた。
暖かくて気持ちよさそう。
お猿さん静かでした。
カリフォルニアアシカの食事時に立ち会えた。
飼育員さんが餌を持って来るのを首を長くして待っている姿は巨体の甘えん坊、オスはデカイね。

魚の餌を次から次と凄い勢いで食べます。
たまにはタッチグーをしたり飼育員さんの合図で巨体を一回りさせたり愛嬌を振りまいてくれます。

冬時の餌の量はオスが18キロ、メスが7キロほどでこの時期は多いようです。

チリーフラミンゴ 屋外に出ていて綺麗な色でした。
モモイロペリカンも写真よりもっと桃色でした。
小さいコモンリスザル
モノレールに親子が乗っていました。
1日暖かくなったので超久し振りに動物園へ
訪問者はお子さん連れや若い人が多かったかな。
気になることがあったのか突然顔を上げた。

暖かくて気持ちよさそう。
お猿さん静かでした。

カリフォルニアアシカの食事時に立ち会えた。
飼育員さんが餌を持って来るのを首を長くして待っている姿は巨体の甘えん坊、オスはデカイね。
魚の餌を次から次と凄い勢いで食べます。
たまにはタッチグーをしたり飼育員さんの合図で巨体を一回りさせたり愛嬌を振りまいてくれます。
冬時の餌の量はオスが18キロ、メスが7キロほどでこの時期は多いようです。
「もうないの」って言ったかどうだか?
チリーフラミンゴ 屋外に出ていて綺麗な色でした。
モモイロペリカンも写真よりもっと桃色でした。
小さいコモンリスザル
モノレールに親子が乗っていました。